...

2013年度決算説明会

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

2013年度決算説明会
地球環境を配慮した『世界No.1熱交換システムメーカー』を目指して
2013年度
決算説明会
FY2013 IR
2014年 5月
株式会社ティラド
T.RAD Co.,Ltd.
第10次中期経営計画について
『T.RAD-10』
T.RAD 企業活動構築イメージ
会社の活動方針のもとと
なる基本的な考え方
理念
中長期ビジョン
中期経営計画
(T.RAD‐10)
(2014~2017年度)
年度方針
(2014年度会社方針)
目指すべき将来の会社像
在りたい姿(10~20年先)
会社の中期(3~4年)の
具体的な行動計画
会社が2014年に
目指す方向
T.RAD 経営理念
 すぐれた商品を提供し、
社会の進歩に貢献する
 会社の永続的発展と顧客,株主,
従業員,地域社会の幸福を追求する
T.RAD 企業ビジョン
1.顧客に喜ばれる提案型企業
①業界No.1の品質、コストパフォーマンスの追求
②コア技術熟成、協業開発による差異化商品の提案
③地域に適応した商品開発
Key Word
熱交といえば…T.RAD!
2.信頼される企業
①信頼される製品品質
②顧客、株主、地域、取引先、従業員から信頼される企業
③コンプライアンスの遵守
信頼度No.1企業
3.地球環境への貢献企業
①画期的環境商品の開発と提供
②省資源、再使用、再利用 生産
ECO T.RAD
4.従業員の自己実現を支える企業
①物づくりを通した人材育成
②安全で明るく風通しの良い職場
③3C+S ‐ Challenge Change Cooperation +Speed
T.RAD WAY
T.RAD-9 (2010~2013)売上/収益
連結(経常利益)
1200
2010年当初マイルストーン
売
上
高
(億
円
)
10
1100
1000
834
800
730
651
980
865 894
875
600
400
経
常
利
益
率
(%
)
8
6
5.2
5.9
6.0
5.7
5.2
4.3
952
5.2
4
3.7
2
200
0.2
0
0
2009
売上高目標
2010年度
2010
売上高実績
2011
2011年度
2012
2013
利益率目標
利益率実績
2012年度
2013年度
マイルストーン
実績
マイルストーン
実績
マイルストーン
実績
マイルストーン
実績
売上(億円)
730
834
865
894
980
875
1100
952
利益率(%)
4.3
5.9
5.2
5.2
5.7
3.7
6.0
5.2
T.RAD-10 基本戦略
Ⅰ.信頼される企業
☆全てのステークホルダーから企業活動に対して信頼を得る。
1.安全衛生・コンプライアンス・品質・環境・収益の目標達成
2.誠実・公正で透明性の高い事業活動
3.『3C+S』による企業のスパイラルアップと社員から愛される企業
Ⅱ.グローバル成長
☆世界市場で勝ち抜くことのできる企業となる。
1.T.RAD-11に向けた開発と商品戦略
2.世界6極体制の確立とグローバル拡販
3.グローバル人材育成と環境作り
T.RAD-10 経営目標値
【経営目標】(達成期限:2017年度末)
2017年度
2021年度
1.売上高(連結) 1,200億円
2.経常利益率
10.5%
売上高(海外)
8.5
売
上 1,500
高
(
億 1,000
円
) 500
ー
売上高(国内)
2,500
2,000
2,000億円
9.5
経常利益率
12.0
10.5
10.0
経
8.0 常
1,080
1,120
1,200
406
510
530
590
570
570
590
610
4.6
976
利
2,000
6.0 益
率
4.0 (
2.0
0
0.0
2014
2015
2016
2017
2021
%
)
T.RAD-11売上目標
2021年度売上目標:2,000億円
☆目標設定のキーワード
①T.RAD-11で大きく飛躍するためのT.RAD-10
②狙いたい市場シェアから導き出された商品戦略
☆組織・地域戦略
①営技本部の組織機能を見直し、グローバル化に対応
②グローバルに対応した開発・試作&試験評価を可能に
・機能(カテゴリー)別に設計開発を行う技術本部組織体制
・営業部門のセールスエンジニア強化
・アセアン・欧州・中国に開発&評価(R&D)拠点を設立
2014年度 会社方針
Ⅰ-1.全員で自ら作る安全職場
: 安全第一への継続的意識改革
Ⅰ-2.健全な企業活動
: 企業信頼度の向上
Ⅰ-3.顧客満足度の高い品質の提供 : 品質体質の抜本的改革
未然防止・再発防止
Ⅰ-4.収益目標の達成
: ムリ・ムダ・ムラの排除
Ⅱ.ビジネスの確保と長期戦略の推進 : グローバルNo.1
①グローバルなビジネス展開で勝つことができる体制の確立
②SMARTシリーズの完成とグローバル展開
③T.RAD-11の売上2000億円に向けたビジネス戦略の推進
④グローバル人材育成
T.RAD
環境ビジョン
(1).CO2削減:環境ビジョン2021年度までに
生産での排出量 ≦ 環境貢献製品による削減貢献量
環境ビジョン2021
45000
T.RAD-10
40000
2014年度
目標▲4.5%
35000
30000
25000
20000
原発稼働停止による電力CO2
換算係数が大幅に悪化。
(2006年度換算係数で算出した
場合は、目標達成レベルである)
●生産によって排出する二酸化炭素量
(「排出量」)を削減します。‥A
●環境負荷を低減する環境貢献製品を
開発・販売し、製品の使用により
削減できる二酸化炭素量を
増加させます(「削減貢量」)。‥B
T.RAD-10
目標▲18%
T.RAD-10
目標21,400t
15000
2021年以降
排出量 ≦ 削減貢献量
A
B
2014年度
目標12,800t
10000
5000
0
実績排出量
目標排出量
実績削減貢献量
目標削減貢献量
(2).環境貢献製品の拡大:
T.RAD-10 2017年度までに製品売上高比率40%以上
年度
製品売上高比率(%)
2010年度
実績
2011年度
実績
2012年度
実績
2013年度
実績
2014年度
目標
2017年度
目標
18
21
23.3
27.0
32.5
40
コンポーネントビジネスの拡大
EGRクーラ台数推移
(指数)
300
260
220
180
140
タイ
チェコ
100
中国
60
北米
日本
20
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
コンポーネントビジネスの拡大
ケーシングレスオイルクーラ台数推移
(指数)
350
300
250
200
150
中国
100
北米
日本
50
0
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
商品戦略
SMART(スマート)
SMART(スマート)とは:
「当社の技術の粋を尽くした世界NO.1ラジエータ」
SliM & Advanced Radiator Technology
【特徴】
新フィン、新チューブ、新工法・・・採用により、世界最薄・最軽量、世界最安コスト、
高耐久・高性能、リサイクル100%、グローバル生産を実現させたラジエータ。
SMARTシリーズコンセプト
1 構造
世界最軽量を実現
2輪・軽・乗用車系
2 コアラインアップ
商用・農機系
建産機系
3 フィン&チューブ材
材料統合、世界同一材調達
4 部品
内製化、共通化
5 生産ライン
コンパクトライン・省エネ炉
商品戦略
新型・超コンパクトEGRクーラ
◆ 燃費向上の重要アイテムとして、ガソリン車への採用が進む見込み。
◆ ガソリン、LPLディーゼル用として独自の超高性能フィンを新開発し
従来品に対し大幅な小型化・軽量化を実現。
◆ 日本・アセアン・欧州・北米の各拠点でグローバルに展開。
◆ 既存のHPLディーゼル用の新型高性能フィンも開発済み。
【従来品・他社品との比較】
従来品
体積あたりの性能:1.47倍
重量あたりの性能:1.59倍
新型
商品戦略
高性能アルミ水冷オイルクーラ
(トランスミッション用/HVモータ用/エンジンオイル用)
□95タイプ(量産中)
◆ 従来品に対し高性能化を図ることで、大幅な小型・軽量化を実現。
丸型、角型、長方形のラインナップを揃え、様々なニーズに対応。
◆ トランスミッション用だけでなく、HVモータ用やダウンサイジング
ターボ等のエンジンオイル用も開発。(HV用は2014年から量産)
◆ 日本・中国・北米の3拠点で生産し、グローバルに展開。
Φ 90タイプ(量産中)
【従来品・他社品との比較】
長方形タイプ(HV用で量産開始)
圧倒的な小型
・軽量化を達成
ディンプル(水側)
高密度フィン(油側)
トピックス
タタ・モーターズ社より“サプライヤー賞”&“総合パフォーマンス賞”
受賞(TATA Toyo Radiator Ltd.:インドの合弁会社)
2013年8月20日、タタ・モーターズ社主催のサプライヤー表彰式典が開
催され、インドの合弁会社が1450社のサプライヤー中、唯一のベスト・サ
プライヤーとして“Supplier of the Year 2012”を受賞いたしました。その要
因となったのは、品質・コスト・デリバリー、技術、革新性と対応の良さによ
るパフォーマンス向上でした。さらに“Overall Performance Award”も同時
受賞しました。
ダイムラー社より“サプライヤーアワード2013”受賞
2014年2月27日、ダイムラー社主催のサプライヤー表彰式
典がドイツにて開催され“Supplier Award 2013(トラック・バス
部門)”を受賞いたしました。今回の表彰は、1972年からの
三菱ふそう殿との取引をはじめとした、ダイムラーグループ
への長年の世界的な熱交換器の安定供給と優れた技術に
対して贈られたもので、日系企業としては唯一当社のみの
受賞です。
2014年3月期決算報告
連結業績の推移
■売上高
■営業利益
834
894
875
952
976
60
48
41
41
42
6.0
800
400
26
4.6
3.0
30
4.4
4.3
3.0
200
0
’10
’11
’12
■経常利益
’13
経常利益
0.0
‘14予
%
9.0
60
50
50
47
6.0
45
5.9
5.2
5.2
3.0
3.7
’12
’13
’14予
50
10.0
30
4.6
’11
20.0
40
33
’10
14.5
8.9
2.6
’11
’12
5.3
5.8
’13
’14予
0.0
20
△ 10.0
10
0.0
%
0
’10
’11
’12
’13’
’14予
億円
△ 20.0
%
’10
20
10
■ROE
経常利益率
50
40
5.7
600
億円
営業利益率
9.0
1,200
1,000
営業利益
0
億円
セグメント業績(2012年度,2013年度)
売上高
営業利益
12年度
13年度
増減
増減率※
(外貨ベース)
12年度
13年度
増減
増減率※
(外貨ベース)
(億円)
(億円)
(億円)
(%)
(億円)
(億円)
(億円)
(%)
日本
526
534
8
1.5
3
▲1
▲5
▲ 139.4
米国
135
157
23
▲ 4.1
7
8
1
▲ 5.9
欧州
34
40
6
1.1
▲5
▲4
1
37.7
アジア
114
131
17
5.2
13
23
11
68.7
中国
56
82
26
17.2
6
13
7
71.6
その他
11
9
▲2
▲ 17.4
2
2
0
3.3
合計
875
952
77
1.9
26
41
15
39.8
※表中の増減率(外貨ベース)は、海外売上の為替換算レート変動による差異を補正した場合の増減率です。
※欧州(イタリア, チェコ, ロシア), アジア(タイ, インドネシア, ベトナム), その他(アスニ, 東和運輸, 東和興産)
セグメント業績(2013年度,2014年度予想)
売上高
営業利益
13年度
14年度予
増減
増減率※
(外貨ベース)
13年度
14年度予
増減
増減率※
(外貨ベース)
(億円)
(億円)
(億円)
(%)
(億円)
(億円)
(億円)
(%)
日本
534
535
2
0.3
▲1
1
2
142.3
米国
157
170
13
13.0
8
8
0
5.9
欧州
40
35
▲5
▲ 11.2
▲4
▲2
2
49.5
アジア
131
135
4
4.6
23
19
▲5
▲ 19.2
中国
82
92
10
21.2
13
15
2
25.6
その他
9
9
▲0
▲ 1.6
2
2
▲1
▲ 25.2
952
976
24
4.1
41
42
1
5.2
合計
※表中の増減率(外貨ベース)は、海外売上の為替換算レート変動による差異を補正した場合の増減率です。
※欧州(イタリア, チェコ, ロシア), アジア(タイ, インドネシア, ベトナム), その他(アスニ, 東和運輸, 東和興産)
単体用途別半期売上推移
■単体
160
155
142
140
130
123
131
136
137
137
136
136
126
125
116
120
112
123
110
102
101
102
100
84
80
60
40
24 26
29 31
31
26
26 25
2724
22
32
18
20
35 36
39
32
16
13
12
0
(億円)
‘10/上
‘10/下
‘11/上
‘11/下
自動車用
‘12/上
建機用
‘12/下
空調用
‘13/上
‘13/下
船舶・その他用
‘14/上
‘14/下予
連結用途別半期売上推移
■連結
360
330
321
305
300
270
201
198
189
180
150
258
245
237
240
210
280
279
161
147
144
140
134
128
121
120
120
120
99
90
60
57
24
0
‘10/上
24
24
‘10/下
‘11/上
45
53
37
30
(億円)
65
55
‘11/下
自動車用
25
27
‘12/上
建機用
20
‘12/下
空調用
52
48
48
15
16
‘13/上
その他用
‘13/下
39
13
‘14/上
17
‘14/下予
2013年度 営業外・特別損益の内訳(連結)
(百万円)
特別利益
営業外費用
223
営業外収益
1,077
1,013
特別損失
2,697
営業利益
法人税等※
4,145
1,268
当期純利益
2,046
※ 法人税等には、少数株主損益 71百万円を含む
通期業績推移(2012年度,2013年度,2014年度予想)
(億円)
2012年度
金額
2013年度
%
金額
2014年度予想
%
金額
%
増減
’12-’13
増減
増減率
’13-’14予
増減率
連結
875
100.0
952
100.0
976
100.0
77
8.8%
24
2.5%
単体
567
100.0
583
100.0
570
100.0
16
2.8%
▲ 13
▲2.2%
連結
26
3.0
41
4.4
42
4.3
15
57.2%
1
1.3%
単体
4
0.7
▲1
▲ 0.2
1
0.2
▲ 5 ▲134.0%
2
174.0%
連結
33
3.7
50
5.2
45
4.6
単体
25
4.4
22
3.7
15
2.6
連結
9
1.0
20
2.1
24
2.5
単体
7
1.3
3
0.5
6
1.1
売上高
営業利益
17
52.4%
▲ 5 ▲10.0%
▲ 3 ▲13.3%
▲ 7 ▲30.8%
経常利益
11
123.6%
4
17.3%
▲ 4 ▲59.2%
3
106.8%
当期純利益
為替レート
ドル
86.58
105.4
101.00
+18.82
▲4.4
2013年度連結経常利益の増減要因(対前期比較)
連結経常利益の増加 1,718百万
2,500
2,038
2,000
1,500
1,000
500
291
114
170
145
115
36
0
▲55
▲157
▲ 500
▲381
▲598
▲ 1,000
(百万円)
売
上
増
減
(
単
)
材
料
部
品
費
(
単
)
変
動
人
件
費
(
単
)
固
定
人
件
費
(単
)
減
価
償
却
費
(単
)
修
繕
費
(単
)
研
究
費
(
単
)
弁
護
士
費
用
(
単
)
海
外
子
会
社
持
分
法
そ
の
他
2014年度通期予想連結経常利益の増減要因(対前期実績比較)
連結経常利益の減少 500百万
300
250
200
140
176
78
100
0
▲ 100
▲31
▲70
▲ 200
▲160
▲142
▲249
▲ 300
▲ 400
▲ 500
▲492
▲ 600
(百万円)
売
上
増
減
(
単
)
材
料
部
品
費
(
単
)
運
転
費
(
単
)
変
動
人
件
費
(単
)
固
定
人
件
費
(単
)
減
価
償
却
費
(単
)
為
替
損
益
(単
)
海
外
子
会
社
持
分
法
そ
の
他
設備投資・減価償却費推移(連結)
設備投資
減価償却費
2014年度地域別設備投資計画内訳
100
インドネシア 964
90
(百万円)
ベトナム 137
タイ 655
81
日本 3,507
80
中国 903
67
70
北米 1,112
60
欧州 832
51
50
46
41
40
30
29
50
49
41
40
43
2014年度計画合計:8,110百万円
2014年度地域別減価償却費予想内訳
(百万円)
インドネシア 366 ベトナム 65
タイ 362
中国 386
26
欧州 352
20
日本 2,844
10
北米 624
0
(億円)
‘09
‘10
‘11
‘12
‘13
’14予
2014年度予想合計:4,999百万円
研究開発費推移(単体)
50.0
5.0%
45.0
4.6%
40.0
35.0
30.0
3.6%
3.1%
3.0%
20.0
3.5%
26.7
19.1
3.0%
2.5%
22.9
17.3
4.5%
4.0%
4.0%
26.8
25.0
4.7%
19.5
2.0%
15.0
1.5%
10.0
1.0%
5.0
0.5%
0.0
(億円)
0.0%
2009
2010
2011
研究開発費
2012
売上高比率
2013
2014予想
本資料に関するお問い合わせ
人事・総務部 広報担当
[email protected]
03-3373-2106(ダイヤルイン)
経理・財務部
03-3373-2138 (ダイヤルイン)
URL : http://www.trad.co.jp/
代表取締役社長
嘉納 裕躬
付属資料
☆当社のご紹介
熱交換器専門メーカーとしての実績と展望
自動車
【ガソリン車・クリーンディーゼル車】
2輪
環境に配慮した製品開発
【ハイブリッド・プラグインハイブリッド】
【電気自動車・燃料電池車】
【ハイブリッド・クリーンディーゼル】
【高効率要素】
建設
産業機械
■地球温暖化対策
■リサイクル強化
■大気汚染防止
■省エネルギー技術
■ CO2低減
■脱化石燃料
■オゾン層破壊防止
【高効率ラジエータ】
【高効率エンジンオイルクーラ】
【家庭用給湯器】
【家庭用燃料電池】
家庭用
エネルギー
グローバルネットワーク
EUROPE
NORTH AMERICA
CHINA
6
14 4
12 10
3
9
2
13
JAPAN
11
世界5極体制
1
7
8
ASIA
※数字は設立順となります。
5
子会社
1
3
5
7
欧州事務所
合弁会社
T.RAD North America, Inc. (アメリカ)
東洋熱交換器(中山)有限公司(中国)
PT.T.RAD INDONESIA(インドネシア)
東洋熱交換器(常熟) 有限公司(中国)
2
4
6
8
T.RAD (THAILAND) Co.,Ltd. (タイ)
T.RAD Czech s.r.o. (チェコ)
TRM LLC(ロシア)
T.RAD(VIETNAM)Co., Ltd.(ベトナム)
14
T.RAD Co., Ltd.Europe Representative Office
9
TORC Co.,Ltd. (タイ)
青島東洋熱交換器有限公司(中国)
North America R&D Center
11
13
10
12
TATA Toyo Radiator Ltd.(インド)
TACO/T.RAD R&D Centre(インド)
国内ネットワーク
■本社(東京)
■営業所在地
東京・神奈川
愛知・滋賀・大阪
■技術本部
(愛知・神奈川)
■生産技術センター
(滋賀・愛知)
秦野製作所
名古屋製作所
滋賀製作所
得意先別売上構成
その他 21.8%
2013年度(連結)
ホンダ グループ
20.5%
コベルコ 1.9%
三菱 グループ
3.5%
トヨタ グループ
17.0%
ヤマハ グループ
3.8%
コマツ グループ
11.1%
カミンズ 4.0%
ダイムラー グループ
4.2%
日産 グループ
5.7%
ダイキン グループ
6.5%
独立系の機動力と先進技術が、世界で活躍している
多くの業界トップ企業に認められています
用途別・製品別売上構成
用途別 売上構成
空調機器用
10.1%
2013年度(連結)
製品別 売上構成
チャージエアクーラ
5.6%
その他 3.3%
建産農
機械用
25.3%
2輪車用 10.5%
その他 7.4%
EGRクーラー
9.3%
自動車用
50.8%
オイルクーラ
9.9%
ラジエータ
57.7%
フィンコイル
10.1%
当社製品は様々な用途に対応し、特定の業界、製品に偏らない安定性があります
当社が誇る世界No.1商品
2輪車用
熱交換器
世界シェア60%
パワーショベル用
熱交換器
世界シェア38%
フォークリフト用
熱交換器
世界シェア35%
当社の環境貢献商品売上ベスト8
【当社の環境貢献商品の基準】 製品環境指標【GL】≧1.2の商品であること。
製品環境指標【GL】=製品価値/環境負荷=性能比xコスト比/CO2比x重量比x負荷物質
売上
順位
1
2
3
4
商品名
自動車用
インタークーラ
高性能
ラジエータ
自動車用
ケーシングレス
オイルクーラ
自動車用
EGRクーラ
製品環境指標と商品外観
売上
順位
【GL】
1.23
5
【GL】
1.85
6
【GL】
1.25
7
【GL】
1.61
8
商品名
製品環境指標と商品外観
【GL】
1.25
建設機械用
EGRクーラ
【GL】
1.20
二輪車用
ラジエータ
【GL】
1.20
自動車用
排熱回収器
【GL】
1.35
家庭用燃料電池
熱交換機
当社の製品環境指標(GL)の考え方⇒自動車部品工業会のガイドラインに準じて設定
上げる。
使い易さ 高性能 低コスト。
製品価値
環境効率
=
環境負荷
下げる。
温暖化
資源枯渇
環境負荷物質
自動車用コンポーネント
2010
FCEV
2020
燃料電池セル冷却用ラジエータ
小型熱交換器
2030
専用インタークーラ
FCEV
100%
EV
HV&PHV
環境配慮型
製品
50%
従来車
環境配慮型
製品
補器冷却用ラジエータ
ATFウォーマ&CVTオイルクーラ
モータ用熱交換器
インバータ用熱交換器
リチウムイオン二次電池
冷却用熱交換器
EGRクーラ
排熱回収器用
熱交換器
燃料クーラ
インタークーラ
エンジンオイルクーラ
ヒータコア
従来車
従来製品
0
ラジエータ
市場の変化とニーズに対応した熱交換器の開発を展開
家庭用コンポーネント(燃料電池)
エネファームの構成
熱交換器&改質器(脱硫器)
売上げ目標
空気
PEFCスタック
バックアップバーナ
熱交換器
燃油処理装置(改質器&脱硫器)
水素
熱交換器
燃油処理装置(改質器&脱硫器)
貯湯槽
燃料処理装置
改質器
脱硫器
排熱
お湯
熱回収装置
お湯
ガス
直流電気
インバータ
電気
出典:NEF(財団法人新エネルギー財団)
わが家のハッピープロジェクト
家庭用燃料電池システム(平成21年度版)を引用
高性能熱交換器「N-FFTex」
熱交換器と改質器(脱硫器)にニッケルロー付け技術を応用
Fly UP