Comments
Description
Transcript
学生相談室だより No.79(2016年4月)
№79 学 生 相 談 室 だ よ り (1) 79 № 追手門学院大学学生相談室 2016. 4. 1. 「いきいきと息していますか?」 辻 A「今、あなたの呼吸は どんな感じですか?」 潔 (学生相談室室長・心理学部) ょうか? 最近ジワジワと注目を集めているアレクサン 息が荒い、息が詰まる、 ダー・テクニークやセンサリー・アウェアネス 息を呑む等々、日本語 といった西洋発祥の身体技法では、この文章の には、身体に関する表 最初に挙げたような質問を繰り返し投げかけま 現や比喩が多いのですが、呼吸・息に関する表 す。それにより身体や呼吸に対する私たちの感 現もたくさん見られます。こうしてみると息に 受性を高めようとしているのです。 関するものは、人の気持ち・精神に関連してい 人は精神的にも身体的にも良い状態にないと ることが多いように思われます。それは呼吸が きには、呼吸が浅く早くなっているそうです。 人の精神状態を端的に表すからなのでしょう。 呼吸は精神状態のバロメータなのです。自分の 普段、私たちの呼吸は自律神経が自動調節を 身体や呼吸についての感受性を高めることが、 し、特に何の意識をすることもなく行われてい 健康上様々な良い効果を持つことが明らかにさ ます。心臓をわざと早く打たせる、消化を早く れてきています。 済ませるといったことは難しいことでしょうが、 禅では「調身調息調心」といいますが呼吸は 呼吸は意識的にもコントロールすることができ さらにそれを通じて精神を整えたり鍛えたりす ます。これは呼吸が生命維持に不可欠のものな ることもできるようです。 なんとなく息苦しい、 ので、緊急の時に備えて意識的に行うこともで 息が整わない、人と息が合わないといったこと きるようにしてあるのだといわれています。 が感じられたら、一日十分もかからない呼吸法 仏教の修行、ヨガ、武術、健康法としての身 も沢山あるので、一生使える健康法として身に 体技法、さらに最近の心理療法では共通して、 つけてみられてはと思います。それほどの必要 呼吸の大切さ、中でも腹式呼吸、逆腹式呼吸な 性を感じなくとも、時々ちょっと立ち止まって どの意識的に行う呼吸について強調しています。 自分の呼吸に気持ちを向けてみたり、深く呼吸 私たちは普段、健康やダイエットなどで食事 をしてみてください。学生相談室では、一息つ に気を付けることは多いように思いますが、呼 ける空間として 「ラウンジ」 も用意しています。 吸に気を配ることはあまりないのではないでし (2) 学 生 相 談 室 だ よ り №79 しょうにゅうどう 思い浮かぶ場所- 鍾 乳 洞 編荒 新入生、新学年のみなさ 木 浩 子(専任相談員・心理学部) 環境によっては、数十年から二百年以上かかる場 ん、こんにちは。春休みは 合もあるというのです。 この事実を知るだけでも、 いかがお過ごしだったでし 暗闇の中に浮かび上がる光景に、偶然という言葉 ょうか。寒い日が続いてな だけでは語りきれない力強さや迫力を感じます。 かなか外出もしづらかった それぞれの環境の中で、自然の営みを粛々と続け かもしれません。学生相談 てきた結果、暗闇の中に様々な空間と光景が形成 室に春休みはありませんので、私は連日出勤して されます。一つとして同じ鍾乳洞はないのです。 いました。 遠方に出かけたることもなかったため、 それは、どこか人の心にも通じます。 過去に行ったところを思い出して自分の体験を振 り返っていました。 人の心も、外からは見えません。光を当てるこ とによって初めて、鍾乳洞も己がそのような姿に しょうにゅうどう その中で浮かんできたのが、 鍾 乳 洞 です。日 なっていたことをはっきりと知るのではないでし 本は全国各地に鍾乳洞があるので、行ったことの ょうか。自分の心に目を向け、少し怖いながらも ある方もおられると思います。山の中にある石灰 知っていくことは、暗闇に光を当てることと似て 石が雨や地下水に溶かされて空洞ができ、土や岩 います。鍾乳洞の暗闇の中、細い狭い穴を少しず の中を溶けて流れ出たところで、空気に触れて結 つ進みながら探索していく調査員の方を想像する 晶ができるように、少しずつ形が作られていきま とき、畏怖の念を覚えつつも興味がわいてくるの す。そして、長い年月をかけ、自然の営みだけで はそのせいかもしれません。 真っ暗な空洞の中で幻想的な世界をゆっくりと作 っていくのです。 天井まである石柱がにょっきりと立っていた り、小さなキノコがぽこぽこと生えているようだ ったり、千枚田のような形状の石の連なりに透明 な水がひたひたと満ちていたり、天井から無数の 槍のように石が突き出ていたり、大きなカーテン のように垂れ下がっていたり、ごうごうと滝が落 ちていることもあります。 このような景色ができるまでに、一体どれくら いの年月がかかるのでしょうか。例えば、つらら のような石が 1センチ成長するのは数十年かかる と言われています。また、その辺りの気候などの 外的な環境と、岩や土の性質といったもともとの No.79 学 生 相 談 室 だ よ り (3) 繰り返しとリズム 河野 一紀 この時期になると、新しい気持ちでカレンダ 別の人々にとっては稼ぎ時 ーを眺める人が多いと思います。また、スケジ になるわけです。こうして ュール帳には、履修登録期限やオリエンテーシ 見ると、世知辛いことです ョン、健康診断など様々なイベントが書き込ま が、世界は経済の原理で回 れていっていることでしょう。 「カレンダーなん っていると言わざるをえま か見ない」という人も、新年度が始まる時期に せん。 (非常勤相談員) は、いつもよりも気にしてチェックしないとや こんなことを長々と書いたのは、次のような っぱり不安になってしまいます(かくいう私自 ことを考えたからです—自分の生き方にリズム 身がそうなのです) 。 を与えることは、とても基本的なことなのだけ 古くから、暦(こよみ)は人々の生活にリズ れど、様々な要因に左右されるし、ままならな ムを与えてきました。例えば、それは年・月・ いことが多い、と。行き当たりばったりでも何 週・日といったかたちで、時間を体系づけてい とかなることもあるし、完璧な計画を立てたと ます。日本では、明治時代から現在のグレゴリ ころでうまく事が運ぶとは限らない。しかし、 オ暦が採用されていますが、それでも祭事など 出来事のあいだのつながりをつくり、生活にリ は旧暦にしたがってなされることもあるようで ズムを新しく見出していくことこそが、あれこ す。また、六曜(大安、仏滅、友引 etc.)とい れの体験を自分のものにしていくことではない う暦注は、今でも冠婚葬祭にあたっては影響力 でしょうか。学生相談室での私の仕事は、この をもっています。 リズムを見つける手伝いをすることなのではな みなさんにも馴染みの深いことで言えば、い わゆる「ハッピーマンデー」があります。新学 期がはじまって早々に、休みの話をするのも何 ですが、この制度によって、以前は日付が決ま っていた祭日のいくつかが月曜日に移動して連 休になりました。つまり、余暇をとる機会が増 えるというわけです(もっとも、大学の講義は 休みでない場合が多くて、全くハッピーでない と思っている人も多いでしょうが…) 。この制度 のもうひとつのねらいは、余暇に伴う消費の拡 大です。クリスマスやバレンタインデー(最近 ではハロウィン)といったイベントからも明ら かですが、ある人々にとっての余暇や休日は、 いかと思う今日この頃です。 (4) 学 生 相 談 室 だ よ り No.79 「ぼちぼちいこか」 花浴 皆さん、こんにちは。月 友利子 (非常勤相談員) れて、あまり考えすぎない本や雑誌を読むことを 曜日担当の花浴と申しま 楽しみにしています。この 1 年振り返ってみると、 す。新入生の皆さん、在校 保存食(瓶づめ)の本、「死ぬかと思った」(恥ず 生の皆さん、どうぞよろし かしさのあまり死にそうになった、人に言えない くお願いします。 話)、「高峰秀子の流儀」「働く男」(星野源)今年 さて、新しい生活にワクワクしている人も、ま も懲りずに「片付けの本」などなど…。その中で、 た 1 年が過ぎてしまった~~とどんよりしている たまに絵本を読むことがあります。知的に障害を 人も、よく眠れていますか?慢性の睡眠不足に悩 持った方の作業所で、絵本を読むのがとてもうま まされている人、寝すぎて困っている人、毎日ス い方がいて、その方に読んでもらう本をピックア カッと起きられる人、さまざまだと思います。特 ップするのですが、子どもだけに読ませるにはも に、大学生活は、いろんな意味で昼と夜の生活が ったいない絵本がたくさんあります。標題の「ぼ 逆になりやすく、また、若さと体力があるおかげ ちぼちいこか」は外国の絵本なのになぜかやたら で少々寝なくても日々過ごせる!という人もいる 関西弁。重量級のカバ君が、船乗り、ピアニスト のではないでしょうか。かつての私もそんな感じ と、いろんな仕事に挑戦するも、いつも最後はト でしたが、あれからン十年たった今は、徹夜でも ホホな結果。それがほんわか関西弁で「~~して しようものなら、数日後にドーッと疲れがやって しもたわ」とへこたれず、 「ぼちぼちいこか」と一 きて回復に時間がかかるため、少なくとも 6 時間 休み一休みして、また新しい仕事にとりくんでい は寝るようにしています。人によっては 10 時間 く姿になぐさめられたり、笑ったり。 寝ないとだめ、いや、3 時間でもいい、とタイプ 新入生の皆さんは新生活を、3,4 回生は就職 がそれぞれありますから、自分がどのくらい眠れ 活動をあわただしく駆け回っているかと思います ばいいか、知っておくことは大事です。眠ること が、疲れた時は、 「ぼちぼちいこか」と一休みして、 は心身の成長とメンテナンスにとても大きな役割 また好奇心をもっていろんなことに取り組んでい をはたしているので、夜型でも昼型でもまとまっ ってもらえたらなあと思っ て眠ることも大事です。 ています。学生相談室は、そ さて、よい眠りにつくためにはどうしたらよい んな「ぼちぼちいこか」と考 でしょうか?よく言われるのは、少なくとも眠る えたい方と一緒にゆっくり 1 時間前には入浴をすませ、モバイルやパソコン いろんなことを考えていき からは離れることです。牛乳やチーズを食べたり、 ますので、思い立ったら来室 アロマでリラックスする、なども効果があると言 してくださいね。 われています。要するに、できるだけ刺激から離 れゆったりとする時間を持つ、ということが大事 なようです。私も眠る前はパソコンや携帯から離 大型本 著者:マイク・セラー ぼちぼちいこか イラスト:ロバート・グロスマン 翻訳:今江 祥智 No.79 学 生 相 談 室 だ よ り (5) 「場」へ臨むことそして「らしく」あること 周 直民 (非常勤相談員) 冬の厳しい寒さを越え木々たちが芽吹き始め て生成する「玉鋼」の生成 て参りました。この芽吹きは春の訪れを「ふっ」 と部位の選定、次に熱し と僕たちに教えてくれます。そしてそこで感じ たり冷やしたりしなが られるうららかさはまた「何かの始まり」を連 ら槌で「叩く」過程、そ 想させてくれる様な気がしますね。この様な春 して研ぎ師が研ぎ上げ の訪れと共に今年も新入生の皆さんをお迎えで る過程になります。玉 きることを心から嬉しく思っています。新入生 鋼の生成・選定を「らしさ」、熱したり冷ました の皆さんご入学おめでとうございます。また在 りそして叩くことを自他含めた「人との触れ合 学生の皆さんも本年度もどうぞよろしくお願い い」とし「あらゆる事象と触れること」を研磨と 致します。 した場合その類似点は非常に多くあるように思 さて新入生の方々は早速、新しい生活を4月 います。 から始められるわけですが期待や不安それぞれ 自分を知り様々な要素を見つけ「らしさ」を生 色々な思いを持って入学されてきたことと思い 成・選定する。次に人との関係で思いを熱した ます。新しい生活に「段々と慣れていくこと」が り冷やしたりするそれが「叩き」に繋がる。そ はじめの目標になるかもしれませんね。 して色々な出会いを通して世界に二つとない一 大学に入学して慣れ始めた頃アルバイト、サ 本、或いは「刀」の制作目標となる「折れず曲がら ークルなど様々な「場」に属しまた4回生にな ずよく切れる」というような強靭な「自分」が磨 ると就職活動や進学を通してまた新しい「場」へ き上げられるわけです。これらの過程はいずれ 属して行くことと思います。そうなると高校な を欠いても成り立たず、加減を見誤っても同様 ど1つの「場」に属する、という形態から様々な の結果になります。つまりはそこに「らしさ」と 「場」に属していく、という変化が生じてきます。 「加減」が必要不可欠になります。もしこの過程 すると先にお話した「場」に「なれる」ことが増 が成立しなかった時は「玉鋼に戻る」つまりは えていくわけです。この「なれる」も人それぞれ 「初心に戻る」わけです。新しい「場」に臨むと で、その過程の長さ、在り方も異なります。「場」 色々な体験をします。すると人は善し悪しを決 に「なれる」あるいは「臨むこと」について少し触 めたがる。ただ良いも悪いも「人生の波」であり れてみたいと思います。 その過程です。その「波」の中に「加減」を加えそ 人が新しい「場」と出会い様々な考えを持つ人 に触れる過程は「刀」の制作過程とよく似ている の波の上下運動を焦らずに段々にしていくこと で「自分」が立ち現れてきます。 と思います。「刀」の制作過程と一口に言っても その波の「加減」で迷われる時が当然出てきま 非常に複雑な過程を経るものですので今回は概 す。そんな時に「ふっ」と相談室にお越しくださ 略だけ説明します。 い。目標への道をご一緒に考えてみましょう。 制作過程は大きく分類すると砂鉄や炭を用い お待ちしています。 (6) 学 生 相 談 室 だ よ り №79 多様な色にふれて 大久保 葉子 (非常勤相談員) 水曜日に相談室にいる 人生の移ろいと、その人生の中で出会うさまざま 大久保です。よろしくお な女性との恋愛、交流、別れが主に描かれている 願いします。今年も 1 年 お話で、読む前は光源氏の物語だと思っていまし が始まりますね。今みな た。しかし読み進めるうちに、たしかに光源氏は さんから見える景色はど 常に話のなかにいますが、そこに登場する女性た んなふうに映っています ちの方が、むしろ生き生きと興味深く描かれてあ か。景色といっても自分から見える周りの景色も って驚きました。さまざまな女性が現れるのです そうですし、自分自身の中の景色もあるかもしれ が、それぞれの態度やふるまい、揺れ動きや決心 ません。今みなさんにはどのような色が広がって といった姿が、受け身のようでそれぞれ意思のあ いるでしょうか。 る多種多様な女性像として鮮やかに浮かび上が 大学生になると、よくも悪くも、自分で考えな ってくるし、私自身、それらの女性たちに対して きゃ、自分で見つけなきゃ、自分で動かなきゃ・・ 好き嫌いはあるものの、 「ああこういうとこ分か そんなことが増えてくるかもしれません。 「自分」 る」と共鳴するようなところがあって、このお話 というものが立ち表れてくる時だと思います。自 は女性の物語なんだなとつくづく感じました。光 由にできる時間もあるし、なにものにも縛られな 源氏もそのような多様な女性像に触れてこそ、自 いと言ったら聞こえはいいですが、かっちりとし 身を形づくっているようなところもあって、人が た囲いもないので漠然とした不安をずっと抱き 関わり合いながら、その人なりの道を自然とつく 続けたり、目の前に迫ってくる現実にどうしてい っていくことも、なんだか奥深いなと感じます。 いか戸惑うこともあるかもしれません。そういう 今年に入ってなにかと話題な男女のもつれ(不倫 時、なかなか一人では何も考えられないものです。 浮気問題や何股疑惑うんぬん)も、いろいろな女 自立というのは、人に頼り頼られながら・・という 性像・男性像がそこに表れていて、その人間の多 のが前提で、それでも日々を自分で歩いている感 様なありようが私たちの奥底を響かせるものが 覚がもてることとも言われます。もしも、自分が あるかもしれませんね(もちろん自分が当事者の どうしたらいいか分からない時や、ちょっと今自 立場だとそんな悠長なこと言ってられませんけ 分の話を聞いてくれるとありがたいなという時 ども・・) 。 には、いつでも相談室にお越しくださいね。お待 ちしています。 少し堅苦しい話になったかもしれませんので、 私が今興味あることについて書きます。最近、な んと源氏物語を初めてまともに読みまして、今更 ながらこういうお話だったんだと・・。源氏物語は、 主人公の光源氏の少年時代から亡くなるまでの しばらくご無沙汰だった本や、映画、音楽にも、 この機会にいろいろ触れていこうと思ってます。 オススメの映画や音楽、本(まんが大歓迎です) あったらおしえてください。 No.79 学 生 相 談 室 だ よ り (7) “自分にとって掛け替えのない何か”と出会う 西村 富士子 (非常勤相談員) 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございま を見出します。また、世 す。2 号館 1 階の学生相談室で、皆さんの来談 界放浪の旅に出た姉・貴 をお待ちしています、 カウンセラーの西村です。 子は、チベットでユダヤ 今年のお正月は、少しまとまった時間が取れた 人のパートナーと出会い、 ので、西加奈子さんの直木賞受賞作『サラバ!』 ヨガを実践する中で「自 上・下巻を読みました。主人公の青年・歩が、 分の身体を貫く幹」を実 自分の誕生から 30 代半ばまでの魂の遍歴を、 感できるようになり、サンフランシスコで、穏 家族や友人との確執や葛藤などを中心に、赤 やかでバランスのとれた生活を送るようになり 裸々に独白していく形で描いた心理小説なので ます。私も、京都で悩み多き学生生活を送って すが、その中に登場する、非常に風変りで引き いた二十歳の時に、私にとっての“それ”と出 籠りがちな姉のことを、親身になって心配し世 会う体験をしました。思春期以来、さまざまな 話してくれた 「矢田のおばちゃん」 なる人物が、 書物や人との出会いを積み重ね、相当な痛手や 姉・貴子に対して残した言葉に、私は大きく共 傷つきも味わった末に、ようやく『コレだ!』 感し、深くうなづきました。 と思えるものと出会えたその瞬間、なにか“畏 「自分で、自分の信じるものを見つけなあか 怖のような感情”に打たれて心が震え、 『ずっと ん」この言葉こそ、作者の西加奈子さんがこの 探し求めてきたものに、やっと出会えた』とい 小説を通して読者にぜひとも伝えたかったメッ う大きな喜びと安堵感に包まれたことを思い出 セージなのだと感じましたし、私が常々青年期 します。 のクライエントを前にして、心の奥深くで切に 幼児期や学童期までは、親の保護や管理のも 願っていることでもあるからです。自分がこの と、それぞれの家庭の文化や価値観にどっぷり 世で生きていく上で“核”となるもの。“芯” と浸かって育ちますが、思春期に入り、個人差 になるもの。 “精神的支柱” 。身体で言えば“脊 はあるものの、多くは高校生位から、人は“親 髄”にあたるもの。青年期というのは、 “それ” とは違う、自分なりの生き方や価値観”を模索 との出会いを渇望しつつ、必死で探し求める季 し始めます。そして大学というのは、 「個々人が 節なのです。 「それが何であるか?」は、一人ひ “それ” を見つけるための時間や空間を保証し、 とり違うため、誰かに決めてもらったり、他人 さまざまな情報や人的資源を供給しつつ、各人 の真似をすることはできず、自分自身で探し求 の模索を見守る機関」と言えると思います。皆 め、自分にとっての“それ”を見つけ出すしか さんも、与えられた 4 年間という時間を大切に ありません。道を見失っていた 34 歳の歩は、 して、このキャンパスで真剣に“それ”を模索 少年時代を過ごしたエジプトのカイロで出会っ し、 “自分にとって掛け替えのないもの”と出会 た少年ヤコブとの真の友情に、自分自身の原点 ってほしいと思います。 (8) 学 生 相 談 室 だ よ り No.79 カルト問題にお気をつけて 宇佐美 朋子 (非常勤相談員) 新入生のみなさん、ご入 のちのちの人生にとって大切な経験となること 学おめでとうございます。 も多いですが、もしも自分やまわりの人が、現 在学生のみなさん、ご進級 実的で柔軟な思考からはなれて善悪の極端な思 おめでとうございます。満 考に陥っている場合( 「教義は善、それを信じな 開の桜の中、春からの新生 かったこれまでの自分や信じない周りは悪だ」 活に期待や希望をたくさん など) 、カルトの問題が潜んでいるときには、お 持っておられることと思います。実り多い学生 かしいと思ったらそのままにしないで周りに相 生活となりますよう心からお祈り申し上げます。 談することをお勧めしたいと思います。 みなさんが学生生活を送られる上で、知って そして、カルトの問題に際したとき、家族や おいていただきたいこととして、 「カルト」の 学校関係者や友人など周りは、やめるよう強く 問題について取り上げたいと思います。 説得することがありますが、逆効果になること 「カルト」とは、個人や社会に破壊的な行為 も少なくないようです。話をよく聞くことと、 をする集団を指していわれるものです。どのよ わからないことには「わからない」と伝えるこ うな宗教を信仰することもしないことも、個々 とがよいようです。その人自身の意思でコント 人が自らの意思によって決めることは憲法に ロールから離れ、自らが意思や行動の決定を行 「信教の自由」が定められていることから、認 うことができることが目標となるでしょう。 められています。しかし、その集団が、個人の カルト問題は自分には関係ない、自分は大丈 自由と尊厳を侵害し、社会的に重大な弊害をも 夫だと思う人も多いかもしれませんが、未然に たらしている場合、そのような集団が「カルト」 防ぐには誰しも起こりうるものだと考えておく と呼ばれています。 ほうがよいようです。 「宗教」の勧誘ときくと、近づきたくないも カウンセラーの立場からしますと、私たちに のやうさんくさいものとして敬遠する人も多い とっての宗教性がどんなところにあるかは、難 のではないでしょうか。 しかし上記のような 「カ しい問題ですが、 春に満開の桜をめでることに、 ルト」 では、 見た目はそうとわからないような、 はかなさとともに私たちの先祖の人たちも同じ 自己成長や悩みの解決をうたったものもあり、 ように桜をめでてきた永遠の時間を感じること、 軽い気持ちで興味を持って連絡先などを教える その上で今の時間を大切にすることや、日々の と、長時間のセミナーに誘われ、断れずにいる 何気ない生活の営みの中に、周囲との何気ない うちに多額の寄付や料金を請求されたり、思考 調和の中に、私たちそれぞれにとってのそれぞ や情報や行動のコントロール(支配)を受けて れの宗教性があるのではないでしょうか。 しまうことが社会問題となっています。 大学生の時期に自らの価値観を定めていく過 程においてときに悩んだりゆれたりすることは №79 学 生 相 談 室 だ よ り (9) ありがちなこと 小山 明子 (非常勤相談員) こういったことは気付きにくいだけで、結構よくあるのかも。 出典:R.D.レイン「好き?好き?大好き?」(みすず書房) (10) 学 生 相 談 室 だ よ り №79 さくら 横田 日本の花…といえば、や はり「桜(さくら)」です よね。法定の国花ではない 裕幸 (非常勤相談員) ているでしょうか、少し恣意的になりますが、 引用してみます。 「さくら 今咲きほこる 刹那に散るゆくさ ものの、その歴史は古く、 だめと知って…、さくら 現代においても、桜は日本 か 生まれ変わる時を信じ…」(森山直太朗) を象徴する花として捉えら 「さくら 舞い散る中に 忘れた記憶と 君の れ、日本人との関わりが深いと言えます。 「桜(さくら)」は、万葉集では40首、古今 ただ舞い落ちる いつ 声が 戻ってくる」(ケツメイシ) 「さくら ひらひら 舞い降りて落ちて …、君 和歌集や新古今和歌集に至っては百余首もの歌 と春に願いし あの夢は今も見えているよ、…春 が詠まれているそうで、現代においても、森山 のその向こうへと歩き出す 」 (いきものがかり) 直太郎・コブクロ・ファンモン・いきものがか 「冬を越えて歩き出した 僕らのこの道の上に り・ケツメイシ・レミオロメン…挙げればきり ずっとずっと がないほど多くのミュージシャンに、歌われて い僕らの上に ずっとずっと…」(FUNKY います。なぜ日本人は時代を超えて、こんなに MONKEY BABYS) 桜が降る 桜が降る… あたらし も桜に惹かれるのでしょうか…。 それぞれの歌には、それぞれの物語が描かれ 平安の時代から「散る桜」に「もののあわれ」 ていますが、やはり「桜(さくら)」という点 が詠われることが多かったようですが、「潔く では、「舞い散る桜」が描かれ、「生まれ変わ 散る」ということで、明治以降「武士道精神」 る」「永遠に続く…」といったイメージへと繋 や「大和魂」さらには「特攻精神」へと繋がっ がっていきます。 た悲しい歴史もあります。 桜は、儚く散るところから、喪失(死)や別 やはり、そこには「死と再生」のテーマがあ れを想わせるわけですが、しかし、日本人は「さ るようです。桜の花は儚く散っても、そこに若 くら」が咲くと「春が来た」と思う、春を象徴 葉が息吹き、実を結び、「いのちの再生」へと する花でもあります。 繋がります。そして、桜は、今年も来年も再来 農耕民族である日本人にとって、「春」は新 年も、毎年新たな花を咲かせます。 たな春夏秋冬が始まる季節であり、「新たな命」 の生まれる時期です。そして、春は、卒業・入 我々は、毎年毎年、新年を迎え、気持ちを新 学の時期でもあり、別れと新たな人生の始まり たにし、春にはまた新たな人生が始まります。 の季節でもあります。 この春、皆さんには、どのような桜が舞って、 どのような若葉が芽生え、どのように育ってい ちなみに、最近の歌では、どのように詠われ くのでしょうか…。 №79 学 生 相 談 室 だ よ り (11) 相談したいと思ったときは 学生相談室とは — みなさんとともに話し合い考える場です 学生相談室は、学生生活を送る上でのさまざまなことについて相談できるところです。相 談員は、お話を聴きながら、一緒に考え、問題の解決に協力します。必要に応じて心理検査 を受けることも可能です。 ご利用の流れは以下のようになります。 利 用 の 流 れ 相談申し込み ①直接来室 ②電話 ③メール 学生相談室場所 学生相談室受付 学生相談室メールアドレス 2 号館 1 階 072-641-9628 [email protected] ご希望(相談日時、相談したい相談員等)を受付でお伺いして相談 相談日時決定 日時を決定します(予約状況により当日のご相談もお受けします)。 相談をメールでお申込みの場合は、件名に「相談予約」、本文に お名前・学籍番号・連絡先電話番号を記入して下さい。 日時が決定次第お返事いたします。 相談日時に学生相談室へお越しください。 相 談 相談室のカウンセラーがお話をお聴きします。 ※ただし、メールは相談申込みのみとなりますのでご了承ください。 相談はひとりでも、家族や友達といっしょでも結構です。 予約制ですが、可能な限りその場で相談に応じます。 相談内容に応じて、適切な人や機関を紹介します。 相談内容の秘密は厳守します (12) 学 生 相 談 室 だ よ り No.79 学 生 相 談 室 ってどんなところ? 学生相談室は、あなたが学生生活を送る上でのさまざまなことに ついて相談できるところです。 相談員は、あなたの相談内容について一緒に考え、問題の解決に協力します。必要に応じて心理検 査を受けることもできます。 相談はひとりで来られても、家族や友達と一緒でも結構です。電話で相談することもできます。 ◎相談内容の秘密は厳守いたしますので、安心してご相談ください◎ 事務室 事務室には事務職員 受付カウンター が常勤しておりますの で、お気軽に声をおか 2号館1階(西側) 教室 教室 教室 けください。 放 送 室 学生相談室 学生相談室 入口 入口 事 務 室 実験室自習室 自習室 E V ラウンジ 演習室 入口前廊下 ラ ウ ン ジ ほっとできる居場所、ラウンジ。静かに過ごしたい方に。 <開室時間> 月~金曜日 10:00~17:00 (受付 9:20~17:00) 学生相談室ホームページもご覧下さい。 土曜日 10:00~13:00 (受付 9:20~13:00) http://www.otemon.ac.jp/campus/ad_i nfo/index.html * 相談員、担当曜日など詳細はホームページや学生相談 室のしおり、掲示板等でご確認ください。 * 長期休暇、その他行事等で変更する場合があります。 <予約方法> 下記のいずれかの方法で予約ができます。 ① 来室 (受付時間内にお越し下さい) ② お電話(受付時間内に右記までお電話下さい) ③ メール(件名に「相談予約」、本文にお名前・学籍番号・ 連絡先電話番号を記入し右記まで送信して下さい) ☆ イベントや、その他の詳しい情報もホー ムページでお知らせしております。 追手門学院大学学生相談室 〒567-8502 大阪府茨木市西安威2丁目1番15号 電 話 072-641-9628(直通) F A X 072-643-5869 E-mail [email protected]