Comments
Description
Transcript
キャッチボール 8月号 - 社会福祉法人 中央区社会福祉協議会
車いすのまま乗降できる このたび、「NTT東日本 東京グループ社会福祉を進める会」からのご寄付により福祉車両 を購入しました。7月8日(水)には中央区役所にて車両贈呈式が行われ、新車両のリフト機能 などを披露しました。新しい車はハンディキャブ1号車として貸し出しています。 ▲ハンディキャブ1号車(日産セレナ) ▲贈呈式:右から社会福祉を進める会五月女代表、NTT 東日本東京事業 部東京南支店星野支店長、矢田中央区長、社会福祉協議会中野会長 ボランティア・区民活動センターでは、車いすを利用している方や 車いすのまま乗り降りできるハンディキャブ (リフト・スロープ付き自動車)を貸し出しています。ご利用についての詳細は下記までお問い合わせください。 【実施期間】7月21日(火)~8月31日(月) ※活動先のメニューによって実施日時、日数が異なります。 【対 象】小学生以上で福祉・ボランティア体験に関心のある方 ★実施概要や活動メニューの最新情報は社協ホームページでご確認ください★ ☆参加申込書もホームページからダウンロードできます☆ 【編集・発行】社会福祉法人中央区社会福祉協議会 ボランティア・区民活動センター 【所 在 地】 〒104-0032 東京都中央区八丁堀 4-1-5 【電話】03-3206-0560 【FAX】03-3206-0601 【E-mai】[email protected] 【ホームページ】http://www.shakyo-chuo-city.jp 【発行日】平成 27年7月27日 第 244号 - 1 - 国際手話講座 ファミリーハウス・フォーラム 2015 病気の子どもと家族のトータルケアを考える ~家族の今、ここでの「自立」を支援する~ 子どもが重い病気になり、遠方の病院で長期入院しな ければならなくなった時、付き添うご家族が安心して 休める「第二のわが家」として 1991 年、日本初のファ ミリーハウスが誕生しました。現在都内 12 のハウス を運営しています。ファミリーハウスでは今年も、医 療従事者、医療・福祉関係の教員・学生の皆様や、トー タルケアに関心のある一般の皆様にお集まりいただ き、病気と子どもと家族へのトータルケア、およびフ ァミリーハウスの目指す自立支援について検討した く、本フォーラムを企画しました。多くの方のご参加 をお待ちしております。 【日時】8月29日(土)13:00~17:00*開場 12:00 【会場】イイノホール&カンファレンスセンター〈RoomA〉 【交通】東京メトロ千代田線・日比谷線 霞ヶ関駅徒歩1分 東京メトロ丸ノ内線 霞ヶ関駅徒歩5分 「手話でおもてなし」参加者募集 2020 年東京オリンピック・パラリンピック開 催時には各国から多くの方が来日されます。中 には聴覚障害者も訪れるでしょう。そのような 時、外国手話で簡単な案内ができれば素敵なお もてなしになります!各国それぞれに言語があ るように手話も国によって異なります。全部学 ぶのは大変ですが、国際間で通用する手話≪国 際手話・アメリカ手話≫に触れてみませんか? 本格的に学ぶのはまだ先。この講座は何かをし たいあなたの「おもてなし探し」のひとつとして 国際手話を紹介します。 【日時】9月12日(土)13:30~15:30 【会場】中央区立月島区民館 3階 (中央区月島 2-8-11) 【講師】浦城 直子氏 ≪講師紹介≫聴覚障害者。高校卒業後、アメリカで 6年間生活しアメリカ手話に触れる。第3回アジア 太平洋ろう青年キャンプ(2006 年)で国際手話を初め て使う。現在は、全日本ろうあ連盟国際委員。 【内容】①ファミリーハウス紹介 ②基調講演「病気の子どもと家族の支援」 講師:細谷亮太先生(聖路加国際病院顧問) ③ファミリーハウスの目指す自立と支援 【申込方法】下記メールに、氏名・所属(職種)・連 絡先 TEL・メールアドレスを明記して申し込む。 メール:jimukyoku@familyhouse.or.jp 【問い合わせ】認定 NPO 法人ファミリーハウス 〒101-0041 千代田区神田須田町 1-13-5 藤野ビル3階 電話:6206-8372 FAX:3256-8377 URL:http://www.familyhouse.or.jp/ 【主催】中央区聴覚障害者協会 【後援】中央区社会福祉協議会 【問い合わせ・申込】 ○中央区聴覚障害者協会 FAX:3531-7036 メール:[email protected] ○ボランティア・区民活動センター 電 話:3206-0560 FAX:3206-0601 メール:[email protected] ダウン症児ときょうだい、保護者のためのフラダンスサークル ダウン症児見守りボランティア募集 松の花基金 平成 27 年度助成 ダウン症児ときょうだい、そして保護者(ママ)のた めのフラダンスサークル「ミックスジュース」で は、ダウン症児見守りボランティアを募集してい ます。子どもたちがフラダンスを終えてママたち がフラの練習をしている時、子どもたちの見守り をお願いします。 【助成対象】 知的障害児(者)の福祉向上を目的とする事業・ 調査研究※営利を目的としないもの 【助成金額】 総額 500 万円程度。1件あたりの金額については 特に定めはないが総額の範囲内で、案件の性質・ 内容および申込数等を勘案のうえ適宜決定する。 【申込方法】 下記ホームページより申込書をダウンロードし、必 要書類と共に提出してください。 【問い合わせ・申込】社会福祉法人 松の花基金 〒103-0004 中央区東日本橋 1-7-2 長坂ビル 電話:5848-3645 FAX:3861-8529 HP:http://matsunohana.jp/ 【日時】8月22日(土)14:00-16:00 【会場】月島社会教育会館講習室(月島 4-1-1) 【内容】ママたちの活動中に同建物内の託児室にて ダウン症児(年長~中学 1 年生)3名前後の見守り。 【募集人数】1~2 名*性別・年齢・経験不問 ※交通費をお支払いします。 【応募締切】8月20日(水) 【問い合わせ・申込】ボランティア・区民活動センター 電話:3206-0560 - 2 - 東京臨海広域防災公園 有明の丘ボランティア NPO法人キッズドア 「ガーデンクラブ」活動参加者募集 通信授業で被災地の高校受験生をサポート 講師ボランティア大募集!! 東京臨海広域防災公園は、首都圏における大 規模な地震災害等に対する「基幹的広域防災 拠点」として有明の丘地区に整備されました。平 常時は防災に関する学習・訓練・情報発信など の拠点として機能するとともに、人々の魅力的な 憩いの場となっています。 有明の丘ボランティアとは、東京臨海広域防災 公園の設置目的を理解し、美しく魅力的な公園 となるよう活動をおこなうボランティア団体です。 草花の手入れを通じて、安心して楽しめる公園づ くりをお手伝いしてくださる「ガーデンクラブ」メンバ ーを募集しています。 通信授業で宮城県の中学3年生の受験授業をサポートするプ ロジェクト「すがスク」が 6/19 からスタートしました。被災地 には震災の影響で閉校になってしまった学校があり、スクール バスで遠くの学校に通うことを余儀なくされている子どもた ちがいます。スクールバスは本数が決まっているため、学校が 終わった後も1時間~2時間バスの到着を待たなければなり ません。「すがスク」では、このバスの待機時間を利用して高校 受験対策授業を行います。東京にいるボランティアの先生が、 南三陸町の教室にいる生徒たちに画面を通して授業を行って います。今回、より充実した支援を行うため講師ボランティア の追加募集をいたします。若干名の募集ですので興味のある方 はすぐにご連絡ください! 【活動日時】毎週水曜日の 10:00-11:30 【集合場所】東京臨海広域防災公園内「そなエリア東京」 1階エントランス入口付近に10時集合 (江東区有明 3-8-35) 【登録方法】まずは下記までご連絡ください。 毎年度登録の更新が必要です。 登録無料。活動に対する報酬金、 交通費、食事代の支給はありません。 【問い合わせ】東京臨海広域防災公園 管理センター担当:井上、三坂 電話:3529-2180 FAX:3529-2188 【実施期間】 平成28年3月4日(金)までの不定期 水・金曜日 ※夏季・冬季長期休暇期間は別スケジュール。学校の行事などで実施しない日もあります。 【時間】15:00-18:30 ※目安です。 【場所】わたす日本橋(中央区日本橋 1-5-8) 【活動内容】*ホワイトボードを使った集団形式の講義 *授業で使う教材の作成 【科目】英語・数学を中心として、後半は国語 【待遇】無償・交通費実費支給(定期区間を除き上限 1000 円) 【募集対象】専門学校生・短大生・大学生・社会人 【お申込】下記フォームより必要事項を入力してください。 PC・スマホ用:http://ws.formzu.net/fgen/S10402410/ 携帯電話用:http://ws.formzu.net/mfgen/S10402410/ 【問い合わせ】NPO法人キッズドア 担当/西山・本吉 中央区新川 2-1-11 八重洲第一パークビル7階 電話:5244-9990(平日 10:00-18:00) FAX:5244-9991 メール:info@kidsdoor.net 第 29 回ディズニー愛のつどい 障害のある方とボランティアで東京ディズニーランドへ行きましょう! 【募 集】障がいのある方 100 名、ボランティア 200 名 【日 時】11 月15日(日)8:25~セレモニー、16:00 解散 *雨天決行* 【集合時間】障がいのある方&同伴者⇒8:10、ボランティア⇒7:50、班長&副班長⇒7:30 【会 場】東京ディスニーランド(集合場所は地図でお知らせします) 【参加資格】障がいのある方⇒障がい程度問わず ボランティア⇒18 歳~65 歳で体力に自信のある方、経験問わず 【参加費用】障がいのある方⇒¥1,000≪パスポート持参なら無料≫ 同伴者⇒大人¥6,800、中人¥5,900、小人¥4,900≪パスポート持参なら¥1,000≫ ボランティア⇒¥2,500≪パスポート持参なら無料≫ ※参加費用には、パスポート&保険&ギフト券(食事代として¥1,000)が含まれます。 【ボランティア対象事前説明会】10/24(土)16:00~ プラザマーム(中央区日本橋浜町 1-1-12) 【申込方法】受付期間:9/1(火)~9/15(火)*厳守*下記内容にご回答のうえ、 FAX:047-323-0133 又は Email:[email protected] 又はお申込みフォームにてお申込みください。 障 害 の あ る 方 ①名前②フリガナ③Fax 又はメールアドレス④生 年月日⑤性別⑥〒住所⑦電話 or 携帯⑧電話 連絡の都合の良い時間帯⑨TDL パスポートの有無 ⑩同伴者の名前・性別・生年月日・関係・TDL パ スポートの有無⑪障がい⑫車椅子の有無等⑬専 属の介助者の必要?YES/NO⑭移 動手段・食 事・排泄等不安な事⑮この会の情報の入手先 ボ ラ ン テ ィ ア の 方 ①名前②フリガナ③Fax 又はメールアドレス④生年月日⑤ 性別⑥〒住所⑦電話 or 携帯⑧電話連絡の都合の良 い時間帯⑨TDL パスポートの有無⑩お仲間での参加は お知らせください⑪職業⑫TDL 園内はよく知っている? YES/NO⑬障がい者介護経験の有無⑭得意なこと、資 格、不安な事等⑮事前説明会の出欠⑯親睦会の出 欠(H28.2.6)⑰役割分担の希望⇒介 助 ボランティア・班 長・副班長(複数選択可)⑱この会の情報の入手先 【問い合わせ】愛のつどい実行委員会 〒272-0033 千葉県市川市市川南 3-6-4 電話・FAX:047-323-0133 携帯:090-5215-2403(担当:タイドウ) 詳細とお申込みフォームはこちらから⇒http://homepage2.nifty.com/odiat/ - 3 - 中央区社会福祉協議会は についてのご意見を募集します 地域における福祉課題の解決をめざして、住民、ボランティア団体、福祉施設、事業者、 行政、社会福祉協議会等が連携して、昨年度から「中央区地域福祉活動計画」の策定に取 り組んでいます。 「地域福祉活動計画」とは、社会福祉協議会が呼びかけ役となって、住民 や福祉関係者・ボランティア・事業者などが相互に協力して策定する地域福祉の発展と推 進を目的とした、平成28年度から5年間の計画です。 このたび、取りまとめた素案に皆さまのご意見を反映させるため、地域懇談会を開催す るとともに、パブリックコメントを募集します。区内在住・在勤の方、地域福祉に関心の ある方、ぜひご意見をお寄せください。 【地域懇談会】 地 域 日 ※参加申し込みは下記まで 時 会 場 参加費用はかかりません 所 在 地 募集人数 京橋地域 8月 26日 (水 ) 18:00~20:00 特定非営利活動法人 キッズドア会議室 中央区新川 2-1-11-7 階 25名 日本橋地域 8月 28日 (金 ) 13:00~15:00 わなびば333 (株式会社 野田) 中央区東日本橋 3-3-3-4 階 40名 8月 30日 (日 ) グロースリンクかちどき 13:00~15:00 多目的室 中央区勝どき 1-3-1-3 階 30名 月島地域 ○手話通訳はすべての会場に設置します。 ○要約筆記をご希望の方、車いす使用の方は事前にお知らせください。 ********* 定員に空きがあれば、当日参加可能 ********* 【パブリックコメント募集】 ≪募 集 期 間≫ ≪閲 覧 場 所≫ ≪意見の提出方法≫ 8月20日(木)~8月31日(月) 中央区社会福祉協議会(中央区八丁堀4-1-5)、さわやかワーク中央(東 日本橋2-27-12)のほか、本会ホームページでもご覧になれます。 氏名、住所、電話番号、素案に対するご意見を記入したもの(書式自由) を、社会福祉協議会管理部窓口へ持参、郵送、FAXまたはEメールに てお寄せください。 【申し込み・問い合わせ・意見の提出先】 中央区社会福祉協議会管理部庶務課 〒104-0032 中央区八丁堀4-1-5 2階 電話:3206-0506 FAX:3206-0601 メール:shomuka@shakyo-chuo-city.jp HP:http://www.shakyo-chuo-city.jp/ - 4 - りぷりんと・中央区主催 第 20 回「シニアが応援!みんなで楽しむおはなし会」を終えて 日時:7 月 5 日(日)13:30~15:00 場所:中央区立日本橋社会教育会館 8 階ホール 当日は雨模様で当初の目標には達しませんでしたが、お子さん 25 名(内小学生 6 名)、保護者 17 名(内、父親 3 名)(浜町在住 8 名 人形町在住 8 名 ほか)定刻を 5 分遅れで、賑やかに開催されました。 手袋人形「おはながわらった」で始まりパネルシアター、ペープサート、大型絵本、紙芝居、 マジックなどを楽しく演じ、最後にお面劇「おおきなかぶ」で締めくくりました。お別れは、 「ほたる」 「たなばた」を会員参加者とお客さんが手を繋いで輪を作り笑顔で歌いました。当初の目標である『シ ニア世代が心をこめて世代間交流と地域への貢献』を願いながら、日頃の施設での「読み聞かせ」活動 と共に一所懸命練習した成果を挙げることができました。 山田 源次 ▲絵本「もりのおふろ」 ▲お面劇「おおきなかぶ」 登録VG「はじめの一歩の会」 第 5 回 ▲みんなで歌いました♪ ▲りぷりんと・中央区集合! 「互 いに語 りあう会 」を開 催 しました 当会は在宅で一人暮らしの高齢者の方やお身体の不自由な方々に対して住み慣れた地域で、最期まで自分ら しく暮らしていけるま ち づ く り を目指し、聖路加国際大学と協働で活動しています。 7 月 4 日(土)第 5 回「互いに語りあう会」を聖路加国際大学 2 号館にて開催いたしました。 今回も五感を使っての「あなたの選んだ今日の香り」というテーマで、様々な香りをパッチテストしながら互いに紹 介しあいました。アロマセラピー※を楽しみ、心や身体の健康、美容、ハウスキーピング等に役立つお話も伺い、み な和気あいあいとなりました。 次のセッションでは「あなたにとって老いるとはどういうこと」をテーマに摸造紙へそれぞれの思いを記載していきま す。そこでメンバーチェンジし、語りあい再び記載していきます。そして次のテーブルに移り皆でまとめました。「健康 の心配」「独りになった時の生活不安」「地域の繋がり」「コミュニケーションの大切さ」等と様々な語りあいが出来ま した。そして恒例の朗読は「ちいちゃんのかげおくり」でした。 時間はあっという間に過ぎ、次回(10 月)の再会を 約束して合唱で締め括りました。 今回も貴重な会となり、地域の連携の大切さや 傾聴力の大切さをさらに感じた時間となりました。 篠原 良子 ※アロマセラピーにはテラピーという言い方もあります。 仏・独語圏がテラピー、英語圏がセラピーという発音で、 意味はどちらにも治療・療法という意味が含まれています。 ▲第5回「互いに語りあう会」開催のようす 登録VG「中央区内の被災避難者を支援するシニアの会」 7月12日(日)の午後、今年度最初の「がんばっぺ~中央・佃シニアサロン」を開催しました。通算18回目のサ ロンには、避難者が6家族8人、それにボランティアの市民を加えると総勢30人を超す方々が集まってくれました。 お茶とお菓子を頂きながらのおしゃべりタイムでは、周囲に言えない心の傷や悩みの深さを垣間見たような印象を 受けました。今回はカルビー株式会社相談役、元社長の松尾雅彦氏には「30年先の未来像、夢を描けたら殆 ど実現します!」というテーマで講話いただきました。 4歳の時に郷里広島で被爆体験をした松尾氏の 福島への想いは深く、参加者のみなさんに激励の エールを送っていました。 次回は9月13日(日)区立月島社会教育会館で 開催しますのでご期待ください!! 皆川 靱一 ▲「がんばっぺ ~中央・佃シニアサロン」開催の様子 - 5 - ちゅうおうボラネット7月交流サロンを開催しました 7/7(火)、ボラネット交流サロンを開催しました。 梅雨まっただなかのぐずついた天候でしたが、交流サロン初参加の方 1名を含む9名の方が参加してくださいました。 登録ボランティア連絡協議会『ちゅうおうボラネット』では、毎月開催している交流サロ ンの他に、区内のイベントでもボランティア活動の紹介やボランティアをしてみたい方へ の情報提供を行っています。 例年参加している中央区健康福祉まつりでは、社協職員とタッグを組んでボランティア活 動の周知や、社協のPRを行う予定ですのでお楽しみに♪♪また、今年は登録ボランティ アの活動をもっと多くの方に知ってもらうため【ボランティア見本市】を健康福祉まつり の後(11 月~12 月ころ)開催する予定です! 詳細は追ってお知らせしますのでこちらもお楽しみに(^v^)/ 次回のボラネット交流サロンは 8 月 3 日 (月 ) 14:00~ 社協3階会議室 ちゅうおうボラネットとは・・・ ボランティア・区民活動センターに登録している ちゅうおうボラネット発行 ボランティア団体および個人ボランティア を 対象とした、ボランティア連絡協議会の愛称です。 ボランティアについての分からないことや困り ごとなど、気軽に話せる交流サロンは毎月開催し ておりますので、時間のある方、興味のある方は ぜひ足を運んでみてください!! お待ちしています♪ 2015 年版は、登録ボランティア - 6 - 「ボランティア・ガイドブック」 団体や登録個人ボランティアみ なさまからの原稿をもとに、ただ 今編集中です!乞うご期待!! 協 働 ス テ ― シ ョ ン 中 央 協働ステーション中央は、中央区からの 委託事業により、特定非営利活動法人 NPO サポートセンターが運営し、社会貢献活動の相談・講座などを支援しています。 みんなで考える、まちの今とこれから ~経験や立場を問わず、気軽に関われるまちをつくる~ ~「まちづくり」といっても、まちへの関わり方は人それぞれ。企業や役所 に勤めていたり、子育てや介護をしていたり、ボランティア活動をして いたり。そのような違いや立場を活かし合いながら、まちへの関わりを 生み出すには…?今回は、「地域で何かしてみたい」と考える人たち をどう巻き込み、一人ひとりにできることを、立場を越えて考えていき ます。後半では、できること同士をつなぐ交流タイムもありますので、こ の機会にぜひご参加ください! 8 月 26 日(水) 18:30~20:30 郷原 正さん(東横化学株式会社・企画室リーダー) ゲ ス ト: 会 場:協働ステーション中央(日本橋小伝馬町 5-1 十思スクエア 2F) 参 加 費:無料 申 込 み:協働ステーション中央まで電話またはメールでお申込みください ※当日参加も可能です ◎プロフィール◎ 千葉県生まれ。東横化学株式会社(神奈川県川崎市)に勤めながら、神奈川県人材育成支援センター管理職研修 カリキュラム開発分科会座長を務める。また、キャリア教育を推進する認定 NPO 法人キーパーソン 21 や、創発 Café、小野学園女子高等学校との商品開発プロジェクトを推進する等、大学や NPO 等とコラボしさまざまな企画をサ ポートしている。企業や行政での研修講演も多数。二児の父親でもある。 協働ステーション中央 〒103-0001 中央区日本橋小伝馬町 5-1 十思スクエア 2 階 電話:03-3666-4761 FAX:03-3666-4762 E-mail:[email protected] 開館時間:10:00~19:00 休館日:月曜日.年末年始.施設点検日 HP:http://chuo.genki365.net - 7 - 7月 1日(水) 「イナっこ教室 2015」参加申込み開始 車いす体験講師ボランティア養成講座⑧ 7月 4日(土) 7月 6日(月) 7月 7日(火) 7月 8日(水) 7月 10日(金) 登録手話通訳者定期研修③ ボランティア活動事業運営委員会② 8 月 3 日(月) 8 月 6 日(木) 8 月 26 日(水) 8 月 31 日(月) ちゅうおうボラネット7月交流サロン 健康福祉まつり代表者会③ 中央ぷらねっと定例会③ 「イナっこ教室 2015」活動終了 ★キャッチボール9月号発行★ ハンディキャブ1号車贈呈式 体験出前講座:晴海中学校1年生 (福祉入門・点字体験・車いす体験・アイマスク体験・手話体験・シニア体験) 7月 13日(月) 7月 16日(木) 7月 21日(火) 7月 24日(金) ちゅうおうボラネット8月交流サロン ちゅうおうボラネット運 営委員の小林典子さんよ り、素敵な絵手紙が届きま した♪ 日本には季節を感じる風 習がたくさんありますね。 体験出前講座:泰明小学校1年生(防犯体験) 登録手話通訳者定期研修④ 「イナっこ教室 2015」活動開始!! 社会福祉協議会役員研修会:体験講座 (アイマスク体験・車いす体験) 7月 27日(月) ★キャッチボール8月号発行★ 7月 30日(木) 中央ブロックボランティア部会 ★編集後記★ 7/21 より「イナっこ教室2015」の活動が始まりました!! 7/23 現在で参加者数 200 名を超え、今年も多くのお申込みをいただいております。 活動によっては定員などで応募を締め切ったものもありますが、楽しくてためになる活動 はたくさんありますので、ボランティア活動に興味のある方はぜひこの機会に参加してみ てください♪「イナっこ教室」のようすを記録するため、職員も活動にお邪魔しますので、 受入施設・団体のみなさま、イナっこのみなさまよろしくお願いいたします。担当:こわた 中央区ボランティア・区民活動センターでは、 ●ボランティアに関する相談や情報提供・コーディネート ●書籍・機材などの貸し出し ●使用済み切手・プリペイドカード・書き損じハガキの収集 ●ボランティア入門出前体験講座 ●ハンディキャブの貸し出し ●移動介護ヘルパー、手話通訳者・要約筆記者の派遣 等の事業を行っています。 【問い合わせ】 電 話 03-3206-0560 FAX 03-3206-0601 開所日・時間 月曜~金曜 9:00~17:00 (土曜・日曜・祝日・年末年始は休み) 中央社協の「まちひとサイト」 交 通 ・都営浅草線宝町駅下車(A1 出口)徒歩 3 分 ・東京メトロ日比谷線八丁堀駅下車(A3出口)徒歩 7 分 ・東京メトロ有楽町線新富町駅下車(2 番出口)徒歩 7 分 http://machihito.blog131.fc2.com/ - 8 -