...

無料古いポルノ

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

無料古いポルノ
福 島
南会津
観光案内
只見町
下郷町
■Tadami Town
■Shimogo Town
檜枝岐村
南会津町
■Hinoemata Village
■Minamiaizu Town
下郷町
「おかえりなさい。
むかしといまが
出逢える場所へ」
下郷町は、
「大内宿」、
「塔のへつり」、
「観音沼森林公園」
など、歴史、文化や自然、いくつもの表情に出逢える喜び
がある町です。
1大内宿
■駐車場▶有料
■店舗営業時間▶9:00∼17:00位
おおうちじゅく
1
江戸時代の町並みを今に残す宿場「大内宿」。
「下野街道」
と呼ばれた会津と日光を結ぶ街道の両
脇には、茅葺き屋根の民家が並び、江戸へ向かう大名や旅人の宿駅として重要な役割を果たして
いました。30軒以上の茅葺き屋根の民家が並ぶ様子は極めて珍しく、現在も100万人以上の観
光客が訪れ賑わいを見せています。
2 湯野上温泉駅
■駐車場▶無料
■駅利用時間▶5:50(会津若松方面行)∼22:23(会津田島方面行)
ゆのかみおんせんえき
●距離:5.8km
●所要時間:
自動車で約12分
湯野上温泉駅は日本で唯一の茅葺き屋根の駅舎であり、桜の名所としても有名で
す。待合室には囲炉裏が置かれ、一年中、火が焚かれ茅葺き屋根に集まる虫達を煙
で追い払う役割を果たしています。無料でお茶も提供しています。
※囲炉裏の火は9:00∼16:00まで焚かれています。
3 湯野上温泉
ゆのかみおんせん
●距離:1.0km
●所要時間:
徒歩で約15分
日本有数の透明度を誇る温泉地『湯
野上温泉郷』」、民宿と旅館併せて約
30軒あり、マイナスイオン濃度も高
く含まれています。足湯めぐりもでき
ます。
●次のページへ
2
下郷町
湯野上温泉より
4
●距離:4.0km
●所要時間:
自動車で約7分
とうのへつり
塔のへつり
■駐車場▶有料 ■見学料▶無料
長い年月をかけて自然が作り出したこの渓谷は、塔の形が立ち並ぶ断崖という意味から
「塔のへ
つり」
と名づけられました。へつりとは地元の言葉で断崖のことです。塔の形をした断崖まで吊り橋
が架けられ、断崖内部の一部を見学することもでき、その特異な形から、1943年に国の天然記念
物に指定されています。
●距離:16.5km
●所要時間:
自動車で約30分
●距離:5.9km
●所要時間:
自動車で10分
みちのえきしもごう
かんのんぬましんりんこうえん
5 観音沼森林公園
■駐車場▶有料 ■見学料▶無料
■公開時間▶9:00∼16:30
3
公園一帯は、野鳥の宝庫であり、四季を通じてさえ
ずりを楽しめます。観音沼の周囲には四季折々の美
しさを楽しめる花木等が植栽され、その神秘的な景
観に魅了された多くのカメラマンが訪れることでも
有名です。
6 道の駅
しもごう
■営業時間▶4月∼11月:8:00∼18:00
12月∼3月:8:00∼17:00
会津の雄大な山並みを眺望できる休
憩・食事・特産品販売が一体となった
複合施設です。下郷町の農産物・手工
芸・加工品が数多く並べられ、
レストラ
ンでは地元食材を中心とした料理を
食することができます。
下郷町
118
大内宿
1
会津線
121
湯野上温泉駅 2 3
湯野上温泉
118
4
塔のへつり
会津下郷駅
121
289
道の駅しもごう
6
5
観音沼
森林公園
下郷町役場HP▶ http://www.town.shimogo.fukushima.jp/
タクシーのご案内
■会津交通株式会社下郷営業所(マルイタクシー)
☎0241-67-2121
■有限会社ヤマサタクシー
☎0241-67-2323
■湯野上タクシー
☎0241-68-2345
レンタカーのご案内
■下郷レンタカー
☎0241-67-2330
■マツダレンタカー株式会社 塔のへつり店
☎0241-67-4660
■観光、宿泊等のお問い合せ
下郷町観光案内所 TEL・FAX.0241-68-2920
下郷町役場 商工観光係 TEL.0241-69-1144 FAX.0241-69-1167
4
南会津町
「伝統と暮らしが溶け合う
癒しのふるさと」
雄大な自然と貴重な動物や植物、そして、ここで
暮らす人々の心の温かさ、南会津町には、本物の
感動があります。
1 会津田島祇園会館
■入館料▶大人500円、小人(高校生まで)300円
■営業時間▶9:00∼16:30
■休館日▶12月∼3月の毎週火曜日および年末年始(12月28日∼1月3日)■駐車場▶有
あいづたじまぎおんかいかん
5
毎年7月22日から3日間のみ開催する「会津田島祇園祭」を年間を通して紹介できる展示館で
す。祭りの最も厳粛で華やかな七行器行列や夜を賑わす大屋台と子供歌舞伎の様子を等身大の
人形で再現しています。
2 奥会津博物館
■体験料▶1,
300円(入館料300円込み)
■営業時間▶9:00∼16:00 ■休館日▶なし
(年中無休)■駐車場▶有
(体験イベントは6∼9月のみの開催です)
おくあいづはくぶつかん
●距離:9.9km
●所要時間:
自動車で約20分
奥会津で数百年もの間使用されてきた山村生産用具、約23,000点が収蔵され、当時
の暮らしをリアルに知ることができます。敷地内には、茅葺き屋根の古民家があり、散策
をしながら見学もできます。体験イベントも盛んで、
「藍染」や「わら細工」、
「ヒロロ細工」
など体験学習の場としても利用されています。
古民家レストラン山王茶屋
■営業時間▶9:00∼16:00■定休日▶なし
(年中無休)■駐車場▶有
こみんかれすとらん さんのうちゃや
江戸時代の参勤交代の宿として使
われていた建物を利用した古民家
レストランです。十割そばや「しんご
ろう」など地元ならではの食材を活
かしたメニューを提供しております。
また、
じゅうねんやトマト、食用ホウ
ズキなどを練りこませたうどんはこ
こでしか味わえません。
●次のページへ
6
南会津町
奥会津博物館より
●距離:14km
●所要時間:
自動車で約29分
なんせんじ
3 南泉寺
4
南泉寺は浄土真宗のお寺です。正面にある茅葺き屋根の鐘楼門は、今か
ら約180年前の寛政6年に南会津の農民が寄付金を出し合って建てた
ものです。たいへん美しく、趣のあるたたずまいからカメラ撮影の隠れ
たスポットとなっております。
2階には梵鐘があり、だれでも気軽に打つ
ことができます。願いをこめて鐘を ならしてみてはいかがでしょうか。
ステーションプラザ(やまなみ)
■営業時間▶8:30∼17:30■定休日▶なし
(年中無休)
■駐車場▶無料
すてーしょんぷらざ(やまなみ)
7
会津田島駅構内のステーションプラザ(やまな
み)には、地酒や山菜、手づくり工芸品など南会
津の特産品が多数そろっており、おみやげ選びに
最適です。
●距離:7km
●所要時間:
自動車で約15分
南会津町
400
289
会津線
会津田島祇園会館
121 会津長野駅
1
南泉寺 3
4 会津田島駅
289
ステーション
中荒井駅
プラザ(やまなみ)
401
奥会津博物館
山王茶屋 2
古民家レストラン
会津荒海駅
会津山村道場駅
七ヶ岳登山口駅
352
352 会津高原尾瀬口駅
121
南会津町役場HP▶ http://www.minamiaizu.org/
■7月22日∼24日
800余年もの昔から続いている会津田島祇園祭は、日本三大祇園祭のひとつです。見どころは、
神前にお供え物を献上する七行器行列(ななほかいぎょうれつ)、町中を走り抜ける屋台運行、伝
統と誇りを受け継いだ屋台歌舞伎の上演です。
●22日・23日
屋台歌舞伎
●22日・23日
屋台運行
●23日早朝
七行器行列
●24日午後1時
太々御神楽奉納
神社の神楽殿で奉納される
終始無言の舞い。
8
只見町
「只見町は、
日本の自然の中心地
自然首都・只見」
只見町には世界的にも誇れる優れた自然の景色や多くの珍しい植
物、そして動物たちのすみかになっている豊かなブナの森がありま
す。その素晴らしさと人々への恵みに感謝し、次の世代へ大切に引
き継ぐために努力する事を誓い平成19年7月27日に「自然首都・
只見」を宣言しました。
1 只見駅
■駅利用時間▶7:23(小出方面行)
∼19:51(会津若松方面行)
■レンタルサイクル料金▶1台100円
受付営業時間 8:30∼18:00
●只見川電源流域振興協議会提供
ただみえき
只見駅は1963年8月に開業された只見線で数少ない有人駅です。新聞や雑誌のローカル線ランキングで
は上位に入り脚光を浴びています。また、現在も人力による転車台が残されており、只見線SLイベントにお
いて転車体験をすることが出来ます。駅内インフォメーションセンターでは宿泊施設の紹介、物産販売、観
光案内を行っています。また、
レンタルサイクル
(冬期間除く)
を扱っています。
●距離:1.4km
●所要時間:
自動車で約3分
2
ただみ・ブナと川のミュージアム
■営業時間▶9:00∼17:00 ■定休日▶火曜日休館、年末年始
■入館料▶大人300円
小人200円
(未就学児童 無料)
20名以上団体割引あり
ただみ・ぶなとかわのみゅーじあむ
9
世界屈指と評価される只見
のブナを始めとした特色あ
る自然と植物が展示されて
います。
またここでは、木工クラフト
体験もできます。
3 田子倉湖
●距離:6.5km
●所要時間:
自動車で約7分
■乗船料▶大人:900円・子供:(6∼12歳)450円
15名以上団体割引あり
■乗船時間▶10:00∼16:00(5月下旬∼11月上旬運行)
只見川の本流をせき止め
て造られたダム湖で、ダム
湖の上流は船でしか行け
ず、人跡未踏のところもあ
ります。湖畔一帯は春の
新緑、町全体が赤、黄、オ
レンジに色づく秋の紅葉
期(10月中旬∼11月上
旬)
が殊にすばらしく、多く
の行楽客で賑わいます。
●六十里越雪わり街道フォトコンテスト
たごくらこ
●距離:5.0km
●所要時間:
自動車で約5分
J ぱわーただみてんじかん・ただみこ
●只見川電源流域振興協議会提供
Jパワー只見展示館・只見湖
■営業時間▶9:00∼17:00
■休館日▶毎週月曜日・
12/1∼4月中旬(冬期間)、
■入場料▶無料
■駐車場▶無料
只見展示館では、水力発電の力となる「水」を
テーマに、電気や水の不思議、発電のしくみ、只
見における水と人との関わりなどが楽しく学べる
面白展示館です。
●次のページへ
10
只見町
Jパワー只見展示館・只見湖より
Jパワー只見展示館・只見湖より
●距離:5.0km
●所要時間:
自動車で約5分
4-1 長谷部家住宅、旧五十嵐家住宅
はせべけじゅうたく、きゅういがらしけじゅうたく
■休館▶毎週火曜日・冬季間
■営業時間▶10時∼16時 ■入場料▶大人500円 小人300円 旧五十嵐家は無料(冬季間休業)
長谷部家住宅は会津藩と越後藩の境にあり、
通行人や物資の出入りを監視していた会津藩役人が待
機していた建物です。福島県の重要文化財に指定され、希望者は宿泊する事もできます。長谷部家
住宅後方には江戸時代の農民住宅である
「旧五十嵐家住宅」があり、
こちらは国の重要文化財に指定
されています。
Jパワー只見展示館・只見湖より
●距離:11.0km
●所要時間:自動車で約10分
Jパワー只見展示館・只見湖より
●距離:20.0km
●所要時間:自動車で約20分
かわいつぐのすけきねんかん
4-3 河井継之助
記念館
じょうほうじかんのんどう
4-2 成法寺観音堂
■予約・問い合わせ先▶
只見町観光まちづくり協会 ☎0241-82-5250
11
成法寺観音堂は鎌倉時代に建てられ、現在の建物
は16世紀に再建されたものと考えられていま
す。中世の仏堂建築を知る上で貴重な建物であ
り、中に安置されている聖観音菩薩座像と共に国
の重要文化財に登録されています。
■開館時間▶10時∼16時
■休 館 日▶木曜日・12月∼4月中旬
(冬季間)
■開館期間▶4月中旬∼11月末
■問い合わせ先▶☎0241-82-2870
越後長岡藩軍事総督 河井継之助
の終焉地。新政府軍と長岡藩との
戦い(戊辰北越戦争)の際、銃弾を
受け負傷し、この地で亡くなりまし
た。館内には継之助に関する貴重な
資料展示の他、継之助の「終焉の間
(部屋)」が当時の面影を残し保存さ
れています。
只見町
河井継之助記念館
会津塩沢駅 4-3
通行不可
会津蒲生駅
252
只見線
長谷部家住宅、旧五十嵐住宅
4-1
1 只見駅
Jパワー只見展示館
・只見湖 3
ただみ・ブナと
2 川のミュージアム
田子倉駅
冬季間通行不可
252
289
3
田子倉湖
成法寺観音堂
4-2
只見町役場HP▶ http://www.tadami.gr.jp/
只見町の歳時記
1月
●梁取早乙女踊り
(第2土曜日)
7月
●伊南川鮎釣り解禁(中旬)
2月
●小林早乙女踊り
(第1土曜日)
●只見ふるさとの雪まつり
(第2土・日曜日)
8月
●水の郷まつり
(第1土曜日)
4月
●渓流釣り解禁(1日)
●要害山トレッキング
(第4土曜日)
●国道252号六十里越雪わり街道再開通
9月
●只見祭礼(5日)
●只見駅前通りウキウキわいわいフェスタ
※積雪により開通時期が前後します。
5
10月
●只見町駅伝競走大会
●田子倉ダムの紅葉(10月中旬頃∼11月中旬頃)
11月
●只見町文化祭(3日)
●只見新そばまつり
(第2土曜日)
12月
●只見スキー場オープン
(中旬)
(4月下旬から5月上旬)
月 ●蒲生カタクリまつり
●山の幸山菜祭り(第1日曜日)
●蒲生岳山開き
(第1日曜日)
月 ●会津朝日岳山開き(第2日曜日)
●浅草岳山開き
(第4日曜日)
6
12
檜枝岐村
「忘れかけていた
ふるさとの温もりが
ここにあります。」
檜枝岐村は、尾瀬へ入る福島ルートの玄関口。
尾瀬を楽しんだり、遊歩道でウォーキングしたり、
ヘルシーな山人料理を味わったり、尾瀬がすぐ近く
の村 檜枝岐
1 歴史民俗資料館
■入館料▶大人(16歳以上)200円
小人(15歳以下)100円
■営業時間▶8:30∼17:00 ■定休日▶年中無休
■お問い合わせ先▶尾瀬檜枝岐温泉観光協会(TEL.0241-75-2432)
れきしみんぞくしりょうかん
13
檜枝岐の生活や歴史のほか尾瀬の自然を紹介する資料館です。1階には狩猟用具や木製品など
古民具、檜枝岐歌舞伎の舞台衣装、動物のはく製などを展示しています。2階では漁具や生活用具
が展示されており、先人たちの暮らしの知恵を偲ぶことができます。
2 橋場のばんば
■駐車場▶なし ■見学料▶無料 ■お問い合わせ先▶尾瀬檜枝岐温泉観光協会(TEL.0241-75-2432)
はしばのばんば
鎮守神社への参道の途中に
ある老女の石像です。欠けた
前歯を出した笑顔、額にしわ
を寄せ、片膝を立て腰を下ろ
したユニークな姿で子供を
水難から守ってくれる水の神
様です。縁結びと縁切りの神
様としても信仰され、新しい
ハサミを供えると悪縁切り
に、錆びたハサミを供えると
縁が切れないと言われてい
ます。また、ばんばの頭にお
椀をかぶせると、
どんな願い
でもかなえてくれると言われ
ています。
●距離:0.5km
●所要時間:
徒歩で約6分
3
●距離:0.1km
●所要時間:
徒歩で約1分
・
檜枝岐歌舞伎 ■開催日▶5月12日
8月18日・9月第一土曜日
■見学料▶5月12日・8月18日:無料 ※9月第一土曜日は
有料(1,000円)
になります。但し、檜枝岐温泉宿泊者は無料。
■問い合わせ先▶尾瀬檜枝岐温泉観光協会(TEL.0241-75-2432)
ひのえまたかぶき
神にささげる奉納歌舞伎とし
て行われてきた檜枝岐の伝
統歌舞伎です。その昔、江戸
で歌舞伎を観劇した農民が、
見よう見まねで村に伝えたの
が はじまりと言 わ れ て いま
す。以来、親から子へと260
余年に渡り継承され、衣装作
りから化粧など裏方もすべて
村人が行っています。昔のま
まの歌舞伎の姿を鑑賞でき
ることもあり、現在では遠方
からも多くの歌舞伎ファンが
訪れています。
●次のページへ
14
檜枝岐村
檜枝岐歌舞伎より
●距離:1.5km
●所要時間:
車で約3分
みにおぜこうえん
4 ミニ尾瀬公園
■見学料▶大人(16歳以上)500円・
小人(15歳以下)200円
■公開時間▶8:00∼17:00
■駐車場▶有
■お問い合わせ先▶ミニ尾瀬公園
(TEL.0241-75-2065)
尾瀬の季節を一足早く、手軽に体験出来
る公園として平成11年にオープンしたミ
ニ尾瀬公園。現在ミズバショウやニッコウ
キスゲ、
コマクサなど尾瀬や近隣の山々
に咲く草花を中心に、100種100万株が
植栽されています。バリアフリー化して
ありますので車椅子でも入園可能です。
※公園内関連施設 「武田久吉メモリア
ルホール」
「尾瀬写真美術館」
「夏の思い
出詩碑」
「夏の思い出譜碑」
※尾瀬書美術館 H23年5月中旬オープン!!
●距離:25.0km
●所要時間:
自動車で御池まで約20分
●シャトルバスで沼山峠まで
約20分
●沼山峠から徒歩で約60分
おぜこくりつこうえん
5
尾瀬国立公園
■駐車場▶普通車1000円、大型2000円
■見学料▶無料
■問い合わせ先▶尾瀬檜枝岐温泉観光協会
(TEL.0241-75-2432)
15
「尾瀬国立公園」は、2007年に
“29
番目の国立公園”
として指定された
我が国で最も新しい国立公園です。
中心となる尾瀬ヶ原一帯の風景は、
季節毎に様々な花が咲き乱れる場所
として日本の唱歌「夏の思い出」の中
でも歌われています。季節毎に様子
を様変わりするところから、1年間に
何度も訪れる方もいらっしゃいます。
檜枝岐村
冬季間通行不可
歴史民俗資料館
1
檜枝岐歌舞伎 3 2
橋場のばんば
352
4
ミニ尾瀬公園
5
尾瀬国立公園
檜枝岐村役場HP▶ http://www.hinoemata.com/
な
お得限定
者
宿泊
2
販売期間:
4月下旬∼11月中旬
DAY パスポート
チケット発売中!!
12
レンタル中!
!
チケット料金
●旅館・民宿に
お泊りの場合
お一人様1枚
●キャンプ場に
お泊りの場合
1,200円
特 典
レンタルサイクル
乗り
放題
お一人様1枚
1,350円
2DAYパスポート提示で、
下記の全ての施設が2日間何度でも
ご利用できます。
テニスコート、
アルザ尾瀬の郷、
ミニ尾瀬公園、
歴史民俗資料館、
燧の湯、
駒の湯
販売窓口:各宿泊施設
3
シュー
月中旬∼ 月下旬
スノー&
ク 尾瀬檜枝岐温泉スキー場にて
ッ
ィ
ノルデキー スノーシュー&ノルディックスキー
ス
スノーシュー&ノルディックスキーetc冬の遊びがいっぱい!
レンタル料
尾瀬檜枝岐温泉ご宿泊のお客様は無料!!
各1セット
500円
レンタル利用の際は、
予め本人確認が
出来る証明書の提示をお願いいたします。
Oze Hinoemata Onsen Tourism Association
尾瀬檜枝岐温泉観光協会
〒967-0525 福島県南会津郡檜枝岐村
℡0241-75-2432 /
0241-75-2336
URL▷http://www.oze-info.jp/
16
おすすめ
グ ルメ
1
お 平
2
どぶろく
■只見町
■只見町
お平は大晦日に作られる只見町の正月料理です。昆布・キノコ・野菜・川
魚を醤油で煮込み
“平らなお椀”
に盛ることから「お平」と名が付きまし
た。栄養のバランスも良く、健康食としても優れた料理です。
「ぶなの泉」と名づけられたどぶろくは、昔と同じ製法で自家製米と麹
だけで作ったフルーティな香りと味が特徴の白くにごったやや辛めの
お酒です。冷やして飲むといっそうおいしく召し上がれます。
※ 濁酒使用の「米」は地元只見産です
1
裁ちそば
1
つゆじ
■檜枝岐村
■南会津町
檜枝岐村の伝統料理である
「裁ちそば」は、布生地を裁つように蕎麦生
地を包丁で引きながら切るところからその名がつきました。つなぎを
使わない純粋な蕎麦なので、香りとのど越しが絶品です。
2 はっとう
■檜枝岐村
干した貝柱でだしをとり、里芋や人参、郷土食材の
“つと豆腐”
などが
入っている煮物で、南会津町の冠婚葬祭には欠かせない伝統料理
です。
3 山椒魚 ■檜枝岐村
「はっとう」とは、あまりの美
味しさに、村人が食べることは
「ご法度」だったというのが呼
び名の由来です。そば粉で作っ
た餅をゆで、荏胡麻・砂糖・塩を混
ぜた調味料にからめて食べます。ほ
んのり甘く、もちもちとした口触りがと
ても美味しいです。
サンショウウオは、水がきれいな山奥の沢にしか生息しま
せん。昔から漢方薬の原料や珍味として親しまれてきま
した。塩焼き、から揚げ、天ぷらで食します。
4 ばんでいもち
■檜枝岐村
臼でついて餅状にしたご飯を串に刺し、様々な味噌を塗って
食べる檜枝岐村の郷土料理です。そのままでも美味しいです
が、炭火で焼くと香ばしくなり更に美味しく召し上がれます。
17
南会津地方の
郷土料理
1
ねぎそば
2
じゅうねん
■下郷町
■下郷町
「ねぎそば」は、添えられた1本のネギを箸の代わりとして使うのが特徴
です。薬味としてかじりながらそばを食べると、香りよく、より美味しい
です。大内宿で人気のメニューです。
2
トマト
ラーメン
下郷町の特産品である「じゅうねん」は、
しそ科の植物で、
「えごま」
とも
言います。じゅうねんかりんとう・じゅうねんうどん・じゅうねんアイスな
ど、
じゅうねんの風味を生かした商品も人気です。健康食品としても注
目を浴びています。
3
しんごろう
■下郷町
■南会津町
昔、神様に供えるもち米がなかった
“しんごろう”
さんが、
うるち米、
くず
“じゅうねん味噌”
を付けて囲炉裏で
南会津町で採れた新鮮野菜と特産のトマトを使ったラーメンです。鶏ガ 米を半つきにして丸め、串に刺し、
「しんごろう」と名
ラベースの塩味スープにじっくり煮込んだトマトソースが麺によく合い、 焼いたところ、香ばしく、大変美味しいと評判になり、
が付きました。
女性に人気の一品です。
■店名▶ヴォーノ
(会津田島駅2階) ■営業時間▶9:00∼16:00 ■定休日▶なし
(年中無休) ■料金▶700円
3 地 酒
■南会津町
4 川魚料理 ■南会津町
南会津町の4つの蔵元を中
心に、良質な水と米を用いた
芳醇な味わいの地酒を醸造
しています。自然豊かな南会
津の、美味しいお米、清冽な
水でつくる地酒を是非ともご
賞味ください。
囲炉裏の炭火で焼く川魚は、香り良く、骨がやわらかく、頭から
尻尾まで食べられます。
5 赤かぶの漬物 ■南会津町
赤かぶは300年以上前から南会津舘岩地域で栽培されている伝統
野菜です。赤かぶの甘酢漬けは歯ごたえがよく、甘さが程よくてと
てもおいしいです。
18
おすすめ
スポット
2 アバランチ・
シュート(雪崩の通り道)
只見町
只見町の周囲の山々では、アバランチ・シュートと呼ばれ
る特別な山肌が見られます。
アバランチ・シュートとは雪崩の通り道の事です。雪崩が
山肌を削るため、筋上の岩肌を作り、そこではなかなか
草木が育ちません。世界中でも珍しい豪雪地只見なら
ではの光景です。
1 浅草岳・沼の平
遊歩道
只見町には世界遺産に匹敵する見事なブナが生育して
おり、その中を散策する事ができます。また四季折々で映
し出されたブナと沼の美しい景色を見ることが出来ます。
■条件:予約制、有料、ガイド同行、登山装備が必要です。
飲料水、昼食をご持参ください。
(ゴミは持ち帰り、むやみ
に植物を傷める行動は避けて自然に配慮した行動を…)
2 檜枝岐歌舞伎
1 尾瀬
尾瀬の風景は、美しい
日本の自然を代表した
風景です。首都圏から
のアクセスも良く、多
くの人が訪れています
が、尾瀬を愛する人々
の 保 護 活 動 のおかげ
で、今も純度の高い自
然が残されています。
19
3 中土合公園展望台
中土合公園は、バーベキュー等ができる憩い
の公園です。この公園にある展望台からは、
山間に囲まれた檜枝岐村集落が一望でき、更
には東北・北海道で一番高い山「燧ケ岳」を遠
くに眺め見る事が出来ます。
檜枝岐村
「檜枝岐歌舞伎」は、村の鎮
守神に歌舞伎を見てもらう
奉納歌舞伎です。この為、
檜枝岐歌舞伎の舞台は神
社に向かって建てられてい
ます。神社へと向かう石段
の上り坂は、そのまま自然
の観覧席になり、腰を下ろ
して歌舞伎を観覧いたしま
す。夕闇の深まる中で観る
檜枝岐歌舞伎は、現代とい
う時代を忘れさせてくれる
に違いありません。
写真撮影に最適
2
戸赤の
山桜
下郷町
長い冬が終わると薄紅色
のオオヤマザクラが山の
斜面に咲き誇り、美しさを
競います。
■お勧め時期
春(4月下旬)
3
そば畑
1 日暮滝
(猿楽台地)
面積約40ヘクタールの広
大な台地に真っ白なそばの
花が見渡す限り咲く風景に
魅せられ、毎年多くのカメラ
マンが訪れます。
■お勧め時期
夏(8月下旬∼9月上旬)
観音沼森林公園から奥へ続く道の途
中にあります。会津で最も見事な滝
と言われ、
「日が暮れるまで一日中眺
めていても飽きることがない。」とい
うところから、この名前が付けられた
ということです。
■お勧め時期 秋(10月中旬∼下旬)
3 古町の
2 ひめさゆり
高清水自然公園内にあるひめさゆり群生地に
は、
約100万本のひめさゆりが自生しており、
6
月下旬から7月上旬頃までが見ごろです。一面
ピンク色染まる風景を是非ご覧ください。
■開花時期 6月下旬∼7月上旬
■入園料:大人
(中学生以上)
300円 小学生以下無料
南会津町
1 駒止湿原
駒止湿原には、めずらしい貴重な高山植物が自生しています。ミズバショウやワ
タスゲ、ニッコウキスゲなど、その季節ごとの表情を見せてくれます。
■お勧め時期 5月下旬∼7月上旬
大いちょう
こ の 大 い ちょう は 、樹 令
800年余と推定され、福島
県の天然記念物に指定され
ております。昔から乳の神と
して、村人の厚い信仰を受
け、郷土の宝として守られて
おります。見ごろは、
11月上
旬から中旬で、夜間のライト
アップも行われます。
■お勧め時期
11月上旬∼11月中旬
20
河井継之助記念館
4-3
会津塩沢駅
浅草岳・沼の平
1
遊歩道
289
2
冬季間通行不可
至 会津若松
JR只見線
会津蒲生駅
4-1 長谷部家住宅、旧五十嵐住宅
1 只見駅
Jパワー只見展示館
・只見湖 3
アバランチ・シュート
252
252
田子倉駅
ただみ・ブナと
2 川のミュージアム
成法寺観音堂
4-2
3
田子倉湖
289
只見町
古町の大いちょう
3
401
南会津町
352
冬季間通行不可
檜枝岐村
2
352
檜枝岐歌舞伎 3 2
橋場のばんば
3 中土合公園
展望台
4
ミニ尾瀬公園
1 5
尾瀬国立公園
21
歴史民俗資料館
1
至 会津若松
大内宿
1
ひめさゆり
戸赤の山桜
400
駒止湿原
会津鉄道会津線
湯野上温泉駅 2 3
湯野上温泉
2 高清水自然公園
1
118
121
2
会津下郷駅
118
4
塔のへつり
至 須賀川
下郷町
会津田島祇園会館
そば畑
121
(猿楽台地)
1
3 6 道の駅 しもごう
会津長野駅
南泉寺 3
会津田島駅
4
289
289
観音沼 5
ステーション
至 白河
中荒井駅
森林公園
プラザ(やまなみ)
1
日暮滝
会津荒海駅
奥会津博物館
古民家レストラン山王茶屋
2
会津山村道場駅
七ヶ岳登山口駅
352
会津高原尾瀬口駅
121
至 日光
■観光・宿泊等のお問合せ先■
●下 郷 町/ 下郷町観光案内所
下郷町役場 商工観光係
☎0241-68-2920
☎0241-69-1144
●南会津町/ 南会津町観光協会
みなみやま観光㈱
☎0241-62-3000
☎0241-62-2250
●只 見 町/只見町観光まちづくり協会
河井継之助記念館
☎0241-82-5250
☎0241‐82-2870
●檜枝岐村/ 尾瀬檜枝岐温泉観光協会
ミニ尾瀬公園
☎0241-75-2432
☎0241-75-2065
22
福 島
南会津
観光案内
ソウル
福島空港
東京
上海
南会津は、
下郷町・南会津町
●企画・製作/株式会社 シンク
●監修/会津若松市国際交流協会
●発行/福島県南会津地方振興局
只見町・檜枝岐村
によって構成された日本の本州の
中で最大面積を誇る郡です。
Fly UP