...

少額投資非課税制度(NISA )のご案内

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

少額投資非課税制度(NISA )のご案内
ニ
ー
サ
少額投資非課税制度(NISA)のご案内
<平成 28 年1月から非課税投資額が年間 120 万円に増額します>
公募株式投資信託の収益分配金や換金時の譲渡益等が非課税になる制度です。
<NISA の概要>
非課税の対象
NISA 口座内の公募株式投資信託の収益分配金や譲渡益など
口座開設者
居住者等(その年の 1 月 1 日において満 20 歳以上の個人)
非課税投資額
合計で年 120 万円が上限(未使用枠の翌年以降の繰越しは不可)
非課税投資総額
最大 600 万円(120 万円×5年)
各非課税管理勘定※の非課税期間
最長5年間 途中換金は自由(換金部分枠の再利用は不可)
口座開設
1金融機関において1人1口座
NISA 口座開設可能期間
平成 26 年~平成 35 年の 10 年間
※NISA 口座には、毎年1月1日(年の途中に NISA 口座の開設が行われた場合には、NISA 口座開設日)に非課
税管理勘定という勘定が設けられます。たとえば、平成 26 年に NISA 口座を開設した場合、変更等しなければ、
平成 27 年から 29 年の間(この期間のことを「勘定設定期間」といいます)
、この口座に非課税管理勘定が設け
られます。
《平成 27 年1月からの NISA の見直し》 利用しやすくなっています!
◇同じ勘定設定期間内でも、非課税管理勘定を設定する金融機関を変更できます。
◇一旦廃止した NISA 口座を、同じ勘定設定期間内でも再開設できます。
<参考:非課税管理勘定を設定する金融機関を変更する場合>
金融商品取引業者等変更届出書
変更前
金融機関
非課税管理勘定廃止通知書
非課税口座開設届出書
非課税管理勘定廃止通知書
変更後
金融機関
※変更しようとする年の前年 10 月1日から当年9月 30 日までに手続きをする必要があります。
※変更しても、変更前金融機関の NISA 口座に設けられた非課税管理勘定に受け入れられている上場株式等を
変更後金融機関に開設した NISA 口座に移管することはできません。
<NISA の留意事項>
●当行の NISA 口座に設けられる非課税管理勘定に受入れできるのは当行取扱いの公募株式投資信託だけ
です。上場株式の受入れはできません。
●NISA 口座での取引は、短期間での売買等を前提とした商品には適しません。
●追加型株式投資信託の収益分配金のうち元本払戻金(特別分配金)はそもそも非課税であり、NISA 口
座における制度上のメリットを享受することはできません。
●NISA 口座内の取引で損失が発生しても、他の株式等の譲渡益との損益の通算や上場株式等の配当等と
の損益通算、損失の繰越控除ができません。
<NISA のイメージ>
平成
26年
27年
非
課
税
口
座
開
設
可
能
期
間
28年
29年
30年
31年
32年
26年
27年
28年
29年
30年
31年
100
万円
32年
100
万円
②
120
万円
「非課税期間」は、
最長5年
途中売却可能
34年
35年
36年
37年
38年
39年
非課税期間終了後は、
①換金または特定口座等で保有。
特定口座等に移管した場合、移管時の時価が
取得価額
②翌年分の非課税枠に時価120万円分まで移管。
①
120
万円
<課税口座>
特定口座/一般口座
120
万円
120
万円
120
万円
120
万円
33年
34年
33年
ある年における「非課税投資総額」は、
最大600万円(年間120万円×5年)
120
万円
120
万円
35年
<初めて NISA 口座を開設する場合の流れ>
※平成 28 年 1 月以降は、個人番号が確認できる書類をお持ち頂く必要がございます。
ご留意事項
○NISA 口座開設に関する最終的な判断は、お客さまご自身で行っていただきますようお願いします。
○当資料の内容は、平成 27年度税制改正の内容を反映したものですが、内容の正確性や完全性を保証するもの
ではありません。また、今後の税制改正等により、当資料の記載事項と異なることとなる場合があります。
○当資料は、投資勧誘を目的とするものではありません。
※ 当資料の詳細につきましては、各支店の窓口へお問い合せください
商
号:株式会社神奈川銀行
登録金融機関:関東財務局長(登金)第 55 号
本 店 所 在 地 :横浜市中区長者町9-166
加 入 協 会:日本証券業協会
Fly UP