Comments
Description
Transcript
公立小・中・高等学校における児童生徒の 喫煙・飲酒状況調査結果報告
公立小・中・高等学校における児童生徒の 喫煙・飲酒状況調査結果報告 青森県健康福祉部保健衛生課 目 Ⅰ 調査結果の概要 Ⅱ 調査結果 次 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 1 調査実施率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 2 喫煙経験者等の状況 3 喫煙経験者率等の全国データとの比較 4 喫煙週間者の喫煙頻度 5 喫煙週間者の1日のタバコの本数 6 タバコを初めて吸った時期 7 タバコを初めて吸ったきっかけ 8 タバコをどこで手に入れたか 9 本人の喫煙状況と親の喫煙の関係 ・・・・・・・・・・・・・・・・3 ・・・・・・・・5 ・・・・・・・・・・・・・・・7 10 親の喫煙状況 11 飲酒経験者等の状況 12 飲酒習慣者の飲酒頻度 13 お酒を初めて飲んだ時期 14 飲酒のきっかけ 15 お酒をどこで手に入れたか 16 親の飲酒状況 17 喫煙と飲酒の関係 ・・・・・・・・・・7 ・・・・・・・・・・・・・8 ・・・・・・・・・・・8 ・・・・・・・・・・・・9 ・・・・・・・・・10 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・11 ・・・・・・・・・・・・・・・12 ・・・・・・・・・・・・・・14 ・・・・・・・・・・・・・14 ・・・・・・・・・・・・・・・・・15 ・・・・・・・・・・・・15 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・16 ・・・・・・・・・・・・・・・・16 Ⅲ 考察 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17 Ⅳ まとめ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19 Ⅴ 調査結果(圏域) Ⅵ 添付資料 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21 資料1 調査票 ・・・・・・・・・・・・・・・・29 資料2 集計表(県全体) ・・・・・・・・・・・・・・・・39 資料3 集計表(圏域) ・・・・・・・・・・・・・・・・57 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的 未成年者の喫煙・飲酒問題は、将来にわたっての健康への影響が大きく、これ を防止するために、家庭、地域、学校などにおける多くの働きかけが必要となっ ている。 学校での喫煙・飲酒防止教育は、現在、小・中・高等学校の学習指導要領にお いて実施することが明記されており、各学校において実施されている。しかしな がら、本県の健康課題を解決していくため、県内の未成年者の喫煙・飲酒の実態 を把握し、今後地域全体における効果的な対策を推進するための基礎データとす るものである。 2 3 調査対象 県内の公立小学校5年生、中学校1年生、3年生、及び高等学校3年生(定時 制は除く)の全員を対象とした。 調査方法 自己記入式無記名調査票により調査を行った。県保健衛生課から各学校に一括 して調査票を送り、学校で児童生徒へ調査票と回収用の封筒を配布した。児童生 徒は調査票を記入した後、回収用封筒に調査票を入れ密封し、それを学校が回収 した。各学校は密封した調査票を学校毎にまとめ、保健衛生課へ提出した。 4 調査項目 (1)個人背景 1)男女別 2)学年別 (2)たばこ関係項目 1)喫煙経験の有無 2)タバコを吸った時期 3)タバコを吸ったきっかけ 4)喫煙状況 5)家族の喫煙状況 6)タバコの入手方法 (3)アルコール関係項目 1)飲酒経験の有無 2)飲酒した時期 3)飲酒のきっかけ 4)飲酒の状況 5)家族の飲酒状況 6)アルコールの入手方法 3)圏域 5 調査期間 平成19年11月15日~12月28日 Ⅱ 調査結果 1.調査実施率 調査に協力を得た小学校は90.4%、中学校は85.7%、高等学校は94. 1%であった(表1)。 生徒数でみると、合計で42,334人の回収数であり、回収率(概数)は7 9.1%であった。そのうち有効回答数は、42,201人であった。 表1 調査実施状況 対象学年 対象校数 小学5年生 中学1年生 中学3年生 高校3年生 374校 175校 68校 計 617校 対象生徒数(概数)(A) 13,806人 14,531人 14,453人 10,708人 53,498人 調査回答校 338校 150校 64校 回収数※ (B) 11,487人 10,736人 10,517人 有効回答数※※ 11,432人 10,719人 10,485人 実施率(学校数) 90.4% 回収率(生徒数) B/A 83.2% 85.7% 73.9% 72.8% 552校 9,594人 42,334人 9,565人 42,201人 94.1% 89.5% 89.6% 79.1% ※中学生の中には、学年を明記していない回答があり(48人)、ここではそれを除いている。 ※※有効回答数は、不適切な回答や無回答を除外した数である。 2.喫煙経験者等※の状況 喫煙経験者・喫煙習慣者の割合は、学年が上がるにつれ高くなっている(表2- 1、図1)。 喫煙習慣者の割合で見ると、小学5年生で0.1%、中学1年生で0.4%、中 学3年生で1.9%であるが、高校3年生では8.3%となっている。 男子の喫煙経験者は、各学年において女子に比べ高率であるが、男女差に関して は、中学3年生まではあまり差はなく、高校3年生になると差が大きくなってい る。(表2-2~表2-5、図2) 特に、高校3年生の喫煙習慣者は、男子11.6%、女子4.8%と男子が2倍 以上となっている(表2-5)。 ※喫煙経験者とは、喫煙経験があるが現在は吸っていない児童生徒と現在吸っている児童生徒を併せたものと する。 表2-2 喫煙の状況(小学5年生) 吸ったことはない 吸ったことはあるが、 今は吸っていない 現在も吸っている 男子 人数 女子 割合 人数 総計 割合 人数 割合 5,597人 95.2% 5,430人 97.8% 11,027人 96.5% 261人 4.4% 109人 2.0% 370人 3.2% 9人 0.2% 8人 0.1% 17人 0.1% (空白) 13人 0.2% 5人 0.1% 18人 0.2% 総 計 5,880人 100.0% 5,552人 100.0% 11,432人 100.0% 表2-3 喫煙の状況(中学1年生) 吸ったことはない 吸ったことはあるが、 今は吸っていない 現在も吸っている 男子 人数 女子 割合 人数 総計 割合 人数 割合 5,103人 93.3% 5,000人 95.3% 10,103人 94.3% 340人 6.2% 218人 4.2% 558人 5.2% 20人 0.4% 26人 0.5% 46人 0.4% (空白) 7人 0.1% 5人 0.1% 12人 0.1% 総 計 5,470人 100.0% 5,249人 100.0% 10,719人 100.0% 表2-4 喫煙の状況(中学3年生) 男子 人数 吸ったことはない 吸ったことはあるが、 今は吸っていない 現在も吸っている 女子 割合 人数 総計 割合 人数 割合 4,524人 85.4% 4,585人 88.3% 9,109人 86.9% 632人 11.9% 515人 9.9% 1,147人 10.9% 125人 2.4% 79人 1.5% 204人 1.9% (空白) 14人 0.3% 11人 0.2% 25人 0.2% 総 計 5,295人 100.0% 5,190人 100.0% 10,485人 100.0% 表2-5 喫煙の状況(高校3年生) 男子 人数 吸ったことはない 吸ったことはあるが、 今は吸っていない 現在も吸っている 女子 割合 人数 総計 割合 人数 割合 3,354人 69.1% 3,808人 80.8% 7,162人 74.9% 930人 19.2% 669人 14.2% 1,599人 16.7% 564人 11.6% 228人 4.8% 792人 8.3% (空白) 6人 0.1% 6人 0.1% 12人 0.1% 総 計 4,854人 100.0% 4,711人 100.0% 9,565人 100.0% 吸ったことはあるが、今は吸っていない 20% 現在も吸っている 16.7% 15% 10.9% 10% 5% 8.3% 5.2% 3.2% 0.1% 0.4% 小学5年生 中学1年生 0% 図1 1.9% 中学3年生 高校3年生 喫煙経験者の状況 40% 男子 女子 総計 30.8% 30% 25.0% 19.0% 20% 14.3% 11.4% 10% 4.6% 6.6% 2.1% 3.4% 12.9% 4.6% 5.6% 0% 小学5年生 中学1年生 中学3年生 図2 男女別の喫煙経験者の状況 高校3年生 3.喫煙経験者率等の全国データとの比較※ 各学年において、男女とも全国のデータに類似の傾向は見てとれるが、本調査で は全国に比べ、喫煙経験者(表3-1、図3-1)、喫煙習慣者(表3-2、図3 -2)とも低い傾向にあった。 なお、全国のデータでは、調査対象者が中学生以上であるため、小学5年生では 比較は行っていない。 ※全国データは、厚生労働科学研究費補助金循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業「未成年者の喫煙実態状況に関する 調査研究」平成18年度総括研究報告書による。 表3-1 喫煙経験者の全国比較 全国(2005) 全国男子 全国女子 青森県(2007) 男子 女子 中学1年生 10.9% 8.3% 6.6% 4.6% 中学3年生 17.7% 13.0% 14.3% 11.4% 高校3年生 34.6% 22.0% 30.8% 19.0% 40 % 男子 全国男子 女子 全国女子 34.6 30.8 30 19.0 17.7 20 14.3 10.9 10 6.6 22 11.4 13 8.3 4.6 0 中学1年生 中学3年生 図3-1 喫煙経験者の全国調査との比較 高校3年生 表3-2 喫煙習慣者の全国比較 全国(2005) 青森県(2007) 全国男子 全国女子 20 男子 女子 中学1年生 1.6% 1.5% 0.4% 0.5% 中学3年生 5.0% 2.9% 2.4% 1.5% 高校3年生 17.8% 7.7% 11.6% 4.8% 男子 % 全国男子 女子 17.8 15 11.6 10 7.7 5 5 0.4 1.6 0.5 1.5 2.4 4.8 1.5 2.9 0 中学1年生 中学3年生 高校3年生 図3-2 喫煙習慣者の全国との比較 全国女子 4.喫煙習慣者の喫煙頻度 喫煙習慣者のうち、ほぼ毎日喫煙している児童生徒の割合は、中学1年生では2 5.6%、中学3年生で65.3%、高校3年生では83.5%となっており、学 年が上がるにつれ、喫煙習慣者が増え、また、喫煙頻度も上がっている(図4)。 (小学5年生は、喫煙習慣者の母数が少ないため、参考値と考える必要がある) 月に1~2回 小学5年生 週1日くらい 38.5% 中学1年生 9.0% 7.5% ほぼ毎日 7.7% 35.9% 中学3年生 週3日くらい (空白) 53.8% 15.4% 23.1% 17.6% 25.6% 65.3% 3.2% 高校3年生 4.5% 8.7% 0% 83.5% 20% 図4 40% 60% 80% 現在喫煙している児童生徒の喫煙頻度 100% 5.喫煙習慣者の1日のタバコの本数 ほぼ毎日吸っている喫煙習慣者の1日のタバコの本数をみると、10本以上と答 えた人の割合は、中学1年生では26.3%、中学3年生で40.4%、高校3年 生では44.9%となっており、学年が上がるにつれ、タバコの本数が増している (図5)。 1本くらい 小学5年生 20.0% 中学1年生 18.4% 8.6% 中学3年生 2~5本 6~10本 33.3% 10本以上 13.3% 44.7% 28.3% (空白) 33.3% 10.5% 22.2% 26.3% 40.4% 3.2% 29.5% 高校3年生 0% 20% 22.4% 40% 60% 図5 1日のタバコの本数 44.9% 80% 100% 6.タバコを初めて吸った時期 喫煙経験者がタバコを初めて吸った時期は、小学生までは1%であったが、中学 1年生で小学6年生の2倍、中学2年生で小学6年生の3~4倍となっている(図 6)。 小学5年生 中学1年生 中学3年生 高校3年生 5% 4% 3% 2% 1% 0% 小1 小2 小3 小4 小5 小6 中1 中2 中3 高1 高2 図6 初めて吸った時期(学年別喫煙経験者の全有効回答数に対する割合) 7.タバコを初めて吸ったきっかけ 喫煙経験者がタバコを初めて吸ったきっかけは、各学年を通じて「興味」や「なん となく」という理由が多い。 一方、学年が進むにつれ、友人から勧められて初めて吸ったという回答も多くなっ ている。 小学5年生・中学1年生に家族から勧められて吸ったという回答も多くみられた。 (図7) 図8は、タバコを初めて吸った時期毎に吸ったきっかけをみたものである。これに よると、友人と答えた人は入学前5.4%、小学生で15.3%、中学生と高校生で は29.3%、29.5%と増加している。また、家族から勧められたと答えた児童 生徒は、入学前では24.2%と多く、小学生では11.6%、中学生や高校生では 4.4%、6.1%となっている。 興味 小学5年生 なんとなく 19.7% 中学1年生 18.6% 図7 40% その他 8.9% 4.7% 30.8% 60% タバコを吸い始めたきっかけ (空白) 16.2% 11.3% 24.8% 24.9% 20% 大人の気分 13.5% 25.0% 28.2% 0% かっこよい 4.3% 31.3% 32.2% 高校3年生 家族から 35.9% 22.9% 中学3年生 友人 4.8% 80% 8.7% 6.5% 100% 興味 なんとなく 入学前 27.4 小学生 27.1 中学生 27.0 友人 18.3 0% カッコ良い 5.4 図8 11.6 29.3 29.1 40% その他 (空白) 18.8 15.3 28.5 20% 大人の気分 24.2 31.4 23.0 高校生 家族から 9.1 4.4 29.5 6.1 60% 6.0 8.3 80% 100% 初めて吸った時期と初めて吸ったきっかけ 8.タバコをどこで手に入れたか 喫煙経験者のタバコの入手場所・方法については、学年で傾向に違いが見られ た。小学5年生と中学1年生では自宅とした児童生徒が多く、中学3年生と高校3 年生では自動販売機で入手する生徒が多い状況であった。また、中学生以上では、 友人から入手する状況も見られた(図9)。 60 小学5年生 % 中学1年生 中学3年生 高校3年生 40 20 0 自動販売機 たばこ屋 図9 コンビニ等 自宅 タバコをどこで手に入れたか 友人 その他 9.本人の喫煙状況と親の喫煙の関係 喫煙経験者・喫煙習慣者における親の喫煙率は非喫煙経験者における親の喫煙率 に比べ高い傾向にあった。(図10、図11)。 タバコを吸わない児童生徒 タバコを吸ったことがある児童生徒 100% 80% 父 親 が 喫 60% 煙 し て 40% い る 割 20% 合 92.3% 現在もタバコを吸っている児童生徒 78.4% 79.1% 70.8% 74.2% 60.8% 60.6% 70.2% 63.2% 66.5% 57.9% 54.1% 0% 小学5年生 中学1年生 中学3年生 高校3年生 図10 本人の喫煙状況と父親が喫煙者の割合 タバコを吸わない児童生徒 タバコを吸ったことがある児童生徒 100% 92.9% 現在もタバコを吸っている児童生徒 80% 母 親 が 60% 喫 煙 し て 40% い る 割 20% 合 57.5% 48.1% 51.6% 49.9% 42.3% 39.4% 27.0% 25.8% 23.3% 30.0% 19.0% 0% 小学5年生 中学1年生 中学3年生 高校3年生 図11 本人の喫煙状況と母親が喫煙者の割合 10.親の喫煙状況 全員の親の喫煙状況について見ると、父親の喫煙は、学年を問わず6割前後で あった。 また、母親の喫煙は、学年を問わず2割台であった(表4、5、図12)。 表4 父親の喫煙状況 父親の喫煙状況 小学5年生 中学1年生 中学3年生 高校3年生 父親は吸わない 36.1% 36.1% 38.4% 40.7% 父親は吸う 61.4% 61.1% 59.1% 56.8% (空 白) 2.5% 2.7% 2.5% 2.4% 総 計 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 表5 母親の喫煙状況 母親の喫煙状況 小学5年生 中学1年生 中学3年生 高校3年生 母親は吸わない 69.8% 69.8% 71.7% 74.6% 母親は吸う 27.8% 27.1% 25.5% 22.7% (空 白) 2.4% 3.0% 2.8% 2.7% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 総 計 父親は吸う 母親は吸う 80% 61.4% 61.1% 59.1% 60% 56.8% 40% 27.8% 27.1% 25.5% 小学5年生 中学1年生 中学3年生 22.7% 20% 0% 図12 両親の喫煙状況 高校3年生 11.飲酒経験者※等の状況 飲酒経験者の割合は、小学5年生で34.9%、中学1年生で34.7%、中 学3年生で44.3%、高校3年生で65.7%である。 飲酒習慣者については、高校3年生では3人に1人となっている(表6-1~ 6-3、図13、図14)。 ※飲酒経験者とは、飲酒経験があるが現在は飲まない児童生徒と現在も飲んでいる児童生徒を併せたものと する。その中で特に「現在も飲んでいる」児童生徒は、飲酒習慣者とする。 表6-1 飲酒の状況(小学5年生) 男子 人数 女子 割合 人数 総計 割合 人数 割合 飲んだことはない 3,629人 61.7% 3,664人 66.0% 7,293人 63.8% 飲んだことはあるが、 今は飲まない 1,947人 33.1% 1,629人 29.3% 3,576人 31.3% 現在も時々飲んでいる 219人 3.7% 196人 3.5% 415人 3.6% (空 白) 85人 1.4% 63人 1.1% 148人 1.3% 総 計 5,880人 100.0% 5,552人 100.0% 11,432人 100.0% 飲酒経験者 2,166人 36.8% 1,825人 32.9% 3,991人 34.9% 表6-2 飲酒の状況(中学1年生) 男子 人数 女子 割合 人数 総計 割合 人数 割合 飲んだことはない 3,511人 64.2% 3,261人 62.1% 6,772人 63.2% 飲んだことはあるが、 今は飲まない 1,506人 27.5% 1,494人 28.5% 3,000人 28.0% 現在も時々飲んでいる 314人 5.7% 406人 7.7% 720人 6.7% (空 白) 139人 2.5% 88人 1.7% 227人 2.1% 総 計 5,470人 100.0% 5,249人 100.0% 10,719人 100.0% 飲酒経験者 1,820人 33.3% 1,900人 36.2% 3,720人 34.7% 表6-3 飲酒の状況(中学3年生) 男子 人数 女子 割合 人数 総計 割合 人数 割合 飲んだことはない 3,008人 56.8% 2,668人 51.4% 5,676人 54.1% 飲んだことはあるが、 今は飲まない 1,664人 31.4% 1,645人 31.7% 3,309人 31.6% 現在も時々飲んでいる 524人 9.9% 807人 15.5% 1,331人 12.7% (空 白) 99人 1.9% 70人 1.3% 169人 1.6% 総 計 5,295人 100.0% 5,190人 100.0% 10,485人 100.0% 飲酒経験者 2,188人 41.3% 2,452人 47.2% 4,640人 44.3% 表6-4 飲酒の状況(高校3年生) 男子 人数 女子 割合 人数 総計 割合 人数 割合 飲んだことがない 1,584人 32.6% 1,605人 34.1% 3,189人 33.3% 飲んだことはあるが、 今は飲まない 1,537人 31.7% 1,510人 32.1% 3,047人 31.9% 現在も時々飲んでいる 1,688人 34.8% 1,548人 32.9% 3,236人 33.8% 45人 0.9% 48人 1.0% 93人 1.0% 総 計 4,854人 100.0% 4,711人 100.0% 9,565人 100.0% 飲酒経験者 3,225人 66.4% 3,058人 64.9% 6,283人 65.7% (空 白) 飲んだことはある 40% 現在も時々飲んでいる 31.9% 31.6% 31.3% 33.8% 28.0% 30% 20% 12.7% 10% 6.7% 3.6% 0% 小学5年生 中学1年生 中学3年生 高校3年生 図13 飲酒経験者の状況 男子 80% 女子 総計 66% 65% 66% 60% 40% 37% 33% 35% 33% 36% 41% 47% 44% 35% 20% 0% 小学5年生 中学1年生 中学3年生 図14 飲酒経験者の状況(男女別) 高校3年生 12.飲酒習慣者の飲酒頻度 現在も飲酒している児童生徒の飲酒頻度は、学年が上がるにつれ増している。 しかし、飲酒習慣者の中でほぼ毎日飲むと回答した児童生徒は、どの学年におい ても1~3%である(図15)。 年に1~2回 月に1~2回 週1回くらい 週3回くらい ほぼ毎日 (空白) 2.0% 48.0% 小学5年生 33.3% 11.8% 1.3% 36.4% 中学1年生 40.7% 13.8% 2.1% 31.0% 中学3年生 46.8% 12.5% 2.9% 25.1% 高校3年生 0% 48.7% 20% 40% 図15 飲酒頻度 15.6% 60% 80% 100% 13.お酒を初めて飲んだ時期 飲酒経験者が初めてお酒を飲んだ時期については詳細に特定できない児童生徒 が多かったことから「入学前」、「小学生」、「中学生」、「高校生」の区分と した。「入学前」7.0~11.4%、「小学生」14.0~23.6%となっ ている。「中学生」で16.3%~26.3%となっている(図16)。 30% 22.9% 23.6% 26.3% 18.8% 20% 16.3% 14.0% 小学5年 生 中学1年 生 中学3年 生 14.3% 11.4% 10% 7.0%7.4% 8.0% 0% 入学前 小学生 中学生 高校生 図16 初めて飲んだ時期(学年別飲酒経験者の全有効回答数に対する割合) 14.飲酒のきっかけ 飲酒経験者のお酒を初めて飲んだきっかけは、「興味」や「なんとなく」、「家 族から勧められて」という回答が多い。「友人から勧められて」とする回答は1~ 10%であった(図17)。 興味 小学5年生 友人 かっこよい 17.5% 中学1年生 1% 21.3% 25.7% 高校3年生 26.5% 10% 家族から 20.7% 2% 中学3年生 0% 大人の気分 その他 23.8% 23.9% 4% 27.2% 30% 25.1% 24.0% 24.5% 40% (空白) 32.6% 23.3% 9% 20% なんとなく 15.4% 26.5% 50% 60% 70% 9.2% 80% 90% 100% 飲酒のきっかけ 15.お酒をどこで手に入れたか 飲酒経験者のお酒の入手先としては、家にあるお酒を飲んだと回答した児童生 徒が各学年で66~74%と多い(図18)。 小学5年生 中学3年生 % 100 中学1年生 高校3年生 86 80 69 67 63 60 40 20 0 27 16 7 5 6 2 1 2 1 自動販売機 酒屋 16 12 5 5 3 2 3 7 コンビニ等 カラオケ等 自宅のお酒 図18 どこでお酒を手に入れたか 11 1 3 友人 1916 12 5 その他 16.親の飲酒状況 親の飲酒率は、いずれの学年も同様の傾向にある。父親の飲酒率は85%以 上、また、母親の飲酒率も60%であった(表7、8)。 表7 父親の飲酒状況 父親の飲酒状況 小学5年生 中学1年生 中学3年生 高校3年生 父親は飲まない 12.0% 11.4% 11.2% 12.1% 父親は飲む 86.2% 86.0% 86.5% 85.4% (空 白) 1.8% 2.7% 2.3% 2.5% 総 計 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 表8 母親の飲酒状況 母親の飲酒状況 小学5年生 中学1年生 中学3年生 高校3年生 母親は飲まない 37.6% 33.9% 33.6% 34.0% 母親は飲む 60.6% 63.3% 63.8% 63.3% (空 白) 1.8% 2.9% 2.6% 2.7% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 総 計 17.喫煙と飲酒の関係 喫煙と飲酒の関係をみると、どの学年でも、喫煙習慣者は飲酒習慣者である割 合が高く、特に、図19のとおり高校3年生では、喫煙習慣者の83%が飲酒習 慣者であり、全体の飲酒習慣者の割合33.8%(表6-4)と比較すると2倍 以上と高い割合であった。 高校3年生の飲酒習慣者の喫煙状況でみると、飲酒習慣者のうち、喫煙習慣者 の割合20%は、全体の喫煙習慣者の割合8.3%(表2-5)と比較すると2 倍以上と、やはり高い割合であった(図20)。 飲んだことはない 飲んでいる 今は飲んでいない (空白) 吸ったことはない 吸っている 今は吸っていない (空白) 2% 1% 14% 20% 52% 83% 図19 喫煙習慣者と飲酒状況 (高校3年生) 28% 図20 飲酒習慣者と喫煙状況 (高校3年生) .4%、中 差に関して 男子が2倍 3 では なん くなっ 。 これに で 児童 では 年生 学年におい Ⅲ 考察 1.喫煙について これまで青森県においては、未成年者の喫煙者の実態は把握しておらず、こ のように小学生から高校生までを、悉皆的に調査したことは極めて有意義なこ とと考える。 喫煙経験者、喫煙習慣者の割合、ならびに喫煙頻度や1日当たりの喫煙本数 でも、男女とも学年が上がるにつれ増加していく傾向が明らかになった。また、 調査方法が異なるため、精確な比較は困難であるが、これまでの全国的調査 (中学生、高校生)と比較すると、本県の喫煙経験者、喫煙習慣者はともに低 いことが示唆された。 初めての喫煙時期については、中学 1 年生から中学2年生にかけての時期に 増加傾向が見られることから、この時期はもちろんこれ以前からの対策が重要 であると考える。 また、喫煙のきっかけでは、興味や、なんとなく吸ってみる生徒が多く見ら れる。その一方、学年が上がるにつれ友人からの勧めも多くなるという傾向が 見られ、更に、小学校入学前や小学生の時に初めて喫煙した児童には、家族か ら勧められたとされたという児童も尐なからずいることから、家庭、地域等が 連携した発育発達段階に応じた対策が重要であると考える。 タバコを入手する方法については、小学5年生と中学1年生は自宅のタバコ、 中学3年生と高校3年生は自動販売機が多い。このことから、家庭でのタバコ の管理はもちろん地域での喫煙防止対策も重要であると考える。 両親の喫煙状況については、子どもの喫煙行動に影響を及ぼす可能性が考え られる。これは、親がロールモデルになりうること、喫煙行動を常時見ること で喫煙への抵抗感が薄れること、タバコが手に入りやすい環境にあることなど、 種々の要因がありうるが、いずれにしても、家庭の無煙環境の推進は重要な意 義があるものと考える。 2.飲酒について 飲酒についても小・中・高等学校の児童生徒を対象に調査を実施したのは初 めてであり、貴重な知見が得られた。 未成年者の飲酒経験者は、小学5年生から中学3年生まで30~40%とい う状況であり、高校3年生では66%となっている。 初めて飲酒した時期は、小学校入学前や小学生にも多く、喫煙よりも低年齢 で始められていることが認められた。また、飲酒のきっかけは、タバコと同様 興味本位との回答が多く見られたが、家族からの勧めというのが、各学年で2 0%以上の状況であったこと、また、お酒の入手方法では、自宅のお酒が圧倒 的に多いことなども合わせると、家族や地域で、飲酒に寛容であることが未成 年者の飲酒行動と密接に関係しているのではないかと考える。 3.家族にみる成人の喫煙状況について 今回、子どもの視点からの親の喫煙・飲酒状況を調査したが、これにより3 0代~50代の成人喫煙・飲酒状況の概数が把握できたと思われる。 喫煙について絞ってみると、父親の喫煙率は60%前後で、国民健康栄養調 査や基本健診データ(40代以降を代表するデータ)による喫煙率28~3 9%と比較してかなり高い状況にあった。本調査は対象学年の児童生徒の悉皆 調査であるため、選択バイアスが尐ないと考えられるが、今回認められた差異 はそのようなバイアスと関連するのか、或いは、加齢に応じて禁煙する人が増 加しているかは詳らかでない。 また、母親の喫煙率は、25%前後で全国データ6~11%より高い状況に あった。青森県妊婦連絡票による妊娠前喫煙率は30%台であり、妊娠を契機 に10%程度まで低下することがこれまで示されてきたが、今回の調査からみ て出産後に禁煙を持続できた人は尐ないことが窺われた。 Ⅳ まとめ 1.喫煙について ・喫煙経験者、喫煙習慣者の割合、及び喫煙頻度や1日当たりの喫煙本数は、 学年が上がるにつれ高くなっているが、喫煙経験者、喫煙習慣者の割合は全 国の割合より低い状況であった。 ・喫煙を初めて経験する時期については、中学1年生から中学2年生にかけて 高い状況であった。 ・タバコを初めて吸ったきっかけは、「興味」や「なんとなく」が多いが、学年 が上がると「友人の勧め」が多くなり、低学年では「家族の勧め」も見られ た。 ・タバコを入手する方法は、小学5年生と中学1年生は自宅のタバコ、中学3 年生と高校3年生は自動販売機が多かった。 ・喫煙経験者、喫煙習慣者の親の喫煙率は、非喫煙経験者に比べ高い傾向にあ り、親(特に母親)の喫煙が子どもの喫煙行動に影響することが示唆された。 2.飲酒について ・飲酒経験者、飲酒習慣者ともに学年とともに増加していた。また、高校3年 生の飲酒経験者の割合は66%の状況であった。 ・飲酒習慣者のうち、ほぼ毎日飲酒している生徒はどの学年においても1~ 3%であった。 ・初めて飲酒した時期は、小学校入学前や小学生等低年齢層も尐なくなく、き っかけとして「興味」「なんとなく」のほか、「家族からの勧め」も多いこと、 自宅のお酒を入手する傾向が高いことと合わせ、家庭において、未成年者の 飲酒に対し比較的寛容であることが窺えた。 3.親の喫煙状況について ・父親が喫煙している割合は60%前後、母親が喫煙している割合は25%前 後であり、従来の他のデータより高い傾向にあった。 4.今後の対策について ・児童生徒の喫煙行動について、各学年の傾向が明らかになり、また、喫煙契 機やタバコの入手方法、家庭や友人の影響などの喫煙に関する様々な側面や 関係要因が明らかになった。タスポが導入されるなど一部対策はとられてい るもののこれらの結果を踏まえて、多角的できめ細かな対策を、学校、家庭、 地域等社会全体で継続的に取り組んでいく必要がある。 ・また、飲酒行動についても喫煙行動と同様に、様々な示唆的な結果が得られ、 これをもとに児童生徒の飲酒対策を考える必要がある。 Ⅴ 調査結果(圏域) 喫煙 1.地域の喫煙の状況(学年別) 圏域別比較では、学年別の喫煙経験者率、喫煙習慣者率とも同じ傾向が見られる。中3では東 青地域、下北地域で両率とも高く、高3では両率とも西北地域、下北地域の順に高率であった。 また、三八地域は高3で両率とも最も低かったが、どの学年も低めの傾向が見られた(図1,2)。 これを男女別に見ると、概ね、全体に率の高い地域では男女とも高い傾向にあった。 図1 喫煙経験者率 33.7% 28.9% 27.0% 35% 10.7% 20% 13.9% 10.1% 14.4% 15.4% 7.6% 15% 5% 23.8% 16.5% 25% 10% 23.9% 19.0% 30% 5.6% 3.7% 5.0% 3.2% 5.1% 3.7% 0% 下 北 地 域 三 八 地 域 7.3% 4.7% 4.9% 2.6% 上 十 三 地 域 中1 中1 小5 西 北 地 域 小5 2.8% 高3 中3 中 南 地 域 中3 東 青 地 域 高3 図2 喫煙習慣者率 13.3% 10.7% 14% 12% 8.0% 8% 7.7% 2.7% 6% 1.3% 4% 2% 8.1% 5.3% 10% 0.4% 0.5% 0% 下 北 地 域 0.3% 0.1% 三 八 地 域 1.3% 0.4% 0.2% 上 域十 三 地 小5 2.タバコを初めて吸った時期(高3) 1.9% 0.6% 0.3% 0.3% 0.0% 高3 中3 0.7% 0.1% 中1 小5 西 北 地 域 中1 3.2% 2.3% 中 南 地 域 中3 高3 東 青 地 域 高3の喫煙経験者がタバコを初めて吸った時期の中央値は、中南地方で中3である以外はどの 地域でも中2であり、時期についての地域的な差は少ないと考えられる。 図3 タバコを初めて吸った時期 8% 7% 6% 5% 4% 3% 2% 1% 0% 小1 小2 小3 下北地域 小4 三八地域 小5 小6 上十三地域 中1 中2 西北地域 中3 中南地域 高1 高2 東青地域 3.タバコをどこで手に入れたか(自販機と家庭) 喫煙経験者のタバコの入手先のうち、自販機についてみると、高3はどの地域でも50%を超えて いた。ただ、三八地域の50%から下北地域の60%弱まで、約10%の開きがあり、下北地域では中3 でも50%を超えていた。また、家庭から入手すると答える率は、小5では下北地域の59%から三八 地域の37%まで開きがあるが、中1ではどの地域でも30%超で地域差は少ないものとなっていた。 図4 自販機 80% 60% 59.5% 53.9% 40% 24.6% 20% 10.3% 20.0% 6.0% 59.4% 51.0% 37.1% 50.0% 44.2% 12.7% 4.2% 40.9% 20.0% 4.5% 53.7% 47.9% 18.5% 5.2% 53.0% 49.5% 24.5% 8.5% 0% 下北地域 三八地域 上十三地域 小5 中1 西北地域 中3 中南地域 東青地域 高3 図5 自宅 70% 58.6% 自宅 55.2% 60% 54.2% 53.1% 46.8% 50% 38.2% 38.5% 34.5% 33.6% 35.4% 40% 37.0% 32.8% 25.1% 27.0% 21.8% 21.4% 30% 16.3% 16.3% 16.9% 13.8% 16.2% 14.8% 12.8% 20% 10% 19.0% 0% 下北地域 三八地域 上十三地域 小5 4.両親の喫煙状況 中1 西北地域 中3 高3 中南地域 東青地域 両親の喫煙状況について、父親は、三八地域と東青地域は少なく、どちらも高3で約54%~中1で 約59%であったが、西北地域は高く、中3で62%~小5で68%であった。また、母親では、三八地域 で高3で18%~中1で24%と最も低く、下北地域で中3で34%~小5で38%と最も高率であった。 図6 父が喫煙する割合 70% 68.4% 65.1% 65% 63.4% 61.3% 60% 59.0% 58.0% 55% 58.0% 57.6% 57.3% 58.7% 63.3% 62.3% 62.8% 61.6% 62.6% 58.5% 58.8% 58.0% 57.6% 63.3% 60.5% 57.7% 53.7% 53.9% 50% 下北地域 三八地域 上十三地域 小5 中1 西北地域 中3 中南地域 東青地域 高3 図7 母が喫煙する割合 40% 37.8% 35.1% 35% 32.4% 29.1% 33.7% 28.4% 27.2% 25.9% 27.5% 28.0% 35.1% 24.1% 23.4% 28.6% 27.6% 26.5% 26.2% 22.0% 20.9% 26.4% 23.6% 22.3 22.7% 17.7% 30% 25% 20% 15% 10% 5% 0% 下北地域 三八地域 上十三地域 小5 飲酒 1.飲酒の状況 中1 西北地域 中3 高3 中南地域 東青地域 圏域別の飲酒習慣者率については、高3で見ると、下北地域(39%)と西北地域(38%)で高く、三八 地域(26%)で低かった。これは、中3でも類似の傾向を示していた。 図8 飲酒習慣者(男女計) 39.0% 37.9% 36.2% 40% 36.4% 32.6% 25.7% 30% 12.8% 20% 7.2% 10% 2.4% 3.8% 三 八 地 域 12.7% 5.8% 3.5% 0% 下 北 地 域 9.9% 5.5% 上 域十 三 地 6.5% 2.8% 西 北 地 域 小5 13.3% 14.9% 7.1% 4.5% 中3 9.6% 高3 中3 中1 小5 3.3% 中 南 地 域 中1 14.3% 高3 東 青 地 域 図9 飲酒習慣者(男) 36.6% 60% 25.9% 40% 36.4% 40.8% 39.9% 32.4% 11.3% 7.1% 9.5% 11.2% 11.4% 5.0% 11.8% 5.5% 6.0% 3.1% 5.4% 3.8% 7.9% 3.6% 5.2% 2.9% 5.9% 20% 3.0% 0% 下 北 地 域 三 八 地 域 上 十 域三 地 小5 西 北 地 域 中1 中 南 地 域 中3 高3 東 青 地 域 小5 中1 中3 高3 図10 飲酒習慣者(女) 41.3% 50% 40% 30% 20% 10% 0% 25.4% 36.0% 34.6% 33.3% 32.8% 14.3% 12.7% 15.9% 15.6% 18.4% 8.7% 16.7% 6.0% 6.1% 7.1% 1.8% 4.6% 8.7% 11.2% 3.3% 1.9% 3.7% 3.7% 下 北 地 域 三 八 地 域 上 十 三 地 域 小5 西 北 地 域 中1 中 南 地 域 中3 東 青 地 域 高3 2.初飲酒の時期(高3生) 飲酒経験者の初めて飲酒した時期は、高3で見ると、どの地域でも中学生時期としている人が最 も多かった。小学校入学前と答えた人も7%(西北地域)から10%(上十三地域)までどの地域でも 少なからずいた。 図11 初めて飲酒した時期(高3) 30% 28.0% 27.4% 24.9% 23.7% 25% 20% 15% 28.4% 27.5% 16.3% 12.8% 11.1% 15.2% 15.6% 16.9% 12.4% 13.6% 12.8% 15.6% 13.6% 14.0% 10% 5% 9.1% 10.3% 7.7% 7.0% 8.2% 6.6% 0% 下北地域 三八地域 上十三地域 入学前 小学生 西北地域 中学生 中南地域 東青地域 高校生 3.お酒の入手先 飲酒経験者のお酒の入手先では、家庭は全学年で万遍なく6,7割を占めているが、自販機は地 域でバラツキがあり、高3では下北地域の3%に比較して、西北地域で3倍の9%に上っていた。高3 になると、どの地域でもコンビニも利用されているが、東青地域、中南地域に多い傾向が見られ た(それぞれ31%、30%)。 図12 お酒の入手先(自宅) 80% 68.3% 62.8% 60% 40% 65.4% 62.3% 68.9% 68.6% 69.2% 69.1% 70.7% 62.7% 71.7% 65.9% 73.3% 68.6% 68.1% 66.9% 67.3% 65.1% 68.3% 67.8% 67.3% 60.5% 60.4% 61.7% 20% 0% 下北地域 三八地域 上十三地域 小5 中1 西北地域 中3 中南地域 東青地域 高3 図13 お酒の入手先(自販機) 10% 8.9% 8% 6% 5.5% 4.8% 4% 2.9% 3.2% 0.7% 0.9% 2% 0.8% 0.7% 0% 下北地域 1.8% 0.9% 0.3% 三八地域 1.9% 0.6% 上十三地域 小5 中1 6.3% 5.2% 4.9% 5.4% 中3 3.2% 1.8% 0.2% 0.7% 0.7% 西北地域 5.1% 中南地域 東青地域 高3 図14 お酒の入手先(コンビニ) 35% 30% 25% 29.9% 25.2% 22.9% 25.2% 21.8% 30.7% 25.2% 25.2% 22.9% 25% 21.8% 20% 15% 11.4% 10.5% 9.2% 8.9% 10% 7.9% 7.8% 5.1% 6.0% 4.3% 3.9% 5.4% 3.5% 5% 3.4%2.9% 2.3% 3.9% 4.3% 6.4% 0% 下北地域 三八地域 上十三地域 小5 西北地域 中1 中3 中南地域 東青地域 高3 4.親の飲酒状況 両親の飲酒状況では男性はどの地域でも80%を超えており、また母親も過半数(55%から65%)に 飲酒が認められた。 図15 父の飲酒状況 100% 80% 60% 86.7% 87.3% 87.4% 86.7% 83.1% 83.3% 88.1% 86.6% 84.7% 40% 86.8% 85.4% 83.5% 86.9% 85.6% 86.0% 87.4% 82.1% 86.5% 87.9% 86.6% 85.4% 84.3% 86.5% 81.7% 20% 0% 下北地域 三八地域 上十三地域 小5 中1 西北地域 中3 中南地域 東青地域 高3 図16 母の飲酒状況 60.1% 60% 59.5% 59.9% 50% 40% 30% 61.7% 64.7% 63.4% 63.1% 60.4% 64.1% 59.1% 65.5% 63.6% 64.2% 59.4% 65.8% 61.9% 61.3% 57.8% 55.9% 64.0% 64.6% 64.9% 65.2% 64.8% 20% 10% 0% 下北地域 三八地域 上十三地域 小5 中1 西北地域 中3 高3 中南地域 東青地域 Ⅵ 添付資料 資料1 調査票 きつえん いんしゅ じょうきょう ちょうさ 小学生の喫煙・飲酒 状況 調査 じょうきょう この調査は、県内のこどもたちのたばこをすったり、お酒を飲んだりしている状況 を知るための調査ですので、ありのままに書いてください。 質問1. あてはまる番号に○をつけてください。 1 男 2 女 質 問 2 . いっしょに住んでいる家族について、あてはまる人をすべて選んで、番号 に○をつけてください。 1 お父さん 2 お母さん 3 お姉さん 4 お兄さん 5 妹 6 弟 7 おじいさん 8 おばあさん 9 その他( ) <たばこについての質問です> 質問3. .... 今までたばこを1口でも、すったことはありますか。あてはまる番号に○ をつけてください。 1 すったことはない 2 すったことはあるが、今はすってない 3 現在もすっている 質 問 4 . あなたは、この1カ月間でだいたいどのくらいたばこをすいましたか。あ てはまる番号に○をつけてください。 1 すったことはない 2 すったことはあるが、この間すってない 3 4 5 6 月に1~2日 週1日くらい 週3日くらい ほぼ毎日 質 問 5 . あなたは、この1ヶ月で1日あたりどのくらいのたばこをすいましたか。 あてはまる番号に○をつけてください。 1 すったことはない 2 すったことはあるが、この間すってない。 3 4 5 6 1本くらい 2~5本 6~10本 10本以上 質問6. .... たばこをはじめてすったのはいつごろですか。あてはまる番号に○をつけ、 ( )に何年生か記入してください。 1 すったことはない 2 小学校入学前 3 小学( )年生 .... 質 問 7 . たばこをはじめてすったきっかけはなんですか。主なものを1つ選んで、 番号に○をつけてください。 1 すったことはない 2 きょうみがあったから 3 友人にすすめられて 4 6 8 質問8. かっこよく見えたから 家族にすすめられて その他( 5 7 大人になった気分になれるから ただなんとなく ) あなたは、たばこをどこで手に入れていますか。あてはまるものをすべて 選んで、番号に○をつけてください。(おつかいは含みません) 1 すったことはない 2 じどうはんばいき 3 たばこ屋 4 5 6 7 コンビニエンスストア、スーパーマーケットなど 家にあるたばこをすっている ともだちからもらっている その他( ) 質 問 9 . あなたの家でたばこをすっている人はいますか。あてはまる人をすべて選 んで、番号に○をつけてください。 1 すう人はいない 2 お父さん 3 お母さん 4 お姉さん 5 お兄さん 6 妹 7 10 弟 その他( 8 おじいさん 9 ) おばあさん <お酒についての質問です> 質問10. 今まで一口でも、お酒を飲んだことはありますか。あてはまる番号に○ をつけてください。 1 飲んだことがない 2 飲んだことがあるが、今は飲まない 3 現在も時々飲んでいる 質問11. あなたがお酒を飲む回数はどのくらいですか。最も近いものを1つ選ん で、番号に○をつけてください。 1 飲んだことがない 2 3 4 5 6 飲んだことがあるが、今は飲まない 年に1~2回 月に1~2回 週1回くらい 週3回くらい 7 ほぼ毎日 質問12. あなたが1回に飲むお酒の量は、だいたいどれくらいですか。あてはま るものを1つ選んで、番号に○をつけてください。 1 3 5 質問13. 飲んだことがない コップ半分くらい コップ3ばい以上 2 4 飲んだことはあるが、今は飲んでいない コップ1~2はい .... お酒をはじめて飲んだのはいつ頃ですか。あてはまる番号に○をつけ、 ( )に何年生か記入してください。 1 飲んだことがない 2 小学校入学前 3 小学( )年生 .... 質問14. お酒をはじめて飲んだきっかけはなんですか。主なものを1つ選んで、 番号に○をつけてください。 1 飲んだことがない 2 4 きょうみがあったから かっこよく見えたから 3 5 友人にすすめられて 大人になった気分になれるから 6 8 家族にすすめられて その他( 7 ただなんとなく ) 質問15. あなたが飲んだお酒は、どこで手に入れましたか。あてはまるものをす べて選んで、番号に○をつけてください。(おつかいは含みません) 1 飲んだことがない 2 3 4 5 自動販売機 酒屋 コンビニエンスストア、スーパーマーケットなど カラオケボックス、飲食店などのお店で飲んだ 6 7 8 家にあるお酒を飲んだ ともだちからもらった その他( ) 質問16. あなたの家でお酒を飲む人はいますか。あてはまる人をすべて選んで、 番号に○をつけてください。 1 飲む人はいない 2 お父さん 3 お母さん 4 お姉さん 5 お兄さん 6 妹 7 弟 8 おじいさん 9 おばあさん 10 その他( ) *ご協力ありがとうございました。 書き終わったら、この用紙をふうとうに入れて閉じてください。 中学及び高等学校生の喫煙・飲酒状況調査 この調査は、県内のこどもたちの喫煙・飲酒の状況を知るための調査ですので、あ りのままに書いてください。 質 問 1 . あてはまる番号に○をつけてください。 1 男 2 女 質 問 2 . あなたの学年を選んで、あてはまる番号に○をつけてください。 1 中学校1年生 2 中学校3年生 3 高等学校3年生 質 問 3 . 一緒に住んでいる家族について、あてはまる人をすべて選んで、番号に○ をつけてください。 1 父 2 母 3 姉 4 兄 5 妹 6 弟 7 祖父 8 祖母 9 その他( ) <たばこについての質問です> 質 問 4 . 今までたばこを1口でも、吸ったことはありますか。あてはまる番号に○ をつけてください。 1 吸ったことはない 2 吸ったことはあるが、今は吸ってない 3 現在も吸っている 質 問 5 . あなたは、この1カ月間でだいたいどのくらいたばこを吸いましたか。あ てはまる番号に○をつけてください。 1 吸ったことはない 2 吸ったことはあるが、今は吸ってない 3 月に1~2日 4 週1回くらい 5 週3回くらい 6 ほぼ毎日 質 問 6 . あなたは、この1ヶ月で1日平均どのくらいのたばこを吸いましたか。あ てはまる番号に○をつけてください。 1 吸ったことはない 2 吸ったことはあるが、この間吸ってない。 3 1本くらい 4 2~5本 5 6~10本 6 10本以上 質問7. ( 1 2 3 4 5 .... たばこをはじめて吸ったのはいつごろですか。あてはまる番号に○をつけ、 )に何年生か記入してください。 吸ったことはない 小学校入学前 小学( )年生 中学( )年生 高校( )年生 .... 質 問 8 . たばこをはじめて吸ったきっかけはなんですか。主なものを1つ選んで、 番号に○をつけてください。 1 吸ったことはない 2 興味があったから 3 友人にすすめられて 4 かっこよく見えたから 5 大人になった気分になれるから 6 家族にすすめられて 7 ただなんとなく 8 その他( ) 質 問 9 . あなたは、たばこをどこで手に入れていますか。あてはまるものをすべて 選んで、番号に○をつけてください。(おつかいは含みません) 1 吸ったことはない 2 自動販売機 3 たばこ屋 4 コンビニエンスストア、スーパーマーケットなど 5 家にあるたばこを吸っている 6 友人からもらっている 7 その他( ) 質問10. あなたの家でたばこを吸っている人はいますか。あてはまる人をすべて 選んで、番号に○をつけてください。 1 吸う人はいない 2 父 3 母 4 姉 5 兄 6 妹 7 弟 8 祖父 9 祖母 10 その他( ) <お酒についての質問です> 質問11. 今まで一口でも、お酒を飲んだことはありますか。あてはまる番号に○ をつけてください。 1 飲んだことがない 2 飲んだことがあるが、今は飲まない 3 現在も時々飲んでいる 質問12. あなたのお酒を飲む頻度はどのくらいですか。最も近いものを1つ選ん で、番号に○をつけてください。 1 飲んだことがない 2 年に1~2回 3 月に1~2回 4 週1回くらい 5 週3回くらい 6 ほぼ毎日 質問13. あなたが1回に飲むお酒の量は、だいたいどれくらいですか。あてはま るものを1つ選んで、番号に○をつけてください。 1 飲んだことがない 2 飲んだことはあるが、今は飲んでいない 3 コップ1杯未満 4 コップ1~2杯 5 コップ3杯以上 質問14. ( 1 2 3 4 5 .... お酒をはじめて飲んだのはいつ頃ですか。あてはまる番号に○をつけ、 )に何年生か記入してください。 飲んだことがない 小学校入学前 小学( )年生 中学( )年生 高校( )年生 .... 質問15. お酒をはじめて飲んだきっかけはなんですか。主なものを1つ選んで、 番号に○をつけてください。 1 飲んだことがない 2 興味があったから 3 友人にすすめられて 4 かっこよく見えたから 5 大人になった気分になれるから 6 家族にすすめられて 7 ただなんとなく 8 その他( ) 質問16. あなたが飲んだお酒は、どこで手に入れましたか。あてはまるものをす べて選んで、番号に○をつけてください。(おつかいは含みません) 1 飲んだことがない 2 自動販売機 3 酒屋 4 コンビニエンスストア、スーパーマーケットなど 5 カラオケボックス、飲食店などのお店で飲んだ 6 家にあるお酒を飲んだ 7 友人からもらった 8 その他( ) 質問17. あなたの家でお酒を飲む人はいますか。あてはまる人をすべて選んで、 番号に○をつけてください。 1 飲む人はいない 2 父 3 母 4 姉 5 兄 6 妹 7 弟 8 祖父 9 祖母 10 その他( ) ✽ご協力ありがとうございました。 書き終わったら、この用紙を封筒に入れて閉じてください。