...

『障害者雇用のご案内』(PDF:681KB)

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

『障害者雇用のご案内』(PDF:681KB)
Step 1
障害のある人を雇用してみよう!
何から始めたらいいのだろう?
Step
1
障害を理解してください
一人で悩む必要はありません。
障害者の雇用を支援する機関があります。
◇ハローワーク
◇千葉障害者職業センター
◇千葉障害者就業支援キャリアセンター
◇千葉市
(障害者職業能力開発プロモーター)
どんな準備が必要なんだろう?
Step
障害を理解してください
「障害者」と言っても、様々な障害と特徴があります。
もちろん、人それぞれ個性があって、
「障害者」の一言
では括れません。
障害種別
雇用を成功させるポイントを
把握してください
障害に応じて配慮したり、仕事を組み立て
身
たりすることで、持てる力を十分に発揮す
体
障
よし、何とかなりそうだ。
でも、ちょっと不安だな∼。
Step
3
障害の特性
肢体不自由
2
ることができます。
Step 2
害
実習制度や、正式な雇用契約を
結ぶ前に利用できる支援制度の
活用を検討してください
視 覚 障 害
全盲、弱視、視野狭窄等の障害があり、文字情報
が得にくい場合があります。障害に応じた支援機
器を活用することで、仕事の幅が広がります。
聴 覚 障 害
ろう、難聴等があり、コミュニケーション手段が
限られる場合があります。筆談や簡単なサインな
ど、コミュニケーションを補う手段を活用する方
法があります。
内 部 障 害
心臓機能・呼吸器機能・腎臓機能などに障害があ
り、外見からはわかりにくく、治療器具が欠かせ
ないことがあります。また、疲れやすい傾向があ
ります。勤務時間を配慮することで、可能性が広
がります。
的
害
知的な発達に遅れがあり、複雑な内容や抽象的な
表現を理解することが困難な場合があります。
短い、平易な言葉を用いたり、実際にやって見せ
たりすることで理解が深まります。
害
統合失調症、躁鬱病、てんかん等があり、精神的
にも身体的にも疲れやすい傾向があります。
勤務時間や仕事内容など、無理のないところから
始めることが有効です。
害
独特のこだわりがあったり、コミュニケーション
を取ることが苦手な人がいます。こだわりをカ
バーするために仕事上のルールを決めたり、コ
ミュニケーションの特徴に応じた対応をすること
で、スムーズに仕事を進められるようになります。
場実習生を受け入れる方法や、雇用契約を
結ぶ前に、職場適応や業務適性を考えるこ
とのできる支援制度があります。
よし、雇用だ。
Step
障
4
必要に応じて各相談窓口、
支援機関を利用してください
各種支援策や雇用に関する相談をできる
精
神
障
場所があります。
そろそろ新しい仕事を
覚えてほしい。
仕事の指導方法やコミュニケーションを改善
休みがちになってきた…
の支援を利用することも有効です。
するための助言などを行う「ジョブコーチ」
困った時の対応もわかったし、
発
職場環境に配慮したり、障害特性を踏まえた仕事を組み
立てることにより、持てる力を十分に発揮することが
可能となります。
障害者に合う業務を探すのではなく、能力に合わせて業務
そのものを改善してみる。
設備等の職場環境やコミュニケーション等の人的環境を工
夫してみる。
フレックス勤務や在宅勤務を考慮してみる。
勤務開始直後は仕事内容を限定するなど、ゆっくりと業務に
慣れてもらう。
障害種別に応じて安全面や健康面に配慮する。
一緒に働く従業員に、業務上配慮が必要な障害特性を伝える。
雇用のきっかけづくりのひとつとして、職
知
上肢や下肢の障害、体幹障害、運動機能等の障害
により、移動や作業に制限があり、環境面での配
慮が必要な場合があります。
こんなポイントに配慮してください
達
障
高次脳機能障害
本人も続けたいようだ。
このまま頑張ってもらおう!
その他の障害
病気や事故の後遺症で、記憶や言語などに障害が
でることが多いのですが、身体的な障害が出ない
場合もあり、一見したところ障害があるとわから
ないことによる困難さがあります。記憶を補う手
順書を活用する方法で、仕事のしやすさが高まり
ます。
難病がある人が対象となります。通院時間の確保
や勤務時間の配慮が必要となる場合があります。
視覚障害の A さん
まずは、音声機能付きのパソコンをレンタルしてデータ入力から始めま
した。仕事が速くて、正確と評判です。名乗ってから話し始めたり、席を
離れる時は一声かけるようにしています。時々、手助けが必要な場面もあ
りますが、今では、電話対応もお手の物です。
聴覚障害の B さん
コミュニケーションには、ホワイトボードや電子メールを利用してい
ます。正面から、大きな声でゆっくり話したり、身振り・手振りでおお
まかな意思疎通はできますが、大事な話や細かい話は、文字情報で伝える
ようにしています。また、雇用にあたっては、助成金を利用して、警報
ブザーを警報ランプに変えました。
知的障害の C さん
職場適応援助者(ジョブコーチ)に支援してもらい、一連の業務を一つ
一つの動作に分けることから始めました。指導では、まず、手本を示し、
それから一緒にやってみるようにしています。覚えた仕事は指示通り丁
寧に仕上げられるので、安心して任せることができます。
精神障害の D さん
Dさん、Dさんの主治医、支援機関の人と相談して、まずは、一日4時間、
週3日の短時間勤務から始めました。体調管理と職場に慣れることを重
視して、徐々に勤務時間を延ばしていきました。1年たった今では、
すっかり仕事のペースをつかんで、週5日、元気に働いています。
Step 3
Step 4
各種支援制度を活用してください
下記相談窓口、支援機関を活用してください
事 業 主 の 皆様へ
障害者雇用のご案内
事業主が障害のある人を受け入れやすくするため、
また障害
のある人が力を発揮しやすくするために、
様々な支援制度が
あります。
詳しくは各窓口までお問い合わせください。
ハローワーク千葉
(千葉公共職業安定所 雇用指導部門)
〒261−0001
事業主からの障害者雇用に関する
千葉市美浜区幸町 1−1−3
☎ 0 4 3(2 4 2 )1 1 8 3
相談をうけています。また、トラ
ハローワーク千葉南
(1)雇用のきっかけづくりの支援 [窓口:ハローワーク]
(千葉南公共職業安定所 求人企画部門)
〒260−0842
正式採用の前に、職場適応や業務適性の見極めや、実践的な訓練で作業能力を高
めることができます。また、障害のある人との相互理解を深めることで、正式雇用
へスムーズに移行することができ、奨励金などが支給される場合があります。
①トライアル雇用
雇用契約:有(有期) 期間:原則 3か月
期間:3 ∼12 か月
②精神障害者ステップアップ
雇用契約:有(有期)
*短時間勤務から始めることができます。
雇用奨励金
③職場適応訓練
雇用契約:無
期間:6 か月
④委託訓練
雇用契約:無
期間:原則 3か月、月100 時間
(2)専門家による支援
障害者雇用の前後にわたり、障害者雇用についての助言、解決策の提示を行い、
障害者の雇用促進及び雇用の継続を図ります。
障害者を雇用する際の支援や職場に適応し継続
して働くための支援を事業者、障害者双方に行
[窓口:障害者職業センター]
います。
①ジョブコーチ支援
②企業支援員
障害者雇用の成功事例の紹介や障害者の雇用管
理上のアドバイス、支援機関等を通じて問題解
[窓口:千葉障害者就業
支援キャリアセンター] 決を図ります。
(3)財政的な支援 [窓口:ハローワーク]
一定の条件のもと、障害者を雇用すると受給できる助成金や雇用環境を整備する
ための設備・機器の購入、人員配置のための費用に対する助成制度があります。
種 別
対象など
①障害者初回雇用奨励金
障害者雇用の経験のない中小企業が初めて障害
者を雇用した場合
②特定求職者雇用開発助成金
障害者等をハローワーク等の紹介により継続し
て雇用する労働者として雇い入れた事業主
③発達障害者雇用開発助成金
発達障害者について、ハローワークの職業紹介に
より常用労働者として雇い入れた事業主
④難治性疾患患者雇用開発助成金
難病のある人をハローワークの職業紹介により常
用労働者として雇い入れた事業主
このほかにも、
各種助成金があります。
[窓口:千葉高齢・障害者雇用支援センター]
イアル雇用、ジョブコーチによる
支援、職場適応訓練、委託訓練等
の案内も行っています。
千葉市中央区南町 2−16−3
☎ 0 4 3(3 0 0 )8 6 0 9
千葉障害者職業センター
障害者の円滑な雇用や職業適応を
目的に障害者雇用に関する情報提
〒261−0001
供や助言、
事業主からの相談に応じ
千葉市美浜区幸町 1−1−3
た支援プランの提示、
ジョブコーチ
☎ 0 4 3(2 0 4 )2 0 8 0
の派遣などの支援を行っています。
千葉高齢・障害者
雇用支援センター
障害者の雇用管理に関する相談や
施しているほか、各種助成金の申
千葉市美浜区幸町 1−1−3
☎ 0 4 3(2 0 4 )2 9 0 1
請を受け付けています。
千葉市美浜区新港 43
☎ 0 4 3(2 0 4 )2 3 8 5
千葉県立障害者
高等技術専門校
Step 1
はじめに、障害のことをよく理解して
ください。
Step 2
障害者雇用を成功させるポイントを
把握してください。
Step 3
実習制度や、正式な雇用契約を結ぶ
前に利用できる支援制度の活用を
検討してください。
Step 4
必要に応じて各相談窓口、支援機関を
利用してください。
障害者の雇用を検討している事業
主からの相談や、障害者を雇用し
(障害者就業・生活支援センター) ている事業主からの相談(支援方
〒261−0002
障害者雇用に関するお悩み、解決できます
障害者雇用情報の収集・提供を実
〒261−0001
千葉障害者就業支援
キャリアセンター
現在、障害のある人が企業側の工夫や配慮によって、
様々な職場で働いています。
このリーフレットは、初めて障害のある人を雇用し
ようとしている事業主の方に、障害者雇用を進める上で
有効な情報を提供するために作成しました。
ご不明な点はお気軽に各窓口へお問い合わせください。
法、処遇等)に対応し、継続的な
相談やジョブコーチ派遣により職
業定着支援を実施します。
職業人として自立を目指す障害者
に、能力に応じた職業訓練を実施
しています。校内の訓練の他、委
〒266−0014
託訓練先の募集・開拓、在職中の
千葉市緑区大金沢町 470
障害者を対象とした職業訓練も実
☎ 0 43(2 9 1 )7 7 4 4
施しています。
千葉市役所障害者自立支援課
(障害者職業能力開発プロモーター)
〒260−8722
障害者雇用に関する相談や支援を
行っています。
千葉市中央区千葉港 1−1
☎ 0 4 3(2 4 5 )5 1 7 5
千葉市保健福祉局高齢障害部 障害者自立支援課
〒260−8722 千葉市中央区千葉港 1−1 ☎ 043(245)5175
千葉市
Fly UP