...

早稲田大学 人間科学部

by user

on
Category: Documents
339

views

Report

Comments

Transcript

早稲田大学 人間科学部
School of Human Sciences, Waseda University
GUIDE 2015
早稲田大学 人間科学部
School of Human Sciences, Waseda University
早稲田大学 人間科学部
Access Map
人間環境科学科/健康福祉科学科/人間情報科学科
JR京浜
大宮
東北線
本川越
武蔵浦和
JR武蔵野線
南浦和
JR埼京
線
小手指
東飯能
所沢
秋津
新秋津
八王子
多摩都市
モノレール
西国分寺
練馬
JR中央線
高田馬場
中野
多摩センター
JR常磐線
日暮里
池袋
西武新宿線
小平
国分寺
田端
西武池袋線
西武
新宿
早稲田
上野
御茶ノ水
新宿
代々木
西早稲田
飯田橋
横浜
自由が丘
元町・中華街
東京メトロ
東西線
渋谷
湘南新宿ライン
大江戸線
東京
JR山手線
新木場
舞浜
有楽町
浜松町
品川
東海道新幹線
豊洲
京急空港線
JR京浜東北線
東京モノレール
羽田空港
所沢キャンパス
西武池袋線( 東京メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線・横浜高速みなとみらい線 相互直通運転 )
小手指駅下車、小手指駅より学バス( 無料 )
Access
池袋
高田馬場
横浜
新木場
− 小手指:約 35 分
− 小手指:約 40 分
− 小手指:約 80 分
− 小手指:約 70 分
〒 359-1192 埼玉県所沢市三ケ島 2-579-15
TEL: 04-2947-6855
http://www.waseda.jp/human/school/
最新の情報は Web サイトで紹介しております。
錦糸町
西船橋
大手町
副都心線
秋葉原
東村山
玉川上水 小川
拝島
東北・上越新幹線
JR京葉線
学生の 1 日
森 真也さん
Campus Life
Shinya Mori
土屋 順紀さん
Junki Tsuchiya
Profile
Profile
人間情報科学科4年
※
尾澤 重知研究室
私立立教新座高等学校出身 一般入試入学生( 英語、国語、数学 )
阿 部 友 紀 さん
9:00
Profile
阿 部 さん
11:00
の主な 1 日
13:00 ―― 16:15
こちらの写真は、東京・下町に
おけるフィールドワーク時の
もの。佐藤先生の指導の下、実
際の街並みを観察調査し、文献
を読むだけでは理解しにくい
内容を現場で学んでいく。
登校
レポート準備
10:40 ― 12:10
12:10 ― 13:00
昼食
13:00 ― 16:15
3 時限・4 時限
16:30 ― 18:00
部活動
― 19:00
帰宅
12:00
13:00
14:00
土屋 順紀さんの場合
登校。健康福祉科学科の講義を受講。他学科の授業も多くが履修できるの
で、興味ある分野や自分の視点を拡げてくれそうなテーマの授業を徹底
的に学んでいくことができる。
10:00 ―― 11:30
10:40 ―― 12:00
2 時限
一般入試入学生( 英語、国語、政治・経済 )
9:00 ―― 10:30
10:00
9:00 ― 10:30
尾澤 重知研究室
県立熊谷高等学校出身
森 真也さんの場合
Yu ki Ab e
9:00
人間情報科学科4年※
「 ゼミ 」の指導教員である尾澤重知先
生の実験室に。先輩と開発したアプリ
「 Cliple 」の感想やアドバイスをいただ
く。尾澤先生の実験室には研究室の先
輩である大学院生や同級生たちがいる
ことが多く、授業の合間にしばしば訪
れる。
12:00 ―― 13:00
今日は午前の授業がないので都
内の某企業へ。編集長を務めて
いる出版サークル「 早稲田大学
マグネットプレス 」の渉外活動。
次回発行号の広告掲載などにつ
いての打ち合わせをさせていた
だく。
11:30 ―― 13:00
都内で早めの昼食。所沢キャンパスへ移動。
友人とランチ。
13:00 ―― 16:15
尾澤先生の「ゼミ」
(学習環境デザイン)。
LEGO を利用した twitter 利用者の反応
測定に関する実験。遊びのような楽し
い題材で深い考察を求めてくる尾澤先
生の授業は刺激に満ちている。
13:00 ―― 16:15
3 時限目、4 時限目は佐藤将之先生
の「 ゼミ 」
( 環境心理・環境デザイ
ン )。前週にフィールドワークを
行った都市の環境デザインに関す
る考察を緊張しながらグループで
発表。各グループの発表を基に、
議論を深めていく。
15:00
16:00
16:30 ――
9:00 ―― 10:30
17:00
登校後、図書館でレポートの準備。専門書が
豊富に揃い、無線 LAN などの環境も整って
いる図書館は自習にはもってこいの場所。
帰宅。先生からいただいたアドバイスを基に自宅でアプリのさらなる改
良に取り組む。
16:30 ―― 20:00
サークル棟に移動して、メンバーと編集会議。次号の進捗状況などを確認
しあう。会議終了後も気心しれた仲間と雑談。そのまま夕食を皆で食べに
行くことも。
18:00
19:00
10:40 ―― 12:10
カフェテリアで友人たちと合流。授業での発
表の打ち合わせ。ときには雑談も交えながら
も、課題内容を集中して詰めていく。
16:30 ―― 18:00
授業終了後、キャンパス内のスポーツホールで新体操のトレーニング。体育各部( 体育会 )の
体操部に所属しているので、授業の合間を縫って練習を重ねる毎日。右は、全日本学生選手
権出場時の写真。
記事は Web ページでも
公開している。
http://magnetpress.net/
20:00
21:00
「 Cliple 」は、Web 上の図書館機能を目指したサービス。特定のテーマに
沿って Web ページをまとめることでユーザーが本( 電子書籍 )を作って
公開していく。電子書籍の新しい形体を模索することで、インターネット
上の情報の整理の仕方を探っている。
※学年の表記については 2013 年度時点のものになります。
3
School of Human Sciences, Waseda University
4
School of Human Sciences, Waseda University
ボーダレスに挑む。
題に対して、様々な学問をもって総合
的に取り組む「 人間科学 」の高い理想
入り来たらん者に英知を、去る者に勇気を、力を
人間科学部
人間環境科学科
健康福祉科学科
人間情報科学科
大学院人間科学研究科
地域・地球環境科学研究領域
人間行動・環境科学研究領域
文化・社会環境科学研究領域
健康・生命医科学研究領域
健康福祉科学研究領域
臨床心理学研究領域
感性認知情報システム研究領域
教育コミュニケーション
情報科学研究領域
修士課程 1 年制・教育臨床コース
人間総合研究センター
各種研究プロジェクト
21 世紀の人間が抱える諸問題に、
学際的研究から挑む。
を掲げて、1987 年に創設されました。
人間科学部は、緑豊かでゆったりとした所沢キャンパスを拠
すなわち、人間に関する「 多様性 」
「総
点に、充実した環境・施設を活かして、教員を中心とする学際
合性 」の追究が「 人間科学 」を貫く基
本的な方向性です。人間科学部の特色
は、教育研究において、既存領域の枠
組みにとらわれず、広く自由に行なう
的研究と、その成果を学部生・大学院生へ還元する少人数制教
育を、積極的に推し進めています。
3 つのキーワードから学科が構成されています。3つの学科は
従来の縦割り的な構造ではありません。それぞれの学問領域
をまたがって多くの視点から学ぶことが可能な、柔軟で学際
した点にあります。知的好奇心にみち
的なカリキュラムが用意されています。また、文理融合のバラ
育研究が行われる大学を、私たちはめ
ざしています。
人間科学学術院
人間科学部は、
「 人間環境 」
・
「 健康福祉 」
・
「 人間情報 」という
ことが可能で、より強く総合性を追究
た学生と教員が集い、自由で多彩な教
http://www.waseda.jp/human/school/
新領域への道標
人間科学部は、人間に関わる多様な問
SAPIENTIA INTRANTIBVS VIRTVS EXEVNTIBVS
ンスのとれた学びの追究のみならず、自らが具体的に問題を
見い出し解決を図ることができる問題解決能力に優れた人材
の育成を目指しています。多彩な学問領域に触れることによ
り、幅広い知識を持ちながら、専門性を深く極めていくことが
可能な学部です。
人間科学部
大学院
人間科学
研究科
人間総合
研究
センター
大学院人間科学研究科・人間総合研究センターと有機的な連携
を図りながら総合的に「 人間 」探究を深める教育・研究の場は、
必ずや皆さんの知的モーメントと実践力を高めていくことで
しょう。
人間科学学術院は、人間科学部、大学院人間科学研究科、人間総合研究
センターにおける教育・研究活動をより有機的に連携させていくため
に、各々の組織を包括する形で設けられた教員が所属する組織です。
School of Human Sciences, Waseda University
2
カリキュラム
4 年間のカリキュラムイメージ
Curriculum
大学院人間科学研究科への進学
4
新しいカリキュラムの特色
や研究者の育成をめざした学びを提供します。
専門ゼミ
POINT
7
04
POINTS
POINT
01
「 人間とはなにか 」を
学生自身で探究する
人間科学部での学びにおける根源の問いは、
「 人間とは
なにか?」です。1年次に受講する「 基礎ゼミ 」、
「 人間
卒業研究ゼミ
3
人間科学部では、2013 年度よりカリキュラムを一新しました。真摯な人間性の追究のもとに、よりよい社会を実現できる高度な職業人
学びの特色
7 つのポイント
高度職業人として活躍
2
リテラシー科目で技を磨く
1・2 年次には、社会のあらゆる場面で求められる共通
1
実験調査研究法
専門 発展科目
オープン科目
自由科目
基礎ゼミ
専門 基盤科目
人間科学 基礎科目
リテラシー科目
人間科学 教養科目
能力としての「 リテラシー」を集中的に学びます。
「 デー
タリテラシー」では、グローバル社会で重要な「 データ
を読む力 」や、
「 統計的に分析する手法 」を基礎から学
びます。チュータから個別指導を受けながらライティ
ングスキルを高める授業もあります。
POINT
05
インタラクティブに学ぶ
少人数の授業を活かす
人間科学部は、早稲田大学の中でも教員1人当たり
リテラシー科目群
大学で学ぶための基盤となる能力を学びます。英語をはじめとする5ヶ国語の外国語や「日本語と日本文化」な
どの科目を通して基礎力を養います。
「データリテラシー」では統計的な考え方を、PCを用いて学びます。
人間科学基礎科目群
少人数の「基礎ゼミ」や、
「スタディスキル」など特色ある基礎教育からなる科目群です。
「人間科学概論 」や各学
科に設置される「学科概論 」を通して、
「人間とはなにか」を問うための基礎を学びます。
人間科学教養科目群
人間を広く深く理解し、また狭い専門性に閉じることのない多様かつ領域横断的な視点や知識の習得を目指します。
単なる一般教養的知識にとどまらない、文系・理系の枠を越えた7カテゴリ、30以上の科目が設置されています。
の学生数が少なく、両者の距離が近いのが特徴です。
科学概論 」では、人間科学諸分野の先端研究にふれなが
「Tutorial English 」では、3 ~ 4 名の学生規模でネイティ
ら、探究に必要な視点や知識を多角的に学びます。学生
ブスピーカーの教員から生の言葉を学びます。この他
自身が複数の学問を結び、それぞれの「 人間科学 」を創
にも、少人数を基本とする多くの語学・演習・実験・実
造することをめざします。
習系科目が設置されています。
Ⅰ群
実験調査研究法
専門科目
Ⅱ-A群
基盤科目
Ⅱ-B群
発展科目
POINT
02
POINT
06
教室の内外で
体験的・実践的に学ぶ
人間科学部では、高校までの「 文系 」
「 理系 」の枠や、既
人間科学部の学びは教室の中にとどまりません。教室
存の学問領域を越えて、自身が関心のあるテーマを学
の外へ出て調査を行うフィールドワーク型、社会的な
ぶことができます。専門科目では I 群( 実験調査研究
課題についての問題発見・探究をめざすプロジェクト
法 )、II-A 群( 基盤科目 )、II-B 群( 発展科目 )などの科
型など、多様なスタイルの授業により学生の知的好奇
目群が設定され、専門性を行き来しながら体系的に学
心と問題意識を喚起します。短期留学や、夏期集中講義
ぶことができます。
などの機会も設けられています。
POINT
03
5
複数の専門性を行き来しながら
体系的に学ぶ
大学生としての
基礎的知識・スキルを身につける
POINT
07
卒業研究をとおして
「 人間科学 」を深める
現実の諸問題の解決のためには「 自ら考える力 」
「 自ら
人間科学部では、大学における探究の総仕上げとして
のキャリアをデザインする力 」が不可欠です。1年次の
「 卒業研究 」を必修としています。1人の教員につき平
「 スタディスキル 」や「 基礎ゼミ 」では、これらのスキ
均 8 名という少人数環境のなかで卒業研究を書き上げ
ルを実践的に育みます。高校まで文系だった学生に対
ることで、
「 人間とはなにか?」という問い、および現
しては、初歩から理系科目を学ぶための科目も設置さ
実の諸問題を解決する方法に対する自らの答えを発見
れています。
し、学びの集大成とします。
School of Human Sciences, Waseda University
専門ゼミ・卒業研究ゼミ
人間科学の探究には、調査や実験などの方法論を学ぶことが重要です。専門科目I 群では実験・調査研究の具体
的手法や、背景にある基礎的な理論を実践的に学びます。約40の多様な科目から選択することができます。
専門性を磨く上での出発点となる科目です。人間科学の基盤をなす23 科目が設置されています。
一つひとつの専門性を深めながら、同時に複数の専門を体系的に学び、人間科学への理解を深めていく科目群で
す。各人の興味やキャリアプランニングに応じて、これらの科目を有機的に関連づけていくことが期待されます。
3年次から全員が少人数制の「専門ゼミ」に所属し、4年次の「卒業研究ゼミ」で卒業論文をまとめるまでの2年
間活動します。卒業論文では、それぞれの関心テーマや専門性に基づき「人間とはなにか」を探究します。
フィールドで学ぶ
「 ゼミ 」とは
多様な授業スタイルの中には教室の外で学ぶものも数多く用意されています。特定
のテーマや目的に沿って、社会や現場に飛び込んで学びを深めることが可能です。
一人の教員に 1 学年 10 名程度の学生で構成される「ゼミ」では、きめ細かい指導の下、
専門分野の追究を行っていきます。
3 年卒業制度について
大学院人間科学研究科の推薦入学試験出願資格について
人間科学部では、在学期間の特例として、大学の定める単位( 卒業要件 )を優秀な成
績で修得したと認める場合に、3年以上4年未満の在学で卒業する「 3年卒業制度 」
を設けています。定員は各学年若干名ですが、本制度を利用することで大学入学後5
年で大学院の修士課程を修了する( 修士号の取得 )ことなどが可能です。
卒業見込みの4年生(「 3年卒業制度 」適用者含む )は、大学院人間科学研究科修士課
程への推薦入学試験の出願資格が与えられます。推薦入学試験を利用することで、4
年次春に進路を確定し、専門分野をより深く研究していくことが可能です。
School of Human Sciences, Waseda University
6
人間環境科学科
人間を主体とした「 環境 」を真剣に考える。
そのために、自然環境のみならず、
さまざまな環境と人間の関わりを複合的に見つめていく。
生物・環境系/社会系/文化系/心理・行動系
人 間 が 生 活 し、発 達 す る 過 程 の 中 で は さ ま ざ
まな「 環境 」を必要とします。それを構成する
あ ら ゆ る 生 物 の 生 態、シ ス テ ム、文 化、人 間、
社会、心理や人間行動を学際的、複合領域的に
研究します。環境である限りは、必ずコアとな
る 中 心 主 体 が 必 要 で す。そ の 周 り こ そ が 環 境
であり、本学科ではその環境を大きく、広く考
え ま す。主 体 は も ち ろ ん 人 間 や 人 間 社 会 で す
が、こ れ は 人 間 中 心 主 義 を 意 味 す る も の で は
Department of
Human Behavior and
Environment Sciences
人間環境科学科の
学びの特長
4 areas
ありません。また、環境は空間軸のみならず、
時 間 軸 に も 延 ば し て 考 え る こ と も 必 要 で す。
例えば、地質学的、考古学的アプローチは過去
の人間が環境とどう関わってきたかを理解す
ることに役立つでしょう。
このような広い研究対象をわかりやすく説明
するために「 生物・環境 」、
「 社会 」、
「 文化 」、
「心
理・行動 」という四つの学系( 領域 )に分けて
い ま す が、学 生 や 教 員 は 必 ず し も こ の 枠 組 み
多くの専門科目の中から
文化系
の 中 に と ら わ れ る 必 要 は あ り ま せ ん。ど こ か
の 学 系 を 中 心 に 研 究 し て も い い し、横 断 的 に
広 く 勉 強 し て も 構 い ま せ ん。入 学 す る 学 生 自
ら が 新 し い 環 境 観 を も ち、教 員 と と も に 各 分
野 の す そ 野 を 広 げ て い く 努 力 を 通 じ て、真 の
人間環境科学が構築されていくことになるで
しょう。
問題解決能力をもった
選べる、学べる
フィールドワークや
人材の育成
学生自らが、環境に関わる多くのテー
マから自由に選択し、カリキュラムを
作ることができます。文系の入試科目
で受験・入学をしたとしても、理系の
科目を基礎から学ぶこともでき、また
その逆もあります。文系科目、理系科
目を中心とした履修の比率を自分で
決めることができます。文理融合の人
間環境科学科だからこそ可能な特色で
す。また、英語だけでなく、フランス語、
ドイツ語、スペイン語、中国語などの
語学科目もそろえています。
生物・環境系
社会系
人間環境科学科
実施科目の重視
多角的・複合的な学びの中から人間環
境に関する総合的な知識を身につけ、
取り巻く状況を丁寧に観察し、自ら課
題を見いだして解決する能力を持った
人材の育成を目指しています。大学院
人間科学研究科に進学すれば、さらに
「 人間と環境 」に関する文理融合型の
発展した学びと、高度な研究を進めて
いくことも可能です。
講義を中心とした科目だけでなく、体
験を伴う科目も重視していきます。環
境系、社会系、文化系には日本国内、
国外に調査地をもって研究する教員が
多数在籍しており、フィールドワーク
を体験することが可能です。一方で、
心理学、行動学の実験や調査を学内で
行ったり、生物分野では実験室での分
析、コンピュータシミュレーションの
基礎を学ぶこともできます。アウトド
ア派、インドア派のいずれであっても、
さまざまな研究手法を学べます。
心理・行動系
大 内 健 杜 さん
OICE
student's V
ら
P r o f i l e | 人間環境科学科 3 年 宮城県仙台第一高校出身
指定校推薦入試入学生
な視点か
を越え多彩
壁
学問分野の
べる学部
徹底的に学
人間環境科学科は人間を取り巻く環境やさまざまな事柄について、文系や理系といっ
た垣根を越えて学べる学科です。私は高校3年生の時に文系に転向したものの、文理共
に興味を持っていたので、どの学部に行こうかとても迷いました。そんな私にとって、
人間を主体に社会学や経済学に加え心理学や
環境学、果ては生物学まで、とても幅広い内容
を勉強できる人間科学部はまさに求めていた
フィールドでした。また、社会科の教員免許の
取得も可能で、私も挑戦しています。文理の枠
を気にせず自分の興味あることを見つけ、徹
底的に学べる。人間科学部でしか味わえない
森川靖研究室では、環境変動に対する森林の応答、
森本豊富研究室(「 移住論 」)では、北米、ハワイ、ブラ
人間活動による森林の崩壊、荒廃地の修復などを研
ジル、日本( 特に沖縄 )をフィールドに移民研究を行っ
究しています。特に、森林の二酸化炭素固定機能を
ています。日系移民が主な研究対象になりますが、ハ
バイオマス調査から評価したり、途上国の荒廃地緑
ワイではハワイ語のみで授業を行っている学校も訪問
化を進める過程での二酸化炭素固定量増加などを研
します。写真は、ハワイ島のハワイ大学付属実験校で
究しています。詳細は研究室の Web サイトをご覧く
ゼミ生が現地の子どもたちと交流している様子です。
池岡先生の家族社会学の講義では、核家族化や晩婚化などの視点から、これからの社会に家族がどのよう
ださい。
【URL 】http://www.f.waseda.jp/yasu/
詳しくは研究室 Web サイトをご覧ください。
に関わっていくのか、さまざまなデータをもとに分析していきます。量的研究法を学べ、大学の高度な講義
写真は、アフリカのブルキナファソで荒廃地緑化に成功したユーカリのバイ
オマス調査時の様子です。休みのひと時に子どもが集まってきました。
【URL 】http://www.f.waseda.jp/toyotomi/
毎日が皆さんを待っています。
オススメ授業
を目の当たりにできる授業です。
※学科別インタビューに登場する学生の学年は、2013 年度内の取材当時のものです。
7
School of Human Sciences, Waseda University
School of Human Sciences, Waseda University
8
人間環境科学科
教員・研究内容紹介
人間環境科学科
Faculty Members / Areas of Specialization
http://www.waseda.jp/human/school/faculty/
教員の詳細情報は人間科学学術院 Web サイトを確認してください。
生物・環境系
人間や動植物がどのようなところで生息しているか、また地球上における資源のネットワークなどから食料・農業・環境問
題を研究します。環境生態学、地球環境科学、環境管理学、大気化学、環境地質学、動物行動生態学、神経内分泌学、環境経済学、
農業経済学などを専門とする教員達が指導にあたります。
天野 正博
研究室
紹 介
専門 考古学
分野 日本考古学
専門 ドイツ語
分野 ドイツ地域文化
担当 史学方法論
科目 文化生態学
担当 考古学
科目 物質文化研究法
担当 ドイツ語基礎Ⅰ・Ⅱ
科目 ドイツ近現代史
担当 水域環境変遷学
科目 環境変遷史実習
担当 環境経済学
科目 地域資源論
温暖化や熱帯林減少といった地球環境問題が生じる仕
組みや、それを解決するための方策について学びます。
研究室
紹 介
海や湖の底の泥を研究対象として、湖自身や周辺の環
境の歴史から地球規模の環境の歴史を研究します。
研究室
紹 介
日本と世界各国での持続的・循環型地域形成、同じく
食料・農業・環境に関する諸問題と政策システムの研
究をしています。
研究室
紹 介
谷川 章雄
教授
人間と社会とのかかわりを文化の生態系と示標性に着
目して多角的に考察します。
研究室
紹 介
村上 公子
教授
研究室
紹 介
近世都市「江戸」の考古学。
「江戸」という都市を考古
学的方法、つまり遺跡の発掘を通して解明します。
教授
ヒトラー時代のドイツに、政権に抵抗したドイツ人が
いました。愛国心とは何かを考えさせられています。
森川 靖 教授
山内 兄人
専門 生物学
分野 動物行動生態学
専門 生物学
分野 環境生態学
専門 生物学
分野 神経内分泌学
専門 移民研究
分野
担当 動物行動学
科目 野生動物保全管理学
担当 ヒトと陸上生態系
科目 森林科学野外実習
担当 内分泌学
科目 脳の人間科学
専門 文化・社会人類学
分野 スペイン地域研究
専門 フランス文学
分野 フランス文化社会論
担当 アメリカ地域研究
科目 Topics in Migration Studies
担当 文化人類学
科目 スペイン語基礎 I・II 08
担当 フランス文化論
科目 表象文化研究法
教授
野生動物を保全し、人間との軋轢をどのように軽減し
ていくのか。
『野生動物保全管理学』では、この課題に
挑戦します。
研究室
紹 介
焼畑による森林破壊や工業活動などが地域・地球の
自然環境に与える影響を生態学の視点から研究し
ています。
研究室
紹 介
森本 豊富
教授
脳による性行動、母性行動の制御、性分化、それら
に対する環境からの影響などをラットを用いて調
べています。
研究室
紹 介
竹中 宏子
教授
北米、ハワイ、ブラジル、日本・沖縄の移民の言語、教育、
個人史、移民史料館の活用方法について調査研究して
います。
研究室
紹 介
中村 要 准教授
准教授
研究室
紹 介
地域文化はいかに継承・創造されるのか、それを支える社
会的つながりに着目しながら研究しています。主な対象地
域はスペインとヨーロッパで、日本との比較も行います。
人間を取り巻くさまざまな表象からなる文化を研究し
ています。特にフランスの表象文化の研究が中心です。
松本 淳 准教授
原 知章 准教授
余語 琢磨
専門 地球環境科学
分野 生物圏生態学
専門 環境学
分野 大気化学
専門 社会・文化人類学
分野
担当 地球生態系科学
科目 地球環境システム論
担当 環境化学
科目 大気環境計測論
専門 文化人類学/考古学
分野 技術文化論
専門 科学史
分野 科学論
担当 生態人類学
科目 アジア地域研究
担当 参与観察法
科目 歴史学
担当 科学史・科学哲学
科目 中国語基礎 I 03
教授
世界の気候資源や地理情報、食料・エネルギー利用の
現状などから、将来の地球環境を定量的に予測します。
研究室
紹 介
研究室
紹 介
光化学オキシダントや原因物質の挙動を調べ、私達
が暮らす地表付近の大気の維持・改善への貢献を目
指します。
社会学と人類学の領域から社会的環境のさまざまな諸問題を研究していきます。家族社会学、労働社会学、都市社会学、
アジア社会論、社会人類学、人口社会学、環境社会学などを専門とする教員達で構成されています。
臼井 恒夫
教授
武田 尚子
教授
アジアの諸地域における近代以降の社会変動、とり
わけ開発をめぐる問題に関する人類学的研究に取り
組みます。
心理・行動系
研究室
紹 介
モノやカラダをめぐる「技術」の本質を、自然科学的視
座を超え、社会文化との深い繋がりから明らかにします。
専任講師
近代人の私たちは、多かれ少なかれ科学的思考を行いま
す。科学的思考とは何かを歴史学的・哲学的に考えます。
家や街、家族、地域コミュニティなどを環境としてとらえ、それぞれの中で心や行動がどう形成され変化していくのか、環
境科学の立場から環境への能動的な関わりを研究します。発達行動学、環境心理学、建築環境学、建築学、社会心理学など
を専門とする教員達が教 をふるいます。
佐野 友紀
教授
研究室
紹 介
加藤 茂生
准教授
外山 紀子
教授
根ヶ山 光一
教授
専門 社会学
分野 家族研究
専門 社会学
分野 都市社会学
専門 人口社会学/地域社会学
分野 質的調査方法
専門 建築学/建築計画
分野 安全計画
専門 発達心理学
分野
専門 行動学
分野 発達行動学
担当 家族社会学
科目 インタビュー調査法
担当 社会学
科目 都市社会学
担当 人口社会学
科目 人口学
担当 建築人間工学
科目 環境シミュレーション
担当 発達心理学
科目 環境動機づけ論
担当 発達行動学
科目 行動観察法
現代家族はどのような家族なのか。それを質的な研究
法によって明らかにしていきます。
店田 廣文
研究室
紹 介
持続可能性という新しいパラダイムに基づいた都市づ
くり・地域づくりについて学びます。
鳥越 皓之
教授
研究室
紹 介
人びとが移動することによって、地域の暮らしや文化
がどのように変化してきたのか、フィールドワークな
どを通して学びます。
橋本 健二
教授
研究室
紹 介
わかりやすい建物、使いやすいインテリアはどう作れば
よいのでしょう?人間の視点から建築環境を考えます。
古山 宣洋
教授
専門 社会学/民俗学
分野 環境問題/地域計画
専門 社会学/格差社会論
分野 労働社会学
専門 認知科学
分野 生態心理学
担当 イスラーム社会論
科目 社会開発論
担当 環境社会学
科目 環境民俗学
担当 階級・階層論
科目 労働社会学
担当 身体・環境論
科目 文化心理学
中東・アジア社会の都市化や少子・高齢化、在日イ
スラム教徒に関するフィールド調査と文献研究を実
施中です。
研究室
紹 介
人びととの暮らしと、自然環境や歴史的環境との関
係を社会学・民俗学の立場から学びます。
研究室
紹 介
日本で進行中の格差拡大と貧困の増大について、調
査データや歴史資料をもとに研究しています。
研究室
紹 介
相互行為・コミュニケーションにおける身体性の問題に、生態心
理学・社会文化アプローチ・文化心理学の観点、および周辺諸
領域の観点から明らかにすることを目的とした研究を行います。
尾関 美喜
助教
助教
専門 社会人類学
分野 中東地域研究
専門 社会心理学
分野 産業・組織心理学
担当 参与観察法
科目 インタビュー法
担当 アンケート調査法 03
科目
中東アラビア半島と東アフリカのイスラーム地域を
フィールドとして、移民、エスニシティ、ジェンダー
に関する人類学的研究をしています。
研究室
紹 介
研究室
紹 介
小島 隆矢
集団の一員としての意識の強さである集団アイデン
ティティや、所属集団を向上させる心理・行動につい
て研究しています。
研究室
紹 介
研究室
紹 介
子どもがどのように知識を獲得していくのか、周囲の
大人は子どもの学びをどう支えているのかについて研
究しています。
教授
専門 アジア社会論
分野 地域研究
大川 真由子
研究室
紹 介
専門 文化人類学
分野 フランス民族学
担当 環境管理計画学
科目 開発援助実践学特論 I・II
池岡 義孝
研究室
紹 介
蔵持 不三也
専門 環境経済学/農業経済学
分野 内発的発展論
社会系
研究室
紹 介
柏 雅之 教授
専門 陸水学
分野 環境地質学
太田 俊二
研究室
紹 介
教授
専門 資源管理
分野 地球環境保全
三浦 慎悟
研究室
紹 介
井内 美郎
教授
考古学や文化、ことばの側面で環境をとらえ、人と人、人とモノの関係を考察していきます。フランス文化社会論、ドイツ
地域文化、日本考古学、文化人類学、移民研究、科学史、スペイン地域研究などを専門とする教員達のもとで、さまざまなテー
マに取り組みます。
文化系
教授
人間も動物であるという観点から、親子関係の発達や子
どもの自立過程について研究しています。
佐藤 将之
准教授
准教授
専門 建築学/建築環境学
分野 環境行動学
専門 環境心理・環境デザイン学
分野
担当 環境行動学
科目 環境心理測定法
担当 建築都市デザイン論
科目 行動観察法
研究室
紹 介
住居・建築・都市などにかかわる人々
(利用者・居住者)
の意識や行動について研究しています。
建築や都市における環境の使い方・使われ方を調べ、人
間と環境との相互関係を研究しています。
助手一覧
学系
専門分野
青木 啓将
文化
文化人類学/民俗学
東 聖子
文化
文化人類学/南アジア地域研究/移民研究
石島 このみ
心理・行動
発達行動学/発達心理学
岡部 杏子
文化
フランス文学/表象文化論
小山 俊士
文化
科学史/科学論
東出 大志
生物・環境
動物生態学
山田 和芳
生物・環境
地質学
・上記記載の教員情報および担当科目につきましては 2014 年 4 月 1 日現在の情報であり変更が生じる可能性があります。
*共同担当科目
9
School of Human Sciences, Waseda University
School of Human Sciences, Waseda University
10
健康福祉科学科
健康は人の幸せの中核を成す。
今日的課題となっている健康科学・福祉科学を融合し、
新たなる健康福祉のあり方を創成していく。
健康・生命系/保健福祉系/医工人間学系/臨床心理系
健 康 福 祉 科 学 科 は、さ ま ざ ま な 角 度 か ら 人 間
の 健 康 福 祉 を 考 え て い く 学 科 で す。健 康 福 祉
は、人が暮らしていく上での基本です。健康福
祉科学科では、人が、身体的にも、精神的にも、
社会的にも、健やかで、安心して、豊かに暮ら
していくための、社会システム、支援の方法、
科学技術などを、総合的、多角的に学ぶことが
できます。
Department of
Health Science and
Social Welfare
健康福祉科学科の
学びの特長
4 areas
具体的には、医学や健康科学、健康福祉に関す
る理工学、臨床心理学、社会的な支援を必要と
す る 人 た ち の た め の 相 談 援 助、医 療 や 福 祉 の
システムや産業など、人文科学、社会科学、自
然科学という従来の枠を越えた幅広い学びを
提供しています。健康福祉科学科の学生は、そ
れ ぞ れ の 目 標 や 興 味 に し た が っ て、特 定 の 分
野 や 研 究 法 な ど を 選 び、そ こ を 中 心 と し な が
目的を持った
ら、関連する分野を総合的に学びます。それに
よって、専門性を持ちながらも、応用範囲の広
い知識、能力を身につけることができます。こ
のため、卒業後も、企業、行政などで活躍する
途が拓けるとともに、福祉や心理の専門職や、
研 究 者 と し て も、広 い 視 野 を 持 っ て 活 躍 す る
ことができます。
理論と実践の一体化
充実した教員
総合的な学び
健康福祉科学科では、体の働きから健
康福祉を考える、心の働きから健康福
祉を考える、社会的な関係から健康福
祉を考える…というように、興味の持
てる入り口から入って健康福祉に関し
て深く学びます。同時に、心と体の関
係を考えたり、社会的な支援を工学的
な視点で考えたり、社会システムから
健康を考えたりなど、関係する分野に
広げていって、幅広く重層的な学びを
実現することができます。
健康・生命系
保健福祉系
健康福祉科学科
健康福祉は、人の生活に直接かかわる
分野ですから、現実に使える理論と実
践が求められます。健康福祉科学科で
は、実験や制作、ニーズや効果を測定す
るための調査、カウンセリングや相談
援助の実技など、実践的な教育と、理論
の構築能力や科学的合理的な説明能力
を高めるための教育の両方が用意され
ており、理論と実践を一体化した総合
的な力を身につけることができます。
医工人間学系
こうした学びが実現できるよう、健康
福祉科学科では幅広い分野の教員が配
置されています。医療や生理学、心理
学、福祉援助技術の専門教員はもちろ
ん、工学やマネジメント分野の教員、ま
た、より実践的な教育を行うために、医
療や福祉の第一線や企業、行政などで
経験を積んだ教員も配置されています。
このようなさまざまな教員から多角的
に健康福祉を学ぶことで、学生は、専門
性を持ちながらも幅広い視野をもった
社会人に育つことが可能になります。
臨床心理系
鳴 海 さ つ き さん
P r o f i l e | 健康福祉科学科 3 年 青森県立青森高等学校出身
指定校推薦入試入学生
OICE
student's V
ほどに
学べば学ぶ
究
間心理の探
人
る
れ
さ
魅了
私は進学する際、心理学を学びたいという漠然とした考え
しか持っていませんでした。ネットや資料で調べてみて、心
理学系の授業が充実していたことと、実際に現場でお仕事を
されている先生が多かったので、良い話が聞けるかなという
期待から、人間科学部へ入学を決めました。実際に入学して
みると、私の考えていた心理学と実際の心理学は大きく違っ
ていましたね。
「 心理学とは何か 」から始まって、知らなかっ
たことや誤解していたことだらけの毎日で、良い意味で自分の考えを覆されました。今は行
動分析学を専門に勉強しています。心理面の分析から人間の行動を変えていくという分野な
行動医学研究室では、多様な医療現場で臨床心理学を
鈴木秀次研究室では人の歩行動作など動きの仕組み
活かすために、行動や脳の科学に取り組んでいます。
を研究しています。基礎医学、物理学、スポーツ科
言葉で考えたことが人に与える影響に注目する「 臨床
学、工学など幅広い分野を学際的、総合的に研究し
行動分析 」、自分が考えていること自体をどうとらえ
ています。動き・筋活動・力という 3 つを組み合わせ、
ていくかという「 メタ認知 」、脳の機能を高めることで
人間の動きをさまざまな角度から分析します。人間
心理療法を支える研究をする「 応用脳科学 」。この 3 つ
の健康の維持、増進のためのメカニズムを調べ、ど
大月先生の行動分析学の講義がお勧めです。例えば、子どもが欲しいものをお母さんにねだる。そこでお
の側面から心の働きを捉え、その科学的基盤を明らか
のような運動が体力向上の役に立つかなど、基礎的
母さんが買ってあげると、子どもはねだるという行動が増えるんですね。簡単に言うと、そういう環境と行
にしつつ、学生の対人援助能力も高めていきます。
な知識から学びます。
動の関係性を扱う分野です。特に大月先生の授業は、1 年生から受講出来ることもあり、高度で専門的な内
写真は、筋電計、カメラ、地面反力計などを使って人の動きの仕組みを
調べている模様です。
11
ので、普段の生活や将来にも活かしやすく、卒業後も学び続けることができそうです。
School of Human Sciences, Waseda University
オススメ授業
容をわかりやすく話してくれます。興味のある科目は積極的に受講することが何よりのお勧めですね。
School of Human Sciences, Waseda University
12
健康福祉科学科
教員・研究内容紹介
健康福祉科学科
Faculty Members / Areas of Specialization
http://www.waseda.jp/human/school/faculty/
教員の詳細情報は人間科学学術院 Web サイトを確認してください。
健康・生命系
研究室
紹 介
研究室
紹 介
人間がより健康的に生きるために不可欠な生命現象を体系的に学ぶため、健康科学・生命医科学の基礎的な知識を提供します。健康を支
えるための内的な条件(運動・栄養・休養)と、外的な条件(環境)に対する人間の適応や行動を学習し、健康増進の方法を考えます。
榊原 伸一 教授
鈴木 秀次 教授
小野 充一 教授
可部 明克 教授
河手 典彦 教授
専門 生体機能学
分野
専門 神経科学
分野
専門 健康福祉バイオメカニクス
分野
専門 緩和医療
分野
専門 健康福祉産業学
分野
専門 リハビリテーション医学
分野
担当 生理学
科目 運動生理学
担当 分子神経科学
科目 細胞組織学
担当 神経筋制御論
科目 身体・運動制御実習 *
担当 臨床死生学
科目 対人関係性支援研究法
担当 健康福祉産業論
科目 健康福祉計測工学
担当 人体の構造と機能及び疾病
科目 救急医学
ドーピング薬・茶カテキン・香辛料などの摂取や亜鉛・
鉄が欠乏した際の身体の働きを主に検討しています。
研究室
紹 介
研究室
紹 介
複雑な機能と精緻で美しい形態をもつ我々の脳が、ど
のようにして作り上げられていくのかを研究します。
研究室
紹 介
健康を維持するための身体の姿勢や歩行中の動作を運
動制御とバイオメカニクスの領域から研究しています。
研究室
紹 介
研究室
紹 介
福祉ロボットの開発や健康福祉用ネットワークプロ
トコルの国際標準化、およびビジネス化に取り組ん
でいます。
研究室 「 健康生活 」とは何かを念頭に置いて、臨床医学の視
紹 介 点から広くリハビリテーションを学びます。
千葉 卓哉 教授
永島 計 教授
土田 友章 教授
畠山 卓朗 教授
町田 和彦 教授
専門 応用健康科学
分野 健康心理学
専門 分子生物学/実験病理学
分野 抗加齢医学/食生活学
専門 環境生理学
分野
専門 バイオエシックス
分野
専門 生活支援工学
分野
専門 健康福祉医療政策
分野
担当 健康科学概論
科目 ヘルスコミュニケーション
担当 寿命・老化の医科学
科目 生化学
担当 環境生理学
科目 解剖・生理学実習
担当 バイオエシックス
科目 臨床バイオエシックス
担当 生きるためのデザイン論
科目 生活支援工学
担当 健康・環境と感染症
科目 予防医学
三日坊主克服研究。健康行動を始める、続ける、逆戻
りを予防することを行動科学の観点から研究します。
研究室
紹 介
私たちはなぜ老化し、どのようにして病気になるの
か?そのメカニズムの解明と予防・治療法の開発を
目指しています。
研究室
紹 介
体温、体液にかかわる基礎研究、病気や愁訴(熱中症
や冷え症など)の解決のための研究を行っています。
研究室
紹 介
バイオエシックスを人間学として探究しつつ、現代
社会における人間の命と健康を考えていきます。
研究室
紹 介
障がいがある人や高齢者が楽しく充実した生活が送
れるようにするための生活支援機器の研究を進めて
います。
研究室
紹 介
①健やかで生きがいのある人生設計(調査)②日・中・
韓の高齢施設の感染症対策(血清疫学)③健・福・医
療政策、を学びます。
扇原 淳 准教授
辻内 琢也 准教授
村岡 慶裕 准教授
専門 温熱生理学
分野
専門 社会医学
分野 健康情報学
専門 ヘルスプロモーション
分野
専門 リハビリテーション科学
分野 生体計測
担当 感覚の生理学
科目 スタディスキル
担当 社会医学
科目 疫学調査研究法
担当 健康福祉医学概論 *
科目
担当 医療福祉工学
科目 身体・運動制御実習 *
助教
研究室
紹 介
よりよい体温調節法の検討、現在は特に温度変化に
伴って生じる快・不快感( 温熱的快適感 )が生じるメ
カニズムの解明を目指して研究に取り組みます。
加瀬 裕子 教授
田中 英樹 教授
専門 健康福祉行政
分野
専門 高齢者福祉
分野
専門 地域福祉論
分野
担当 社会保障論Ⅰ
科目 現代社会と福祉
担当 老年学
科目 ソーシャルワーク論Ⅰ
担当 地域福祉論Ⅰ
科目 地域福祉論Ⅱ
年金や医療など社会保障制度のあり方を、国の政策
という観点から研究しています。
研究室
紹 介
少子・高齢化はなぜ起きるのでしょうか。高齢社会
が個人ならびに社会全体に及ぼす影響と対策につい
て学びます。
研究室
紹 介
医療人類学および心身医学の立場から、病と健康に向き
合う世界のさまざまな医療システムの実像に迫ります。
研究室
紹 介
失われた機能の回復を促し、残された能力を最大限
に引きのばす方法を生体計測や機器開発を通して
探っています。
専門 医療福祉情報学
分野
健と福祉に関する幅の広い学びを重視し、様々な社会の分野で人々に貢献できる人材を育成することを目指しています。
植村 尚史 教授
国や地域の
「健康・福祉水準の向上」
に寄与する
「情報」
について幅広く研究しています。
安部 猛 助教
保健と社会福祉に関する知識および技能を身につけ、人間の尊厳とWell-beingの実現をめざして、教育・研究を行っています。保
担当 データリテラシー
科目 対人関係性支援研究法
研究室
紹 介
医療福祉情報を利用して、信頼できる研究結果を発
信しています。
臨床心理系
研究室 「地域福祉」は、人々の幸福を実現する実践です。研究で
紹 介 は、その具体的方法を制度と技術から解き明かします。
個人と環境との相互作用を踏まえ、心理行動面から健康・福祉を推進する教育と研究に取り組んでいます。臨床心理士など心理学領域の対人援
助職を目指す場合には、本格的な教育・訓練を受けることができます。特に、認知・行動療法では、わが国有数の教育・研究環境を有しています。
前橋 明 教授
吉村 正 教授
岩崎 香 准教授
菅野 純 教授
熊野 宏昭 教授
佐々木 和義 教授
専門 福祉教育
分野 子どもの健康福祉学
専門 健康福祉マネジメント
分野
専門 ソーシャルワーク
分野
専門 カウンセリング
分野
専門 行動医学
分野
専門 認知臨床発達学
分野
担当 子どもの健康福祉学
科目 健康福祉指導法
担当 健康福祉マネジメント論
科目 体育実技 A
担当 社会福祉援助技術総論Ⅰ
科目 保健福祉制度
担当 臨床心理学
科目 心理発達検査法 01 *
担当 行動医学
科目 ケースフォーミュレーション
担当 発達臨床心理学
科目 心理発達検査法 01 *
子どもたちの生活をいきいきさせる方策を見いだす
ために、生活調査や体温リズム、疲労の研究をして
います。
研究室
紹 介
仕事を円滑にする、人を活かす、元気のある職場やグルー
プを作り出すマネジメントについて研究しています。
研究室
紹 介
人と人は相互に支えあって生きています。よりよく生
きるための、対人援助における知識や技術を学びます。
研究室
紹 介
不登校、いじめなど子どもの成長過程にみられる問
題の解決方法を教育臨床心理学の立場から研究して
います。
研究室
紹 介
人間はどうして変わることができるのか、その過程
をどのように測定し科学的に定式化できるのかを研
究しています。
研究室
紹 介
発達障害・特にアスペルガー障害の適応スキル、保
護者や教師の適切な養育・指導スキル、社会的スキ
ル教育について研究します。
川名 はつ子 准教授
多賀 努 准教授
増田 和高 助教
嶋田 洋徳 教授
鈴木 伸一 教授
根建 金男 教授
専門 児童福祉
分野
専門 地域資源の組織化・連携
分野
専門 高齢者福祉/福祉援助技
分野 術/地域福祉
専門 行動臨床心理学
分野 認知行動療法
専門 医療心理学
分野 職場メンタルヘルス学
専門 認知行動カウンセリング学
分野
担当 子ども家庭福祉論
科目 社会福祉概論
担当 ソーシャルワーク論
科目 社会福祉演習
担当 社会福祉演習
科目 エイジング・障害福祉学概論
担当 認知行動療法
科目 行動臨床科学研究法
担当 医療・産業カウンセリング
科目 ケースフォーミュレーション
担当 統合心理療法
科目 臨床実践研究法 01 *
「 親があっても子は育つ!?」…子
研究室 「子育ちと子育て」
紹 介 どもと家庭をめぐる具体的な事例を基に考えていき
ましょう。
研究室
紹 介
自分が実践するボランティアの養成・組織化の方法
を統計学的に検証し、理論化・仕組み化することが、
わたしの研究です。
助手一覧
学系
専門分野
植松 梓
健康・生命
神経生理学/運動学/運動力学
呉 恩恵
保健福祉
社会福祉/精神保健福祉
大内 佑子
臨床心理
臨床心理学/行動医学
島崎 崇史
健康・生命
健康心理学/行動変容/ヘルスコミュニケーション
鷹田 佳典
医工人間学
医療社会学/臨床死生学
田代 恭子
臨床心理
臨床心理学/認知行動療法
日野 智豪
医工人間学
文化人類学/バイオエシックス/タイ地域研究
宮崎 球一
臨床心理
認知行動カウンセリング学
研究室
紹 介
ソーシャルワーク領域において重要視されてきたア
ドボカシー概念が、ケアマネジメント実践において
どのように具現化できるのかを研究しています。
研究室
紹 介
研究室
紹 介
研究室
紹 介
抑うつ・不安の形成・維持・悪化のメカニズムにつ
いて臨床ストレス科学の視点から研究しています。
研究室
紹 介
不安、抑うつなどが生じる理由と対処法は?「 認知
行動カウンセリング学 」の立場から答えを探究して
います。
野村 忍 教授
大月 友 准教授
山蔦 圭輔 准教授
専門 心身医学
分野
専門 行動分析学
分野
専門 臨床心理学
分野 教育臨床心理学
担当 心身医学
科目 臨床実践研究法 01 *
担当 行動分析学
科目 行動臨床科学研究法
担当 臨床心理学特論Ⅰ
科目 教育臨床査定特論
ストレス病に陥らないで、心身の健康を維持し心豊
かな生活を送るためには、何が必要かを考えてみま
しょう。
研究室
紹 介
さまざまな臨床心理学的問題の理解と制御を目指し
て、行動分析学的な観点から研究しています。
研究室
紹 介
発達の過程で直面する多様な問題や不適応について
科学的に解明し,より良い支援とは何かについて,
臨床心理学的に研究しています。
専門 心身臨床心理学
分野
担当 臨床心理学
科目 心理発達検査法
*共同担当科目
研究室
紹 介
School of Human Sciences, Waseda University
生活の中のストレスはなくせないことが多いもので
す。そこで、ストレスにうまく対処する方法を研究
します。
藤井 靖 助教
・上記記載の教員情報および担当科目につきましては 2014 年 4 月 1 日現在の情報であり変更が生じる可能性があります。
13
乗り越えることが難しい辛さを、どう乗り越えてい
くか。それを学んでいきましょう。
竹中 晃二 教授
保健福祉系
研究室
紹 介
医療・福祉および関連領域の臨床現場を推進・管理する力を備えた人材の育成、臨床と科学技術の関係を基盤として健康で生きがいを持っ
て暮らしていくための工学的支援の研究、臨床現場における社会文化的な諸問題を解決する人間学的研究を行うことを目標とします。
今泉 和彦 教授
松田 真由美
研究室
紹 介
医工人間学系
学校や職場でみられる心身症(特に過敏性腸症候群)
の病態と対処について、多面的・実証的観点から研
究しています。
School of Human Sciences, Waseda University
14
人間情報科学科
情報科学系/認知科学系/人間工学系/教育工学系/コミュニケーション学系
人と人、人とモノ、人間が何かに関わるところに
さまざまな情報は生まれる。情報の生まれるプロセスを
科学的に分析し、情報を豊かに生み出す場のデザインを追究する。
人間情報科学とは、コンピュータ科学のみを
指すものではありません。人が人やモノと関
わ る 際 に 生 ま れ る 接 面( イ ン タ ー フ ェ ー ス )
を行き来するものを情報として捉え、それが
生まれるプロセスの分析からそれを作り出
すシステムのデザインまでを科学的に理解
し 学 ぶ の が 人 間 情 報 科 学 科 で す。人 と 人 と
の 情 報 伝 達 方 法、媒 体 と な る 道 具、コ ミ ュ ニ
ケーションの中で生まれる心理変化など、さ
Department of
Human Informatics and
Cognitive Sciences
人間情報科学科の
まざまな面から情報にアプローチし、研究を
展開しています。
人間情報科学科は、情報科学、認知科学、人間
工学、教育工学、コミュニケーション学の 5 つ
の学系( 領域 )から構成されています。それぞ
れ の 学 系 で は、人 と 情 報 の 関 わ り を 対 象 と し
た実践的な教育と研究に経験豊富な教員達が、
最 新 の 設 備 を 活 用 し て 指 導 に あ た り ま す。そ
して理工学分野、人文科学分野、社会科学分野
多角的な授業形態
認知科学系
多様な専門に応じ、授業形態も多様で
す。講義や文献を読むことは基本です
が、実験室で人を対象とした実験をし
たり、ハードウェアやソフトウェアを
作って動かしてみたり、大学から出て
現場にいって情報の創られ方を学んだ
り、海外へ行って学校などを見学する
ような授業もあります。
人間工学系
5 areas
の 3 つの学問が融合した、新しい人間科学部的
ア プ ロ ー チ に よ る、他 に は 類 を み な い 多 く の
教 育 研 究 が 実 践 さ れ て い ま す。実 社 会 で 役 立
つ知識・技術が学べ、現代社会のニーズを先取
りしたさまざまな研究テーマにチャレンジで
きる魅力的な環境です。
情報を創造する場を
デザインする
学びの特長
情報科学系
人間情報科学科
専門性と学際的知見を
備えた教員
情報の創造は人と人が出会うことに
よってなされていきます。人間が情報
を通して他の人と関わる活動は、すべ
て出会いの場を作り出すことによって
可能になります。例えばテレビゲーム、
学校、携帯電話。一見、全く関係のない
これらも、すべてこのような場です。そ
して人間情報科学科ではそのような場
を単に分析するための知識を学ぶだけ
ではなく、デザインし、作り出すために
必要な考え方を学んでいます。
本学科は、一人ひとりの教員が高い専
門性を備えていますが、その研究領域
は「情報」をキーワードに、認知、教育、
工学、心理をはじめ幅広い分野にまた
がっています。各教員が自分の所属す
る一つの領域に閉じこもるのではなく、
他の領域にも拡がる研究を行っていま
す。指導教員のこうした学際的な知見
の広がりは、それぞれの講義や演習の
充実にも繋がっています。
「複合的に捉
えていく」という人間科学の基本姿勢
が、どの授業でも貫かれています。
教育工学系
コミュニケーション学系
辻 田 織 音 さん
P r o f i l e | 人間情報科学科 3 年 桐朋女子高等学校出身
一般入試入学生( 英語、数学、国語 )
OICE
student's V
チ
もアプロー
ら
か
点
視
文系的な
出す
思考を生み
な
た
新
が
幅広い学び
私は多くの視点から色彩心理を学びたかったの
で人間科学部を選びました。情報科学と聞くと理系
分野だと思いがちですが、文系的な視点からもアプ
ローチします。その点が理工系の学部とは違う魅力
だと思います。所属している研究室では色彩を軸に、
配色と面積効果について研究しています。同じ色で
も面積の違いで明るい、暗いという感じ方が変わる
といった内容で、楽しみながら研究しています。また、文理の枠を超えて学ぶと言うと、ど
うしても「 広く浅く 」というイメージもあると思います。でも、何かを深く考えるには視点
保㟢則雄研究室では、直接体験を通して「 まなび 」を
藤本浩志研究室では、障がい者や高齢者にも使いやす
深める目的のもとに、学生の「 ゼミ 」活動の一部とし
いインターフェースを研究しています。例えば、携帯
て、米 国 協 定 大 学 と の 現 地 交 流 で、英 語・メ デ ィ ア
電話の5やパソコンの F・J のように家電製品のスイッ
プレゼンテーション、写真のようなオープンハウス
チには操作性向上のための凸状の触知記号が付いて
(J-pop culture )、日本語 TA、小学校見学などの活動
いますが、研究室の成果に基づいてこのサイズに関す
15
の引き出しも多い方が絶対良い!その面から考えても、人間科学部での幅広い学びは他の
学部にはない大きなメリットだと思います。
オススメ授業
を行っています。
る国際規格を ISO に提案し承認されました。写真は、
向後先生の
「インストラクショナル・デザイン」
と、
「 生涯学習と成人教育学」
が私のお気に入り。2つの授業で共通する
また、近隣の小学校での学習支援ボランティア活動も
キーにさまざまな高さの凸点を付けた携帯電話を製
ことは
「教えから学ぶ」
ということです。授業の形態も特徴的で、オンデマンド教材を活用した学習と、グループワークとが
行い、社会と関わる実践、研究活動を目指しています。
作して、操作性への影響を評価する実験の模様です。
School of Human Sciences, Waseda University
有機的に組み合わせられるかたちで進んでいきます。特にグループワークは学年や学科もバラバラに組まれるので、課題
に対してどうアプローチし、
どう解決していくのかも面白いくらいに違います。
多角的な視点を養うにはピッタリの授業です。
School of Human Sciences, Waseda University
16
人間情報科学科
教員・研究内容紹介
人間情報科学科
Faculty Members / Areas of Specialization
http://www.waseda.jp/human/school/faculty/
教員の詳細情報は人間科学学術院 Web サイトを確認してください。
情報科学系
研究室
紹 介
研究室
紹 介
コンピュータサイエンスの理論を人間科学へどう応用していくのか、あるいはデジタルメディアによる表現方法などを研
究しています。具体的には、情報システム学、教育情報科学、知識情報科学、情報コミュニケーション科学、言語情報科学な
どを専門とする教員達のもとで、幅広い理論と実践を学ぶことができます。
金子 孝夫 教授
菊池 英明 教授
金 群 教授
専門 情報コミュニケーション科学
分野 キャリア・デザイン
専門 言語情報科学
分野
担当 マルチメディア
科目 情報コミュニケーション科学
担当 言語情報科学
科目
音や映像などの組み合わせであるマルチメディアを使っ
て、人同士、人とコンピュータ間の情報伝達を研究します。
研究室
紹 介
コンピューターサイエンスによって「ことば」のメカニ
ズムを明らかにし、社会に役立てる研究を進めています。
研究室
紹 介
浅田 匡 教授
向後 千春 教授
永岡 慶三 教授
専門 計算機科学
分野 情報システム学
専門 教育実践学/教育工学
分野 教育心理学
専門 インストラクショナル・デザイン
分野
専門 教育情報工学
分野
担当 ヒューマンコンピュータインタラクション
科目 データベース
担当 心理教育学
科目 アクションリサーチ
担当 インストラクショナルデザイン
科目 生涯学習と成人教育学
担当 教育メディア科学
科目 教育情報解析論
何時でも何処でも誰もが簡単に使えるユビキタス情
報システムを創ることを目指しています。
西村 昭治 教授
松居 辰則
専門 教育情報科学
分野
専門 知識情報科学
分野 感性情報処理
専門 心理統計学
分野 教育測定学
担当 情報社会及び情報倫理
科目 インターネットサーバ
担当 人工知能論
科目 人間計測・人間情報モデリング
担当 データリテラシー I
科目 データリテラシー II
インターネット上のさまざまなデータを数理的に分
析し、それを素に生活に役立つソフトウェアを開発
しています。
研究室
紹 介
人間の深い知識( 主観、暗黙知、スキル )や人間の感
性の表現・利用・共有について、情報科学的にアプロー
チします。
研究室
紹 介
教育を変えるために、小・中学校との共同研究を行
い、学校学習システムの開発を進めています。
中村 健太郎 准教授
教授
研究室
紹 介
玉城 絵美 助教
人間行動や心理に関わるデータから科学的に知見を
導くための統計的分析手法に関して,数理的性質や
実践的活用法,手法の改良,拡張などについて研究を
行っています。
研究室
紹 介
担当 情報科学研究法 04
科目 プログラミング入門(Java言語)
認知科学系
研究室
紹 介
研究室
紹 介
人間が環境から得た情報をどのように処理し、行動していくかというプロセスについて、脳内での情報処理も含めた基礎科
学と、その応用的な側面を研究する学系です。情報処理心理学、色彩認知科学、認知心理学、生態心理学、生体情報工学など
を専門とする教員達が指導にあたります。
研究室
紹 介
専門 教育工学
分野 教育心理学
専門 教育工学
分野 知識科学
専門 教育工学
分野 科学教育
担当 教育測定論
科目 教育評価論
担当 学習環境デザイン
科目 情報社会におけるキャリアデザイン
担当 情報メディア教育論
科目 教育工学研究法
研究室
紹 介
山本 裕子
助教
専門 教育工学
分野 教育社会学
担当 スタディスキル
科目 教育工学研究法
担当 参与観察法
科目 データリテラシー
コミュニケーション学系
研究室
紹 介
情報メディアを教育にどう活用すればいいのか、ど
んな人に「効く」のか、実践的に研究を進めています。
助教
専門 教育工学
分野 テクニカルライティング
大学生や社会人を対象としたライティング指導が研
究テーマです。ライティング指導にeラーニングや
ピア・レスポンス等を用いることにより、学習者の
文章作成力の向上を目指します。
研究室
紹 介
人の学びを支援するために、テクノロジーの効果的な利用
法や学習環境のデザイン手法を実践的に研究しています。
大学教育の変革に関する実証的研究、教員の職務改
善に資する組織マネジメント研究、e ラーニングを導
入した大学の組織運営と学習支援に関する研究、授
業研究。
言語という情報を利用して、人間がどのように社会や環境と関わりをもつかを研究する領域です。ノンバーバル( 非言語 )
コミュニケーション研究もこの学系に入ります。応用言語学、心理行動学、教育・メディアコミュニケーション研究、教育
情報コミュニケーション技術などを専門とする教員達が学びのサポートを行います。
中島 義明 教授
宮崎 清孝 教授
グレイ ロバート 教授
スコット ダグラス教授
鈴木 晶夫 教授
専門 色彩認知科学
分野 感性認知科学
専門 実験心理学
分野 情報処理心理学
専門 認知心理学
分野
専門 応用言語学
分野
専門 教 育 情 報 コ ミ ュ ニ ケ ー
分野 ション技術
専門 心理行動学
分野
担当 デザイン心理学
科目 実験心理学研究法 *
担当 情報処理心理学
科目 情報と人間
担当 教授学習の心理学
科目 実験心理学研究法 *
担当 The Developing Adult
科目 Academic Writing
担当 Intercultural Communication
科目 情報コミュニケーション技術
担当 非言語行動論
科目 心理学概論
研究室
紹 介
人は物事を長く覚えていたりすぐ忘れたりします。この
ような人の認識活動の仕組みについて研究しています。
研究室 「 想像力 」は知の大切な働きです。それがアートと学
紹 介 校教育の場でどう働き、育つのか研究しています。
研究室
紹 介
My research interests include: I )Student-centered Learning Strategies ;Ⅱ)Individual
Variables in Second Language Acquisition
(SLA )
;and Ⅲ)The Theory and Practice
of SLA.
三嶋 博之 准教授
百瀬 桂子 准教授
専門 生態心理学
分野
専門 生体情報工学
分野 生体信号処理
保㟢 則雄 教授
担当 生態心理学
科目 実験心理学研究法 *
担当 感覚情報工学
科目 人間計測・人間情報モデリング
専門 教育・メディアコミュニ
分野 ケーション研究
日常的に行うさまざまな行為を成功させるために、
私たち自身が注意し利用している環境情報について
研究します。
研究室
紹 介
藤本 浩志 教授
宮崎 正己 教授
専門 安全人間工学
分野
専門 ヒューマン・マシン・システム
分野 ヒューマン・インターフェース
専門 生体機能測定学
分野
担当 安全人間工学
科目 実験心理学研究法 *
担当 ものづくり設計演習
科目 生活支援工学 B
担当 特殊環境応答論
科目 体育実技 D
人間はエラーを犯す動物ですが、いかにエラーを防
ぎ、安全な社会を実現するかの研究を進めています。
研究室
紹 介
インターフェース技術の研究を通じてユニバーサルデザ
インの実現へ。個人のレベルから国際協力に至るまで。
加藤 麻樹 准教授
島崎 敢 助教
専門 生活人間工学
分野
専門 実験心理学/認知科学/社会シ
分野 ステム工学/安全システム
担当 実験心理学研究法
科目 生活人間工学
担当 スタディスキル
科目 学生生活とセルフマネジメント
日常生活における身近な環境と製品の安全性を向上
させて,人々が暮らしやすい生活空間を構築します。
研究室
紹 介
人間が危険を感じ、それに基づいて行動する心理的
過程について研究し、安全な社会を目指しています。
研究室
紹 介
研究室
紹 介
異文化間コミュニケーションにおけるEメールやBBS
などの利用を実践、評価し、研究を進めていきます。
人間の
「心理と行動」
について、
感性、
非言語情報、
健康、
身体などを主題にその相互作用を研究します。
担当 メディアコミュニケーション学
科目 Media Production Studies
感覚情報が脳神経でどのように処理されて知覚・認
知に至るのかを研究しています。
周辺環境と人間の接点をヒューマン・インターフェースという立場から研究し、人間にとって快適な生活を保障する情報制
御のあり方を追求していきます。安全人間工学、生活人間工学、生体機能測定学、ヒューマン・インターフェースなどを専
門とする教員達のもと、幅広い研究を進めることができます。
石田 敏郎 教授
研究室
紹 介
森田 裕介 准教授
齋藤 美穂 教授
色彩やデザインの心理、香りと色彩、対人認知、国際
比較などを研究テーマとして心の不思議を学びます。
人間工学系
「 楽に」
研究室 教育とはどうあるべきかよりも、教育と学習を、
「 愉快に 」する手段の研究をしています。
紹 介 「 効果的に 」
教えることは教師だけの仕事ではなく、誰もが必要と
することです。教えることの科学と技術がテーマです。
尾澤 重知 准教授
冨永 敦子
研究室
紹 介
人間とコンピュータが情報共有するための研究に取
り組んでいます。多数の分野をまたぐため、色々な専
門知識を深めながら研究を進めます。
研究室
紹 介
野嶋 栄一郎 教授
教育という文脈の中で、教授学習行動の心理学的研究
をしています。技術革新を教育改革につなげることも。
専門 工学
分野 ヒューマンコンピュータインタラクション
研究室
紹 介
教育という分野の中で、人間が成長過程においてどのように情報と関わり、それをどう利用していくのかの研究や、ウェブ
を利用した通信教育が教育の質をどう変えていくのかの研究を行っています。教育工学、教育実践学、インストラクショナ
ル・デザイン、教育情報工学などを専門とする教員達が在籍しており、学際的な視野から『 教育における情報 』を学びます。
教育工学系
研究室
紹 介
快適性について、ヒトのカラダとモノとのマッチン
グを考えていきます。
研究室
紹 介
言葉で伝えること、それにメディアはどのように機能する
のでしょう。言葉とイメージのつながりを制作・研究します。
助手一覧
学系
専門分野
米谷 雄介
教育工学
教育工学
周 暁康
情報科学
計算機科学/情報システム学
沈 睿
情報科学
知能情報学
武岡 紗生
認知科学
認知科学/音環境計画
鶴田 利郎
教育工学
教育工学/教育学/教育心理学
中村 愛
人間工学
実験心理学/人間工学/産業心理学/安全教育
村松 慶一
情報科学
感性情報学
・上記記載の教員情報および担当科目につきましては 2014 年 4 月 1 日現在の情報であり変更が生じる可能性があります。
*共同担当科目
17
School of Human Sciences, Waseda University
School of Human Sciences, Waseda University
18
未来創造図
人間環境科学科
その他 10 . 1 %
エネルギー
非営利
不動産・建設
2 . 4%
4 . 8%
旅行・運輸
5 . 8%
教育・教員
1 . 0%
1 . 4%
金融 12 . 1 %
進学・留学など 10 . 6 %
商業 10 . 6 %
進路比率
マスコミ
6 . 8%
公務員
6 . 8%
専門サービス
7 . 7%
メーカー 10 . 1 %
情報通信 9 . 7 %
主な就職実績
( 株 )味の素コミュニケーションズ
卒 業 生 に 聞 く! 私 の 未 来 の 描 き 方
社会人の声
( 株 )そごう・西武
ソニー・ミュージックエンタテインメント
( 株 )大丸松坂屋百貨店
ヤフー( 株 )
( 株 )エヌ・ティ・ティ・データ( NTTデータ )
( 株 )毎日新聞社
郵便局( 株 )
( 社 )共同通信社
楽天( 株 )
ベネッセコーポレーション
( 株 )NTTファシリティーズ
特別区( 東京23区 )職員
アサヒビール( 株 )
東京都職員Ⅰ類
大王製紙( 株 )
( 株 )埼玉りそな銀行
花王( 株 )
( 株 )三菱東京UFJ銀行
京セラ( 株 )
( 株 )三井住友銀行
富士通( 株 )
大和証券( 株 )
吉元 玲子さん
旭化成ホームズ( 株 )
SMBC 日興証券( 株 )
東京海上日動火災保険株式会社 東京自動車損害サービス部
住友不動産販売( 株 )
東京海上日動火災保険( 株 )
( 株 )エイチ・アイ・エス
花王カスタマーマーケティング( 株 )
京王電鉄( 株 )
私が人間科学部に入学した理由は、学科間を越えていろい
お客様へご提案をする仕事をしています。
ろな分野を学べることに魅力を感じたからです。
お客様とお会いする機会も多く、お客様とコミュニケー
今でも印象深く思い出に残っている講義がいくつもありま
ションをとりながら仕事を進めていくため、最新の業界・企
すが、なかでも 3 年次から受講した池岡義孝教授の家族社会
業研究は欠かせません。
学に関する『ゼミ』では、自身の将来の家族の姿や、女性と
今後は、さらに自身の仕事の幅を広げながら、より質の高
しての働き方を具体的に考える良い機会となりました。卒業
いサービスをお客様へご提供することが目標です。
した後のイメージを学問と共に身につけたことが、今の自分
人間科学部で出会う教授・仲間は、個性豊かで魅力的な方
私は就職活動をはじめるにあたり、
を面接官に好印象を与える言い方
にもとても役立っています。
が多いです。
まず先輩方になぜその会社に決めた
へ変えるようにアドバイスをもら
現在は、損害保険会社の自動車損害サービス部に所属し、
貴重な出会いを大切に、4年間の大学生活を楽しんで学ん
のかという志望理由を聞き、12月頃
いました。
保険金のお支払業務を行いながら、詳細なデータを分析し、
でください。
から企業説明会に参加して資料を集
内定先の企業からは「 自分が一
め、企業を知ることから始めました。
番 」と い う ア ピ ー ル よ り、部 活 動
いざ、面接となると自分を売り込
でのマネージャー経験で培われた
むことが苦手で、グループでの面接
チームワークを重んじている人間
では、他の人のパワーに圧倒されて
であるところを評価していただき、
しまったりもしました。さらに、周
その点がチームワークを必要とす
りの友人たちにも内定が出始め、自
る電車運行業務とマッチングした
分の中にも焦りが芽生えてきまし
のだと思います。
た。そこで友人たちに、私が面接で
入社後の初めての仕事は駅での
伝えたいことを聞いてもらったり
勤務となります。多くの人たちとの
しました。そのなかで、自分が経験
ふれあいのなかで、少しでも役に立
した辛かったことなど、ネガティブ
てるように自分を磨きたいと今か
な言い方に聞こえる表現や言い方
らとても楽しみにしています。
2007 年 3 月人間環境科学科卒業 山口県立山口高等学校出身 一般入試入学生( 英語、国語、小論文 )
大学院人間科学研究科
卒業後、より高度な専門知識を身につけるには大学院への進学が有力な選択
躍する分野の広さと層の厚さは、早稲田大学大学院人間科学研究科が、人文・
肢となります。人間科学部で学んだ専門性を、大学院人間科学研究科では、よ
社会科学と自然科学が相互浸透する総合科学としての人間科学を追究する大
り高めることが可能です。
学院としては、わが国で最初期のものの一つだからこそと言えるでしょう。
人間科学研究科は、8 つの研究領域( 地域・地球環境科学、人間行動・環境科学、
2013 年度は 69 名が、人間科学部から人間科学研究科に進学しました。なお、
文化・社会環境科学、健康・生命医科学、健康福祉科学、臨床心理学、感性認知
学部で学んだ専門を、大学院の高度な学習環境でいち早く追究する選択を可能
情報システム、教育コミュニケーション情報科学 )と、修士課程 1 年制( 教育臨
とするために、人間科学部では学生に「3 年卒業制度」
( 飛び級)を設けています。
床コース )での研究・教育が展開されています。
また、卒業見込み者は人間科学研究科修士課程への推薦入学試験を受験するこ
人間科学研究科での学びと研究を通じて高い専門性と実践力を備えるに
とが可能です( 詳細は P. 4「 カリキュラム 」をご参照ください )。
至った卒業生は、有力企業や行政機関、公的研究所、大学をはじめとする各種
人間科学研究科は、早稲田大学で唯一、臨床心理士になるための「 臨床心理
教育機関など、国内外でさまざまな活躍の場を見いだしています。卒業生の活
士受験資格 」を得ることができる第一種指定大学院に認定されています。
辛 か っ た 経 験 を 前 向 き に アピール
池田 瑠璃
2013 年卒業 東日本旅客鉃道株式会社
取得可能資格
・高等学校教諭一種免許状(地理歴史・公民)
・中学校教諭一種免許状(社会)
・認定心理士・社会調査士
最新の情報は、人間科学研究科の Web サイトをご覧下さい。 http://www.waseda.jp/human/graduate/
19
School of Human Sciences, Waseda University
School of Human Sciences, Waseda University
20
健康福祉科学科
人間情報科学科
その他 1 . 2 %
その他 7 . 0 %
教育・教員
非営利
マスコミ
3 . 7%
4 . 2%
不動産・建設
5 . 6%
旅行・運輸
非営利
1 . 4%
1 . 9%
4 . 7%
メーカー
8 . 9%
専門サービス
8 . 9%
金融 14 . 4 %
進路比率
情報通信
7 . 4%
公務員
8 . 8%
商業 9 . 8 %
マスコミ
10 . 1 %
メーカー
9 . 3%
専門サービス 9 . 3 %
商業
10 . 7 %
2 . 4%
3 . 0%
進学・留学など 23 . 1 %
進路比率
情報通信 14 . 2 %
金融 10 . 7 %
主な就職実績
日本マクドナルド( 株 )
( 株 )野村総合研究所
吉本興業( 株 )
三井物産( 株 )
関西電力( 株 )
KDDI( 株 )
ドコモ・モバイル( 株 )
アクセンチュア( 株 )
NTTソフトウェア( 株 )
西日本電信電話( NTT西日本 )
(株)
( 株 )ベネッセスタイルケア
アール・ケー・ビー毎日放送( 株 )
日本放送協会( NHK )
( 株 )日本総合研究所
日本赤十字社医療センター
グリー( 株 )
( 株 )NEC情報システムズ
ヤフー( 株 )
エヌ・ティ・ティ・コムウェア
(NTTコムウェア)
(株)
森永乳業( 株 )
( 株 )フジテレビジョン
キリンビール( 株 )
( 株 )博報堂プロダクツ
( 株 )リクルート
サントリーホールディングス( 株 )
( 株 )リクルート
大日本印刷( 株 )
特別区( 東京23区 )職員
( 株 )日本政策金融公庫
りそなグループ
大正製薬( 株 )
( 株 )三井住友銀行
( 株 )ゆうちょ銀行
富士通( 株 )
第一生命保険( 株 )
( 株 )エイチ・アイ・エス
東京海上日動火災保険( 株 )
九州旅客鉄道( JR九州 )
(株)
三菱総研DCS( 株 )
( 株 )日立ソリューションズ
NECソフト( 株 )
東京都職員Ⅰ類
( 株 )神戸製鋼所
( 株 )日立製作所
( 株 )三井住友銀行
みずほ情報総研( 株 )
( 株 )インテック
( 株 )電通パブリックリレーションズ
国家公務員Ⅱ種
( 株 )明治
大日本印刷( 株 )
( 株 )東芝
第一生命保険( 株 )
日野自動車( 株 )
( 株 )ベルーナ
積水化学工業( 株 )
伊藤忠商事( 株 )
三菱地所ビルマネジメント( 株 )
( 株 )富士通マーケティング
全日本空輸( 株 )
自分の本質を堂々と伝える。
楽 し む こ と で 、道 を 切 り 拓 く 。
中條 雄喜
前原 透子
2013 年 3 月卒業 東海テレビ放送株式会社
2013 年 3 月卒業 アサヒビール株式会社
私は高校時代から、事件の現場
とマッチングしたのだと思います。
私は就職活動を企業研究等も含
を楽しませることができると実
に行って物事を伝えるという報道
就職活動中、なかなか思うよう
め、3 年生の 10 月くらいから始め
感 し て、そ の ビ ー ル に 負 け な い
の仕事に意義を感じていて、そう
に進まず進路に迷った時も、ゼミ
ま し た。
「 こういう会社があるん
ビールを作りたいという思いが
いう仕事に携わりたいという思い
の先生から「 正直に君の真剣さを
だ 」で す と か、自分 の 気 になって
強くなり、商品企画にも携わりた
があり、テレビ局への就職を目指
伝えればいいんだよ。シンプルに
いる会社の環境を福利厚生の情報
いと考えていました。
しました。地方出身の私にとって、
伝えればいいから、そんな小手先
まで、就職活動のウェブサイト等
私は、就職活動をいろいろな人
色んな世界のことを伝えるテレビ
の事に囚われず、自分らしく堂々
を活用して詳しく調べ、12 月くら
と意見を交わし、とにかく楽しむ
局の報道の仕事はとても魅力的に
と伝えたらいいんじゃないか。」と
いから会社説明会に参加しました。
ことを心がけていました。内定後
見えていました。
エールをいただき、再び頑張ろう
私は、アサヒビールの工場の案
に人事部の方と面接時の話にな
東海テレビはドキュメンタリー
という気持ちになり、内定が貰え
内 係 の ア ル バ イ ト し て お り、ご
り、
「グループディスカッション
にとても力を入れていて、優れた
るまで自分を鼓舞することができ
案 内 し た お 客 様 の 中 に、震 災 で
の時すごく楽しそうだったよ 」と
番組が多くあります。業界放送研
ました。
被災されてしまった方がいらっ
言われたり、懇親会の際にも他の
究会というサークルに所属して
学部で学んだ幅広い知識や、身
し ゃ っ た の で す が、そ の 方 に「 今
方 に、
「楽しそうだから採用した
おり、ずっとドキュメンタリーを
に付けた能力を発揮し、テレビ業
日はすごく楽しかった、こんな日
よ 」と 言 わ れ、ス ト レ ス を 楽 し も
撮っていた自分にとっては、あこ
界で優れた業績や結果を出せる人
は震災後で初めて。」と言われて、
うとするところに、私自身の魅力
がれの企業で、またその点が企業
間になりたいと思います。
たいへん感動しました。お酒も人
があったのかなと思います。
取得可能資格
School of Human Sciences, Waseda University
旅行・運輸
不動産・建設
公務員
主な就職実績
21
教育・教員
進学・留学など 17 . 2 %
0 . 6%
1 . 8%
・社会福祉士
(受験資格)
・高等学校教諭一種免許状
(福祉)
・衛生管理者・認定心理士・社会調査士
取得可能資格
・高等学校教諭一種免許状( 情報・英語 )
・中学校教諭
一種免許状( 英語 )
・認定心理士・社会調査士
School of Human Sciences, Waseda University
22
入学試験制度一覧
サポート体制
Support
人間科学部では、多彩な入学試験の下、個性豊かな入学希望者に広く門戸を開いています。各種入学試験の詳細については、各々
の入試要項をしっかりとご確認ください。
目標や課題に取り組む姿勢がより一層必要とされます。学生の一人ひとりが自身の将来を切り拓いていくために、早稲田大学では幅広
いプログラムを用意して万全のサポートを行っています。 また、人間科学部では、1 年次の必修科目「 基礎ゼミ 」でキャリア教育を実施
Career Support
文 系( A 方 式 )
■外国語 50 点 90 分
英語Ⅰ、英語Ⅱ、リーディング・ライティング
■国語 50 点 60 分
国語総合、現代文、古典
各種ガイダンス・プログラム
■地歴・公民または数学 50 点 60 分
次のうちから 1 科目選択
①世界史 B、②日本史 B、
③政治・経済、
④数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学 A ・数学 B(「 確率分布と統計
的な推測 」を除く )
早稲田大学では、単なる就職活動支援にとどまらない長期
的視野に立ったキャリア支援を目指しています。入学時か
らキャリアビルドセミナー、インターンシップ等のキャリ
ア形成支援、就職ガイダンス、業界研究講座等の就職支援、
キャリアガイドブック、メールマガジン等の情報提供を柱
に、各種ガイダンスやプログラムを実施しています。
理 系( B 方 式 )
■外国語 50 点 90 分
英語Ⅰ、英語Ⅱ、リーディング・ライティング
■理科 50 点 60 分
次のうちから 1 科目選択
①物理基礎・物理、②化学基礎・化学、
③生物基礎・生物
■数学 50点 60分
数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B(「確率
分布と統計的な推測」を除く)
相談ブースで進路相談を常時実施
キャリアセンターには専用の相談ブースが設けられてお
り、年間約 7 , 000 名以上の学生が利用しています。相談の
とでも低学年から相談ブースを積極的に利用してくださ
い。また、秋には、各種業種に内定した学生が学生キャリア
アドバイザーとして相談に応じています。 ます。各種奨学金の詳細は、奨学課の Web サイトをご覧ください。
▶
▶ [URL ]
http://www.waseda.jp/syogakukin/
新入生希望者の約 80%に奨学金を支給
多彩な奨学金を用意することで、多くの学生に奨学金を支給することが可能となっています。また、奨学金は1人3種
類まで利用することが可能。最大限に利用することで学生生活の可能性も拡がります。
▶
全国トップレベルの奨学金制度
独自の学内奨学金をはじめ、日本学生支援機構奨学金、地方公共団体・民間団体奨学金など、250 種類以上の奨学金を
用意。2011 年度実績で述べ 23 , 000 人以上が受給、交付総額は約 160 億円にのぼります。
▶
独自の学内奨学金は、すべて返済不要の給付奨学金
学内奨学金はすべて返済不要。例えば、創立 125 周年記念奨学金は、年間約 1 , 300 名に 20 万~ 60 万円程度の奨学金を
給付しています。
「 めざせ! 都の西北奨学金 」は、受験前に奨学金交付金を確定
▶
遠隔地方の高校出身者のうち、一般・センター利用入学試験での受験者を対象に、出願前に入学試験合格・入学した際の奨
学金給付を事前にお約束いたします
(年間500名程度に年額40万円を給付)
。
詳細は奨学課のWebサイトをご確認ください。
23
School of Human Sciences, Waseda University
試験日︵ 予定 ︶ 合格発表日︵ 予定 ︶ 入試要項
早稲田大学奨学課
■数学 560 点 120 分
数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B(「確率分布と
統計的な推測」を除く)
※ただし、高校の文系クラス等に所属するなど、数学Ⅲ
および数学 C を履修していない者も受験できるよう、
設問の選択で数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学 A・数学 B の範囲の
みでの受験が可能です。
※一般入試と異なる日程で実施。
大学入試センター試験 5教科6科目 (計140点に換算)
■外国語 40 点
次のうちから1科目選択
①英語、②ドイツ語、③フランス語、④中国語、⑤韓国語
※英語はリスニングを含む配点 250 点を 40 点に換算。
※英語以外の「 外国語 」は、配点 200 点を 40 点に換算。
■国語 20 点
国語
■地歴・公民 20 点
次のうちから1科目選択
①世界史 B、②日本史 B、③地理 B、④現代社会、⑤倫理、
⑥政治・経済、⑦倫理、政治・経済
■数学 40 点
数学Ⅰ、数学 A 20 点
数学Ⅱ、数学 B 20 点
■外国語 100 点
次のうちから 1 科目選択
①英語、②ドイツ語、③フランス語、
④中国語、⑤韓国語
■国語 100 点
国語
■地歴・公民 100 点
次のうちから 1 科目選択
①世界史 B、②日本史 B、③地理 B、④現代社会、⑤倫理、
⑥政治・経済、⑦倫理、政治・経済
■数学 100 点
数学Ⅰ・数学 A 50 点
数学Ⅱ・数学 B 50 点 ( どちらも必須 )
■理科 100 点
次の基礎を付した 4 科目のうちから 2 科目選択
①物理基礎、②化学基礎、③生物基礎、④地学基礎
または、次の基礎を付していない 4 科目のうちから
1 科目選択
①物理、②化学、③生物、④地学
※英語は、リスニングを含む配点 250 点を 100 点に換算
します。英語以外の「 外国語 」は、配点 200 点を 100
点に換算します。
※国語は、配点 200 点を 100 点に換算します。
※数学は、それぞれ配点 100 点を 50 点に換算します。
※地歴・公民/理科の 1 科目受験の場合は、指定科目の
うちいずれか 1 科目を選択すること。
※地歴・公民/理科の 2 科目受験の場合は、第 1 解答科
目の成績を合否判定に利用します。指定以外の科目を
第 1 解答科目として選択した場合、合否判定の対象外
となります。
人間環境科学科
120 名
健康福祉科学科
120 名
人間情報科学科
100 名
人間環境科学科
15 名
健康福祉科学科
15 名
人間情報科学科
15 名
※学科の併願は不可
センターのみ方式と数学選抜方式の併願は可能
人間環境科学科
15 名
健康福祉科学科
15 名
人間情報科学科
15 名
※学科の併願が可能
2015 年 2 月 18 日( 水 )
センター試験および 2015 年 2 月 8 日( 日 )
センター試験
2015 年 2 月 27 日( 金 )
2015 年 2 月 15 日( 日 )
2015 年 2 月 15 日( 日 )
全国主要書店で販売 ( 11 月中旬 )
全国主要書店で販売 ( 11 月中旬 )
全国主要書店で販売 ( 11 月中旬 )
募集人数
Scholarships
早稲田大学では、安心して大学生活を送れるよう、全国トップクラスの奨学金制度を用意してい
センターのみ方式
※センター試験の得点のみで合否を判定
■理科 20 点
次の基礎を付した 4 科目のうちから 2 科目選択
①物理基礎、②化学基礎、③生物基礎、④地学基礎
または、次の基礎を付していない 4 科目のうちから
1 科目選択
①物理、②化学、③生物、④地学
※判定について センター試験(140 点 )、数学( 記述式 )
(560 点 )の合計で合否判定を行います。 予約は不要。将来や就職に関する不安や悩みは、些細なこ
奨学金制度
数学選抜方式
※センター試験および個別試験で課す科目で合否を判定
するとともに、企業人事担当者向けの学部説明会を開催しています。
キャリア支援
センター試験利用入試
一般入試
科目・配点・概要等
http://www.waseda.jp/human/school/
キャリアとは、進路を中心に自分の人生を設計すること。雇用形態の流動化が進み、社会全体が激動を遂げる現代では、主体的に自身の
指定校推薦入試
人間科学部が決定した指定校の高等学校長からの推薦をもとに行う入試です。一般募集は行いません。
帰国生入試/外国学生( 渡日前 )入試/
外国学生入試等
各入試で若干名募集。
詳細は、早稲田大学国際アドミッションズ・オフィス Web サイトで公開する入試要項をご参照ください。
学士入試/転部試験/転科試験/
転課程試験/科目等履修生
それぞれ若干名募集。詳細は、人間科学部 Web サイトで公開する入試要項をご参照ください。
( 学士入試のみ、早稲田大学入学センター Web サイトで公開 )
3 年次編入試験は行っていません。
●進学相談会を全国で開催しています
全国の受験生に、早稲田大学をより深く理解していただくため、毎年 5 月頃よ
り、北海道から九州・沖縄まで約 100 箇所の進学相談会を開催しています。ほと
んどの相談会が申し込み不要です。詳細な日程は下記 URL をご参照ください。
【URL 】http://www.waseda.jp/nyusi/undergraduate/visiting/whole
●大学体験 Web サイト公開中
早稲田大学を目指す高校生、受験生のための、情報サイトです。各学部の教員が行う授業のデモ
ンストレーションや、現役早大生の生活、早稲田スポーツの映像など、動画を中心とした盛りだ
くさんのコンテンツでお届けします。入試情報やオープンキャンパス情報も随時更新します。 【URL】http://taiken-waseda.jp/
●過去問題の公開について
過去の入試問題について、著作権の利用許諾が得られた問題を下記の URL で公開してい
ます。なお、ここに公開された入試問題を 2 次的に利用する場合は、改めて著作権許諾処
理を閲覧者ご自身の責任において行うことが必要となりますので充分ご留意ください。
【URL】http://www.waseda.jp/nyusi/past_test/
●早稲田大学 入学センター
【URL】http://www.waseda.jp/nyusi/
【TEL】03-3203-4331
School of Human Sciences, Waseda University
24
Waseda University
Tokorozawa Campus Map 2015
TOKOROZAWA
最先端施設と自然が調和する快適で知的なスペース
所沢キャンパスは、豊かな自然とアカデミックな校舎群が調和し、都心とはまた違った早稲田の一面を感じること
ができます。人間科学部、スポーツ科学部、および大学院人間科学研究科、スポーツ科学研究科の学生が学んでおり、
各種実験・実習設備に加え、体育関連施設が充実。また環境対策にも熱心で、自然環境調査室を設置しています。こ
Campus Map
のほか、サークル用ブース、ゼミ室を備えた所沢学生共同利用棟や、図書館、学生食堂なども完備しています。
100 号館
101 号館
図書館
大隈重信胸像
100 号館 212 教室
保健センター所沢分室
壁面の有機的な重なりあいによって構成された
100 号館は日本芸術院賞を受賞しています。建物
全体に若々しい躍動感・生命観を生み出し、自然
環境にも美しく調和しています。
所沢キャンパスで一番新しい建物です。360 人収
容の大教室2つをはじめ、Tutorial English 専用ブー
スなどの多くの教室も用意されています。健康福祉
学科の研究室、心理相談室なども入っています。
蔵書数は約 18 万 5 千冊。所沢キャンパスにおける
研究・教育の「 心臓 」たるべく、サービスの拡大・
向上に努めています。開架式のため、ほとんどの
資料を直接手にとって利用することができます。
キャンパスのほぼ中心に、大隈重信の胸像が設置
されています。胸像の隣には早稲田大学の原点と
もいえる「 早稲田大学教旨 」が刻まれた石碑が建っ
ています。
座席数が699席もある大教室です。一つの学年の学
生全員を、余裕をもって収容することができます。
学術講演会や授業で日常的に利用されるほか、学部
入学式などのセレモニーもこの教室で行われます。
大学における保健管理と、健康の保持・増進を図
るために運営されている、保健センターの所沢分
室。医師、保健師が担当時間に在室しており、診察・
相談・処置などを受けることができます。
人とペガサス像
所沢学生共同利用棟( サークル棟 )
バーベキュー場
学生食堂( 生協食堂・松屋 )
学生食堂入口
購買部
スウェーデンの著名な彫刻家、カール・ミレス作
のこのブロンズ像は、ギリシア神話に題材をとっ
たもので、天をめざす勇姿に、学生たちにも大き
く羽ばたいてほしいという願いが込められていま
す。彫刻の台座を取り囲む縁石には、早稲田大学
の創立者、大隈重信の銘が英文で刻まれています。
2004 年春に完成したこの学生共同利用棟は、サー
クル用ブース 44、活動ゼミ室 3 室があり、人間科
学部のサークル活動などに使用されています。学
生たちの新たなる交流の場になっています。
スポーツホールに設けられているこの屋外屋根付
きバーベキュー場では、申請により、食料持ち込
みでのバーベキューを行うことができます。ゼミ
での交流などに利用されています。
大勢の学生が食事やおしゃべりに利用していま
す。丼物や麺類、カレー、セットメニューのほかに
ヘルシーな惣菜メニューも豊富です。
School of Human Sciences, Waseda University
25
入口の梁にラテン語の文字が掲げられています。
「SAPIENTIA INTRANTIBVS VIRTVS EXEVNTIBVS」
( 入り来たらん者に英知を、去る者に勇気を、力を )
キャンパス設計者の学生へのメッセージが込めら
れています。
早稲田大学生活協同組合が運営するショップで
す。書籍、文具、飲食物、各種雑貨などが販売され
ているほか、プレイガイド、検定等の申し込み、各
種サービスなどを窓口で提供しています。
School of Human Sciences, Waseda University
26
Fly UP