Comments
Description
Transcript
No.145(1103)(PDF形式 1903キロバイト)
2011 March ―みんなで作る「あつぎ百科」― わたしのお宝展 2011 ギャラリートーク 解説します「通信機器」と「火縄銃」 市民参加型の展示会・「市民のお宝展」が今年も開催中です。昨年度に負 けず劣らず個性的な「お宝」が出品されていますが、更に今年は出品者によ るギャラリートークを行ないます。3 月 27 日(日) 、午前 10 時から田中 克己さんが、出品資料を使いながら、「電気通信の仕組み」を小学生にも分 かるようにやさしくお話いたします。また、午後 1 時半からは「日本刀と比 べ、火縄銃の扱われかたは篤いとはいえず残念」との思いを語る火縄銃コレ クションの渡辺さんが、そのみどころを存分にご紹介申し上げます。そうい えば、どのように ―ギャラリートークのスケジュール― 3月27日(日)、郷土資料館 ①「昔の通信、電信 ∼通信の仕組み大実験∼」 田中克己さん《午前10時∼12時》 ②「火縄銃の見方、楽しみ方を伝授いたします」 渡辺雄次郎さん《午後1時30分∼3時》 *いずれも申込み不要。ご来館をお待ちしています 火を点けるのか、 ライフルとどこが 違うのかよく分か りませんね。お二人 にうん蓄を思いっ きり傾けていただ き、楽しみましょう。 2011 March ―みんなで作る「あつぎ百科」― ホール展示「相模の箒づくり」2 月 21 日から開催 資料が語る 箒職人とその時代 昨年の「広報あつぎ」11 月 15 日 号の一面で、大きく取りあげられた 飯山の箒職人・村井徳夫さん(=写真)。 厚木の箒職人は、海軍相手に一日 1,000 本も製造していたという下古 沢の本杉商店をはじめとして 24 軒 が座敷箒組合に属し、営業していま し た (『 厚 木 の 職 人 史 』 鈴 村 茂 、 1980)。もちろん、村井さんの名も その中にみられます。ところが、電 気掃除機の普及などにより、1980 年には市内で 3 軒のみが営業すると いう状態になっていたようです。 ★ そのためか、諸職をとりあげた『厚 木の民俗 1 生業 1』(厚木市教委、 1981)には代表的事例として箒職 人が入っていませんでした。資料館 でも、箒職人は皆さん廃業されてしまったものと思っておりました。そん なところに、広報で取りあげたいので資料はないかと相談され驚いた次第 です。「あつぎ元気 WAVE」の収録現場に同行させてもらい、村井さんの 箒づくりを見せていただきましたが、精確で無駄のない職人の仕事のすば らしさに、まずは展示をと思わされました。年明けの新聞で、愛川町の若 手箒職人が取りあげられたこともあって、村井さん、愛川町で箒づくりに 取り組む柳川直子さんに展示と講演会を行ないたい旨を相談しました。 ☆ 3 月 13 日(日)、この展示に関連する「くらしの文化財探索会」を行 ないます。明治時代に愛甲郡中津村ではじめられた箒づくりの伝統を守り 続ける「市民蔵民衛門」の柳川直子さんを講師に 相模の箒づくりと 人々のくらし のテーマでお話をうかがうことになりました。申し込み 不要で、飛び込み歓迎です。あなたも、手作り箒のぬくもり、それにまつ わるくらし、楽しさを一緒に味わいませんか。当たり前にあった道具の何 とあたたかいことか、村井さんの箒たちはそう語っています。 2011 ―みんなで作る「あつぎ百科」― March おとなも子どもも楽しめる講座 伝えよう わらべうたあそび! ○「くねんぼ」 ♪いちじく にんじん さんしょに しいたけ ごぼうに むつみ ななくさ やえだ くねんぼに とうがらし♪ 厚木に伝わるわらべうたです(「厚木の古謡」)。昭和 48 年、すでに子どもたちがま りつきなどで遊ぶ姿がめっきり減り、後世に残そうと採集されたものです。全国でう たわれていますが、各地で歌詞はいろいろです。 さて、「くねんぼ」って何でしょう?思い出して教えてくださった方がいました。 「九年母」と書き、ミカン科の果実でおいしかったそうです。今は見かけませんね。 ○ わらべうたあそびの会 赤ちゃんから80歳代までの男性・女性が遊びや昔話に花をさかせ、初対面の人でも 和やかな世代間交流の場になっています。生活が便利になり日常でも水道・トイレが押 しボタンで事足りる現代。蛇口をひねるとか鍵をしめるなどの手作業はめっきり減り ました。こまをまわす、おはじき、あやとり、けん玉、まりつき、お手玉などのあそ びは身体を使い頭を使いますので、現代では時として必要不可欠なあそびとつくづく 考えさせられます。 大人にとっては昔とった杵柄を伝えることは老化防止にも役立ち、子どもたちにとっ ては将来、宝物になるでしょう。日本の文化体験の場です。 先日、博物館実習中の女子大生 が、わらべうたあそびの会を見て 「体験型の資料館はすごい」と驚 いていました。 企画展に来場された折、立ち寄 ってくださり、遠く栃木や東京、 横浜・藤沢などからも遊びにいら っしゃいました。 お手玉作りもしています。ぜひ、 遊びにいらしてください。 田村 日 場 対 費 洋子 (日本わらべうた協会) 時 第1、3月曜日(当日が祝日のときは火曜日) 午前10時∼午後3時(時間内参加自由) 所 厚木市郷土資料館(厚木市寿町3−15−26) 1階 学習相談室 象 子ども、大人 老若男女どなたでも 用 無 料(ただし、お手玉作製費など300円程度の実費が必要な場合 もあります) 連 絡 先 日本わらべうた協会 田村方 223−6317 2011 ―みんなで作る「あつぎ百科」― March 2011. 日 曜日 4 金 7 月 3 月 郷土資料館カレンダー 行 事 内 容 実施場所 10:00∼ 12:00 10:00∼ 温 水 地 区 15:00 10:00∼ 学 習 相 談 室 15:00 地域の文化財に親しむ 学習相談室 石造物を調べる会(温水地区の石造物) 伝えよう わらべうた遊び! 秦野の古民家をみる 福田 省三さん(建築文化研究所) 秦 野 市 域 ∼ 10:00∼ 古 民 家 岸 邸 15:30 古民家セミナー 8 火 10 木 古文書講座 11 金 古文書解読会 講師 時 間 対象等 ☆ ☆ ◎ ☆ 14:00∼ 16:00 14:00∼ 学習相談室 16:00 ☆ 学習相談室 13:30∼ 15:00 ◎ 14:00∼ 16:00 10:00∼ 15:00 14:00∼ 16:00 10:00∼ 15:00 14:00∼ 17:00 14:00∼ 16:00 10:00∼ 12:00 ◎ 学習相談室 ◎ くらしの文化財探索会 相模の箒づくりと人々のくらし 講師 柳川 直子さん(愛川町 市民蔵民衛門) 13 日 19 土 古文書解読会 学習相談室 22 火 伝えよう わらべうた遊び! 学習相談室 24 木 古文書講座 学習相談室 地域の文化財に親しむ 長 谷 地 区 相模人形芝居 林座 公開練習 学習相談室 学習相談室 25 金 26 土 植物講座2 28 月 石造物を調べる会 ○申込み制 「 厚木の植物群落を読み解く 学習相談室 ☆受講決定済みの方 ◎ ☆ ☆ ◎ ◎ ☆ ◎参加自由 わたしのお宝展 2011」 ■日 時 平成 23 年 3 月 31 日まで ■会 場 午前9時から午後5時 郷土資料館2階 特別展示室 (問い合わせ・申し込み先) 厚木市郷土資料館 〒243-0003 厚木市寿町3−15―26 http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/ 厚木市郷土資料館 news 145 046−225−2515 発行日:平成 23 年 3 月 1 日 編集:厚木市郷土資料館 発行:厚木市教育委員会