...

Untitled

by user

on
Category: Documents
37

views

Report

Comments

Description

Transcript

Untitled
JEITA ED-2511B
電子情報技術産業協会規格
液晶表示デバイスに関する用語及び文字記号
Terms, definitions and letter symbols for Liquid Crystal Display devices
1.
適用範囲
この規格は,㈳電子情報技術産業協会(以下,JEITA という。)が制定する液晶表示デバイ
スに関する規格類で共通的に使用する用語及び文字記号(量記号と単位記号)について規定する。
備考
2.
この規格の関連規格及び参考文献を,付表に示す。
用
語
2.1 分
類
用語の分類は次による。
(1) 基本用語
(2) 物性に関する用語
(3) 構成要素(パネル及びモジュール)に関する用語
(4) 特性及び仕様に関する用語
2.2
選択基準
液晶表示デバイスに関する用語で各規格に共通的に使用されるものを選択し,特定規
格だけで使用されている用語はその規格で定義されるものとして採択していない。
2.3
(1)
表中の記述に関する注意事項
「用語」及び「対応英語」の項に複数個用語が併記されている場合
同義語が複数個あることを
示す。使用される頻度が多い順に並べた。
(2)
「意味」の項に①及び②がある場合
意味が 2 個あることを示す。使用される頻度が多い順に並
べた。
(3)
(
例
)がある場合 場合によって使い分けられることを示す。
2.4.1.4 液晶(表示)パネル
→「液晶表示パネル」又は「液晶パネル」を示す。
(4) {
例
}がある場合 {
}で置き換え又は代替される部分をアンダーラインで示した。
2.4.1.22 発光型ディスプレイ{表示装置}
→「発光型ディスプレイ」又は「発光型表示装置」を示す。
「発光型ディスプレイ表示装置」ではない。
(5) [
例
]がある場合 使用しない方が望ましいことを示す。
2.4.3.109 付加容量[保持容量][補助容量]
→「保持容量」,「補助容量」は使用しない方が望ましい。
- 1 -
JEITA ED-2511B
2.4
用語の意味
2.4.1
基本用語
番号
用
語
1
・液晶
2
・液晶
ディスプレイ
・LCD
3
・液晶セル
4
・液晶(表示)
セル
・液晶(表示)
パネル
・液晶(表示)
モジュール
5
意
味
対応英語
①棒状又は円盤状などの分子で ・liquid crystal
構成され,少なくとも一つの
分子軸に関して長距離秩序を
有する中間相を示す物質。
②ある温度範囲で外観的には流
動性のある濁った液体である
と同時に,固体的な光学的異
方性結晶に特有な複屈折性を
示す物質。
液晶物質の配向を制御すること ・liquid crystal
で光を変調し,数字,文字,図
display
形などの可視情報を表示するこ
と,広義には表示装置。
少なくとも 2 枚の支持基板に挟 ・liquid crystal
まれた間隙に,液晶物質が充填
cell
された平坦な構造。基板の間隔
は通常数マイクロメートルであ
る。
情報を表示するために,液晶セ ・liquid crystal
ル{パネル}を光変調機能素子
display cell
として利用するもの。
・liquid crystal
display panel
液晶表示セル{パネル}に駆動 ・liquid crystal
回路を組み合わせ,光を変調し
display module
て情報を表示し得るもの。バッ
クライト,支持体などの付加部
品を含むこともある。
液晶の電気光学効果を利用する ・liquid crystal
表示装置。液晶表示セル{パネ
display device
ル}と液晶表示モジュールの総
称。液晶ディスプレイ,LCD と
同じ意味である。
6
・液晶(表示)
デバイス
・液晶表示装置
7
・セグメント
表示(装置)
特定の形状をした電極による数
字,文字,図形などの表示,そ
の表示装置。
8
・マトリクス
表示(装置)
行列(マトリクス)状に配置され
た複数の画素による表示,その
表示装置。画素の輝度(カラー表
示では色度)の組合せを変える
ことで任意の画像情報を表示す
る。
definition
A liquid crystal is a material that
exhibits a mesophase consisting of
elongated (rod-like) or disc-like
(discotic) molecules and that
possesses at least one long
orientational ordering with respect
to one molecular axis.
A flat structure consisting of a
minimum of two support plates with
liquid crystal contained in the
space between them. These plates are
usually separated by a distance of
several micrometers.
Liquid crystal cell that is used to
modulate light to present
information.
A display unit combining a liquid
crystal display cell with drive
electronics. Additional options are
possible such as backlight, mounting
brackets, etc.
Display device using electro-optical
effect of liquid crystal.
NOTE: A general term for liquid
crystal display cells and
liquid crystal display
modules.
・segment display Display device showing only
alphanumeric characters and/or
fixed patterns made of segmented
electrodes which may be different in
size and orientation.
・matrix display A display device consisting of
regularly distributed pixels
arranged in rows and columns.
- 2 -
JEITA ED-2511B
番号
9
10
11
用
語
・アルファ
ニュー
メリック表示
・白黒表示
14
・モノクロ表示
・単色表示
・マルチカラー
表示
・多色表示
・フルカラー
表示
・表示モード
15
・駆動
16
・マトリクス
駆動
17
・パッシブ
マトリクス
(表示・駆動)
・単純
マトリクス
(表示・駆動)
18
・アクティブ
マトリクス
(表示・駆動)
12
13
意
味
対応英語
文字と数字を含む記号の表示が ・alphanumeric
できる表示。
display
色相のない,白黒のコントラス ・achromatic
トを利用して画像を生成する表
display
示。
単一色又は白黒のコントラスト ・monochrome
を利用する表示。
display
definition
A display that is able to present a
limited set of characters including
at least letters and numerals.
Display that generates an image
which is devoid of hue.
A display using only one colour or
black and white contrast.
Chromatic display that can utilize
2 色以上,限られた色数を使用 ・multi-colour
{color} display two or more, but limited number of
可能なカラー表示。
colours.
自然色が再現できる表示。
・full-colour
{color} display
液晶の表示方式のことで,次の ・display mode
3 要素で大別する。
液晶駆動方式では,パッシブマ
トリクス,アクティブマトリク
スなど。液晶モード種別では,
TN,STN(イエローモード,ブ
ルーモード,グレイモードな
ど),DSTN,FSTNなど。採光方式
では,透過型,反射型,半透過
型など。
多くの画素の中から,必要な画 ・addressing
Selecting the pixels in space and/or
素を活性化あるいは不活性化す
time for activation or deactivation.
るために,空間的あるいは時間
的に選択すること。
対応する走査電極端子とデータ ・matrix
A method of addressing in which a
電極端子に信号を印加すること
addressing
pixel is selected by applying
で,ある画素を選択的に駆動す
signals to the terminals that
る方式。個々の画素は,空間的,
correspond to row and column. Hence,
時間的にグループに分けて駆動
an individual pixel is addressed by
される。パッシブマトリクス駆
selecting groups in space and time.
動とアクティブマトリクス駆動
がある。
各画素(又はドット)にスイッ ・passive matrix A matrix-addressed display device in
チング用能動素子を持たず,対
(addressed)
which each pixel is addressed
応する走査電極配線とデータ電
display
directly by applied signals on the
極配線に信号が直接印加される ・passive matrix addressing and data lines.
マトリクス駆動の表示方式,あ
addressing
るいは表示装置。液晶モードに ・direct
は TN,STN などがあり,主とし
multiplex
てマルチプレックス駆動が用い
addressing
られる。
ドット(又は画素)各々にスイッ ・active matrix
A matrix-addressed display device in
チング用能動素子を設けたマト
(addressed)
which each picture element has at
リクス駆動表示方式,あるいは
display
least one switching element (e.g.
表示装置。能動素子はダイオー ・active matrix
diode or transistor).
ドかトランジスタになる。
addressing
- 3 -
JEITA ED-2511B
番号
用
語
19
・スタティック
駆動
20
・マルチプレッ
クス駆動
21
・直接駆動方式
22
・発光型
ディスプレイ
{表示装置}
23
・非発光型
ディスプレイ
{表示装置}
・透過型
ディスプレイ
{表示装置}
・反射型
ディスプレイ
{表示装置}
・反射透過
(両用)型
ディスプレイ
{表示装置}
・半透過型
ディスプレイ
{表示装置}
24
25
26
意
味
対応英語
各画素に,全表示期間にわたっ ・static driving
て同時に独立な一定の駆動信号
を印加する駆動方法。
時分割駆動のこと。走査信号電 ・multiplex
圧波形とデータ信号電圧波形
driving
を,同期的に画素(又はドット) ・multiplex
に印加して表示を行う駆動方
addressing
法。
ある一つの駆動信号は,それに ・direct
対応する一つの画素の端子にの
addressing
み印加される駆動方式。すべて
の画素は個々に独立して,グ
ループとして,あるいは同時
に,駆動しうる。
①自発光源を有する表示,ある ・emissive display
いは表示装置。通常,エネル
ギー変換そのもので発光する
もの(ブラウン管,プラズマ
ディスプレイパネルなど)を
いう。
②液晶セル{パネル}は光の変
調機能は持つが自身は光らな
い非発光型になるが,バック
ライト等の内蔵光源と組み合
わせた構成では発光型ディス
プレイ{表示装置}に類別さ
れることもある。
自発光源を持たない表示装置。 ・non-emissive
display
definition
A method of driving in which all
pixels are addressed simultaneously
and constantly.
A method of temporal driving in which
a first set of pixel groups is
selected in a sequence once in a time
frame and second set of intersecting
pixel groups is selected according
to the pattern to be displayed.
NOTE: A typical example is a cell
with row and column electrodes
in which one row is selected at
a time.
A method of addressing by applying a
signal to terminal that corresponds
to one pixel only. Hence, all pixels
can be addressed individually, in
groups or simultaneously.
A display that contains its own
source(s) of light. This light can be
produced by the transducer itself or
provided by one or more internal
light source(s) modulated by the
transducer.
外部光源からの光を変調透過す ・transmissive
る方式で表示する表示装置。
display
A display device that modulates
light from an external source by
transmission.
外部光源からの光を変調反射す ・reflective
る方式で表示する表示装置。
display
A display device that modulates
light from an external source by
reflection.
A display device that modulates
light from an external source by
reflection or from another source by
transmission through a
semitransmissive reflector.
外部光源からの光の変調透過に ・transflective
display
よる表示,及び他の外部光源か
らの光の変調反射による表示が
共に可能な表示装置。
半透過反射板を使用したもの
を,限定的に半透過型ディスプ
レイ{表示装置}と呼ぶことが
多くなった。
- 4 -
JEITA ED-2511B
番号
用
語
意
味
対応英語
・投写型
ディスプレイ
{表示装置}
・前面投写
ディスプレイ
{表示装置}
画像を,スクリーン上に光学系 ・projection
で拡大投影する方式による表示
display
装置。
投写型ディスプレイの一つの方 ・front projection
式で,観視者はスクリーン上に
display
投影された画像を,投写機と同
じ側から見る方式。
29
・背面投写
ディスプレイ
{表示装置}
投写型ディスプレイの一つの方
式で,観視者はスクリーン上に
投影された画像を,投写機とは
別の側から見る方式。
30
・ノーマリ
ホワイト
(モード)
・ノーマリ
ブラック
(モード)
・画像極性
オフ駆動電圧印加状態の輝度
が,オン駆動電圧印加状態での
輝度よりも高いモード。
オフ駆動電圧印加状態の輝度
が,オン駆動電圧印加状態での
輝度よりも低いモード。
背景に対する画像の明暗の極
性。
画像極性の一つ。明るい背景
に,暗い画像を表示すること。
27
28
31
32
definition
Display device which projects a
display image onto a screen by an
optical system.
Form of projection display whereby
the display device and observer are
located on the same side of the
screen on which the image is
displayed.
・rear projection Form of projection display whereby
display
the display device and observer are
located on the opposite sides of the
screen on which the image is
displayed.
・normally white Mode in which the luminance of pixels
(mode)
in the OFF voltage state is greater
than that in the ON voltage state.
・normally black Mode in which the luminance of pixels
(mode)
in the OFF voltage state is less than
that in the ON voltage state.
・image polarity The relationship between background
brightness and image brightness.
・positive
The presentation of darker images on
display
a brighter background is designated
・dark image on a by positive polarity.
bright
background
・negative
The presentation of brighter images
display
on a darker background is designated
・bright image on by negative polarity.
a dark
background
・standard
atmospheric
condition
33
・ポジ(ティブ)
表示
・白背景表示
34
・ネガ(ティブ)
表示
・黒背景表示
画像極性の一つ。暗い背景に,
明るい画像を表示すること。
35
・標準状態
{条件}
36
・標準基準状態
{条件}
37
・標準判定状態
{条件}
試験{測定}において標準とな
る環境,照明,モジュール形態
などの状態 {条件}。「標準基準
状態」,「標準判定状態」,「標準
試験状態」の三つを総称する。
ある状態で測定した測定値を, ・standard
計算によって補正するために基
reference
atmosphere
準とする状態 {条件}。
特性値が温度,湿度,気圧など ・standard
の関係で変化し,それらの間の
atmosphere for
関係が明らかでない場合には,
referee
標準基準状態への換算が困難で
measurements
あるため,一定の状態における
and tests
特性値によって性能を判定でき
るように定めた状態 {条件}。
- 5 -
JEITA ED-2511B
番号
用
語
38
・標準試験
{測定}状態
{条件}
39
・標準光源
2.4.2
番号
意
味
対応英語
definition
すべての試験及び測定を行うた ・standard
めの許容範囲内の試験場所の状
atmospheric
態 {条件}。
conditions for
measurements
and tests
光学測定に使用する発光スペク ・standard light
トルが一定な光源。JIS Z 8720
source
に規定されている。
物性に関する用語
用
語
意
味
対応英語
40
・ネマティック
相
棒状分子の長軸がほぼ一定方向 ・nematic phase
に平行配列しているが,分子同
士は揃った層状構造をとらない
液晶。
41
・スメクティッ
ク相
棒状分子が層状構造をなしてお ・smectic phase
り,それぞれの分子は層の面に
垂直又はある角度をなしてお
り,かつ分子が互いに平行配列
している液晶。
42
・コレステリッ
ク相
43
・ディスコ
ティック液晶
分子配列が螺旋構造を持つネマ ・cholesteric
ティック相であり,カイラルネ
phase
マティック相ともいう。螺旋
ピッチが無限大のとき,ネマ
ティック相(狭義)となる。
円盤状の分子によって構成され ・discotic
る液晶相で,分子の短軸に関し
mesophase
て長距離秩序を有するもの。
44
・結晶相
45
・等方性(液体)
相
46
・液晶相
原子又は分子が規則的に配列し ・crystal phase
た状態。
外場が存在せず熱平衡状態にあ ・isotropic
る物質の,すべての物理的性質
(liquid) phase
が方向によって違わない状態。
分子の重心の位置に関する長距 ・liquid crystal
離的秩序が失われており,分子
phase
配向に関する長距離的秩序は保
たれている状態。
- 6 -
definition
Molecules in this
liquid-crystalline phase possess a
long range orientational ordering of
one molecular axis (uniaxial nematic
LC) or two molecular axes (biaxial
nematic LC)
A liquid crystalline phase
characterized by at least a
one-dimensional long range
transitional ordering of the
molecules and a long range
orientational ordering for one
molecular axis.
A liquid crystal phase that exhibits
planer nematic ordering in which the
directors form a helix that has its
axis perpendicular to the plane.
A liquid crystal phase of disc-like
shaped molecules exhibiting a long
range ordering with respect to the
short molecular axis.
JEITA ED-2511B
番号
用
語
意
味
対応英語
47
・中間相
物質が結晶相と等方性液体相と ・mesophase
の中間にあって,結晶相の性質 ・mesomorphic
である複屈折性や液相の性質で
phase
ある流動性を示す,秩序のある
状態。
48
・強誘電性液晶
49
・反強誘電性
液晶
自発分極を示す液晶相。スメク
ティック液晶相の一種で,分子
長軸が層の法線に対し一定角度
で傾き,傾き角の方向が層毎に
異なった螺旋構造を形成してい
るもの。
スメクティック液晶相の一種。 ・AFLC
外部電界のない状態では永久双
{anti-ferroelec
極子が一層毎に極性が反対で平
tric liquid
行の配列をして常誘電状態とな
crystal}
り,外部電界を印加すると容易
に平行配列をして強誘電状態に
転移する液晶。
50
・TN
{ツイステッド
ネマティック}
液晶(モード)
51
definition
An ordered state of matter between
the crystalline and isotropic liquid
phases, exhibiting some of the
properties of the neighboring phase,
as for example fluidity and
birefringence.
・FLC
A liquid crystal phase exhibiting a
{ferroelectric spontaneous electric polarization.
liquid crystal} NOTE: This effect is commonly
exhibited in chiral liquid
crystal.
Type of smectic liquid crystal
having no macroscopic electrical
polarization at zero external field.
NOTE: It has a paraelectric state
with layers of alternating
polarity of permanent dipoles
without external electric
field, and it transfers to a
ferroelectric state of
parallel alignment by
applying electric field.
Nematic liquid crystal which
・TN
{twisted
possesses a twisted structure of
nematic} liquid around 90°between the supporting
crystal
plates.
2 枚の支持基板の間で約 90 度の
ねじれ構造を持つネマティック
液晶,及びそれを用いる表示
モード。液晶分子軸に沿って入
射した直線偏光は,旋光能に
よって分子の捻れに沿って回転
する。電界の有無によって液晶
分子を TN 構造と垂直配向との
間で制御することで旋光能の変
調による表示が可能である。
・STN
2 枚の支持基板の間で約 180 度 ・STN
{スーパー
{super twisted
~270 度のねじれ構造を持つネ
ツイステッド マティック液晶,及びそれを用
nematic} liquid
ネマティック} いる表示モード。液晶分子軸に
crystal
液晶(モード) 一定の角度で入射した直線偏光
は,複屈折性によって楕円偏光
に変調される。電界の有無に
よって液晶分子を STN 構造と垂
直配向との間で制御すること
で,複屈折性の変調による表示
が可能である。
- 7 -
Nematic liquid crystal which
possesses a twisted structure from
180°to 270°between the supporting
plates.
JEITA ED-2511B
番号
用
語
52
・ポリマ分散型
液晶
・高分子分散型
液晶
・PDLC
53
・ポリマネット
ワーク液晶
54
・動的散乱
(モード)
55
・ゲストホスト
効果
56
・相転移
(モード)
57
・電気光学効果
58
・熱光学効果
意
味
高分子と液晶物質を混在させた
状態及びそれを用いた表示モー
ド。高分子内に液晶粒(ドロッ
プレット)を分散させたものや,
高分子のネットワーク中に液晶
分子を分散させたものがある。
電界の有無によって液晶分子の
配向を初期状態と整列状態との
間で制御し,入射光の散乱,透
過を変調することによって表示
が可能である。
高分子(ポリマ)分散型液晶の
一つで,三次元の高分子ネット
ワーク中に液晶分子を分散させ
たもの。ネットワークは紫外光
照射などで形成される。
電気光学効果の一つで,液晶が
光を散乱して不透明になる現
象。配向処理された負の誘電率
異方性を有するネマティック液
晶に電圧を印加し,誘電トルク
とイオン性の電流を生じさせる
と,液晶分子は動的散乱状態と
なる。
光吸収率異方性を示す 2 色性色
素を混合した母体液晶の分子配
列を変化し,同時に色素の配列
を変えることで,入射光の吸収
量を制御する効果。
①液晶等の物質が,ある相から
異なる相へと変化する現象。
②コレステリックとネマティッ
ク,両相間の転移を用いる表
示モード。電界印加により,
散乱と透明の二つの状態間を
遷移させることで表示が可能
である。
液晶や結晶に電圧又は電流を印
加したとき,その光学的性質が
変化する効果。
対応英語
definition
・polymer
dispersed
liquid crystal
Liquid crystal polymer composites
within which there exists at least
two different phases.
・polymer network Liquid crystal polymer composites
liquid crystal within which there exist three
dimensional polymer networks.
・dynamic
scattering
An electro-optical effect showing a
light scattering caused by turbulent
motion in a liquid crystal layer
induced by an electro-hydrodynamic
effect.
・guest-host
effect
An anisotropic optical absorption
effect occurring in a dichroic
liquid crystal layer containing a
dissolved dye.
・phase
transition
・phase change
mode
Phenomenon in which liquid crystal
changes from one phase to another,
e.g. from smectic to nematic, solid
to smectic, or nematic to isotropic
liquid.
・electro-optic
characteristic
・electro-optical
effect
The variation of a photometric
property (e.g. luminance or
contrast) as a function of
electrical drive quantities
(voltage or current).
液晶に温度による状態変化を与 ・thermo-optical
えることによって,その光学的
effect
性質が変化する効果。
- 8 -
JEITA ED-2511B
番号
用
語
意
味
対応英語
59
・ホモジニアス
配向
・水平配向
液晶分子が基板に平行に配向し ・homogeneous
ている状態。
alignment
・planer
alignment
60
・ホメオトロ
ピック配向
・垂直配向
・VA
液晶分子が支持基板に対し垂直 ・homeotropic
に配向している状態。垂直面内
alignment
で液晶分子を制御するこの方式 ・Vertical
は,視野角範囲拡大の効果が大
Alignment
きい。
・VA
61
・グランジャン
組織
62
・ドメイン
コレステリック相が示す組織構 ・Granjean
造の一つで,分子長軸は基板に
texture
平行で螺旋軸の方位は基板に垂
直となる一様な組織構造。
液晶分子のダイレクタが一様で ・domain
あって,他と明確な境界線を有
する領域。
63
・マルチ
ドメイン
64
・ディスクリ
ネーション
65
・ダイレクタ
画素の構成要素であるドット ・multi-domain
を,複数のドメイン(液晶分子
が同じ配向方向を持つ領域)に
分割すること。視野角範囲拡大
のための方式と組み合わされる
ことが多い。
液晶分子の配向状態の不連続性 ・disclination
に関わって,その境界部分に生
じる局部的な配向欠陥。多く
は,線状(ときには点状)で生
じ,これをディスクリネーション
ラインと呼ぶ。
液晶分子長軸の平均の配向方向 ・director
を表す単位ベクトル。
- 9 -
definition
The alignment state of a liquid
crystal layer for which the director
is everywhere nominally parallel to
a support plate surface. This
alignment is also referred to as
homogeneous.
The alignment state of a liquid
crystal layer for which the director
is everywhere nominally
perpendicular to a support plate
surface.
NOTE: This alignment is effective
for achieving wide viewing
angle range.
Region having well-defined boundary
in which liquid crystal molecules
have the same director orientation.
Dividing a dot (subpixel) area into
two or more domains.
NOTE: The method is usually used
together with technologies
for achieving wide viewing
angle range.
A localized alignment defect
(appearing generally under the form
of closed or open lines) forming the
border between areas exhibiting
different alignment states.
The axial unit vector describing the
local axis of symmetry for the
orientational distribution function
of any chosen molecular axis of a
liquid crystal. The director
co-ordinates define the local
alignment of the liquid crystal.
JEITA ED-2511B
番号
用
語
66
・複屈折性
67
・電界制御
複屈折
(モード)
68
・屈折率異方性
69
・誘電率異方性
70
・導電率異方性
意
味
対応英語
液晶など異方性媒体の,屈折率
異方性によって生じる性質の総
称。光学軸に対して一定の角度
で入射した直線偏光は,この複
屈折性によって,媒体中で光学
軸に平行な常光(ordinary)成分
と光学軸に直角な異常光(extra
ordinary)成分とで位相差を生
じ,偏光主軸が回転した楕円偏
光となって出射される。
①電界により制御が可能な,液
晶層の複屈折に起因する電気
光学効果。
②狭義には,垂直配向 ECB(スー
パーホメオ及び VAN)を指す。
屈折率が方向によって異なるこ
と。液晶は分子の配列様式に
よって光学的に 1 軸性結晶と 2 軸
性結晶に分類される。前者で
は,結晶の光軸に対して平行方
向の屈折率は n∥,垂直方向の屈
折率は n⊥で表され,Δn=n∥-
n ⊥ をもって異方性の程度を示
す。後者では,主軸に関してす
べて異なる屈折率を与える。
誘電率が方向によって異なるこ
と。屈折率の場合と同様に,液
晶の場合,分子の配列様式に
よって 1 軸性結晶と 2 軸性結晶
に分類される。前者では,誘電
率テンソルの主成分は,ε∥
(ε1 ),ε⊥(ε2 =ε3 )であり,
Δ ε = ε ∥ - ε ⊥ をもってその
異方性の程度を示す。後者の場
合,各成分の値は異なった値を
与える。
導電率が方向によって異なるこ
と。誘電率の場合と同様に,液
晶の場合,分子の配列様式に
よって 1 軸性結晶と 2 軸性結晶
に分類される。前者では,導電
率テンソルの主成分は,σ∥
(σ1 ),σ⊥(σ2 =σ3 )であり,
Δσ=σ ∥ -σ ⊥ をもってその
異方性の程度を示す。後者の場
合,各成分の値は異なった値を
与える。
・birefringence
・ECB
{electrically
controlled
birefringence}
・anisotropy of
refractive
index
・anisotropy of
dielectric
constant
・anisotropy of
electric
conductivity
- 10 -
definition
An electro-optical effect caused by
the birefringence of a liquid
crystal layer which can be modulated
(varied) by an electric field. It is
also called “tunable
birefringence”.
JEITA ED-2511B
番号
用
語
意
味
対応英語
71
・弾性定数
72
・粘度
・粘性率
・粘性係数
73
・比抵抗
74
・電圧保持率
75
・液晶温度範囲
76
・転移温度
相転移が起こる温度。
77
・CN 点
液晶物質で,結晶相からネマ ・CN point
ティック相への相転移が生じる
温度。
連続体理論によると,液晶には
弾性ひずみによるエネルギーが
蓄積される。このひずみによる
自由エネルギー(弾性エネル
ギー)の増加分は,三つの弾性
定数によって次式のように表さ
れる。
Δ Fd = 1/2 K11( ∇ ・ n)2 + 1/2
K22[n・(∇×n)+q0]2 +
1/2 K33[n×(∇×n)]2
ただし,
qo=0:ネマティック液晶
qo=2π/p:コレステリック液晶
p:ピッチ
この式の係数 K11,K22,K33 を広
がり,ねじれ,曲がりのひずみ
に対する弾性定数という。フ
ランクの弾性定数ともいう。
流体の速度が流れの各点で異な
ると,粘性のために速度の勾配
に比例する接線応力が現れる。
この比例定数は,流体によって
定まる物理定数で,粘度とい
う。ネマティック液晶では,分
子配向ベクトルと流れの速度勾
配の方向の相互関係の仕方に応
じて異なる粘度が与えられる。
その流 動 特 性 の 完 全 な 記 述
に は ,五つの独立した粘度が必
要である。
比電気抵抗の略語で,電気伝導
度の逆数ρ=1/σをいう。
液晶表示セル{パネル}の対向
する電極間容量に電圧を印加し
たとき,当初の印加電圧に対す
る保持電圧の割合をいう。充電
された電荷は,保持状態では液
晶材料及び配向膜からリーク
し,容量は放電していく。個々
の画素毎に電圧を保持するアク
ティブマトリクスで重要な特性
である。
液体と固体結晶の中間状態であ
る液晶相を呈する温度の範囲。
definition
・elastic constant
・viscosity
coefficient
・coefficient of
viscosity
・resistivity
coefficient
・voltage holding Ratio of holding voltage to the
ratio
initially applied signal voltage at
opposite facing electrodes in a
liquid crystal cell.
・mesomorphic
temperature
range
・transition
temperature
- 11 -
JEITA ED-2511B
番号
用
語
意
味
対応英語
78
・CS 点
液晶物質で,結晶相からスメク
ティック相への相転移が生じる
温度。
液晶物質で,スメクティック相
からネマティック相に変化する
相転移温度。
液晶物質が,液晶相から等方性
液体に相転移して透明になる温
度。
輝度等の表示特性が,印加電圧
等の外場によって変化する度合
いを表す。
79
・SN 点
80
・NI 点
・透明点
81
・急峻度
82
・秩序度
・オーダー
パラメータ
83
・二色性比
84
・螺旋ピッチ
・カイラル
ピッチ
螺旋構造を持つ液晶において, ・helical pitch
ダイレクタが 360 度回転するの ・chiral pitch
に要する距離。
85
・プレティルト
角
基板界面での,液晶分子のダイ ・pretilt angle
レクタと基板のなす角。
86
・ツイスト角
ねじれ配向された液晶パネル ・twisted angle
{セル} における液晶分子のね
じれ角。
87
・リタデー
ション
88
・ラビング方向
{軸}
89
・セルギャップ
90
・偏光軸
・透過軸
異方性媒質中を伝播する互いに
直交する二つの直線偏光間の光
路差(位相差)。
液晶分子を一方向に並ばせるた
めに配向膜を布などでこするこ
とをラビングといい,その方向
をいう。配向容易軸ともいう。
液晶セル{パネル}の 2 枚の支
持基板の間隔のこと。すなわ
ち,液晶層の厚み。
偏光板への入射光のうち,偏光
板を透過する成分の偏光方向。
透過軸ともいう。
definition
・CS point
・SN point
・NI point
・clearing point
The phase transition temperature of
a liquid crystal for transition
toward the isotropic phase.
・steepness
・sharpness
液晶分子の配向の度合いを表 ・order parameter
す。分子長軸がダイレクタ n と
な す 角 を θ と し て , S = 3/2
<(cos2 θ-1/3)>と定義される。
<
>は統計力学的平均値を示
す。
二色性液晶など異方性物質に入 ・dichroic ratio
射した光の,互いに垂直に振動
する二つの直線偏光の吸収強度
比。
Optical absorption ratio between two
polarized lights perpendicular to
each other in a liquid crystal
exhibiting dichroism, i.e. the
property of anisotropic absorption
of light.
Periodic distance needed for
directors to rotate by 360°in a
helically structured liquid
crystal.
The angle between the plane of a
support plate and the adjacent
liquid crystal director.
The oriented angle between the
projections of the respective
surface directors at the support
plates on to one of the support
plates of a twisted nematic cell.
・retardation
・rubbing
direction
・rubbing axis
・easy axis
・cell gap
・polarization
axis
・transmission
axis
- 12 -
Direction/axis of rubbing the
alignment layer in order to align
liquid crystal molecules.
Thickness of the liquid crystal
layer between two supporting plates.
JEITA ED-2511B
番号
用
語
91
・吸収軸
92
・光軸
・法線軸
93
・シート抵抗
・面積抵抗
94
・自発分極
95
・標準白板
96
・オプティカル
フラット
97
・IPS
・横電界駆動
方式
2.4.3
番号
98
意
味
対応英語
偏光板への入射光のうち,偏光
板で吸収される成分の偏光方
向。透過軸の反意語。
異方性物質内では,任意の方向
における光の法線速度(光線速
度)は二つの異なった値を持っ
ているため,複屈折を生じる。
しかし,二つの法線速度(光線
速 度)が等しい特定の方向が存
在する。これを光軸又は法線軸
という。
単位面積当たりの電気抵抗。
Rs=ρ/d
Rs:シート抵抗(Ω),ρ:比抵
抗(Ω・cm),d:膜厚(cm)
電圧をかけない自然状態で誘電
体が形成している電気的,磁気
的分極をいう。自発分極を外部
印加電圧で 180 度反転できる誘
電体があり,強誘電体と呼ぶ。
反射率測定の際に標準となる白
板。酸化マグネシウム,硫酸バ
リウム,又は酸化アルミニウム
で構成される。
透明な基板表面の平面性を,光
干渉によって評価するための,
表面を研磨したガラス板。
definition
・absorption axis
・optical axis
・sheet
resistance
・spontaneous
polarization
・standard white
plate
・optical flat
液晶層を挟む 2 枚の支持基板表 ・In Plane
面に対して平行方向の電界をか
Switching
けて液晶分子の配向を制御する ・IPS
方式。視野角範囲拡大の効果が
大きい。
A method of applying the electric
field to liquid crystal molecules in
which the field is parallel to the
two supporting plates.
NOTE: IPS is effective for achieving
wide viewing angle range.
構成要素(パネル及びモジュール)に関する用語
用
語
・共通電極
・コモン電極
意
味
対応英語
①セグメント表示において,セ ・common
グメント電極に対向した電
electrode
極。
②パッシブマトリクス表示にお
いて,走査電極のことをい
う。
③TFT を用いたアクティブマト
リクス表示において,TFT を
設けた各画素電極すべてに共
通の,対向基板側に設けられ
た電極。
- 13 -
definition
1. Electrode facing segment
electrodes in a segment display.
2. Scanning electrode in a passive
matrix display.
3. Electrode pairing with pixel
electrodes fitted with
transistors in an active matrix
display with thin film
transistors.
JEITA ED-2511B
番号
用
語
99
・セグメント
電極
100
・データ電極
・信号電極
101
・走査電極
102
・画素電極
103
・ゲート電極
104
・ソース電極
105
・ドレイン電極
106
・TFT
{薄膜トラン
ジスタ}
107
・TFD
{薄膜ダイ
オード}
108
・MIM
意
味
対応英語
①セグメント表示において,数 ・segment
字,文字の一部や,図形など
electrode
のパターン形状を構成する電
極。
②パッシブマトリクス表示にお
いて,データ電極又は信号電
極のこと。
マトリクス表示において,走査 ・data electrode
信号に同期してデータ信号電圧 ・signal
が印加される電極。
electrode
マトリクス表示において,走査
信号が印加される電極。TFT を
用いたアクティブマトリクスで
はゲート電極に対応する。
アクティブマトリクスで,液晶
分子に駆動電圧を印加するため
の独立した最小単位電極。TFT
や TFD などのスイッチング素子
を介してデータ信号配線に接続
される。通常,モノクロ表示で
は画素(ドット)一つに,カラー
表示ではカラー画素を構成する
RGB それぞれのドットに,相当
する電極。
トランジスタの三つの電極の
一つ。ソースとドレイン両電極
間を流れる電流を制御するのに
用いる。
トランジスタにおいて,電流が
流れる二つの電極の一方。
トランジスタにおいて,電流が
流れる二つの電極の一方。
・scanning
electrode
definition
1. Electrode forming a part of
alphanumeric characters and/or
fixed patterns in a segment
display.
2. Data or signal electrode in a
passive matrix display.
electrode applied with the data
signal voltage synchronized with the
scanning signals in a matrix
display.
Electrode applied with a scanning
signal voltage in a matrix display.
・pixel electrode
・gate electrode
・source
electrode
・drain electrode
基板上に薄膜状に形成されたト ・TFT
{thin film
ランジスタ。3 端子型能動素子
transistor}
として,液晶などのアクティブ
マトリクスで電流スイッチに用
いられる。
基板上に薄膜状に形成された非 ・TFD
線形な電流電圧特性を有する
{thin film
2 端子型の能動素子。代表的な
diode}
ものとして MIM があり,アク
ティブマトリクスに用いられ
る。
金属膜に挟まれた絶縁膜の非線 ・MIM
形導電性を利用した 2 端子型非
{metal
線形素子。アクティブマトリク
insulator
スに用いられる。
metal}
- 14 -
Transistor formed on the surface of
a substrate as a thin film.
Diode formed on the surface of a
substrate as a thin film.
Thin film diode that has the
non-linear conductivity of an
insulation film sandwiched between
metal films.
JEITA ED-2511B
番号
109
110
用
語
・蓄積容量
{キャパシタ}
{コンデンサ}
・付加容量
[保持容量]
[補助容量]
・セル{パネル}
基板
意
味
対応英語
definition
アクティブマトリクス表示装置 ・storage
の各画素又はドットに設けられ
capacitor
た,信号電圧を保持するための
コンデンサ。個々の液晶要素毎
に並列に付加される。
Capacitor parallel to liquid crystal
element to hold a signal voltage
applied to each pixel or dot in an
active matrix display.
電極,配線など,液晶セル構成 ・cell {panel}
要素の大部分がその上に形成さ
substrate
れている平板で,液晶ディスプ ・cell {panel}
support plate
レイの主構成体。通常透明で,
ガラスやプラスチックが用いら
れる。
Plate, generally transparent, made
of e.g. glass or plastic sheet,
covered with several layers
(electrodes, sealing and surface
alignment layers), forming the
mechanical structure of a liquid
crystal cell.
Transparent electrode layer or
electrode which has both electric
conductivity and transmittance of
visible light.
NOTE: A typical material is ITO
(indium tin oxide)
Filter that selectively transmits
light of a specific wave length range
in colour liquid crystal display
devices.
NOTE: Generally, three primary
colour (red, green, blue)
filters are fitted onto the
substrate.
Film-like structure that shades
unwanted light to pass between dot
electrodes in a matrix display.
NOTE: Normally formed with a metal
or organic film patterned on
the substrate.
111
・透明導電膜
・透明電極
可視光を透過する導電膜又は電 ・transparent
極。液晶パネルの基板上に設け
conductive
られた各種電極に使用される。
layer
代表的材料には,ITO(インジウ ・transparent
ム・スズ酸化物)がある。
electrode
112
・カラー
フィルタ
特定波長域の光を選択的に透過 ・colour {color}
するフィルタ。カラー液晶表示
filter
デバイスでは,RGB 3 原色のフィ
ルタが基板上の各ドットに対応
して設けられるのが一般的で,
液晶の光変調機能との組合せで
カラー表示を可能とする。
113
・ブラック
マトリクス
114
・トップコート
膜
115
・配向膜
マトリクス表示において,各 ・black matrix
ドット電極間やアクティブ素子
部分を覆い,不要な光を遮断す
るフィルム状構造。通常,基板
上にパターニングされた金属膜
や有機膜で構成される。
液晶パネルの基板面の平坦化や ・top coat layer
上下基板上の電極間の短絡防止
の目的で,カラーフィルタ上や
電極上に形成される絶縁膜。絶
縁コートとも呼ぶ。
所定の液晶分子配向を得るた ・alignment layer
め,基板表面に形成された膜,
又はさらに配向処理を施された
膜。
116
・カイラル材
A thin layer deposited over the
patterned electrodes that
determines the direction of the
director at the surface. This layer
produces the desired ordering.
自発ひねり力を有するコレステ ・chiral material A liquid crystal material exhibiting
リック液晶材料又はカイラルネ
a spontaneous twist.
マティック液晶材料。TN,STN な
どツイスト構造を有する液晶パ
ネルのツイスト状態を規制する
目的で液晶材料に添加される。
- 15 -
JEITA ED-2511B
番号
用
語
117
・二色性色素
118
・シール
119
・スペーサ
120
・偏光板
121
・拡散板
122
・導光板
123
・反射板
124
・半透過反射板
125
・位相差
フィルム
・位相差板
意
味
対応英語
分子の長軸方向と短軸方向とで
光の吸収特性が異なる色素。
液晶パネルの 2 枚の基板間に液
晶物質を取り囲む形で配置さ
れ,両基板を接着,固定すると
共に液晶物質を外部から隔離す
ることによって液晶パネルの気
密性,安定性を保証する接着
部。
液晶セル中の液晶層の厚さを均
一にする目的で,上下基板間に
挿入する均一径の物体で,円柱
状や球状のものがある。また,
ガラス基板等に均一厚さに堆積
した樹脂膜をフォトリソグラ
フィで柱状や加工して形成する
フォトスペーサもある。
入射光に対して,特定の偏光成
分みを透過させる機能を有する
光学部材。
光源からの光を拡散させ,表示
パネル{セル}を均一に照射す
るために用いられる光学部材。
散乱板と呼ぶこともある。
光源からの光を導き,拡散する
ために用いられる光学部材。
エッジライト型のバックライト
には通常裏面に拡散パターンを
有する透明な平板が用いられ
る。
①入射光を反射する機能を有す
る平板状の光学部材。反射型
ディスプレイに用いられる。
②バックライトの光を反射させ
て有効利用するための光学部
材。
入射した光の一部を反射し,他
の一部を透過する光学部材。半
透過型ディスプレイに用いられ
る。
definition
・dichroic dye
・sealing layer
・seal
A layer situated between the support
plates and surrounding the liquid
crystal to ensure the hermeticity
and integrity of the liquid crystal
cell.
・spacer
A material incorporated into a
liquid crystal cell (e.g. calibrated
spheres, cylinders or columns) to
ensure a constant distance between
the support plates.
・polarizer
Optical component that intends to
transmit a specific polarized light.
・diffusing plate Optical component used to diffuse
・diffuser
light in order to illuminate it onto
the display device in a uniform
manner.
・light guide
Optical component used to guide and
plate
diffuse light.
・reflector
・transflector
1 軸又は 2 軸の光学的異方性を ・retardation
有する高分子フィルム。STN な
film
どの液晶パネルに積層して用い
られ,液晶層で変調された透過
光の偏光特性を補償,再変調す
ることによって無彩色化や視野
角特性を改善する。
- 16 -
1. Optical component used in a
reflective type LCD to reflect
incident light.
2. Optical component in a backlight
system to enhance light intensity
by reflection.
Optical component used in a
transflective type LCD partially
reflect and partially transmit
incident light.
Polymer optical anisotropic film
that possesses either single or
double optical axis.
JEITA ED-2511B
番号
用
語
126
・ダイクロイッ
クミラー
127
・ダイクロイッ
クプリズム
128
・光源
129
・バックライト
130
・エッジライト
(型バック
ライト)
・サイドライト
(型バック
ライト)
意
味
対応英語
特定波長域の光のみを選択的に
反射する光学ミラー。反射面に
は,屈折率の異なる誘電体の多
層薄膜が積層されている。投写
型ディスプレイの光源の色分離
及び合成に使用される。
特定波長域の光のみを選択的に
反射分離する光学プリズム。プ
リズム面には,屈折率の異なる
誘電体の多層薄膜が積層されて
いる。投写型ディスプレイの光
源の色分離及び合成に使用され
る。
①光を発生する源としての機能
素子類。機能素子の形状,即
ち,照明光源によって点光源
(タングステン球,ハロゲン
球,LED など),線光源(熱陰
極蛍光管,冷陰極蛍光管な
ど),面光源(EL,マトリクス
状 LED,面状蛍光管など)があ
る。
②機能素子類に加えて,電源,
反射板,導光板などの光学部
材を含む光を照射する装置。
一般に直視型ディスプレイで
はバックライト,投写型(プ
ロジェクション型)ではプロ
ジェクタ光源とも呼ばれる。
液晶表示セルを背面から均一に
照射する光源システム。線光源
あるいは点光源を,面光源に変
換する装置。表示セルに対する
光源の配置によって,エッジラ
イト{サイドライト}型及び直
下型に分れる。
definition
・dichroic mirror
・dichroic prism
・light source
・backlight
バックライトの一つの形式。表 ・edge light
示 面 の 側 辺 部 に 線 光 源 ( 蛍 光 ・side light
ランプなど)を配し,反射板,導
光板,拡散板などの光学部材を
用いて輝度を均一化する装置。
薄型化に適し,ランプ発熱の影
響を小さくできる。
- 17 -
Light source system that illuminates
light uniformly onto a liquid
crystal display cell from behind.
Light source system in which light
source tubes are mounted on one or
more sides of a display or a light
guide plate.
JEITA ED-2511B
番号
用
語
131
・直下型
バックライト
132
・CCFL
・CCFT
133
・HCFL
・HCFT
134
・EL
・エレクトロル
ミネッセンス
135
・インバータ
136
・フロント
ライト
137
・保護シート
138
・TAB
・テープ自動化
実装
・TCP
・テープキャリ
アパッケージ
・FFC
・フレキシブル
フラット
ケーブル
139
140
意
味
対応英語
バックライトの一つの形式。表
示面直下に光源を配した装置。
輝度の均一化のため,反射板,
拡散板などの光学部材を合わせ
用いる。光利用効率が高く,取
り扱いが簡単である。蛍光ラン
プなど線光源に加え,LED など
点光源も用いられる。
冷陰極蛍光管及びランプの略。
金属陰極を用いた蛍光管。高電
界によってグロー放電を起こ
し,その放電で生じた紫外線で
蛍光体を励起して発光させる放
電管。
熱陰極蛍光管及びランプの略。
熱陰極を用いた蛍光管。加熱さ
れた陰極から放出される電子を
利用してアーク放電を起こし,
その放電で生じた紫外線で蛍光
体を励起して発光させる放電
管。
電界発光のこと。EL 材料(ZnS:
Mn など)を電極で挟み,電圧を
印加すると発光する。液晶表示
の光源用には,高分子フィルム
上に EL 層を形成したものが用
いられる。
バックライトの光源(蛍光ラン
プや EL)を高周波電流で点灯す
るための,直流から交流への変
換回路。表示のちらつきをなく
すため,高い周波数を用いる。
点灯回路とも呼ぶ。
表示面を均一に前面から照射す
る光源システム。反射型の外部
光源として使われる。
液晶表示デバイスの組立時,あ
るいは出荷時に,表示面を機械
的損傷から保護するために貼付
するプラスチックシート。
「テープ自動化実装」の略で,
TCP に用いられる IC チップの実
装技術の一種。
・direct
backlight
definition
Light source system in which light
source tubes are placed directly
underneath a display screen and
illumination is made uniform using
optical components such as reflector
and diffuser.
・cold cathode
fluorescent
lamp {tube}
・hot cathode
fluorescent
lamp {tube}
・electro
luminescence
・inverter
・front light
Light source system that illuminates
light uniformly onto a liquid
crystal display cell from the front.
・protection
sheet
・TAB
{tape automated
bonding}
配線パターンが形成されたフレ ・TCP
{tape carrier
キシブルプリント基板上に IC
package}
チップを実装したもの。
フレキシブルな平型ケーブル。 ・FFC
{flexible flat
cable}
- 18 -
IC package in which chips are mounted
on a flexible printed wiring board.
JEITA ED-2511B
番号
用
語
141
・FPC
・フレキシブル
プリント基板
142
・可とう性平面
端子
・COG
・チップ・オン・
グラス
143
144
・COB
・チップ・オン・
ボード
145
・異方性導電
ゴム
146
・異方性導電膜
・ACF
意
味
対応英語
フレキシブルなプリント回路基 ・FPC
板。
{flexible
printed
circuit}
FFC や FPC などフレキシブルな ・terminals on FFC
基板の端子部。
or FPC
ガラス基板に FFC や FPC などを ・COG
介さず直接 IC チップを搭載,
{chip on glass}
電気的に接続する方式で,
「チップ・オン・グラス」の略。
液晶パネルのドライバ IC の実
装に使われる。IC チップの回路
面の向きにより,ワイヤボン
ディングで接続するフェース
アップ方式と,導電ペースト
ボンディングなどで接続する
フェースダウン方式とに分類さ
れる。
プリント基板などに FFC や FPC ・COB
などを介さず直接 IC チップを
{chip on board}
搭載,電気的に接続する方式で,
「チップ・オン・ボード」の略。
液晶パネルのドライバ IC の実
装に使われる。IC チップの回路
面の向きにより,ワイヤボン
ディングで接続するフェース
アップ方式と,導電ペースト
ボンディングなどで接続する
フェースダウン方式とに分類さ
れる。
表示パネルの電極端子群とプ ・anisotropic
リント板の電極端子群とを一括
conductive
接続するために用いられる,単
rubber
一方向の導電性を有するゴム。
導電粒子をゴム中に分散させ
る,あるいは導電配線をゴム中
に埋め込む,などの加工方法で
形成する。
表示パネルの電極端子群と TCP ・ACF
やフレキシブルプリント基板の
{anisotropic
電極端子群とを電気的に一括接
conductive
続するために用いる,単一方向
film}
の導電性を有する高分子フィル
ム。熱可塑性又は熱硬化性樹脂
フィルムの中に導電粒子を分散
させたもので,熱圧着で接続す
る。
- 19 -
definition
JEITA ED-2511B
番号
用
語
147
・ヒートシール
148
・LCD
コントローラ
149
・ドライバ IC
・LCD ドライバ
150
・モノリシック
ドライバ
2.4.4
意
味
対応英語
配線パターンを形成した高分子
フィルム(通常ポリエステル
フィルム)上に熱圧着用の樹脂
を被覆したもので,電気的かつ
機械的接続機能を持つフレキシ
ブル配線基板のこと。
液晶ドライバ集積回路(IC)にタ
イミング信号などの制御信号を
供給する回路。A/D 変換,D/A 変
換など,表示信号の加工も行う
ことがある。使用される IC を
コントローラ IC という。
液晶パネルを駆動する回路又は
IC。マトリクス表示では,走査
電極(行電極)ドライバと信号電
極(列電極)ドライバの 2 種類が
ある。
アクティブマトリクス LCD にお
いて,表示部を構成するアク
ティブ素子と同一の基板上に形
成した IC ドライバのこと。アク
ティブ素子材料としてポリシリ
コンを用いる場合が多い。
definition
・heat seal
・LCD controller
Circuit that supplies necessary
control signals to driver circuits
or ICs for an LCD.
・driver IC
・LCD driver
A device that transforms the address
information into driving signals
suitable for selecting a pixel. The
same signals may also activate the
pixel.
・monolithic
IC driver built in the same substrate
driver
as the active elements of pixels in
・built-in driver an active matrix LCD.
特性及び仕様に関する用語
番号
用
語
151
・応答時間
152
・(ターン)オン
時間
意
味
対応英語
液晶表示デバイスの駆動電圧を ・response time
変化したときに,透過光又は反
射光の輝度が所定値に達するま
での時間であって,ターンオン
時間とターンオフ時間の総称。
液晶表示デバイスの駆動電圧を ・turn on time
オフからオンに変化したとき,
透過光又は反射光の輝度が,
ノーマリホワイトモードでは電
圧切り替え前の100%から10%
に,ノーマリブラックモードで
は0%から90%に,それぞれ変
化するのに要する時間。遅延時
間とライズタイムとの和である
(付図3参照)。
- 20 -
definition
Generic term for “turn-on time” and
“turn-off time”.
Time interval from switching the
display from OFF state to ON state
till the instant at which the
luminance of a liquid crystal
display reaches 10% in the normally
white mode or 90% in the normally
black mode.
NOTE: 0% is the minimum possible
luminance and 100% is the
maximum. The turn-on time is
the sum of delay and rise
times.
JEITA ED-2511B
番号
用
語
意
味
対応英語
153
・(ターン)オフ
時間
液晶表示デバイスの駆動電圧を ・turn off time
オンからオフに変化したとき,
透過光又は反射光の輝度が,
ノーマリホワイトモードでは電
圧 切 り 替 え 前 の 0 % か ら 90 %
に,ノーマリブラックモードで
は100%から10%に,それぞれ
変化するのに要する時間。遅延
時間とフォールタイムとの和で
ある(付図3参照)。
154
・遅延時間
155
・ライズタイム
・立ち上がり
時間
・上昇時間
液晶表示デバイスの駆動電圧を ・delay time
変化した時点から,それに対応
して透過光又は反射光の輝度が
変化可能範囲の10%相当変化す
るまでに要する時間(付図3参
照)。さらに詳細な定義は下記
による。
①オン遅延時間
駆動電圧をオフからオンに変
化したとき,輝度がノーマリ
ホワイトモードでは電圧切り
替え前の100%から90%に,
ノーマリブラックモードでは
0%から10%に変化するまで
の時間。
②オフ遅延時間
駆動電圧をオンからオフに変
化した時,輝度がノーマリホ
ワイトモードでは電圧切り替
え前の0%から10%に,ノー
マリブラックモードでは
100%から90%に変化するま
での時間。
液晶表示デバイスの駆動電圧を ・rise time
オフからオンに変化させたと
き,透過光又は反射光の輝度が,
ノーマリホワイトモードでは
90%から10%に,ノーマリブ
ラックモードでは10%から90%
に,それぞれ変化するまでの時
間(付図3参照)。
- 21 -
definition
Time interval from switching the
display from ON state to OFF state
till the instant at which the
luminance of a liquid crystal
display reaches 90% in the normally
white mode or 10% in the normally
black mode.
NOTE: 0% is the minimum possible
luminance and 100% is the
maximum. The turn-off time is
the sum of delay and fall
times.
Time interval from switching the
display from OFF state to ON state or
from ON state to OFF state till the
instant at which the luminance of the
liquid crystal display changes by
10% of the total possible luminance
variation range.
Time interval at which luminance
changes from 90% to 10% of the total
possible luminance variation range
for normally white mode or from 10%
to 90% for normally black mode after
switching LCD driving voltage from
OFF state to ON state.
JEITA ED-2511B
番号
用
語
156
・フォール
タイム
・立ち下がり
時間
・下降時間
157
・透過状態
158
・遮断状態
159
・オン駆動電圧
160
・オフ駆動電圧
161
・コントラスト
比
162
・最適
コントラスト
163
・最良視認方向
164
・視野角
[視角範囲]
165
・視角(方向)
意
味
対応英語
液晶表示デバイスの駆動電圧を
オンからオフに変化させたと
き,透過光又は反射光の輝度
が,ノーマリホワイトモードで
は10%から90%に,ノーマリブ
ラックモードでは90%から10%
に,それぞれ変化するまでの時
間(付図3参照)。
液晶表示デバイスが光を透過し
ている状態。ノーマリホワイト
モードではオフ駆動電圧,ノー
マリブラックモードではオン駆
動電圧を印加した状態。
液晶表示デバイスが光を遮断し
ている状態。ノーマリホワイト
モードではオン駆動電圧,ノー
マリブラックモードではオフ駆
動電圧を印加した状態。
液晶表示デバイスにおいて,画
素を電気的にオンする駆動電
圧。ノーマリホワイトモードで
は遮断状態,ノーマリブラック
モードでは透過状態にする電圧
に対応する。
液晶表示デバイスにおいて,画
素を電気的にオフする駆動電
圧。ノーマリホワイトモードで
は透過状態,ノーマリブラック
モードでは遮断状態にする電圧
に対応する。
オン駆動電圧とオフ駆動電圧を
与えた場合の輝度の比(最大値
/最小値)。
・fall time
測定者と使用者が,実使用上最
も良好であると判断したコント
ラスト。
液晶表示デバイスにおいて,表
示される文字や画像が最も良好
に認識できる方向。
液晶表示デバイスが,コントラ
スト比など所定の視覚特性を満
足する範囲。角度で表す。
液晶表示デバイスを観視する方
向。表示面の法線からの傾き
(θ)及び平面角度(φ)で表され
る。
・optimum
contrast
definition
Time interval at which luminance
changes from 10% to 90% of the total
possible luminance variation range
for normally white mode or from 90%
to 10% for normally black mode after
switching LCD driving voltage from
ON state to OFF state.
・bright state
・dark state
・on drive voltage
・off drive
voltage
・contrast ratio
The ratio between the higher, L H and
lower, L L luminances that define the
feature to be detected, measured by
contrast ratio CR, defined as: CR =
L H /L L.
・prefered
viewing
direction
・viewing angle
range
Specific viewing direction of LCD
device in which the displayed image
can be best perceived.
The viewing angular direction range
over which the visual specification
is satisfied.
・viewing
direction
Direction for viewing an LCD device.
NOTE: It is defined by the
inclination angle θ and
azimuth φ.
- 22 -
JEITA ED-2511B
番号
用
語
意
味
対応英語
166
・設計視角
(方向)
液晶表示デバイスの使用目的に ・designed
合わせて,視覚特性を最も見易
viewing
いように設計した観視方向。
direction
167
168
・非反転視野角
[非反転視角
範囲]
・実用視野角
・viewing angle
range without
image reversal
・effective
viewing angle
range
169
・透過率
170
・階調
・階調表示
171
・振幅変調方式
・電圧駆動方式
172
・フレーム
間引き方式
画面上の表示パターンを,輝度
の順序に反転を生じないで見る
ことのできる視野角。
測定者と使用者が,実使用する
状況を想定して実使用レベルに
あると判断した視野角。
透過型液晶パネルにおけるパネ
ルへの入射光量と出射光量の
比。
モノクロ及びカラーの表示にお
ける,輝度や濃淡の差。階調表
示方式には振幅変調,フレーム
間引き,パルス幅変調などがあ
る。
階調表示方式の一つ。入力信号
の階調レベル(振幅)に対応し
て,駆動パルス幅は変えないで
振幅を変化させる方式。
階調表示方式の一つ。人間の視
覚系での,一時的な蓄積,平準
化の効果を利用するもの。複数
のフレームを一つの単位とし
て,異なる光学的レベルの平均
値がある一つの階調に対応する
ようにする駆動方式。
173
・パルス幅変調
方式
・pulse width
modulation
174
・線順次走査
175
・点順次走査
176
・照度
177
・しきい値電圧
階調表示方式の一つ。入力信号
の階調レベル(振幅)に対応し
て,駆動パルスの振幅は変えな
いでパルス幅を変化させる方
式。
マトリクス駆動において,走査
線上のすべての画素(ドット)の
表示信号電圧を,走査線選択と
同期する形で,かつ同時に信号
電極に書き込む走査方法。
マトリクス駆動において,走査
線上の各画素(ドット)の表示信
号電圧を,一点毎に信号電極に
順次書き込む走査方法。
単位面積当たりに入射する光
束。
電圧の印加で変動する何らかの
特性が,変化し始める電圧。
・transmittance
・gray scale
・amplitude
modulation
・pulse height
modulation
・frame rate
control
・line at a time
scanning
・point at a time
scanning
・illuminance
・threshold
voltage
- 23 -
definition
Viewing direction obtained by
designing the visual
characteristics of an LCD device to
enable the easiest viewing according
to the purpose of device use.
Luminous flux ratio outgoing light
to incident light in a transmissive
LCD.
Display is said to have gray scale
capability if it can display images
providing more than two luminance
levels.
Method for realizing grey-levels
that makes use of the temporal
integration of the human visual
system.
NOTE: Different optical levels in
different frames will be
averaged over time to provide
the sensation of a certain
grey-level.
JEITA ED-2511B
番号
用
語
178
・光学的
しきい値電圧
179
・光学的
飽和電圧
180
・累積応答
(効果)
181
・フレーム応答
182
・輝度
・発光輝度
183
・最大輝度
意
味
対応英語
液晶表示パネルにおいて,
電圧無印加時の当初の輝度か
ら,可能な最大輝度変化幅の
10%相当の輝度変化をさせるの
に要する電圧。
ノーマリホワイトモードの場
合,電圧無印加時の輝度を
100%,印加時の輝度を0%とす
ると,輝度が90%になる電圧を
いう。
ノーマリブラックモードの場
合,電圧無印加時の輝度を0%,
印加時の輝度を100%とすると,
輝度10%になる電圧をいう。
(付図4参照)
液晶表示パネルにおいて,電圧
無印加時の当初の輝度から,可
能な最大輝度変化幅の90%相当
の輝度変化をさせるのに要する
電圧。
ノーマリホワイトモードの場
合,電圧無印加時の輝度を
100%,印加時の輝度を0%とす
ると,輝度が10%になる電圧を
いう。
ノーマリブラックモードの場
合,電圧無印加時の輝度を0%,
印加時の輝度を100%とすると,
輝度90%になる電圧をいう。
(付図4参照)
マルチプレックス駆動方式な
ど,液晶の応答速度より高速で
駆動する場合,1 回の駆動走査
では応答しきれない液晶が,走
査を何回か繰り返すことでエネ
ルギーを蓄積し,応答する現象。
応答時間の短い液晶において,
累積応答からはずれフレーム内
の電圧波形に依存して応答する
現象。マルチプレックス駆動さ
れた高速応答の STN 及び ECB で
顕著であり,コントラスト低下
の原因となる。
液晶表示画面の単位面積当たり
の光度。詳細は,JIS Z 8105 参
照。
最適コントラストを表示できる
輝度の最大値。
definition
・optical
threshold
voltage
Specific voltage necessary to vary
the luminance from the initial
luminance at 0 V to 10% of the maximum
possible variation range.
・optical
saturation
voltage
Specific voltage necessary to vary
the luminance from the initial
luminance at 0 V to 90% of the maximum
possible variation range.
・cumulative
response effect
・frame response
phenomena
・luminance
・maximum
luminance
- 24 -
JEITA ED-2511B
番号
用
語
意
味
対応英語
184
・彩度
185
・色相
186
・色度
187
・白色色度
188
・色再現範囲
カラー液晶表示パネルの色の再
現可能性を,色度図上に表した
もの。通常は R,G,B の色度座
標(xr,yr)(xg,yg)(xb,yb)を結ん
だ三角形の内側の領域。
189
・表面反射率
190
・鏡面反射率
液晶パネル表面の反射率であ ・surface
り,正反射率と乱反射率の総
reflectance
和。
液晶パネル表面の正反射率。
・specular
reflectance
191
・アンチグレア
度
・曇度
192
・アンチグレア
(処理)
193
・アンチリフレ
クション
(処理)
・無反射処理
194
・表示欠点
・可視欠点
195
・フリッカ
物体表面の色みの度合い(その
物体表面と明度が等しい無彩色
からの隔たり)を特性づける知
覚色の特徴の一つ及びそれを尺
度化したもの。詳細は,JIS Z
8105 参照。
赤,黄,緑,青,紫などのよう
に,色合いの違いを特性づける
知覚色の特徴の一つ及びそれを
尺度化したもの。
CIE の表色系において,色刺激
の性質を示す尺度。標準的に
は,x-y 座標からなる 2 次元平面
(xy 色度図)上にプロットされる。
詳細は JIS Z 8105 参照。
最大輝度状態での色度。
・chroma
・chromaticness
・saturation
・hue
・chromaticity
・white
chromaticity
・colour {color}
gamut
・colour {color}
reproduction
range
アンチグレア(処理)の程度を評 ・anti-glare
価するときに使われる指標。積
ratio
分球式光線透過率測定方式に ・haze
よって,全光線透過率と散乱光
透過率の比で定義される。
平面パネル表示部,前面板にお ・anti-glare
いて,表面部に凹凸などを設け
(treatment)
ることによって,鏡面反射を低
減させる処理。
表面に屈折率の異なる膜を多層 ・anti-reflection
コーティングし,界面からの反
射光を打ち消すようにした処
理。処理効果を上げるため,3 層
以上の多層薄膜が広く用いられ
る。
ディスプレイの有効(表示)領域 ・visible defect
に現われる表示内容を見にくく
するものの総称。点状,線状,
しみ状などがある。
意図しない輝度の周期的変動が ・flicker
知覚されること。ちらつきとも
いう。
- 25 -
definition
JEITA ED-2511B
番号
用
語
196
・クロストーク
・シャドウイン
グ
197
・残像
198
・焼付き
199
・点(状)欠点
200
・明点
201
・半明点
202
・ピンホール
203
・暗点
204
・線(状)欠点
205
・きず
206
・連結点(欠点)
207
・近接点(欠点)
208
・気泡
209
・異物
意
味
対応英語
マトリクスディスプレイにおい
て,ある領域の表示が同じ列又
は行の他の領域の表示に好まし
くない輝度変化を与える現象。
表示画像を切り換えたときに前
の画像が残っている現象で,数
秒以下の短時間で消滅するも
の。
長時間にわたって同一画像を表
示した後に別の表示に切り換え
たとき,前の画像が長時間残る
現象。
明点,半明点,暗点,連結点(欠
点),近接点(欠点),ピンホー
ル,微小気泡,微小異物などの
総称。
・cross-talk
・shadowing
・after image
definition
Undesirable luminance variation on a
part of a display area produced by an
image displayed on another part of
the display.
Short time remnant of an image on the
screen after the actual image is
removed.
・(image) sticking Long time remnant of an image on the
screen after the actual static image
is removed.
・point defect
信号によらず点灯する点欠点。
輝度(反射率)の高い状態を保っ
ている点状欠点。白点,高輝
点,白欠点と呼ぶことがある。
信号によらず又は信号によっ
て,中間的な輝度(反射率)の状
態を保っている点状欠点。半白
点,低輝点,リーク点灯と呼ぶ
ことがある。
画素電極,ブラックマトリクス
などの中の一部が欠落したも
の。
信号によらず輝度(反射率)の低
い状態を保っている点状欠点。
黒点,滅点,黒欠点と呼ぶこと
がある。
水平あるいは垂直に現れる線状
の表示欠点。
・luminous dot
ガラス,偏光板等の表面きず,
スクラッチをいう。
複数の点状欠点が連続したも
の。
一定の距離以内に近接した点状
欠点。
液晶層内,あるいは偏光板,反
射板の接着部分に内包される空
洞状の欠点。点状又は領域を
持った表示欠点として見える。
液晶層内,ガラス基板内,偏光
板,反射板及びそれらの貼り付
け時に混入した異物,糸状ごみ
など。
・scratch defect
General terms for image defects,
such as luminous dots, half luminous
dots, dark dots, linked dots,
pinholes, bubbles and foreign
material inclusions.
・half
luminous dot
・pinhole
Visible missing part of a pixel
electrode, black matrix, etc.
・dark dot
・line defect
Vertical/horizontal line defect
visual defect located along the same
line.
Defect by scratching glass or
polarizer surface.
・linked dot
defect
・close dot defect
・bubble
・foreign
material
{particle}
・dust
- 26 -
Visual defect caused by a cavity in
the liquid crystal material or paste
of a polarizer or reflector.
JEITA ED-2511B
番号
用
210
・しみ
211
・むら
212
・画素
・ピクセル
213
・画素ピッチ
214
・サブピクセル
・ドット
215
・ドットサイズ
216
・ドットピッチ
217
・カラードット
配列
218
・駆動(表示)
領域
・有効(表示)
領域
219
語
220
・ベゼル開口
領域
221
・表示画素数
222
・表示ドット数
223
・表示色数
意
味
対応英語
definition
画素より大きなある領域を持
ち,境界が不明瞭なしみ状の表
示欠陥。
輝度や色度が部分的に異なる現
象。特に色度が異なる現象を色
むらという。
マトリクス表示において,表示
に必要な機能を実現できる最小
の単位。例えば,RGB 縦ストラ
イプ配列のカラー表示では,連
続した RGB 各 1 ドット計 3 ドッ
トで 1 画素を構成する。
ある画素と隣接画素とのピッ
チ。画素サイズともいう。
各画素を構成する内部要素点。
個々に独立して駆動される最小
単位である。
・stain
Stain shaped defect larger than a
pixel and with unclear boundary.
・mura
・chrominance
non-uniformity
Visual imperfection in luminance or
chromaticity.
・pixel
Smallest element that is capable of
generating full functionality of a
display.
ドットの縦横の寸法。広義には
ドットピッチと同じ。狭義には
ブラックマトリクス開口部又は
駆動電極のサイズ。
あるドットと隣接ドットとの
ピッチ。
カラーディスプレイの表示部又
はカラーフィルタにおける光の
三原色 赤(R)緑(G)青(B)の配列
パターン。例えば,ストライプ
配列,デルタ配列,モザイク配
列などがある。
液晶表示デバイスで表示機能を
有する領域。
駆動表示領域とそれに続く画面
として有効な領域。
・dot size
液晶表示デバイスの,ベゼルの
開口部に囲まれた視認できる全
領域(モジュールだけの定義と
し,パネルの場合は定義しな
い)。
駆動(表示)領域内に表示される
画素の数。
駆動(表示)領域内に表示される
ドットの数。
モジュールが表現できる色の
数。画素が R,G,B の 3 ドット
で構成される場合,R,G,B そ
れぞれの駆動階調数のかけ算で
計算される。
・bezel opening
area
・pixel pitch
・pixel size
・subpixel
・dot
Separately addressed internal
structure in a pixel that extends the
pixel function.
NOTE: Display engineers often use
term “dot”.
・dot pitch
・coluor {color}
dot arrangement
・active area
・viewing area
・number of pixel
・number of dot
・number of
colours
{colors}
- 27 -
Part of a display screen area
delimited by picture elements.
The active area plus any contiguous
areas that display permanent visual
information or display background.
JEITA ED-2511B
番号
用
語
224
・(駆動)階調数
225
・開口率
226
・外形寸法
227
・フレーム
周波数
・クロック
周波数
228
229
・消費電力
230
・ロジック
(駆動)電圧
231
・LCD 駆動電圧
・液晶駆動電圧
・入力信号電圧
232
233
・電源(供給)
電流
234
・バックライト
電圧
235
・バックライト
電流
236
・駆動
シーケンス
意
味
対応英語
definition
液晶表示モジュールに入力され ・number of
る駆動信号の最大階調数。
addressable
luminance level
・number of gray
levels
画素の総面積に対する光の変調 ・aperture ratio Ratio of the pixel area available for
可能な部分の面積の割合。
light modulation to the total
geometrical pixel area.
液晶表示デバイスの外形の寸 ・overall
法。
dimension
1 秒間に駆動される画面の数。 ・frame frequency Number of image frames addressed per
second.
駆動回路やインタフェース回路 ・clock (pulse)
の動作に時間の基準を与えるた
frequency
め,一定間隔で時点を指示する
パルスの周波数。
液晶表示デバイスが動作状態に ・power
おいて消費する電力。
consumption
液晶表示モジュール内のインタ ・logic (driving) Voltage applied to operate the logic
フェース回路及び駆動回路のロ
voltage
circuitry in an LCD module.
ジック部分を駆動する電圧。
Voltage that drives a liquid crystal
液晶表示モジュール内のセル ・LCD driving
{パネル}部分を駆動する電圧。 voltage
display cell.
液晶表示モジュールに入力する ・input signal
表示データの電圧。アナログ信
voltage
号電圧及びデジタル信号電圧の
2 種類がある。
液晶表示モジュールを動作させ ・supply current
るために電源から供給する電
流。電源投入時の突入電流,直
流的な平均電流,瞬間的なピー
ク電流などがある。
バックライトを点灯するのに必 ・backlight
要な入力電圧。インバータを含
voltage
む場合は,インバータ入力電圧
を指す。インバータを含まない
場合は,光源駆動電圧を指す。
バックライトを点灯するのに必 ・backlight
要な入力電流。インバータを含
current
む場合は,インバータ入力電流
を指す。インバータを含まない
場合は,光源駆動電流を指す。
液晶表示モジュール内のインタ ・driving
フェース回路,駆動回路及び表
sequence
示パネルを正常に動作させるた
めに規定する,電源電圧や信号
電圧の投入と切断の順序。
- 28 -
JEITA ED-2511B
番号
用
語
意
味
対応英語
237
・デューティー
比
・駆動デュー
ティー比
パッシブマトリクスなどのマル ・duty ratio
チプレックス駆動において,フ
レーム周期に対する走査信号の
選択期間の割合。同時に駆動さ
れる画素グループ数の逆数。
238
・バイアス比
239
・動作(周囲)
温度(範囲)
240
・保存温度
(範囲)
241
・許容直流電圧
成分
242
・直射光法
パッシブマトリクスの液晶表示 ・bias ratio
デバイスの駆動において,走査
信号の選択電圧と非選択電圧の
差をVS,データ信号の振幅を
2VDとしたときの1/(VS/VD+1)の
こと。
所定の表示性能が得られる周囲 ・operation
温度(範囲)。
(ambient)
temperature
(range)
非動作状態で保存できる温度 ・storage
(範囲)。
temperature
(range)
動作状態において液晶パネルに ・allowable DC
損傷を与えないレベルの駆動波
voltage
形中に含まれる直流電圧成分。
component
測定対象デバイスに直射光を入 ・direct beam
射し,反射光又は透過光を受光
method
して,コントラストや反射率を
電気光学的に測定する方法。
243
・拡散光法
244
・積分球
245
・観視距離
・視距離
246
・最適観視距離
①測定対象デバイスに散乱光を ・diffused light
入射し,コントラストや反射
method
率を電気光学的に測定する方
法。
②狭義には,積分球を用いて,
すなわち面光源下で拡散光を
当て,画面輝度又は反射光を
測定し,コントラストや反射
率を電気光学的に測定する方
法。
完全拡散面を内壁に有する球。 ・integration
この球面の一部に受光器を設け
sphere
て放射照度を測定すれば,球面
内においた光源の全放射光束が
求められる。積分球の一部に入
射窓を設ければ,球外から入射
する光束を測定できる。
液晶表示デバイスの表示面から ・viewing distance
観測点までの距離。
液晶表示像が人間工学的に最も ・optimum viewing
よく観視できる距離。
distance
- 29 -
definition
The reciprocal value of the number of
pixel groups which are addressed in
a multiplex addressing scheme (e.g.
the reciprocal of the number of rows
for a row-at-a-time matrix
addressing scheme).
Method for illuminating the device
under test during electro-optical
measurements using a direct beam.
NOTE: The measuring spot on the
display is illuminated by
directional light-beam.
Method for illuminating the device
under test during electro-optical
measurements using a diffused light.
NOTE: The measuring spot on the
display is uniformly
illuminated from all
directions. Such an
illumination can be realized
by integration sphere.
JEITA ED-2511B
番号
用
語
意
247
・視感度補正
248
・蓄積効果
3.
味
対応英語
光学測定器の波長に対する明る ・luminous
さの感度を人間の目の感度と同
efficiency
一にすること。
correction
画像の構成要素が,印加した駆 ・storage effect
動信号を除去した後も,その表
示情報を維持する効果。
definition
The property of a picture element in
which the visual information is
retained after the activation has
been removed.
量記号及び単位記号
3.1 分
類
量記号及び単位記号の分類は,次による。
(1) 基本記号
(2) 物性に関する記号
(3) 構成要素(パネル及びモジュール)に関する記号
(4) 特性及び仕様に関する記号
3.2
選択基準
液晶及び液晶デバイスに関する量関連用語の量記号及び単位記号を,用語とは別に編
集した。各規格に共通して使用されるものを選択し,特定規格だけで使用される記号は採択していない。
3.3
量記号及び単位記号に関する原則
この原則は,IEC 60027-1(Letter symbols to be used in
electrical technology)及び JIS Z 8202(量及び単位)シリーズを基に,その他の JIS,IEC 規格を参考
にして定めた。参考規格は「付表」に示す。
3.3.1
量記号
(1) ラテン文字もしくはギリシャ文字のアルファベットの 1 文字又はこれに添字(ラテン文字,ギリ
シャ文字,アラビア文字,ローマ数字から選ぶ。)もしくは符号を付けたものを用いる。記号に
はピリオドを付けない。
なお,すでに慣用的に用いられている量記号に対しては,複数文字を用いることがある。
しかし,できる限り 1 文字にすることが望ましい。
備考
コントラスト比の記号は,慣用的に CR が用いられる(CR が用いられることもある)。
(2) 印刷する場合は,斜体を用いる。
(3) 基本記号には同一の量記号を用い,「別の内容又は細部の区別」を表す場合には,添字又は符号
を付けて表記する(全く同一の記号を共用することもある)。
なお,添字の文字数は必要最小限に留めるものとする。
(4) 添字(上付き又は下付き)の印刷については,物理量の記号(通し番号の記号を含む。)として添字
の場合は斜体とし,その他の場合には直立体とする。
3.3.2
単位記号
(1) 複数の場合にも形を変えないこととし,記号にはピリオドを付けない。
- 30 -
JEITA ED-2511B
(2) 印刷する場合は原則として直立体の小文字を用いるが,人名に由来する単位記号は最初の文字
だけを大文字にする。
なお,量を表す全数字の後には,その数字と単位記号との間に活字の幅の 1/2 の間隔を置いて
示すことにする。
(3) 基本的には国際単位系(SI)の「基本単位(m,kg,s,A,mol,cd)及び補助単位(rad,sr)に準拠
した。
備考 1.
次の単位は SI に含まれない単位であるが,実用上重要なので SI 単位と併用する。
時間の単位として,min(分),h(時),d(日),平面角の単位として,°(度),′
(分),
″
(秒),体積の単位として l(リットル)。
備考 2.
慣用により,SI 単位以外の単位を用いることがある。例えば,振動試験などでは重力
の加速度の単位「G 又は gn」を用いることがある。
備考 3.
関連規格の中で使用される「温度」は,ほとんどが熱力学的温度(K)ではなくセルシウ
ス温度(℃)であるため,表2の量記号の表記は,℃を先に K を後にする形で併記した。
(4) 単位の 10 の整数乗倍を表すには,表1に示す接頭語を付ける。
(a) 合成した接頭語を用いてはならない。
例 1.
mμs ではなく ns とする。
例 2.
kMW ではなく GW とする。
(b) 質量の単位記号 kg には,接頭語の記号を付けてはならない。質量の単位の 10 の整数乗倍
は,g に接頭語の記号を付けて構成する。
例
μkg ではなく mg とする。
(c) 単位記号の前に接頭語の記号を付けたものは,一つの新しい単位記号とみなして一体に扱う。
したがって,それにべき数をつけたときは,その指数は全体にかかる。
例 1.
cm3(0.01m)3 は,10-6m3 を意味し,0.01m3 ではない。
例 2.
μs-1(10-6s)-1 は,106s-1 を意味し,10-6s-1 ではない。
表
倍 数
1018
10
15
10
12
10
9
10
6
10
3
10
2
10
接
頭
1
語
倍 数
名 称
記 号
エクサ
E
10-1
P
10
-2
10
-3
10
-6
10
-9
10
-12
10
-15
10
-18
ペタ
テラ
ギガ
メガ
キロ
ヘクト
デカ
T
G
M
k
h
da
- 31 -
接
頭
語
名 称
記 号
デシ
d
センチ
c
ミリ
m
マイクロ
μ
ナノ
n
ピコ
p
フェムト
f
アト
a
JEITA ED-2511B
3.4
表記に関する注意事項
(1) 記号が併記されている場合
一つの量に対して二つ以上の記号があって,特に区別していない
ときは,これらを同等に扱ってもよい。表 3.5.2 にはこれらの記号を併記した。
(2) 使用しないことが望ましい場合
一つの量に対して二つ以上の記号があるが,使用頻度の少な
いもの又は余り使用しないことが望ましいもの(場合によっては使用してもよいもの)に対して
は,角括弧付きの記号で示した。
例
(3)
[t]
記号の欄が空欄の場合
表 3.5.2 の量記号の欄が空欄のものは,現状では記号の決定が困難な
ものであるため,量の名称をそのまま用いることが望ましい。
(4) 「主な関連規格」は略記した。それぞれの規格名は「付表」を参照のこと。
3.5 記
3.5.1
号
基本記号
番号
量
の
名
称
量 記 号
単位記号
単位の名称
7
直径
t
l,
b,
h,
d
r
d,
m
メートル
8
角度,平面角
θ, φ
°,′,″,rad
度,分,秒,ラジアン
sr
ステラジアン
m2
平方メートル
m3,l,L
立方メートル,リットル
1
時間,時間間隔,継続時間
2
長さ,距離
3
幅
4
高さ
5
厚さ
6
半径
s, min, h
秒,分,時間
[L]
m
メートル
[w, W ]
m
メートル
[H ]
m
メートル
m
メートル
m
メートル
[D ]
9
立体角
10
面積
11
体積,容積
Ω
S, A
V
12
位置座標(直交座標)
x, y, z
m,m,m
メートル,メートル,メー
トル
13
位置座標(極座標)
r, θ, φ
m,°
,°
メートル,度,度
14
温度
15
温度差,温度間隔
16
質量
17
密度
T, [t ]
ΔT, [Δt ]
m
ρ
P
g
18
圧力
19
重力の加速度
20
振動数,振動周波数
21
電流
22
電界強度,電場の強さ
23
電位
24
電圧,電位差
25
静電容量,キャパシタンス
26
誘電率
27
真空の誘電率
28
比誘電率
29
透磁率
ν, f
I, [i ]
E
V
V, [U ]
C
ε
ε0
εr
μ
℃,K
セルシウス度,ケルビン
℃,K
セルシウス度,ケルビン
kg
キログラム
kg/m3
キログラム毎立方メートル
Pa
パスカル
m/s2,G,gn
メートル毎秒秒,ジー
Hz
ヘルツ
A
アンペア
V/m
ボルト毎メートル
V
ボルト
V
ボルト
F
ファラド
F/m
ファラド毎メートル
F/m
ファラド毎メートル
―
H/m
- 32 -
―
ヘンリー毎メートル
備
考
L は,lが他と混同される
おそれがあるときに用いる
角度の単位については,8
項参照
G=gn=9.80665
m/s2
JEITA ED-2511B
番号
量
の
30
真空の透磁率
31
比透磁率
32
抵抗,電気抵抗
33
抵抗率,比抵抗
34
電力,消費電力
34
周波数
36
光度
37
光束
38
光量
39
輝度
40
照度
41
発光効率
42
波長
43
視感度
44
最大視感度
名
称
量 記 号
μ0
μr
R
ρ
P
f, ν
I, I v
φ, φv
Q, Q v
L, L v
E, E v
K
λ
K (λ)
Km
単位記号
H/m
単位の名称
備
考
ヘンリー毎メートル
―
―
Ω
オーム
Ω・m
オームメートル
W
ワット
Hz
ヘルツ
cd
カンデラ
lm
ルーメン
lm・s
ルーメン秒
cd/m2
カンデラ毎平方メートル
lx
ルクス
lm/W
ルーメン毎ワット
m
メートル
lm/W
ルーメン毎ワット
lm/W
ルーメン毎ワット
Km=683 lm/W
(540×1012 Hz)
45
色度,色度座標
46
1976 CIE UCS による表色
47
吸収率
48
反射率
49
透過率
50
屈折率
3.5.2
a
ρ
τ
n
量
の
51
螺旋ピッチ
52
プレティルト角
53
ツイスト角
54
CN 点
55
CS 点
56
SN 点
57
NI 点,透明点
58
粘度係数,粘度
名
称
液晶の分子軸方向に平行な誘電率
液晶の分子軸方向に垂直な誘電率
60
誘電率異方性
61
電圧保持率
62
自発分極
63
シート抵抗
64
―
―
―
―
―
―
―
―
%
パーセント
%
パーセント
%
パーセント
%
パーセント
物性に関する記号
番号
59
x, y, z
L *, u *, v *
L *, a *, b *
L, a, b
異常光屈折率
常光屈折率
65
屈折率異方性
66
急峻度
67
二色性比
68
リタデーション,光路差
69
入射光強度
70
透過光強度
71
分光透過率
量 記 号
P
θp
θt
TCN
TCS
TSN
TNI
η
単位記号
単位の名称
m
メートル
°
度
°
度
℃
セルシウス度
℃
セルシウス度
℃
セルシウス度
℃
セルシウス度
P,N・s/m2
ボアズ,ニュートン秒毎平
方メートル
ε∥
ε⊥
Δε
―
―
―
―
―
―
PS
RS
n∥, ne
n⊥ , n0
Δn
γ
A⊥/A∥
Δnd, Re
Iin
Iout
T (λ)
%
―
備
Δε=ε∥-ε⊥
パーセント
C/m2
クーロン毎平方メートル
Ω
オーム
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
m
メートル
lm
ルーメン
lm
ルーメン
―
- 33 -
―
Δn =n∥-n⊥
考
JEITA ED-2511B
番号
量
の
名
称
72
光源の分光分布(相対値)
73
偏光度
74
秩序度
3.5.3
―
単位記号
単位の名称
―
―
%
S
備
考
備
考
備
考
パーセント
―
―
構成要素(パネル,モジュール)に関する記号
番号
量
の
名
称
量 記 号
d
75
セルギャップ
76
開口率
77
膜厚
78
蓄積容量,付加容量
3.5.4
量 記 号
P (λ)
単位記号
m
―
t
CS
単位の名称
メートル
%
パーセント
m
メートル
F
ファラド
特性及び仕様に関する記号
番号
量
の
名
称
量 記 号
単位記号
単位の名称
79
ターンオン時間
秒
ターンオフ時間
s
秒
s
秒
s
秒
s
秒
s
秒
tCWH, tCWL:ハイレベル,ロー
s
秒
レベルのパルス幅
s
秒
s
秒
s
秒
s
秒
s
秒
s
秒
s
秒
s
秒
s
秒
s
秒
s
秒
Hz
ヘルツ
105
ton
toff
遅延時間
td
ライズタイム
tr
フォールタイム
tf
SCP クロック周期
tC
クロックパルス幅
tCWH, tCWL
データセットアップ時間
tDSU
データ保持時間
tDHD
クロック立ち上がり時間
tr
クロック立ち下がり時間
tf
LP 立ち上がり→SCP 立ち下がり時間 tLRP
SCP 立ち上がり→LP 立ち下がり時間 tLFP
LP パルス幅(H レベル)
tLW
SCP→LP 遅延時間
tSL
LP→SCP 遅延時間
tLS
FRM セットアップ時間
tFSU
FRM 保持時間
tFH
クロック周波数
fCL, fCLK
フレーム周波数
fFRM
標準観視距離
lxo
標準観視高
lyo
水平視野角;垂直視野角
θH;θV
右方視野角;左方視野角
θR;θL
上方視野角;下方視野角
θU;θD
水平回転角;垂直回転角
θH;θV
右方回転角;左方回転角
θR;θL
上方回転角;下方回転角
θU;θD
s
80
°
度
106
解像度
TV 本,画素
ティーブイ本,画素
107
表示領域
m
メートル
108
モジュールの外形寸法
m
メートル
109
周囲温度
℃
セルシウス度
110
動作温度
℃
セルシウス度
111
保存温度
℃
セルシウス度
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
―
W ×H, H ×V
W ×H ×D,
H ×V ×D
Ta
Top
Tstg
Hz
ヘルツ
m
メートル
m
メートル
°
度
°
度
°
度
°
度
°
度
- 34 -
SCP:データ入力クロック信
号,LP:データラッチ信号
FRM:走査開始信号
TV 本と画素の使い分けに
ついては,モジュールの規
格参照
JEITA ED-2511B
番号
量
の
名
称
112
動作電圧
113
許容直流電圧成分
114
ソース電圧
115
ゲート電圧
116
ソースバス抵抗
117
ソースバス容量
118
ゲートバス抵抗
119
ゲートバス容量
120
動作周波数
121
接地電位,接地電圧
122
ロジック電源電圧
123
液晶駆動電圧
124
ゼロピーク電圧
125
バックライト電源電圧
126
バックライト電源電流
127
バックライト点灯周波数
128
全電極間抵抗
129
全電極間容量
130
全電極間電流
131
入力信号電圧
132
入力信号電圧ハイレべル
133
入力信号電圧ローレべル
134
ロジック電源電流
135
液晶駆動電流
136
モジュールの消費電力
137
しきい値電圧
138
飽和電圧
139
コントラスト比
140
白色色度
141
中心最大輝度
142
色差(L*u*v*表示系)
(L*a*b*表示系)
(Lab 表示系)
143
種々の輝度レベル
144
階調数
量 記 号
Vop
Vdc
VS
VG
RSB
CSB
RGB
CGB
fOP
VSS
VDD
VDD- VSS
VDD- VEE
VEE- VSS
V0- VSS
VDD- V0
VLCD
Vabs
VBL
IBL
fBL
Rtot
Ctot
Itot
VIN
VIH, VINH
VIL, VINL
IDD
IEE, ILCD
P
Vth
Vsat
CR, CR
x, y
L
ΔEu*v
ΔEab *
ΔEab
LW1, LW2,
LBK1, LBK2
単位記号
単位の名称
V
ボルト
V
ボルト
V
ボルト
V
ボルト
Ω
オーム
F
ファラド
Ω
オーム
F
ファラド
Hz
ヘルツ
V
ボルト
V
ボルト
V
ボルト
V
ボルト
V
ボルト
A
アンペア
Hz
ヘルツ
Ω
オーム
F
ファラド
A
アンペア
V
ボルト
V
ボルト
V
ボルト
A
アンペア
A
アンペア
W
ワット
V
ボルト
V
備
考
各量記号については,付図
2を参照
ボルト
―
―
―
cd/m2
―
カンデラ毎平方メートル
―
―
―
―
―
―
2
cd/m
N
階調
NR, NG, NB, NW,
NC, NM, NY, NBK
パネルの規格参照
カンデラ毎平方メートル
←ノーマリホワイトモード
の白輝度,黒輝度
←ノーマリブラックモード
の白輝度,黒輝度
階調
←階調数
←R,G,B,W の階調数
←C,M,Y,BK の階調数
モジュールの規格参照
145
表示色数
―
色
色
146
クロストーク
―
%
パーセント
147
フリッカ量
―
%, dB
パーセント,デシベル
148
鏡面反射率
%
パーセント
149
アンチグレア度, 曇価
%
パーセント
ρsp
H
- 35 -
%,dB については,モジュー
ルの規格参照
JEITA ED-2511B
付図1
インタフェースの各種波形及び記号
- 36 -
JEITA ED-2511B
付図2
付図3
液晶駆動電圧
ターンオン,ターンオフ時間
- 37 -
JEITA ED-2511B
付図4
Vth と Vsat
フリッカ
表示依存
クロストーク
残像
焼き付き
ドット欠点
小
単独
明点
半明点
欠点
暗点
複数
境界
明瞭
(CR 大)
非表示依存
連結点
点
近接点
ピンホール
気泡
(微小なもの)
異物
(微小なもの)
大
欠
き
点
さ
線欠点
きず
境界
不明瞭
(CR 小)
しみ
むら
付図5
表示欠点の分類
- 38 -
大
JEITA ED-2511B
付
表
関連規格
JIS Z 8105-2000
色に関する用語
JIS Z 8113-1988
照明用語
JIS Z 8120-2001
光学用語
JIS Z 8202-0~13-2000
量及び単位
JIS Z 8203-2000
国際単位系(SI)及びその使い方
JIS Z 8301-2005
規格票の様式及び作成方法
JIS Z 8720-2000
測色用標準イルミナント(標準の光)及び標準光源
ISO 31-0~6
Quantities and units-Part 0: General principles
~ Part 6: Light and related electromagnetic radiations
ISO 1000
SI units and recommendations for the use of their multiples and
certain other units
IEC 60027-1
Letter symbols to be used in electrical technology
IEC 60748-1
Semiconductor devices - Integrated circuits - Part 1: General
参考文献
液晶デバイスハンドブック
日本学術振興協会 142 委員会編
液晶辞典
日本学術振興協会 142 委員会液晶部会編
電気工学ハンドブック
電気学会
IEC 61747-1
Liquid crystal and solid-state display devices Part 1: Generic specification
- 39 -
JEITA ED-2511B
用 語 索 引 (五十音順)
用語
【あ行】 ・IPS
・アクティブマトリックス(表示・駆動)
・アルファニューメリック表示
・アンチグレア(処理)
・アンチグレア度
・アンチリフレクション(処理)
・暗点
・EL
・位相差板
・位相差フィルム
・異物
・異方性導電ゴム
・異方性導電膜
・色再現範囲
・インバータ
・ACF
・液晶
・液晶温度範囲
・液晶駆動電圧
・液晶セル
・液晶相
・液晶ディスプレイ
・液晶(表示)セル
・液晶表示装置
・液晶(表示)デバイス
・液晶(表示)パネル
・液晶(表示)モジュール
・SN 点
・STN{スーパーツイステッドネマティック}液晶(モード)
・エッジライト(型バックライト)
・HCFL
・HCFT
・NI 点
・FFC
・FPC
・MIM
・LCD
・LCD駆動電圧
・LCDコントローラ
・LCDドライバ
・エレクトロルミネッセンス
・応答時間
・オーダーパラメータ
・オフ駆動電圧
・オプティカルフラット
・オン駆動電圧
【か行】 ・外形寸法
・開口率
・階調
・階調表示
・カイラル材
・カイラルピッチ
・拡散光法
・拡散板
- 42 -
番号
97 [ 2.4.1
18 [ 2.4.1
9 [ 2.4.1
192 [ 2.4.4
191 [ 2.4.4
193 [ 2.4.4
203 [ 2.4.4
134 [ 2.4.3
125 [ 2.4.3
125 [ 2.4.3
209 [ 2.4.4
145 [ 2.4.3
146 [ 2.4.3
188 [ 2.4.4
135 [ 2.4.3
146 [ 2.4.3
1 [ 2.4.1
75 [ 2.4.2
231 [ 2.4.4
3 [ 2.4.1
46 [ 2.4.2
2 [ 2.4.1
4 [ 2.4.1
6 [ 2.4.1
6 [ 2.4.1
4 [ 2.4.1
5 [ 2.4.1
79 [ 2.4.2
51 [ 2.4.2
130 [ 2.4.3
133 [ 2.4.3
133 [ 2.4.3
80 [ 2.4.2
140 [ 2.4.3
141 [ 2.4.3
108 [ 2.4.3
2 [ 2.4.1
231 [ 2.4.4
148 [ 2.4.3
149 [ 2.4.3
134 [ 2.4.3
151 [ 2.4.4
82 [ 2.4.2
160 [ 2.4.4
96 [ 2.4.2
159 [ 2.4.4
226 [ 2.4.4
225 [ 2.4.4
170 [ 2.4.4
170 [ 2.4.4
116 [ 2.4.3
84 [ 2.4.2
243 [ 2.4.4
121 [ 2.4.3
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
JEITA ED-2511B
用語
【か行】 ・下降時間
・可視欠点
・画素
・画像極性
・画素電極
・画素ピッチ
・可とう性平面端子
・カラードット配列
・カラーフィルタ
・観視距離
・きず
・輝度
・気泡
・吸収軸
・急峻度
・共通電極
・鏡面反射率
・強誘電性液晶
・許容直流電圧成分
・近接点(欠点)
・屈折率異方性
・駆動
・(駆動)階調数
・駆動シーケンス
・駆動デューティー比
・駆動(表示)領域
・グランジャン組織
・クロストーク
・クロック周波数
・黒背景表示
・ゲート電極
・ゲストホスト効果
・結晶相
・光学的しきい値電圧
・光学的飽和電圧
・光源
・光軸
・高分子分散型液晶
・コモン電極
・コレステリック相
・コントラスト比
【さ行】 ・最大輝度
・最適観視距離
・最適コントラスト
・彩度
・サイドライト(型バックライト)
・最良視認方向
・サブピクセル
・残像
・CS 点
・CN 点
・COG
・COB
・CCFL
・CCFT
・シート抵抗
番号
156 [ 2.4.4
194 [ 2.4.4
212 [ 2.4.4
32 [ 2.4.1
102 [ 2.4.3
213 [ 2.4.4
142 [ 2.4.3
217 [ 2.4.4
112 [ 2.4.3
245 [ 2.4.4
205 [ 2.4.4
182 [ 2.4.4
208 [ 2.4.4
91 [ 2.4.2
81 [ 2.4.2
98 [ 2.4.3
190 [ 2.4.4
48 [ 2.4.2
241 [ 2.4.4
207 [ 2.4.4
68 [ 2.4.2
15 [ 2.4.1
224 [ 2.4.4
236 [ 2.4.4
237 [ 2.4.4
218 [ 2.4.4
61 [ 2.4.2
196 [ 2.4.4
228 [ 2.4.4
34 [ 2.4.1
103 [ 2.4.3
55 [ 2.4.2
44 [ 2.4.2
178 [ 2.4.4
179 [ 2.4.4
128 [ 2.4.3
92 [ 2.4.2
52 [ 2.4.2
98 [ 2.4.3
42 [ 2.4.2
161 [ 2.4.4
183 [ 2.4.4
246 [ 2.4.4
162 [ 2.4.4
184 [ 2.4.4
130 [ 2.4.3
163 [ 2.4.4
214 [ 2.4.4
197 [ 2.4.4
78 [ 2.4.2
77 [ 2.4.2
143 [ 2.4.3
144 [ 2.4.3
132 [ 2.4.3
132 [ 2.4.3
93 [ 2.4.2
- 43 -
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
JEITA ED-2511B
用語
【さ行】 ・シール
・視角(方向)
・視感度補正
・しきい値電圧
・色相
・色度
・視距離
・実用視野角
・自発分極
・しみ
・視野角
・遮断状態
・シャドウイング
・上昇時間
・照度
・消費電力
・白黒表示
・白背景表示
・信号電極
・振幅変調方式
・垂直配向
・水平配向
・スタティック駆動
・スペーサ
・スメクティック相
・積分球
・セグメント電極
・セグメント表示(装置)
・設計視角(方向)
・セルギャップ
・セル{パネル}基板
・線順次走査
・線(状)欠点
・前面投写ディスプレイ{表示装置}
・走査電極
・相転移(モード)
・ソース電極
【た行】 ・(ターン)オフ時間
・(ターン)オン時間
・ダイクロイックプリズム
・ダイクロイックミラー
・ダイレクタ
・多色表示
・立ち上がり時間
・立ち下り時間
・TAB
・単純マトリックス(表示・駆動)
・単色表示
・弾性定数
・遅延時間
・蓄積効果
・蓄積容量{キャパシタ}{コンデンサ}
・秩序度
・チップ・オン・グラス
・チップ・オン・ボード
・中間相
番号
118
165
247
177
185
186
245
168
94
210
164
158
196
155
176
229
10
33
100
171
60
59
19
119
41
244
99
7
166
89
110
174
204
28
101
56
104
153
152
127
126
65
12
155
156
138
17
11
71
154
248
109
82
143
144
47
- 44 -
[ 2.4.3
[ 2.4.4
[ 2.4.4
[ 2.4.4
[ 2.4.4
[ 2.4.4
[ 2.4.4
[ 2.4.4
[ 2.4.2
[ 2.4.4
[ 2.4.4
[ 2.4.4
[ 2.4.4
[ 2.4.4
[ 2.4.4
[ 2.4.4
[ 2.4.1
[ 2.4.1
[ 2.4.3
[ 2.4.4
[ 2.4.2
[ 2.4.2
[ 2.4.1
[ 2.4.3
[ 2.4.2
[ 2.4.4
[ 2.4.3
[ 2.4.1
[ 2.4.4
[ 2.4.2
[ 2.4.3
[ 2.4.4
[ 2.4.4
[ 2.4.1
[ 2.4.3
[ 2.4.2
[ 2.4.3
[ 2.4.4
[ 2.4.4
[ 2.4.3
[ 2.4.3
[ 2.4.2
[ 2.4.1
[ 2.4.4
[ 2.4.4
[ 2.4.3
[ 2.4.1
[ 2.4.1
[ 2.4.2
[ 2.4.4
[ 2.4.4
[ 2.4.3
[ 2.4.2
[ 2.4.3
[ 2.4.3
[ 2.4.2
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
JEITA ED-2511B
用語
【た行】 ・直射光法
・直接駆動方式
・直下型バックライト
・ツイスト角
・TN{ツイステッドネマティック}液晶(モード)
・TFD {薄膜ダイオード}
・TFT {薄膜トランジスタ}
・TCP
・ディスクリネーション
・ディスコティック液晶
・データ電極
・テープキャリアパッケージ
・テープ自動化実装
・デューティー比
・電圧駆動方式
・電圧保持率
・転移温度
・電界制御複屈折(モード)
・電気光学効果
・電源(供給)電流
・点順次走査
・点(状)欠点
・透過型ディスプレイ{表示装置}
・透過軸
・透過状態
・透過率
・導光板
・動作(周囲)温度(範囲)
・投写型ディスプレイ{表示装置}
・動的散乱(モード)
・導電率異方性
・等方性(液体)相
・透明点
・透明電極
・透明導電膜
・ドット
・ドットサイズ
・ドットピッチ
・トップコート膜
・ドメイン
・ドライバIC
・ドレイン電極
・曇度
【な行】 ・二色性色素
・二色性比
・入力信号電圧
・ネガ(ティブ)表示
・熱光学効果
・ネマティック相
・粘性係数
・粘性率
・粘度
・ノーマリブラック(モード)
・ノーマリホワイト(モード)
【は行】 ・バイアス比
・配向膜
- 45 -
番号
242 [ 2.4.4
21 [ 2.4.1
131 [ 2.4.3
86 [ 2.4.2
50 [ 2.4.2
107 [ 2.4.3
106 [ 2.4.3
139 [ 2.4.3
64 [ 2.4.2
43 [ 2.4.2
100 [ 2.4.3
139 [ 2.4.3
138 [ 2.4.3
237 [ 2.4.4
171 [ 2.4.4
74 [ 2.4.2
76 [ 2.4.2
67 [ 2.4.2
57 [ 2.4.2
233 [ 2.4.4
175 [ 2.4.4
199 [ 2.4.4
24 [ 2.4.1
90 [ 2.4.2
157 [ 2.4.4
169 [ 2.4.4
122 [ 2.4.3
239 [ 2.4.4
27 [ 2.4.1
54 [ 2.4.2
70 [ 2.4.2
45 [ 2.4.2
80 [ 2.4.2
111 [ 2.4.3
111 [ 2.4.3
214 [ 2.4.4
215 [ 2.4.4
216 [ 2.4.4
114 [ 2.4.3
62 [ 2.4.2
149 [ 2.4.3
105 [ 2.4.3
191 [ 2.4.4
117 [ 2.4.3
83 [ 2.4.2
232 [ 2.4.4
34 [ 2.4.1
58 [ 2.4.2
40 [ 2.4.2
72 [ 2.4.2
72 [ 2.4.2
72 [ 2.4.2
31 [ 2.4.1
30 [ 2.4.1
238 [ 2.4.4
115 [ 2.4.3
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
JEITA ED-2511B
用語
【は行】 ・背面投写ディスプレイ{表示装置}
・白色色度
・バックライト
・バックライト電圧
・バックライト電流
・発光型ディスプレイ{表示装置}
・発光輝度
・パッシブマトリックス(表示・駆動)
・パルス幅変調方式
・反強誘電性液晶
・反射型ディスプレイ{表示装置}
・反射透過(両用)型ディスプレイ{表示装置}
・反射板
・半透過型ディスプレイ{表示装置}
・半透過反射板
・半明点
・ PDLC
・ヒートシール
・ピクセル
・比抵抗
・非発光型ディスプレイ{表示装置}
・非反転視野角
・表示画素数
・表示欠点
・表示色数
・表示ドット数
・表示モード
・標準基準状態{条件}
・標準光源
・標準試験{測定}状態{条件}
・標準状態{条件}
・標準白板
・標準判定状態{条件}
・表面反射率
・ピンホール
・VA
・フォールタイム
・付加容量[保持容量][補助容量]
・複屈折性
・ブラックマトリクス
・フリッカ
・フルカラー表示
・フレーム応答
・フレーム周波数
・フレーム間引き方式
・フレキシブルフラットケーブル
・フレキシブルプリント基板
・プレティルト角
・フロントライト
・ベゼル開口領域
・偏光軸
・偏光板
・法線軸
・保護シート
・ポジ(ティブ)表示
・保存温度(範囲)
- 46 -
番号
29 [ 2.4.1
187 [ 2.4.4
129 [ 2.4.3
234 [ 2.4.4
235 [ 2.4.4
22 [ 2.4.1
182 [ 2.4.4
17 [ 2.4.1
173 [ 2.4.4
49 [ 2.4.2
25 [ 2.4.1
26 [ 2.4.1
123 [ 2.4.3
26 [ 2.4.1
124 [ 2.4.3
201 [ 2.4.4
52 [ 2.4.2
147 [ 2.4.3
212 [ 2.4.4
73 [ 2.4.2
23 [ 2.4.1
167 [ 2.4.4
221 [ 2.4.4
194 [ 2.4.4
223 [ 2.4.4
222 [ 2.4.4
14 [ 2.4.1
36 [ 2.4.1
39 [ 2.4.1
38 [ 2.4.1
35 [ 2.4.1
95 [ 2.4.2
37 [ 2.4.1
189 [ 2.4.4
202 [ 2.4.4
60 [ 2.4.3
156 [ 2.4.4
109 [ 2.4.3
66 [ 2.4.2
113 [ 2.4.3
195 [ 2.4.4
13 [ 2.4.1
181 [ 2.4.4
227 [ 2.4.4
172 [ 2.4.4
140 [ 2.4.3
141 [ 2.4.3
85 [ 2.4.2
136 [ 2.4.3
220 [ 2.4.4
90 [ 2.4.2
120 [ 2.4.3
92 [ 2.4.2
137 [ 2.4.3
33 [ 2.4.1
240 [ 2.4.4
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
JEITA ED-2511B
用語
【は行】 ・ホメオトロピック配向
・ホモジニアス配向
・ポリマネットワーク液晶
・ポリマ分散型液晶
【ま行】 ・マトリックス駆動
・マトリクス表示(装置)
・マルチカラー表示
・マルチドメイン
・マルチプレックス駆動
・無反射処理
・むら
・明点
・面積抵抗
・モノクロ表示
・モノリシックドライバ
【や行】 ・焼付き
・有効(表示)領域
・誘電率異方性
・横電界駆動方式
【ら行】 ・ライズタイム
・螺旋ピッチ
・ラビング方向{軸}
・リタデーション
・累積応答(効果)
・連結点(欠点)
・ロジック(駆動)電圧
番号
60
59
53
52
16
8
12
63
20
193
211
200
93
11
150
198
219
69
97
155
84
88
87
180
206
230
- 47 -
[ 2.4.2
[ 2.4.2
[ 2.4.2
[ 2.4.2
[ 2.4.1
[ 2.4.1
[ 2.4.1
[ 2.4.2
[ 2.4.1
[ 2.4.4
[ 2.4.4
[ 2.4.4
[ 2.4.2
[ 2.4.1
[ 2.4.3
[ 2.4.4
[ 2.4.4
[ 2.4.2
[ 2.4.2
[ 2.4.4
[ 2.4.2
[ 2.4.2
[ 2.4.2
[ 2.4.4
[ 2.4.4
[ 2.4.4
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
JEITA ED-2511B
英 語 索 引 (アルファベット順)
【A】
【B】
【C】
用語
・absorption axis
・ACF {anisotropic conductive film}
・achromatic display
・active area
・active matrix (addressed) display
・active matrix addressing
・addressing
・AFLC {anti-ferroelectric liquid crystal}
・after image
・alignment layer
・allowable DC voltage component
・alphanumeric display
・amplitude modulation
・anisotropic conductive rubber
・anisotropy of dielectric constant
・anisotropy of electric conductivity
・anisotropy of refractive index
・anti-glare (treatment)
・anti-glare ratio
・anti-reflection
・aperture ratio
・backlight
・backlight current
・backlight voltage
・bezel opening area
・bias ratio
・birefringence
・black matrix
・bright image on a dark background
・bright state
・bubble
・built-in driver
・cell {panel} substrate
・cell {panel} support plate
・cell gap
・chiral material
・chiral pitch
・cholesteric phase
・chroma
・chromaticity
・chromaticness
・chrominance non-uniformity
・clearing point
・clock (pulse) frequency
・close dot defect
・CN point
・COB {chip on board}
・coefficient of viscosity
・COG {chip on glass}
・cold cathode fluorescent lamp {tube}
・colour {color} filter
・colour {color} gamut
・colour {color} reproduction range
・coluor {color} dot arrangement
番号
91 [ 2.4.2
146 [ 2.4.3
10 [ 2.4.1
218 [ 2.4.4
18 [ 2.4.1
18 [ 2.4.1
15 [ 2.4.1
49 [ 2.4.2
197 [ 2.4.4
115 [ 2.4.3
241 [ 2.4.4
9 [ 2.4.1
171 [ 2.4.4
145 [ 2.4.3
69 [ 2.4.2
70 [ 2.4.2
68 [ 2.4.2
192 [ 2.4.4
191 [ 2.4.4
193 [ 2.4.4
225 [ 2.4.4
129 [ 2.4.3
235 [ 2.4.4
234 [ 2.4.4
220 [ 2.4.4
238 [ 2.4.4
66 [ 2.4.2
113 [ 2.4.3
34 [ 2.4.1
157 [ 2.4.4
208 [ 2.4.4
150 [ 2.4.3
110 [ 2.4.3
110 [ 2.4.3
89 [ 2.4.2
116 [ 2.4.3
84 [ 2.4.2
42 [ 2.4.2
184 [ 2.4.4
186 [ 2.4.4
184 [ 2.4.4
211 [ 2.4.4
80 [ 2.4.2
228 [ 2.4.4
207 [ 2.4.4
77 [ 2.4.2
144 [ 2.4.3
72 [ 2.4.2
143 [ 2.4.3
132 [ 2.4.3
112 [ 2.4.3
188 [ 2.4.4
188 [ 2.4.4
217 [ 2.4.4
- 48 -
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
JEITA ED-2511B
【C】
【D】
【E】
【F】
用語
・common electrode
・contrast ratio
・cross-talk
・crystal phase
・CS point
・cumulative response effect
・dark dot
・dark image on a bright background
・dark state
・data electrode
・delay time
・designed viewing direction
・dichroic dye
・dichroic mirror
・dichroic prism
・dichroic ratio
・diffused light method
・diffuser
・diffusing plate
・direct addressing
・direct backlight
・direct beam method
・direct multiplex addressing
・director
・disclination
・discotic mesophase
・display mode
・domain
・dot
・dot pitch
・dot size
・drain electrode
・driver IC
・driving sequence
・dust
・duty ratio
・dynamic scattering
・easy axis
・ECB {electrically controlled birefringence}
・edge light
・effective viewing angle range
・elastic constant
・electro luminescence
・electro-optic characteristic
・electro-optical effect
・emissive display
・fall time
・FFC {flexible flat cable}
・FLC {ferroelectric liquid crystal}
・flicker
・foreign material { particle }
・FPC {flexible printed circuit}
・frame frequency
・frame rate control
・frame response phenomena
・front light
・front projection display
- 49 -
番号
98 [ 2.4.3
161 [ 2.4.4
196 [ 2.4.4
44 [ 2.4.2
78 [ 2.4.2
180 [ 2.4.4
203 [ 2.4.4
33 [ 2.4.1
158 [ 2.4.4
100 [ 2.4.3
154 [ 2.4.4
166 [ 2.4.4
117 [ 2.4.3
126 [ 2.4.3
127 [ 2.4.3
83 [ 2.4.2
243 [ 2.4.4
121 [ 2.4.3
121 [ 2.4.3
21 [ 2.4.1
131 [ 2.4.3
242 [ 2.4.4
17 [ 2.4.1
65 [ 2.4.2
64 [ 2.4.2
43 [ 2.4.2
14 [ 2.4.1
62 [ 2.4.2
214 [ 2.4.4
216 [ 2.4.4
215 [ 2.4.4
105 [ 2.4.3
149 [ 2.4.3
236 [ 2.4.4
209 [ 2.4.4
237 [ 2.4.4
54 [ 2.4.2
88 [ 2.4.2
67 [ 2.4.2
130 [ 2.4.3
168 [ 2.4.4
71 [ 2.4.2
134 [ 2.4.3
57 [ 2.4.2
57 [ 2.4.2
22 [ 2.4.1
156 [ 2.4.4
140 [ 2.4.3
48 [ 2.4.2
195 [ 2.4.4
209 [ 2.4.4
141 [ 2.4.3
227 [ 2.4.4
172 [ 2.4.4
181 [ 2.4.4
136 [ 2.4.3
28 [ 2.4.1
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
JEITA ED-2511B
【F】
【G】
【H】
【I】
【L】
【M】
【N】
用語
・full-colour {color} display
・gate electrode
・Granjean texture
・gray scale
・guest-host effect
・half luminous dot
・haze
・heat seal
・helical pitch
・homeotropic alignment
・homogeneous alignment
・hot cathode fluorescent lamp {tube}
・hue
・illuminance
・image polarity
・(image) sticking
・In Plane Switching
・input signal voltage
・integration sphere
・inverter
・IPS
・isotropic (liquid) phase
・LCD controller
・LCD driver
・LCD driving voltage
・light guide plate
・light source
・line at a time scanning
・line defect
・linked dot defect
・liquid crystal
・liquid crystal cell
・liquid crystal display
・liquid crystal display cell
・liquid crystal display device
・liquid crystal display module
・liquid crystal display panel
・liquid crystal phase
・logic (driving) voltage
・luminance
・luminous dot
・luminous efficiency correction
・matrix addressing
・matrix display
・maximum luminance
・mesomorphic phase
・mesomorphic temperature range
・mesophase
・MIM {metal insulator metal}
・monochrome display
・monolithic driver
・multi-colour {color} display
・multi-domain
・multiplex addressing
・multiplex driving
・mura
・negative display
番号
13 [ 2.4.1
103 [ 2.4.3
61 [ 2.4.2
170 [ 2.4.4
55 [ 2.4.2
201 [ 2.4.4
191 [ 2.4.4
147 [ 2.4.3
84 [ 2.4.2
60 [ 2.4.2
59 [ 2.4.2
133 [ 2.4.3
185 [ 2.4.4
176 [ 2.4.4
32 [ 2.4.1
198 [ 2.4.4
97 [ 2.4.2
232 [ 2.4.4
244 [ 2.4.4
135 [ 2.4.3
97 [ 2.4.2
45 [ 2.4.2
148 [ 2.4.3
149 [ 2.4.3
231 [ 2.4.4
122 [ 2.4.3
128 [ 2.4.3
174 [ 2.4.4
204 [ 2.4.4
206 [ 2.4.4
1 [ 2.4.1
3 [ 2.4.1
2 [ 2.4.1
4 [ 2.4.1
6 [ 2.4.1
5 [ 2.4.1
4 [ 2.4.1
46 [ 2.4.2
230 [ 2.4.4
182 [ 2.4.4
200 [ 2.4.4
247 [ 2.4.4
16 [ 2.4.1
8 [ 2.4.1
183 [ 2.4.4
47 [ 2.4.2
75 [ 2.4.2
47 [ 2.4.2
108 [ 2.4.3
11 [ 2.4.1
150 [ 2.4.3
12 [ 2.4.1
63 [ 2.4.2
20 [ 2.4.1
20 [ 2.4.1
211 [ 2.4.4
34 [ 2.4.1
- 50 -
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
JEITA ED-2511B
【N】
【O】
【P】
【R】
【S】
用語
・nematic phase
・NI point
・non-emissive display
・normally black (mode)
・normally white (mode)
・number of addressable luminance level
・number of colours {colors}
・number of dot
・number of gray levels
・number of pixel
・off drive voltage
・on drive voltage
・operation (ambient) temperature (range)
・optical axis
・optical flat
・optical saturation voltage
・optical threshold voltage
・optimum contrast
・optimum viewing distance
・order parameter
・overall dimension
・passive matrix (addressed) display
・passive matrix addressing
・phase change mode
・phase transition
・pinhole
・pixel
・pixel electrode
・pixel pitch
・pixel size
・planer alignment
・point at a time scanning
・point defect
・polarization axis
・polarizer
・polymer dispersed liquid crystal
・polymer network liquid crystal
・positive display
・power consumption
・prefered viewing direction
・pretilt angle
・projection display
・protection sheet
・pulse height modulation
・pulse width modulation
・rear projection display
・reflective display
・reflector
・resistivity coefficient
・response time
・retardation
・retardation film
・rise time
・rubbing axis
・rubbing direction
・saturation
・scanning electrode
番号
40 [ 2.4.2
80 [ 2.4.2
23 [ 2.4.1
31 [ 2.4.1
30 [ 2.4.1
224 [ 2.4.4
223 [ 2.4.4
222 [ 2.4.4
224 [ 2.4.4
221 [ 2.4.4
160 [ 2.4.4
159 [ 2.4.4
239 [ 2.4.4
92 [ 2.4.2
96 [ 2.4.2
179 [ 2.4.4
178 [ 2.4.4
162 [ 2.4.4
246 [ 2.4.4
82 [ 2.4.2
226 [ 2.4.4
17 [ 2.4.1
17 [ 2.4.1
56 [ 2.4.2
56 [ 2.4.2
202 [ 2.4.4
212 [ 2.4.4
102 [ 2.4.3
213 [ 2.4.4
213 [ 2.4.4
59 [ 2.4.2
175 [ 2.4.4
199 [ 2.4.4
90 [ 2.4.2
120 [ 2.4.3
52 [ 2.4.2
53 [ 2.4.2
33 [ 2.4.1
229 [ 2.4.4
163 [ 2.4.4
85 [ 2.4.2
27 [ 2.4.1
137 [ 2.4.3
171 [ 2.4.4
173 [ 2.4.4
29 [ 2.4.1
25 [ 2.4.1
123 [ 2.4.3
73 [ 2.4.2
151 [ 2.4.4
87 [ 2.4.2
125 [ 2.4.3
155 [ 2.4.4
88 [ 2.4.2
88 [ 2.4.2
184 [ 2.4.4
101 [ 2.4.3
- 51 -
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
JEITA ED-2511B
【S】
【T】
【V】
用語
・scratch defect
・seal
・sealing layer
・segment display
・segment electrode
・shadowing
・sharpness
・sheet resistance
・side light
・signal electrode
・smectic phase
・SN point
・source electrode
・spacer
・specular reflection ratio
・spontaneous polarization
・stain
・standard atmosphere for referee measurements and tests
・standard atmospheric condition
・standard atmospheric conditions for measurements and
・standard light source
・standard reference atmosphere
・standard white plate
・static driving
・steepness
・STN {super twisted nematic} liquid crystal
・storage capacitor
・storage effect
・storage temperature (range)
・subpixel
・supply current
・surface reflection ratio
・TAB {tape automated bonding}
・TCP {tape carrier package}
・terminals on FFC or FPC
・TFD {thin film diode}
・TFT {thin film transistor}
・thermo-optical effect
・threshold voltage
・TN {twisted nematic} liquid crystal
・top coat layer
・transflective display
・transflector
・transition temperature
・transmission axis
・transmissive display
・transmittance
・transparent conductive layer
・transparent electrode
・turn off time
・turn on time
・twisted angle
・VA
・Vertical Alignment
・viewing angle range
・viewing angle range without image reversal
・viewing area
- 52 -
番号
205 [ 2.4.4
118 [ 2.4.3
118 [ 2.4.3
7 [ 2.4.1
99 [ 2.4.3
196 [ 2.4.4
81 [ 2.4.2
93 [ 2.4.2
130 [ 2.4.3
100 [ 2.4.3
41 [ 2.4.2
79 [ 2.4.2
104 [ 2.4.3
119 [ 2.4.3
190 [ 2.4.4
94 [ 2.4.2
210 [ 2.4.4
37 [ 2.4.1
35 [ 2.4.1
38 [ 2.4.1
39 [ 2.4.1
36 [ 2.4.1
95 [ 2.4.2
19 [ 2.4.1
81 [ 2.4.2
51 [ 2.4.2
109 [ 2.4.3
248 [ 2.4.4
240 [ 2.4.4
214 [ 2.4.4
233 [ 2.4.4
189 [ 2.4.4
138 [ 2.4.3
139 [ 2.4.3
142 [ 2.4.3
107 [ 2.4.3
106 [ 2.4.3
58 [ 2.4.2
177 [ 2.4.4
50 [ 2.4.2
114 [ 2.4.3
26 [ 2.4.1
124 [ 2.4.3
76 [ 2.4.2
90 [ 2.4.2
24 [ 2.4.1
169 [ 2.4.4
111 [ 2.4.3
111 [ 2.4.3
153 [ 2.4.4
152 [ 2.4.4
86 [ 2.4.2
60 [ 2.4.2
60 [ 2.4.2
164 [ 2.4.4
167 [ 2.4.4
219 [ 2.4.4
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
]
JEITA ED-2511B
【V】
【W】
用語
・viewing direction
・viewing distance
・viscosity coefficient
・visible defect
・voltage holding ratio
・white chromaticity
番号
165
245
72
194
74
187
- 53 -
[ 2.4.4
[ 2.4.4
[ 2.4.2
[ 2.4.4
[ 2.4.2
[ 2.4.4
]
]
]
]
]
]
Fly UP