...

雑草に学ぶ企業経営 企業は、短期的な売上や利益を大きくすることよりも

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

雑草に学ぶ企業経営 企業は、短期的な売上や利益を大きくすることよりも
雑草に学ぶ企業経営
企業は、短期的な売上や利益を大きくすることよりも「永続する」ことが重
要であり、永続出来る企業経営をする人が、名経営者と言われます。
企業が永続するためには、どんな施策が必要なのでしょうか。そのキーワー
ドの一つが「変わる」ということです。
私は、庭の草むしりをよくしますが、雑草はとってもとっても絶えること無
く生えてきます。しかし、大きな草をとると、次に生えてくる同じ草でも、草
丈は明らかに小さくなってきます。何回もとると、その草は本当に小さいうち
に実を付けます。雑草は、人間という外敵の襲来に対して、身を小さくして見
つかりにくくし、早く種を落とすという変化で、危機を乗り越え、遺伝子を永
続させようとしているのでしょう。人間の手で蒔かれた野菜はこうはいきませ
ん。一度生えたものを収穫してしまえば、二度と生えてきません。
企業は、二十年三十年と同じ収益モデルで成り立っていると、永遠に存続出
来るかのように錯覚します。残念ながら、企業は変わらなくても、人間社会は
毎日、どんどん変化していきます。同じ収益モデルが、三十年も機能するのは、
余程運が良くないと望めません。
「企業の寿命は三十年」と言われる所以でしょ
う。本当は「企業の寿命」ではなくて「事業形態の寿命」なのでしょう。
これから考えれば、
「事業形態」を時代に合わせて変化させていけば、企業は
永続することが可能です。
もう一つのキーワードは「時期を待つ」ということです。企業経営で、これ
はというアイデアを思いついて実行してみたが、全く商売にならなかったとい
うことは、よくあることです。殆どの人は、この段階でこのアイデアを放棄し
ます。
雑草が絶えない理由のもう一つに、雑草の種は一度に生えずに、時期をずら
して、少しずつ生えてくるそうです。生えてみて、外敵にやられたり、環境が
悪くて育たなくても、環境が変わるまで少しずつ芽を出してみて、様子を見て
いるのです。五年後十年後にやっと芽を出す種も有るそうで、早々に芽を出し
た種が皆やられてしまっても、何年後かに環境が変化して、自分に適した状況
になっていると、あっという間に成長して、又、多くの種子を落とすのです。
アイデアも、時代に先行しすぎて受け入れられないことは多くあります。又、
ビジネスパートナー不足や、企業規模の問題が有るかも知れません。いろいろ
なアイデア(新事業)を周囲の環境が整うまで待ちながら、企業運営の負担に
成らない程度に試行して、時代が変わって成長し出したら、更に投資をして成
長させるのが、企業永続の一つの手法で有ろうと思います。
平成20年10月5日
Fly UP