...

2 次元グラフ描画ツール Sma4 の使い方 富山大学総合情報基盤センター

by user

on
Category: Documents
4147

views

Report

Comments

Transcript

2 次元グラフ描画ツール Sma4 の使い方 富山大学総合情報基盤センター
16.1 Sma4 の起動と終了
情報処理科目補助テキスト 2008
富山大学情報処理科目補助テキスト 2008
2 次元グラフ描画ツール Sma4 の使い方
(第 1.1 版)
平成 20 年(2008 年)4 月
富山大学総合情報基盤センター
Information Technology Center
University of Toyama
0
16.1 Sma4 の起動と終了
目
1
次
16.
2次元グラフ描画ツール SMA4 の使い方 ·············································································· 1
16.1
Sma4 の起動と終了······················································································································1
16.2
データファイルの作成 ···············································································································2
16.2.1 Sma4 によるデータファイルの作成································································································ 2
16.2.2 エディタ(秀丸)によるデータファイルの作成 ··············································································· 2
16.2.3 エクセルによるデータファイルの作成···························································································· 2
16.3
データファイルによるグラフの作成 ·····························································································3
16.3.1 データファイルの入力とプロット設定···························································································· 3
16.3.2
軸の設定································································································································· 4
16.3.3
軸タイトルおよびその他の文字列の入力······················································································ 4
16.3.4
フレームの設定(グラフの大きさ等の設定) ··············································································· 5
16.4
グラフの保存と印刷 ··················································································································5
16.4.1 グラフの保存······························································································································ 5
16.4.2 グラフの印刷······························································································································ 5
16.5
グラフの MS-Word への貼り付け ································································································6
16.6
提出課題 ·································································································································6
16.7
参考 ·······································································································································8
16.1 Sma4 の起動と終了
16.
1
2次元グラフ描画ツール Sma4 の使い方
この章の目標:
この章では,科学技術の世界で広く利用されている2次元散布図を描画するソフトである Sma4
for Windows (以下 Sma4 と称する)の使用法を学んでいきます.2次元グラフは先に学んだ Excel
でも作成できますが,科学・技術系の論文やレポートに利用するための高品位の2次元グラフは
Sma4 を利用した方が効率的に作成できます.この章では Sma4 を利用したグラフの作成方法並び
に MS-Word への貼り付け方法を学びます.
16.1 Sma4 の起動と終了
Sma4 を起動するには,右図のアイコンをダブルクリックするか,スタート・ボタンか
らメニューで[プログラム]を選択し,[Sma4]を選んで,クリックします.
しばらくすると,下図の画面が現れます.
図 16.1.1 アイコン
Sma4 の終了するには,[ファイル]メニューから[終了]又は[全終了]を選択します.
図 16.1.2 Sma4 起動画面
(参考:英語版の場合)
2 16 2次元グラフ描画ツール Sma4 の使い方
16.2 データファイルの作成
Sma4 によるグラフ作成作業の流れは,
データファイルの作成→グラフ作成→印刷 の順である.
ここでは,
作図に使用するデータファイル作成方法について説明します.
データの作成方法には以下の3種類の方法があります.どの方法選択しても良いが,実験データ等の計算結
果をグラフにする場合「Excel によるデータファイルの作成」が便利です.
16.2.1 Sma4 によるデータファイルの作成
(1) Sma4 を起動します.
(2)プルダウンメニューの「データ」→「データファイルの新規作成」を選び,
「保存する場所」と「ファイ
ル名」を入力した後,
「保存」をクリックします.
(例)保存する場所:Zドライブ又はフロッピ,USB ドライブ
ファイル名:後で識別できるような名前
(3)「プロット」のタグをクリックします.
Fig. 15.2 の Window が出たら以下のように設定
[基本的な設定]
プロットタイプ:○ 線種:線なし ドット色:黒
中塗り色:白 線色:黒 サイズ:4 線幅:0.4
ピッチ:3 ドットのブラシ:中塗り
図 16.2.1 Property 設定
(4)「OK」をクリック
1,10
2,20
(5)エディタが起動するので右図のように入力します.
(左側:x座標,右側:y座標,データの間はカンマ(,
)または Tab)
3,30
4,40
5,50
(6)入力が終わったら,プルダウンメニューの「ファイル」→「終了」
図 16.2.2 エディタ画面
16.2.2 エディタ(秀丸)によるデータファイルの作成
(1) 秀丸を起動します.
(2) 図 16.2.2 のようにデータを入力します.
(左側:x座標,右側:y座標,データの間はカンマ(,
)または Tab)
(3)自分のディスク(zドライブまたはフロッピ,USB メモリ等)に保存.
ファイル名は後で解るような名前にします.拡張子は[.csv]又は[.txt](???.csv 又は???.txt)
16.2.3
エクセルによるデータファイルの作成
(1)エクセルを起動します.
(2)右図のようにデータを入力します.
(3)エクセル用データを保存(後で再計算するときのため)します.
」
「メニュー」の「ファイル」→「名前を付けて保存」を選びます.
保存先:zドライブまたはフロッピ,ファイル名:適当,
ファイルの種類:Microsoft Excel ブック.
(4)Sma4 での作図用データを保存します.
「メニュー」の「ファイル」→「名前を付けて保存」を選びます.
図 15.2.3 Excel 画面
保存先:zドライブまたはフロッピ,ファイル名:適当,
ファイルの種類:CSV(カンマ区切り)またはテキスト(タブ区切り)を選びます.
16.3 データファイルによるグラフの作成 3
16.3 データファイルによるグラフの作成
16.3.1
データファイルの入力とプロット設定
(1) Sma4 を起動します.
(2) プルダウンメニューの「データ(D)」を選び,
「データファ
1
イルを開く(O)」を選択します.
(3) Fig.16.3.1 の Window が開くので,①「ファイルの場所(I):」か
らデータファイルの保存場所(zドライブ,フロッピ等)
を選択し,②「ファイルの種類(T):」から「すべてのファイル (*.*)」
を選択します.
(4) 目的のファイルをダブルクリックします(あるいは,ファ
イルを選択し,
「開く(O)」をクリックします)
.
(5) Fig.16.3.2 の様な「Property」Window が開くので,①X軸
2
図 16.3.1 ファイルを開く
2
1
およびY軸の Column を設定します.
(Column は縦の列を
示す.左から何列目をX座標にして,何列目をY座標にす
るかを指定します)
(6) ②「プロット」のタグをクリックします.
(7) Fig.16.3.3 の Window になったら,①「プロットタイプ P」
」
を選択
[基本的な設定]
プロットタイプ:○ 線種:線なし
ドット色:黒 中塗り色:白
線色:黒 サイズ:4 線幅:0.4
図 16.3.2 Property 画面
3
1
2
ピッチ:3 ドットのブラシ:中塗り
(8) ③「高度」のタグをクリックします.
(9) Fig.16.3.4 の Window になったら,
①「先頭スキップ S」
」および「読込行数」
を設定します.
(10) ②「OK」をクリックします.
(11) プルダウンメニューの「グラフ」→「Clear All Scale」を
選択.入力したデータが全て表示されるような軸設定になる.
図 16.3.3 Property 画面
1
注)
先頭スキップ
何行読み飛ばすかを設定します.通常は「0」
.
読込行数
何行読み込むかを設定します.
「-1」に設定すると,
すべての行を読み込む.通常は「-1」
.
2
図 15.3.4 Property 画面
4 16 2次元グラフ描画ツール Sma4 の使い方
16.3.2
軸の設定
(1)プルダウンメニューの「グラフ(G)」を選び,
「X-Axis」ある
いは「Y-Axis」を選択します.
(又は,グラフの設定したい軸を
4
5
2
3
1
ダブルクリックします.
)
(2) Fig. 16.3.5Window が現れたら,①「From:」の欄に軸の「最
小値」を,
「To:」の欄に「最大値」を入力します.
(3)目盛の間隔の設定をするには,②「Auto step」のチェック
をはずし(チェックの入っているところをクリックします)
,
③「Increment:」および「Division:」の欄に適当な数値を入力
します.
(4) 目盛の「線種」
,
「位置」
,
「色」
,
「線幅」
,
「長さ」等を設定
図 16.3.5 X 軸設定画面
する場合は,④「目盛」のタグをクリックし,対応する欄に適
当な数値等を設定します.
(「in」
,
「out」は各自で試すこと.
)
2
(5) 軸の数字の「フォント」
,
「色」
,
「サイズ」
,
「位置」等を設
定する場合は,⑤「数字」のタグをクリックし,Fig. 8 の様な
Window になったら,①対応する欄に適当な数値等を設定しま
す.②他の項目は各自で試すこと.
1
2
図 16.3.6 軸設定画面
Increment:大きな目盛(主目盛)の間隔を指定します.
(
「10」とすれば,-10, 0, 10, 20…というに数字と主目盛が表示される.
)
Division:主目盛の間を何等分して,小さな目盛(副目盛)を表示かを指定します.
(
「5」とすれば,主目盛の間が5等分され,4つの副目盛が表示される.
)
16.3.3 軸タイトルおよびその他の文字列の入力
(1) プルダウンメニューの「挿入(I)」を選び,
「X 軸タイトル(X)」
あるいは「Y 軸タイトル(Y)」を選択します.
(2) Fig.16.3.7 の「Title」Window が現れたら,①「文字列(R)」
の欄にタイトルを入力します.
(3) ②「フォント」
,
「スタイル」
,
「サイズ」
,
「色」を設定します.
(4) ③「OK」をクリックします.
(5) 軸タイトルをマウスでドラッグし,グラフの適当な位置に移
1
2
3
図 16.3.7 Tytle 画面
動します.
(6) グラフのタイトル(図1??関係図等)
」を付けるときは,プ
ルダウンメニューの「挿入(I)」を選び,
「その他の文字列(O)」を
選択します.
(あるいは,
ツールバーのボタンをクリックします.
)
1
(7) もし,Fig.16.3.8 の様な Window が現れたら,①「新規」を
クリックします.
(8) Fig.16.3.7 と同じ Window が現れたら,
「文字列(R)」の欄にタ
イトルを入力し,
「描画方向」
,
「フォント」
,
「スタイル」
,
「サイ
図 16.3.8 修正する文字列の選択画面
ズ」
,
「色」を設定し,
「OK」をクリックします.その後に,マウスで適当な位置に移動します.
16.4 グラフの保存と印刷 5
(9) その他の文字列を挿入したい場合は,(6) - (8)を行う.
(10) 文字列の内容を変更するには,変更したい文字列をダブルクリックします.すると Fig. 16.3.7 と同じ
Window が現れるので,そこで変更します.
上つき文字,下付文字の入力
「kgf/mm2」と入力したい場合 → 「kgf/mm^2@」と入力 (^と@で囲まれた文字が上付になる)
「A1」と入力したい場合 → 「A_1@」と入力 ( _と@で囲まれた文字が下付になる)
ギリシャ文字の入力
「σ」と入力したい場合 → 「%Gs%A」と入力
(%G 以後の文字がギリシャ文字(シンボルフォント)になる.%A で元に戻す)
16.3.4
フレームの設定(グラフの大きさ等の設定)
(1) プルダウンメニューの「グラフ(G)」を選び,
「Frame」を選
択します.
(2) Fig.16.3.9 の様な Window が現れたら,①「線幅」
,
「線色」
,
「背景色」
,
「Type」を設定します.
(「Type」は各自で試すこと)
(3)グラフ全体の移動が必要ならば,②「Left margin (mm):」
,
「Top margin (mm):」の欄に適当な数値を入れる.
2
3
1
(4)グラフの大きさの変更は③「Width (mm)」
,
「Height (mm)」
の欄に適当な数値を入れる.
4
(5) ④「OK」をクリックします.
図 15.3.9 Graph Property 画面
16.4 グラフの保存と印刷
16.4.1
グラフの保存
(1) プルダウンメニューの「ファイル(F)」を選び,
「名前を付けて保存(A)」を選択します.
(2) Fig. 16.4.1 の様な Window が現れたら,①「保存する場所(I):」をグラフを保存する場所(Zドライブ
又はフロッピ等)
)に設定します.
(3) ②「ファイル名(N):」を入力します.
(なるべく,半角英
数字8文字以内のファイル名にします.拡張子( .SMP)を
入力する必要はない.
)
1
(4) ③「データも一緒に保存します」がチェックをされてい
ることを確認.
(5) ④「保存(S)」をクリックします.
2
4
3
図 15.4.1 名前を付けて保存
16.4.2
グラフの印刷
(1) プルダウンメニューの「ファイル(F)」→「プリンタの設定」で出力プリンタを確認.
(2) プルダウンメニューの「ファイル(F)」→「印刷」で印刷
6 16 2次元グラフ描画ツール Sma4 の使い方
16.5 グラフの MS-Word への貼り付け
レポート等ををワープロソフト(MS-Word 等)で作成する場合, Sma4 で作った図面を,以下の方
法で貼付ける事ができます.
(1) プルダウンメニューの「編集(E)」→「図面コピー」を選択→「OK」
(Enhanced Metafile のチェック(レ)をはずした方がいい場合もある.
)
(2) MS-Word を立ち上げ(既に立ち上がっていれば,マウスや Ctrl-ESC キー, Alt-TAB キーなど
でワープロソフトにタスクを移す)
,MS-Word 上のプルダウンメニューの「編集(E)」→「張り付け」
16.6 提出課題
実験により下記2種類のデータが得られたとして,次ページを作成せよ.
鋼
アルミ
ひずみ応力
ひずみ応力
(%) (MPa)
(%) (MPa)
00
00
0.02 40
0.02 15
0.04 85
0.04 30
0.06 115
0.06 40
0.08 185
0.08 60
0.1215
0.170
0.12 250
0.12 85
0 14 290
0.14 100
0.16 115
0.18 130
0.2140
16.6 提出課題 7
SMA4 確認課題
学籍番号:
名
前:
3. 実験結果
本実験で得られた鋼とアルミの応力とひずみとの関係を表1および図1に示す.図中の直線は各材の応力ひ
ずみ関係を最小2乗近似することにより得た.
図より両材とも応力とひずみとの間には比例関係があり,傾きはアルミと比較して鋼の方が大きいことが分か
る.
表1 鋼とアルミのひずみと応力の関係
鋼
アルミ
ひずみ ε(%) 応力σ(MPa) 応力σ(MPa)
0.00
0.02
0.04
0.06
0.08
0.10
0
40
85
115
185
215
0
15
30
40
60
70
140.00
300
鋼
アルミ
直径4mm
挿入ー凡例で記入
直径4mm
200
100
応力 σ, MPa
400
解析ー最小二乗
ー多項式ー1次
100
0
0.1
ひずみ ε, (%)
図1 応力ーひずみ関係
挿入ーその他の文字で記入
0.2
挿入ーX軸タイトルで記入
8 16 2次元グラフ描画ツール Sma4 の使い方
16.7 参考
(1) エクセルで右図のように入力.
(2) エクセル形式で保存.
(Zドライブ又はフロッピ)
(3) テキスト形式(タブ区切り)で保存.
(Zドライブ又はフロッピ)
(4) Sma4 起動.
(5) 「データ」―「データファイルを開く」―データファイル
指定.
(6) X 軸:1カラム Y 軸:2カラム
OK
プロットタイプ ○ サイズ 4
(7) 「グラフ」―「Clear All Scale」
(8) 「グラフ」―「X-Axis」 X軸の設定.
「グラフ」―「Y-Axis」 Y軸の設定.
(9) 「データ」―「データファイルを開く」
―データファイル指定((5)と同じファイル)
.
(10) X 軸:1カラム Y 軸:3カラム
プロットタイプ ● サイズ 4
図 16.4.1 名前を付けて保存
OK
(11) 「グラフ」―「Frame」
Width 140 Hight 100
(12) 「解析」―「最小二乗」―「多項式」―
データ選択―次数 1次 ―「OK」
(13) 「挿入」―「X 軸タイトル」
(ひずみ ε, %)
「挿入」―「Y 軸タイトル」
「挿入」―「その他の文字」
(応力 σ, MPa)
( 図1 応力―ひずみ関係)
(14) 「挿入」―「凡例」―2つのデータを選択する-「選択」
右図の様に表示されます.
文字列の意味 %01E: 1番目のデータのプロット
%01N: 1番目のデータファイル名
文字列を下記のように修正
文字列
%01E%01N
%02E%02N
マウスで適当なところへ移動
(15) 「ファイル」―「名前を付けて保存」
保存する場所:Zドライブ又はフロッピ
ファイル名:後でわかるように
ファイル種類:*.SMP
データも一緒に保存:レ
「保 存」
%01E 鋼
%02E アルミ
図 16.4.2 その他の文字列
Fly UP