...

資料5 情報政策の変遷(PDF形式:26KB)

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

資料5 情報政策の変遷(PDF形式:26KB)
資料5
情 報 政 策 の 変 遷
60∼70年代:国産コンピュータの時代 80∼90年代前半:高度情報化と通商交渉の時代
90年代後半:電子商取引の時代 2000年代前半:e−Japan戦略の時代 e−Japan戦略 >>> e−Japan戦略Ⅱ 通信政策
ハードウエア
通信規制
公衆電気通信法改正
→ 通信政策
電気通信の第一次解放
→
電子計算機国産化計画 超高性能電算機組合
電算機開発補助制度
超LSI組合
普及促進
JECC、買戻準備金
通信規制
→
ハードウエア
→
次世代技術開発補助
→
普及促進
通商摩擦
コンピュータ資本・輸入自由化
MIS訪米調査団 → 電算機開発補助制度、超高性能電子計算機研究組合
超LSI
システム360
→
システム370
日の丸コンピュータ (ACOS,M,COSMO等)
ソフトウエア
I
PA発足
税制
人材育成
プログラム委託開発
債務保証
汎用プログラム準備金
情報処理技術者試験
標準カリキュラム
電気通信事業法、Ⅰ/Ⅱ規制
NTT民営化
→
電気通信規制の緩和
→
第五世代
リアル・ワールド・コンピューティング
その他各種研究組合等
JECC、買戻準備金
半導体協定交渉
政府調達協定交渉
→ 対米摩擦 : I
BM事件、半導体協定交渉、政府調達協定交渉、通信自由化交渉
→ 第5世代コンピュータ
→
→
→
→
→
半導体、光
→
→
スパコン競争
→ 各社別メインフレーム
→
UNIX
ソフトウエア
IBM/PC市場参入
→ 98シリーズ、一太郎
IPA事業者支援
プログラム委託開発
債務保証
Σ計画、トロン
汎用プログラム準備金
SI/SO認定・準備金制度
Σ計画 情報処理技術者試験拡充
地域ソフトウエアセンター
労働者派遣事業法
IPA技術開発
税制
→
ソフト工学
人材育成
通信
通信規制
→
ハードウエア
→
→
相互接続義務導入
KDDI発足
>>> 評価専門調査会・PDCAサイクル
通信
電気通信事業法
→
電気通信の競争促進
次世代技術開発
リアル・ワールド・コンピューティング
その他各種研究組合
バリアフリー対策指針
レンタル事業者育成 JECC
→
ハードウエア
→
→
リアル・ワールド・コンピューティング
→
DOS/Vパソコン
→
Win95, IE, Netscape
→
ソフトウエア
→
→
半導体、光、ナノ
→
→
MS独禁法訴訟
→
IPA事業者支援
IPA技術開発
税制
ソフト工学
人材育成
プログラム委託開発
債務保証、ソフト担保融資
創造ソフト
汎用プログラム等準備金
SI
/SO認定・準備金制度等
ソフト開発取引共通フレーム
情報処理技術者試験
地域ソフトウエアセンター
IPA汎用ソフト開発支援
汎プロ準備金
情報処理技術者試験
IT戦略本部設置
電波の有効利用、地上波デジタル
次世代技術開発
MIRAI,次世代PDP,光ストレージ等
e−Li
f
e研究会、情報家電
普及促進
JECC
通商摩擦
中国増値税、韓国相殺関税
EU関税分類等
環境・リサイクル対応 家電・PCリサイクル
対アジア通商摩擦 : 知的財産侵害、関税、増値税、技術流出
環境リサイクル問題
→
→
次世代半導体製造技術、ディスプレイ、光
→
ビジネスグリッドコンピューティング
→
情報家電、「新産業創造戦略」
→
Linux,オープンソースソフトウエア
→
ソフトウエア
I
PAソフト開発
→
→
→
高度情報化
→
→
→
地域
教育
中小企業
医療・福祉
IPAソフト開発支援、債務保証
汎プロ等準備金
→
ニューメディアコミュニティ構想
情報化未来都市構想
100校プロジェクト、ECS
IPAプロジェクト
メロウ・ソサイエティ構想
EDI
マルチメディア
I
T社会基盤整備
知的財産
セキュリティ
プライバシー
→
→
→
電子商取引
→
高度情報化
→
→
著作権法改正(プログラム保護)
WTO/TRI
PS協定
→
電子計算機安全対策基準
システム監査基準
ウイルス対策指針・届出制度
行政機関個人情報保護法
→
→
→
CALS
→
I
T社会基盤整備
電子商取引
地域
教育
中小企業
→
デジタルコンテンツ
IPA創造ソフト開発支援等
→
→
SLCP
EC実証実験、基盤開発
ECガイド・ルール整備
電子商取引市場規模調査
電子図書館プロジェクト
先進アプリ基盤整備事業
新100校、E-Square
教育用画像素材、NICER設立
ITSSP
電子商取引
→
著作権法/不競法改正
ソフトウエア特許基準策定
セキュリティ・認証
JP/CERT, IPAセキュリティセンター
不正アクセス禁止法
電子署名・認証法
プライバシー
プライバシーマーク制度
個人情報管理JI
S化
倫理・有害コンテンツ ネットワーク倫理ガイドライン
→
→
→
税制
パソコン減税
I
T投資促進税制
オープンソース
日本OSS推進フォーラム
GPLガイドライン
ソフト工学
ソフト取引
人材育成
CMM導入 → SEC設立
政府調達制度改革
ITコーディネータプロセス普及
I
Tコーディネータ制度
I
Tスキル標準策定
IPA未踏ソフト
→
パソコン減税
→
ITスキル標準、情報処理技術者試験
CMM、政府調達改革
→
→
IT投資促進税制
→
ソフトウエア・エンジニアリング・センター
IT高度利活用
ミレニアムプロジェクト、LG−WAN
電子政府構築計画、CI
O補佐官、EA
医療・食・生活等
電子タグ実証実験
商品コード、タグ規格国際標準化
住基ネットワーク・カード導入
I
Cカード普及・I
T装備都市構想
e-Learning、教科「情報」導入
電子カルテ導入、レセプトオンライン化
ITSSP
電子政府
e−Japan戦略Ⅱ
電子タグ
地域
教育
医療・福祉
中小企業
→
→
知的財産
電子商取引、電子政府
→
e−Li
f
e、情報家電とサービス
電子タグ、トレーサビリティ、SCM
I
T社会基盤整備
取引ルール
知的財産
セキュリティ
プライバシー
ソフトウエアの法的保護
コンピュータの安全対策
行政機関の個人情報後
国際的ルール整備
知的財産
→
→
→
WTO/TRIPS協定
デジタル化、ネットワーク化と知的財産
ネットワーク化とセキュリティ
ネットワーク化とプライバシー
国際的ルール整備
IT市場創出
WIPO
OECD
二国間
→
→
→
WIPO著作権条約
セキュリティ・プライバシーガイドライン
電子商取引日米共同声明
電子商取引法的基盤整備、電子政府関連法整備
情報セキュリティ総合戦略・「高信頼性社会」構築
個人情報保護法
国際的ルール整備
IT市場創出
ソフトウエアの法的保護の国際調和
→
電子商取引関連法基盤整備の国際調和
→
未踏ソフト、次世代ソフト
ビジネスグリッドコンピューティング
→
→
→
規制緩和促進、Ⅰ/Ⅱ種区分廃止
地上波デジタル放送開始
電波有効利用促進
OECD等
セキュリティ関連
国連
アジアITイニシアチブ
人材教育
遠隔教育
PKI
オープンソース
電子商取引関連法・制度の国際化
セキュリティ対策の国際的な枠組み作り
アジアにおける協力関係の促進
IT利活用7分野
→
→
電子契約法、I
SP法
サイバー犯罪対応刑法改正
迷惑メール法、特商法改正
電子商取引準則策定
オンラインADR実証
I
T書面一括化法、e−文書法
ドメインネーム商標法改正
I
SMS、セキュリティ監査
I
SO15408,Cr
ypt
r
ec導入
コンピュータ早期警戒体制構築
国家情報セキュリティセンター設立
個人情報保護法制定
個人情報保護ガイドライン制定
→
→
→
サイバー犯罪条約
ISMS,ISO15408等
ハーグ条約
各種二国間協力パッケージ
IT技術者試験国際展開・相互認証
アジア・e-Learningネットワーク
アジアPKIフォーラム
北東アジアオープンソースフォーラム
→
→
→
Fly UP