...

札幌中島公園 紅葉ライトアップ事業についてのご案内

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

札幌中島公園 紅葉ライトアップ事業についてのご案内
札青発
第68号
2009年 9月吉日
報道関係者各位
社団法人 札 幌 青 年 会 議 所
理事長 佐々木 和宏
ニュースリリース
∼
中島公園 紅葉ライトアップ
ウェルカム!ロマンティックパーク 『光の森』 ∼
札幌市中島公園内の日本庭園にて「ウェルカム!ロマンティックパーク『光の森』」と題しまして
紅葉のライトアップを開催致します。
美しい紅葉をライトアップすることで幻想的な世界を演出し、来場される皆様には札幌の新しい
魅力を感じて頂けるような事業にしたいと考えております。
◆開催日時:
2009年10月2日(金) 17:00 ∼ 21:00
2009年10月3日(土) 17:00 ∼ 21:00
2009年10月4日(日) 17:00 ∼ 21:00
◆開催場所: 札幌市中央区 中島公園内 日本庭園
◆主 催
:
社団法人札幌青年会議所
◆共 催
◆主 管
: 札幌電気工事業協同組合青年部
: 中島公園ライトアップ実行委員会
Kitara・さっぽろパークマネジメントグループ・サッポロミュージアム 5:01・
NPO 法人シビックメディア・ノボテル札幌・NPO法人 h.i.p-A・豊平館・ ㈱リオン
五十音順
◆後援: 札幌市
◆協力: 協同組合北海道ネオン電気工業青年部 パナソニック電工株式会社
札幌パークホテル
◆本事業のポイント:
1.本事業は、札幌の魅力を市民や観光客の皆様に広め、秋の夜の新しい可能性を感じていただきます。
(社)札幌青年会議所の主催ですが、本主旨にご賛同いただいた企業や団体、演奏会出演者、市民の方
はすべてボランティアで参画いただいております。
2.本年度は3日間の開催期間ですが、市民の皆様にご賛同をいただき来年以降、より長く開催され札幌
の秋の恒例イベントとなることを願っております。
3.設置や当日の警備・誘導、開催日翌日の清掃等は、全て募集しております市民・ボランティアの方々
と共に行います。
4.開催前日の10月1日(木)午後7時∼報道関係者の皆様のみを対象とした特別点灯を実施いたしま
すので是非、取材にお越しくださいますよう宜しくお願いいたします。
◆補足説明:
1.開催日3日間とも17:00∼20:00の間、ライトアップと調和した生楽器による演奏会を開催致し
ます。
2.10月2日(金)の18:00に点灯セレモニーを開催致します。
3.入場料は無料となっております。
4.雨天決行致します。
◆想定される来場者数: 約10,000名
取材連絡担当者:(社)札幌青年会議所 ライトアップ実行委員会
佐藤直也
携帯電話
:090−3468−9905
事務局
:札幌市中央区北1条西2丁目北海道経済センタービル9F
011−222−1439 (平日9:00∼17:00)
中島公園ライトアップ事業概要
2009年度社団法人札幌青年会議所
十月「中島公園ライトアップ事業」開催
【事業開催日】
2009年10月 2日(金)
、3日(土)、4日(日) 17:00∼21:00
【開催場所】
中島公園内日本庭園
【主催】
社団法人札幌青年会議所
【共催】
札幌電気工事業協同組合青年部
【後援】
札幌市
【主管】ライトアップ実行委員会
〈Kitara〉 〈さっぽろマネージメントグループ〉 〈サッポロミュージアム 5:01〉
〈NPO法人シビックメディア〉 〈ノボテル札幌〉 〈NPO法人 h.i.p-A〉 〈豊平館〉
〈株式会社リオン〉
【テーマ】
∼ウェルカム!ロマンティックパーク「光の森」2009∼
【事業内容】
事業概要
2007年度からの継続事業として、日本庭園を舞台に紅葉ライトアップ事業を開催いたします。
将来に亘り秋の風物詩となりうる本事業を通して、市民に対し札幌の魅力を発信いたします。
【光の森ステージ】 10月2日金曜日 ・ 3日土曜日 ・ 4日 日曜日
野外特設ステージ
出演予定: 他 18 団体
【豊平館をアートする】
明治文化の薫り漂う豊平館をアート作品で飾り、芸術という切り口から中島公園・豊平館の魅力
を発信します。
【中島公園フォトコンテスト】
ライトアップを含め中島公園の魅力を表現したフォトコンテストを開催いたします。実行委員会
により受賞者を決定し受賞者発表後、展示も開催いたします。ライトアップフォトコンテスト
応募事項 → http://www.sapporo-jc.or.jp
Appearance in 2008
2008 年の様子 1
【事業開催日】
2008年10月 3日(金)、4日(土)、5日(日)
【開催場所】
中島公園内日本庭園及び豊平館
【参加対象者及び人数】
6,620名 内 正会員
53名
市民
6,514名 市民ボランティア
23名(延べ)
中島公園ライトアップ事業
ライトアップ事業実行委員会(主管)
Kitara
箕田 敦史様 (集客協力)
札幌市観光文化局 観光部
津元 英比古様(広報協力、集客協力)
札幌市観光文化局 観光部 観光企画課 山﨑 克己様 (広報協力、集客協力)
札幌市観光文化局 文化部
北村 覚様 (運営協力)
札幌市観光文化局 文化部
熊谷 直樹様 (運営協力)
札幌市観光文化局 文化部 文化財課
江頭 路子様 (運営協力)
社団法人札幌市友会
塩田 恒雄様 (豊平館管理)
札幌電気工事業協同組合青年部
古嶋 清隆様 (電気設備協力) 鈴木 暁彦様 (電気設備協力)
札幌パークホテル
前谷 辰夫様 (集客協力)
さっぽろマネージメントグループ
坂下 貢様 (中島公園管理)
NPO法人シビックメディア
杉山 幹夫様 (事業アドバイザー)
株式会社杉山
杉山 隆様 (豊平館運営)
ノボテル札幌
加賀谷清一様 (飲食サービス、集客協力)
北海道電力株式会社
越智 文雄様 (企画・演出アドバイザー)
大坂 洋一様 (企画・演出アドバイザー)
株式会社 リオン
小久米弘糧様 (広報協力)
(五十音順)
札幌市
後援
株式会社きのとや
協賛
株式会社太陽グループ
協賛
株式会社愛木工業
協力(杭提供)
財団法人札幌交響楽団
協力(演奏者派遣)
有限会社秀巧
協力(備品貸与)
北海葬祭株式会社
協力(備品貸与)
松下電工株式会社
協力(機材貸与)
山内ビニール加工株式会社
協力(備品提供)
事業開催日の前後に行ないました機材の設置及び撤去作業には、多くのメンバーにご協力いただき、3日間の事業を
無事終えることができました。
各企業ボランティア団体のご協力を、深く感謝の意を申し上げます。さらには、本事業を仮入会者研修の一環としてい
ただき、多くの仮入会者に事業参画をさせていただいたことに対して、大変意義のあることだったと感じております。
来場者へのアンケート結果においても、実に52%の市民がまちづくり運動に興味を持っており、3割強の方々が「機会が
あれば参画したい」となっております。
また、多くのメディアに取り上げていただいたことで、青年会議所運動を広く発信できたと共に、札幌の新たな秋の風物詩
として定着しつつあると感じることができました。このような意味では、昨年に引き続き大きな一歩を踏み出すことができた
有意義な事業だったと思います。
是非とも、魅力ある青年会議諸活動及び青年会議所運動を、次年度以降も展開していっていただきたいと思います。
最後に、本事業の実行委員会メンバーの皆さまには、ライトの機材提供を始め、技術関係、そして演出から広報、協賛
金募集等々、各分野において多大なるご支援、ご協力をいただきましたことに、感謝の意を伝えたいと思います。
Appearance in 2008
2008 年の様子 2
理事長挨拶
ライトアップ風景
「光の森」ステージ
アンケート採集
点灯式
ライトアップ(八窓庵)
豊平館コンサート
お茶サービス
Appearance in 2008
2008 年の様子 3
主な告知記事及び取材結果
北海道ウォーカー
北海道新聞(10月3日朝刊)
【その他主な紹介媒体】
HOT PEPPER(10月号)
おしゃべりボックス(10月号)
朝日新聞(10月1日夕刊及び3日朝刊)
読売新聞
札幌タイムス
NHK札幌放送局(10月4日番組内で紹介;音声出演)
HBCテレビ(10月2日ニュースにて紹介)
HTBテレビ(10月6日「イチオシ」内にて紹介)
FM Air‘G(10月2日番組内で紹介、10月3日番組内で紹介)
FM North Wave(10月3日番組内で紹介;音声出演)
STVラジオ(
「夕焼けジャーナル」内で紹介)
HBCラジオ(番組内で紹介)
Appearance in 2008
2008 年の様子 4
ご協力企業一覧
名称
ホテル関連
プリンスホテル
京王プラザホテル
グランドホテル
全日空ホテル
日航ホテル
第一ホテル
パークホテル
ホテル330グランデ札幌
札幌東急イン
エクセルホテル東急
アスペン札幌
アリマックス札幌
チサングランド札幌
ライフォート札幌
オリエンタルホテル
ジャスマックプラザ
アートホテルズ札幌
ホテルニューオータニ札幌
ロテルド・ロテル
ロイトン札幌
ホテルオオクラ
トリニティー札幌
ラマダルネッサンス
旅行会社・航空会社
JTB
近畿日本ツーリスト
日本旅行
阪急交通社
クレオトラベル
名鉄観光
HIS
北海トラベル
リオン
JAL
ANA
スカイマーク
エアドゥ
エバー航空
大韓航空
中国国際
キャセイパシフィック
コンチネンタル
カンタス
コンベンションセンター
清田区役所
厚別区役所
各区区民センター
各区図書館
時計台
文化部事務所
名称
企業・店舗
きのとや
ヤマハ札幌
円山動物園
小林豊子きもの学院
鈴乃屋きもの学院
ライトアップ実行委員会メンバー
さっぽろパークマネジメントグループ 坂下様
ノボテル札幌 加賀谷様
札幌電気工事業協同組合 青年部 鈴木様
北電
Kitara
シビックメディア
国際プラザ
豊平館
JR 北海道
星置駅
手稲駅
稲積公園駅
発寒駅
発寒中央駅
琴似駅
桑園駅
札幌駅
苗穂駅
白石駅
厚別駅
森林公園駅
新琴似駅
篠路駅
拓北駅
あいの里教育大駅
新札幌駅
市交通局
役所
札幌市役所
中央区役所
北区役所
東区役所
西区役所
南区役所
豊平区役所
手稲区役所
白石区役所
市民音楽フェスティバル参加者
札幌大谷大学音楽学部
sawla-ソラー
アンサンブル・シンフォニカ
ロマンチェックスリー
しまごん
FMアップル
Fly UP