...

職員間連絡用グループウェアとしての

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

職員間連絡用グループウェアとしての
② 学校 Web サイト(NetCommons)の校務への利用
○その1(職員間連絡用グループウェアとしての『南中学校』での活用)
ア
a
活用に向けて
今回の研究において、校務にICTを活用する能力を向上させるために、NetCommons
を職員間連絡用グループウェアとして利用することを考えた。まず、グループスペー
スに「職員室のページ」を作成し、その中に職員間の連絡に必要と思われるモジュー
ルを配置した。
本校が利用したモジュール及び具体的な利用方法は以下のとおりである。
◆Todo モジュール
提出書類等の締め切り日が
分かるように「提出物・締め
切り等」として配置した。
◆お知らせモジュール
その月、その週の行事や主
立った情報が分かるようにし
た「お知らせ」とし、ログイ
ンするとすぐ目に入るように
した。
◆日誌モジュール
朝の打ち合わせの内容を記
入し、確認できるように日誌
モジュールで「日報」のコー
ナーを配置した。
◆掲示板モジュール
ICT支援員が不在の時に
グループウェアで質問・回答
ができるように「ICT質問
コーナー」を設けた。
◆キャビネットモジュール
ICT関係のマニュアルや
お知らせ等を保存し、いつで
も見られるようにで「資料」
のコーナーを設置した。
◆カレンダーモジュール
「カレンダー」を設置し、
教職員の予定を記入・閲覧で
きるようにした。
b
各モジュールの具体的な利用状況
<Todo モジュール>
<お知らせモジュール>
<掲示板モジュール>
<日誌モジュール>
<キャビネットモジュール>
イ
a
活用の様子
朝、出勤したら校務用コンピュータを起動し、グループウェアの「職員室」のペー
ジを開き、「日報」の確認をするようにした。記事の投稿も、前日までに原稿の紙
ベースのものと、並行して投稿してもらうようにした。
b
疑問点が生じたときは、ICT支援員に聞くことになるが、不在の時は、「ICT
質問コーナー」に記入することにより、回答を得られるように工夫した。また、必
要に応じて、各種マニュアル等を作成してもらい、「資料」のコーナーにPDFフ
ァイルでアップしてもらい、個別に開いて参照できるようにした。
ウ
a
成果と課題
グループウェアを活用することによって、多くの先生が朝、出勤したら校務用コン
ピュータを起動しログインする習慣がついてきた。また、南中 Web サイトに記事を
投稿する際も、自席から手軽に投稿できるようになってきた。
b
記事の投稿や、確認については、自宅のコンピュータからもできるので、帰宅後や
休日にも学校へ行かずに記入できるようになった。
c
「日報」については、現行の紙ベースのものと、グループウェアと併用しているた
め、「職員室」にログインしない先生もいる。しかし、担任の先生が打ち合わせの
内容を教室で生徒に伝えるためには、紙ベースのものも無くてはならない。その点
をどうしていくかが今後の課題でもある。
d
グループウェアに同時に何人もアクセスをするとコンピュータが固まってしまう
(ハングアップする)ことが予想されたが、今回の研究においては、時間差のログ
インや、ログインしない先生もいたため、固まってしまう(ハングアップする)事
例はなかった。
Fly UP