Comments
Description
Transcript
利用シーン ケーススタディ資料
グローバルコミュニケーション 利用シーン ケーススタディ資料 Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved ケーススタディ1 総務担当者:「経営会議で各支店長が毎月東京に出張するが、 この移動時間と出張費がバカにならない….」 東京⇔福岡 飛行機代往復8万円 移動時間往復7時間 東京⇔札幌 飛行機代往復8万円 移動時間往復7時間 東京⇔大阪 新幹線代往復2.5万円 移動時間往復5時間 交通費合計 18万5千円 Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved 2 ケーススタディ1 自席のPC、もしくはインターネットがある環境から、Web会議に参加すれば、わざわ ざ会議のために出張しなくても済むようになります。 札幌 経営会議資料 東京本社 福岡 大阪 出張費のコスト削減はもちろんのこと、移動時間も無くなるため、別の仕事に時間を 費やすことができ、業務効率化も図ることができます。 Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved 3 ケーススタディ2 設計者同士:「見ているのは同じ図面だよね?」 上から見た図面を見てほし いんですけど、 ここの左の上の寸法を 8mmから9mmにそれぞれ 変更してほしいんです。 えー、左の 上ですか… 「ここ」ってどこだ? 寸法が8mmって、どこだ? ちゃんと同じ図面なはずな んだけどおかしいな…(違う 図面なのかな?) Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved 4 ケーススタディ2 同じ図面をお互いのPCで資料共有し、どの部分のことなのか、理解しながらコミュニ ケーションを取ることができます。不良品を作らないようにさせるという点、設計スピー ドを上げるという点で、業務効率化を図ることができます。 A社製造工場 A社本社 設計図面 設計者 製造 担当者 Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved 5 ケーススタディ3 営業管理職:「営業が直行直帰でなかなか人が集まらず、営業 ミーティングの日程調整が大変」 営業 本社 営業 営業 営業 Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved 6 ケーススタディ3 インターネットがある環境(例えばWifi環境のある喫茶店や外出先からWifiルータにて 接続)から、Web会議に参加すれば、わざわざミーティングするために集まる必要が なくなり、営業活動に専念できます。 営業会議資料 営業管理職(本社より) 営業(Wifiが使える喫茶店) 営業(外から) 直行直帰で忙しい営業でも、Web会議を用い、こまめにミーティングを行なえば、 営業間の連絡を密に取ることができ、営業管理職としても安心です。 Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved 7 ケーススタディ4 営業担当者:「技術に関する質問が宿題に・・・」 DXFファイルでZの座標値が 0.00になった時に、NCではZ軸 を100ほど上昇させたいのです が、今回のバージョンアップでそ の辺の影響は、どうなりますか。 そ、それは ですね… いやー、これは持ち帰って 技術担当に聞かないと 分からないな。でも、今日契 約しないと、月内の数字が… Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved 8 ケーススタディ4 お客様先で受けた技術的な質問にも、インターネットを介してその場で社内技術者に 確認することができます。またお客様が直接社内技術者と直接やりとりすることもでき ます。 自社 お客様先 商談中 技術関連資料 お客様 営業 Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved 社内 技術者 9 ケーススタディ5 お客様サポート:「お客様から問い合わせをもらい、資料をメー ルで送ったが、内容が難しいため、その後の電話での説明でも 不十分のような気がする…」 ①入電・問い合わせ ②資料送付し、電話で説明 お客様 お客様サポート (製品ヘルプデスク) お客様用説明資料 Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved 10 ケーススタディ5 お客様からの問い合わせ入電に対し、電話での説明で厳しいようであれば、PC(9月 よりiOS端末・10月にはAndroid端末でも対応)をネットに繋ぎ、Web会議システムを 用いて説明。 こうすることでお客様の状況を見ながら、商品資料などを説明することができますので、 お客様の満足度を上げる効果も期待できます。 お客様サポート (製品ヘルプデスク) お客様用説明資料 Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved お客様 11 ケーススタディ6 海外部門担当者:「海外とのやり取りをSkype(など)でやり取り しているが、回線がブチブチ切れて会議にならない(怒)」 ヨーロッパ アジア 日本 Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved 12 ケーススタディ6 海外の回線の弱い地域(東南アジア・南アジア)でも、つながりやすいよう停帯域で使 えるように設定しておりますので、回線がブチブチ切れて会議にならないということは ありません。 ヨーロッパ アジア 日本 Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved 13 ケーススタディ7 例えば、ゼネテックの例として、病気で入院中の方や在宅勤務の方が社内会議に参 加して頂いている形です。このように、人との直接接触がなくても、コミュニケーション を取るためのツールとして使えます。 現在入院中の会議メンバー 本社会議メンバー 在宅勤務メンバー Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved 14 ケーススタディ7 在宅勤務(テレワーク)での使用 新型インフルエンザなどのパンデミックや地震などの災害が発生した場合など、企業 は出張や出勤など様々な影響を受けます。そういった際、各企業は「人との接触を避 けた事業継続」が遂行できる対策が必要となります。 こういった対策をBCP(事業継続計画)対策と呼びますが、この対策のひとつが「Web 会議システムの導入」であり、このシステムをテレワークにて使用することがBCP対 策となります。 自宅 オフィス Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved 15 ケーススタディ8 SE:「システムトラブルでお客様先に訪問したはいいが、原因 が追究できない。一度お客様先から画面キャプチャーやエラー メッセージを確認して、一度戻って確認したいが戻れる状況で はない….どうしよう….」 このエラーの内容がわからない。 この部分に詳しいSEを同行さ せてくればよかった。一度持ち 帰れる状況じゃないし… サーバが動かなくなり、基幹系 のシステムが全て止まっている。 業務に支障をきたしているので、 早くも来て直してほしい。 Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved 16 ケーススタディ8 お客様先でシステムダウンなどのトラブルがあった際にも、お客様先にいる担当SEと 社内SEが直接やりとりをし、早急に対応することが可能です。 画面キャプチャ 自社 お客様先 状況確認 サーバ仕様書 お客様 担当 SE 社内 SE Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved 17 ケーススタディ9 人事担当者:「採用を検討したい応募者がいるが、面接する日 程がなかなか合わず、調整できない。」 こちらの候補日と応募者の希 望日が一致せず、面接を設け ることができない。役員にも一 度合わせておきたいし…TV電 話みたいな形で、直接会わなく ても面接できれば…. Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved 18 ケーススタディ9 この場合、複数人の面接官がそれぞれ違う場所にいても、同時に受験者と企業側が 面接を行えることが可能です。移動交通費・場所代・資料など、面接にかかっていたコ ストも削減できますし、地方や海外の優秀な人材を囲い込むことも可能になり、Uター ン・Iターン希望者と企業とのミスマッチを埋めることができます。 出張先の執行役員(面接官) 受験者 人事部担当者(面接官) 履歴書 職務経歴書 エントリーシートなど Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved 19 ケーススタディ10 オフショア開発先の企業ブリッジSEと、委託先の日本企業のSEとの開発進捗のレ ビューをWeb会議にて行うことができ、案件進捗・開発進捗を遠隔で行なうことができ ます。 設計範囲フロー 開発スケジュール表 日本 たとえばインド Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved 20 ケーススタディ11 ゼネテックでの例として、プロジェクトメンバー(リーダー)がシステム組み込み案件の 進捗状況の確認として用いています。 A社(協力会社) プロジェクトメンバー ゼネテック プロジェクトメンバー UI確認画像 ゼネテックお客様先常駐 プロジェクトメンバー Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved 進捗報告書 21 ケーススタディ12 現場監督:「案件を何個も抱えているため、全ての現場に足繁く 通うのが難しい。トラブル起きてから対応ではさらに時間がか かってしまう…..」 現在抱えている建設案件 が多数あって、全てに足 繁く通うことができない… 極力行く回数を減らして、 現場の進捗を確認したい のだが…. 建設現場1 建設現場2 建設現場3 建設現場4 Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved 22 ケーススタディ12 建設案件の進捗確認も、Web会議を用いて行なうこともできます。そのため、現場を 飛び回っている現場監督の負荷も軽減でき、案件進捗もスムーズに行なうことができ ます。 現場監督 建設現場3のリーダー 現場写真 建設現場3の積算担当 Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved 作業工程表 23 ケーススタディ13 建築事務所のデザイン打ち合わせを、遠隔地でホワイトボードを用いてスケッチ画の 確認・校正を行なうことができます。 C建築デザイン メンバー A建築設計事務所 メンバー B建設 メンバー Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved 24 ケーススタディ14 士業(弁護士・税理士など)の先生方が、先生同士またはクライアントとの打ち合わせ に用いることができ、急な出張があったとしても遠隔地から打ち合わせができます。 打ち合わせしたい資料 クライアント 出張中の シンガポールに いる弁護士 Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved 25 ケーススタディ15 社内講師:「研修を受けてもらいたい人達に限って、時間が合 わない。遠方からでもいいので研修を受けて欲しい…」 来れない人のために何回も研修を行なうのも疲れるし…. 集合研修が望ましいが、PC越しでもいいので研修に参加 してほしい! Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved 26 ケーススタディ15 ゼネテックでの例では、英会話スクールを本社の会議室と各支店とつなげて研修して います。 大阪支店 東京本社英会話スクール 福岡支店 仙台支店 Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved 27 ケーススタディ16 試作品の確認を郵送で送り、あとで電話にて確認すると、何日か要する形となるため、 Web会議を用いて、試作品を映像で見せて確認してもらうことで、設計スピードを速め ることができます。 B社本社 B社製造工場 設計者 製造 担当者 Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved 28 ケーススタディ17 社長の年頭挨拶、または株主総会や会社説明会などの大会場でするセミナーを、 Web会議を用いて、行なうことが可能です。 会社説明資料 カメラ 自宅・会社などの遠隔地 セミナー会場 Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved 29 ITソリューション本部 ソリューション営業部 www.gcgate.jp [email protected] Copyright © 2013 Genetec Corporation All Rights Reserved