...

Oracle Talent Management

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

Oracle Talent Management
Oracle Talent Management
人材価値の最大化が企業競争力をもたらす、オラクルの人 材 開 発・活 用
本カタログの情報は、2009年11月現在のものです。実際の製品とは内容が異なる場合があります。
*Oracle、PeopleSoft、Oracle Advanced Benefits、Oracle Human Resource、Oracle Incentive Compensation、Oracle iRecruitment、
Oracle Learning Management、Oracle Payroll、Oracle Self-Service Human Resources、Oracle Time and Labor、Oracle Workforce Scheduling、Oracle E-Business Suiteは
米国オラクル・コーポレーション及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標又は商標です。
その他の名称はそれぞれの会社の商標の可能性があります。
日本オラクル株式会社
Copyright © 2009, Oracle. All rights reserved.
代理店名
〒107-0 0 6 1 東 京 都 港 区 北青山2 -5 -8 オラクル青山センター
or acle . c o m / j p
お問い合わせ窓口
TEL
URL
0120-155-096
http://www.oracle.com/lang/jp/direct/
OSE00972-SS
オラクルのタレントマネジメント・ソリューション
タレントマネジメントとは?
人材情報を十分に活用できない理由とは?
昨今の経営環境激変により、いかに組織力を高めて、企業間の戦いに勝ち抜いていくかが問われています。事業戦略に沿って人材
従来の人事業務プロセスは、多くの場合、業務に主眼を置いた
能力を高め・活用し、統合的に最適化する。すなわち、人材価値を高めることで、企業競争力を高める。
この流れを効果的・継続的
モデルとなっており、人事企画・採用チーム・人材開発チーム
に行うには、社員(人材)の能力だけでなく、やる気やモチベーションを向上させることが欠かせません。
しかし多くの企業では、従来
など、それぞれのグループで業務を遂行し、業務ごとに人材情
からの人事・人材管理に加え、さまざまな施策を試行するものの、自信を持って成功したといえるケースが少ないのが現実ではない
報を管理しています。そのため、
グループを跨いで人材情報を
でしょうか。そこで、
「タレントマネジメント」
という手法に注目が集まっています。
「タレント=企業活動に携わる全ての人材」
と捉え、
活用しようとするには、それぞれのグループからの情報収集か
■ 業務ごとに管理される人材情報
人事
処遇
採用
研修
異動
人の
情報
事業戦略・財務戦略・人事戦略における目標を達成するために、
「 採用∼配置∼評価∼育成」
といった人事プロセスを通じて、人材
ら始め、そしてその情報を「つなぐ」必要があります。そのため、
をより活用し、現場力の向上や意欲を増進させる仕組みが求められています。
情報の収集に時間を要し、さらに、データをつなぎたくても、管
経営・人事・現場の視点からみるタレントマネジメントの課題と問題点
が存在するなどの阻害要因も想定されます。人材情報が十分に
人の
情報
人の
情報
異動歴
人の
情報
経営(事業)
現場
評価
理されているデータ形式が異なる、あるいは、相反するデータ
分析
育成
人の
情報
分析用
人の
情報
活用できない理由はここにあります。
企業の人事プロセスは、大きく経営・人事、そして現場の 3 つの視点で分けることができ、
タレントマネジメントの実現には、一般的
に次のような課題や問題点があるといわれています。
オラクルはこう考えます! ∼ タレントマネジメントの解決 ∼
経営・人事・現場間を結ぶ視点
オラクルのタレントマネジメント・ソリューションでは、従業員を中心とした情報管理、つまり、人に業務情報が集約されるため、情報
●
事業・グループ企業・領域毎の人件費推移が確認できない
経営・人事・現場のそれぞれ個別の視点
●
新規事業立ち上げの際に適任な人材を明確化できない
を業務担当者だけにとどまらず、人事部全体、人事部以外の組織、会社、そして、
グループ全体で利用することもできます。業務から集
●
国内・国外の人、組織の状態をタイムリーに把握できない
●
主要ポストに対しての後任者が見つからない
約される情報は、スキル情報・受講研修歴・職務情報・キャリアプランなど、人材のマネジメント育成・成長、活用していくために必
●
異動の際、職務・評価・自己申告・スキルなどの参照ができない
●
要となる情報、また、社員簿、異動歴、給与情報などの人事業務・給与計算、処遇をするために必要となる情報に集約され、つまり人
●
育成が現場任せになっていて目標と同期がとれない
人材の能力や経験、研修歴などの情報把握ができず、提供でき
ない
●
業務効率化に加え、人材戦略を実施したい
●
現場で配置や育成をおこないたいが計画を立てられない
●
優秀な人材の流出を防止したい
●
研修受講による成果を確認することができない
ンしていきます。つまり、オラクルのタレントマネジメント・ソリューションでは、組織の活性化と従業員のモチベーション向上へつな
●
実績に対する正当な評価をしてほしい
げていくことができます。
●
業務経験や育成がキャリアプランにマッチせず、
モチベーション
の低下を招いた
材(タレント)情報の「見える化」が可能となります。見える化されたこれらの情報を利用して、業務担当者は人事業務の中でもタイム
リーに情報を活用・モニタリングすることができるので、今までの「つなぐ」作業から開放され、業務の効率化が図れます。また、企業
全体を通して見える化されることにより、経営層、人事部、現場マネージャ、従業員など、全ての立場において、人材情報が共通認識と
なり、コミュニケーション力を高めることができます。たとえば、現場マネージャはマネージメントの立場から部下の情報を把握し育
成計画を考え、また従業員は自身の成長と目標達成に対する役割を理解し、同じ情報を見ながら会話し、最良の結果がでるようプラ
キャリアパスが明確化されていない
(企業・個人の目標が不透明なためその後のキャリアが不安)
●
■ 課題解決のために ∼オラクルのタレントマネジメント∼
つまり、経営・人事・現場それぞれの立場の視点ごとに課題がありますが、
「これらの課題を一つずつ解決すればよい」
というわけで
経営
人事
現場
分析
はありません。なぜなら、立場を結ぶ視点間にも課題が存在し、それぞれ個別の視点で課題解決をすると、他の視点では新たな課題
が発生することもあるからです。そのため、それぞれの立場を考慮し、双方の視点で有機的に結び付ける必要があります。つまり、
タレ
ントマネジメントを通じて結び付いた人材 ( タレント ) を可視化し、活用することで課題が本質的に解決されるのです。
人事
現場
■ タレントマネジメントにかかわる課題・問題
横の課題
① 経営視点の課題 人件費推移の把握
● 国内外タイムリーな人・組織の状態把握
●
視点
処遇
業務
情報
縦の課題
業務
情報
経営(事業)
予算・製品 ( サービス )・人材
②経営と人事を結ぶ視点の課題
●
新規事業立ち上げ時の適任人材の明確化
●
主要ポスト後任者選抜
人事
現場
●
●
人材(タレント)情報を参照・考慮した異動計画
目標と育成計画のずれ
業務効率化と人材戦略の実施
業務
情報
配置・育成計画が現場主導でできない
優秀な人材の流出防止
研修受講成果の把握
●
適切・公平な評価(社員のモチベーション)
● キャリアパスの明確化
(キャリアへの不安)
●
現場
業務 > 評価 > 育成 > 処遇
●
人材(タレント)の能力・経験・研修歴などの
情報把握・提供ができない
●
キャリアプランと連携されない業務経験や
育成からくるモチベーション低下
人事
現場
評価
人を中心にした個別業務の効率化に力点
→人に業務情報が集約される
→人に集約された情報を業務で、各組織・立場で相互利用
1
採用
人事
業務
情報
人事
⑤ 現場視点の課題
●
業務
情報
採用 > 配置 > 評価 > 育成 > 処遇
④人事と現場を結ぶ視点の課題
●
従業員を中心
にした情報
育成
③ 人事視点の課題
●
経営
人事
計画
業務
情報
異動
人事
現場
業務を効率化しつつ、その情報が活用できるので
人を中心にした仕事で有効に使える
例えば、
異動検討の際、人事・現場の担当者は業務情報を通じ
て関連情報が利用できます。
⇒ 横どうしのつながりが解決、縦の課題も解決
2
企業競争力の向上を継続的に
タレントマネジメントを効果的・継続的にするために
人材価値を最大化するオラクルのタレントマネジメント・ソリューション
業務で発生した情報は自動的に人に集約されるため、人材活用をするうえで必要となるデータは、散在・重複から解放され、意図的
業務で発生した情報を人に集約することは、人のマネジメントを実践するうえでの最低条件であり、タレントマネジメントに活用
に「つなぐ」作業も不要となります。これにより、経営・人事・現場それぞれの立場で使用するユーザーは同一のデータを共有し、
して初めて価値があります。オラクルでは、経営・人事・現場など、それぞれの立場に適した機能を提供することでタレントマネジ
業務プロセスの視点だけでなく、人材(タレント)の視点でも情報が活用されるようになります。反面、人材情報に集中させること
メントを推進します。例えば、
「人材ダッシュボード」は、経営視点での統計レポートを瞬時に把握し、現有能力の見える化による
により、人材情報の保守に負担がかかるのも事実です。実装した時点では、ある一定の効果を得られるのは確かですが、人事戦略
労務費・人員数だけでなく、人材要件での鳥瞰とリソース計画がおこなえます。
「タレントプール」は、統合された人材情報による
やトレンドに合わせ、システムの修正・追加をしないといずれ機能しなくなります。また、対象となる人材が、部門・企業・グループ
企業、さらにグローバルと広がれば広がるほど、多くのニーズに対応できるための柔軟性が必要であり、可用性・堅守でなければ、
人材の見える化をはかり、効果的な採用、配置計画を実施し、経営・現場へ人材基準の提示や情報提供が可能となります。そして、
「タレントプロファイル」は、部下のバックグランド、自己希望、スキル等の把握により、現場マネジメントの向上に寄与します。
使われなくなり、不良資産化することも考えられます。
このような事態に陥らないためにも、オラクルのタレントマネジメント・ソ
そしてさらに、部門・企業・グループ・グローバルと広がれば広がるほど、タレントマネジメント実践の価値が高まります。
リューションは、システム稼働後も管理項目の追加・整理がきめ細かくおこなえ、蓄積されるデータについても、世界 No.1 の実績を
オラクルのタレントマネジメントであれば、
これら企業に携わる一人一人の能力を正確に捉え・高め・活用し、人材価値を最大化
誇るオラクルデータベースでサポートします。
することにより、事業変化への迅速な対応、そして、継続的な企業競争力の向上に貢献します。
■ タレントマネジメント・ソリューションの活用の姿
■ IT システムの情報の持ち方
業務での利用イメージ
メリット
経営視点にとって
これから
今まで
・M&A、事業統廃合等環境変化へ即
応できるか
⇒ 経営視点での統計レポートを瞬時
に把握し打ち手へ
・現有能力の見える化による労務費、
人員数だけでなく人材要件での鳥瞰
とリソース計画
経営
(事業)
予算・製品 ( サービス )・人材
業務目的の情報
業務・IT 機能
応募者
No.1
採用
業務・IT 機能
例)人材ダッシュボード
A さん
出身
報酬情報
分析情報
応募者
No.2
応募者
情報
B さん
異動
人事にとって
報酬情報
分析情報
出身
開発・
育成情報
発令
No.1
研修
計画
情報
A さん
新組織
B さん
新組織
異動歴
採用
情報
人材
情報
評価
情報
採用
開発・
育成情報
・必要な場所へ必要なタイミングで、
いかに人材を配置できるか
⇒ 統合された人材情報による人材
の見える化を図り、効果的な採用、
配置計画および実施
・経営・現場へ、人材基準の提示や情
報提供
人事
採用
情報
人材
情報
評価
情報
職務
情報
計画
情報
採用 > 配置 > 評価 > 育成 > 処遇
職務
務
情報
例)
タレントプール
異動
従業員にとって
マネージャにとって
研修
コース 1
研修
A さん
B さん
ヒト目的の情報 + 業務目的の情報
業務 > 評価 > 育成 > 処遇
受講歴
Aさん( 社員 )
Unique No.
o.1
N
募者
ヒト目的の情報
発令 No.1
?
応
研修コース
1
A さん
応募者
No.1
出身
専攻…
発令
No.1
発令日
新所属…
発令
No.9
発令日
新所属…
研修
コース 1
受講日
成績…
・自身の情報と会社の人事情報への
アクセス、確認による気づきでモチ
ベーション向上へ
・いかにスキルやキャリアを伸ばして
いくか
⇒ 配下社員のバックグランド、自己
希望、
スキル等の把握による現場
マネジメントの向上
現場
例)
タレントプロファイル
グローバル No.1 の実績
Oracle Human Capital Management は、Fortune 500 企 業 の 上 位 10 社 中 9 社、Fortune 100 企 業 中 の 75 社を含 む 14,000 以上
A さん
情報は制限なしに
追加が可能
に販売され、オラクルは世界をリードする人事情報管理システムの提供会社です。
■ Oracle Human Capital Management の導入実績
140 カ国
14,000 社の顧客
● 4,000 万人の従業員
●
業 務で 発 生した 情 報 は、人 に集 約され ない
ため、業務遂行のみが目的なら向いているが、
人のマネジメントが目的の場合は不向き
業務で発生した情報が人に集約されるため、
人 事 業 務プロセスの目的 が 業 務 遂 行でも、
人のマネジメントでも最適
●
Oracle Human Capital Management は、人事業務プロセスの基幹となる、人事処理機能のサービス自動化とタレントマネジメン
ト・ソリューション、そしてグループ・グローバル人事をより効率的に、迅速におこなうことが可能です。企業競争力の向上や人材業
務の効率化、人材価値の最大化の実現などに最適なソリューションです。
3
4
Oracle Human Capital Management アプリケーション
Oracle Human Capital Management は、人材を単なる
「資源」から、大きな価値を生む「資本」に変える人材管理ソリューションです。
Oracle Human Capital Management が提供しているタレントマネジメント領域
経営戦略に直結した戦略人事により、従業員の持てる価値を最大限に引き出し、企業全体の効率・業績向上を支援します。
人材情報分析
▼
Enterprise と、人事だけでなく、会計・生産・顧客管理など企業全体の業務を最適化する Oracle E-Business Suite を提供しています。
▼
この 概 念 を 前 提 に、Oracle Human Capital Management アプリケ ー ション は、人 事 業 務 を 重 点 的 に サ ポ ートする PeopleSoft
配置
人事関連システムを全て刷新したい、
または、既存の人事・給与システムをそのまま活用し、
タレントマネジメントだけを導入したいなど、
企業が従業員全体のパフォーマンスと経営効率を高めるため
事業戦略に沿った人材配置を推進し、企業全体での最適化を
お客様が希望される、
さまざまな異なるシステム導入要件にも幅広く対応ができます。
に有用な情報ダッシュボードを提供します。そして、事前定義
支援します。
プロファイル管理機能を用いることで、個人、組織、
PeopleSoft Absence Management ( 休暇管理 )
●
Oracle Advanced Benefits ( 福利厚生 )
●
PeopleSoft Benefits Administration ( 福利厚生 )
●
Oracle Human Resources
( 人事管理・人材開発・休暇管理 )
●
PeopleSoft eCompensation ( 報酬管理 )
●
●
PeopleSoft Enterprise Learning Management
Oracle Human Resources Analytics
( 人材ダッシュボード )
●
PeopleSoft ePerformance ( 評価管理 )
●
PeopleSoft Global Payroll ( 給与計算 )
●
PeopleSoft Human Resources
評価
従業員の目標設定から進捗の管理、評価の実施まで一連のタ
●
Oracle iRecruitment ( 採用管理 )
クルーター・応募者は、それぞれ求人情報を核にしてセルフ
スクを効率化します。組織目標と各自の業務・育成の方向を一
●
Oracle Learning Management
( 研修管理・ラーニング・マネジメント )
サービスで募集から、選考、採用までのプロセスを実行します。
致させることで効率よい業務遂行を図ると同時に、評価を通じ
また、人材の要件を役割・任務プロファイルと連携し、選考に
て個人プロファイルのアップトゥデートなものに更新し、キャリ
おける評価項目を明確化することで採用の妥当性を確保し、決
アプランや報酬へ情報連携できます。一連のタスクのそれぞれ
定に至る期間の短縮を図ります。
でコミュニケーション補助のための機能を提供し、企業と従業
Oracle Payroll ( 給与計算 )
●
Oracle Performance Management ( 評価管理 )
●
Oracle Self-Service Human Resources
( 人事管理・人材開発セルフサービス )
●
PeopleSoft Payroll Interface ( 給与インタフェイス )
●
PeopleSoft Recruiting Solutions ( 採用管理 )
●
Oracle Succession Planning ( 後任管理 )
●
PeopleSoft Time and Labor ( 勤務管理 )
●
Oracle Time and Labor ( 勤務管理 )
●
Oracle Workforce Scheduling ( 人員配置計画 )
●
Oracle Workforce Scheduling ( 人員配置計画 )
■ Oracle E-Business Suite 後任管理
評価ボックス (3x3)
採用
のための仕組みを提供します。採用担当者・マネージャー・リ
●
■ PeopleSoft 後任管理
最適な異動が実施できます。
人材の確保を効率化するにあたって、社内外からの人材調達
Oracle Human Resources Analytics
( 人材ダッシュボード )
務経験・自己申告・スキル・コンピテンシーなどのタレントプ
ロファイルを参照し、組織の目標、役割と照らし合わせた上で、
Oracle Incentive Compensation
( インセンティブ報酬管理 )
●
( 人事管理・人材開発・研修管理・後任管理 )
●
従業員 1 人当たりの売上高、従業員 1 人当たりの貢献度、
実績評価と報酬、実績評価分布、実績評価トレンド、実績と昇格
従業員の業務と育成について目標管理や評価がおこなえます。
員の連携を強化します。
キャリアプラン
▼
(ラーニング・マネジメント)
組織設計が可能となり、人事異動の際も候補者の異動歴・業
■ おもな業績評価指標
▼
●
より、労務費・人員数だけでなく、人材要件を把握したうえでの
▼
Oracle E-Business Suite 製品
職務などそれぞれに対して、要件定義がおこなえます。
これに
プレートにより短期間での導入を可能にします。
▼
PeopleSoft Enterprise 製品
済みのデータウェアハウス、KPI(重要業績評価指標)、帳票テン
人材開発
個人のキャリアプランをセルフサービスで管理できます。単に
集合研修や e ラーニング、OJT、通信教育などさまざまなタイプ
キャリアプランを登録するだけではなく、後任計画の機能から
の研修と、それを組合せたカリキュラムを統合して管理・運営
個人のキャリアパス情報を参照して該当職務・ポストの希望
する環境を提供します。従業員やパートナー、顧客など社内外
者を候補者に組み込んだり、異動候補者検索の際に役割要件
の人員について、受講の申し込みから結果登録・評価までの全
と異動希望の両方を条件として使うことで、本人の希望を実際
体を一元管理・自動化することにより、研修管理コストを削減
の配置に繋げることができます。
します。
また、受講者の必要条件確認や、研修受講歴・取得スキ
ル・コンピテンシー更新などをプロファイル管理機能と連携し
適合性分析
て実施することで、他のプロセスと統合された人材開発サイク
後任計画
▼
▼
ルをサポートします。
後任管理機能をベースとして各候補者の状況をグラフィカルに
後任計画 360 度ビュー
報酬
基本的な報酬と、業績連動給与や金銭外の報酬などの全体を
管理し、比較や検索の機能によって候補者のランク付けや異動
管理する機能を提供します。報酬決定の機能ではまず、評価結
を行う機能です。
プロファイル情報を使って重要なポストや個
果や現行給与額などを使って報酬ルールにしたがって仮計算
人、職務の後任候補者を選抜し、育成していくことが可能です。
し、それを元に各人員グループの報酬責任者が評価結果や本
また、ポストや職務を特定しない人材プールの管理機能も提供
人のプロファイルを参照しながら原資に応じて調整し、承認プ
しておりますので、例えばコア人材についてレベル別に複数の
ロセスを経て確定します。支給された報酬の内訳は本人と管理
人材プールを定義し、
そのメンバー構成や各自のポテンシャル
者へ公開可能であり、管理者は部下の待遇や人件費を確認し
を継続的に管理していくという使い方もできます。組織の方向
ながら日常の業務に役立てることができます。
性に合わせた人材の継続的育成を強力にサポートします。
Oracle Human Capital Management アプリケーションの製品概要、導入事例などはこちら
http://www.oracle.co.jp/campaign/hcm/
タレントプロファイル比較レポート
5
6
Fly UP