...

口絵 2-1 放射能濃度測定試料の採取状況(その 1)

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

口絵 2-1 放射能濃度測定試料の採取状況(その 1)
①鬼生田 111029-05
②鬼生田 111029-05SP13,14
④鬼生田 111029-05SP16
⑤稚児舞台 111029-04
⑥稚児舞台 111029-04SP10,11
⑧上
⑨上
⑦稚児舞台 111029-04SP12
莱橋 111029-03
③鬼生田 111029-05SP15
莱橋 111029-03SP08,09
⑩小倉寺 111029-01SP01
⑪小倉寺 111029-01SP02
⑫小倉寺 111029-01SP03
⑬鎌田大橋 111029-02
⑭鎌田大橋 111029-02SP04
⑮鎌田大橋 111029-02SP05
⑯鎌田大橋 111029-02
口絵 2-1
⑰鎌田大橋 111029-02SP06,07
⑱梁川橋 111129-01
放射能濃度測定試料の採取状況(その 1)
⑲梁川橋 111129-01SP01
⑳梁川橋 111129-01SP02
丸森橋 111129-02
旧地表
丸森橋 111129-02SP03-05
槻木橋 111129-03
槻木橋 111129-03SP10
丸森橋 111129-02SP06
槻木橋 111129-03SP08
駅側警務員室の南のコア試料
SP16
丸森橋 111129-02SP07
槻木橋 111129-03SP09
サッカー・ラグビー場のコア試料
SP23
SP20
SP17
SP18
SP19
学寮脇雨
馬場南の法面上
の下
車庫前のトレンチ断面
SP40
暗渠
上半部
下半部
車庫前のアスファルト断面
口絵 2-2
SP41
テニスコートレンチ断面 1
SP42
パイプ
テニスコートトレンチ断面 2
放射能濃度測定試料の採取状況(その 2)
福島大学プロジェクト研究[自然と人間]研究報告
No. 9: 23-27 (2012)
福島大学の土壌試料等の放射能濃度
長橋良隆・高瀬つぎ子(福島大学・共生システム理工学類)
1.はじめに
属中学校と隣接する附属幼稚園では,グラウンド等の放射
2011 年4 月と5 月に,
福島大学の金谷川キャンパスと附
線量率が高いことが問題となっていた.そのため,2011
属中学校の土壌試料等を採取し,その放射能濃度を測定し
年 5 月22 日 31 日の日程でグランドや植栽部などの表土
た.ここでは,その結果を報告すると共に,簡単な解釈を
加え,測定試料の採取に関わる注意点等について報告する.
2.採取試料について
1)金谷川キャンパス
金谷川キャンパスにおける放射能濃度の測定試料は,
「駅側警務員室の南」
,
「サッカー・ラグビー場の東角」
,
「馬
場南の法面上」
,
「学寮脇雨樋の下」
「車庫前トレンチ」で
採取した.
「駅側警務員室の南」と「サッカー・ラグビー場の東角」
図 1 掘削機と試料採取状況
では,打撃式の掘削機(ジオプローブ54DT)を用いてコア
除去工事が行われた.今回測定した試料は,表土除去工事
試料を採取した(口絵 2-2 の㉙・㉚)
.この掘削機はキャ
が行われる以前に採取した試料と工事中に掘削されたト
タピラによる自走式で,比較的自由に掘削場所を選択でき
レンチの断面から採取した試料がある.
る(図 1)
.
「馬場南の法面上」は,法面を上がった林の中
である.ここではスコップを用いて深さ 40cm 程度の穴を
3.測定方法と結果
掘り,その断面から試料を採取した(口絵 2-2 の㉛)
.
「学
福島大学構内で採取したコア試料および付属中学校の
生寮脇雨樋の下」では放射線量率が極端に高かったので,
土壌試料(深さ方向試料)は,深さごとに切り分けた後(1
雨樋から流れ落ちた砂混じりの粘土を採取した.
「車庫前
2cm間隔,重量50g程度)
,ビニール袋を用いて放射性
トレンチ」は,金谷川キャンパスの空間放射線量を低減す
核種の濃度が均一になるように混和した.混和後の試料を
る目的で,側溝や排水升にたまっている砂や粘土,落ち葉
プラスチック容器(U-8 容器)に均一に詰め,γ線スペク
等を除去して埋積するために掘られたものである.その時
トル測定用試料とした.γ線スペクトルは,福島県立医科
に剥がしたアスファルト(口絵 2-2 の㉞)とトレンチ断面
大学所有のゲルマニウム検出器(キャンベラ製,相対効率
のアスファルト直下の砕石(口絵2-2 の㉝)を採取した.
20%)を用いて測定した(積算時間:1500 秒)
.なお,放
2)附属中学校
射性核種の定量結果は,放射性核種の半減期を考慮し,試
福島大学附属中学校は福島市浜田町にある.ここでは,
料採取日の値に換算し直した.
「グラウンド」と「テニスコート」で試料を採取した.附
福島県外の土壌試料に関しては,U-8 容器に詰められた
23
福島大学の土壌試料等の放射能濃度/長橋良隆・高瀬つぎ子
土壌試料(重量:100g程度)のγ線スペクトルを福島大
下半部は上半部より 1 桁程度低い.アスファルト直下の砕
学所有のゲルマニウム検出器(キャンベラ製 相対効率
石試料は,7 月11 日に採取したものである.試料の採取に
40%)を用いて測定した(積算時間:3600 7200 秒)
.
あたっては,トレンチの断面において,5cm 程度横方向に
1)金谷川キャンパス
ほりこんでから試料を採取したが,直上のアスファルトよ
まず,
「馬場南の法面上」では,最上部でのみ放射性核
りも高い放射能濃度を示した.これがアスファルトの一般
種が検出された(付表 1 の SP16)
.その下位の土壌では,
的な事象であるかははっきりしない.7 月 9 日に日雨量
131
17mm(1 時間雨量16mm)の激しい降雨があったので,この
試料の採取は 4 月末であるので,すくなくとも1 ヶ月半経
ことが影響した可能性もある.
過した時点で,放射性物質は表層部にとどまっていること
2)附属中学校
I は検出されず,134Cs と 137Cs は測定限界値以下である.
を示す.
表土はぎ取り工事以前のグラウンド表層部の試料は,
131
I,134Cs と 137Cs のいずれもが検出され,その濃度は金谷
「駅側警務員室の南」と「サッカー・ラグビー場の東角」
の試料は,掘削機によって採取したコア試料である.一般
川キャンパスの試料とほぼ変わらない.深度 10 12cm の
に,掘削機で採取したコア試料は,外周部に上位からの物
試料(付表2 の SP26 と29)では,検出限界値以下である
質が押しつけられて付着している.今回の測定試料は,こ
ので,やはりこの時点では,表層部分に放射性物質が留ま
の外周部を剥いでいないので,上位の試料が下位へと移動
っているといえる.
している可能性がある.その上で測定結果をみると,深度
剥ぎ取り工事は,表層部の 5cm 程度を剥ぎ取っている.
8 10cm の試料(付表 1 の SP09 と 15)の放射能濃度は検
剥ぎ取った後のテニスコートトレンチ断面では,最上部の
出限界値以下となるので,これらの地点でも放射性物質は
試料
(付表2 のSP32)
で 134Cs と 137Cs が検出されたものの,
表層部に留まっているといえる.しかし,
「駅側警務員室
その下位では検出限界値以下となっている.さらに下位の
の南」の試料はローム質粘土からなり,有効空隙率が小さ
試料では放射性核種は検出されなかったので,先に述べた
いにもかかわらず,
「サッカー・ラグビー場の東角」の試
グラウンドと同様に放射性物質は表層部に留まっている
料と同程度の深度まで放射能が検出された.
「サッカー・
ことを示している.また,グラウンド地下の排水溝となる
ラグビー場の東角」の試料は砂からなるので,雨水がかな
暗渠の試料(付表2 の SP42 と43)においても放射性核種
り浸透するが,意外にも,地表下での放射性物質の移動は
は検出されなかった.やはり,この時点では,放射性物質
この時点では明確に認められない.このことは後で述べる
は雨水の浸透と共に移動していないといえる.さらに,表
附属中学校の事例も同様である.
土を剥ぎ取った後にグラウンドに新しい砂(白石市の山
「学寮脇雨樋の下」の試料は,同時期に採取した他の試
砂)を敷き詰めたが,その砂からは放射性核種は検出され
料と比較して 1 桁高い放射能濃度を示した.このことは雨
なかった(付表2 のSP44)
.
水の流れで放射性物質が移動していることを示している.
「車庫前トレンチ」のアスファルト試料は,岩石カッタ
4.おわりに
ーを用いて上半部と下半部に切断した.上半部は砕石が多
この報告では,林床内の土壌,グラウンドの砂,ローム
く空隙も目立つが,下半部は砕石の大きさも小さくその割
質粘土,アスファルトについて,深さ方向の放射能濃度に
合も少ない(口絵 2-2 の㉞)
.放射能濃度は上半部で高く,
ついて記載した.林床内の土壌,グラウンドの砂,ローム
24
福島大学プロジェクト研究[自然と人間]研究報告
No. 9: 23-27 (2012)
質粘土の放射性物質は表層部に留まっており,試料採取時
点では雨水の浸透による移動は認められない.ただし,ア
スファルト地下では,採取試料数が少ないこともあり,放
射性物質の移動について明確にすることはできなかった.
なお,掘削機での試料採取にあたり,福島大学共生シス
テム理工学類の柴崎直明教授,大学院生の大内拓哉君,佐
藤真一君,半谷尚之君,4 年生の馬場大輔君にお世話にな
った.ここに記して謝意を表する.
25
福島大学の土壌試料等の放射能濃度/長橋良隆・高瀬つぎ子
26
福島大学プロジェクト研究[自然と人間]研究報告
No. 9: 23-27 (2012)
27
Fly UP