...

日 時:平成28年9月11日(日) 9:00∼12:00 (小雨決行) 場 所

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

日 時:平成28年9月11日(日) 9:00∼12:00 (小雨決行) 場 所
もくいく
子ども樹木博士
葉っぱや幹の特徴を見分けて、木の名前を覚えて
みましょう!
木の名前がわかると、森林はもちろん、近くの公
園も、散策するのが楽しくなります♪
大人の方もいっしょに挑戦してみましょう。
親子で一緒に楽しめる、自然木を使ったクラフトも
ご用意していますので、初秋の半日を、木といっ
しょにすごしてみませんか?
日
時:平成28年9月11日(日)
9:00∼12:00 (小雨決行)
場
所:神楽岡公園 旭川市緑のセンター
(旭川市神楽岡公園)
定
員:20名(小学生以上)
(※小学生は保護者同伴)
募集期間:8月15日(月)∼9月5日(月)
○お申込み・お問い合わせ
上川総合振興局南部森林室
主査(木育推進)
電話0166−46−5999
(平日8:45∼17:30)
主
催:上川中部森林管理署
木の町あさひかわ 木育を進める会
上川総合振興局南部森林室
木に親しむ木育の集い
日
時:
場
所:
対
象:
募集人数:
募集期間:
平成28年9月11日(日)9:00∼12:00(小雨決行)
神楽岡公園 緑のセンター(旭川市神楽岡公園)
小学生以上(小学生は保護者同伴)
20名(10組)程度
平成28年8月15日(月)から、募集を開始します。
電話で、住所・氏名・年齢(学年)、連絡先電話番号をお知らせください。
申込締切: 平成28年9月5日(月)※定員になり次第締め切りとします。
(いただいた個人情報は、本事業の参加に係る事務のみに使用します。)
参 加 費: 無 料(会場までの交通費は、各自でお願いします。)
内 容: 神楽岡公園散策・子ども樹木博士に挑戦・木工クラフト作成
8:30 受付開始
9:00 開会あいさつ
9:10 森林散策をかねて、樹木の見分け方講習(15種類程度の解説をします)
10:20 休憩・樹木のおさらい
10:40 樹木博士テスト
11:00 自然木を使ったクラフトの作成
11:50 樹木博士テスト結果発表及び認定証授与
11:55 閉会あいさつ・解 散
持 ち 物: 軍手、タオル、飲み物、防虫スプレー(雨天時は、雨具、長靴など)
※ 林内での活動があります。長袖・長ズボン、帽子着用でご参加ください。
※ 木工クラフトの材料及び道具は、主催者で準備します。
問い合わせ・申し込み
上川総合振興局南部森林室 主査(木育推進)
電話 0166−46−5999 (平日 8:45∼17:30)
子ども樹木博士とは、子どもを中心に多くの人々
が樹木の名前を識別できるようになり、これをきっ
かけとして森林に親しんでもらうことを目的とした
活動の一つです。
P
緑のセンター
・神楽岡公園を散策しながら、樹木の特徴や見分
け方などを説明します。
・休憩をはさんで、木の葉っぱを見ながら、おさら
いをします。
・木の葉から木の名前を当てるテストをします。
・樹木の識別テストの正解数に応じて段・級を決め、
1人ひとりに認定書をお渡しします。
神楽岡公園
Fly UP