Comments
Description
Transcript
第一回 豚体部位の名称
家畜審査論実習 豚 北里大学獣医学部畜産 動物資源科学科 動物飼育管理学研究室 山﨑 淳 2014年4月22日 ◎審査の予備知識 (a)家畜体各部位の名称を知ること (b)家畜体への接近および触査方法を知る (c)家畜の体重および体部位測定方法を 知ること (d)年齢鑑定ができること (e)審査標準を理解すること ◎審査の予備知識 (a)家畜体各部位の名称を知ること (b)家畜体への接近および触査方法を知る (c)家畜の体重および体部位測定方法を 知ること (d)年齢鑑定ができること (e)審査標準を理解すること 家畜審査論実習 豚 第一回 豚体部位の名称 日本の養豚 ① ◎豚の飼育頭数 平成25年度 1739頭/戸 ◎“種豚” ♀♂両方を意味する繁殖用 ◎経営形態 ①繁殖経営 ②肥育経営・・・肥育用に仕入れる豚= “素豚(もとぶた)”という ③一貫経営(繁殖+肥育)・・・現在の主流 形態 ◎日本で登録されている品種=6品種 (Y,W,L,D,B,H) 日本の養豚 ② ◎飼育の歴史と品種の変遷 ◇産業的飼育は明治半ば以降(1877年(M20)、4 万頭)。1900年(M33)から政府が本格的に奨励 →UKから バークシャー種 中ヨークシャ一種 を輸入 ◇昭和初期にかけて多くの品種を導入したが、消 費動向(調理用生肉)と飼育形態(少頭数の副 業養豚)の点から、1959年ころまでは、 中ヨークシャ一種85%、バークシャー種10% 日本の養豚 ③ ◇昭和35年から品種構成と飼育形態に大変化 大型品種の紹介と専業的大規模企業養豚 ◇最初は大型品種と中ヨ-クシャ-種やバ-クシ ャ-種との雑種。 その後、大型品種同士の雑 種生産へと移行・多頭飼育が進んだ 昭和13年 114万頭 (戦前の最高) 昭和21年 9万頭 昭和34年 224万頭 昭和56年 1006万頭 平成 3年 1134万頭 平成16年 972万頭 平成21年 975万頭 平成25年 969万頭 日本の養豚 ④ ◇昭和30年代半ばまで ◇その後、 ①新たに導入された品種の特徴を生かす ②雑種強勢を利用 およそ80%が雑種 ハイブリッド(一代雑種、三元交配、四元交配) 豚の分類 ① ◇歴史的に、豚は3つのタイプに分類 ◎従来の分類 1) ラードタイプ(脂肪用型): 早熟早肥、大型で丸い(東欧・スペイン・中国) 2) ベーコンタイプ(加工用型): 晩熟、胴のびが良い(英国・西欧) 3) ポークタイプ(精肉用型): 1)2)の中間(北米) ◇近年の世界的傾向 ①赤肉が多く、脂肪の少ない豚の需要が増加 → ミートタイプ(赤肉生産) ②品種の特性を生かした交雑 特徴による分類:繁殖性・産肉性・強健性・抗病性 体 型 からだの幅や深みが 説 十分あり、もももよく充 実。赤肉の豊かな型で 明 あるが体脂肪が厚い。 現在ではあまり見られ ない 加工向きのタイプ。ロー スとバラ(脇腹)の肉付き がよく、脂肪が薄い。胴 伸びがよく頭頸部が軽 い。85~90kgでと殺され る 早熟で小型。胴伸び中位 で、肉付きよく脂肪もつきや すい。英国では60~70kgで と殺され、精肉用に利用さ れる 精肉用。ももはハム加工 に適する。胴伸びは中位 で、ロース・もも・かたの 肉付きがよく、脂肪が薄 い。枝肉で70 kg前後が 好まれ、生体では100~1 10kgでと殺される 品 ①大ヨークシャー種 ②ランドレース種 ①中ヨークシャー種 ②バークシャー種 ①デュロック種 ②ハンプシャー種 ③スポッテッド種 種 豚の分類 ② ◇近年の世界的傾向 ①赤肉が多く、脂肪の少ない豚の需要が増加 → ミートタイプ ②品種の特性を生かした交雑 特徴による分類:繁殖性・産肉性・強健性・抗病性 ◇繁殖性・強健性・抗病性・産肉性 という特徴の利用 雑種利用が一般化 種雄豚≒産肉能力 種雌豚≒繁殖能力・強健性 の高い品種が求められる 豚の分類 ③ ハイブリッド(一代雑種 ♂A×♀C ↓ 肥育豚(AC) 三元交配 ♂C×♀D ↓ ♂A×♀CD ↓ 肥育豚(ACD) 四元交配) ♂A×♀B ♂C×♀D ↓ ↓ ♂AB × ♀CD ↓ 肥育豚(ABCD) 豚の分類 ④ 養豚界の特殊な表記習慣 ♀ ♂ F1 雑種Mix =( L × W )= L W =( W × L )= W L 素豚作出の ためには ♀ × ♂ 雑種の表記 メス ・ オス LW WL ♀ ♂ Mix × D とする LW × D = LW D or WL × D = WL D 三元雑種(肉用) ※止め雄:2品種間のF1を雌として、3番目の品種を「止め雄」として交配する (三元交配) 三元豚 奥入瀬ガーリックポーク 奥入瀬ガーリックポーク 豚の分類 ⑤ 屠体の部位別名称 脊椎数の比較 精肉 体型の比較 An Irish fry ブタの改良目標 椎骨数-ブタとイノシシ比較 屠体部位名称 品種の特徴-バークシャー種 胴伸び・背幅・腿の張りの比較 バークシャー種:胴は幅と深さに富み充実 品種の特徴-中ヨークシャー種 胴伸び・背幅・腿の張りの比較 中ヨークシャー種:胴は体幅と深さに富み、体積豊か 品種の特徴-ランドレース種 胴伸び・背幅・腿の張りの比較 ランドレース種:体長が長く、後躯が発達し、腿も充実 ハンプシャー種 母子 ハンプシャー種 母子(Hampshire) ◎審査の予備知識 (a)家畜体各部位の名称を知ること (b)家畜体への接近および触査方法を知る (c)家畜の体重および体部位測定方法を 知ること (d)年齢鑑定ができること (e)審査標準を理解すること 各部の名称① 頭・頸 前 躯 中 躯 後 躯 各部の名称② 尾 根 体上線 飛 節 体下線 繋 管 繋 下膁 体の幅 耳 間 肢 間 各部の名称 ③ 各部の名称④ 外張り 内張り 豚外貌名称 5 肩(かた) 4 頸(くび・けい) 2 耳(みみ) 7 腰(こし) 6 背(せ) 豚外貌名称 11 尻(しり) 17 腰角(ようかく) 1 鼻(はな) 12 腿(もも) 8 脇腹(わきばら) 3 頬(ほほ) 22 胸前(きょうぜん) 16 尾(お) 21 胸(腹も含む) 13 下腹(したばら) 9 脇(わき) 14 前肢(ぜんし) 18 後膝(あとひざ) 10 膁(けん) 19 飛節(ひせつ) 15 後肢(こうし) 20 繋(つなぎ) 23 距(けづめ) 豚骨格の名称 4 頸椎(けいつい) 7 仙椎(せんつい) 5 胸椎 (きょうつい) 6 腰椎(ようつい) 8 尾椎(びつい) 豚骨格の名称 1 前頭骨 (ぜんとうこつ) 2 上顎骨 (じょうがくこつ) 3 下顎骨(かがくこつ) 11 肩甲骨(けんこうこつ) 12 上腕骨(じょうわんこつ) 13 橈骨(とうこつ) 18 腸骨(ちょうこつ) 20 恥骨(ちこつ) 9 肋骨(ろっこつ) 10 胸骨(きょうこつ) 14 尺骨(しゃっこつ) 15 腕骨(わんこつ) 16 中手骨(ちゅうしゅこつ) 17 指骨(しこつ) 19 坐骨(ざこつ) 21 大腿骨(だいたいこつ) 22 脛骨(けいこつ) 23 腓骨(ひこつ) 24 足根骨 (そくこんこつ) 25 中足骨 (ちゅうそくこつ) 学部HP 授業支援 「家畜審査論実習 豚」 パスワード: 14Zljji 何か質問はありますか? Animal Feeding & Management a sheep named 動物資源科学科 家畜審査論実習 in a Jack Wol f 's sk i n