Comments
Description
Transcript
米をめぐる関係資料
参考資料 3 米をめぐる関係資料 平 成 2 7 年 7 月 目 1 2 3 4 5 米の全体需給の動向(昭和35年~) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 米の用途別・年産別、生産量の推移 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 米の流通の状況(16~25年産米) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 米の流通経路別流通量の状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 家庭における米購入量の推移 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 (参考1)1世帯当たりの購入量の推移(米・パン・めん類) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 (参考2)1世帯当たりの支出金額の推移(食料) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 6 7 8 9 米の消費動向 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8 外食の動向 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12 主食用米の販売動向(米穀卸売業界調査) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14 米消費拡大の取組 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15 (参考)茶わん1杯のお米の値段 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 米の相対取引価格の月別全銘柄平均の推移(平成18年産~26年産) ・・・・・・・ 19 産地品種銘柄別相対取引価格の推移(平成26年産) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20 相対取引価格と業者間取引価格の対比 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21 水稲うるち玄米の1等比率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22 民間流通における6月末在庫の推移 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23 政府備蓄米の6月末在庫の推移 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24 政府備蓄米の在庫の状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25 主食用等の生産量と需要量及び民間在庫の推移 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26 27年産米の政府備蓄米の買入 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27 東日本大震災を踏まえての災害時に対応した備蓄の検討 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 28 水田の利用状況(平成25年度) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29 水田の利用状況の推移 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30 全国の需給調整の取組状況の推移(平成16年産~27年産) ・・・・・・・・・・・・・・ 31 次 33 34 35 米粉用米の動向 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 43 飼料用米の動向 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 44 27年産飼料用米の生産拡大に向けた対応・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 45 (参考)27年産飼料用米の中間的な取組状況(5月15日現在)・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 46 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 今後の飼料用米の供給増大のイメージ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 47 配合飼料メーカーへの飼料用米の供給について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 48 飼料用米の推進について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 49 平成27年産飼料用米の大幅な拡大に向けた取組 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50 飼料用米の利用拡大のための機械・施設整備等に対する支援について ・・・・・・51 食料・農業・農村基本計画本文(米関係抜粋) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 52 米の作付規模別10a当たり生産費 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 53 販売目的で作付けした水稲の作付面積規模別農家数(平成17~26年) ・・・・・・ 56 経営規模・生産コスト等の内外比較 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 57 コメの内外価格差 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 58 ガット・ウルグアイ・ラウンド交渉 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 59 MA米の受け入れ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 60 コメの輸入制度 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 61 MA米と国家貿易 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 62 MA米輸入の仕組み ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 63 MA米の輸入状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 64 平成26年度のSBS米の輸入入札状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 65 MA米の販売状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 66 MA米の運用に伴う財政負担 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67 MA米をめぐる国際関係 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 68 WTO農業交渉とコメ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・69 生産数量目標の都道府県間調整の推移 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32 (参考1)世界の米需給の現状(主要生産国、輸出国等)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 70 平成26年産米の都道府県別需給調整の取組状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33 (参考2)米輸出国の動向 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 71 平成27年産米の都道府県別の生産数量目標等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34 (参考3)我が国におけるコメ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・72 酒造好適米の需要に応じた生産拡大について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35 農林水産業・地域の活力創造プラン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36 米に係る経営所得安定対策の概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38 水田活用の直接支払交付金の概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39 水田フル活用ビジョンについて(概要) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40 米穀周年供給・需要拡大支援事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・41 新規需要米等の用途別取組状況(平成20年産~26年産) ・・・・・・・・・・・・・・・・・42 57 58 59 60 61 62 63 64 商業用の米の輸出数量及び輸出金額の推移 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73 コメ・コメ加工品の輸出戦略 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 74 食文化・食産業のグローバル展開(品目別輸出団体) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 75 全日本コメ・コメ関連食品輸出促進協議会の概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 76 米トレーサビリティ法の概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 77 米の放射性物質濃度低減に向けた継続的検査と技術指導 ・・・・・・・・・・・・・・・ 78 27年産米の作付等に関する方針 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 79 27年産米の作付制限等の対象地域(26年産との比較) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81 1 米の全体需給の動向(昭和35年~) 1600 (万トン) 42年産 43年産 (1445) (1445) 1400 政府米在庫量 総需要量 50年産 52年産 (1317) (1310) 1341 総需要量 生産量 1248 1200 38年産 (1281) 生産量 59年産 (1188) 1186 1225 1196 1121 余剰 1148 余剰 46年産 (1089) 1000 6年産 (1198) 61年産 (1165) 1094 1058 971 946 63年産 (993) 55年産 (975) ○第1次(S46~49)過剰米処理 ・処分数量:約740万㌧ (S43~45の過剰処理分含む) ・総損失額:約1兆円 1051 1080 3年産 (960) ○第2次(S54~58)過剰米処理 ・処分数量:約600万㌧ ・総損失額:約2兆円 800 650 589 600 10年産 (896) 861 5年産 (783) 720 666 842 26年産 (844) 832 15年産 (779) 572 553 政府米在庫量 400 439 367 298 307 264 297 268 267 224 200 182 173 147 148 114 64 44 50 0 20年産 (882) 891 10 2 1 5 21 102 90 233 162 176 155 163 118 95 94 62 60 99 86 98 88 95 91 91 91 25 23 21 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 元 2 84 77 77 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 (昭和) (平成) 注1 .政府米在 庫量は、 外国産米を 除いた数量 である。 2 .政府米在 庫量は、 各年10月末 現在である 。た だし、平成 15年以降は 各年6月 末現在であ る。 3 .平成12年 10月末の 政府米在庫 量は、「平 成12年緊 急総合米対 策」によ る援助用隔 離等を除い た数量で ある。 4 .総需要量 は、「食 料需給表」 (4月~3 月)にお ける国内消 費仕向量 (陸稲を含 み、主食用 (米菓・ 米穀粉を含 む)のほ か、飼料用 、加工用等 の数量) である。 ただし、 平成5年 以降は国内 消費仕向量 のうち国 産米のみの 数量であ る。 5 .生産量は 、「作物 統計」にお ける水稲と 陸稲の収 穫量の合計 である。 1 2 米の用途別・年産別、生産量の推移 (単位:千トン) 用途 主食用米 備蓄米 加工用米 新規需要米 年産 20 8,658 平成22年産 米までは 主食用とし て生産。 米粉用 飼料用 輸出用 酒造用 その他 149 12 1 8 0 - 3 141 41 13 23 1 - 3 213 115 28 81 2 - 4 21 8,309 22 8,239 23 8,133 68 155 229 40 183 2 - 4 24 8,210 85 181 224 35 183 3 - 4 25 8,182 183 208 142 21 115 3 - 3 26 7,885 250 268 211 18 178 6 4 3 注1:主食用米については、作物統計(農林水産省統計部)の値である。 注2:備蓄米については、政府買入実績値で、平成26年産は落札数量である。 注3:加工用米については実績値で、平成26年産は平成26年10月15日現在の値である。 注4:新規需要米については計画生産量で、平成26年産は平成26年10月15日現在の値である。 注5:新規需要米の「酒造用」は「需要に応じた米生産の推進に関する要領」に基づき生産数量目標の枠外で生産された玄米を指す。 注6:その他については、わら専用稲、青刈り用稲、バイオエタノール用米等である。 注7:ラウンドの関係で合計と内訳が一致しない場合がある。 2 3 米の流通の状況(16~25年産米) 【生産段階】 生産量 (単位:万トン) 出荷・販売 農家消費等 その他 加工用米等 年産 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 872 906 855 871 882 847 848 840 852 860 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 【出荷・販売段階】 出荷・販売 636 653 631 632 636 624 594 604 616 626 72.9% 72.1% 73.8% 72.6% 72.1% 73.7% 70.0% 71.9% 72.3% 72.8% 20.2% 19.3% 20.0% 19.5% 19.0% 20.5% 20.2% 19.5% 19.2% 72.9% 72.1% 73.8% 72.6% 72.1% 73.7% 70.0% 71.9% 72.3% 72.8% 6.4% 6.8% 6.9% 7.5% 7.3% 7.3% 8.3% 7.9% 8.1% 8.0% 農協 12 13 15 17 16 16 22 16 19 21 1.4% 1.4% 1.8% 2.0% 1.8% 1.9% 2.6% 2.0% 2.2% 2.4% 27 31 27 31 30 29 32 33 33 31 17 18 17 17 18 17 17 17 17 17 3.1% 3.4% 3.2% 3.6% 3.4% 3.4% 3.8% 3.9% 3.9% 3.6% 1.9% 2.0% 2.0% 2.0% 2.0% 2.0% 2.0% 2.0% 2.0% 2.0% 全集連系業者 販売委託 636 653 631 632 636 624 594 604 616 626 56 62 59 65 64 62 71 66 69 69 20.6% 減耗 (単位:万トン) 年産 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 180 183 165 174 172 161 174 170 167 165 もち米 390 405 384 378 390 372 369 351 352 373 44.7% 44.7% 44.9% 43.4% 44.2% 43.9% 43.5% 41.8% 41.3% 43.4% 350 352 320 308 303 294 285 259 273 293 直販 40.1% 38.9% 37.4% 35.4% 34.4% 34.7% 33.6% 30.8% 32.1% 34.0% 販売委託 40 53 64 70 87 78 84 92 79 81 4.6% 5.8% 7.5% 8.0% 9.9% 9.2% 9.9% 11.0% 9.3% 9.4% 20 22 21 21 21 22 21 21 21 22 2.3% 2.4% 2.5% 2.4% 2.4% 2.6% 2.5% 2.5% 2.4% 2.6% 7 8 9 9 8 7 6 6 6 7 生産者 直接販売等 直販 0.8% 0.9% 1.1% 1.0% 0.9% 0.8% 0.7% 0.8% 0.7% 0.8% 12 13 13 13 14 15 15 15 15 15 1.4% 1.4% 1.5% 1.5% 1.6% 1.8% 1.8% 1.8% 1.8% 1.8% 226 226 227 232 224 230 203 232 243 231 25.9% 24.9% 26.5% 26.6% 25.4% 27.2% 24.0% 27.6% 28.6% 26.8% 資料:農林水産省「作物統計」、「生産者の米穀現在高等調査」(22年産以降は「生産者の米穀在庫等調査」)、「農林業センサス」、「米穀の取引に関する報告」及 び全国出荷団体調べ等を基に推計。 注:1)平成21年産までの推計に用いた「生産者の米穀現在高等調査」と22年産以降の推計に用いている「生産者の米穀在庫高等調査」では調査対象農家の定義が異なる (前者は10a以上稲を作付(子実用)している農家、後者は販売目的の水稲の作付面積が10a以上の販売農家が対象)ことから、22年産から推計手法を変更している。 2)生産段階には、このほか、①集荷円滑化対策による区分出荷米(17年産8万トン、20年産米10万トン)、②品質低下に伴う歩留り減(22年産米10万トン)がある。 3)ラウンドの関係で、計と内訳が一致しない場合がある。 3 機密性○情報 ○○限り 4 米の流通経路別流通量の状況 (単位:万トン(25年産米)) <主食用うるち米> 卸・ 小売等 299 消 J A等 395 全農・ 経済連等 299 生 89 7 費 96 者 231 165 138 者 産 ・大規模生産者による直売 ・小規模生産者からの庭先集荷 93 農家直売 農家消費(無償譲渡を含む。) (無償譲渡) (860) <その他> 69 (参考)入手経路別の購入割合 加工用米等、もち米等(集荷業者を通じて実需者に販売) スーパーマーケット その他の小売店 産地直売所 インターネット 生産者から直接購入 無償譲渡 資料:農林水産省「作物統計」、「生産者の米穀在庫等調査」、「農林業センサス」、 「米穀の取引に関する報告」及び全国出荷団体調べ等を基に推計。 注1:JA等には、全集連系を含む(JA等への出荷量395万トンのうち22万トンが全集連系)。 注2:「卸・小売等」には、中食・外食事業者及び加工事業者等を含む。 注3:ラウンドの関係で、計と内訳が一致しない場合がある。 ※ 37% 16% 2% 11% 13% 21% 米穀安定供給確保支援機構調べをもとに農林水産省 で算出(平成25年4月から平成26年3月の年平均) 4 5 家庭における米購入量の推移 (単位:グラム) 月間購入量 H21.7 H21.8 H21.9 H21.10 H21.11 H21.12 H22.1 H22.2 H22.3 H22.4 H22.5 H22.6 H22.7 H22.8 H22.9 H22.10 H22.11 H22.12 H23.1 H23.2 H23.3 H23.4 H23.5 H23.6 H23.7 H23.8 H23.9 H23.10 H23.11 H23.12 H24.1 H24.2 H24.3 H24.4 H24.5 H24.6 H24.7 H24.8 H24.9 H24.10 H24.11 H24.12 H25.1 H25.2 H25.3 H25.4 H25.5 H25.6 H25.7 H25.8 H25.9 H25.10 H25.11 H25.12 H26.1 H26.2 H26.3 H26.4 H26.5 H26.6 H26.7 H26.8 H26.9 H26.10 H26.11 H26.12 H27.1 H27.2 H27.3 H27.4 H27.5 6,410 6,610 9,750 11,240 8,040 7,150 4,920 5,600 6,420 6,400 6,330 6,430 6,140 6,240 8,930 10,310 7,920 7,500 4,790 5,110 7,440 5,950 5,760 5,840 5,910 6,110 8,520 11,670 6,540 6,870 4,580 5,150 5,810 5,930 6,090 5,750 5,560 5,990 8,220 11,130 7,400 7,190 4,550 5,060 6,030 5,980 5,920 5,900 5,550 5,770 8,540 9,060 6,750 6,240 4,150 4,980 7,260 4,470 5,380 5,330 5,080 5,630 7,690 9,010 6,700 7,280 4,060 5,030 5,690 5,500 5,350 対前年同月比 +10.5% +9.3% ▲3.0% +0.3% ▲18.1% ▲13.5% ▲2.0% +0.2% +1.3% ▲3.3% +1.8% +6.1% ▲4.2% ▲5.6% ▲8.4% ▲8.3% ▲1.5% +4.9% ▲2.6% ▲8.8% +15.9% ▲7.0% ▲9.0% ▲9.2% ▲3.7% ▲2.1% ▲4.6% +13.2% ▲17.4% ▲8.4% ▲4.4% +0.8% ▲21.9% ▲0.3% +5.7% ▲1.5% ▲5.9% ▲2.0% ▲3.5% ▲4.6% +13.1% +4.7% ▲0.7% ▲1.7% +3.8% +0.8% ▲2.8% +2.6% ▲0.2% ▲3.7% +3.9% ▲18.6% ▲8.8% ▲13.2% ▲8.8% ▲1.6% +20.4% ▲25.3% ▲9.1% ▲9.7% ▲8.5% ▲2.4% ▲10.0% ▲0.6% ▲0.7% +16.7% ▲2.2% +1.0% ▲21.6% +23.0% ▲0.6% 年間累計 対前年比 (グラム) 14,000 21.7‐22.6 85,300 22.7‐23.6 23.7‐24.6 24.7‐25.6 25.7‐26.6 26.7‐ ▲2.0% 12,000 81,930 ▲4.0% 78,930 ▲3.7% 10,000 8,000 6,000 78,930 +0.0% 4,000 73,480 ▲6.9% 2,000 67,020 ▲1.7% 0 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 5 (参考1) 1世帯当たりの購入量の推移(米・パン・めん類) (単位:g、%) 米 パン 対前年比 資料:総務省「家計調査」(二人以上の世帯) めん類 対前年比 対前年比 平成21年 85,110 ▲3.9 45,599 +2.6 36,615 平成22年 83,010 ▲2.5 45,443 ▲0.3 37,000 +1.1 平成23年 80,570 ▲2.9 45,257 ▲0.4 36,926 ▲0.2 平成24年 78,780 ▲2.2 44,808 ▲1.0 35,819 ▲3.0 平成25年 75,170 ▲4.6 44,927 +0.3 35,560 ▲0.7 平成26年 73,050 ▲2.8 44,926 平成24年1月 4,580 ▲4.4 3,505 2月 5,150 +0.8 3月 5,810 ▲21.9 4月 5,930 ▲0.3 5月 6,090 +5.7 6月 5,750 7月 8月 0 +2.0 35,176 ▲1.1 ▲4.1 2,821 ▲1.9 3,744 +4.8 2,699 ▲2.3 4,035 ▲1.0 2,889 ▲15.6 3,870 ▲0.2 2,831 +2.0 3,917 ▲2.4 2,986 +0.9 ▲1.5 3,741 ▲1.7 3,132 ▲0.5 5,560 ▲5.9 3,704 +1.8 3,557 ▲9.1 5,990 ▲2.0 3,736 +0.3 2,996 ▲4.0 9月 8,220 ▲3.5 3,566 ▲2.4 2,477 ▲4.1 10月 11,130 ▲4.6 3,676 ▲4.9 2,738 +1.9 11月 7,400 +13.1 3,640 ▲1.6 2,955 +2.1 12月 7,190 +4.7 3,686 +0.5 3,657 ▲1.0 平成25年1月 4,550 ▲0.7 3,572 +1.9 2,695 ▲4.5 2月 5,060 ▲1.7 3,625 ▲3.2 2,665 ▲1.3 3月 6,030 +3.8 4,076 +1.0 2,965 +2.6 4月 5,980 +0.8 3,802 ▲1.8 2,752 ▲2.8 5月 5,920 ▲2.8 3,972 +1.4 2,816 ▲5.7 6月 5,900 +2.6 3,929 +5.0 3,365 +7.4 7月 5,550 ▲0.2 3,803 +2.7 3,363 ▲5.5 8月 5,770 ▲3.7 3,607 ▲3.5 3,164 +5.6 9月 8,540 +3.9 3,536 ▲0.8 2,391 ▲3.5 10月 9,060 ▲18.6 3,721 +1.2 2,722 ▲0.6 11月 6,750 ▲8.8 3,672 +0.9 2,940 ▲0.5 12月 6,240 ▲13.2 3,620 ▲1.8 3,696 +1.1 平成26年1月 4,150 ▲8.8 3,427 ▲4.1 2,767 +2.7 2月 4,980 ▲1.6 3,531 ▲2.6 2,889 +8.4 3月 7,260 +20.4 3,828 ▲6.1 3,166 +6.8 4月 4,470 ▲25.3 3,772 ▲0.8 2,503 ▲9.0 5月 5,380 ▲9.1 4,106 +3.4 2,866 +1.8 6月 5,330 ▲9.7 3,706 ▲5.7 2,935 ▲12.8 7月 5,080 ▲8.5 3,706 ▲2.6 3,251 ▲3.3 8月 5,630 ▲2.4 3,772 +4.6 3,093 ▲2.2 +5.2 9月 7,690 ▲10.0 3,689 +4.3 2,515 10月 9,010 ▲0.6 3,784 +1.7 2,722 0 11月 6,700 ▲0.7 3,790 +3.2 2,952 +0.4 12月 7,280 +16.7 3,820 +5.5 3,442 ▲6.9 平成27年1月 4,060 ▲2.2 3,493 +1.9 2,640 ▲4.6 2月 5,030 +1.0 3,668 +3.9 2,710 ▲6.2 3月 5,690 ▲21.6 4,121 +7.7 2,879 ▲9.1 4月 5,500 +23.0 3,882 +2.9 2,714 +8.4 5月 5,350 ▲0.6 4,038 ▲1.7 2,905 +1.4 6 (参考2) 1世帯当たりの支出金額の推移(食料) ○ 1世帯当たりの支出金額の推移(食料) (単位:円、%) 食料 米 対 前年比 パン 対 前年比 めん類 対 前年比 スパゲッティ 対 前年比 菓子類 カップめん 対 前年比 対 前年比 調理食品 対 前年比 外食 対 前年比 ハンバーガー 対 前年比 対 前年比 21年 896,129 ▲1.0 30,496 ▲2.3 28,966 +3.0 18,423 +2.4 1,400 +3.2 3,293 +9.2 80,403 +1.8 98,469 ▲0.1 161,314 ▲2.2 4,352 22年 884,768 ▲1.3 28,610 ▲6.2 28,177 ▲2.7 18,047 ▲2.0 1,280 ▲8.6 3,351 +1.8 78,861 ▲1.9 99,866 +1.4 160,230 ▲0.7 4,476 +7.6 +2.8 23年 872,850 ▲1.3 27,425 ▲4.1 28,321 +0.5 18,236 +1.0 1,285 +0.4 3,468 +3.5 76,801 ▲2.6 101,930 +2.1 154,549 ▲3.5 4,501 +0.6 24年 879,402 +0.8 28,731 +4.8 28,282 ▲0.1 17,563 ▲3.7 1,255 ▲2.3 3,358 ▲3.2 77,779 +1.3 104,615 +2.6 157,668 +2.0 4,315 ▲4.1 25年 895,860 +1.9 28,093 ▲2.2 27,974 ▲1.1 17,170 ▲2.2 1,193 ▲4.9 3,313 ▲1.3 78,948 +1.5 105,033 +0.4 165,246 +4.8 4,170 ▲3.4 26年 913,261 +1.9 25,108 ▲10.6 29,210 +4.4 17,295 +0.7 1,206 +1.1 3,430 +3.5 80,127 +1.5 108,066 +2.9 166,737 +0.9 3,712 ▲11.0 24年 1月 69,105 +1.4 1,707 +7.7 2,307 +5.2 1,313 ▲2.2 99 +8.8 290 ▲3.3 6,183 +1.7 8,106 +2.7 14,227 +1.1 433 ▲1.4 2月 67,024 +2.9 1,873 +4.8 2,342 +6.8 1,273 +1.2 102 ▲2.9 292 +4.3 6,426 +2.8 8,069 +5.5 11,342 ▲1.9 329 ▲5.2 3月 73,367 +4.1 2,120 ▲16.4 2,577 +0.7 1,385 ▲16.8 119 ▲16.2 329 ▲25.7 7,133 +7.5 8,422 +3.0 13,709 +22.2 382 +12.0 4月 70,347 +2.9 2,180 +8.0 2,473 ▲1.1 1,352 +0.5 118 +6.3 274 +8.3 6,198 ▲0.4 8,308 +4.2 12,503 +5.9 360 +8.4 5月 78,876 +8.7 2,225 +14.5 2,464 ▲2.1 1,439 ▲4.7 117 +5.4 247 ▲6.1 6,601 +0.5 8,232 +2.6 13,556 ▲1.1 311 ▲15.5 6月 69,871 +0.9 2,177 +11.4 2,382 +2.7 1,554 ▲4.7 105 +2.9 239 ▲0.4 5,953 +5.1 7,852 +2.4 12,041 +3.7 298 ▲2.6 7月 73,734 ▲1.8 2,115 +3.0 2,348 +1.5 1,871 ▲9.1 99 ▲2.9 224 ▲0.9 6,304 ▲0.5 9,104 +0.4 13,143 ▲1.6 381 ▲2.6 8月 77,611 +0.5 2,276 +6.9 2,297 ▲0.5 1,623 ▲1.4 99 +1.0 233 ▲9.7 7,415 +2.3 9,071 +2.1 15,291 +2.2 417 ▲4.1 9月 69,859 +0.5 2,950 +7.1 2,248 ▲0.9 1,231 ▲4.0 99 ▲3.9 256 ▲6.2 5,735 ▲0.8 8,150 +2.0 12,477 +3.8 351 ▲0.3 10月 71,635 ▲1.9 3,859 +1.4 2,313 ▲4.7 1,280 ▲2.1 102 ▲5.6 288 ▲0.7 5,701 ▲2.3 8,605 +2.8 12,307 ▲4.5 332 ▲18.4 11月 69,959 ▲0.8 2,527 +12.0 2,229 ▲4.5 1,368 +0.1 94 ▲11.3 291 +5.4 5,718 ▲1.8 8,385 +1.5 12,710 ▲0.2 346 ▲2.5 12月 94,014 +0.5 2,721 +4.5 2,301 ▲3.7 1,874 +2.7 101 ▲4.7 395 +7.6 8,411 +0.6 12,311 +2.8 14,362 ▲1.7 375 ▲12.4 25年 1月 69,041 ▲0.1 1,829 +7.1 2,251 ▲2.4 1,280 ▲2.5 85 ▲14.1 295 +1.7 6,080 ▲1.7 8,406 +3.7 13,977 ▲1.8 362 ▲16.4 2月 65,406 ▲2.4 1,997 +6.6 2,216 ▲5.4 1,232 ▲3.2 100 ▲2.0 289 ▲1.0 6,459 +0.5 7,825 ▲3.0 11,241 ▲0.9 325 ▲1.2 3月 74,663 +1.8 2,290 +8.0 2,532 ▲1.7 1,375 ▲0.7 118 ▲0.8 315 ▲4.3 7,188 +0.8 8,450 +0.3 14,227 +3.8 382 0 4月 70,637 +0.4 2,325 +6.7 2,474 1,332 ▲1.5 110 ▲6.8 277 +1.1 6,291 +1.5 8,075 ▲2.8 12,725 +1.8 324 ▲10.0 5月 74,302 ▲5.8 2,313 +4.0 2,489 +1.0 1,401 ▲2.6 103 ▲12.0 249 +0.8 6,607 +0.1 8,296 +0.8 14,449 +6.6 311 0 6月 72,216 +3.4 2,303 +5.8 2,404 +0.9 1,615 +3.9 96 ▲8.6 238 ▲0.4 5,997 +0.7 7,980 +1.6 12,935 +7.4 295 ▲1.0 7月 75,639 +2.6 2,167 +2.5 2,323 ▲1.1 1,764 ▲5.7 90 ▲9.1 224 ±0.0 6,511 +3.3 9,146 +0.5 13,681 +4.1 370 ▲2.9 8月 79,755 +2.8 2,173 ▲4.5 2,236 ▲2.7 1,637 +0.9 91 ▲8.1 249 +6.9 7,787 +5.0 9,180 +1.2 16,419 +7.4 425 +1.9 9月 72,331 +3.5 2,903 ▲1.6 2,206 ▲1.9 1,194 ▲3.0 100 +1.0 269 +5.1 5,962 +4.0 8,407 +3.2 13,400 +7.4 351 0 10月 72,523 +1.2 3,088 ▲20.0 2,285 ▲1.2 1,281 +0.1 105 +2.9 289 +0.3 5,742 +0.7 8,559 ▲0.5 12,646 +2.8 316 ▲4.8 11月 72,740 +4.0 2,312 ▲8.5 2,278 +2.2 1,307 ▲4.5 95 +1.1 275 ▲5.5 6,032 +5.5 8,449 +0.8 13,823 +8.8 340 ▲1.7 12月 96,607 +2.8 2,392 ▲12.1 2,279 ▲1.0 1,752 ▲6.5 102 +1.0 344 ▲12.9 8,293 ▲1.4 12,259 ▲0.4 15,726 +9.5 368 ▲1.9 26年 1月 71,055 +2.9 1,555 ▲15.0 2,222 ▲1.3 1,260 ▲1.6 96 +12.9 275 ▲6.8 6,202 +2.0 8,183 ▲2.7 14,831 +6.1 362 0 2月 66,424 +1.6 1,810 ▲9.4 2,221 +0.2 1,277 +3.7 106 +6.0 299 +3.5 6,275 ▲2.8 7,808 ▲0.2 11,277 +0.3 307 ▲5.5 3月 79,114 +6.0 2,524 +10.2 2,561 +1.1 1,475 +7.3 140 +18.6 350 +11.1 7,432 +3.4 8,728 +3.3 14,296 +0.5 350 ▲8.4 4月 69,378 ▲1.8 1,635 ▲29.7 2,454 ▲0.8 1,212 ▲9.0 93 ▲15.5 252 ▲9.0 6,197 ▲1.5 8,279 +2.5 13,160 +3.4 325 +0.3 5月 76,337 +2.7 1,908 ▲17.5 2,557 +2.7 1,392 ▲0.6 96 ▲6.8 243 ▲2.4 6,701 +1.4 8,643 +4.2 15,047 +4.1 316 +1.6 6月 73,253 +1.4 1,963 ▲14.8 2,417 +0.5 1,584 ▲1.9 90 ▲6.3 241 +1.3 6,036 +0.7 8,311 +4.1 12,857 ▲0.6 304 +3.1 7月 75,513 ▲0.2 1,876 ▲13.4 2,452 +5.6 1,793 +1.6 93 +3.3 242 +8.0 6,452 ▲0.9 9,532 +4.2 13,454 ▲1.7 290 ▲21.6 8月 81,205 +1.8 1,998 ▲8.1 2,486 +11.2 1,653 +1.0 94 +3.3 273 +9.6 7,507 ▲3.6 9,475 +3.2 16,561 +0.9 325 ▲23.5 9月 73,328 +1.4 2,569 ▲11.5 2,400 +8.8 1,197 +0.3 95 ▲5.0 266 ▲1.1 5,996 +0.6 8,555 +1.8 13,287 ▲0.8 285 ▲18.8 10月 74,391 +2.6 2,831 ▲8.3 2,479 +8.5 1,317 +2.8 104 ▲1.0 302 +4.5 6,102 +6.3 8,978 +4.9 12,735 +0.7 265 ▲16.1 11月 75,383 +3.6 2,116 ▲8.5 2,446 +7.4 1,325 +1.4 101 +6.3 299 +8.7 6,337 +5.1 8,855 +4.8 14,460 +4.6 283 ▲16.8 12月 97,882 +1.3 2,324 ▲2.8 2,517 +10.4 1,810 +3.3 98 ▲3.9 390 +13.4 8,892 +7.2 12,719 +3.8 14,772 ▲6.1 302 ▲17.9 27年 1月 71,406 +0.5 1,349 ▲13.2 2,399 +8.0 1,263 +0.2 96 0 280 +1.8 6,326 +2.0 8,643 +5.6 14,086 ▲5.0 244 ▲32.6 2月 68,837 +3.6 1,639 ▲9.4 2,357 +6.1 1,203 ▲5.8 97 ▲8.5 282 ▲5.7 +6.8 8,320 +6.6 11,673 +3.5 195 ▲36.5 3月 78,047 ▲1.3 1,843 ▲27.0 2,688 +5.0 1,351 ▲8.4 111 ▲20.7 322 ▲8.0 7,639 +2.8 9,023 +3.4 14,714 +2.9 283 ▲19.1 4月 73,143 +5.4 1,790 +9.5 2,625 +7.0 1,370 +13.0 107 +15.1 300 +19.0 6,330 +2.1 8,582 +3.7 12,681 ▲3.6 260 ▲20.0 5月 79,526 +4.2 1,726 ▲9.5 2,620 +2.5 1,544 +10.9 105 +9.4 262 +7.8 7,000 +4.5 8,894 +2.9 15,719 +4.5 263 ▲16.8 資料:総務省「家計調査」(二人以上の世帯) 0 6,704 7 6 米の消費動向 ①(1人1ヶ月当たり精米消費量の推移) 米の消費動向((社)米穀安定供給確保支援機構による米の消費動向調査結果:平成23年4月分調査から実施) 〇 ※ ※ ① 本調査は、調査実施機関((株)マクロミル)のモニターの中から、本調査への協力の意向を示した消費世帯を対象としている。(インターネット調査) 平成23年4月分及び5月分の調査は、東日本大震災のため東北6県及び茨城県を調査対象外としているため、暫定値として公表。 集計に際しては、地域毎に世帯人員構成比が国勢調査「世帯人員構成比」に沿うよう調整した上で推計。(23年度はH17年国勢調査、24年度以降はH22年国勢調査) 1人1ヵ月当たり精米消費量の推移 【平成23年度】 合計 家庭内 中・外食 中食 外食 平成23年4月 内訳 5,434 100.0% 3,536 65.1% 1,898 34.9% 1,152 21.2% 746 13.7% 平成23年5月 内訳 ▲6.0% 5,106 100.0% ▲4.5% 3,377 66.1% ▲8.9% 1,729 33.9% ▲9.6% 1,041 20.4% ▲7.8% 688 13.5% 平成23年6月 内訳 ▲1.2% 5,045 100.0% 0.9% 3,406 67.5% ▲5.2% 1,639 32.5% ▲8.5% 953 18.9% ▲0.3% 686 13.6% 平成23年7月 内訳 ▲7.2% 4,681 100.0% ▲10.5% 3,047 65.1% ▲0.2% 1,635 34.9% ▲4.2% 913 19.5% +5.2% 722 15.4% 平成23年8月 内訳 +0.2% 4,692 100.0% 0.3% 3,055 65.1% 0.1% 1,637 34.9% 0.3% 916 19.5% ▲0.3% 720 15.4% 平成23年9月 内訳 +3.1% 4,839 100.0% 5.9% 3,236 66.9% ▲2.1% 1,603 33.1% ▲0.8% 909 18.8% ▲3.8% 693 14.3% 平成23年10月 内訳 ▲1.2% 4,783 100.0% ▲0.2% 3,229 67.5% ▲3.1% 1,554 32.5% ▲1.9% 892 18.6% ▲4.5% 662 13.8% 平成23年11月 内訳 +1.5% 4,856 100.0% 0.7% 3,251 66.9% 3.3% 1,605 33.1% 1.2% 903 18.6% 6.0% 702 14.5% 平成23年12月 内訳 ▲5.4% 4,596 100.0% ▲8.3% 2,982 64.9% 0.6% 1,614 35.1% ▲1.4% 890 19.4% 3.1% 724 15.8% 平成24年1月 内訳 +1.4% 4,661 100.0% 3.8% 3,094 66.4% ▲2.9% 1,567 33.6% ▲4.6% 849 18.2% ▲0.8% 718 15.4% 平成24年4月 内訳 ▲0.7% 5,395 100.0% 3.0% 3,642 67.5% ▲7.6% 1,754 32.5% ▲12.3% 1,010 18.7% ▲0.3% 744 13.8% 平成24年5月 内訳 ▲0.04% 5,104 100.0% 0.4% 3,391 66.4% ▲0.9% 1,713 33.6% ▲5.1% 988 19.4% +5.4% 725 14.2% 平成24年6月 内訳 +1.8% 5,135 100.0% +1.2% 3,446 67.1% +3.1% 1,690 32.9% +5.4% 1,004 19.6% +0.0% 686 13.4% 平成24年7月 内訳 +2.3% 4,788 100.0% +4.0% 3,170 66.2% ▲1.0% 1,618 33.8% +3.2% 942 19.7% ▲6.4% 676 14.1% 平成24年8月 内訳 ▲1.3% 4,629 100.0% +2.3% 3,126 67.5% ▲8.1% 1,504 32.5% ▲7.1% 851 18.4% ▲9.4% 652 14.1% 平成24年9月 内訳 ▲0.4% 4,820 100.0% +1.5% 3,285 68.2% ▲4.2% 1,535 31.8% ▲3.0% 882 18.3% ▲5.8% 653 13.5% 平成24年10月 内訳 +3.1% 4,931 100.0% +5.9% 3,420 69.4% ▲2.8% 1,511 30.6% ▲2.1% 873 17.7% ▲3.6% 638 12.9% 平成24年11月 内訳 +1.2% 4,916 100.0% +4.8% 3,406 69.3% ▲5.9% 1,510 30.7% ▲5.1% 857 17.4% ▲7.1% 652 13.3% 平成24年12月 内訳 +6.9% 4,914 100.0% +13.5% 3,384 68.9% ▲5.2% 1,530 31.1% ▲1.5% 877 17.8% ▲9.7% 654 13.3% 平成25年1月 内訳 +1.8% 4,746 100.0% +7.2% 3,318 69.9% ▲8.8% 1,429 30.1% ▲1.5% 836 17.6% ▲17.5% 592 12.5% (上段:対前月比(24年4月からは対前年同月比)、下段:実数(精米g/人)) 平成24年2月 平成24年3月 平成23年度(平均) 内訳 内訳 内訳 ▲0.3% +2.1% 4,649 100.0% 4,748 100.0% 4,841 100.0% 2.3% ▲0.2% 3,166 68.1% 3,160 66.6% 3,211 66.3% ▲5.4% 7.1% 1,483 31.9% 1,588 33.4% 1,629 33.7% ▲1.8% 6.7% 834 17.9% 890 18.7% 928 19.2% ▲9.6% 7.6% 649 14.0% 698 14.7% 701 14.5% 【平成24年度】 合計 家庭内 中・外食 中食 外食 平成25年2月 内訳 +4.7% 4,866 100.0% +8.4% 3,431 70.5% ▲3.2% 1,435 29.5% +1.6% 847 17.4% ▲9.2% 589 12.1% 平成25年3月 内訳 ▲1.8% 4,664 100.0% 1.1% 3,195 68.5% ▲7.5% 1,469 31.5% ▲7.1% 827 17.7% ▲8.0% 642 13.8% 平成24年度(平均) 内訳 1.4% 4,909 100.0% 4.4% 3,351 68.3% ▲4.4% 1,558 31.7% ▲3.1% 900 18.3% ▲6.1% 658 13.4% 【平成25年度】 平成25年4月 内訳 合計 家庭内 中・外食 中食 外食 ▲11.4% 4,779 ▲13.0% 3,169 ▲8.2% 1,610 ▲7.8% 931 ▲8.7% 679 100.0% 66.3% 33.7% 19.5% 14.2% 平成25年5月 内訳 ▲11.6% 4,574 ▲9.0% 3,086 ▲13.1% 1,489 ▲10.8% 881 ▲16.1% 608 100.0% 67.5% 32.6% 19.3% 13.3% 平成25年6月 内訳 ▲10.9% 4,575 ▲11.6% 3,048 ▲9.6% 1,527 ▲11.1% 893 ▲7.6% 634 100.0% 66.6% 33.4% 19.5% 13.9% 平成25年7月 内訳 ▲8.7% 4,373 ▲8.9% 2,889 ▲8.2% 1,485 ▲8.4% 863 ▲8.0% 622 100.0% 66.1% 34.0% 19.7% 14.2% 平成25年8月 内訳 ▲8.6% 4,233 ▲11.1% 2,779 ▲3.3% 1,454 ▲6.2% 798 +0.6% 656 100.0% 65.7% 34.3% 18.9% 15.5% 平成25年9月 内訳 ▲8.7% 4,400 ▲9.0% 2,990 ▲8.2% 1,409 ▲7.9% 812 ▲8.4% 598 100.0% 68.0% 32.0% 18.5% 13.6% 平成25年10月 内訳 ▲8.2% 4,528 ▲10.9% 3,048 ▲2.0% 1,481 ▲0.8% 866 ▲3.6% 615 100.0% 67.3% 32.7% 19.1% 13.6% 平成25年11月 内訳 ▲9.6% 4,443 ▲12.7% 2,972 ▲2.6% 1,471 ▲3.3% 829 ▲1.4% 643 100.0% 66.9% 33.1% 18.7% 14.5% 平成25年12月 内訳 ▲11.2% 4,363 ▲15.4% 2,863 ▲2.0% 1,500 ▲3.1% 850 ▲0.8% 649 100.0% 65.6% 34.4% 19.5% 14.9% 平成26年1月 内訳 ▲7.4% 4,396 ▲10.3% 2,977 ▲0.7% 1,419 ▲1.6% 823 +0.7% 596 100.0% 67.7% 32.3% 18.7% 13.6% 平成26年2月 内訳 ▲5.7% 4,587 ▲6.9% 3,196 ▲3.1% 1,391 ▲6.3% 794 +1.2% 596 100.0% 69.7% 30.3% 17.3% 13.0% 平成26年3月 内訳 ▲7.0% 4,338 ▲9.4% 2,896 ▲1.8% 1,442 ▲1.7% 813 ▲2.0% 629 100.0% 66.8% 33.2% 18.7% 14.5% 平成25年度(平均) 内訳 ▲9.0% 4,466 ▲10.7% 2,993 ▲5.5% 1,473 ▲6.0% 846 ▲4.7% 627 100.0% 67.0% 33.0% 18.9% 14.0% 【平成26年度】 平成26年4月 内訳 合計 家庭内 中・外食 中食 外食 +4.3% 4,986 +11.4% 3,529 ▲9.5% 1,457 ▲7.1% 865 ▲12.8% 592 100.0% 70.8% 29.2% 17.3% 11.9% 平成26年5月 内訳 +5.7% 4,834 +9.3% 3,374 ▲2.0% 1,460 ▲4.5% 841 +1.8% 619 100.0% 69.8% 30.2% 17.4% 12.8% 平成26年6月 内訳 +1.5% 4,643 +6.0% 3,232 ▲7.6% 1,411 ▲9.3% 810 ▲5.2% 601 100.0% 69.6% 30.4% 17.4% 12.9% 平成26年7月 内訳 +2.9% 4,500 +9.5% 3,163 ▲10.0% 1,337 ▲11.4% 765 ▲8.0% 572 100.0% 70.3% 29.7% 17.0% 12.7% 平成26年8月 内訳 +3.6% 4,387 +9.9% 3,053 ▲8.3% 1,334 ▲7.3% 740 ▲9.5% 594 100.0% 69.6% 30.4% 16.9% 13.5% 平成26年9月 内訳 +2.2% 4,495 +6.5% 3,183 ▲6.9% 1,312 ▲6.3% 761 ▲7.9% 551 100.0% 70.8% 29.2% 16.9% 12.3% 平成26年10月 内訳 +2.1% 4,624 +8.0% 3,291 ▲9.9% 1,334 ▲11.7% 765 ▲7.5% 569 100.0% 71.2% 28.8% 16.5% 12.3% 平成26年11月 内訳 +4.2% 4,629 +10.5% 3,283 ▲8.5% 1,346 ▲9.7% 749 ▲7.2% 597 100.0% 70.9% 29.1% 16.2% 12.9% 平成26年12月 内訳 ▲1.5% 4,299 +5.3% 3,015 ▲14.3% 1,285 ▲16.4% 711 ▲11.6% 574 100.0% 70.1% 29.9% 16.5% 13.4% 平成27年1月 内訳 ▲0.4% 4,380 +5.1% 3,128 ▲11.8% 1,252 ▲14.6% 703 ▲7.9% 549 100.0% 71.4% 28.6% 16.1% 12.5% 平成27年2月 内訳 ▲1.1% 4,537 +2.1% 3,264 ▲8.5% 1,273 ▲11.7% 701 ▲4.0% 572 100.0% 71.9% 28.1% 15.5% 12.6% 平成27年3月 内訳 ▲0.1% 4,333 +6.3% 3,077 ▲12.8% 1,257 ▲15.5% 687 ▲9.5% 569 100.0% 71.0% 29.0% 15.9% 13.1% 平成26年度(平均) 内訳 +2.0% 4,554 100.0% +7.5% 3,216 70.6% ▲9.2% 1,338 29.4% ▲10.4% 758 16.6% ▲7.5% 580 12.7% 【平成27年度】 合計 家庭内 中・外食 中食 外食 平成27年4月 内訳 ▲2.2% 4,877 100.0% ▲5.0% 3,351 68.7% +4.7% 1,526 31.3% +5.0% 908 18.6% +4.4% 618 12.7% 平成27年5月 内訳 ▲7.5% 4,472 100.0% ▲10.3% 3,025 67.6% ▲0.9% 1,447 32.4% +2.7% 864 19.3% ▲5.8% 583 13.0% 平成27年6月 内訳 ▲4.5% 4,436 100.0% ▲5.5% 3,055 68.9% ▲2.1% 1,381 31.1% +3.6% 839 18.9% ▲10.0% 541 12.2% 注1:家庭内消費量については、調査当月の月初と月末の精米在庫量及び精米購入数量から把握。中食・外食の消費量については、調査当月の家庭炊飯以外で食べた米飯の数量から推計。 2:ラウンドの関係で合計と内訳が合わない場合がある。 8 6 米の消費動向 ②(入手経路) ② 精米購入時の動向 (1) 入手経路(複数回答) デパート 平成23年4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成24年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成25年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成26年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成27年1月 2月 3月 4月 5月 6月 (%) スーパーマー ケット 0.5 1.3 1.7 1.1 0.8 0.2 0.5 0.0 0.6 0.4 0.2 0.6 0.7 0.5 1.0 1.4 1.1 0.8 0.8 0.8 1.2 1.2 1.3 0.9 0.7 0.7 0.6 0.8 0.7 0.5 0.8 0.5 1.1 0.6 1.3 0.6 1.2 1.6 1.0 1.3 1.7 0.9 1.9 0.7 1.5 0.9 0.6 0.8 1.6 2.2 2.2 51.6 44.6 45.5 43.6 46.1 48.3 44.5 43.6 45.2 44.3 47.0 46.7 46.8 45.9 44.9 47.5 46.8 46.3 41.3 42.7 41.2 42.2 48.1 47.4 49.0 49.2 50.5 49.1 48.5 49.4 44.7 42.8 45.6 45.5 45.9 48.0 47.5 50.0 50.8 51.4 50.2 47.8 46.5 47.0 46.9 45.7 51.3 49.0 51.2 49.9 49.0 ドラッグストア 2.4 3.9 3.7 3.5 4.0 3.1 4.5 2.9 3.3 4.8 3.9 4.0 5.0 5.1 5.5 5.0 4.4 4.9 3.4 3.0 4.1 3.7 4.2 3.0 4.4 4.2 4.0 4.6 3.3 4.0 2.6 3.5 3.2 3.2 4.4 4.3 4.5 4.7 4.4 4.1 3.5 3.8 4.4 3.0 4.5 3.8 4.2 3.9 4.1 3.4 4.0 ディスカウントス コンビニエンス トア ストア 5.1 4.3 5.4 4.2 4.8 3.7 2.6 4.4 3.5 4.4 3.7 4.4 4.6 3.6 3.8 3.6 3.4 3.0 3.1 3.1 3.4 2.7 3.3 3.4 3.2 2.7 2.2 3.8 2.1 2.1 2.1 2.8 2.2 2.7 3.2 4.0 3.9 2.3 2.9 2.7 3.1 2.8 2.0 2.1 1.6 1.5 2.1 1.6 2.7 2.7 3.3 0.0 0.3 0.3 0.4 0.7 0.2 0.4 0.6 0.8 0.8 0.3 0.2 0.2 0.2 0.1 0.1 0.4 0.2 0.2 0.3 0.4 0.3 0.3 0.3 0.1 0.5 0.4 0.5 0.4 0.3 0.1 0.2 0.5 0.3 0.2 0.2 0.7 0.02 0.3 0.1 0.1 0.4 0.3 0.1 0.1 0.1 0.1 0.03 0.2 0.1 0.1 生協 (店舗、共同購 入含む) 8.1 8.4 8.4 10.4 10.0 8.7 8.8 7.7 8.5 8.1 8.6 8.0 7.2 6.4 7.1 7.8 7.5 8.2 8.2 7.3 8.9 8.6 8.4 8.2 7.7 7.0 8.3 7.6 7.6 6.3 6.6 5.9 7.3 6.3 7.4 6.8 7.6 8.0 8.2 6.7 8.3 9.3 5.9 7.7 8.7 10.3 8.0 9.5 7.1 6.8 8.1 農協 (店舗、共同購 入含む) 1.7 1.2 2.0 1.3 1.1 1.2 1.1 0.9 1.1 1.5 1.7 1.4 1.5 1.9 2.2 2.2 1.9 1.7 1.8 1.9 1.7 1.7 1.8 1.7 1.5 1.4 1.6 1.9 1.8 1.7 1.3 1.5 1.4 1.7 2.0 1.7 1.6 1.4 2.1 1.2 1.5 1.4 1.3 1.8 1.5 1.5 1.3 1.4 1.0 0.5 1.0 米穀専門店 4.4 4.6 4.0 3.8 3.3 3.5 3.5 4.2 3.6 3.8 3.8 2.9 4.3 4.3 4.4 4.1 4.3 3.3 3.9 4.4 5.5 4.7 3.9 3.8 3.4 4.9 4.1 5.1 4.6 4.5 3.3 3.3 3.3 3.2 3.1 2.7 3.7 2.6 3.4 3.3 4.1 4.2 3.3 2.9 2.9 4.3 3.4 3.9 3.3 3.6 3.0 産地直売所 1.8 1.4 0.9 1.2 1.4 1.4 2.0 1.3 1.0 0.4 1.5 1.2 1.5 1.7 2.3 1.7 1.2 1.4 3.0 2.1 1.8 1.4 1.7 1.6 1.6 1.8 1.9 1.3 1.9 1.5 2.0 3.0 2.0 1.4 1.3 2.3 1.6 1.7 1.9 1.7 1.5 1.9 2.9 2.1 1.9 1.5 2.1 2.8 1.1 1.3 1.3 生産者から直接 インターネット 購入 ショップ 5.2 6.4 5.6 7.9 6.0 7.2 7.5 7.3 7.1 7.1 7.3 7.2 6.8 7.1 5.5 6.5 5.2 7.7 8.2 7.1 8.3 7.0 6.9 7.6 6.7 5.9 6.3 5.8 6.5 6.4 7.5 8.0 7.1 7.2 7.5 6.2 7.8 7.3 6.9 5.3 5.5 5.4 8.2 7.3 6.8 6.4 6.7 6.4 4.1 5.6 4.1 5.4 5.5 6.6 5.6 6.3 6.2 4.6 6.9 6.7 7.8 8.4 7.1 7.2 9.4 7.8 7.0 7.4 5.7 7.3 8.1 7.2 6.4 7.4 8.1 8.1 10.3 9.2 9.4 8.0 9.3 10.9 11.2 9.5 10.5 10.6 12.8 6.4 9.4 7.5 10.0 8.4 8.7 7.3 7.1 9.0 10.7 9.5 10.7 9.5 8.4 10.7 家族・知人など その他 から無償で入手 19.2 24.4 20.7 22.4 22.1 22.7 29.6 28.4 26.4 23.9 20.5 21.3 18.7 19.4 21.5 20.5 22.6 25.7 28.8 26.8 25.5 26.2 19.3 20.0 17.5 17.7 17.6 17.9 21.0 22.7 26.4 24.6 23.3 23.0 19.7 17.9 18.6 17.1 17.2 18.1 19.5 20.8 23.8 25.6 23.3 19.5 15.8 14.6 16.9 19.6 17.3 1.6 2.9 2.3 2.2 2.1 2.1 2.3 2.6 2.3 1.9 2.6 1.7 1.6 1.5 1.9 1.8 1.6 1.7 2.7 2.6 2.2 2.5 1.9 1.5 3.0 1.5 1.6 0.9 1.1 1.6 1.9 2.2 2.0 0.8 1.5 1.4 1.9 1.8 2.6 2.3 1.9 2.1 3.4 4.2 2.5 3.9 1.8 2.9 2.9 2.7 2.6 9 6 米の消費動向 ③(精米購入・入手経路別の購入数量) ② 精米購入時の動向 (2) 精米購入・入手経路別の購入数量 24年4月(n=1270) 購入 数量 比率 5月(n=1607) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 (kg、%) 6月(n=1949) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 7月(n=1867) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 8月(n=1778) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 9月(n=2017) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 10月(n=1916) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 11月(n=1719) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 12月(n=1757) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 25年1月(n=1665) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 2月(n=1802) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 3月(n=1845) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 世帯平均 購入数量 58 0.5 6.8 57 0.3 7.8 102 0.5 5.3 140 0.8 5.5 93 0.5 4.9 112 0.5 7.0 94 0.4 6.0 62 0.3 4.7 156 0.8 7.5 125 0.7 6.1 101 0.6 4.4 112 0.6 4,868 38.4 8.2 6,130 36.5 8.3 7,301 35.8 8.3 6,955 37.7 7.8 6,805 39.4 8.2 7,412 36.1 7.9 6,453 29.8 8.2 6,085 33.7 8.3 6,332 32.5 8.7 5,834 33.6 8.3 7,224 39.7 8.3 7,424 38.6 8.5 ドラッグストア 557 4.4 8.8 738 4.4 9.0 1,022 5.0 9.5 832 4.5 8.9 680 3.9 8.8 868 4.2 8.8 581 2.7 8.9 449 2.5 8.7 571 2.9 8.0 501 2.9 8.1 557 3.1 7.4 431 2.2 7.8 ディスカウントストア 600 4.7 10.3 522 3.1 9.1 799 3.9 10.7 542 2.9 8.1 530 3.1 8.7 512 2.5 8.5 539 2.5 9.2 532 2.9 10.0 491 2.5 8.2 397 2.3 9.0 597 3.3 10.2 622 3.2 9.8 36 0.3 12.6 18 0.1 6.1 18 0.1 6.1 13 0.1 4.8 32 0.2 5.1 24 0.1 5.1 28 0.1 6.2 34 0.2 7.2 38 0.2 5.6 29 0.2 5.8 34 0.2 6.5 36 0.2 6.3 生協(店舗・共同購入含む) 686 5.4 7.5 851 5.1 8.2 1,216 6.0 8.8 1,260 6.8 8.7 1,040 6.0 7.8 1,314 6.4 7.9 1,251 5.8 7.9 1,096 6.1 8.7 1,213 6.2 7.7 1,108 6.4 7.8 1,212 6.7 8.0 1,259 6.5 8.3 農協(店舗・共同購入含む) 187 1.5 9.7 249 1.5 8.2 461 2.3 10.6 372 2.0 8.9 284 1.6 8.4 260 1.3 7.7 312 1.4 9.0 264 1.5 8.3 314 1.6 10.3 249 1.4 8.9 266 1.5 8.1 298 1.5 9.7 米穀専門店 520 4.1 9.5 676 4.0 9.9 841 4.1 9.8 703 3.8 9.1 702 4.1 9.1 685 3.3 10.4 717 3.3 9.6 757 4.2 9.9 1,084 5.6 11.3 749 4.3 9.7 764 4.2 10.9 762 4.0 11.0 デパート スーパーマーケット コンビニエンスストア 6.4 206 1.6 10.8 308 1.8 11.5 541 2.7 12.3 273 1.5 8.5 223 1.3 10.9 289 1.4 10.1 592 2.7 10.2 438 2.4 12.0 316 1.6 10.2 238 1.4 10.4 325 1.8 10.9 295 1.5 10.0 生産者から直接購入 1,705 13.4 19.7 1,966 11.7 17.2 1,900 9.3 17.7 2,223 12.0 18.2 1,595 9.2 17.4 2,595 12.7 16.8 3,136 14.5 19.9 2,126 11.8 17.5 2,528 13.0 17.3 2,020 11.6 17.4 2,049 11.3 16.4 2,416 12.6 17.3 インターネットショップ 967 7.6 10.6 1,679 10.0 11.1 1,757 8.6 11.5 1,425 7.7 10.9 1,308 7.6 10.0 1,298 6.3 11.2 1,447 6.7 10.3 1,585 8.8 11.4 1,535 7.9 12.2 1,434 8.3 13.5 1,523 8.4 11.5 1,750 9.1 11.7 2,291 18.1 9.7 3,583 21.4 11.5 4,427 21.7 10.6 3,714 20.1 9.7 3,986 23.1 9.9 5,140 25.1 9.9 6,469 29.9 11.7 4,638 25.7 10.1 4,933 25.3 11.0 4,684 27.0 10.7 3,552 19.5 10.2 3,841 20.0 10.4 産地直売所 家族・知人などから無償で入手 25年4月(n=1373) 購入 数量 比率 5月(n=1452) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 7月(n=1630) 6月(n=1665) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 8月(n=1573) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 9月(n=1568) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 10月(n=1785) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 12月(n=1508) 11月(n=1635) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 26年1月(n=1692) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 26年2月(n=1631) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 26年3月(n=1678) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 世帯平均 購入数量 55 0.4 5.9 45 0.3 4.4 112 0.7 10.7 76 0.5 6.1 85 0.5 8.3 62 0.4 7.2 127 0.7 9.3 48 0.3 5.9 92 0.6 5.6 72 0.4 6.8 131 0.8 6.0 66 0.3 6.9 5,104 38.2 7.6 5,586 37.8 7.8 6,478 39.2 7.7 6,372 38.8 8.0 6,161 38.1 8.1 6,079 37.7 7.9 6,396 33.8 8.0 5,676 33.4 8.1 5,670 36.8 8.3 5,860 35.3 7.6 6,152 37.8 8.2 7,719 40.1 9.6 ドラッグストア 447 3.4 7.3 415 2.8 6.8 500 3.0 7.5 560 3.4 7.5 417 2.6 8.0 456 2.8 7.2 398 2.1 8.7 418 2.5 7.3 456 3.0 9.4 394 2.4 7.3 506 3.1 7.1 682 3.5 9.5 ディスカウントストア 370 2.8 8.3 309 2.1 7.8 259 1.6 7.0 524 3.2 8.6 332 2.1 10.0 294 1.8 9.1 296 1.6 7.8 469 2.8 10.3 356 2.3 10.9 417 2.5 9.1 427 2.6 8.3 756 3.9 11.2 デパート スーパーマーケット 13 0.1 6.5 29 0.2 4.1 19 0.1 3.0 36 0.2 4.8 15 0.1 2.4 4 0.9 12 0.1 4.4 16 0.1 5.4 27 0.2 3.9 25 0.1 5.3 22 0.1 5.7 20 0.1 7.7 生協(店舗・共同購入含む) 746 5.6 7.0 790 5.3 7.8 1,106 6.7 8.0 1,046 6.4 8.4 934 5.8 7.9 845 5.2 8.5 847 4.5 7.1 755 4.4 7.8 872 5.7 7.9 860 5.2 8.0 917 5.6 7.5 1,046 5.4 9.2 農協(店舗・共同購入含む) 257 1.9 12.2 280 1.9 13.4 364 2.2 13.4 451 2.7 14.2 322 2.0 11.6 269 1.7 10.0 291 1.5 12.3 285 1.7 11.6 236 1.5 11.0 281 1.7 10.1 321 2.0 9.7 326 1.7 11.4 米穀専門店 498 3.7 10.7 688 4.7 9.6 661 4.0 9.7 838 5.1 10.0 689 4.3 9.5 755 4.7 10.8 529 2.8 9.0 567 3.3 10.7 458 3.0 9.1 539 3.2 9.8 471 2.9 9.4 576 3.0 12.7 産地直売所 194 1.5 8.8 251 1.7 9.4 265 1.6 8.2 167 1.0 7.8 285 1.8 9.5 178 1.1 7.5 285 1.5 8.0 482 2.8 9.8 316 2.0 10.4 224 1.4 9.8 215 1.3 9.8 340 1.8 9.0 生産者から直接購入 1,892 14.2 20.6 1,635 11.1 19.0 2,209 13.3 21.2 1,769 10.8 18.6 2,143 13.3 20.9 2,209 13.7 22.1 2,920 15.5 21.8 2,305 13.6 17.6 1,943 12.6 18.1 2,260 13.6 18.6 2,424 14.9 19.8 1,971 10.2 18.9 インターネットショップ 1,299 9.7 11.7 1,790 12.1 12.0 1,697 10.3 11.1 1,602 9.7 10.5 1,446 9.0 11.5 1,544 9.6 10.6 2,091 11.1 10.7 1,875 11.0 10.3 1,479 9.6 10.3 1,672 10.1 9.4 1,638 10.1 9.5 2,636 13.7 12.3 家族・知人などから無償で入手 2,469 18.5 10.3 2,959 20.0 11.5 2,877 17.4 9.8 2,994 18.2 10.3 3,323 20.6 10.1 3,426 21.3 9.6 4,702 24.9 10.0 4,112 24.2 10.2 3,502 22.7 10.0 3,981 24.0 10.2 3,033 18.7 9.4 3,119 16.2 10.4 コンビニエンスストア 26年4月(n=1204) 購入 数量 比率 5月(n=1395) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 6月(n=1297) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 8月(n=1342) 7月(n=1405) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 0.02 9月(n=1293) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 10月(n=1258) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 11月(n=1188) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 12月(n=1113) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 27年1月(n=980) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 27年2月(n=1131) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 27年3月(n=1089) 世帯平均 購入数量 購入 数量 比率 世帯平均 購入数量 72 0.6 4.8 83 0.6 4.7 90 0.7 6.6 121 0.9 6.8 196 1.4 8.7 125 0.9 10.6 158 1.1 6.6 85 0.7 10.2 123 1.0 7.6 63 0.6 7.3 43 0.4 6.6 84 0.7 10.2 4,529 36.5 8.0 5,629 39.5 8.1 5,423 41.0 8.3 5,732 42.2 8.0 5,604 40.6 8.4 5,141 38.4 8.4 4,905 35.5 8.4 4,706 37.0 8.4 4,432 37.4 8.6 3,819 39.2 8.6 4,838 42.0 8.4 4,690 41.1 8.8 ドラッグストア 576 4.6 10.6 592 4.2 9.0 463 3.5 8.1 445 3.3 7.8 432 3.1 9.2 349 2.6 7.1 426 3.1 7.7 401 3.2 11.1 369 3.1 7.3 307 3.2 8.3 347 3.0 7.4 382 3.3 9.1 ディスカウントストア 405 3.3 8.6 322 2.3 10.2 377 2.9 10.2 342 2.5 9.2 326 2.4 7.9 314 2.3 8.5 256 1.9 10.0 244 1.9 9.8 184 1.6 10.2 120 1.2 8.0 221 1.9 9.3 154 1.3 8.9 コンビニエンスストア 359 2.9 7.7 3 8.7 12 0.1 2.9 8 0.1 7.4 5 0.04 2.4 12 0.1 2.0 18 0.1 5.0 4 0.03 6.2 10 0.1 8.7 13 0.1 13.2 16 0.1 12.9 2 生協(店舗・共同購入含む) 443 3.6 8.2 874 6.1 8.2 934 7.1 8.8 812 6.0 8.7 854 6.2 8.0 969 7.2 8.1 693 5.0 9.4 708 5.6 7.9 797 6.7 8.7 740 7.6 7.5 781 6.8 8.6 750 農協(店舗・共同購入含む) 218 1.8 11.3 272 1.9 14.1 291 2.2 10.9 211 1.6 12.1 216 1.6 10.7 172 1.3 9.5 133 1.0 8.2 326 2.6 15.1 197 1.7 11.9 211 2.2 14.8 243 2.1 16.5 257 2.3 16.7 米穀専門店 565 4.6 12.6 348 2.4 9.6 459 3.5 10.5 501 3.7 10.9 524 3.8 9.5 527 3.9 9.8 426 3.1 10.1 374 2.9 10.8 350 3.0 10.8 398 4.1 9.4 429 3.7 11.0 436 3.8 10.2 デパート スーパーマーケット 産地直売所 生産者から直接購入 インターネットショップ 家族・知人などから無償で入手 ドラッグストア ディスカウントストア コンビニエンスストア 生協(店舗・共同購入含む) 農協(店舗・共同購入含む) 米穀専門店 産地直売所 生産者から直接購入 インターネットショップ 家族・知人などから無償で入手 6.6 6.6 7.4 215 1.7 11.0 285 2.0 12.3 224 1.7 8.9 226 1.7 9.8 185 1.3 9.2 202 1.5 8.2 346 2.5 9.4 311 2.4 12.6 290 2.4 13.8 145 1.5 9.7 227 2.0 9.6 257 2.3 8.3 14.8 19.6 1,954 13.7 19.1 1,770 13.4 19.8 1,381 10.2 18.7 1,551 11.2 20.9 1,327 9.9 18.9 1,918 13.9 18.6 1,596 12.6 18.5 1,510 12.7 19.9 1,205 12.4 19.3 1,350 11.7 17.8 1,374 12.0 19.8 931 7.5 12.0 1,386 9.7 10.6 1,106 8.4 11.3 1,387 10.2 9.9 1,249 9.0 11.1 1,356 10.1 12.1 1,023 7.4 11.1 883 6.9 10.4 1,123 9.5 11.2 974 10.0 9.3 1,137 9.9 10.6 1,334 11.7 11.5 2,247 18.1 10.0 2,512 17.6 10.5 2,076 15.7 9.3 2,429 17.9 9.6 2,669 19.3 10.2 2,894 21.6 10.8 3,512 25.4 11.7 3,079 24.2 10.1 2,473 20.9 9.5 1,745 17.9 9.2 1,892 16.4 10.6 1,696 14.9 10.6 27年4月(n=1057) スーパーマーケット 0.02 1,839 購入 数量 デパート 0.02 87 4,405 396 315 11 541 139 314 115 958 980 2,029 比率 0.8 42.8 3.8 3.1 0.1 5.3 1.4 3.1 1.1 9.3 9.5 19.7 5月(n=1098) 世帯平均 購入数量 5.3 8.2 9.2 11.0 6.4 7.2 12.7 9.0 10.3 22.0 9.8 11.4 購入 数量 143 4,490 362 222 3 551 81 372 141 1,127 893 2,275 比率 1.3 42.1 3.4 2.1 0.03 5.2 0.8 3.5 1.3 10.6 8.4 21.3 6月(n=1321) 世帯平均 購入数量 6.1 8.2 9.8 7.6 4.4 7.5 13.6 9.5 9.9 18.2 9.7 10.6 購入 数量 155 5,283 426 376 8 780 147 449 153 893 1,306 2,107 比率 1.3 43.7 3.5 3.1 0.1 6.5 1.2 3.7 1.3 7.4 10.8 17.4 世帯平均 購入数量 5.3 8.2 8.1 8.7 4.7 7.3 11.2 11.3 9.3 16.4 9.2 9.2 注1:地域ごとの世帯人員構成比がH22国勢調査「世帯人員構成比」に沿うようウェイトバック集計を実施した上で集計した。 2:世帯平均購入数量は、当該購入先において精米を購入した世帯の平均購入数量である。 3:ラウンドの関係で合計と内訳が合わない場合がある。 10 6 米の消費動向 ④(精米購入時重視点、家庭内在庫数量) ② 精米購入時の動向 (3) 精米購入時重視点(複数回答) 産地 品種 (%) 年産 価格 食味 適量感 安全性 無洗米 精米年月日 栽培方法 (おいしさ) 平成23年4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成24年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成25年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成26年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成27年1月 2月 3月 4月 5月 6月 ③ 42.6 45.9 44.0 48.0 50.9 47.9 53.5 53.4 52.4 53.7 51.0 54.8 51.5 52.0 52.2 53.0 54.3 56.0 52.8 54.6 55.0 54.9 53.1 55.6 54.8 54.1 54.5 55.4 57.4 58.8 59.3 57.4 57.2 56.4 57.8 57.6 55.4 57.1 57.6 61.1 63.1 61.0 62.3 61.4 61.1 61.5 60.1 60.3 57.8 60.4 58.5 53.6 52.4 53.7 52.2 51.2 50.2 52.2 50.7 49.4 51.2 49.2 51.3 48.2 51.1 50.1 50.5 50.8 50.6 52.5 51.3 52.3 51.8 54.9 52.8 52.3 53.7 53.7 52.7 54.2 53.4 55.1 54.0 56.6 53.2 56.3 55.3 55.3 56.5 58.0 56.4 57.3 59.0 56.8 60.7 58.0 58.9 59.2 59.9 56.6 57.9 58.1 31.9 32.7 34.6 33.3 34.8 35.9 37.1 40.9 39.5 39.5 37.9 41.1 30.2 34.6 33.1 35.4 37.4 36.6 38.0 39.5 39.1 37.9 38.7 40.7 32.8 34.3 33.9 35.0 36.0 38.5 40.4 41.3 42.3 41.5 43.4 44.7 34.8 37.5 38.9 39.4 41.5 43.8 45.9 47.1 46.1 46.0 46.6 43.0 36.8 38.2 42.0 76.0 77.0 78.3 79.6 78.4 78.0 77.5 77.7 79.0 77.1 79.0 76.4 74.3 75.5 75.4 74.2 74.8 74.6 74.8 73.1 73.6 74.2 74.9 74.7 77.1 75.2 76.2 77.6 76.3 77.1 76.0 76.5 76.6 76.2 76.8 77.5 76.1 76.1 74.5 78.1 76.9 74.8 74.9 76.1 77.4 77.8 77.1 75.8 75.2 75.7 76.8 47.1 48.3 50.6 49.7 47.8 48.0 49.5 49.9 49.2 47.1 48.1 49.9 44.6 46.5 47.5 48.4 48.8 48.3 50.6 52.2 49.9 51.0 49.6 51.0 45.2 46.5 47.7 47.6 44.5 46.9 47.7 48.5 48.3 48.3 47.5 49.1 48.4 47.5 50.1 47.6 50.7 51.4 50.3 52.6 50.0 49.6 49.1 48.6 47.7 50.4 47.2 8.4 7.2 7.6 8.5 10.3 8.0 10.2 9.2 8.4 11.5 8.6 10.5 6.7 8.5 9.0 9.0 9.2 8.1 8.5 9.3 9.7 9.5 9.7 10.2 9.0 8.1 9.2 8.2 7.4 8.4 8.2 8.5 9.6 8.6 9.1 8.7 8.1 7.1 6.9 7.0 8.8 7.3 8.4 9.1 9.4 9.8 9.9 9.8 7.0 7.7 8.6 25.4 27.9 24.7 28.4 31.4 32.0 32.5 35.6 34.4 34.3 33.3 33.0 31.7 29.7 32.3 32.8 32.0 31.5 33.5 33.1 32.7 33.0 33.6 33.1 31.1 32.1 29.3 31.8 32.8 30.6 30.7 32.5 32.4 33.2 31.4 31.4 31.0 31.0 32.7 33.7 33.7 33.7 32.3 32.7 32.4 33.1 33.0 31.6 30.5 31.1 29.7 - 28.2 27.3 28.5 28.1 25.8 25.1 25.6 26.6 27.8 27.4 28.8 29.3 21.0 22.7 23.6 22.9 23.7 22.9 24.7 24.2 23.9 25.3 25.9 25.8 23.1 22.3 23.3 22.5 22.2 25.4 23.7 25.5 24.6 24.7 25.1 25.6 24.6 26.1 25.9 26.9 27.2 27.2 26.1 25.7 27.8 28.2 28.3 29.8 24.1 25.6 26.3 11.2 11.5 11.5 11.4 12.1 10.9 10.6 10.3 11.3 10.8 12.8 12.6 12.8 11.9 12.3 11.5 10.6 11.9 11.8 11.0 11.3 12.7 12.2 12.6 12.7 11.9 12.3 11.3 11.5 10.8 10.8 12.3 12.3 13.9 12.6 12.9 10.1 11.2 10.8 6.4 4.7 4.7 4.3 4.4 3.5 4.5 4.3 3.8 5.3 3.8 4.2 4.2 4.6 5.0 5.0 5.4 5.3 5.5 6.1 5.1 5.4 5.1 5.2 4.0 3.9 3.4 3.8 4.0 4.6 4.6 4.7 5.7 5.0 5.5 5.9 5.1 4.5 4.2 4.2 5.0 4.9 4.8 5.8 5.6 6.6 6.1 7.1 4.5 3.3 3.9 製造販売 業者 7.2 6.9 7.9 6.6 6.7 7.5 6.8 8.9 7.9 9.2 8.7 7.5 6.4 6.6 6.6 7.3 7.8 8.8 8.6 8.8 8.9 9.1 8.7 8.4 7.3 6.0 6.7 8.0 7.8 8.0 9.1 7.9 8.1 10.0 9.1 8.8 7.3 7.0 8.5 7.7 9.3 8.0 9.9 10.2 9.3 10.3 10.5 9.8 8.4 8.1 7.6 販売店 4.2 3.3 4.0 4.3 4.1 4.7 3.8 4.1 6.4 5.0 6.0 5.2 4.2 3.4 4.1 5.0 4.0 4.4 5.2 5.4 4.7 4.9 5.4 4.8 3.7 3.5 3.7 4.2 3.4 2.8 4.5 4.7 4.6 4.6 5.1 4.4 4.8 3.9 5.0 5.4 5.9 5.1 6.4 5.7 5.9 6.6 6.6 6.5 4.7 5.3 4.5 家庭内の月末在庫数量 23年度 24年度 25年度 26年度 27年度 月末在庫数量 平均世帯人員 月末在庫数量 平均世帯人員 月末在庫数量 平均世帯人員 月末在庫数量 平均世帯人員 月末在庫数量 平均世帯人員 4月 6.8 2.51 6.1 2.42 6.4 2.41 6.8 2.41 6.0 2.40 5月 7.0 2.51 6.1 2.41 6.3 2.41 6.8 2.41 6.1 2.40 6月 7.0 2.54 6.3 2.41 6.3 2.41 6.5 2.41 6.1 2.40 7月 6.7 2.53 6.2 2.41 6.2 2.41 6.3 2.41 8月 6.9 2.54 6.1 2.41 6.4 2.41 6.5 2.41 9月 6.9 2.53 6.5 2.41 6.6 2.41 6.8 2.41 10月 8.3 2.53 7.3 2.41 7.1 2.40 7.3 2.41 11月 7.9 2.54 7.2 2.41 7.1 2.41 7.5 2.41 12月 8.3 2.54 7.4 2.41 7.2 2.41 7.8 2.41 1月 7.6 2.54 7.1 2.41 6.8 2.41 7.1 2.41 2月 7.5 2.54 6.8 2.41 6.7 2.41 6.8 2.41 3月 7.2 2.54 6.8 2.41 7.7 2.41 6.6 2.41 平均 7.3 2.53 6.7 2.41 6.7 2.41 6.9 2.41 注:1)地域ごとの世帯人員構成比が23年度はH17国勢調査、24年度以降はH22国勢調査「世帯人員構成比」に沿うようウェイトバック集計を実施した上で集計した。 2)平均世帯人員は、各月の有効調査世帯の平均人員数である。 その他 7.8 5.3 4.8 3.4 4.8 4.7 4.5 5.2 4.4 4.9 4.9 5.4 3.9 2.8 3.7 2.4 1.9 2.4 2.0 2.2 2.2 1.8 1.8 2.4 3.1 2.3 2.4 1.5 1.9 1.8 2.3 2.1 1.6 2.3 1.7 2.0 2.2 2.1 1.3 1.7 1.3 1.3 1.6 0.9 1.2 0.8 1.1 1.0 3.3 1.8 2.2 (kg/世帯) 前年比 ▲8.2 0.0 3.0 - 11 7 外食の動向 ① 「外食産業市場動向調査」6月度全店データ(社団法人日本フードサービス協会) 1.全店データ(前年同月比) 売上高と店舗数の伸び率推移 売上高 店舗数 客 数 客単価 店舗数 事業社数 店舗数 全 体 (N=207) (N=33060) 97.7% 100.2% 96.0% 101.7% 合 計 (N= 57) (N=16784) 94.1% 100.0% 93.6% 100.5% 洋 風 (N= 18) (N=6689) 87.2% 98.6% 91.4% 95.4% 和 風 (N= 13) (N=2398) 100.5% 101.0% 89.7% 112.0% 110.0% 麺 類 (N= 24) (N=3098) 105.4% 102.6% 100.7% 104.7% 108.0% 持ち帰り米飯/回転寿司 (N= 18) (N=2047) 96.4% 99.4% 93.1% 103.6% その他 (N= 9) (N=2552) 100.9% 99.8% 102.6% 98.3% 合 計 (N= 51) (N=9449) 101.3% 102.0% 98.5% 102.9% 104.0% 洋 風 (N= 22) (N=4862) 100.5% 101.8% 98.6% 101.9% 102.0% (N= 29) (N=2059) 101.9% 103.1% 99.6% 102.3% 中 華 (N= 15) (N=1403) 100.3% 101.2% 96.2% 104.2% 焼き肉 (N= 14) (N=1125) 106.0% 101.8% 100.2% 105.8% 98.0% 合 計 (N= 37) (N=2625) 94.9% 94.4% 95.5% 99.3% 96.0% (N= 7) (N=316) 99.5% 100.0% 101.0% 98.5% (N= 32) (N=2309) 93.8% 93.6% 94.1% 99.7% ディナーレストラン(計) (N= 29) (N=948) 105.8% 105.5% 102.0% 103.7% 喫茶(計) (N= 13) (N=2158) 100.2% 98.5% 100.7% 99.5% その他(計) (N= 20) (N=1096) 106.6% 103.7% 106.4% 100.2% フ ー ァ ス ト ー フ ド ー フ ァ ミレ リス ト ラ ン パ ブ / 居 酒 屋 和 風 パブ・ビアホール 居酒屋 前年比 前年比 前年比 *前年同月比は税抜比較で行っている。 *ファーストフード、ファミリーレストラン、パブ/居酒屋の各業態の内訳に関しては、 重複する事業社があるため合計の数値は必ずしも内訳の累積に一致しない。 売上高 前年比 114.0% 112.0% 106.0% 100.0% 94.0% 92.0% 90.0% 88.0% 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 15 15 15 15 15 15 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10 11 12 1 2 3 4 5 6 月 月 月 月 月 月 月 月 月 (社団法人日本フードサービス協会ホームページより) 12 7 外食の動向 ② 2.全店時系列データ(前年同月比) a.売上高前年同月比 14年6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 15年1月 2月 3月 4月 5月 6月 全 体 98.2% 97.5% 97.9% 98.0% 98.8% 101.9% 97.2% 95.0% 100.9% 95.4% 97.3% 100.8% 97.7% ファーストフード 96.8% 94.4% 93.8% 95.7% 95.9% 100.5% 94.4% 88.7% 94.3% 90.0% 92.7% 97.0% 94.1% 101.5% 101.1% 102.9% 101.5% 102.9% 105.9% 101.2% 103.0% 108.9% 102.0% 103.2% 106.6% 101.3% 92.4% 93.9% 94.8% 96.3% 97.8% 92.7% 93.0% 92.4% 100.3% 93.3% 93.7% 92.7% 94.9% 100.1% 108.8% 110.9% 104.1% 100.4% 104.7% 101.7% 102.2% 110.1% 102.0% 104.6% 108.3% 105.8% 99.0% 99.5% 98.8% 101.3% 100.4% 100.6% 101.7% 102.4% 105.7% 103.7% 101.8% 102.5% 100.2% 102.0% 107.2% 108.4% 108.9% 107.2% 109.7% 106.6% 108.5% 117.7% 92.0% 106.4% 106.2% 106.6% 7月 8月 9月 5月 6月 ファミリーレストラン パブレストラン/居酒屋 ディナーレストラン 喫茶 その他 b.店舗数前年同月比 14年6月 10月 11月 12月 15年1月 2月 3月 4月 全 体 100.3% 100.6% 100.3% 100.3% 100.2% 100.3% 100.5% 100.1% 100.3% 100.2% 100.3% 100.6% 100.2% ファーストフード 100.2% 100.1% 100.2% 100.2% 99.9% 100.2% 100.3% 100.1% 100.1% 99.7% 100.0% 100.1% 100.0% ファミリーレストラン 101.7% 101.6% 101.4% 101.6% 101.5% 101.3% 101.3% 101.1% 101.4% 101.7% 101.6% 101.9% 102.0% パブレストラン/居酒屋 95.6% 98.2% 95.3% 95.1% 96.2% 94.7% 95.4% 94.4% 95.3% 94.5% 95.1% 95.7% 94.4% ディナーレストラン 98.7% 103.6% 103.9% 102.9% 103.1% 102.8% 103.3% 103.4% 102.7% 108.0% 104.7% 105.9% 105.5% 喫茶 100.8% 100.9% 101.0% 101.2% 100.0% 101.8% 102.1% 101.0% 101.6% 102.0% 101.5% 101.4% 98.5% その他 100.4% 103.8% 101.1% 101.9% 102.6% 103.8% 104.5% 106.1% 106.7% 106.6% 105.2% 104.2% 103.7% 7月 8月 9月 2月 3月 4月 5月 6月 c.利用客数前年同月比 14年6月 10月 11月 12月 15年1月 全 体 95.3% 96.1% 95.6% 95.5% 95.8% 98.3% 95.2% 92.1% 97.5% 92.7% 94.7% 97.1% 96.0% ファーストフード 93.6% 95.0% 93.7% 93.7% 94.0% 97.4% 94.2% 88.1% 93.4% 88.7% 91.6% 94.1% 93.6% ファミリーレストラン 99.2% 98.0% 99.3% 99.2% 99.6% 101.6% 96.5% 99.2% 104.9% 99.1% 99.9% 103.1% 98.5% パブレストラン/居酒屋 93.5% 94.9% 95.2% 97.5% 98.2% 93.2% 94.3% 93.3% 100.8% 94.3% 94.0% 92.5% 95.5% ディナーレストラン 98.0% 106.2% 108.1% 103.3% 97.9% 102.4% 99.1% 99.8% 106.7% 99.9% 101.4% 104.5% 102.0% 喫茶 96.5% 97.2% 95.3% 97.8% 96.5% 96.2% 97.7% 97.1% 101.3% 100.3% 99.7% 99.6% 100.7% その他 99.3% 102.5% 105.5% 105.8% 101.3% 105.0% 101.9% 102.2% 114.1% 82.3% 101.3% 99.7% 106.4% d.客単価前年同月比 7月 8月 9月 2月 3月 4月 5月 6月 全 体 14年6月 103.0% 101.4% 102.4% 102.7% 10月 103.1% 11月 103.6% 12月 102.1% 15年1月 103.1% 103.5% 102.9% 102.7% 103.8% 101.7% ファーストフード 103.4% 99.4% 100.1% 102.1% 102.0% 103.2% 100.1% 100.8% 101.0% 101.5% 101.2% 103.1% 100.5% ファミリーレストラン 102.3% 103.2% 103.6% 102.3% 103.3% 104.1% 104.9% 103.8% 103.9% 102.9% 103.2% 103.4% 102.9% 98.8% 98.9% 99.6% 98.8% 99.6% 99.4% 98.6% 99.1% 99.5% 99.0% 99.7% 100.2% 99.3% ディナーレストラン 102.1% 102.4% 102.5% 100.7% 102.6% 102.2% 102.6% 102.4% 103.2% 102.1% 103.1% 103.6% 103.7% 喫茶 102.7% 102.4% 103.7% 103.6% 104.0% 104.6% 104.1% 105.4% 104.4% 103.4% 102.1% 103.0% 99.5% その他 102.7% 104.5% 102.8% 102.9% 105.8% 104.4% 104.6% 106.1% 103.1% 111.8% 105.0% 106.5% 100.2% パブレストラン/居酒屋 (社団法人日本フードサービス協会ホームページより) 13 8 主食用米の販売動向(米穀卸売業界調査) [調査の概要] 全国米穀販売事業共済協同組合が、米穀の販売・需要動向を多角的に把握することを目的として、同組合会員企業を対象に実施。 四半期ごとに継続的に調査。 ○ アンケート回答数 56会員 ○ 調査期間 平成27年4月23日(木)~5月12日(火) 2.米販売の動き:過去3ヶ月前との比較 / 3ヶ月後の見通し 1.現在(27年4月)の米販売量(前年同月との比較) 集計結果 合計 100.0% 増えた 53.6% やや増えた 変わらない やや減った 14.3% 16.1% 5.4% (1)過去3ヶ月前(27年1月)と比較した27年4月の動き 減った 10.7% 合計 (小売店向け) 37.5% 100.0% <仕向先別> 合 計 増えた やや増えた 変わらない やや減った 減った 100% 50.0% 26.3% 13.2% 7.9% 2.6% 中小スーパー 100% 31.4% 31.4% 21.6% 9.8% 5.9% 米穀専門店 100% 9.3% 20.4% 42.6% 16.7% 11.1% その他 100% 18.8% 22.9% 33.3% 14.6% 10.4% 100.0% 1.9% 増えた やや増えた 変わらない やや減った やや悪く なっている 19.6% 3.6% 悪くなっている 1.8% DI値 76.3 100% 12.5% 12.5% 62.5% 8.3% 4.2% 中食向け 100% 15.7% 17.6% 51.0% 11.8% 3.9% 給食向け 100% 3.8% 9.4% 73.6% 7.5% 5.7% 18.5% 29.6% やや良くなる 変わらない やや悪くなる 良くなる 100.0% 減った 外食向け 11.1% 38.9% 26.9 悪くなる DI値 (2)27年4月から3ヶ月後(27年7月頃)の見通し 合計 合 計 37.5% 変わらない (参考)前回調査 26年10月と比較した27年1月の動き 大手スーパー (外食産業向け) やや良く なっている 良くなっている 1.8% 19.6% 60.7% 17.9% 0.0% 51.3 (参考)前回調査 27年1月から3ヶ月後(27年4月頃)の見通し 100.0% 3.7% 25.9% 40.7% 22.2% 7.4% 45.1 *1. 太字は、最頻値。 2. DI(diffusion index)の算出方法:内閣府で発表している「景気ウォッチャー 調査」方式を採用した。具体的には、5つの回答選択肢に均等に0~1の評価点 を与え、各回答の構成比に対応するそれぞれの評価点を乗じ、それらの合計 を指数(%ポイント)としてDI値を算出。それが50の場合は横ばい(現状維持) を示す。0に近づくほど販売が低迷傾向にあることを示し、逆に100に近づくほど 販売が好調傾向であることを示す。 (算出例) 評 価 点 良くなる やや良くなる 変わらない やや悪くなる 悪くなる A 1 0.75 0.5 0.25 0 結 果(構成比) B 17.8 20.0 20.0 22.2 20.0 各DI値 C=A×B 17.8 15 10 5.6 0 D I 値 (合 計) 48.4→米販売の動きはほんの少し低迷傾向 14 9 米消費拡大の取組 ① (米飯学校給食の推進について) ・米飯学校給食は、味覚を育む子どもたちに米を中心とした「日本型食生活」の普及・定着を図る上で重要。 ・農林水産省は、文部科学省と連携して、米飯学校給食を一層普及・推進。 農林水産省の取組 米飯学校給食の拡大に向けた取組への支援 米飯給食を拡大する上で隘路となっている ①食材の安定確保 ②産地との連携を通じた食育の推進 ③調理時間・コスト 等の課題を解決する取組の支援をモデル校で実施し、成果を全 国の学校給食関係者に普及・啓発。 政府備蓄米の無償交付 米飯学校給食を増加させる場合に、回数の対前年度純増分を対 象に政府備蓄米を無償交付。 米飯学校給食実施回数の新たな目標 文部科学省は、平成21年3月に米飯学校給食の新たな目標として 「週3回以上」(週3回以上の地域や学校については、週4回などの目標 設定を促す)を通知。 学校における米飯給食の推進について (平成21年3月31日 文部科学省スポーツ・青少年局長通知)(抜粋) 米飯給食の推進については、週3回以上を目標として推進するものとする。 この場合、地場産物の活用推進の観点から、地場産の米や小麦を活用した パン給食など、地域の特性を踏まえた取組にも配慮する。 また、地域や学校の事情等により実施回数が異なっている現状にかんがみ 、以下のように、地域や学校の事情等に応じた段階的、漸進的な実施回数の 増加を促すこととする。 (1)大都市等実施回数が週3回未満の地域や学校については、週3回程度 への実施回数の増加を図る。 (2)既に過半を占める週3回以上の地域や学校については、週4回程度など の新たな目標を設定し、実施回数の増加を図る。 ○ 米飯学校給食実施回数の推移 (平成25年度3.3回) 市町村等への働きかけ 地方農政局や地域センターから、市町村等の学校給食関係者へ 米飯学校給食の一層の推進を働きかけ。 出典:米飯給食実施状況調査(文部科学省) 注:米粉パン・麺は含まない。 15 9 米消費拡大の取組 ② (ごはん食の効用の普及・啓発について) ○ 医師や病院栄養士等の専門家を通じて、健康面からごはん食の効用をわかりやすく発信。 ○ 食品関係企業、団体等と連携し、朝食欠食の改善や米を中心とした日本型食生活を普及・啓発。 ごはん食の基本的な効果 ・粒食で消化がゆっくり進むので、満腹感が持続するとともに、エネルギー源であるブドウ糖を安定的に供給 ・血糖値の上昇が緩やかで、血液中の過剰な糖をもとにした脂肪の合成・蓄積が少ない ・魚、大豆、発酵食品など組み合わせる食材が豊かで、低脂肪で栄養バランスの良い食事となりやすい 食品関係企業等による普及・啓発 講演等による普及・啓発 朝食欠食の市場規模 全国 平均 小泉武夫先生の講演 パネルディスカッション 「ごはん食推進フォーラム」(平成26年2月) ごはんを中心とした和食が有する健康面、文化面等のさまざまな魅力を 発信。ごはん食に関する先進的な取組事例を紹介 朝食欠食率 人口 (25年10月1日) 1日の欠食数 年間欠食数 市場規模 (%) (千人) (千人) (億食) (億円) 20歳代 30歳代 40歳代 11.4 27.6 19.5 16.3 127,298 13,075 16,683 18,074 14,512 3,609 3,253 2,946 53 13 12 11 15,900 3,900 3,600 3,300 資料:厚生労働省 平成25年「国民健康・栄養調査」 総務省 人口推計(平成25年10月1日) 注:市場規模は、1食あたり300円として試算。 民間での売場展開やロゴマークを活用した取組 <有識者による講演> ~民族の知恵「和食の底力」~ 東京農業大学名誉教授 小泉 武夫 氏 コンビニ飽和時代に生きる -価値創造- ㈱ローソン 商品物流本部米飯部部長 <パネルディスカッション> 福田 浩一 氏 みんなで考える、和食の未来 映画 「小野寺の弟、小野寺の姉」 とタイアップ(ポスターにロゴ マークを掲載) 16 9 米消費拡大の取組 ③ (業務用米の安定的な取引の推進について) ・ 米穀を購入して家庭で炊飯する割合が低下しつつあり、消費に占める中食・外食などの業務用米の割合は、 主食用米の1/3。 ・ 業務用米には、業態やメニューにより、求められる品質や価格が、コシヒカリのようなブランド米とは異なる場 合がある。 ・ 業務用への引き合いがある中で、ミスマッチを解消するため、生産者と実需者のマッチングを支援。 ■ 主食用米の消費内訳 (平成26年度平均) ■ 中食・外食の実需者が業務用米に求める品質 例 ○ 胴割れしにくいもの ○ 用途に適した品種 (例) おにぎり・・・形が崩れにくいもの 寿司・・・酢が入りやすいもの 丼物・・・粘りが少ないもの (流通業者への聞き取り) 業務用米 29% ■ 実需者と生産者の契約栽培の締結事例 資料:米の消費動向調査((公社)米穀安定供給確保支援機構調べ) 農 林 水 産 省 の 取 組 滋賀県の生産法人と地域の炊飯事業者が業務用米(多収 穫米)の「にこまる」60トンの契約栽培を締結。 (関係団体への聞き取り) 業務用米の生産・流通の拡大に向けたセミナー、展示商談会を 通じた生産者と実需者の連携(マッチング)促進 実需者をはじめとした関係者のコーディネート、生産技術の支援 を通じて、需要と結びついた業務用米の生産体制を整備 業務用米セミナー (平成27年1月20日開催)の様子 プロユース国産米展示商談会 (平成27年3月4日開催)の様子 17 (参考) 茶わん1杯のお米の値段 ○ ご飯は経済的な食べ物 ● 茶わん1杯のごはんを炊く前のお米(精米)の重さは 65g くらいです。 5㎏の精米 は約77杯になりますので、 2千円のお米を買ってごはんを炊いた場合、1杯当たりの お米の値段は ※ 約26円 となります。 ※ 茶わん1杯のごはんは、精米65g使用、5㎏当たり2,001円(POSデータによるコメの平均小売価格(平成25年12月))で算出。 = お茶碗約4杯 ミネラルウォーター(2リットル)103円 コーヒー = お茶碗約4.6杯 缶コーヒー 120円 出展:ミネラルウォーターは、総務省「小売物価統計調査(主要品目の東京都区部小売価格)25年度平均価格) 缶コーヒーは、街中の自動販売機で販売されている一般的な価格 18 10 米の相対取引価格の月別全銘柄平均の推移(平成18年産~26年産) 相対取引価格の推移(税込) (円/60kg) 年産平均価格 月 別 価 格 17,000 16,650 平成24年産(16,501円) 16,579 16,587 16,534 16,534 16,508 16,442 16,293 15,657 15,407 平成23年産(15,215円) 平成18年産(15,203円) 平成20年産(15,146円) 平成21年産(14,470円) 14,000 16,540 ★ 16,000 15,000 16,518 平成25年産(14,341円) 平成19年産(14,164円) 15,196 ★ ★ ★ ★ ★ ★ 15,169 15,163 14,871 15,174 15,154 14,988 14,752 14,538 14,192 15,242 15,178 15,233 15,191 15,273 15,253 15,163 15,162 14,754 14,684 14,876 14,637 14,582 14,043 14,026 15,247 14,534 14,157 15,327 15,229 15,303 15,201 15,374 15,269 14,501 14,188 15,196 14,508 15,643 15,170 15,197 15,177 15,085 15,081 15,000 14,328 14,214 14,183 14,183 14,040 14,106 13,684 15,541 15,194 14,663 14,383 15,149 14,467 14,449 14,144 16,127 15,567 15,412 15,196 15,227 14,602 16,148 14,175 14,314 14,191 14,173 14,120 13,283 13,040 12,781 13,000 平成22年産(12,711円) ★ 12,481 12,215 12,000 平成26年産(12,021円) 12,857 12,711 12,710 12,687 12,750 12,760 12,807 12,630 12,162 12,142 12,078 12,044 11,943 11,921 11,891 ★ 12,896 12,068 11,000 18年産 19年産 20年産 21年産 22年産 23年産 24年産 25年産 26年産 0 10,000 各年産の 平均価格 当年 9月 10月 11月 12月 翌年 1月 2月 資料:農林水産省調べ 注1:価格には、運賃、包装代、消費税相当額(5%。ただし、25年産の26年5月分以降は8%)が含まれている。 2:グラフの左側は各年産の平均価格(注3)、それ以降は月ごとの価格の推移。 3:平均価格とは、当該年産の出回りから翌年10月(26年産は出回りから翌年6月)までの通年平均である。 3月 4月 5月 6月 7月 8月 19 11 産地品種銘柄別相対取引価格の推移(平成26年産) (円/60kg) 16,000 15,523 15,416 15,471 13,066 13,105 15,555 15,546 15,561 15,510 15,294 15,329 12,791 12,841 15,472 新潟コシヒカリ一般 15,000 14,000 13,422 13,409 13,000 12,216 12,176 12,072 12,628 12,227 12,555 12,350 11,994 12,000 13,051 13,172 12,907 12,443 12,203 12,041 11,858 11,679 11,834 11,898 11,477 11,000 11,454 11,330 11,533 10,985 10,281 11,868 11,505 12,961 11,712 11,180 11,068 10,960 11,912 12,250 12,010 10,000 11,760 11,565 11,756 11,606 10,996 9,946 9,612 9,571 12,606 11,765 11,699 12,417 12,257 富山コシヒカリ 北海道ななつぼし 栃木コシヒカリ 11,745 宮城ひとめぼれ 10,746 10,562 12,337 12,735 9,780 11,500 11,601 11,589 秋田あきたこまち 11,100 11,040 11,210 11,015 10,712 山形はえぬき 9,615 9,239 9,400 青森つがるロマン 9,000 8,0000 26年9月 10月 11月 12月 27年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 資料:農林水産省「米穀の取引に関する報告」 注: 価格には、運賃、包装代、消費税が含まれている。 20 12 相対取引価格と業者間取引価格の対比(26年産米・27年7月31日現在) 単位:円/60kg (包装代・税込 ) 10月→ ←11月→ ←12月→ ←1月→ ←2月→ ←3月→ ←4月→ ←5月→ ←6月→ ←7月 16,000 ( 15,472) 1 5 ,120 15,000 新潟コシヒカリ(一般) 太線:相対取引価格 14,000 破線:業者間取引価格 北海道ななつぼし 13,000 (12,417) (12,079) 1 2 ,420 千葉コシヒカリ 12,000 1 1 ,664 山形はえぬき 11,000 (10,712) 1 0 ,692 10,000 0 9,000 10/7 11/4 12/2 1/6 2/3 3/3 4/7 5/7 6/2 出典: 米穀市況速報 ※ 原則火曜日公表 注1: 図中のカッコ書きの価格は相対取引価格であり、7月31日(金)に公表した6月分の価格。 注2: それ以外の価格は業者間取引価格であり、7月28日(火)の価格(東京着値基準)。 7/7 7/28 21 13 水稲うるち玄米の1等比率 平成 26 年産 平成 25 年産 平成 24 年産 平成 23 年産 平成 22 年産 平成 21 年産 8月末日 76.6 74.0 74.0 69.6 67.5 68.4 9月末日 79.2 78.7 79.2 80.3 64.4 83.0 10月末日 82.0 80.2 79.1 82.3 63.1 86.4 11月末日 81.7 79.6 78.7 81.5 62.4 85.7 12月末日 81.5 79.4 78.5 81.2 61.9 85.4 1月末日 81.3 79.2 78.3 80.9 61.7 85.2 2月末日 81.3 79.0 78.3 80.8 61.6 85.1 3月末日 81.2 79.0 78.3 80.6 61.4 85.0 最終 - 79.0 78.4 80.8 62.0 85.1 資料:農林水産省とりまとめ。 注1:「1等比率」とは、農産物検査法に基づく検査の結果、1等に格付けされた割合。 注2:「最終」は、翌年10月末現在。 平成26年産と直近5ヵ年の国内産水稲うるち玄米の1等比率の推移 100 % 平成21年産 (98) 平成22年産 (98) 平成23年産 (101) 平成24年産 (102) 平成25年産 (102) 平成26年産 (101) 90 80 70 60 50 8月末日 9月末日 10月末日 11月末日 12月末日 1月末日 2月末日 3月末日 10月末日 凡例内の( )書き 22 14 民間流通における6月末在庫の推移 (単位:万トン) 300 合計 221 200 31 販売段階 出荷段階 生産段階 229 211 201 26 202 37 41 2 12 216 213 22 69 175 182 184 31 32 58 124 100 100 161 38 1 81 180 35 46 41 131 133 150 47 47 43 36 31 94 87 127 66 63 61 57 59 139 100 82 58 65 35 28 230 139 125 98 67 224 220 57 51 48 50 49 99 95 47 49 0 11年 12年 13年 14年 15年 16年 17年 18年 19年 20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 資料:農林水産省調べ 注:1)うるち玄米及びもち玄米の値である。 2)各年の民間在庫量において、 ① 16年以降については、年間玄米取扱数量500トン以上の業者(販売・出荷段階)の数量である。 ② 15年については、 ・ 販売段階の在庫量は、年間玄米取扱数量500トン以上の旧登録卸売業者と1,000トン以上の旧登録小売業者の数量である。 ・ 出荷段階の在庫量は、年間玄米取扱数量500トン以上の業者の数量である。 ③ 14年以前については推計値であり、 ・ 販売段階の在庫量は、卸在庫量に小売在庫量(推計)を加えた数量である。 ・ 出荷段階の在庫量は、系統在庫量に非系統在庫量(推計)を加えた数量である。 なお、生産段階の在庫量は、「生産者の米穀現在高等調査」(平成22年以降は「生産者の米穀在庫等調査」)を基に算出した在庫量から精米在庫量(推計)を控除した玄米在庫量である。 3)26年の出荷段階の在庫量には、公益社団法人米穀安定供給確保支援機構の買入数量35万トンを含んでいない。 4)ラウンドの関係で計と内訳が一致しない場合がある。 23 15 政府備蓄米の6月末在庫の推移 (単位:万トン) 400 300 200 287 276 190 166 163 100 84 60 99 77 77 86 98 88 95 91 91 91 0 11年 12年 13年 14年 15年 16年 17年 18年 19年 20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 注:国産うるち玄米の数量である。 24 16 政府備蓄米の在庫の状況 注:国産うるち玄米の数量である。 25 17 主食用等の生産量と需要量及び民間在庫の推移 600 (万㌧) 17年産 550 (15/16) 500 862 (16/17) (19/20) 865 18年産 16年産 450 900 893 860 21年産 854 838 400 (20/21) 824 15年産 350 762 831 19年産 (18/19) 主食用等生産量 865 840 (17/18) 852 855 20年産 (21/22) 814 22年産 824 23年産 814 24年産 25年産 821 818 26年産 (22/23) 820 (23/24) 788 813 主食用等需要量 (24/25) 781 300 (25/26) 787 250 213 200 212 175 182 224 216 184 181 220 800 (26/27) 778 (速報値) 民間流通在庫量 (万㌧) 850 750 230 180 700 161 150 650 100 16年 17年 18年 19年 20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 資料:農林水産省調べ 注:1)主食用等需要量は前年7月から当年6月までの需要実績である。 2)主食用等生産量(水稲収穫量-(加工用米+新規需要米(飼料用・バイオ用を除く)+備蓄米)は、前年産の数値である。 3)民間流通在庫量は当年6月末現在の数値である。 26 18 27年産米の政府備蓄米の買入 単位:トン 産地 産 地 別 優 先 枠 数量 第1回 (1月27日) 第2回 (2月10日) 第3回 (2月24日) 第4回 (3月10日) 第5回 (3月24日) 第6回 (4月21日) 第7回 (5月19日) 第8回 (6月23日) 落札数量 落札数量 落札数量 落札数量 落札数量 落札数量 落札数量 落札数量 27年産 落札 合計数量 北海道 14,080 1,125 1,060 11,895 0 0 14,080 青 森 20,450 14,696 5,754 0 0 0 20,450 岩 手 8,000 8,000 0 0 0 0 8,000 宮 城 11,000 246 10,754 0 0 0 11,000 秋 田 25,500 23,279 2,221 0 0 0 25,500 山 形 13,530 13,530 0 0 0 0 13,530 福 島 20,000 20,000 0 0 0 0 20,000 茨 城 1,480 625 855 0 0 0 1,480 栃 木 11,170 11,170 0 0 0 0 11,170 埼 玉 640 90 550 0 0 0 640 千 葉 2,830 949 509 46 74 63 1,641 新 潟 32,400 32,400 0 0 0 0 32,400 富 山 12,840 12,840 0 0 0 0 12,840 石 川 4,020 4,020 0 0 0 0 4,020 福 井 640 640 0 0 0 0 640 長 野 770 770 0 0 0 0 770 岐 阜 740 10 730 0 0 0 740 静 岡 100 30 20 0 0 0 50 愛 知 1,810 0 400 0 683 0 1,083 三 重 810 810 0 0 0 0 810 滋 賀 1,600 97 1,503 0 0 0 1,600 兵 庫 560 30 270 9 0 15 324 奈 良 30 0 0 0 0 0 0 鳥 取 1,320 0 1,320 0 0 0 1,320 島 根 100 100 0 0 0 0 100 岡 山 3,170 3,170 0 0 0 0 3,170 広 島 1,010 0 300 0 0 0 300 山 口 340 0 340 0 0 0 340 徳 島 1,520 20 300 232 180 98 830 香 川 530 0 0 0 0 0 0 愛 媛 340 10 330 0 0 0 340 高 知 80 0 0 0 0 23 23 福 岡 460 0 328 0 0 0 328 佐 賀 830 0 0 0 792 14 806 長 崎 80 0 30 15 0 0 45 熊 本 590 206 384 0 0 0 590 大 分 240 0 240 0 0 0 240 小 計① 195,610 148,863 28,198 12,197 1,729 213 191,200 産地指定なし② 54,390 54,390 0 0 0 0 2,708 518 1,184 58,800 合 計(①+②) 250,000 203,253 28,198 12,197 1,729 213 2,708 518 1,184 250,000 注) 産地優先枠は、第5回入札まで設定し、落札残については、第6回以降、産地指定なしとして実施している。 27 19 東日本大震災を踏まえての災害時に対応した備蓄の検討 食味等分析試験及び販売実証の結果概要 精米備蓄の概要 ○ 食味等分析試験の結果概要(2産地品種銘柄平均) 理化学分析 備蓄期間 ≪背景≫ ・東日本大震災発生後に、被災地から応急食料としての精米の供給要請 ・大消費地である首都圏において一時的に米の品薄状態が発生 ≪課題≫ ・大規模災害への備えとして、一定量の精米のストックが必要 ・大規模災害発生直後に大都市圏で発生が想定される需要増加・精米 供給能力の低下に対応する体制の確保が必要 ≪具体的な実施スキーム ≫ □ 平成24年度から、政府が買い入れる備蓄米の一部を活用して精米 (無洗米)形態での備蓄を実施。 ・ 備蓄量 : 500トン(東日本大震災発生~4月20日までの被災地向け精米供給 量に相当) ・ 実施主体 : 政府所有米穀の販売等業務の委託を受けた民間団体等 水分(%) 脂肪酸度(mg) 濁度(ppm) 14.3 14.6 14.3 14.1 14.3 14.5 14.5 3.0 3.2 4.8 5.7 7.4 9.0 9.6 12.0 11.4 14.5 14.6 13.9 15.3 15.1 基準米 2ヶ月 4ヶ月 6ヶ月 8ヶ月 10ヶ月 12ヶ月 ⇒ 低温倉庫(1 5 ℃以下)で保管した場合、 1 2 ヶ月経過後の精米でも、 食味は大幅には低下しない。 ○ 販売実証(非主食用への販売)の結果概要 販売開始 備蓄期間 25年3月 25年5月 25年7月 2ヶ月 4ヶ月 6ヶ月 8ヶ月 10ヶ月 12ヶ月 8ヶ月 8ヶ月 13ヶ月 11ヶ月 8ヶ月 26年1月 26年3月 26年9月 具体的なスケジュール(予定) 27年2月 27年5月 5月 7月 9月 提示数量( t) 申込数量( t) 102 99 102 100 101 202 100 252 159 101 258 落札数量( t) 販売期間 1,900 585 345 202 203 405 350 102 99 102 100 101 202 100 1ヶ月 1ヶ月 1ヶ月 4ヶ月 4ヶ月 4ヶ月 2ヶ月 923 149 (残262) 52 186 34 0 (残67) (残258) ⇒販売時期の需給・ 価格によって、 応札意欲や応札価格が影響されている。 (備蓄用精米の切り替えの時期はイメージであり、今後変更となる可能性がある。) 3月 3.5 2.7 2.8 2.7 2.5 2.6 数値は確定値。 食味等分析試験(理化学分析及び食味評価)は、分析機関に委託(食味評価(官能試験)は20名のパネリストにより実施)。 精米備蓄を実施した3産地品種銘柄のうち、1産地品種銘柄については、胚芽の残存が多く見られ、無洗米形態での備蓄可 ※3 能期間を調べる本試験の試料に適さなかったため、2産地品種銘柄の平均値をとっている。 ※4 備蓄用精米(無洗米)は、温度15℃以下、湿度60~65%(目安)の低温倉庫で保管。 (参考) ・水分は、農産物規格規程における精米(完全精米・一等)の基準が15.0%以下とされている。 ・脂肪酸度は、貯蔵期間の経過に伴い上昇することが知られている(特段の基準はなし)。 ・無洗米の濁度は、28ppm以下が望ましいとされている(全国無洗米協会の濁度基準による)。 ・基準米との比較による総合評価は、基準米を0として、±4の9段階で評価("-1"は「わずかに不良」 )。 ・主観による絶対評価は、「5.非常においしく食べられる」、「4.おいしく食べられる」、「3.普通に食べられる」、「2.少し劣る が食べられる」、「1.受け入れられない」の5段階で評価。 (大規模災害が発生した場合は、本来の目的どおりに被災地等に供給) 平成27年 1月 -0.1 -0.6 -0.3 -0.2 -0.6 -0.6 ※1 ※2 □ 備蓄後一定期間を経過した精米については、非主食として販売。 11月 食味評価 主観による 基準米との比較 絶対評価 による 総合 評価 11月 平成28年 1月 3月 5月 7月 9月 11月 平成29年 1月 3月 25年産 100トン 常 時 500 精米 トン を 備 蓄 26年産 250トン 25年産 150トン 25年産 250トン . 26年産 250トン 26年産 250トン 27年産 250トン 27年産 250トン 非主食用に販売 27年産 250トン 28 20 水田の利用状況(平成25年度) ○ 田本地面積 うち 主食用米作付面積 :233万ha :152万ha 二毛作面積 13.4万ha 田本地面積:232.6万ha 7.4 米粉用米:0.4 WCS用稲:2.7 飼料用米:2.2 10.9 6.8 輸出用米等:0.1 そば:3.0 野菜等 通年 不作付地 麦 飼料作物 3.3 飼料作物 3.8 大豆 麦 152.2 備蓄用米 主食用米 加工用米 平成25年 22.0 17.7 9.5 3.0 なたね:0.1 その他:0.9 水稲作付面積:164.7万ha 作物作付面積:214.6万ha 29 21 水田の利用状況の推移 〔20年度〕 水稲作付面積:164万ha 新規需要米:1.2万ha 加工用米:2.7万ha 主食用米:160万ha 内訳 飼料用米:0.1万ha WCS:0.9万ha うち過剰作付 5.4万ha 大豆 13万ha 麦 17万ha 非主食用米計:4.0万ha 〔21年度〕 水稲作付面積:164万ha 加工用米:2.6万ha 主食用米:159万ha 新規需要米:1.8万ha 内訳 米粉用米:0.2万ha 飼料用米:0.4万ha WCS:1.0万ha うち過剰作付 4.9万ha 大豆 12万ha 麦 17万ha 大豆 12万ha 麦 17万ha 大豆 12万ha 麦 17万ha 大豆 11万ha 麦 17万ha 大豆 11万ha 麦 17万ha 大豆 11万ha 麦 17万ha 非主食用米計:4.4万ha 〔22年度〕 水稲作付面積:166万ha 加工用米:3.9万ha 主食用米:158万ha 新規需要米:3.7万ha 内訳 米粉用米:0.5万ha 飼料用米:1.5万ha WCS:1.6万ha うち過剰作付 4.1万ha 非主食用米計:7.6万ha 〔23年度〕 水稲作付面積:163万ha 加工用米:2.8万ha 主食用米:153万ha 内訳 米粉用米:0.7万ha 飼料用米:3.4万ha WCS:2.3万ha うち過剰作付 2.2万ha 非主食用米計:10.6万ha 〔24年度〕 水稲作付面積:164万ha 加工用米:3.3万ha 主食用米:152万ha うち過剰作付 2.4万ha 非主食用米計:11.6万ha 〔25年度〕 水稲作付面積:165万ha 加工用米:3.8万ha 主食用米:152万ha 内訳 米粉用米:0.6万ha 飼料用米:3.5万ha WCS:2.6万ha 備蓄米:1.5万ha 新規需要米:5.4万ha うち過剰作付 2.7万ha 加工用米:4.9万ha 主食用米:147万ha 備蓄米:1.2万ha 新規需要米:6.8万ha 内訳 米粉用米:0.4万ha 飼料用米:2.2万ha WCS:2.7万ha 非主食用米計:12.5万ha 〔26年度〕 水稲作付面積:164万ha 新規需要米:6.6万ha 備蓄米:3.3万ha 新規需要米:7.1万ha うち過剰作付 2.8万ha 非主食用米計:16.5万ha 注1)ラウンドの関係で合計値が一致しない場合がある。 注2)新規需要米の内訳については、0.1万ha以上のもののみ記載した。 内訳 米粉用米:0.3万ha 飼料用米:3.4万ha WCS:3.1万ha 備蓄米:4.5万ha 30 22 全国の需給調整の取組状況の推移(平成16年産~27年産) 生産数量目標 年産 ① 万トン 主食用米 生産量 ② 万トン 超過数量 ②-① 万トン ①を面積換算 したもの ③ 万ha 主食用米 超過作付面積 作付面積 ④ ④-③ 万ha 万ha 作況 指数 ⑤ 16 857 860 2 163.3 165.8 2.5 98 17 18 851 833 893 840 42 7 161.5 157.5 165.2 164.3 3.7 6.8 101 96 19 20 828 815 854 865 26 50 156.6 154.2 163.7 159.6 7.1 5.4 99 102 21 22 815 813 831 824 16 11 154.3 153.9 159.2 158.0 4.9 4.1 98 98 23 24 25 795 793 791 814 821 818 19 28 27 150.4 150.0 149.5 152.6 152.4 152.2 2.2 2.4 2.7 101 102 102 26 27 765 751 789 - 24 - 144.6 141.9 147.4 - 2.8 - 101 - 注1:②の主食用米生産量(23年産以前。)は、統計部公表の水稲収穫量から加工用米等の出荷実績数量を控除した数値。 2:④の主食用米作付面積(23年産以前。)は、統計部公表の水稲作付面積から加工用米等の作付面積を控除した数値。 3:②、④及び⑤の24年産、25年産の数値は、それぞれ統計部公表の12月の収穫量(主食用)、主食用作付面積及び作況指数。 4:②、④及び⑤の26年産の数値は、それぞれ統計部公表の平成26年10月15日現在の予想収穫量(主食用)、主食用作付見込面積及び作況指数。 5:ラウンドの関係で内訳が一致しない場合がある。 31 23 生産数量目標の都道府県間調整の推移 ○ 米の生産数量目標については、県間で生産数量目標を調整しあう都道府県間調整が行われている。 (受け手県は生産数量目標が増加し、出し手県は減少) ○ 特に、23年産米については、東日本大震災の影響から、被災県とその他の都道府県との間で多くの調 整が行われたところ。なお、震災を要因とする県間調整については、今後の生産数量目標の増加・削減 要因としないことを前提として実施されている。 (単位:トン) 年産 調整数量 出し手県 年産 受け手県 (面積換算値) 20年産 21年産 22年産 調整数量 出し手県 受け手県 (面積換算値) 佐賀県 7,590 9,520 (1,800ha) 佐賀県 大分県 宮城県 8,580 690 250 2,670 (500ha) 佐賀県 岐阜県 2,655 15 7,590 (1,400ha) 新潟県 福島県 青森県 茨城県 石川県 宮城県 山梨県 新潟県 石川県 長野県 山形県 山梨県 新潟県 愛知県 注1:県間調整については、国が仲介して行った県間調整のほか、方針作成者間調整のうち 県をまたいで調整したものも含む。 注2: ( )の面積換算値は、出し手県の平年収量で換算した面積(100ha単位)。 注3:ラウンドの関係で出し手県の数量と受け手県の数量は一致しない。 3,510 1,480 911 620 569 450 50 5,040 1,673 1,579 931 297 2,655 15 う ち 震災関連 福島県 宮城県 佐賀県 山形県 青森県 23,582 9,512 1,100 70 8 23,582 9,512 - 23年産 34,272 (6,400ha) 24年産 7,601 (1,400ha) 宮城県 福島県 山形県 富山県 4,415 3,114 72 1 4,415 3,114 - 8,115 (1,600ha) 福島県 宮城県 山口県 山形県 東京都 石川県 4,822 2,237 990 53 8 4 4,822 2,237 - 福島県 山口県 山形県 5,248 82 51 5,248 - 25年産 26年産 5,381 (1,100ha) う ち 震災関連 新潟県 秋田県 青森県 山形県 石川県 北海道 長野県 富山県 兵庫県 山梨県 福井県 千葉県 三重県 埼玉県 京都府 東京都 栃木県 奈良県 島根県 新潟県 秋田県 山形県 福井県 石川県 新潟県 秋田県 石川県 千葉県 山形県 青森県 富山県 新潟県 秋田県 長野県 山形県 14,054 9,138 3,380 2,492 1,665 1,500 907 603 200 100 100 62 30 20 8 8 5 1 0 6,413 1,034 144 10 1 6,758 794 448 53 50 8 4 4,153 895 300 33 12,884 9,138 3,380 2,492 1,665 1,500 907 603 200 100 100 62 30 20 8 5 1 0 6,341 1,034 144 10 5,714 794 448 53 50 4,020 895 300 33 32 24 平成26年産米の都道府県別需給調整の取組状況 【26年産】 都道府 県名 生産数量 目標 主食用米 生産量 ① ②-① ② トン ①を面積換算 したもの 主食用米 作付面積 ③ ④ ④-③ ④/③-1 ⑤ ha ha 作況 指数 都道府 県名 ⑥ ha 生産数量 目標 主食用米 生産量 ① ②-① ② トン % ①を面積換算 したもの 主食用米 作付面積 ③ ④ ④-③ ④/③-1 ⑤ 作況 指数 ⑥ ha ha ha % 全国 7 6 5万 788万 23万 1 4 4.6 万 1 4 7 .4 万 2 .8 万 1 .9 北海道 554,140 597,200 43,060 103,600 103,500 ▲ 100 ▲ 0.1 107 滋賀 163,380 157,100 ▲ 6,280 31,500 31,300 ▲ 200 ▲ 0.6 97 青森 247,000 257,400 10,400 42,400 42,200 ▲ 200 ▲ 0.5 104 京都 76,350 75,500 ▲ 850 15,000 14,900 ▲ 100 ▲ 0.7 99 岩手 275,540 287,700 12,160 51,700 51,200 ▲ 500 ▲ 1.0 105 大阪 26,210 27,400 1,190 5,300 5,540 240 4.5 100 宮城 362,630 379,600 16,970 68,400 67,900 ▲ 500 ▲ 0.7 105 兵庫 181,930 177,800 ▲ 4,130 36,100 36,500 400 1.1 97 秋田 433,935 453,000 19,065 75,800 76,000 200 0.3 104 奈良 41,840 46,500 4,660 8,160 9,040 880 10.8 100 山形 358,552 380,700 22,148 60,400 61,100 700 1.2 105 和歌山 35,040 35,600 560 7,090 7,230 140 2.0 99 福島 343,172 350,600 7,428 63,900 62,600 ▲ 1,300 ▲ 2.0 104 鳥取 67,240 64,700 ▲ 2,540 13,100 13,000 ▲ 100 ▲ 0.8 97 茨城 341,550 396,200 54,650 65,400 72,300 6,900 10.6 105 島根 92,570 91,500 ▲ 1,070 18,200 18,200 0 0.0 99 栃木 309,330 313,700 4,370 57,300 58,300 1,000 1.7 100 岡山 160,190 153,300 ▲ 6,890 30,500 31,100 600 2.0 94 群馬 77,120 79,500 2,380 15,600 15,900 300 1.9 101 広島 130,130 123,300 ▲ 6,830 24,900 24,800 ▲ 100 ▲ 0.4 95 埼玉 152,680 169,800 17,120 31,200 33,900 2,700 8.7 102 山口 110,738 103,800 ▲ 6,938 22,000 21,500 ▲ 500 ▲ 2.3 96 千葉 249,280 325,300 76,020 46,800 58,300 11,500 24.6 104 徳島 58,320 57,900 ▲ 420 12,300 12,800 500 4.1 95 東京 101 770 661 ▲ 109 190 159 ▲ 31 ▲ 16.3 101 香川 71,040 66,500 ▲ 4,540 14,200 14,200 0 0.0 94 神奈川 14,290 15,700 1,410 2,900 3,140 240 8.3 101 愛媛 74,490 73,000 ▲ 1,490 15,000 14,900 ▲ 100 ▲ 0.7 98 新潟 539,793 576,000 36,207 100,400 105,300 4,900 4.9 101 高知 50,050 55,600 5,550 10,900 12,700 1,800 16.5 95 富山 192,340 193,100 760 35,800 35,700 ▲ 100 ▲ 0.3 101 福岡 184,380 176,400 ▲ 7,980 37,000 36,900 ▲ 100 ▲ 0.3 96 石川 126,400 123,400 ▲ 3,000 24,400 24,300 ▲ 100 ▲ 0.4 98 佐賀 135,230 121,400 ▲ 13,830 25,800 25,300 ▲ 500 ▲ 1.9 94 福井 128,130 126,000 ▲ 2,130 24,800 24,700 ▲ 100 ▲ 0.4 98 長崎 62,640 61,100 ▲ 1,540 13,100 13,200 100 0.8 97 山梨 27,590 27,600 10 5,040 5,040 0 0.0 100 熊本 189,920 180,500 ▲ 9,420 36,900 36,100 ▲ 800 ▲ 2.2 97 長野 196,940 195,800 ▲ 1,140 31,600 32,800 1,200 3.8 96 大分 117,780 111,000 ▲ 6,780 23,400 22,700 ▲ 700 ▲ 3.0 97 岐阜 114,220 113,300 ▲ 920 23,400 23,500 100 0.4 99 宮崎 94,470 84,600 ▲ 9,870 19,000 17,400 ▲ 1,600 ▲ 8.4 98 静岡 83,800 85,300 1,500 16,100 16,600 500 3.1 99 鹿児島 111,540 102,300 ▲ 9,240 23,100 22,200 ▲ 900 ▲ 3.9 96 愛知 136,330 143,100 6,770 26,900 28,400 1,500 5.6 99 沖縄 2,930 2,240 ▲ 690 950 862 ▲ 88 ▲ 9.3 90 三重 146,070 141,900 ▲ 4,170 29,200 28,900 ▲ 300 ▲ 1.0 98 注1:①は県間調整後の数値。 2:②の全国の主食用米生産量は、平成26年12月5日統計部公表の収穫量(主食用)の値。 3:②の都道府県の主食用米生産量は、平成26年12月5日統計部公表の収穫量から備蓄米、加工用米及び新規需要米集荷実績数量を除いた値。 4:④及び⑥は、平成26年12月5日統計部公表の主食用作付面積及び作況指数。 5:②及び③の都道府県欄は、原数が7桁以上の場合は3桁目を、6桁及び5桁の場合は2桁目を、4桁の場合は1桁目を四捨五入した値。 6:ラウンドの関係で内訳と合計が一致しない場合がある。 33 25 平成27年産米の都道府県別の生産数量目標等 (単位:トン、ha) 都道府県 生産数量目標 面積換算値 自主的取組 参考値 面積換算値 都道府県 生産数量目標 面積換算値 自主的取組 参考値 面積換算値 北海道 547,330 101,920 538,580 100,290 滋 賀 160,450 30,970 157,880 30,480 青 森 242,460 41,520 238,580 40,850 京 都 75,930 14,860 74,720 14,620 岩 手 271,210 50,880 266,880 50,070 大 阪 26,220 5,300 25,800 5,210 宮 城 348,620 65,780 343,050 64,730 兵 庫 180,440 35,800 177,560 35,230 秋 田 417,540 72,870 410,860 71,700 奈 良 41,690 8,130 41,030 8,000 山 形 344,500 58,000 338,990 57,070 和歌山 34,850 7,040 34,290 6,930 福 島 339,550 63,230 334,130 62,220 鳥 取 66,110 12,860 65,060 12,660 茨 城 337,370 64,630 331,980 63,600 島 根 90,000 17,680 88,560 17,400 栃 木 298,690 55,310 293,920 54,430 岡 山 158,550 30,140 156,020 29,660 群 馬 75,670 15,320 74,460 15,070 広 島 129,970 24,850 127,890 24,450 埼 玉 151,270 30,870 148,850 30,380 山 口 108,760 21,580 107,020 21,230 千 葉 246,490 46,070 242,550 45,340 徳 島 58,540 12,350 57,600 12,150 東 京 770 190 760 180 香 川 70,240 14,080 69,120 13,850 神奈川 14,400 2,920 14,170 2,870 愛 媛 73,920 14,840 72,740 14,610 新 潟 521,290 96,540 512,960 94,990 高 知 50,070 10,880 49,270 10,710 富 山 185,650 34,570 182,680 34,020 福 岡 182,470 36,570 179,550 35,980 石 川 123,630 23,820 121,650 23,440 佐 賀 138,420 26,520 136,210 26,090 福 井 125,460 24,170 123,460 23,790 長 崎 62,850 13,150 61,840 12,940 山 梨 27,430 5,010 26,990 4,930 熊 本 189,310 36,760 186,290 36,170 長 野 194,000 31,240 190,900 30,740 大 分 117,690 23,400 115,810 23,020 岐 阜 111,270 22,800 109,490 22,440 宮 崎 93,600 18,830 92,100 18,530 静 岡 82,920 15,920 81,600 15,660 鹿児島 111,070 23,000 109,290 22,630 愛 知 134,970 26,620 132,820 26,200 沖 縄 2,860 930 2,820 910 三 重 143,510 28,700 141,210 28,240 全国計 751万トン 142万ha 739万トン 140万ha 注:各都道府県の生産数量目標は、県間調整前の数量である。 34 26 酒造好適米の需要に応じた生産拡大について ○ 近年、清酒の出荷量がほぼ横ばいで推移する中で、吟醸酒、純米酒等が堅調に推移していることに伴い、酒造好適 米へのニーズが増加。 ○ また、山田錦、五百万石などの酒造好適米は、民間同士の播種前契約による取引が基本であるが、今後の需要増に 応じた生産拡大に向けて、26年産米から清酒メーカーにおける清酒の生産増に対応した酒造好適米の増産分は、主食 用米の生産数量目標の増減に左右されることなく、その枠外での生産が行えるよう、取扱要領の見直し(※)を行った ところ。 ○ この結果、26年産酒造好適米については、運用改善に伴う増産(約4千㌧)が行われたほか、生産量全体が増加 (検査実績ベース88千㌧、前年対比118%)したことから、概ね清酒メーカーの希望に見合った供給がなされていると ころ。 (※)「需要に応じた米生産の推進に関する要領」(農林水産省生産局長通知) ○ 清酒出荷量の推移 ○ 酒造好適米の生産状況 (単位:千㌧) 21年産 22年産 23年産 24年産 25年産 26年産 (単位:千kl) 酒造好適米合計 うち山田錦 うち五百万石 71 21 20 65 19 19 65 20 19 68 21 19 76 23 21 89 30 22 注:農林水産省「農産物検査結果」による。 ○ 原料米の使用状況 (単位:千㌧) 10年産 15年産 20年産 21年産 22年産 23年産 24年産 25年産 (清酒の全出荷量の内数) 原料米 405 315 261 246 232 238 241 243 99 75 77 71 65 66 68 76 主食用米 165 92 60 54 43 50 57 34 加工用米 86 89 74 72 77 71 79 95 その他 55 59 50 49 47 52 37 38 酒造好適米 注:日本酒造組合中央会調べ。年度は暦年。 清酒は、一般酒のほか、原料米及び製造方法などの諸条件(原料、精米歩留)に より、吟醸酒、純米酒等8種類に分類され、これらを総称して「特定名称酒」という。 注1:原料米全体の使用量は国税庁公表値。 注2:各年産ごとの内訳は日本酒造組合中央会による推計値。 35 27 農林水産業・地域の活力創造プラン① 平成25年12月10日農林水産業・地域の活力創造本部決定(抜粋) (平成26年6月24日改訂) 36 27 農林水産業・地域の活力創造プラン② 37 28 米に係る経営所得安定対策の概要 米・畑作物の収入減少影響緩和対策(ナラシ対策) H27予算 802億円 米・畑作物の収入減少影響緩和対策(ナラシ対策)は、農家拠出を伴う 経営に着目したセーフティーネットであり、米及び畑作物の農業収入全体 の減少による影響を緩和するための保険的制度です。 (1)交付対象者 (3)ナラシ対策の仕組み ◯ 農業者の米、麦、大豆等の当年産の販売収入の合計(当年産収入額)が、標準的 収入額を下回った場合に、その差額の9割を補てんします。 補てん額 =(標準的収入額-当年産収入額)×0.9 ◯ 補てんの財源は、農業者と国が1対3の割合で負担します。 ◯ このため、補てんを受けるには、農業者からの積立金の拠出が必要となります。 ◯ 補てん後の積立金の残額は、翌年産へ繰り越されるため、掛け捨てとはなりません。 支援の対象となる農業者は、認定農業者、集落営農、認定新規就農者です (いずれも規模要件はありません)。 農業者ごとに算定 ※ 集落営農の要件は、2要件(組織の規約の作成、対象作物の共同販売経理の 実施)に緩和し、「農業経営の法人化」及び「地域における農地利用の集積」 については、市町村が確実に行われると判断するものとします。 (2)対象農産物 米、麦、大豆、てん菜、でん粉原料用ばれいしょです。 ※1 ※2 ビール麦、黒大豆、種子用として生産されるものなどは対象となりません。 てん菜、でん粉原料用ばれいしょは、北海道で生産されるものが対象です。 【10a当たり標準的収入額とは】 通常年に想定される収入額として、前年産以前5カ年の収入額のうち、最高年と最 低年を除いた3カ年の平均収入額で、品目ごと、地域ごとに計算しています。各年産 の収入額は、米であれば、地域の産地品種銘柄のうち、数量の多い上位3銘柄平均 販売価格に、地域の実単収を乗じて算出します。 【10a当たり当年産収入額とは】 当年産の収入額として、品目ごと、地域ごとに計算しています。当年産の収入額 は、米であれば、当年産の地域の産地品種銘柄のうち、数量の多い上位3銘柄平均 販売価格に、当年産の地域の実単収を乗じて算出します。 米の直接支払交付金(7,500円/10a) H27予算 760億円 米については、諸外国との生産条件格差から生じる不利はなく、構造改革に そぐわない面があることから、26年産米から単価を7,500円/10aに削減した上で、 平成29年産までの時限措置として実施します(平成30年産から廃止します。)。 (1)交付対象者 米の生産数量目標(面積換算値)に従って、 販売目的で生産(耕作)する販売農家・集落営農 (2)交付対象面積 主食用米の作付面積から、自家消費米 相当分として一律10a控除して算定 38 29 水田活用の直接支払交付金の概要 【平成27年度予算: 277,026(277,026)百万円】 ○ 水田で飼料用米、麦、大豆等を生産する農業者に対して交付金を直接交付することにより、水田のフル活用を推進し、食 料自給率・自給力の向上を図ります。 【交付対象者】 販売目的で対象作物を生産する販売農家・集落営農 作付パターン(例) ① 戦略作物助成 対象作物 交付単価 主食用米 + 麦 麦、大豆、飼料作物 3.5万円/10a WCS用稲 8.0万円/10a 加工用米 2.0万円/10a 収量に応じ、 5.5万円~10.5万円/10a 飼料用米、米粉用米 <飼料用米、米粉用米の交付単価のイメージ> (円/10a) 1.5万円/10a (主食用米と戦略作物助成の対象作物、又は戦略作物助成の対象作 物同士の組み合わせによる二毛作を支援) 【支援内容】 助成額 ② 二毛作助成 数量払いの単価(傾き):約167円/kg 10.5万 8.0万 380※ 530※ (標準単収値) 680※ 麦 (米の直接支払) + 1.5万円 + 大豆 飼料用米 + 麦 米粉用米 + 飼料用米 ③ 耕畜連携助成 3.5万円 + 1.5万円 5.5~10.5万円 + 1.5万円 5.5~10.5万円 + 1.5万円 1.3万円/10a (飼料用米のわら利用、水田放牧、資源循環の取組を支援) ④ 産地交付金 ○ 地域の作物振興の設計図となる「水田フル活用ビジョン」に基づき 、高付加価値化や低コスト化を図りながら、地域の特色のある魅力 的な産品の産地を創造するため、地域の裁量で活用可能な産地交 付金により、麦・大豆を含む産地づくりに向けた取組を支援 ○ また、地域の取組に応じて都道府県に対して配分 対象作物 5.5万 交付金額(10a当たり) 取組内容 配分単価 飼料用米、米粉用米 多収性専用品種への取組 1.2万円/10a 加工用米 複数年契約(3年間)の取組 1.2万円/10a 備蓄米 平成27年産政府備蓄米の 買入入札における落札 0.75万円/10a そば、なたね 作付の取組 単収(kg/10a) 注1:数量払いによる助成は、農産物検査機関による数量確認を受けていることが条件 注2:※は全国平均の平年単収(標準単収値)に基づく数値であり、各地域への適用に当たって は、市町村等が当該地域に応じて定めている単収(配分単収)を適用 (基幹作)2.0万円/10a (二毛作)1.5万円/10a なお、主食用米作付面積が生産数量目標の面積換算値を下回る こととなる都道府県に対して配分(0.5万円/10a) 39 30 水田フル活用ビジョンについて (概要) ○ これまでの産地資金の活用計画書を充実させ、「地域農業の設計図」として「水田フル活用ビジョン」を都道府県、地域農 業再生協議会で作成。 ○ ビジョンでは、需要が期待できる非主食用米の作付目標や導入する技術など、今後3~5年間の水田活用の取組方針を 記載。 ※ 26年度から「水田フル活用ビジョン」の作成が、産地交付金による支援の要件。 ※ 作成した「水田フル活用ビジョン」については、作成者によりホームページ等において公表。 <水田フル活用ビジョンの内容> ○ 取組方針 ・ 作付の現状、地域が抱える課題 ・ 作物ごとの生産の取組方針(非主食用米の作付面積の目標、生産拡大に向け て導入する新しい技術、販売先との連携、活用施策など) ・ 作物ごとの作付予定面積 ・ 平成28年度の目標(作付面積、生産量等) ○ 産地交付金の活用方針、活用方法の明細等 ・ 支援対象となる品目、具体的な使途(取組内容) ・ 支援単価 等 都道府県段階及び地域段階の協議会での検討を経て作成の上、5月31日までに 都道府県から国に提出 40 31 米穀周年供給・需要拡大支援事業 ○ 産地の自主的な取組により、需要に応じた生産・販売が行われる環境整備を図る観点から、気象の影響等により 必要が生じた場合には、産地の判断により、主食用米を長期計画的に販売する取組や輸出用など他用途への販売 を行う取組等を自主的に実施する体制を構築していくことが必要。 ○ あらかじめ生産者等が積立てを行い、以下の取組を実施する場合に国も一定の支援。 ○ 平成27年6月29日(月)から8月28日(金)までを公募期間として、現在、本事業への申請を受付中。 産地 拠出 産地自らの自主的な取組 集荷業者・団体 生産者等 主食用米の ① 周年安定供給のための長期 計画的な販売 ② 輸出用向けの販売促進等 ③ 業務用向け等の販売促進等 ④ 非主食用への販売 拠出 生産者等 積立 拠出 定額、 1/2以内 生産者等 (※) 値引きや価格差補てんのため の費用は支援の対象外。 (※) 国 41 32 新規需要米等の用途別取組状況(平成20年産~26年産) 平成21年産 平成20年産 用 途 区 分 計画生産量 作付面積 (トン) (ha) 計画生産量 平成22年産 作付面積 (トン) 計画生産量 (ha) 作付面積 (トン) 平成24年産 平成23年産 (ha) 計画生産量 作付面積 (トン) (ha) 計画生産量 平成25年産 作付面積 (トン) (ha) 計画生産量 平成26年産 作付面積 (トン) (ha) 計画生産量 作付面積 (トン) (ha) 米 粉 用 米 566 108 13,041 2,401 27,796 4,957 40,311 7,324 34,521 6,437 21,071 3,965 18,161 3,401 飼 料 用 米 8,020 1,410 23,264 4,123 81,237 14,883 183,033 33,955 183,431 34,525 115,350 21,802 178,486 33,881 W C S 用 稲 (稲発酵粗飼料用稲) バイオエタノール用米 輸 出 用 米 酒 造 用 米 そ の 他 (わら専用稲、青刈り用稲等) 合 計 - 9,089 - 10,203 - 15,939 - 23,086 - 25,672 - 26,600 - 30,929 2,426 303 2,314 295 2,940 397 2,998 415 2,793 450 2,594 414 2,373 384 391 74 926 164 2,184 388 1,626 287 2,524 454 2,825 507 6,092 1,092 4,354 859 - - - - - - - - - - - - 982 1,330 1,108 956 694 508 852 501 857 553 659 457 1,074 527 12,386 12,314 40,654 18,142 114,851 37,072 228,820 65,569 224,127 68,091 142,499 53,744 210,540 71,073 注1: WCS用稲、わら専用、青刈り用稲については子実を採らない用途であるため計画生産量はなし。 注2: 平成26年産は平成26年10月15日現在の値。 注3:「酒造用」は「需要に応じた米生産の推進に関する要領」に基づき生産数量目標の枠外で生産された玄米を指す。 注4: なお、ラウンドの関係で合計と内訳が一致しない場合がある。 (参考) 平成20年産 数量 (トン) 加 工 用 米 149,048 作付面積 (ha) 27,332 平成21年産 数量 (トン) 141,168 作付面積 (ha) 26,126 平成22年産 数量 (トン) 212,829 作付面積 (ha) 39,327 平成23年産 数量 (トン) 154,555 作付面積 (ha) 28,137 平成24年産 数量 (トン) 180,885 作付面積 (ha) 33,092 平成25年産 数量 (トン) 207,882 作付面積 (ha) 38,039 平成26年産 数量 (トン) 268,256 作付面積 (ha) 48,743 ※ 加工用米の数量については平成20~25年産は実績値。平成26年産は平成26年10月15日現在の値。 42 33 米粉用米の動向 ○ 米粉用米の利用量は、平成24年度以降、年間2万トン前半台で推移。生産量は、持越在庫による原料米対応が行われたこと 等により、平成24年産以降減少。 ○ 民間では、米粉用米の利用拡大に向け、これまでも製粉コスト低減の取組、米粉の特性・機能性を活かした商品の開発等が行 われてきたが、昨年には新たな米穀加工品(コメピューレー、米ゲル)の商品化が進むなど、様々な取組が行われているところ。 ○ 本年4月には、このような状況等を踏まえた上で、米穀の新用途への利用の促進に関する法律(平成21年法律第25号)に基 づく新しい基本方針を策定したところ。 米粉用米の生産量・利用量の推移 50 商 品 開 新たな米穀加工品 発 ◆コメピューレー 千トン ・米穀を加熱処理した後に、裏漉ししピ ューレー状に加工してパン等に利用 ・乳化剤の代替として利用でき、保湿性 に優れたパンの製造等が可能 : 生産量 40 : 利用量 30 20 ◆米ゲル 10 0 21 22 23 24 25 26 年度 小麦粉よりも低 い吸油率 しっとりとした 食感 玄米の機能性 を付加 ・加工条件により様々な物性に加工でき、パン・菓子等、多彩な用 途に使用可能 ・老化(時間の経過とともに水分が抜けて堅くなること)しにくいパン の製造や、カロリー低減(卵・油脂の代替利用)が可能 製粉コスト低減の取組 自社の米粉販売価格について、 3年の取組期間内に3割以上 引き下げる取組を実施 米粉製造 事業者 ・高アミロース米を炊飯後に高速攪 拌しゼリー状に加工しパン等に 利用 小麦粉製 造事業者 グルテンフリーの 麺・パスタ パン・めん製 造事業者等 米粉のアピール 低コスト革新技術の確立、米 粉製品の供給 安価・良質な米粉の供給 米粉の製造機械 国産食材(米粉・小麦粉) によるパン 官民一体の米粉消費拡大運動 米粉料理コンテストの様子 43 34 飼料用米の動向 ○ 飼料用米については、平成25年産は備蓄米・加工用米へ転換されたため生産量は前年を下回ったが、平成26年産では、 ほぼ平成24年産の水準まで拡大しており、価格等の条件が整えば更に相当量の需要が見込まれる状況。 ○ 米政策見直しの下、水田活用の直接支払交付金について、平成26年度から数量払いを導入し生産性向上のインセンティブ を高めるとともに、需要先の確保に向けた畜産農家等とのマッチング活動や円滑な流通体制の整備等の推進に取り組んでいる ところ。 ◆ 都道府県別の飼料用米等計画生産面積の推移 単位:ha 飼料用米 栃木県 青森県 茨城県 山形県 岩手県 宮城県 秋田県 福岡県 千葉県 岐阜県 大分県 愛知県 埼玉県 福島県 新潟県 ・・・ 全国計 21年産 412 130 122 614 265 406 127 95 126 239 212 63 45 350 14 ・・・ 4,123 22年産 1,285 834 555 1,092 804 1,459 741 386 490 486 580 205 285 759 859 ・・・ 14,883 23年産 2,662 3,511 1,635 2,347 1,811 1,763 1,848 782 1,020 698 941 733 811 1,601 1,883 ・・・ 33,955 24年産 4,143 2,972 1,289 2,507 2,024 1,903 1,541 864 1,097 830 860 896 620 1,064 1,851 ・・・ 34,525 備蓄米 25年産 1,723 1,708 1,250 1,700 1,638 1,475 748 811 679 735 734 494 337 514 651 ・・・ 21,802 26年産 3,943 2,812 2,499 2,150 2,035 1,954 1,180 1,153 1,138 1,075 1,055 1,041 945 888 876 ・・・ 33,881 24年産 342 410 17 1,295 966 746 1,675 24 19 0 0 0 0 10 1,784 ・・・ 15,734 25年産 2,067 3,429 283 2,104 1,426 1,402 4,435 91 497 151 48 356 122 2,062 5,742 ・・・ 34,546 加工用米 26年産 2,069 3,502 284 2,278 1,501 2,075 4,450 77 529 152 48 272 131 3,724 6,000 ・・・ 47,170 24年産 1,246 1,154 1,786 1,933 992 73 8,423 365 742 138 39 378 266 137 5,440 ・・・ 33,092 25年産 2,333 1,554 1,914 2,430 673 353 9,147 377 914 204 46 413 346 360 5,668 ・・・ 38,039 26年産 2,114 1,663 2,008 3,571 1,674 962 10,284 451 1,273 260 102 463 208 485 6,586 ・・・ 48,743 資料 : 農林水産省調べ(飼料用米・加工用米:取組計画認定状況から抜粋 備蓄米:政府買入入札の結果) 注 : 備蓄米の面積は、落札数量と水稲10a当たり平年収量を用いて算出した推定値である。なお、産地指定のない枠で落札されたものがあるため変動する場合がある。 44 35 27年産飼料用米の生産拡大に向けた対応(5月29日農林水産省プレスリリース) ○ 5月29日、「27年産飼料用米の中間的な取組状況」を都道府県別に公表。 27年産飼料用米について、前年実績と比べ、3万ha(17万トン)増加しているものの、主食用米から飼料用米 をはじめとする他作物への一層の転換が必要な状況となっていることをアナウンス。 ○ さらに、本年3月に閣議決定した食料・農業・農村基本計画において、「飼料用米等の戦略作物の生産拡大」を 明記したこと等を踏まえ、27年産飼料用米の取組期限を6月末から7月末へ1か月間後ろ倒し。 ○ これを踏まえ、飼料用米の一層の取組強化に向けた働きかけを実施。 1.27年産飼料用米の中間的な取組状況 周知ビラ 面積 数量 26年産 27年産 26年産 27年産 3.4万ha 6.4万ha 18万トン 35万トン 面積、数量ともに、平成27年産は5月15日現在。26年産は取組計画認定時のもの。 2.27年産飼料用米の生産拡大に向けた対応 ○ 飼料用米の取組計画書の提出期限 6月末→7月末へ延長 ○ 営農計画書の内容についての必要な変更 45 (参考) 27年産飼料用米の中間的な取組状況(5月15日現在) (単位:ha、トン) 面積 都道府県名 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 平成26年産 (取組計画認定) 712 2,812 2,035 1,954 1,180 2,150 888 2,499 3,943 654 945 1,138 0 14 876 349 301 304 3 178 1,075 594 1,041 696 数量 平成27年産(注) (平成27年5月15日現在) 1,900 6,000 3,600 4,400 2,200 3,800 2,400 4,600 9,300 1,400 1,600 2,400 0 10 3,400 600 500 500 10 200 1,900 600 1,400 900 平成26年産 (取組計画認定) 3,662 15,883 10,799 10,453 6,612 12,821 4,530 13,068 20,857 3,229 4,621 6,136 0 73 4,655 1,878 1,544 1,572 16 1,135 5,124 3,070 5,194 3,496 面積 都道府県名 平成27年産(注) (平成27年5月15日現在) 10,000 34,400 19,600 23,500 12,700 22,700 12,800 24,300 50,000 7,000 8,000 13,200 0 70 18,700 3,400 3,000 3,000 70 1,500 9,100 3,300 7,300 4,900 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 全国計 平成26年産 (取組計画認定) 384 93 0 123 25 2 660 748 388 94 267 194 76 124 409 1,153 285 125 867 1,055 170 300 0 3.4万ha 数量 平成27年産(注) (平成27年5月15日現在) 600 100 3 100 20 3 1,000 1,100 700 300 500 500 200 200 600 1,300 300 100 1,100 1,100 300 500 0 6.4万ha 平成26年産 (取組計画認定) 1,970 480 2 635 133 9 3,454 3,842 2,056 501 1,337 912 376 615 1,793 5,677 1,555 589 4,486 5,394 815 1,427 0 18万トン 平成27年産(注) (平成27年5月15日現在) 3,100 500 10 900 100 10 5,600 5,600 4,000 1,800 2,600 2,700 1,400 900 2,800 6,400 1,800 600 6,000 5,400 1,900 2,600 0 35万トン (注)平成27年産(平成27年5月15日現在)は、各地方農政局及び地域センター等から各都道府県農業再生協議会、地域農業再生協議会への聞き取りによる。 46 36 今後の飼料用米の供給増大のイメージ ○ 現状、飼料用に60万トンが畜産農家・配合飼料メーカーに供給されているところ。 ○ 配合飼料原料として、米を家畜の生理や生産物に影響を与えることなく利用できる量は450万トン程度と見 込まれる。 ○ 飼料用米の安定的な利用を図るには、低価格での供給や長期的・計画的な供給等の取組が課題。 現状の供給量(25年度) 利用可能量 【飼料用米供給】 ○ 飼料用米生産量 11万㌧ ○ その他 49万㌧ 備蓄米 MA米 13万㌧ 36万㌧ ※ MA米については、一部は配合飼料 メーカーを通さず、大規模畜産農家に供給 (約1万㌧) 【需要先】 5万㌧ 程度 6万㌧ 程度 49万㌧ 畜産農家への直接供給 5万㌧程度 配合飼料メーカーへの供 給 55万㌧程度 利用可能量 450万㌧程度 飼料用とうもろこしの 輸入量 約1,000万㌧ <今後の取組課題> ○ 配合飼料の主原料(とうもろこし等)と同等またはそれ以下の価格での供給 ○ 長期的かつ計画的な供給 (現在の飼料工場は配合設計や施設面の制約から、短期・大量の受け入れは不可能) ○ その他の環境整備 (飼料用米の集荷・流通・保管施設の整備、直接供給体制の構築等の集荷・調製等に伴う コスト削減が必要) 47 37 配合飼料メーカーへの飼料用米の供給について ○ ○ ○ ○ 耕種農家は、農協に出荷することで、自ら需要先の確保を図る必要がなく、飼料用米の生産に取組可能。 農協は、CEや耕種農家が乾燥した飼料用米を地域の農業倉庫等で保管。 農協と出荷契約を締結した全国団体は、飼料メーカーの要望に応じ、工場近くの営業倉庫等で開袋・バラ化作業を行い、工場に搬入。 飼料メーカーは、とうもろこしの代替として飼料用米を配合し、畜産農家に出荷(工場は、在庫として保有せず、計画的に受入・配合)。 ○ 飼料工場では、次の課題をクリアすれば、受入量の増加に対応可能。 ・ 配合飼料の主原料(とうもろこし等)と同等またはそれ以下の価格での供給 ・ 工場への長期的かつ計画的な供給と集荷・流通の円滑化(例えば、半年程度前から供給量の調整を行い、計画的に搬入) 配合飼料工場の立地状況 (平成27年7月時点) 畜種別のコメの利用可能量(試算) 1 【※家畜の生理や畜産物に影響を与えることなく給与可能と見込まれる量】 企業数:68社 工場数:116工場 うち全国生産者団体系列の 工場:21工場( 印に立地) • 飼料工場は、主に、太平洋側の 港湾地域に立地 • 畜産主産地を後背地に持ち、新 たに整備・開発された港湾地域 への集約が進展 採卵鶏 ブロイラー 養 豚 乳 牛 肉 牛 合 計 配合飼料生産量 614万㌧ 386万㌧ 595万㌧ 310万㌧ 445万㌧ 2,350万㌧ 配合可能割合 20% 50% 15% 10% 3% 利用可能量 123万㌧ 193万㌧ 89万㌧ 31万㌧ 13万㌧ 449万㌧ (参考)25年度使用量 17万㌧ 17万㌧ 12万㌧ 3万㌧ 2万㌧ 51万㌧ 資料:農林水産省調べ(生産量は飼料メーカー聞取り、配合可能割合は畜産栄養有識者からの聞取り及び研 究報告をもとに試算) 注:利用可能量は、平成25年度の配合飼料生産量に配合可能割合を乗じて算出。 4 8 区 分 4 3 7 6 全国生産者団体による飼料用米の集荷・流通体制 【集荷・保管】 稲 作 農 家 農協 農業倉庫〔又は産地CE〕 玄米、フレコンでの 保管が大半 【搬入前のバラ化作業】 飼料工場近くの営業倉庫 等で開袋、バラ化 CEからバラ出荷 【受入・配合作業】 飼料工場 ・工場の要望に応じて その都度搬入 配合 飼料 畜 産 農 家 48 㻟㻤 㣫ᩱ⏝⡿䛾᥎㐍䛻䛴䛔䛶 䕿 㻞㻣ᖺ⏘㣫ᩱ⏝⡿䛻䛴䛔䛶䛿䚸␆⏘㎰ᐙ䛛䜙᪂䛯䛻㻞㻜㻡௳䚸⣙㻠㻚㻡䝖䞁䛾౪⤥ᕼᮃ䛜ᐤ䛫䜙䜜䛶䛚䜚䚸⏕⏘せᮃ 䛾䛒䜛⪔✀㎰ᐙ䛸䛾䝬䝑䝏䞁䜾䜢ᐇ䚹䛥䜙䛻䚸㎰䜾䝹䞊䝥㣫ᩱ♫䛻䛚䛔䛶㻢㻜䝖䞁䠄㻹㻭⡿䞉ഛ⡿ྵ䜐䠅䚸 ᪥ᮏ㣫ᩱᕤᴗ䛻䛚䛔䛶㻢㻟䝖䞁䠄୰䞉㛗ᮇⓗ䛻䛿⣙㻞㻜㻜䝖䞁䠅䛾㟂せ䛜䛒䜛䛺䛹䚸㓄ྜ㣫ᩱ䝯䞊䜹䞊䛛䜙䛾せ ᮃ䜒䛒䜚䚸㎰ᯘỈ⏘┬䛸䛧䛶䜒䛣䜜䜙䛾䝬䝑䝏䞁䜾άື䜢᥎㐍䚹 䕿 䠎䠓ᖺ⏘㣫ᩱ⏝⡿䛾⏕⏘䞉⏝ᣑ䛻ྥ䛡䛶䛿䚸ᅜ䚸ᆅ᪉䝤䝻䝑䜽䚸ྛ┴䠄ᆅᇦ䠅ẁ㝵䛻䛚䛔䛶᥎㐍యไ䜢ᩚ ഛ䛧䚸⏕⏘䞉ὶ㏻䞉⏝䛻䛛䛛䜛ྛ✀ㄢ㢟ゎỴ䛻ྥ䛡䛯ྲྀ⤌䜢⥲ྜⓗ䛻᥎㐍䚹 䕿 27ᖺ⏘䛻ಀ䜛㣫ᩱ⏝⡿䛾㟂せ㔞䠄ᖹᡂ27ᖺ6᭶䠅 䕿 㣫ᩱ⏝⡿䛾ᅜ᥎㐍యไ䠄䜲䝯䞊䝆䠅 䞉␆⏘㎰ᐙ䛾᪂つ㟂せ㔞䠖㻞㻜㻡௳䠄⣙㻠㻚㻡䝖䞁䠅 䠄㻞㻣ᖺ㻢᭶㻟㻜᪥⌧ᅾ䛾ሗ࿌ศ䠅 䞉㎰䜾䝹䞊䝥㣫ᩱ♫䠖ᖺ㛫㻢㻜㻚㻜䝖䞁 䠄⏝ྍ⬟ᩘ㔞䠖㻹㻭⡿䞉ഛ⡿ྵ䜐䠅 䞉䠄༠䠅᪥ᮏ㣫ᩱᕤᴗ⤌ྜဨᕤሙ䠖ᖺ㛫㻢㻟㻚㻠䝖䞁 䠄㻹㻭⡿䞉ഛ⡿䜢ྵ䜎䛺䛔䠅 䕿 㣫ᩱ⏝⡿䛻㛵䛩䜛᪥ᮏ㣫ᩱᕤᴗ䛾䝯䝑䝉䞊䝆 䠄ᖹᡂ26ᖺ5᭶23᪥බ⾲䠅 䠄⤌ྜဨ䝯䞊䜹䞊䛻䜘䜛㟂せぢ㎸㔞䠅 26ᖺ䠏᭶䛻᪥ᮏ㣫ᩱᕤᴗ䛜ᐇ䛧䛯⤌ྜ ဨ䛻䜘䜛㣫ᩱ⏝⡿䛾㟂せ㔞ㄪᰝ䛾⤖ᯝ䚸 䞉 ᖹᡂ䠎䠒ᖺ⏘䛾㟂せ㔞䛿⣙䠐䠍䝖䞁䚹 䞉 ୰㛗ᮇⓗ䛻䜏䛯㟂せ㔞䛿䠎䠌䠌䝖䞁ᙅ䚹 㻠㻥 㻟㻥 ᖹᡂ㻞㻣ᖺ⏘㣫ᩱ⏝⡿䛾ᖜ䛺ᣑ䛻ྥ䛡䛯ྲྀ⤌ 䕿 ᅜ⏕⏘⪅ᅋయ䠄㎰䠅䛻䛚䛔䛶䛿䚸㻞㻣ᖺ⏘䛾㣫ᩱ⏝⡿䛻䛴䛔䛶䚸㻢㻜䝖䞁䠄㻞㻢ᖺ⏘䛾䠏ಸᙉ䠅䛾┠ᶆ䜢ᥖ䛢䚸㒔㐨ᗓ┴ẖ䛻 㣫ᩱ⏝⡿䛻ᣑ䛻ྲྀ䜚⤌䜐᪉㔪䚹 䕿 䜎䛯䚸䛣䜜䜢☜ᐇ䛻㐍䜑䜛䛯䜑䚸㎰䛜┤᥋䚸⏕⏘⪅䛛䜙㣫ᩱ⏝⡿䜢㈙䛔ྲྀ䜚䚸⮬䜙ಖ⟶䞉ὶ㏻䞉㈍䛩䜛䝇䜻䞊䝮䜢タ䛩 䜛᪉㔪䛷䛒䜚䚸㣫ᩱ⏝⡿䛾ᣑ䛻ྲྀ䜚⤌䜐ୖ䛷䛾ㄢ㢟ゎỴ䛻ྥ䛡䛶䛝䛟๓㐍䚹 μဃငᎍ˳ׇᲢμᠾᲣƷӕኵ Ʒࣖݣ 䕿ᅜ⏕⏘⪅ᅋయ䠄㎰䠅䛜タ䛩䜛䝇 䜻䞊䝮䜢ྍ⬟䛸䛩䜛䛯䜑䛾┬௧ᨵṇ 䐟㻢㻜䝖䞁䠄㻞㻢ᖺ⏘䛾䠏ಸᙉ䠅䛾┠ᶆ 䞉⌧⾜┬௧䛷䛿䚸㣫ᩱ⏝⡿䛺䛹⏝㏵㝈ᐃ⡿✐䛻䛴䛔 䛶䚸ᶓὶ䜜㜵Ṇ䛾ほⅬ䛛䜙⏕⏘⪅䛸㟂せ⪅䛾┤᥋ྲྀ ᘬ䛾䜏䜢ㄆ䜑䛶䛔䛯䛜䚸ᅇ䚸㟂せඛ䛜≉ᐃ䛥䜜䛶䛔 䜛䛣䛸䜢๓ᥦ䛻䚸㎰➼䜈䛾㈍䛜䛷䛝䜛䜘䛖ᨵṇ䚹 䐠㎰䛻䜘䜛㣫ᩱ⏝⡿䛾┤᥋㈙ྲྀ䜚䝇䜻䞊䝮 ⌧ ⾜ 㐲㝸ᆅ䛾㓄ྜ㣫ᩱᕤሙ ┤᥋㈍ 䠦䠝➼ ᴗົጤク ᅜ⏕⏘⪅ᅋయ 䠄㎰䠅 ㎰⮬㌟䛜ᗈᇦⓗ䛺㈍ ඛ䜢☜ಖ䛧䚸ಖ⟶䚸ὶ ㏻䜒ᑐᛂ 㐲㝸ᆅ䛾㓄ྜ㣫ᩱᕤሙ ㎰厮ᅜ吰呎吐又୍ඖⓗ双ὶ㏻可⾜厨 厵叉又ὶ㏻叏厒⤒㈝叏ྜ⌮ ᅜ⏕⏘⪅ᅋయ 䠄㎰䠅 ㎰䛿䠦䠝➼䛻㐺ṇ䛺 ᴗົጤクᩱ䜢ᨭᡶ ⏕⏘⪅ᑐᛂ ᡭ㓄ྜ㣫ᩱᕤሙ 㐲㝸ᆅ䜈䛾 ㍺㏦⤒㈝䛜㧗䛔 ᡭ㓄ྜ㣫ᩱᕤሙ 䠦䠝➼䛾ಖ⟶ ሙᡤ䛾☜ಖ 䛜㞴䛧䛔 ㈍ඛ☜ಖ 厮㞴厹厦 䠦䠝➼ ⏕⏘⪅ ᆅඖ␆⏘㎰ᐙ ㈍ጤク ᆅඖ␆⏘㎰ᐙ ⏕⏘⪅ 䠦䠝➼䛷㐺ṇ䛺 ᡭᩘᩱ䜢ᚓ䛻䛟䛔 䕿ከရ✀䛾✀Ꮚ䛾☜ಖ ㎰䛻䜘䜛┤᥋㈙ྲྀ䝇䜻䞊䝮ᑟධᚋ 䞉㛵ಀᶵ㛵䛜㐃ᦠ䛧䛶㟂⤥ぢ㎸ሗ䜢ඹ᭷䛧䚸ィ⏬ⓗ 䛺⏕⏘ᣑ䜢᥎㐍䚹 䞉౪⤥䛻㊊䛜ぢ㎸䜎䜜䜛ရ✀䛻䛴䛔䛶䛿䚸㣫ᩱ⏝⡿ 䛾⢄䜢✀Ꮚ䛻㌿䛩䜛䛣䛸䛺䛹䛻䜘䜚☜ಖ䚹 䕿ྛ┴ẁ㝵䛻⾜ᨻ䚸⏕⏘⪅ᅋయ䚸␆⏘ᅋ య䚸ᬑཬ䝉䞁䝍䞊➼䛜୍య䛸䛺䛳䛯᥎㐍 ༠㆟䜢タ❧ 䞉┴䛤䛸䛻ㄢ㢟䜢ᩚ⌮䛧䛯䜹䝹䝔䜢సᡂ䛧䚸ྲྀ⤌䛾ᙉ 䛜ᚲせ䛺㡯┠䜢ാ䛝䛛䛡 䞉㎰ᨻᒁ䛻䛚䛔䛶᪤䛻ྲྀ⤌䜢ᐇ䛧䛶䛔䜛ᆅ༊➼䛷 ⌧ᆅ᳨ウ䜢㛤ദ䛧䚸ప䝁䝇䝖ᢏ⾡➼䜢ᬑཬ 䕿㣫ᩱ⏝⡿䛾⏕⏘䞉⏝ᣑ䚸౪⤥యไ 䛾ᩚഛ䛾䛯䜑䛾タ䞉ᶵᲔ䛾ᑟධᨭ 䞉ᙉ䛔㎰ᴗ䛵䛟䜚㔠 䛆㻞㻢⿵ṇ䠖㻝㻣㻢൨䚸㻞㻣ண⟬䠖㻞㻟㻝൨䛇 䞉㓄ྜ㣫ᩱ౪⤥యไᩚഛಁ㐍ᴗ 䛆㻞㻢⿵ṇ䠖䠐൨䛇 䞉㣫ᩱ⏝⡿䛾⏝ᣑ䛻ྥ䛡䛯␆⏘ᶵᲔ䝸䞊䝇ᴗ 䛆㻞㻢⿵ṇ䠖㻡㻥൨䛇 㻡㻜 㻠㻜 㣫ᩱ⏝⡿䛾⏝ᣑ䛾䛯䜑䛾ᶵᲔ䞉タᩚഛ➼䛻ᑐ䛩䜛ᨭ䛻䛴䛔䛶 䕿 ⏘ᆅ䛷ᚲせ䛸䛥䜜䛶䛔䜛㣫ᩱ⏝⡿ಖ⟶タ䠄䜹䞁䝖䝸䞊䜶䝺䝧䞊䝍䞊䚸㣫ᩱಖ⟶䝍䞁䜽䚸㣫ᩱ⏝⡿ಖ⟶ᗜ➼䠅䛾ᩚഛ䜢 ᨭ䚹䛺䛚䚸タᩚഛ䛻క䛖⏘ᆅ䛾㈇ᢸ䜢㍍ῶ䛩䜛ほⅬ䛛䜙ᆅᇦ䛾᪤Ꮡタ䛾᭷ຠά⏝䜢ᅗ䜛䛣䛸䛜ᇶᮏ䚹 䕿 ␆⏘㎰ᐙ䛜⏝䛩䜛ᶵᲔ➼䛾ᑟධ䜔㓄ྜ㣫ᩱ䛾౪⤥యไ䛾ᩚഛ䜢ᨭ䚹 ەᙉ࠸㎰ᴗ࡙ࡃࡾ㔠ண⟬൨ࡢෆᩘ㺂⿵ṇ㸸൨ࡢෆᩘࠊ ண⟬㸸൨ࡢෆᩘ ✄స㎰ᐙ䛜ཷ┈䛸䛺䜛タ ␆⏘㎰ᐙ䛜ཷ┈䛸䛺䜛タ ĺ㣫ᩱ⏝⡿䛾⏕⏘ᣑ䛻ᑐᛂ䛩䜛䛯䜑䛾タ䛾᪂タ䞉ቑ⠏䜔 ᶵ⬟ྥୖ䜢ᨭ䚹䠄ͤ༢⊂タ䛷䛾ᩚഛ䜒ྍ⬟䛰䛜䚸࿘㎶䛻 ⏝⋡䛜ప䛔タ䛜䛒䜜䜀䚸」ᩘタ䛾⦅䜢⾜䛖䚹䠅 ĺ⮬⤥㣫ᩱ䠄㣫ᩱ⏝⡿䜢ྵ䜐䠅⏕⏘ᣑ 䛻ᑐᛂ䛩䜛䛯䜑䛻ᚲせ䛺タᩚഛ䜢 ᨭ䚹䠄 ͤ㛗ᮇ䛾⏝౪⤥䛻㛵䛩䜛 ༠ᐃ䜢⥾⤖䛩䜛䛣䛸➼䛜᮲௳䚹䠅 䠍䠖㣫ᩱ⏝⡿䛾䜹䞁䝖䝸䞊 䜶䝺䝧䞊䝍䞊䜢᪂タ 䠎䠖䜹䞁䝖䝸䞊䜶䝺䝧䞊䝍䞊䜢 ቑ⠏䛧䚸㣫ᩱ⏝⡿䛻䜒ᑐᛂ ەᨷࡵࡢ㎰ᴗᐇ㊶⥭ᛴᑐ⟇ ⿵ṇ൨ ĺ᪤Ꮡ䛾」ᩘタ䛾ᶵ⬟ᙉ䜔⏝㏵㌿ 䛻䜘䜚᭷ຠά⏝䛩䜛䛯䜑ᚲせ䛺タഛ 䛾䝸䞊䝇ᑟධ䚹䠄ͤ༢⊂タ䛷䛿䛺䛟䚸 」ᩘタ䛾⦅ྜ⌮䛜᮲௳䚹䠅 䠖䜹䞁䝖䝸䞊䜶䝺䝧䞊䝍䞊䜢⦅䛧䚸᪤ Ꮡ䛾䝃䜲䝻䛾䠍䛴䜢㣫ᩱ⏝⡿ᑓ⏝䛻 ⏝ 䠖TMR䝉䞁䝍䞊䛻㣫ᩱ⏝⡿ ಖ⟶䝍䞁䜽䜢ቑタ 䖃㓄ྜ㣫ᩱ౪⤥యไᩚഛಁ㐍ᴗ 䠄⿵ṇ䠖䠐൨䠅 ĺ㣫ᩱ⏝⡿䜢ά⏝䛧䛯㓄ྜ㣫ᩱ䛾౪⤥䞉⏝䛾ಁ㐍➼ 䛾䛯䜑䛾㣫ᩱ౪⤥యไ䛾ᩚഛ䜢ᨭ䚹 䠍䠖⏘ᆅẁ㝵 䝞䝷ฟⲴタᑟධ 㻞䠖㓄ྜ㣫ᩱᕤሙẁ㝵 ཷධ䚸ಖ⟶䚸ຍᕤタ➼䛾ᩚഛ ە㣫ᩱ⏝⡿ࡢ⏝ᣑྥࡅࡓ␆⏘ᶵᲔ ࣮ࣜࢫᴗ㸦⿵ṇ൨㸧 ĺ㣫ᩱ⏝⡿䛾䛺⏕⏘➼䜢᥎㐍䛩䜛䛯䜑䚸 䛭䛾⏝䞉ಖ⟶䛻ಀ䜛ᶵᲔ➼䛾䝸䞊䝇ᑟධ䜢 ᨭ䚹 䠖⡿⢊○ᶵ䚸㣫ᩱಖ⟶䝍䞁䜽䚸ΰྜᶵ➼䛾ᑟධ ⡿⢊○ᶵ 㣫ᩱಖ⟶䝍䞁䜽 ΰྜᶵ ⏘ەᆅάᛶ⥲ྜᑐ⟇ᴗࡢ࠺ࡕ ㎰␆⏘ᴗᶵᲔ➼࣮ࣜࢫᨭᴗ ண⟬൨ࡢෆᩘ㺂ண⟬൨ࡢ ෆᩘ ĺከရ✀䜢⏝䛔䛯ప䝁䝇䝖᱂ᇵᢏ⾡䛾 ᐇド䞉ᬑཬ䛻ᚲせ䛺ᶵᲔ䛾䝸䞊䝇ᑟධ䜢ᨭ䚹 䠖Ỉ✄‣Ỉ┤ᶵ䚸ỗ⏝䝁䞁䝞䜲䞁➼ 㻡㻝 㻠㻝 㣗ᩱ䞉㎰ᴗ䞉㎰ᮧᇶᮏィ⏬ᮏᩥ䠄⡿㛵ಀᢤ⢋䠅 ᇶᮏィ⏬ᮏᩥ䠄⡿㛵ಀᢤ⢋䠅 ➨㸱 㣗ᩱࠊ㎰ᴗཬࡧ㎰ᮧ㛵ࡋ⥲ྜⓗࡘィ⏬ⓗㅮࡎࡁ⟇ 㸰㸬㎰ᴗࡢᣢ⥆ⓗ࡞Ⓨᒎ㛵ࡍࡿ⟇ 㸦㸴㸧㟂せᵓ㐀➼ࡢኚᑐᛂࡋࡓ⏕⏘࣭౪⤥యไࡢᨵ㠉 㧗㱋ࡸୡᖏᵓᡂࡢኚࠊࣛࣇࢫࢱࣝࡢከᵝ➼ࡀ㐍ࡴ୰ ࡛ࠊຍᕤ࣭ᴗົ⏝㟂せࡢቑຍ࡞㟂せᵓ㐀➼ࡢࡁ࡞ኚᑐᛂ ࡍࡿࡶࠊ㍺ฟᣑࡶぢᤣ࠼ࡓ⏕⏘࣭౪⤥యไࡢᩚഛࢆ᥎㐍 ࡍࡿࠋ ձ ⡿ᨻ⟇ᨵ㠉ࡢ╔ᐇ࡞᥎㐍ࠊ㣫ᩱ⏝⡿➼ࡢᡓ␎స≀ࡢ⏕⏘ᣑ 㧗㱋ࠊேཱྀῶᑡ➼ࡼࡿ⡿ࡢᾘ㈝ࡢῶᑡࡀᚋࡶぢ㎸ࡲࢀ ࡿ୰࡛ࠊ⡿ᨻ⟇ᨵ㠉ࡢ╔ᐇ࡞᥎㐍ࡼࡾ㟂せᛂࡌࡓ⏕⏘ࢆ᥎㐍 ࡍࡿࡶࠊඃࢀࡓ⏕⏘⨨࡛࠶ࡿỈ⏣ࢆࣇࣝά⏝ࡋࠊ㣗ᩱ ⮬⤥⋡࣭㣗ᩱ⮬⤥ຊࡢ⥔ᣢྥୖࢆᅗࡿࡓࡵࠊ㣫ᩱ⏝⡿➼ࡢᡓ␎స ≀ࡢ⏕⏘ᣑࢆ᥎㐍ࡍࡿࠋ ⡿ᨻ⟇ᨵ㠉ࡢ╔ᐇ࡞᥎㐍 㟂せᛂࡌࡓ⏕⏘ࢆ᥎㐍ࡍࡿࡓࡵࠊỈ⏣ά⏝ࡢ┤᥋ᨭᡶ 㔠ࡼࡿᨭࠊ୰㣗࣭እ㣗➼ࡢࢽ࣮ࢬᛂࡌࡓ⏕⏘✀๓ዎ ⣙ࠊ」ᩘᖺዎ⣙➼ࡼࡿᏳᐃྲྀᘬࡢ୍ᒙࡢ᥎㐍ࠊ┴⏘ูࠊရ✀ ู➼ࡢࡁࡵ⣽࠸㟂⤥࣭౯᱁ሗࠊ㈍㐍ᤖ࣭ᅾᗜሗࡢᥦ౪ ➼ࡢ⎔ቃᩚഛࢆ᥎㐍ࡍࡿࠋ ࡇ࠺ࡋࡓ୰࡛ࠊᐃ╔≧ἣࢆࡳ࡞ࡀࡽࠊᖹᡂᖺ⏘ࡽࢆ┠㏵ ࠊ⾜ᨻࡼࡿ⏕⏘ᩘ㔞┠ᶆࡢ㓄ศ㢗ࡽࡎࡶࠊᅜࡀ⟇ᐃࡍ ࡿ㟂⤥ぢ㏻ࡋ➼ࢆ㋃ࡲ࠼ࡘࡘࠊ⏕⏘⪅ࡸ㞟Ⲵᴗ⪅࣭ᅋయࡀ୰ᚰ ࡞ࡗ࡚㟂せᛂࡌࡓ⏕⏘ࡀ⾜࠼ࡿ≧ἣ࡞ࡿࡼ࠺ࠊ⾜ ᨻࠊ⏕⏘⪅ᅋయࠊ⌧ሙࡀ୍య࡞ࡗ࡚ྲྀࡾ⤌ࡴࠋ ࡲࡓࠊࡑࢀࡲ࡛ࡢ㛫ࠊ⾜ᨻࡼࡿ⏕⏘ᩘ㔞┠ᶆࡢ㓄ศࡢᕤኵ ➼ࡢᚲせ࡞㛵㐃ࡍࡿ⟇⯡ࡘ࠸࡚ࠊᕤ⛬ࢆ᫂ࡽࡋ࡞ࡀ ࡽྲྀࡾ⤌ࡴࠋ 㣫ᩱ⏝⡿➼ࡢᡓ␎స≀ࡢ⏕⏘ᣑ 㣫ᩱ⏝⡿ࠊ⡿⢊⏝⡿ࠊ㯏ࠊ㇋➼ࡢᡓ␎స≀ࡘ࠸࡚ࡣࠊỈ⏣ ά⏝ࡢ┤᥋ᨭᡶ㔠ࡼࡿᨭୗグࡢྲྀ⤌ࡼࡾࠊ⏕⏘ᛶࢆ ྥୖࡉࡏᮏసࢆ᥎㐍ࡍࡿࠋရ┠ࡈࡢ⏕⏘ດຊ┠ᶆࡢ☜ᐇ࡞㐩 ᡂྥࡅ࡚ࠊ᩿Ⅼ᳨ࡋ࡞ࡀࡽࠊ⏕⏘ᣑࢆᅗࡿࠋࡲࡓࠊࡑࡢ ࡢస≀ࡶేࡏࡑࡢ㟂⤥ືྥࡘ࠸࡚ᚲせᛂࡌ࡚ሗᥦ౪ࡍ ࡿࠋ 㣫ᩱ⏝⡿ࡘ࠸࡚ࡣࠊᅜࠊᆅ᪉ࣈࣟࢵࢡࠊྛ┴㸦⏘ᆅ㸧ẁ㝵 ᩚഛࡋࡓ㛵ಀᶵ㛵ࡽ࡞ࡿ᥎㐍యไࢆά⏝ࡋࠊ⡿⏘ᆅ␆⏘⌧ ሙࡢ⤖ࡧࡅ➼ࡢྛ✀ㄢ㢟ࡢゎỴྥࡅࡓྲྀ⤌ࢆ᥎㐍ࡍࡿࠋࡲ ࡓࠊᆅᇦᛂࡌࡓ᱂ᇵయ⣔ࢆ☜❧ࡍࡿࡓࡵࠊከᛶᑓ⏝ရ✀ࡢ㛤 Ⓨᑟධࡸ᪂ࡓ࡞᱂ᇵᢏ⾡ࡢᐇドࢆ᥎㐍ࡍࡿࠋࡉࡽࠊ⏕⏘࣭ὶ ㏻ࢥࢫࢺࡢ๐ῶᏳᐃⓗ࡞౪⤥࣭⏝యไࡢᵓ⠏ࢆᅗࡿࡓࡵࠊᢸ ࠸ᡭࡢ㎰ᆅ㞟✚࣭㞟⣙ࢆຍ㏿ࡋࡘࡘࠊ᪤Ꮡタࡢᶵ⬟ᙉ ࡸ⦅ᩚഛࠊ᪂ࡓ࡞タࠊᶵᲔࡢᑟධ➼ࢆ᥎㐍ࡍࡿࡶࠊ⣬ ⿄ࡽࣇࣞ࢟ࢩࣈࣝࢥࣥࢸࢼࡸ⣧ࣂࣛ㸦ࢺࣛࢵࢡࡢⲴྎ➼⡿ࢆ ࣂ࡛ࣛ┤✚ࡳ㸧࡛ࡢὶ㏻ࡢ㌿ࠊࢩࣕࢺࣝ㍺㏦㸦ᖐࡾ౽ࡢά ⏝㸧ࠊ㓄ྜ㣫ᩱᕤሙࢆ㏻ࡌࡓ౪⤥యไࡢᩚഛࠊ␆⏘㎰ᐙ࠾ࡅࡿ ⏝యไࡢᩚഛ➼ࢆ᥎㐍ࡍࡿࠋ ⡿⢊⏝⡿ࡘ࠸࡚ࡣࠊከᵝ࡞⏝㏵ᑐᛂࡋࡓຍᕤᢏ⾡ࡢᨵⰋࠊ 㛤Ⓨཬࡧࡑࡢᬑཬࡼࡿຍᕤࢥࢫࢺࡢపῶࠊ᪂ࡓ࡞⡿⢊〇ရࡢ㛤 Ⓨ➼ࡢྲྀ⤌ࢆ᥎㐍ࡍࡿࠋ 㯏ࠊ㇋ࡘ࠸࡚ࡣࠊᐇ㟂⪅ࢽ࣮ࢬᑐᛂࡋࡓ⏕⏘࣭౪⤥ࢆ᥎ 㐍ࡍࡿࡓࡵࠊᆅᇦ᮲௳㐺ᛂࡍࡿ⏕⫱≉ᛶࡸຍᕤ㐺ᛶࠊከᛶࢆ ഛ࠼ࡓ᪂ရ✀ࡢ㛤Ⓨᑟධྲྀࡾ⤌ࡴࡶࠊሙ᮲௳ࢆ㋃ࡲ ࠼ࡓỈᑐ⟇ࡸᆅຊ⥔ᣢ㈨ࡍࡿ㍯సయ⣔➼ࡢ᱂ᇵᢏ⾡ࡢ㛤Ⓨ ᑟධࢆ᥎㐍ࡍࡿࠋ 㻡㻞 㻠㻞 ⡿䛾సつᶍู㻝㻜䠽ᙜ䛯䜚⏕⏘㈝ 䐟 ୖẁ⏕⏘㈝㸧㸸 䛊ᅜ䛋 ୗẁᣦᩘ㸧 ᖹ ᡂ 㸯 㸵 ᖺ ⏘ ⟬ධ⏕⏘㈝ ᖹ ᡂ 㸯 㸶 ᖺ ⏘ ⟬ධ⏕⏘㈝ ᖹ ᡂ 㸯 㸷 ᖺ ⏘ ⟬ධ⏕⏘㈝ ᖹ ᡂ 㸰 㸮 ᖺ ⏘ ⟬ධ⏕⏘㈝ ᖹ ᡂ 㸰 㸯 ᖺ ⏘ ⟬ධ⏕⏘㈝ ᖹ ᡂ 㸰 㸰 ᖺ ⏘ ⟬ධ⏕⏘㈝ ᖹ ᡂ 㸰 㸱 ᖺ ⏘ ⟬ධ⏕⏘㈝ ᖹ ᡂ 㸰 㸲 ᖺ ⏘ ⟬ධ⏕⏘㈝ ᖹ ᡂ 㸰 㸳 ᖺ ⏘ ⟬ධ⏕⏘㈝ ≀㈈㈝ ປാ㈝ ≀㈈㈝ ປാ㈝ ≀㈈㈝ ປാ㈝ ≀㈈㈝ ປാ㈝ ≀㈈㈝ ປാ㈝ ≀㈈㈝ ປാ㈝ ≀㈈㈝ ປാ㈝ ≀㈈㈝ ປാ㈝ ≀㈈㈝ ປാ㈝ ᖹᆒ KDᮍ‶ 㹼KD 㹼KD 㹼KD 㹼KD 㹼KD 㹼KD KD௨ୖ ㈨ᩱ㸸㎰ᯘỈ⏘┬ࠕ㎰ᴗ⤒Ⴀ⤫ィㄪᰝ ⡿ཬࡧ㯏㢮ࡢ⏕⏘㈝ࠖ ὀ㸸ୗẁࡣࠊᖹᆒࢆࡋࡓࡁࡢࠊࡢ㝵ᒙ࠾ࡅࡿᣦᩘ࡛࠶ࡿࠋ 㸸㸣 㻡㻟 㻠㻞 ⡿䛾సつᶍู㻝㻜䠽ᙜ䛯䜚⏕⏘㈝ 䐠 ୖẁ⏕⏘㈝㸧㸸 䛊ᾏ㐨䛋 ୗẁᣦᩘ㸧 ᖹ ᡂ 㸯 㸵 ᖺ ⏘ ⟬ධ⏕⏘㈝ ᖹ ᡂ 㸯 㸶 ᖺ ⏘ ⟬ධ⏕⏘㈝ ᖹ ᡂ 㸯 㸷 ᖺ ⏘ ⟬ධ⏕⏘㈝ ᖹ ᡂ 㸰 㸮 ᖺ ⏘ ⟬ධ⏕⏘㈝ ᖹ ᡂ 㸰 ᖺ ⏘ ⟬ධ⏕⏘㈝ ᖹ ᡂ 㸰 㸰 ᖺ ⏘ ⟬ධ⏕⏘㈝ ᖹ ᡂ 㸰 㸱 ᖺ ⏘ ⟬ධ⏕⏘㈝ ᖹ ᡂ 㸰 㸲 ᖺ ⏘ ⟬ධ⏕⏘㈝ ᖹ ᡂ 㸰 㸳 ᖺ ⏘ ⟬ධ⏕⏘㈝ ≀㈈㈝ ປാ㈝ ≀㈈㈝ ປാ㈝ ≀㈈㈝ ປാ㈝ ≀㈈㈝ ປാ㈝ ≀㈈㈝ ປാ㈝ ≀㈈㈝ ປാ㈝ ≀㈈㈝ ປാ㈝ ≀㈈㈝ ປാ㈝ ≀㈈㈝ ປാ㈝ ᖹᆒ 㹼KD 㹼KD 㹼KD 㹼KD KD௨ୖ ㈨ᩱ㸸㎰ᯘỈ⏘┬ࠕ㎰ᴗ⤒Ⴀ⤫ィㄪᰝ ⡿ཬࡧ㯏㢮ࡢ⏕⏘㈝ࠖ ὀ㸸ୗẁࡣࠊᖹᆒࢆࡋࡓࡁࡢࠊࡢ㝵ᒙ࠾ࡅࡿᣦᩘ࡛࠶ࡿࠋ 㸸㸣 㻡㻠 㻠㻞 ⡿䛾సつᶍู㻝㻜䠽ᙜ䛯䜚⏕⏘㈝ 䐡 ୖẁ⏕⏘㈝㸧㸸 䛊㒔ᗓ┴䛋 ୗẁᣦᩘ㸧 ᖹ ᡂ 㸯 㸵 ᖺ ⏘ ⟬ධ⏕⏘㈝ ᖹ ᡂ 㸯 㸶 ᖺ ⏘ ⟬ධ⏕⏘㈝ ᖹ ᡂ 㸯 㸷 ᖺ ⏘ ⟬ධ⏕⏘㈝ ᖹ ᡂ 㸰 㸮 ᖺ ⏘ ⟬ධ⏕⏘㈝ ᖹ ᡂ 㸰 ᖺ ⏘ ⟬ධ⏕⏘㈝ ᖹ ᡂ 㸰 㸰 ᖺ ⏘ ⟬ධ⏕⏘㈝ ᖹ ᡂ 㸰 㸱 ᖺ ⏘ ⟬ධ⏕⏘㈝ ᖹ ᡂ 㸰 㸲 ᖺ ⏘ ⟬ධ⏕⏘㈝ ᖹ ᡂ 㸰 㸳 ᖺ ⏘ ⟬ධ⏕⏘㈝ ≀㈈㈝ ປാ㈝ ≀㈈㈝ ປാ㈝ ≀㈈㈝ ປാ㈝ ≀㈈㈝ ປാ㈝ ≀㈈㈝ ປാ㈝ ≀㈈㈝ ປാ㈝ ≀㈈㈝ ປാ㈝ ≀㈈㈝ ປാ㈝ ≀㈈㈝ ປാ㈝ ᖹᆒ KDᮍ‶ 㹼KD 㹼KD 㹼KD 㹼KD 㹼KD 㹼KD KD௨ୖ ㈨ᩱ㸸㎰ᯘỈ⏘┬ࠕ㎰ᴗ⤒Ⴀ⤫ィㄪᰝ ⡿ཬࡧ㯏㢮ࡢ⏕⏘㈝ࠖ ὀ㸸ୗẁࡣࠊᖹᆒࢆࡋࡓࡁࡢࠊࡢ㝵ᒙ࠾ࡅࡿᣦᩘ࡛࠶ࡿࠋ 㸸㸣 㻡㻡 㻠㻟 ㈍┠ⓗ䛷స䛡䛧䛯Ỉ✄䛾స㠃✚つᶍู㎰ᐙᩘ䠄ᖹᡂ㻝㻣䡚㻞㻢ᖺ䠅 ୖẁ䠄㎰ᐙᩘ䠅 䠖 ༓ᡞ ୗẁ䠄ྜ䠅 䠖䠂 ᾏ㐨 㒔ᗓ┴ ィ KDᮍ‶ KD㹼KD KD㹼KD KD௨ୖ ィ KDᮍ‶ KD㹼KD KD㹼KD 㹼KD KD௨ୖ ᖹᡂᖺ ᖹᡂᖺ ᖹᡂᖺ ᖹᡂᖺ ᖹᡂᖺ ᖹᡂᖺ ᖹᡂᖺ ᖹᡂᖺ ᖹᡂᖺ ᖹᡂᖺ ὀ㸸 ᖹᡂᖺཬࡧᖺࡣࠊࠕ㎰ᯘᴗࢭࣥࢧࢫࠖࠊࡑࡢࡢᖺࡣࠊࠕ㎰ᴗᵓ㐀ືែㄪᰝࠖࡢㄪᰝ⤖ᯝᇶ࡙ࡃࡶࡢࠋ 䠄㎰ᯘᴗ䝉䞁䝃䝇䛿ᩘㄪᰝ䛷䛒䜛䛜䚸㎰ᴗᵓ㐀ືែㄪᰝ䛿ᶆᮏㄪᰝ䛷䛒䜛䚹䠅 䝷䜴䞁䝗䛾㛵ಀ䛷ィ䛸ෆヂ䛾ྜィ䛜୍⮴䛧䛺䛔ሙྜ䛜䛒䜛䚹 㻡㻢 ᶵᐦᛶ䕿ሗ 㻠㻠 ⤒Ⴀつᶍ䞉⏕⏘䝁䝇䝖➼䛾ෆእẚ㍑ 䕿䕿㝈䜚 䕕 ᡃ䛜ᅜ䛸㍺ฟᅜ䛾㛫䛻䛿䚸ᅜᅵ᮲௳䛾ไ⣙䛺䛹䛻䜘䜚䚸ᅜෆ⏕⏘⪅䛾ດຊ䛰䛡䛷䛿ᇙ䜑䜛䛣䛸䛾䛷䛝䛺䛔 ㎰ᴗ⏕⏘ᛶ䛾᱁ᕪ䛜Ꮡᅾ䚹 䕕 ⡿䛾⏕⏘䝁䝇䝖䛿䚸⡿ᅜ䛸ẚ㍑䛧䛶⣙䠓ಸ䛾ᕪ䚹 䕿 ㎰ᴗ⤒Ⴀつᶍ䠄ᅜ㝿ẚ㍑䠅 䕿 ⡿ᅜ䛸䛾䝁䝯⏕⏘䝁䝇䝖䛾ẚ㍑䠄㻞㻜㻝㻟ᖺ䠅 䠷㎰ᐙ䠄㎰ᴗ⤒Ⴀయ䠅䛾⤒Ⴀつᶍ䠄䛾ඛ㐍ᅜ䛸䛾ẚ㍑䠅䠹 ᪥ᮏ ⡿ᅜ 䠡䠱 䠄༓䠋60kg䠅 ᕞ 㻟㻜㻚㻜 㻞㻠㻚㻥㻌 㻞㻡㻚㻜 㻔㻞㻜㻝㻠ᖺ㻕 㻔㻞㻜㻝㻠ᖺ㻕 㻔㻞㻜㻝㻜ᖺ㻕 䝗䜲䝒 䝣䝷䞁䝇 䜲䜼䝸䝇 㻔㻞㻜㻝㻟ᖺ㻕 㻞㻜㻚㻝㻌 㻞㻜㻚㻜 ᖹᆒ⤒Ⴀ㠃✚ 䠄㼔㼍䠅 㻞㻚㻠㻡 㻝㻣㻣㻚㻠 㻝㻠㻚㻟 㻡㻡㻚㻤 㻡㻟㻚㻥 㻤㻠㻚㻜 㻟㻜㻣㻢㻚㻠 ฟ䠖᪥ᮏ䛿䚸 䛂㎰ᴗᵓ㐀ືែㄪᰝ䛃 ᪥ᮏ௨እ䛾ᅜ䞉ᆅᇦ䛿䚸 ⡿ᅜ䛿䚸䡞㻲㼍㼞㼙㼟㻌㼍㼚㼐㻌㼘㼍㼚㼐㻌㼕㼚㻌㻲㼍㼞㼙㼟㻌㻞㻜㻝㻠㻌㻿㼡㼙㼙㼍㼞㼥䡟䠄⡿ᅜ㎰ົ┬䠅 䠡䠱䛿䚸 䡞䠡䠱㎰ᴗ䝉䞁䝃䝇䡟䠄Ḣᕞጤဨ㎰ᴗ䞉㎰ᮧ㛤Ⓨᒁ䠅 ᕞ䛿䚸䡞㻭㼡㼟㼠㼞㼍㼘㼕㼍㼚㻌㻯㼛㼙㼙㼛㼐㼕㼠㼥㻌㻿㼠㼍㼠㼕㼟㼠㼕㼏㼟䡟䠄ᕞ㎰⁺ᴗ┬䠅 ὀ䠖᪥ᮏ䛿㎰ᴗ⤒Ⴀయ䠍⤒Ⴀయᙜ䛯䜚䛾⤒Ⴀ⪔ᆅ㠃✚䚹 ᕞ䛿䚸⤒Ⴀ⪔ᆅ㠃✚䜢䚸㎰ᐙᡞᩘ䛷㝖䛧䛯್䛷䛒䜛䚹 䠷䝁䝯㎰ᐙ䛾⤒Ⴀつᶍ䠹 㻝㻢㻚㻠㻌 㻝㻡㻚㻞㻌 㻝㻠㻚㻞㻌 㻝㻡㻚㻜 㻝㻞㻚㻝㻌 㻝㻝㻚㻢㻌 㻝㻝㻚㻠㻌 㻝㻜㻚㻜 㻡㻚㻜 㻞㻚㻝㻌 㻜㻚㻜 ᅜᖹᆒ 㻜㻚㻡㼔㼍ᮍ‶ 㻜㻚㻡䡚㻝㻚㻜 䞉 ᪥ᮏ䠄䝁䝯㎰ᐙ䠄㈍㎰ᐙ䠅䛾ᖹᆒ䠅䠖⣙㻝㻚㻜㼔㼍 䞉 ⡿ᅜ䠄䜹䝸䝣䜷䝹䝙䜰ᕞ䛾䝁䝯㎰ᐙ䛾ᖹᆒ䠅䠖⣙㻝㻢㻜㼔㼍 㻝㻟㻚㻡㻌 㻝㻚㻜䡚㻞㻚㻜 㻞㻚㻜䡚㻟㻚㻜 㻟㻚㻜䡚㻡㻚㻜 㻡㻚㻜䡚㻝㻜㻚㻜 㻝㻜㻚㻜䡚㻝㻡㻚㻜 㻝㻡㼔㼍௨ୖ ≀㈈㈝ ປാ㈝ 䛭䛾 ᪥ᮏ 䠄ᅜᖹᆒ䠅 ⡿ᅜ 䠄༓䠋60kg䠅 15.2䠄7.2ಸ䠅 䞉 ᕞ䠄䝙䝳䞊䞉䝃䜴䝇䞉䜴䜵䞊䝹䝈ᕞ䛾ᖹᆒ䠅䠖⣙㻢㻜㼔㼍 䞉 ୰ᅜ䠄㯮㱟Ụ┬䛾䝁䝯㎰ᐙ䠄ᅜႠ㎰ሙᡤᒓ䠅䛾ᖹᆒ䠅䠖㻝㻜㼔㼍⛬ᗘ 䠄䈜㻟㻜㻜㼔㼍䜢㉸䛘䜛㎰ᐙ䜒䛒䜛䠅 ฟ䠖 ᪥ᮏ䛿䚸䛂㻞㻜㻝㻜㻌ᖺ ୡ⏺㎰ᯘᴗ䝉䞁䝃䝇䛃䠄㎰ᯘỈ⏘┬䠅 ⡿ᅜ䛿䚸䛂㻞㻜㻝㻞㻌㻯㻱㻺㻿㼁㻿㻌㻻㻲㻌㻭㻳㻾㻵㻯㼁㻸㼀㼁㻾㻱䛃䠄⡿ᅜ㎰ົ┬䠅 ᕞ䛿䚸䛂㻿㼠㼍㼠㼕㼟㼠㼕㼏㼍㼘㻌㻿㼡㼙㼙㼍㼞㼥㻌㻔㻞㻜㻝㻠㻌㻯㼞㼛㼜㻕䛃䠄䝙䝳䞊䞉䝃䜴䝇䞉䜴䜵䞊䝹䝈ᕞᨻᗓ䠅 ୰ᅜ䛿䚸Ẹ㛫◊✲ሗ࿌䜘䜚 ὀ䠖䠄 䠅ෆ䛿᪥ᮏ䛻ᑐ䛩䜛ಸ⋡䛷䛒䜛䚹 ᪥ᮏ䛾㎰ᴗ⤒Ⴀつᶍ䛻ẚ䜉䚸䠡䠱䛿⣙㻢ಸ䚸⡿ᅜ䛿⣙㻣㻜ಸ䚸ᕞ䛿⣙㻝㻘㻞㻢㻜 ಸ䚹䝁䝯㎰ᐙ䛻䛴䛔䛶䛿䚸⡿ᅜ䠄䜹䝸䝣䜷䝹䝙䜰ᕞ䠅䛿⣙㻝㻢㻜ಸ䚹 ᪥ᮏ 䠄䠍䠑ha௨ୖ䠅 11.4䠄5.4ಸ䠅 ⡿ᅜ 2.1䠄1.0ಸ䠅 㻜㻚㻜 㻞㻚㻜 㻠㻚㻜 㻢㻚㻜 㻤㻚㻜 㻝㻜㻚㻜 㻝㻞㻚㻜 㻝㻠㻚㻜 ㈨ᩱ䠖䠱䠯䠠䠝䛂㻼㼞㼛㼐㼡㼏㼠㼕㼛㼚 㻯㼛㼟㼠㼟㻌㼍㼚㼐㻌㻾㼑㼠㼡㼞㼚㼟䛃䠄㻞㻜㻝㻟䠅䚸㻝䠱䠯䠁䠙㻥㻣㻚㻢 ㎰ᯘỈ⏘┬䛂⡿ཬ䜃㯏㢮䛾⏕⏘㈝䛃㻔ᖹᡂ㻞㻡ᖺ⏘㻕 ὀ䠍䠖⏕⏘䝁䝇䝖䛿㈨ᮏᏊ䞉ᆅ௦㢠⟬ධ⏕⏘㈝ ὀ䠎䠖㎰ᯘỈ⏘┬䛂⡿ཬ䜃㯏㢮䛾⏕⏘㈝䛃䛻䛚䛡䜛ㄪᰝᑐ㇟䛾䝁䝯㎰ᐙ䛾ᖹᆒస㠃✚䛿㻝㻚㻡㼔㼍䚹 㻝㻢㻚㻜 㻡㻣 ᶵᐦᛶ䕿ሗ 㻠㻡 䝁䝯䛾ෆእ౯᱁ᕪ 䕿䕿㝈䜚 䕕 ᡃ䛜ᅜ䛸ᾏእ䛸䛾ෆእ౯᱁ᕪ䛿౫↛䛸䛧䛶䛝䛔䚹 SBS䛻䜘䜛㍺ධᩘ㔞䛿ᅜ⏘䛾ᩘ㔞䛻ẚ䜉䛶ᴟ䜑䛶ᑡ䛺䛟䠄ᅜෆ䛾㣗⏝ᾘ㈝㔞⣙800䟋䛻ẚ䛧䛶䜟䛪䛛⣙10䟋䠄䠍䠂䠅䠅䚸䛭䛾㍺ධ౯᱁䛿 㧗䛔ᅜ⏘⡿౯᱁䜢䛻䜙䜣䛷ᙧᡂ䛥䜜䜛ഴྥ䚹䛣䛾䛯䜑䚸㍺ฟᅜ䛾ᐇໃ౯᱁䛸䛿㞳䛜⏕䛨䛶䛚䜚䚸㏆ᖺ䛭䛾ഴྥ䛿≉䛻㢧ⴭ䚹 /kg䠄⢭⡿䝧䞊䝇䠅 ᅜ⏘⡿䠄⢭⡿⟬䠅 䠄䝁䝯౯᱁䝉䞁䝍䞊౯᱁䠅 䖃ᅜ⏘⡿䛾౯᱁ 䕦እᅜ⏘⡿䛾SBS㍺ධ䛾౯᱁ 䕔እᅜ⏘⡿䛾⌧ᆅ౯᱁ 䕺እᅜ⏘⡿䛾୍⯡㍺ධ䛾౯᱁ ᅜ⏘⡿䠄⢭⡿⟬䠅 䠄┦ᑐྲྀᘬ౯᱁䠅 ୰ᅜ⏘䛖䜛䛱⢭⡿▷⢏✀ 䠄SBS㍺ධ䛾౯᱁䠅 ⡿ᅜ⏘䛖䜛䛱⢭⡿▷⢏✀ 䠄SBS㍺ධ䛾౯᱁䠅 ⡿ᅜ⏘䛖䜛䛱⢭⡿୰⢏✀ 䠄୍⯡㍺ධ䛾౯᱁䠅 䜹䝸䝣䜷䝹䝙䜰ᕞ▷⢏✀䠄⢭⡿䠅 䠄⌧ᆅ౯᱁䠅 ୰ᅜ⏘䝆䝱䝫䝙䜹⡿䠄⢭⡿䠅 䠄⌧ᆅ౯᱁䠅 䝍䜲⏘䛖䜛䛱⢭⡿㛗⢏✀ 䠄୍⯡㍺ධ䛾౯᱁䠅 ὀ䠍䠖䝁䝯౯᱁䝉䞁䝍䞊౯᱁䛿䚸ᾘ㈝⛯➼䜢ྵ䜎䛺䛔䜒䛾䛷䛒䜚䚸⋞⡿䛾౯᱁䠄ᖺ⏘䝧䞊䝇䠅䜢⢭⡿⟬䠄䛸䛖⢭௦➼䛿ྵ䜎䛺䛔䠅䛧䛯䜒䛾䚹䠄㖭ຍ㔜ᖹᆒ౯᱁䠅 ὀ䠎䠖┦ᑐྲྀᘬ౯᱁䛿䚸ᾘ㈝⛯➼䜢ྵ䜎䛺䛔౯᱁䜢ヨ⟬䛧䛯䜒䛾䛷䛒䜚䚸⋞⡿䛾౯᱁䠄ᖺ⏘䝧䞊䝇䚸ᙜヱᖺ⏘䛾ฟᅇ䜚䛛䜙⩣ᖺ䛾㻝㻜᭶䠄㻞㻢ᖺ⏘䛿㻞㻣ᖺ㻡᭶䠅䜎䛷䛜ᑐ㇟䠅䜢⢭⡿⟬䛧䛯䜒䛾䚹䠄㖭ຍ㔜ᖹᆒ౯᱁䠅 ὀ䠏䠖㻿㻮㻿㍺ධ䛾౯᱁䛿ᨻᗓ㈙ධ౯᱁䠄ᖺᗘ䝧䞊䝇䠅䛷䛒䜚䠈 ‴ㅖ⤒㈝䜢ྵ䜐䚹䠄ຍ㔜ᖹᆒ౯᱁䠅 㻞㻢ᖺᗘ䛾⡿ᅜ⏘䛖䜛䛱⢭⡿▷⢏✀ཬ䜃㻞㻡ᖺᗘ䚸㻞㻢ᖺᗘ䛾୰ᅜ⏘䛖䜛䛱⢭⡿▷⢏✀䛾㍺ධᐇ⦼䛿䛺䛔䚹 ὀ䠐䠖୍⯡㍺ධ䛾౯᱁䛿ᨻᗓጤクዎ⣙౯᱁䠄ᖺᗘ䝧䞊䝇䠅䛷䛒䜚䠈 ‴ㅖ⤒㈝䜢ྵ䜎䛺䛔䚹䠄ຍ㔜ᖹᆒ౯᱁䠅 ὀ䠑䠖䜹䝸䝣䜷䝹䝙䜰ᕞ▷⢏✀䠄⢭⡿䠅䛾⌧ᆅ౯᱁䛿䚸⌧ᆅ⢭⡿ᡤฟⲴ౯᱁䠄ᬺᖺ䝧䞊䝇䠅䚹䡞㼁㻿㻰㻭 㻾㼕㼏㼑 㼅㼑㼍㼞㼎㼛㼛㼗䡟䠄⡿ᅜ㎰ົ┬䠅 ὀ䠒䠖୰ᅜ⏘䝆䝱䝫䝙䜹⡿䠄⢭⡿䠅䛾⌧ᆅ౯᱁䛿䚸ᖹᡂ㻞㻝ᖺ䜎䛷䛿⌧ᆅᕷሙ䛻䛚䛡䜛⢭⡿䛾༺౯᱁䚸ᖹᡂ㻞㻞ᖺ䚸㻞㻟ᖺ䛿⌧ᆅᕷሙ䛻䛚䛡䜛䜒䜏⡿䛾༺㈙౯᱁䜢⢭⡿⟬䠄⟬⋡䛿⡿ᅜ㎰ົ┬䝕䞊䝍䛻䜘䜛䠅䛧䛯䜒 䛾䚸ᖹᡂ㻞㻠ᖺ௨㝆䛿༺ᕷሙ䛻䛚䛡䜛⢭⡿䛾༺౯᱁䠄䛔䛪䜜䜒ᬺᖺ䝧䞊䝇䠅䚹 䡞୰ᅜ㎰ᴗⓎᒎሗ࿌䡟䠄୰⳹ேẸඹᅜ㎰ᴗ㒊䠅 ὀ䠓䠖Ⅽ᭰䝺䞊䝖䛿䚸ᖺᖹᆒ䛾䜒䛾䚹䛂㻵㼚㼠㼑㼞㼚㼍㼠㼕㼛㼚㼍㼘 㻲㼕㼚㼍㼚㼏㼕㼍㼘 㻿㼠㼍㼠㼕㼟㼠㼕㼏㼟㻌㼅㼑㼍㼞㼎㼛㼛㼗䛃䠄ᅜ㝿㏻㈌ᇶ㔠䠅 ᖹᡂ㻞㻢ᖺ䛻䛴䛔䛶䛿䚸୕⳻ᮾி䠱䠢䠦㖟⾜䛾ᖺ㛫ᖹᆒ䠰䠰䠯䜢⏝䚹 㻡㻤 ᶵᐦᛶ䕿ሗ 㻠㻢 䜺䝑䝖䞉䜴䝹䜾䜰䜲䞉䝷䜴䞁䝗΅ 䕿䕿㝈䜚 䕕 ୡ⏺䛾㈠᫆䜢ᣑ䛧䚸ྛᅜ䛾⤒῭䜢Ⓨᒎ䛥䛫䜛┠ⓗ䛷䚸䜺䝑䝖䞉䜴䝹䜾䜰䜲䞉䝷䜴䞁䝗΅䠄1986䡚1993ᖺ䠅 䛜⾜䜟䜜䛯䚹㎰⏘≀䛻䛴䛔䛶䜒䚸㈠᫆⮬⏤䛾䛯䜑䛾䝹䞊䝹䜢㆟ㄽ䚹 䕕 ᡃ䛜ᅜ䛿䚸㎰ᴗ䛻䛿㣗ᩱᏳಖ㞀䜢䛿䛨䜑㠀㈠᫆ⓗ㛵ᚰ㡯䛜䛒䜛䛣䛸䜢ᙇ䚹䛧䛛䛧䛺䛜䜙䚸᭱⤊ⓗ䛻 䛿䚸ᡃ䛜ᅜయ䛸䛧䛶䛾⤒῭ⓗ┈➼䜢⪃៖䛧䚸䜼䝸䜼䝸䛾Ỵ᩿䛸䛧䛶ྜព䜢ཷ䛡ධ䜜䚹 䕿 䜺䝑䝖䞉䜴䝹䜾䜰䜲䞉䝷䜴䞁䝗΅䛾⤒⦋ 㻝㻥㻤㻢ᖺ 䠕᭶ 䜴䝹䜾䜰䜲䞉䝷䜴䞁䝗΅㛤ጞ 㻝㻥㻥㻜ᖺ㻝㻞᭶ 䝤䝷䝑䝉䝹㛶㆟䠄ᙜึ䛾΅ᮇ㝈䠅 㻝㻥㻥㻝ᖺ㻝㻞᭶ 䝎䞁䜿䝹䞉䜺䝑䝖ົᒁ㛗䛜ྜព䜢ᥦ♧ 䠄እ䛺䛝㛵⛯䛸䝭䝙䝬䝮䞉䜰䜽䝉䝇䛾タᐃ䠅 㻝㻥㻥㻞ᖺ㻝㻝᭶ 䝤䝺䜰䝝䜴䝇ྜព䠄㍺ฟ⿵ຓ㔠䛾ᢅ䛔➼䛻 䛴䛔䛶⡿䞉䠡䠱䛜ጇ༠䠅 㻝㻥㻥㻟ᖺ 䠓᭶ ᮾி䝃䝭䝑䝖䠄΅ᮇ㝈䜢ྠᖺᮎ䛸タᐃ䠅 㻝㻥㻥㻟ᖺ 㻝㻞᭶䠔᪥ 䝗䜳䝙䞉ᕷሙ䜰䜽䝉䝇΅䜾䝹䞊䝥㆟㛗 䛜ㄪᩚ䜢ᥦ♧ 䠄㛵⛯䛾≉ᥐ⨨䛸䝭 䝙䝬䝮䞉䜰䜽䝉䝇䛾ຍ㔜䠅 㻝㻥㻥㻟ᖺ㻝㻞᭶㻝㻠᪥ᮍ᫂ ⣽ᕝ㤳┦グ⪅ぢ䠄䝗䜳䝙ㄪᩚ ཷ䛡ධ䜜䠅 㻝㻥㻥㻠ᖺ䠐᭶ 䝬䝷䜿䝅䝳㛶ྜ䠄䠳䠰䠫タ❧༠ᐃ䚸㎰ᴗ ༠ᐃཬ䜃ྛᅜ䛾ㆡチ⾲䜢ྵ䜐䠳䠰䠫༠ᐃ య䜢୍ᣓཷク䚸ྛᅜ㛶䛻䜘䜚⨫ྡ䠅 䕿 ⣽ᕝෆ㛶⥲⌮⮧ㄯヰ䠄ᖹᡂ䠑ᖺ㻝㻞᭶㻝㻠᪥䠅 ᮏ᪥⚾䛿䚸䜺䝑䝖䛾䜴䝹䜾䜯䜲䞉䝷䜴䞁䝗΅య䛜ጇ⤖䛩䜛䛸䛾๓ᥦ䛾ୗ 䛻䚸㎰ᴗ΅䛾ㄪᩚ䜢ཷ䛡ධ䜜䜛Ỵ᩿䜢䛔䛯䛧䜎䛧䛯䚹䛣䜜䛻䜘䜚䚸䝁䝯௨ እ䛾㎰⏘≀䛻䛴䛔䛶䛿䚸㛵⛯䛩䜛䛣䛸䛸䛺䜚䜎䛩䛜䚸䝁䝯䛻䛴䛔䛶䛿䚸㛵⛯ 䛾≉䛜ㄆ䜑䜙䜜䜛䛣䛸䛸䛺䜚䜎䛩䚹 䛣䛾䜘䛖䛺⤖ᯝ䛿䚸㑇᠍䛺䛜䜙ᡃ䛜ᅜ䛾ᙇ䛾䛩䜉䛶䛜ྲྀ䜚ධ䜜䜙䜜䛶䛔 䜛䜟䛡䛷䛿䛺䛔䜒䛾䛾䚸䜴䝹䜾䜯䜲䞉䝷䜴䞁䝗΅䛾ᡂຌ䚸䜂䛔䛶䛿ୡ⏺⤒῭ 䛾Ⓨᒎཬ䜃⮬⏤㈠᫆యไ䛾⥔ᣢᙉ䛻䜘䛳䛶䜒䛯䜙䛥䜜䜛ᖜᗈ䛔ᅜẸⓗ ┈䛸䛔䛖ほⅬ䛛䜙䚸䛞䜚䛞䜚䛾Ỵ᩿䜢ୗ䛥䛦䜛䜢ᚓ䛺䛛䛳䛯䛣䛸䛻䛴䛔䛶䚸ᅜẸ ྛᒙ䛾ᚚ⌮ゎ䜢ᚓ䛯䛔䛸Ꮡ䛨䜎䛩䚹 䛣䛾⤖ᯝ䚸ᡃ䛜ᅜ㎰ᴗ䛿᪂䛯䛺ᅜቃᥐ⨨䛾ୗ䛻䛚䛔䛶䚸ෆእ䛸䜒䛻୍ẁ䛸 ཝ䛧䛔⎔ቃ䛻⨨䛛䜜䜛䛣䛸䛻䛺䜚䜎䛩䛜䚸㎰ᐙ䛾᪉䚻䛻Ᏻ䜔ືᦂ䜢䛝䛯䛥 䛺䛔䛯䜑䛻䜒䚸䛾ᅜෆᑐ⟇䜢ㅮ䛨䛶䜎䛔䜚䜎䛩䚹⚾䛿䚸ᡃ䛜ᅜ㎰ᴗ䛜䛣䛖 䛧䛯⎔ቃ䛻⪏䛘䚸䛭䛾య㉁䜢୍ᒙᙉ䛧䚸㨩ຊ䛒䜛⏘ᴗ䛸䛧䛶☜❧䛥䜜䜛䛸䛸 䜒䛻䚸㎰ᴗ䛾ᣢ䛴ᅜᅵ䞉⎔ቃ䛾⥔ᣢ䜔ᆅᇦ⤒῭䛾Ᏻᐃ䛸䛔䛳䛯ከ㠃ⓗᶵ⬟ 䛜༑ศ䛻Ⓨ䛥䜜䜛䜘䛖䚸ᚋ䚸᭱㝈䛾ດຊ䜢ᝰ䛧䜎䛺䛔Ỵព䛷䛒䜚䜎䛩䚹 䛣䛖䛧䛯⪃䛘᪉䛾ୗ䛻䚸⚾䜢ᮏ㒊㛗䛸䛩䜛㛵ಀ㛶䛻䜘䜛⥭ᛴ㎰ᴗ㎰ᮧᑐ⟇ ᮏ㒊䜢タ⨨䛧䚸ᚋ䛾㎰ᨻ䛾᥎㐍䛻ຊ䜢ᑾ䛟䛩ᡤᏑ䛷䛒䜚䜎䛩䛾䛷䚸ᅜẸ ྛᒙ䛾ᚚ⌮ゎ䞉ᚚ༠ຊ䜢ษ䛻䛚㢪䛔⏦䛧ୖ䛢䜎䛩䚹 㻝㻥㻥㻡ᖺ䠍᭶ 䠳䠰䠫༠ᐃⓎຠ 㻡㻥 ᶵᐦᛶ䕿ሗ 㻠㻣 䠩䠝⡿䛾ཷ䛡ධ䜜 䕿䕿㝈䜚 䕕 䜺䝑䝖䞉䜴䝹䜾䜰䜲䡡䝷䜴䞁䝗΅䛾⤖ᯝ䚸䛭䜜䜎䛷㍺ධ䛜䜋䛸䜣䛹⾜䜟䜜䛶䛔䛺䛛䛳䛯䝁䝯䛻䛴䛔䛶䜒䚸᭱ ప㝈䛾㍺ධᶵ䠄䝭䝙䝬䝮䞉䜰䜽䝉䝇ᶵ䠅䛾ᥦ౪䜢⾜䛖䛣䛸䛸䛺䛳䛯䠄䛂䝭䝙䝬䝮䞉䜰䜽䝉䝇⡿䠄䠩䠝⡿䠅䛃䠅䚹 䕕 䠩䠝⡿䜢ཷ䛡ධ䜜䛯㝿䚸ᨻᗓ䛸䛧䛶䛂⡿䛾䝭䝙䝬䝮䞉䜰䜽䝉䝇ᑟධ䛻క䛖㌿స䛾ᙉ䛿⾜䜟䛺䛔䛃䛸䛾᪉㔪 䜢Ỵᐃ䚹 䕿 䜺䝑䝖䞉䜴䝹䜾䜰䜲䞉䝷䜴䞁䝗ྜព䛻ᇶ䛵䛟䝭䝙䝬䝮䞉䜰䜽䝉䝇 䕿 䜺䝑䝖䞉䜴䝹䜾䜰䜲䞉䝷䜴䞁䝗ྜពཷධ䛾㛶㆟ゎ 㻔⣽ᕝෆ㛶㻕 䠍䠊㛵⛯䛸䝭䝙䝬䝮䞉䜰䜽䝉䝇 䞉 ཎ๎䛸䛧䛶㛵⛯௨እ䛾ᅜቃᥐ⨨䜢⚗Ṇ䛧䚸䛶䛾㠀㛵⛯ᥐ⨨ 䛿ෆእ౯᱁ᕪ䛻䜘䜚㛵⛯䛻㌿䠄㛵⛯䠅䚹 䞉 䛣䛾ሙྜ䚸㍺ධᐇ⦼䛜䜋䛸䜣䛹䛺䛔ရ┠䛻䛴䛔䛶䛿䚸ᅜෆᾘ ㈝㔞䠄1986-88䠅䛾୍ᐃྜ䛾ᩘ㔞䛻䛴䛔䛶䚸᭱ప㝈䛾㍺ධᶵ 䠄䛂䝭䝙䝬䝮䞉䜰䜽䝉䝇ᶵ䛃䠅䜢タᐃ䚹 䠄䠍ᖺ┠䠄1995ᖺ䠅䠖䠏䠂ĺ䠒ᖺ┠䠄2000ᖺ䠅䠖䠑䠂䠅 䜺䝑䝖䞉䜴䝹䜾䜯䜲䞉䝷䜴䞁䝗㎰ᴗྜព䛾ᐇ䛻క䛖 ㎰ᴗ⟇䛻㛵䛩䜛ᇶᮏ᪉㔪䠄ᢤ⢋䠅 ᖹᡂ䠑ᖺ䠍䠎᭶䠍䠓᪥ 㛶 ㆟ ゎ 䠄ู⣬䠅 䠎䠊㛵⛯䛾≉ᥐ⨨䛸䝭䝙䝬䝮䞉䜰䜽䝉䝇䛾ຍ㔜 䞉 ୍ᐃ䛾᮲௳䜢‶䛯䛩ရ┠䛻䛴䛔䛶䛿䚸䝭䝙䝬䝮䞉䜰䜽䝉䝇ᩘ㔞 䜢ຍ㔜䛩䜛䛣䛸䜢᮲௳䛻䚸㛵⛯䛧䛺䛔䛣䛸䛜ㄆ䜑䜙䜜䜛䠄㛵⛯ 䛾≉ᥐ⨨䠅䚹 䠄䠍ᖺ┠䠄1995ᖺ䠅䠖䠐䠂ĺ䠒ᖺ┠䠄2000ᖺ䠅䠖䠔䠂䠅 䞉 䛣䛾≉ᥐ⨨䛾2001ᖺ௨㝆䛾⥅⥆䛾䛯䜑䛻䛿䚸௦ൾ䠄㍺ฟᅜ 䛻䛸䛳䛶䛂㏣ຍⓗ䛛䛴ཷධ䜜ྍ⬟䛺ㆡチ䛃䠅䛜ᚲせ䚹 ᑐ⟇㡯┠ 䠍 ⡿䛾⏕⏘䞉౪⤥Ᏻᐃᑐ⟇ ⡿䛾䝭䝙䝬䝮䞉䜰䜽䝉䝇ᑟධ䛻క䛖㌿స䛾ᙉ䛿⾜䜟 䛺䛔䛣䛸䛸䛧䚸ᘬ䛝⥆䛝䚸Ᏻᐃⓗ䛺ᅜෆ⏕⏘䛜ྍ⬟䛸䛺 䜚䚸ᅜẸ䜈䛾Ᏻᐃ౪⤥䜢☜ಖ䛷䛝䜛䜘䛖䚸୰ᮇⓗほⅬ䛻 ❧䛳䛯ഛ䛸⏝㏵䛻ᛂ䛨䛯㟂⤥ᆒ⾮䜢☜ಖ䛩䜛䛣䛸䛜䛷 䛝䜛᪂䛯䛺⡿⟶⌮䝅䝇䝔䝮䜢ᩚഛ䛩䜛䚹 ͤ ᡃ䛜ᅜ䛿ᙜึ䚸䝁䝯䛻䛴䛔䛶㛵⛯䛾≉ᥐ⨨䜢㐺⏝䚹 1999ᖺ䛻㛵⛯䚹 㻢㻜 ᶵᐦᛶ䕿ሗ 㻠㻤 䝁䝯䛾㍺ධไᗘ 䕿䕿㝈䜚 䕕 䜺䝑䝖䞉䜴䝹䜾䜰䜲䞉䝷䜴䞁䝗ྜព䠄䠳䠰䠫༠ᐃ䠅䛻ᇶ䛵䛝䚸 㻝㻥㻥㻡ᖺᗘ௨㝆䚸䝁䝯䛾䝭䝙䝬䝮䞉䜰䜽䝉䝇ᩘ㔞䠄⌧ ᅾ䛿㻣㻣⋞⡿䝖䞁䠅䛻䛴䛔䛶䚸↓⛯䛾㍺ධᯟ䠄㛵⛯ᙜ䠅䜢タᐃ䚹 䕕 䠩䠝⡿௨እ䛾㍺ධ䛻䛿䚸㧗Ỉ‽䛾ᯟእ⛯⋡䜢タᐃ䚹 䕿 䝁䝯䛾䝭䝙䝬䝮䞉䜰䜽䝉䝇ᩘ㔞䛾᥎⛣ 䕿 ⡿䛾ᅜቃᥐ⨨ 䠄ᩘ㔞䠖⋞⡿䝧䞊䝇䠅 Ẹ㛫㉎ධ౯᱁ ౯᱁ ᅜෆᾘ㈝㔞䠄㻝㻥㻤㻢㻙 㻤㻤ᖺᖹᆒ䠅䛻༨䜑䜛 ྜ ᙜึணᐃ ᨻᗓΏ౯᱁ ᯟእ⛯⋡㻦㻟㻠㻝㻛䟙 㻣㻚㻜 ᚑ౯⛯⟬್䠖 㻣㻣㻤䠂䠄⢭⡿䠅 䠄ὀ䠅䠳䠰䠫㎰ᴗ΅䠄䇻㻜㻜 䡚䠅䛻䛚䛔䛶䚸㠀ᚑ౯⛯ 䛾㛵⛯๐ῶᖜ䜢Ỵᐃ䛩 䜛䛯䜑䛻䚸ᇶ‽䠄䇻㻥㻥㻙 䇻㻜㻝䠅䛾㍺ධ౯᱁ཬ䜃ᅜ 㝿౯᱁䜢ᇶ䛻⟬ฟ䛥䜜䛯 ᩘ್䚹 䝬䞊䜽䜰䝑䝥 䠄㻞㻥㻞㻛㼗㼓䜢ୖ㝈䠅 㛵⛯ᚋ ㍺ධᩘ㔞 㻣㻢㻚㻣䝖䞁 ᙜึ䚸㛵⛯䛾≉ ᥐ⨨䠄㛵⛯䜢䛧䛺䛔 ௦䜟䜚䛻䚸䝭䝙䝬䝮䞉䜰 䜽䝉䝇ᩘ㔞䜢ୖ䛫䠅 䜢㐺⏝䚹 㻢㻚㻜 㻔㻣㻚㻞㻑㻕 㻢㻤㻚㻝䝖䞁 㻢㻚㻤㻑 㻢㻚㻠㻑 㻣㻚㻞㻑 㻣㻢㻚㻣䝖䞁 㻣㻞㻚㻠䝖䞁 ΅ᮇ㛫୰䛿 㻞㻜㻜㻜ᖺ䛾Ỉ‽䜢 ⥔ᣢ 㻡㻥㻚㻢䝖䞁 㻡㻚㻢㻑 㻡㻝㻚㻝䝖䞁 㻡㻚㻜 ㍺ධ౯᱁ 䠄ᯟෆ⛯⋡㻦㻜㻛㼗㼓䠅 㻤㻡㻚㻞䝖䞁 䠄㻤㻚㻜㻑䠅 䠂 㛵⛯䛾≉ᥐ⨨ 䜢㻞㻜㻜㻝ᖺ௨㝆䜒⥅ ⥆䛩䜛ሙྜ䚸䝭䝙䝬 䝮䞉䜰䜽䝉䝇ᩘ㔞 䛾᭦䛺䜛ᣑ䛾ྍ ⬟ᛶ䛜䛒䛳䛯䚹 㻠㻚㻜 㻠㻚㻤㻑 㻠㻞㻚㻢䝖䞁 㻠㻚㻜㻑 ᯟእ㍺ධ ᯟෆ㍺ධ䠄䠩䠝⡿䠅 䠄ᅜᐙ㈠᫆䠄୍ඖ㍺ධ䠅䠅 䠄Ẹ㛫㈠᫆䠅 ⣙㻣㻣⋞⡿䝖䞁䠋ᖺ ⣙㻜㻚㻝䡚㻜㻚㻞༓䝖䞁䠋ᖺ 㻔⣙㻢㻤⢭⡿䝖䞁䠋ᖺ䠅 䈜 ᅜ䜢㏻䛥䛺䛔㍺ධ䠄Ẹ㛫䛾㍺ධ䠅䛻䛴䛔䛶䛿䚸 䞉 㻝㻥㻥㻤ᖺᗘ䜎䛷䛿㍺ධチྍไ 䞉 㻝㻥㻥㻥ᖺᗘ䛻㛵⛯䠄㛵⛯䜢ᡶ䛘䜀ㄡ䛷䜒㍺ධ䛷䛝䜛䠅 㻝㻥㻥㻡 㻔㻴㻣㻕 㻝㻥㻥㻢 㻔㻴㻤㻕 㻝㻥㻥㻣 䠄㻴㻥䠅 㻝㻥㻥㻤 䠄㻴㻝㻜㻕 㻝㻥㻥㻥 㻔㻴㻝㻝㻕 㻞㻜㻜㻜 䠄㻴㻝㻞䠅 ᖺᗘ 䈜 䝁䝯䛾㛵⛯䠄㻝㻥㻥㻥ᖺ䠅䛻䜘䜚䚸䠩䠝⡿䛾ᩘ㔞䛿ᙜึணᐃ䛥䜜䛶 䛔䛯㻤㻡㻚㻞䝖䞁䛛䜙㻣㻢㻚㻣䝖䞁䛻⦰ῶ䚹 㻢㻝 ᶵᐦᛶ䕿ሗ 㻠㻥 䠩䠝⡿䛸ᅜᐙ㈠᫆ 䕿䕿㝈䜚 䕕 䠩䠝⡿䛻䛴䛔䛶䛿䚸ᅜ⏘⡿䛻ᴟຊᝏᙳ㡪䜢䛘䛺䛔䜘䛖䛻䛩䜛䛯䜑䚸ᅜ䛜୍ඖⓗ䛻㍺ධ䛧䛶㈍䠄䛂ᅜᐙ ㈠᫆䛃䠅䚹 䕕 䝭䝙䝬䝮䞉䜰䜽䝉䝇䛿㍺ධᶵ䛾ᥦ౪䛰䛜䚸䠩䠝⡿䛻䛴䛔䛶䛿ᅜ䛜㍺ධ䜢⾜䛖❧ሙ䛻䛒䜚䚸ᅜᐙ㈠᫆䜢⥅ ⥆䛧䛶䛔䛡䜛䜘䛖䚸㏻ᖖ䛾ሙྜ䛻䛿䝭䝙䝬䝮䞉䜰䜽䝉䝇ᩘ㔞䛾㔞䜢㍺ධ䚹 䕿 ᅜᐙ㈠᫆䛸Ẹ㛫㈠᫆䛻䛴䛔䛶 ᅜᐙ㈠᫆ 䠩䠝⡿ 䛾㈍ ඛ ᅜෆ ㈍ ౯᱁ 䠩䠝ᯟ ෆ䛾 ㍺ධ ᩘ㔞 䕿 㻹㻭㍺ධ䛻㛵䛩䜛ᨻᗓ⤫୍ぢゎ Ẹ㛫㈠᫆ ຍᕤ⏝䞉ຓ⏝䞉㣫ᩱ⏝䜢୰ ᚰ䛻㈍䚹 䠄䠯䠞䠯䠄㈙ྠዎ⣙䠅㍺ධ ᪉ᘧ䛻䛴䛔䛶䛿䚸Ẹ㛫ᴗ⪅䛾 㑅ᢥ䚹䠅 Ẹ㛫ᴗ⪅䛾㑅ᢥ䚹 ㍺ධ౯᱁+䝬䞊䜽䜰䝑䝥 䠄䝬䞊䜽䜰䝑䝥䛾ୖ㝈䛿䚸⌧ᅾ 292䠋kg䚹䠅 ㍺ධ౯᱁+ᯟෆ⛯⋡ 䠄ᯟෆ⛯⋡䛾ୖ㝈䛿䚸䠳䠰䠫㎰ᴗ ΅㆟㛗䠄08ᖺ12᭶䠒᪥䠅䛷䛿 ᚑ౯⛯10䠂䚹䠅 ㏻ᖖ䛾ሙྜ䛿䚸㔞㍺ධ䚹 䠄┦ᙜᩘ㔞䛜㣗⏝䛻㈍䛥䜜䜛 ྍ⬟ᛶ䛒䜚䚹䠅 Ẹ㛫ᴗ⪅䛾㑅ᢥ䚹 䠄ᅜ⏘⡿䛸እᅜ⏘⡿䛾౯᱁ᕪ➼ 䛛䜙䚸⤖ᯝⓗ䛻㔞㍺ධ䛸䛺䜛ྍ ⬟ᛶ䚹䠅 䜴䝹䜾䜰䜲䞉䝷䜴䞁䝗㎰ᴗ༠ᐃ䛻䛚䛡䜛䝁䝯䛾䝭䝙䝬䝮䞉䜰䜽䝉䝇ᶵ䛾 ἲⓗᛶ᱁䛻㛵䛩䜛ᨻᗓ⤫୍ぢゎ 㻔㻝㻕 䝁䝯䛻䛴䛔䛶䚸䜴䝹䜾䜰䜲䞉䝷䜴䞁䝗㎰ᴗ༠ᐃ䛻ᇶ䛵䛝䚸䝭䝙䝬䝮䞉 䜰䜽䝉䝇ᶵ䜢タᐃ䛩䜛ሙྜ䚸ᡃ䛜ᅜ䛜㈇䛖ἲⓗ⩏ົ䛾ෆᐜ䛿䚸䝁 䝯䛾ᅜෆᾘ㈝㔞䛾୍ᐃྜ䛾ᩘ㔞䛻䛴䛔䛶㍺ධᶵ䜢ᥦ౪䛩䜛䛣 䛸䛷䛒䜛䚹 㻔㻞㻕 䛯䛰䛧䚸䝁䝯䛿ᅜᐙ㈠᫆ရ┠䛸䛧䛶ᅜ䛜㍺ධ䜢⾜䛖❧ሙ䛻䛒䜛䛣䛸 䛛䜙䚸䝭䝙䝬䝮䞉䜰䜽䝉䝇ᶵ䜢タᐃ䛩䜜䜀䚸㏻ᖖ䛾ሙྜ䛻䛿ᙜヱ ᩘ㔞䛾㍺ධ䜢⾜䛖䜉䛝䜒䛾䛸⪃䛘䛶䛔䜛䚹 㻔㻟㻕 䛧䛛䛧䚸ᡃ䛜ᅜ䛜㍺ධ䛧䜘䛖䛸䛧䛶䜒䚸㍺ฟᅜ䛜ปస䛷㍺ฟవຊ 䛜䛺䛔➼ᐈほⓗ䛻㍺ධ䛜ᅔ㞴䛺≧ἣ䜒䛒䜚䛘䛺䛔䜟䛡䛷䛿䛺䛟䚸䛛 䛛䜛እⓗ䛺䜿䞊䝇䛻䛚䛔䛶䚸⌧ᐇ䛻㍺ධ䛥䜜䜛ᩘ㔞䛜䝭䝙䝬䝮䞉 䜰䜽䝉䝇ᶵ䛸䛧䛶タᐃ䛥䜜䜛ᩘ㔞䛻‶䛯䛺䛛䛳䛯䛸䛧䛶䜒䚸ἲⓗ⩏ ົ㐪䛜⏕䛨䜛䜒䛾䛷䛿䛺䛔䛸⌮ゎ䛧䛶䛔䜛䚹 䠄ᖹᡂ䠒ᖺ䠑᭶㻞㻣᪥䛻⾗㆟㝔ண⟬ጤဨ䛷බ⾲䚹ᙜ䛾ෆ㛶䛿⩚⏣ෆ㛶䠅 㻢㻞 ᶵᐦᛶ䕿ሗ 㻡㻜 䠩䠝⡿㍺ධ䛾⤌䜏 䕿䕿㝈䜚 䕿 ᅜ䛿䚸ධᮐ䛻䜘䛳䛶Ỵᐃ䛧䛯㍺ධᴗ⪅䜢㏻䛨䛶㈙ධ䜜䚹䛯䛰䛧䚸䠩䠝⡿䛾୍㒊䛻䛴䛔䛶䚸ᅜᐙ㈠᫆䛾ᯟෆ 䛷䚸㍺ධᴗ⪅䛸ᅜෆ䛾ᐇ㟂⪅䛾ᐇ㉁ⓗ䛺┤᥋ྲྀᘬ䜢ㄆ䜑䛶䛔䜛䠄䠯䠞䠯㍺ධ䠅䚹 䕿 ㍺ධ᪉ᘧู䛾ᩘ㔞䛿䚸㏆ᖺ䚸୍⯡㍺ධ⡿䛜66⋞⡿䝖䞁䚸䠯䠞䠯⡿䛜10ᐇ䝖䞁䚹 䛆୍⯡㍺ධ䛇䠄㻢㻢䝖䞁䠅 Ώ ㈙ධ ᅜ ㍺ධᴗ⪅ ᐇ㟂⪅ 䐟 ㍺ධᴗ⪅䛜ᅜ䛾ධᮐ䛻ཧຍ䚹 䐠 ᅜ䛸㍺ධᴗ⪅䠄ⴠᮐᴗ⪅䠅䛜㈙ධጤクዎ⣙䜢⥾⤖䚹 䐡 ᅜ䛜㍺ධᴗ⪅䛛䜙㈙䛔ධ䜜䚹 䐢 䛭䛾ᚋ䚸ᅜ䛜ู䛾ධᮐ䛻䜘䛳䛶ᅜෆ䛾ᐇ㟂⪅䛻䜚 Ώ䛧䚹 ౯᱁䛾㠃䛷ᅜ⏘⡿䛷䛿༑ศᑐᛂ䛧㞴䛔ຍᕤ⏝䚸㣫ᩱ ⏝➼䛾㠀㣗⏝䛻㈍䚹 ㈙ධጤクዎ⣙ 䛆䠯䠞䠯䠄㻿㼕㼙㼡㼘㼠㼍㼚㼑㼛㼡㼟㻌㻮㼡㼥㻌㼍㼚㼐㻌㻿㼑㼘㼘䠖㈙ྠዎ⣙䠅㍺ධ䛇䠄㻝㻜䝖䞁䠅 㸦㈙ධ㸧 ᅜ 㸦Ώ㸧 ㍺ධᴗ⪅ ᐇ㟂⪅ ᐇ㉁ⓗ࡞┤᥋ྲྀᘬ 䐟 ㍺ධᴗ⪅䛸ᅜෆ䛾ᐇ㟂⪅䛜䝨䜰䛷ᅜ䛾ධᮐ䛻ཧຍ䚹 䐠 ᅜ䛾Ώ౯᱁䛸㈙ධ౯᱁䛾ᕪ䠄䝬䞊䜽䜰䝑䝥䠅䛜䛝 䛔䜒䛾䛛䜙ⴠᮐ䚹 䐡 ᅜ䛸㍺ධᴗ⪅䞉ᐇ㟂⪅䠄ⴠᮐ䝨䜰䠅䛾䠏⪅㛫䛷≉ู ㈙ዎ⣙䜢⥾⤖䚹 䐢 ᅜ䛜㍺ධᴗ⪅䛛䜙䛾㈙ධ䜜䛸ᐇ㟂⪅䜈䛾Ώ䛧䜢ྠ 䛻ᐇ䚹 ≉ู㈙ዎ⣙ 䛻㣗⏝䛻㈍䚹 ͤ䠖㍺ධᩘ㔞䛾༢䛿䚸୍⯡㍺ධ䛻䛴䛔䛶䛿⋞⡿䝖䞁䚸䠯䠞䠯䛻䛴䛔䛶䛿ᐇ䝖䞁䚹 㻢㻟 ᶵᐦᛶ䕿ሗ 㻡㻝 䠩䠝⡿䛾㍺ධ≧ἣ 䕿䕿㝈䜚 䕕 䠩䠝⡿䛾䛺㍺ධඛᅜ䛿䚸⡿ᅜ䚸䝍䜲䚸ᕞ䚸୰ᅜ䛺䛹䚹 䕕 ㍺ධ᪉ᘧู䛾ᩘ㔞䛿䚸㏆ᖺ䚸୍⯡㍺ධ⡿䛜㻢㻢⋞⡿䝖䞁䚸㻿㻮㻿⡿䛜㻝㻜ᐇ䝖䞁䚹 䕕 ᅜู䛾㍺ධᩘ㔞䛿䚸ᅜෆ䛻䛚䛡䜛ຍᕤ⏝䛾ᐇ㟂⪅䛾䝙䞊䝈䚸㍺ฟᅜ䛾⏕⏘㔞ཬ䜃సရ✀䛾≧ἣ䚸㍺ ฟవຊ➼䜢຺䛧䛺䛜䜙⾜䛖ධᮐ䛾⤖ᯝ䛸䛧䛶Ỵᐃ䛥䜜䜛䚹 䕿 䠩䠝⡿䛾㍺ධᩘ㔞䠄㍺ධඛᅜูཬ䜃㍺ධ᪉ᘧู䠅 䠄༢䠖⋞⡿䝖䞁䠅 ᖹᡂ㻣ᖺᗘ ⡿ᅜ 䝍䜲 ୰ᅜ 䜸䞊䝇䝖䝷䝸䜰 䛭䛾 ྜィ 䚷䚷䠄䛖䛱୍⯡㍺ධ䠅 䚷䚷䠄䛖䛱㻿㻮㻿㍺ධ䠅䈜 㻝㻥 㻝㻝 㻟 㻥 㻝 㻠㻟 㻠㻞 㻝 ᖹᡂ㻝㻣ᖺᗘ ⡿ᅜ 䝍䜲 ୰ᅜ 䜸䞊䝇䝖䝷䝸䜰 䛭䛾 ྜィ 䚷䚷䠄䛖䛱୍⯡㍺ධ䠅 䚷䚷䠄䛖䛱㻿㻮㻿㍺ධ䠅䈜 㻟㻢 㻝㻥 㻤 㻞 㻝㻞 㻣㻣 㻢㻢 㻝㻜 ᖹᡂ㻤ᖺᗘ ᖹᡂ㻥ᖺᗘ 㻞㻟 㻝㻠 㻠 㻥 㻝 㻡㻝 㻠㻥 㻞 ᖹᡂ㻝㻤ᖺᗘ 㻞㻥 㻝㻡 㻡 㻥 㻝 㻢㻜 㻡㻠 㻢 ᖹᡂ㻝㻥ᖺᗘ 㻟㻢 㻝㻤 㻤 㻡 㻝㻜 㻣㻣 㻢㻡 㻝㻜 㻟㻢 㻞㻠 㻤 㻙 㻝 㻣㻜 㻡㻥 㻝㻜 ᖹᡂ㻝㻜ᖺᗘ 㻟㻝 㻝㻡 㻤 㻝㻝 㻟 㻢㻤 㻡㻡 㻝㻞 ᖹᡂ㻞㻜ᖺᗘ 㻠㻟 㻞㻢 㻣 㻙 㻝 㻣㻣 㻢㻢 㻝㻜 ᖹᡂ㻝㻝ᖺᗘ 㻟㻠 㻝㻢 㻥 㻝㻞 㻞 㻣㻞 㻡㻥 㻝㻞 ᖹᡂ㻞㻝ᖺᗘ 㻟㻢 㻟㻟 㻣 㻙 㻝 㻣㻣 㻢㻢 㻝㻜 ᖹᡂ㻝㻞ᖺᗘ 㻟㻢 㻝㻣 㻝㻜 㻝㻞 㻞 㻣㻣 㻢㻟 㻝㻞 ᖹᡂ㻞㻞ᖺᗘ 㻟㻢 㻟㻡 㻞 㻠 㻝 㻣㻣 㻣㻟 㻠 ᖹᡂ㻝㻟ᖺᗘ 㻟㻢 㻝㻡 㻝㻠 㻝㻝 㻝 㻣㻣 㻢㻢 㻝㻜 ᖹᡂ㻞㻟ᖺᗘ 㻟㻢 㻞㻠 㻢 㻣 㻠 㻣㻣 㻢㻢 㻝㻜 ᖹᡂ㻝㻠ᖺᗘ 㻟㻢 㻝㻡 㻝㻝 㻝㻜 㻠 㻣㻣 㻣㻝 㻡 ᖹᡂ㻞㻠ᖺᗘ 㻟㻢 㻞㻤 㻡 㻢 㻝 㻣㻣 㻢㻢 㻝㻜 ᖹᡂ㻝㻡ᖺᗘ 㻟㻢 㻝㻡 㻝㻝 㻥 㻡 㻣㻢 㻢㻡 㻝㻜 ᖹᡂ㻞㻡ᖺᗘ 㻟㻢 㻟㻡 㻜 㻠 㻞 㻣㻣 㻣㻜 㻢 ᖹᡂ㻝㻢ᖺᗘ 㻟㻢 㻝㻥 㻝㻜 㻞 㻝㻜 㻣㻣 㻢㻢 㻥 ᖹᡂ㻞㻢ᖺᗘ 㻟㻢 㻟㻟 㻢 㻝 㻝 㻣㻣 㻣㻡 㻝 䈜㻿㻮㻿㍺ධᩘ㔞䛾༢䛿ᐇ䝖䞁䚹 ὀ䠍䠖ྛᖺᗘ䛾㍺ධዎ⣙ᩘ㔞䛾᥎⛣䚹 ὀ䠎䠖ᐇ䝖䞁䛸⋞⡿䝖䞁䛾䛯䜑ྜィ䛿୍⮴䛧䛺䛔ሙྜ䛜䛒䜛䚹 ὀ䠏䠖䝷䜴䞁䝗䛾㛵ಀ䛷ྜィ䛸ෆヂ䛜୍⮴䛧䛺䛔ሙྜ䛜䛒䜛䚹 䠄ཧ⪃䠅䠩䠝⡿௨እ䛷䚸ᯟእ⛯⋡䜢ᨭᡶ䛳䛶㍺ධ䛥䜜䜛䝁䝯䛾ᩘ㔞䛿䚸ẖᖺ㻜㻚㻝䡚㻜㻚㻞༓䝖䞁⛬ᗘ 㻢㻠 ᶵᐦᛶ䕿ሗ 㻡㻞 ᖹᡂ㻞㻢ᖺᗘ䛾䠯䠞䠯⡿䛾㍺ධධᮐ≧ἣ 䕿䕿㝈䜚 䠄༢䠖ᐇ䝖䞁䠅 య ධᮐᅇᩘ ㍺ධணᐃᩘ㔞 ⡿ ᛂᮐᩘ㔞 ⴠᮐᩘ㔞 ㍺ධணᐃᩘ㔞 ○⡿ ᛂᮐᩘ㔞 ⴠᮐᩘ㔞 ㍺ධணᐃᩘ㔞 ᛂᮐᩘ㔞 ⴠᮐᩘ㔞 ➨䠍ᅇ 㻟㻜㻘㻜㻜㻜 㻞㻘㻟㻥㻠 㻞㻤㻜 㻞㻣㻘㻜㻜㻜 㻤㻠㻞 㻟㻢 㻟㻘㻜㻜㻜 㻝㻘㻡㻡㻞 㻞㻠㻠 㻟㻜㻘㻜㻜㻜 㻢㻘㻞㻟㻝 㻞㻘㻤㻞㻥 㻞㻣㻘㻜㻜㻜 㻡㻘㻜㻝㻡 㻞㻘㻞㻝㻟 㻟㻘㻜㻜㻜 㻝㻘㻞㻝㻢 㻢㻝㻢 㻟㻜㻘㻜㻜㻜 㻠㻘㻡㻜㻜 㻞㻘㻝㻡㻤 㻞㻣㻘㻜㻜㻜 㻞㻘㻥㻜㻜 㻝㻘㻟㻡㻤 㻟㻘㻜㻜㻜 㻝㻘㻢㻜㻜 㻤㻜㻜 㻟㻜㻘㻜㻜㻜 㻡㻘㻠㻞㻞 㻝㻘㻡㻟㻞 㻞㻣㻘㻜㻜㻜 㻟㻘㻥㻝㻠 㻝㻘㻜㻞㻠 㻟㻘㻜㻜㻜 㻝㻘㻡㻜㻤 㻡㻜㻤 㻟㻜㻘㻜㻜㻜 㻟㻘㻣㻠㻤 㻞㻘㻝㻠㻠 㻞㻣㻘㻜㻜㻜 㻞㻘㻟㻠㻜 㻝㻘㻞㻟㻢 㻟㻘㻜㻜㻜 㻝㻘㻠㻜㻤 㻥㻜㻤 㻟㻜㻘㻜㻜㻜 㻝㻘㻥㻤㻡 㻝㻘㻟㻥㻡 㻞㻣㻘㻜㻜㻜 㻥㻤㻡 㻤㻥㻡 㻟㻘㻜㻜㻜 㻝㻘㻜㻜㻜 㻡㻜㻜 㻟㻜㻘㻜㻜㻜 㻝㻘㻜㻡㻞 㻝㻘㻜㻡㻞 㻞㻣㻘㻜㻜㻜 㻠㻝㻞 㻠㻝㻞 㻟㻘㻜㻜㻜 㻢㻠㻜 㻢㻠㻜 㻤㻤㻘㻢㻝㻜 㻢㻢㻜 㻞㻝㻢 㻤㻡㻘㻢㻝㻜 㻝㻡㻞 㻝㻝㻢 㻟㻘㻜㻜㻜 㻡㻜㻤 㻝㻜㻜 䠄㻞㻢ᖺ㻥᭶㻝㻥᪥䠅 ➨䠎ᅇ 䠄㻞㻢ᖺ㻝㻜᭶㻞㻥᪥䠅 ➨䠏ᅇ 䠄㻞㻢ᖺ㻝㻝᭶㻝㻥᪥䠅 ➨䠐ᅇ 䠄㻞㻢ᖺ㻝㻞᭶㻝㻤᪥䠅 ➨䠑ᅇ 䠄㻞㻣ᖺ㻝᭶㻝㻠᪥䠅 ➨䠒ᅇ 䠄㻞㻣ᖺ㻞᭶㻟᪥䠅 ➨䠓ᅇ 䠄㻞㻣ᖺ㻞᭶㻝㻣᪥䠅 ➨䠔ᅇ 䠄㻞㻣ᖺ㻟᭶㻟᪥䠅 ྜィ 㻝㻝㻘㻢㻜㻢 㻣㻘㻞㻥㻜 㻠㻘㻟㻝㻢 㻢㻡 ᶵᐦᛶ䕿ሗ 䕿䕿㝈䜚 㻡㻟 䠩䠝⡿䛾㈍≧ἣ 䕕 ᅜᐙ㈠᫆䛻䜘䛳䛶㍺ධ䛧䛯䠩䠝⡿䛿䚸౯᱁➼䛾㠃䛷ᅜ⏘⡿䛷䛿༑ศ䛻ᑐᛂ䛧㞴䛔⏝㏵䠄䛸䛧䛶ຍᕤ㣗ရ 䛾ཎᩱ⏝䠅䜢୰ᚰ䛻㈍ 䕕 䠩䠝⡿䛻ᑐ䛩䜛ຍᕤ⏝➼䛾㟂せ䛿䚸䛭䛾㍺ධᩘ㔞䜋䛹ከ䛟䛿䛺䛔䛯䜑䚸㣫ᩱ⏝䛻䜒㈍䛩䜛䚸ᾏእ䜈 䛾㣗⣊ຓ䛻ά⏝䚹 䕿 䠩䠝⡿䛾㈍≧ἣ䠄ᖹᡂ㻞㻣ᖺ䠏᭶ᮎ⌧ᅾ䠅 䕿 䠩䠝⡿䛾㈍≧ἣ䠄ᖺᗘู䠅 䠄༢䠖⋞⡿䝖䞁䠅 ᖹᡂ䠓ᖺ䠐᭶䡚ᖹᡂ㻞㻣ᖺ䠏᭶ᮎ䛾ྜィ ㍺ධᩘ㔞 䠍㻘䠏䠔䠔䝖䞁 ᭱㏆䛻䛚䛡䜛༢ᖺᗘ䛾 ᖹᆒⓗ㈍ᩘ㔞 㣗⏝ 䠍䠏䠐䝖䞁 㣗⏝ 䠍䠌䝖䞁⛬ᗘ ຍᕤ⏝ 䠐䠐䠔䝖䞁 ຍᕤ⏝ 䠍䠑䡚䠏䠌䝖䞁⛬ᗘ 㣫ᩱ⏝ 䠏䠔䠐䝖䞁 㣫ᩱ⏝ 䠏䠌䡚䠐䠌䝖䞁⛬ᗘ ຓ⏝ 䠏䠌䠕䝖䞁 ຓ⏝ 䠍䠌䡚䠎䠌䝖䞁⛬ᗘ ᅾ ᗜ 䠕䠐䝖䞁 ㈍ඛ 㻤 㻾㼅 㻥 㻾㼅 㻟 㻝㻜 㻾㼅 㻝㻝 㻾㼅 㻝㻞 㻾㼅 㻝㻠 㻾㼅 㻝㻤 㻾㼅 㻝㻥 㻾㼅 㻞㻜 㻾㼅 㻞㻡 㻾㼅 㻞㻢 㻾㼅 㻤 㻝㻜 ྜ㻌ィ 䠉 㻝㻞 㻟㻠 㻞㻟 㻞㻢 㻞㻝 㻞㻟 㻞㻜 㻞㻞 㻝㻣 㻝㻟 ᅾ䚷ᗜ 㻟㻝 㻟㻥 㻠㻞 㻠㻠 㻡㻢 㻣㻡 㻥㻡 㻝㻞㻣 㻝㻠㻤 㻝㻣㻡 㻝㻤㻥 㻝㻡㻞 㻥㻣 㻥㻡 㻤㻤 㻥㻢 㻣㻤 㻤㻜 㻤㻠 䠉 㻝 㻞㻠 㻾㼅 ຓ⏝ 䠉 㻤 㻞㻟 㻾㼅 䠉 䠉 㻤 㻞㻞 㻾㼅 㣫ᩱ⏝ 䠉 㻤 㻝㻜 㻝㻝 㻝㻜 㻞㻝 㻾㼅 㻝㻞 㻞㻤 㻝㻥 㻞㻤 㻞㻠 㻞㻣 㻞㻠 㻞㻝 㻟㻝 㻞㻡 㻞㻡 㻟㻢 㻟㻣 㻞㻝 㻞㻝 㻝㻡 㻝㻡 㻝㻥 㻝㻡 㻠㻠㻟 䠉 㻢 㻝㻣 㻾㼅 ຍᕤ⏝ 䠉 㻠 㻝㻢 㻾㼅 䠉 䠉 㻥 㻝㻜 㻝㻡 㻾㼅 㣗⏝ 䠉 㻠 㻝㻜 㻝㻜 㻝㻟 㻾㼅 㻠 㻝㻟㻠 䠉 㻝㻡 㻡㻤 㻢㻢 㻞㻡 㻠㻞 㻟㻤 㻠㻡 㻟㻟 㻠㻠 㻟㻢㻢 㻤 㻝㻞 㻞㻜 㻝㻠 㻥 㻝㻥 㻝㻜 㻠 㻟㻜㻣 䠉 ὀ䠍䠖䠮䠵䠄⡿✐ᖺᗘ䠅䛸䛿๓ᖺ㻝㻝᭶䛛䜙ᙜᖺ㻝㻜᭶䜎䛷䛾䠍ᖺ㛫䛷䛒䜛 䠄䛘䜀㻞㻢䠮䠵䛷䛒䜜䜀䚸ᖹᡂ㻞㻡ᖺ㻝㻝᭶䛛䜙ᖹᡂ㻞㻢ᖺ㻝㻜᭶䜎䛷䠅䚹 ὀ䠎䠖䛣䛾䛻䚸㣗⏝㐺ရ䛸䛧䛶ฎ⌮䛧䛯䠐䝖䞁䚸䝞䜲䜸䜶䝍䝜䞊䝹⏝䛻㈍䛧䛯㻝㻡䝖䞁䛜䛒䜛䚹 ὀ䠏䠖䝷䜴䞁䝗䛾㛵ಀ䛷䚸ෆヂ䛸ྜィ䛜୍⮴䛧䛺䛔ሙྜ䛜䛒䜛䚹 䕿 䠩䠝⡿䛾㣗⣊ຓ䜈䛾ά⏝䛻ᙜ䛯䛳䛶䛾␃ពⅬ 䠄༢䠖⋞⡿䝧䞊䝇䠅 ὀ䠍䠖䛂㍺ධᩘ㔞䛃䛿䚸ᖹᡂ㻞㻣ᖺ䠏᭶ᮎⅬ䛾ᨻᗓ㈙ධᐇ⦼䚹䜎䛯䚸㣗⏝㐺ရ䛸䛧䛶ฎ⌮ 䛧䛯䠐䝖䞁䚸䝞䜲䜸䜶䝍䝜䞊䝹⏝䜈㈍䛧䛯㻝㻡䝖䞁䛜ྵ䜎䜜䜛䚹 ὀ䠎䠖䛂㣗⏝䛃䛿䚸䛻እ㣗⏘ᴗ䛺䛹䛾ᴗົ⏝䚹 䠄䈜䛺䛚䚸䠩䠝⡿㍺ධ㛤ጞ௨㝆䚸䛭䛾㣗⏝㈍ᩘ㔞䛾ྜィ䜢䛝䛟ୖᅇ䜛㔞䛾ᅜ⏘ ⡿䜢䚸ຓ⏝䠄㻝㻟㻞䝖䞁䠅䚸㣫ᩱ⏝➼䠄㻝㻟㻥䝖䞁䠅䛻ά⏝䚹䠅 ὀ䠏䠖䛂ຍᕤ⏝䛃䛿䚸䜏䛭䚸↝㓅䚸⡿Ⳬ➼䛾ຍᕤ㣗ရ䛾ཎᩱ⏝䚹 ὀ䠐䠖䛂ᅾᗜ䛃䛿䚸ᖹᡂ㻞㻣ᖺ䠏᭶ᮎⅬ䛾ᩘ㔞䚹 ὀ䠑䠖ᅾᗜ㻥㻠䝖䞁䛻䛿䚸㣫ᩱ⏝ഛ㻟㻡䝖䞁䛜ྵ䜎䜜䜛䚹 䞉 ㏵ୖᅜ䜔ᅜ㝿ᶵ㛵䛛䜙䛾せㄳ䜢㋃䜎䛘䜛ᚲせ 䞉 ㈈ᨻ㈇ᢸ䛜ᚲせ 䞉 ᅜ㝿䝹䞊䝹䛸䛾ᩚྜᛶ䛻␃ព䠖 䐟 ຓඛ䜈䛾䝁䝯㍺ฟᅜ䛿䚸ຓඛ䜈䛾㍺ฟῶ䜢ᠱᛕ ĺ ຓ䛩䜛䛸䛝䛿䚸ᅜ㝿ᶵ㛵➼䛻㐃⤡䞉༠㆟䛩䜛ᚲせ 䐠 䠩䠝⡿䛾㍺ฟᅜ䛿䚸᪥ᮏᕷሙྥ䛡䛻㍺ฟ ĺ ㍺ධရ䛸ᅜ⏘ရ䜢ྠ䛨䜘䛖䛻ᢅ䛖ᚲせ 㻢㻢 ᶵᐦᛶ䕿ሗ 㻡㻠 䠩䠝⡿䛾㐠⏝䛻క䛖㈈ᨻ㈇ᢸ 䕿䕿㝈䜚 䕕 䠩䠝⡿䛾㐠⏝䛻䛴䛔䛶䛿䡠㣫ᩱ䜔ຓ䛻ྥ䛡䜙䜜䜛䛣䛸䛻క䛖㈙ᕪᦆ䡠ᅾᗜ䛻క䛖ಖ⟶ᩱ䛺䛹䛜Ⓨ⏕䡝 䕿 䠩䠝⡿䛾㈙ᕪᦆ䞉ಖ⟶ᩱ➼ 䕿 䠩䠝⡿䛾ᦆ┈య 䠄༢䠖൨䠅 ᖺᗘ ᖺᗘ ᖺᗘ ᖺᗘ ᖺᗘ ᖺᗘ ᖺᗘ ᖺᗘ ᖺᗘ ᖺᗘ 䠩䠝⡿䛾㣫ᩱ⏝㈍ ㈙ᦆ┈ձ 㻣 㻛㻌䝖䞁䛾㍺ධ⡿ 㻟 㻛㻌䝖䞁䛷㣫ᩱ⏝䛻㈍ ᕪ䛧ᘬ䛝㻠㻛䝖䞁 䛾㈈ᨻ㈇ᢸ ڸ ڸ 䕦㻥㻣 䕦㻞㻝㻢 䕦㻞㻟㻜 䕦㻟㻣㻟 䕦㻟㻠㻣 䕦㻞㻥㻤 䕦㻞㻠㻣 䕦㻞㻞㻝 䕦㻠㻥㻞 䕦㻢㻟㻞 䕦㻟㻝㻠 䕦㻟㻢㻡 䕦㻠㻜㻜 䕦㻠㻟㻥 䕦㻟㻠㻢 䕦㻟㻞㻝 䕦㻞㻤㻥 䕦㻟㻠㻥 䕦㻠㻢㻣 䕦㻟㻢㻞 㻡㻠 㻟㻟㻜 㻟㻣㻤 㻡㻞㻟 㻡㻢㻞 㻡㻜㻞 㻠㻣㻞 㻟㻟㻣 㻡㻜㻡 㻠㻟㻜 ⟶⌮⤒㈝ղ ڸ ڸ ڸ ڸ ڸ ڸ ڸ ڸ ڸ ڸ ಖ⟶ᩱ 䕦㻢 䕦㻟㻥 䕦㻢㻜 䕦㻡㻥 䕦㻢㻢 䕦㻣㻡 䕦㻤㻣 䕦㻝㻜㻟 䕦㻝㻞㻠 䕦㻝㻠㻣 ڸ ڸ ڸ ڸ ڸ ڸ ڸ ୖཎ౯ ㈙ධ㢠 ༷㢠 㻡㻜䝖䞁㣫ᩱ⏝䛸䛧䛶༷䛩䜜䜀 㻞㻜㻜൨ 䠩䠝⡿䛾ຓ䜈䛾ά⏝ ᦆ┈ྜィ㸦ձ㸩ղ㸧 ὀ䠐 㻣 㻛㻌䝖䞁䛾㍺ධ⡿䛻 㻞 㻛㻌䝖䞁䛾㍺㏦㈝䜢㈇ᢸ䛧䛶ຓ ྜ䜟䛫䛶㻥㻛䝖䞁 䛾㈈ᨻ㈇ᢸ ᖺᗘ ᖺᗘ ᖺᗘ ᖺᗘ ᖺᗘ ᖺᗘ ᖺᗘ ᖺᗘ ᖺᗘ ㈙ᦆ┈ձ 㻡㻜䝖䞁ຓ䛩䜜䜀 㻠㻡㻜൨ ୖཎ౯ ㈙ධ㢠 ༷㢠 䠩䠝⡿䛾ᅾᗜ ⟶⌮⤒㈝ղ ಖ⟶ᩱ 䠍ᖺ㛫䛷䚸䠍䠋䝖䞁 䛾ಖ⟶ᩱ ᦆ┈ྜィ㸦ձ㸩ղ㸧 ڸ 䕦㻠㻟㻥 䕦㻡㻠㻢 䕦㻡㻥㻣 䕦㻡㻥㻡 䕦㻣㻣㻥 䕦㻢㻝㻝 䕦㻡㻞㻟 䕦㻠㻥㻟 䕦㻡㻣㻣 䕦㻢㻠㻢 䕦㻣㻜㻤 䕦㻡㻜㻢 䕦㻢㻟㻜 䕦㻌㻡㻝㻤 䕦㻠㻥㻤 㻠㻝㻣 㻡㻢㻞 㻢㻠㻢 㻡㻣㻜 㻢㻠㻠 㻟㻤㻟 㻠㻞㻡 㻡㻟㻣 㻠㻡㻣 ڸ ڸ ڸ 䕦㻝㻟㻤 䕦㻌㻝㻞㻝 䕦㻝㻞㻞 䕦㻝㻣㻜 䕦㻝㻤㻠 䕦㻝㻟㻟 ڸ ڸ ڸ ڸ䕦㻌㻝㻟㻡 䕦㻌㻞㻞㻤 ڸ䕦㻌㻞㻜㻟 䕦㻌㻝㻡㻞 䕦㻥㻞 䕦㻌㻝㻝㻟 䕦㻞㻞㻠 㻟㻢 䕦㻞㻤 䕦㻢㻠㻥 䕦㻌㻡㻜㻝 䕦㻠㻤㻡 䕦㻌㻥㻞 䕦㻥㻞 䕦㻌㻤㻞 䕦㻤㻢 ڸ䕦㻌㻟㻟㻤 䕦㻌㻟㻤㻜 䕦㻟㻢㻞 䕦㻌㻤㻡 䕦㻝㻡㻜 ὀ䠍䠖䛂ୖཎ౯䛃䛿䚸䛂ᮇ㤳ᅾᗜᲴ༺㧗䠇㈙ධ㢠䠉ᮇᮎᅾᗜᲴ༺㧗䛃䛻䜘䜚⟬ฟ䚹 ὀ䠎䠖䛂㈙ᦆ┈䛃䛿䚸༷㢠䛛䜙ୖཎ౯䜢ᕪ䛧ᘬ䛔䛯䜒䛾䚹 㻝㻜㻜䝖䞁䜢䠍ᖺ㛫ᅾᗜ䛩䜜䜀 㻝㻜㻜൨ ὀ䠖ᖹᡂ25ᖺᗘ䛾䝕䞊䝍䜢ᇶ䛻ヨ⟬䚹 ὀ䠏䠖䛂⟶⌮⤒㈝䛃䛿䚸ಖ⟶ᩱ䚸㐠ᦙ㈝➼䚹 ὀ䠐䠖ᖹᡂ㻝㻝䡚㻝㻟ᖺᗘ䛾ᦆ┈䛿䚸┈䛜⏕䛨䛯䛣䛸䛛䜙䚸ᪧ㣗⣊⟶⌮≉ูィἲ➨䠒᮲䛻ᇶ䛵䛝ᅜෆ⡿⟶⌮ ຺ᐃ䜈ഛᦆኻ⿵䛶䜣㈈※䛸䛧䛶⧞䜚ධ䜜䛯䚹 ὀ䠑䠖㻹㻭⡿䛾ຓ㍺ฟ䛻ಀ䜛㻻㻰㻭㈇ᢸศ䛿ྵ䜎䛺䛔䚹 㻢㻣 ᶵᐦᛶ䕿ሗ 㻡㻡 䠩䠝⡿䜢䜑䛠䜛ᅜ㝿㛵ಀ 䕿䕿㝈䜚 䕕 䠩䠝⡿䛾㐠⏝䛻㝿䛧䛶䛿䚸䠳䠰䠫༠ᐃ䛻䜘䜛ᵝ䚻䛺䝹䞊䝹䛻␃ព䛩䜛ᚲせ䚹䠄䠳䠰䠫䛻ᥦッ䛥䜜䛶䝹䞊䝹㐪 䛜ㄆᐃ䛥䜜䜜䜀䚸⌧ᅾ䛾㐠⏝䜢⥔ᣢ䛷䛝䛺䛟䛺䜛䚹䠅 䕕 ୍᪉䚸㍺ฟᅜ䛛䜙䛿䚸㧗Ỉ‽䛾ᯟእ⛯⋡䛻ຍ䛘䚸᪥ᮏ䛾ᾘ㈝⪅䜈䛾䜰䜽䝉䝇䛜༑ศ䛷䛺䛔➼䛾ពぢ䚹 䕿 䛺㼃㼀㻻༠ᐃ䛾䝹䞊䝹 䕿 ᡃ䛜ᅜ䛾䝁䝯㍺ධไᗘ䛻ᑐ䛩䜛㍺ฟᅜഃ䛾ពぢ ⡿ᅜ 䠄䛂እᅜ㈠᫆㞀ቨሗ࿌䛃 䠄㻞㻜㻝㻡ᖺ䠐᭶බ⾲䠅➼䠅 ୰ᅜ 䠄䛂ᅜู㈠᫆ᢞ㈨⎔ቃሗ࿌䛃 䠄㻞㻜㻝㻠ᖺ䠐᭶බ⾲䠅䠅 䕿 䠩䠝⡿䛾㍺ධ ୍⯡㍺ධ⡿䛿ᨻᗓᅾᗜ䛸 䛺䛳䛯ୖ䛷䚸䜒䛳䜁䜙ຍᕤ⏝ 䞉㣫ᩱ⏝䞉ຓ⏝䛻⏝䚹᪥ ᮏ䛾ᾘ㈝⪅䜈䛾༑ศ䛺䜰䜽 䝉䝇䜢㜼䜣䛷䛔䜛䚹 䕿 䠩䠝⡿䛾㍺ධ ရ✀➼䛻䛴䛔䛶䛾ไ⣙䜢 ཷ䛡䜛䛯䜑䚸୰ᅜ⏘⡿䛾ᑐ ᪥㍺ฟ䛜ᅔ㞴䚹 䞉 䜺䝑䝖➨㻝㻣᮲䠄ᅜᐙ㈠᫆ᴗ䠅 ᅜᐙ㈠᫆ᴗ䛿ၟᴗⓗ⪃៖䛾䜏䛻ᚑ䛳䛶㈙䜢⾜䜟䛺䛡䜜䜀 䛺䜙䛺䛔䚹 䕿 ⡿ᅜᨻᗓ䛾ᑐᛂ᪉㔪 ᪥ᮏ䛻䜘䜛㼃㼀䠫ୖ䛾䝁䝯 ㍺ධ䛻㛵䛩䜛⣙᮰䛾ほⅬ䛛 䜙᪥ᮏ䛾㍺ධ䜢ὀど䚹 䕿 ୰ᅜᨻᗓ䛾ᑐᛂ᪉㔪 ᪥ᮏ䛜䠩䠝ไᗘ䛾㏱᫂ᛶ 䜢ྥୖ䛥䛫䜛䛣䛸䜢ᮇᚅ䚹 䞉 ㎰ᴗ༠ᐃ➨䠐᮲䠄ᕷሙ䜰䜽䝉䝇䠅 ཎ๎䛸䛧䛶㏻ᖖ䛾㛵⛯௨እ䛾䛔䛛䛺䜛ᥐ⨨䠄ᅜᐙ㈠᫆ᴗ䜢㏻ 䛨䛶⥔ᣢ䛥䜜䜛㠀㛵⛯ᥐ⨨䜢ྵ䜐䠅䜒⏝䛔䛶䛿䛺䜙䛺䛔䚹 䕿 ᯟእ㛵⛯ ㍺ධ⚗Ṇⓗ䛺㧗䛔Ỉ‽䛾 ⛯⋡䛻䜘䜚䚸ᯟእ㍺ධ䛿䜋 䜌ၟᴗⓗ䛻ྍ⬟䚹 䞉 䜺䝑䝖➨䠎᮲䠄ㆡチ⾲䠅 ຍ┕ᅜ䛿㈠᫆┦ᡭᅜ䛻ᑐ䛧䚸ㆡチ⾲䠄䠳䠰䠫ຍ┕ᅜ䛾㛵⛯䛾ୖ 㝈䠄ㆡチ⛯⋡䠅➼䜢グ㍕䛧䛯⾲䠅䛻ᐃ䜑䜛ᚅ㐝䜘䜚䛷䛺䛔ᚅ㐝 䜢䛘䛺䛡䜜䜀䛺䜙䛺䛔䚹 䞉 䜺䝑䝖➨䠏᮲䠄ෆᅜẸᚅ㐝䠅 ㍺ධရ䛻ᑐ䛧䚸ྠ✀䛾ᅜ⏘ရ䛻䛘䜛ᚅ㐝䜘䜚䛷䛺䛔ᚅ㐝 䜢䛘䛺䛡䜜䜀䛺䜙䛺䛔䠄䛔䜟䜖䜛䛂ෆእ↓ᕪู䛾ཎ๎䛃䠅䚹 䕿 ᯟእ㛵⛯ ἲእ䛺ᯟእ㛵⛯䛿㍺ධ ⡿䛾➇தຊ䜢ᖜ䛻ᙅ䜑䛶 䛚䜚䚸ᯟእ㍺ධᩘ㔞䜢ᴟ䜑 䛶ᑡ䛺䛟䛧䛶䛔䜛䚹 㻢㻤 ᶵᐦᛶ䕿ሗ 㻡㻢 䠳䠰䠫㎰ᴗ΅䛸䝁䝯 䕿䕿㝈䜚 䕕 2000ᖺ௨㝆䚸᭦䛺䜛㈠᫆⮬⏤䛻ྥ䛡䚸䠳䠰䠫㎰ᴗ΅䛜⾜䜟䜜䛶䛔䜛䚹ᡃ䛜ᅜ䛿䛂ከᵝ䛺㎰ᴗ䛾ඹᏑ䛃 䜢ᇶᮏ⌮ᛕ䛸䛧䚸㍺ฟᅜ䛸㍺ධᅜ䛾䝞䝷䞁䝇䛾ྲྀ䜜䛯㈠᫆䝹䞊䝹䛾☜❧䜢ᙇ䚹 䕕 䛧䛛䛧䛺䛜䜙䚸ᡃ䛜ᅜ䛾䝁䝯䛾㍺ධ䛻䛴䛔䛶䜒䚸ᖜ䛺㛵⛯๐ῶ䛛䚸䛒䜛䛔䛿䠩䠝⡿ᩘ㔞䛾ᣑ䛜ồ䜑䜙 䜜䛶䛔䜛䚹 䕿 䠳䠰䠫΅䛾⤒⦋ 䕿 䠳䠰䠫㎰ᴗ΅㆟㛗䛾䝰䝎䝸䝔䜱䠄ᖹᡂ㻞㻜ᖺ㻝㻞᭶䠒᪥䠅䜢ᡃ䛜ᅜ 䛾䝁䝯䛻ᙜ䛶䛿䜑䛯ヨ⟬ ⌧ᅾ 䛂୍⯡ရ┠䛃 䛸䛧䛯ሙྜ 䛂㔜せရ┠䛃䛸䛧䛯ሙྜ 341/kg (ᚑ౯⛯ ⟬್ 778䠂) ᖜ䛻๐ῶ (70䠂䜹䝑䝖 ĺ102/kg) ୍⯡ရ┠䜘䜚⦆䜔䛛䛻๐ῶ䠄௨ ୗ䛾䠏䝟䝍䞊䞁䛛䜙㑅ᢥ䠅 77䝖䞁 ᣑ䛺䛧 (77䝖䞁䛾 䜎䜎) ୖグ䛾䠏䝟䝍䞊䞁䛻ᛂ䛨ᣑ 㻞㻜㻜㻜ᖺ䠏᭶ ㎰ᴗ΅㛤ጞ 㻞㻜㻜㻝ᖺ㻝㻝᭶ 䝗䞊䝝㛶㆟䠄䝗䞊䝝䞉䝷䜴䞁䝗❧䛱ୖ䛢䠅 㻞㻜㻜㻠ᖺ䠓᭶ ᯟ⤌䜏ྜព ཎ๎䛸䛧䛶䛶䛾ရ┠䠄䛂୍⯡ရ┠䛃䠅䛻䛴䛔䛶䚸 ᖜ䛺㛵⛯๐ῶ 䞉 ୍㒊䛾≉䛻䝉䞁䝅䝔䜱䝤䛺ရ┠䠄䛂㔜せရ┠䛃䠅䛻䛴 䛔䛶䚸୍⯡ရ┠䜘䜚ప䛔㛵⛯๐ῶ䛸䚸㛵⛯ᙜ䛾ᣑ 䛾⤌䜏ྜ䜟䛫䛷䚸ᕷሙ䜰䜽䝉䝇䜢ᨵၿ ➼ 㛵⛯ 䠄ᯟእ ⛯⋡䠅 䞉 ⌧ ᅾ ᯟ⤌䜏ྜព䜢㋃䜎䛘䛶䚸䛂䝰䝎䝸䝔䜱䛃䠄㛵⛯๐ῶ⋡䚸 㔜せရ┠䛾ᩘ䚸㛵⛯ᙜ䛾ᣑᖜ➼䛾䝹䞊䝹䠅䛻 䛴䛔䛶΅୰ 䠄ᚋ䛾ぢ㏻䛧䠖䝰䝎䝸䝔䜱ྜព 䊻 ㆡチ⾲΅䠄ಶู䛾ရ┠ ẖ䛾㛵⛯⋡➼䜢Ỵᐃ䠅 䊻 ᭱⤊ྜព䠅 㛵⛯ ᙜ 䠄䠩䠝 ⡿䛾 ᩘ㔞䠅 䐟70䠂䛾2/3䜹䝑䝖ĺ182/kg 䐠70䠂䛾1/2䜹䝑䝖ĺ222/kg 䐡70䠂䛾1/3䜹䝑䝖ĺ261/kg 䐟ᅜෆᾘ㈝㔞䛾 䠏䠂䠄⣙28䝖䞁䠅䠇Įᣑ 䐠ᅜෆᾘ㈝㔞䛾 3.5䠂䠄⣙33䝖䞁䠅䠇Įᣑ 䐡ᅜෆᾘ㈝㔞䛾 䠐䠂䠄⣙37䝖䞁䠅䠇Įᣑ ὀ䠍䠖䛂㔜せရ┠䛃䛸䛧䛯ሙྜ䛾㛵⛯ᙜᣑᖜ䛿䚸ᇶᮏ䛿䐟䛿䠏䠂䚸䐠䛿㻟㻚㻡䠂䚸䐡䛿䠐䠂䛰䛜䚸 㛵⛯๐ῶᚋ䛾㛵⛯⋡䠄ᚑ౯⛯⟬್䠅䛜㻝㻜㻜䠂㉸䛷䛒䜜䜀㻜㻚㻡䠂㏣ຍ䚹 䠷᭦䛻䚸୍⯡ရ┠䛷㛵⛯๐ῶᚋ䛻㛵⛯⋡㻝㻜㻜䠂㉸䛾ရ┠䛜䛒䜛ሙྜ䜔㔜せရ┠䛾ᩘ䛾㏣ຍ 䛻క䛖ᣑ䛜䛒䜚ᚓ䜛䚹䠹 ὀ䠎䠖䛂㔜せရ┠䛃䛸䛧䛯ሙྜ䛾㛵⛯ᙜᣑᩘ㔞䛿䚸㟂⤥⾲➼䛻䜘䜛ᅜෆᾘ㈝㔞䠄䇻㻜㻟㻙䇻㻜㻡ᖹᆒ䠅 䜢ᇶ䛻䛧䛯ヨ⟬್䚹 㻢㻥 ᶵᐦᛶ䕿ሗ 㻔ཧ⪃䠍㻕㻌㻌ୡ⏺䛾⡿㟂⤥䛾⌧≧䠄せ⏕⏘ᅜ䚸㍺ฟᅜ➼䠅 䕿䕿㝈䜚 䕕 ୡ⏺䛾⡿⏕⏘㔞䛿㻠㻚㻤൨⢭⡿䝖䞁䠄䛖䛱᪥ᮏ䛿㻞䠂䠅䚹➨䠍䛿୰ᅜ䠄㻝㻚㻠൨䝖䞁䠅䛷య䛾㻟㻜䠂䜢༨䜑䜛䚹 䕕 ୡ⏺䛾⡿䛾㍺ฟ㔞䛿䚸㻠༓⢭⡿䝖䞁䚹䛣䛾䛖䛱䚸➨䠍䛿䜲䞁䝗䛸䝍䜲䛷䛭䜜䛮䜜య䛾㻞㻡䠂䜢༨䜑䚸䝧䝖䝘 䝮䛜㻝㻢䠂䛷⥆䛔䛶䛔䜛䚹 㻝 䠄㻟㻜䠂䠅 㻞 䠄㻞㻞䠂䠅 㻟 䠄㻤䠂䠅 ᪥ᮏ 㻤㻣㻞⋞⡿䝖䞁 㻝൨㻠㻘㻟㻜㻜䝖䞁 㻝൨㻣㻜㻜䝖䞁 㻝 䠄㻟㻝䠂䠅 㻞 䠄㻞㻝䠂䠅 㻟㻘㻢㻜㻜䝖䞁 㻟 䠄㻤䠂䠅 ᪥ᮏ 㻤㻣㻜⋞⡿䝖䞁 㻝൨㻠㻘㻢㻜㻜䝖䞁 㻝 䠄㻞㻡䠂䠅 㻥㻘㻥㻜㻜䝖䞁 㻟 䠄㻝㻢䠂䠅 㻟㻘㻥㻜㻜䝖䞁 㻝 䠄㻞㻡䠂䠅 ᪥ᮏ 㻝㻜⋞⡿䝖䞁 䠄ຓ⏝ྵ䜐䠅 㻝㻘㻜㻜㻜䝖䞁 㻝 䠄㻝㻜䠂䠅 㻣㻜㻜䝖䞁 㻞 䠄㻤䠂䠅 㻝㻘㻜㻜㻜䝖䞁 㻟 䠄㻠䠂䠅 EU(4%)䚸䜲䝷䜽䚸䝃䜴䝆䜰䝷䝡䜰䚸䝁䞊䝖䝆䝪 䝽䞊䝹䚸䝬䝺䞊䝅䜰䚸䝉䝛䜺䝹䚸༡䜰䝣䝸䜹(3%) ➼95䜹ᅜ 㻠㻜㻜䝖䞁 㻟㻜㻜䝖䞁 㻞㻜㻜䝖䞁 ฟ䠖 䡞䠬䠯䠃䠠䡟 䠄⡿ᅜ㎰ົ┬䠅䠄㻞㻜㻝㻟㻛㻝㻠ᖺᗘ 䚸⢭⡿䝧䞊䝇䠅 䠄㻞㻜㻝㻠ᖺ㻝㻝᭶Ⅼ䠅 ᪥ᮏ 㻤㻟⋞⡿䝖䞁 䠄ㄪ〇ရ➼ྵ䜐䠅 䈜ୖグ䝕䞊䝍䛿㣗ᩱ㟂⤥⾲ 䠄 㻞㻜㻝㻟ᖺᗘ䠅䛛䜙ᘬ⏝ 㻣㻜 ᶵᐦᛶ䕿ሗ 㻔ཧ⪃䠎㻕㻌㻌⡿㍺ฟᅜ䛾ືྥ 䕿䕿㝈䜚 䕕 ⡿䛾⏕⏘䛻༨䜑䜛㈠᫆䛾ྜ䠄㈠᫆⋡䠅䛿䚸䛾㎰⏘≀䛻ẚ䜉䛶ప䛟䚸䛣䛾䛯䜑䚸ᅜ㝿౯᱁䛿ኚື䛧䜔䛩䛔䚹 䕕 ᡃ䛜ᅜ䛿䚸㍺ฟᅜ䛷䛒䜛䝍䜲䜔䚸⡿ᅜ䚸ᕞ䚸୰ᅜ➼䛛䜙䝭䝙䝬䝮䜰䜽䝉䝇⡿䛸䛧䛶ẖᖺ㻣㻣䝖䞁䜢㍺ධ䚹 ⡿ᅜ 䞉 䝁䝯䛿䚸༡㒊䛾୍㒊䛸䜹䝸䝣䜷䝹䝙䜰䛷⏕⏘䚹 䞉 つᶍ⤒Ⴀ䛻䜘䜛ၟᴗⓗ㎰ᴗ䚹ᅜෆᾘ㈝䛜ᑡ䛺䛟䚸 ㍺ฟ䛻㛵ᚰ䠄⏕⏘䛾⣙༙ศ䜢㍺ฟ䠅䚹 䞉 ᪥ᮏྥ䛡䛿䜹䝸䝣䜷䝹䝙䜰䛾▷䞉୰⢏✀䚹 䞉 䜹䝸䝣䜷䝹䝙䜰䛷䛿䚸㻞㻜㻝㻟ᖺ䛾䜘䜚⥆䛟ᖸ䜀䛴䛻䜘 䜚⏕⏘㔞䛜ῶᑡ䛧䛶䛔䜛䚹 ୰ᅜ 䞉 ୡ⏺᭱䛾䝁䝯⏕⏘ᅜ䚹୍᪉䚸㍺ධ㔞䜒ቑຍ䛧䛶䛚 䜚䚸㻞㻜㻝㻞㻛㻝㻟ᖺ䜘䜚ୡ⏺➨୍䛾䝁䝯㍺ධᅜ䛸䛺䛳䛯䚹 䞉 ⌧ᅾ䚸᪥ᮏྥ䛡䛿ᮾ䠏┬䛾▷⢏✀䛜୰ᚰ䚹᪥⣔ ᴗ䛾ᢞ㈨➼䛻䜘䜚ရ㉁ྥୖ䚹 䝧䝖䝘䝮 䝍䜲 䞉 ୡ⏺➨䠏䛾䝁䝯㍺ฟᅜ䚹౯᱁䛿䝍䜲䜘䜚Ᏻ䛔䚹 䞉 ᪥ᮏྥ䛡䛾㍺ฟᐇ⦼䛒䜚䚹 䞉 㛗ᖺ䚸ୡ⏺➨䠍䛾䝁䝯㍺ฟᅜ䛰䛳䛯䛜䚸㏆ᖺ䛿ᖺ 䛻䜘䜚䜲䞁䝗䚸䝧䝖䝘䝮䛻ᢤ䛛䜜䜛䚹 䞉 ᪥ᮏྥ䛡䛻䜒㛗⢏✀䜢㍺ฟ䚹 䕿 䛺㎰⏘≀䛾㈠᫆⋡ ᕞ 䞉 䛻୰⢏✀䜢⏕⏘䛧䚸᪥ᮏ䛻䜒㍺ฟ䚹 䞉 ⏕⏘㔞䛿䚸ᖸ䜀䛴䠄㻞㻜㻜㻢ᖺ䠅䛷䛝䛟ῶᑡ䛧 䛯䛜䚸㏆ᖺᅇ䚹 䠄ཧ⪃䠅 䕿 䝁䝯䛾ᅜ㝿౯᱁䠄䝍䜲⡿㍺ฟ౯᱁䠅䛾᥎⛣ 㻔㻜㻤ᖺ㻡᭶㻞㻝᪥䠅 䝧䝖䝘䝮䜔䜲䞁䝗䛾㍺ฟつไ➼䛻䜘䜚㟂⤥ 䛜㐕㏕䛧䚸౯᱁䛜ᛴ㦐 㻔㻝㻝ᖺ㻝㻞᭶䠅 㻔㻜㻥ᖺ㻝㻞᭶䠅 㻔㻝㻜ᖺ㻝㻞᭶䠅 㻔㻜㻤ᖺ㻝㻞᭶䠅 㻔㻝㻞ᖺ㻝㻞᭶䠅 㻔㻝㻟ᖺ㻝㻞᭶䠅 䠄㻝㻠ᖺ㻝㻞᭶䠅 䠄㻝㻡ᖺ㻣᭶㻞㻝᪥䠅 ฟ䠖 䝁䝯䚸䛸䛖䜒䜝䛣䛧䚸ᑠ㯏䚸㇋ 䠖䠬䠯䠠㻔⡿ᅜ㎰ົ┬㻕䠄㻞㻜㻝㻟㻛㻝㻠䠅䚸 ཎἜ䠖䛂㻷㻱㼅㻌㼃㻻㻾㻸㻰㻌㻱㻺㻱㻾㻳㼅㻌㻿㼀㻭㼀㻵㻿㼀㻵㻯㻿 㻞㻜㻝㻠䠄㻵㻱㻭䠅䛃䠄㻞㻜㻝㻞ᖺ䛾ᩘ್䠅 㕲㖔▼䠖䛂㻿㼠㼑㼑㼘㻌㻿㼠㼍㼠㼕㼟㼠㼕㼏㼍㼘㻌㼅㼑㼍㼞㼎㼛㼛㼗㻌㻞㻜㻝㻠䠄㼃㼛㼞㼘㼐㻌㻿㼠㼑㼑㼘㻌㻭㼟㼟㼛㼏㼕㼍㼠㼕㼛㼚䠅䛃䠄㻞㻜㻝㻟ᖺ䛾ᩘ್䠅 䠄ὀ䠅 ㈠᫆⋡䠙ୡ⏺䛾㍺ฟ㔞䠋ୡ⏺䛾⏕⏘㔞㽢㻝㻜㻜 ฟ䠖 䝍䜲ᅜ㈠᫆ྲྀᘬጤဨ ὀ䠖 䛖䜛䛱⢭⡿㛗⢏✀䠎➼┦ᙜ䛾᭶ึ౯᱁ 㻣㻝 機密性○情報 ○○限り (参考3) 我が国におけるコメ ○ コメの国内生産(稲作と水田)は、我が国の食料安全保障、食生活、農業・農村、国土・環境などに不可欠 のもの。日本人の歴史・文化とも密接な関係。 ○ 一方、日本のコメ消費量が減少する中で、コメの需給調整を実施。 ○ 我が国の食料自給率(平成25年度) ○ 我が国におけるコメの重要性 ・ 国民の主食であり、食文化の基礎 〔国産米は品質も高く、日本人の嗜好に最適。ご飯、おむすび、寿 司などの他、もち、和菓子(例.団子、白玉)、米菓(例.せんべい、 あられ)、日本酒などの原材料。祝事や年中行事には赤飯、鏡餅、 柏餅など。〕 ・ 農業生産・農村経済の中核 〔農業生産額の2割がコメ。全耕作地の半分以上が水田。全販売農 家の7割が稲作。〕 ・ 稲作や水田の有する多面的機能 〔国土の保全、水源のかん養、自然環境の保全、良好な景観の形 成、文化の伝承など、農村で農業生産活動が行われることにより生 ずる、食料などの供給の機能以外の多面にわたる機能のこと(食 料・農業・農村基本法第3条)。〕 ・ 日本人の歴史や文化と密接な関係 〔稲作の始まりにより社会(ムラ)・国家(クニ)が成立。江戸時代の 各藩はコメの生産量で表され(石高制)、税もコメ(年貢)。豊作への 感謝と祈りが、祭りの起源。稲作での共同作業は、日本の組織文 化の基礎。〕 ○ 我が国におけるコメ需給の変化 農産物市場の開放と食料の輸入依存が進む中で、コメの100%近い自給は、 先進国の中で最低レベルである我が国の食料自給率を支える、食料安全保 障の要。(国産供給熱量(カロリー)の58%、国内生産額の20%がコメ。) ・ 一人当たり年間コメ消費量(精米): 118kg(S37(ピーク時)) → 56.9kg(H25) ・ コメの需要量(国内消費仕向量)(玄米): 1,341万トン(S38(ピーク時)) → 870万トン(H25) ・ 国産米の生産量(玄米): 1,445万トン(S42(ピーク時)) → 872万トン(H25) 72 57 商業用の米の輸出数量及び輸出金額の推移 ○ 2014年の輸出数量は4,516トン(対前年比45%増)、輸出金額は約14億3千万円(同39%増)となった。 ○ 2015年1月~5月の輸出数量は2,299トン(対前年同期比46%増)、輸出金額は約6億7千万円(同35%増)と なっている。 2010年 数量 輸出合計 香港 シンガポール 台湾 オーストラリア 中国 イギリス アメリカ インドネシア ドイツ モンゴル マレーシア その他 2011年 金額 トン 1,898 数量 百万円 691 2012年 金額 トン 2,129 数量 百万円 683 2013年 金額 トン 2,202 数量 百万円 726 金額 トン 3,121 2015年 2014年 数量 百万円 1,030 (1月~5月) 金額 トン 4,516 数量 百万円 1,428 金額 トン 2,299 百万円 670 (+45%) (+27%) (+12%) (-1%) (+3%) (+6%) (+42%) (+42%) (+45%) (+39%) (+46%) (+35%) 654 249 779 256 916 299 1,207 377 1,744 497 898 242 (+51%) (+40%) 614 158 (+17%) (+7%) 268 104 (+71%) (+75%) 334 271 125 96 36 39 0 50 3 15 275 126 95 32 43 14 25 0 14 1 6 87 598 183 157 0 57 46 15 55 4 22 213 183 66 38 668 154 130 0 34 17 48 24 29 3 8 15 50 1 7 6 74 10 148 資料:財務省「貿易統計」(政府による食糧援助を除く。) 注1:( )内は対前年同期増減率である。 注2:「その他」に含まれる国は、2014年についてはロシア、タイ、オランダなど33ヶ国。 注3:数量1トン未満、金額20万円未満は計上されていない。 208 50 34 14 18 16 3 14 2 3 65 961 168 189 46 58 91 57 47 73 6 218 300 74 56 19 23 36 18 14 14 2 97 1,295 407 185 157 112 81 74 60 51 49 301 371 155 59 76 41 37 24 20 10 15 123 89 28 (+10%) (+5%) 15 6 (-35%) (-34%) 49 16 (+32%) (+9%) 65 24 (+195%) (+115%) 0 0 - - 27 9 (+29%) (+27%) 18 3 - - 33 11 (+725%) (+757%) 223 69 (+106%) (+57%) 73 機密性○情報 ○○限り 「農林水産物・食品の国別・品目別輸出戦略」抜粋 58 コメ・コメ加工品の輸出戦略 輸出の現状 分析 ○ 精米の輸出量は、5年間で約2倍 の2千t(約7億円)。香港・シンガポール で約7割。中国向けは、過去最大で も100t程度。 (億円) 精米(商業用)輸出額推移 8 香港 2020年目標と対応方向 ○ 日本産米に対する評価は高いが、 許容できる価格差には限界。 ○ 精米から長期間経過後も販売され ているケースもあり品質にも疑問。 ○ 中国市場では、品質差を上回る高 価格で流通しているのが実情。 シンガポール 6 台湾 4 オーストラリア ドイツ 2 その他 0 2008 2009 2010 2011 2012 (年) ○ 2012年の米菓輸出額は、約30億 円。主な輸出先は、台湾、米国、香 港等。 ○ 2012年の日本酒輸出額は約90 億円。輸出先は、米国・香港で全体 の5割。 日本酒輸出額推移 (億円) 100 米国 香港 韓国 EU 台湾 中国 シンガポール その他 80 60 40 20 0 2008 2009 2010 2011 2012 (年) 香港における 米の小売価格(円/kg) 新潟県産 こしひかり 米国産 こしひかり 950 490 中国市場における 日本産米小売価格内訳(試算) 約1,300円/kg 流通マージン 約720円/kg 関税・増値税等 約180円/kg FOB価格等 約410円/kg ○ 世界のワイン消費量は、約2,400 万klで、主要な消費国はEU、米国 等。中国の消費量が上昇傾向。 ○ 世界の酒市場の大きさを考えれ ば、日本酒の輸出額の拡大余地は 大きい。 各国を代表する酒の輸出額(2011年/億円) 日本酒 88 仏ワイン 7,740 英スコッチ 5,150 ○ 輸出額目標:600億円。 ○ 精米だけでなく、包装米飯・日本酒・ 米菓も含めたコメ加工品の輸出に力 を入れる。 コメ(包装米飯含む) 現地での精米の取組や炊飯ロボットと合わせ た外食への販売など、日本米のプレゼンスを 高める取組を推進。 ★重点国 新興市場:台湾、豪州、EU、ロシア等 安定市場:香港、シンガポール 米菓 相手国のニーズに合った商品の開発、手軽 なスナックとしてのプロモーション強化。 ★重点国 新興市場:中東、中国、EU 安定市場:台湾、香港、シンガポール、米国 日本酒 発信力の高い都市や重点市場でのイベント・ 事業を実施するほか、セミナー等を通じて、日 本酒の良さについて普及。日本酒の生産増 に対応した酒造好適米の増産が可能となるよ う措置。 ★重点国 新興市場:EU、台湾、中国、ブラジル、 ロシア、韓国 安定市場:米国、香港 74 59食文化・食産業のグローバル展開(品目別輸出団体) 食文化・食産業のグローバル展開(品目別輸出団体) 政策目的 ○ 品目別輸出団体の設立等によるジャパン・ブランドの推進 実行状況 ○ 26年6月26日に輸出戦略実行委員会を立ち上げ、その下に7つの品目部会と5つのテーマ別部会を設置し、輸出戦略に基づく取組の検証や、実効 性のある輸出拡大に向けた取組体制等に関する議論を実施。本委員会における議論等を踏まえ、27年1 月に、品目ごとの今後の輸出拡大方針を 決定。 ○ コメ・コメ加工品、牛肉、日本茶、林産物、花き、水産物、青果物についてはオールジャパンで輸出に取り組む品目別輸出団体を設立。 ※コメ・コメ加工品の輸出団体である、「全日本コメ・コメ関連食品輸出促進協議会」は26 年11月27日に設立。 司令塔 輸出戦略実行委員会 26年6月設立 構成:品目別団体、全国知事会、日本貿易会、JETRO、食品産業センタ ー、全農、全中、関係省庁 目的:重点品目ごとの輸出戦略に基づき、オールジャパンでの輸出拡 大に取り組む 品目部会 輸出商社等の専門家も含めた議論の場を設置し、品目別輸出団体等が輸出拡大に向けて取り組むべき方針を作成。 2020年 輸出額1兆円目標達成 現 国 林産物部会 水産部会 花き部会 茶部会 柿、リンゴ等 品目別分科会 青果物部会 日本酒 分科会 コメ・ コメ 加工品部会 牛肉部会 地 内 品目ごとの輸出団体 【取組】 産地間連携の推進、市場調査、見本市、商談会への参加、ジャパンブランド確立、オールジャパンでの日本産品PR 等 ハラール部会 米国食品安全 強化法部会 畜肉エキス 分科会 既存添加物 分科会 輸出環境課題 部会 地方ブロック意見交換会 卸売市場部会 品目横断的な主要テーマについて、輸出を 促進/障害を除去するための方策を議論。 物流部会 テーマ別部会 農林水産省等と一体となって支援 JETRO 本部(東京・大阪) 国内42貿易情報センター 海外事務所 57カ国、76事務所 地域ごとの課題を聴取。輸出戦略、産地間連携の取組みを説明し、意見交換。 75 60全日本コメ・コメ関連食品輸出促進協議会の概要 全日本コメ・コメ関連食品輸出促進協議会の概要 1.設立 平成26年11月27日 (前身の全国米関連食品輸出促進会から改称し、組織目的を明確化し、オールジャパンの輸出団 体として設立) 2.目的 1. 我が国の良質な米・米関連食品の海外での需要の開拓・拡大を図り、世界のマーケットに 届 けるため、 オールジャパンで取り組むべき共通課題の洗い出し・解決に向けた協力体制を構築 すること 2. 輸出の拡大を通じて、我が国のコメ生産者の所得向上に資すること 3. 輸出拡大にむけて、協議会会員間の相互の情報収集、共有を通じ、各種連携を促進し、必要 に応じて輸出事業の共同展開に資すること 3.事業内容 1. 2. 3. 4. 5. 4.会員数 69会員(平成27年6月19日現在) 秋田おばこ農業協同組合、JA全農、木徳神糧株式会社、元気寿司株式会社、株式会社神明 ホールディング、鈴茂器工株式会社、関谷醸造株式会社、全国米穀販売事業共済協同組合、一般 社団法人全国包装米飯協会、株式会社永谷園、白鶴酒造株式会社、全国米菓工業組合、株式会 社吉野家ホールディングス、株式会社ローソン 等 オールジャパンのブランド育成 海外市場開拓調査 産地PR・国内商談会 海外販売促進活動 会員ニーズに基づく共同の取組の促進 等 76 61 米トレーサビリティ法の概要 米 穀 事 業 者 生産者 卸売業者 米穀事業者 小売業者 外 食 店 消費者 当店は○○産 の米を使用し ています。 出 荷 記 録 入荷 記録 出荷 記録 ・商 品 名:○ ○ ○ ○ ・入出荷日:○年○月○日 ・取引先名:○○食堂○○店 ・数 量:5㎏×10袋 等 ・産 地:「国産」 トレーサビリティ 問題が発生した場合の 流通ルートの速やかな特定と回収 入 荷 記 録 生産者を含め、対象品目の販売、輸入、 加工、製造又は提供の事業を行う全ての 者。 対象品目等 ・米穀(玄米・精米等) ・米粉や米こうじ等の中間原材料 ・米飯類 ・もち、だんご、米菓、 清酒、単式蒸留しょうちゅう、みりん 国産米: 「国産」 外国産: 「○○国産」 ※産地情報伝達については、 飼料用・ バイオエタノール用に供される物は除く。 法律公布(平成21年4月24日) トレーサビリティの施行 (平成22年10月1日) 産地情報の伝達 米穀等の産地情報を 一般消費者にまで伝達 取引記録の虚偽記載等の違反があった場合には、50万円以下の罰金。 産地情報の伝達の施行 (平成23年7月1日) 米穀流通監視官の設置 (平成23年9月1日) 事業者間で、虚偽の産地情報伝達等の違反があった場合には、50万円以下の罰金。 一般消費者に対し産地情報伝達の違反があった場合には、勧告・命令(当該命令に従わなかった場合には、50万円以下の罰金)。 77 【技、農】 62 米の放射性物質濃度低減に向けた継続的検査と技術指導 ○ 米については、作付制限、吸収抑制対策及び収穫後の検査を組み合わせることにより安全確保を図る。 ○ 農地の反転耕等による除染やカリ施肥等による吸収抑制対策を実施。 ○ 福島県では、24年産及び25年産米と同様、26年産米でも県全体で全袋検査(27年7月28日時点で約 1,100万袋)を実施。 基準値超過(※)は、前年産に比べて大幅に減少(27年産: 2袋、26年産: 28袋) (※)基準値超過した米は全て廃棄され、市場には出回らない。 米の全袋検査 25年産及び26年産の福島県の米の全袋検査結果 99.93% 99.98% (10,999,222) (10,999,162) 100 3 土壌中のカリ濃度が 適正な場合 カリ施肥 検査点数の割合︵%︶ カリ施肥による稲の吸収抑制対策 25年産⽶ 25年産⽶(総検査点数:11,006,550点) 26年産⽶ 26年産⽶(総検査点数:11,001,088点) 2 (平成27年7⽉28⽇現在) 1 K K Cs K K Cs K K Cs K K 放射性セシウムの 吸収は抑制される 0.06% (6,484) 0.02% 0.004% 0.0001% 0.003%0.00002% 0.0003% 0.00002% (1,910) (493) (28) (323) (2) (2) (12) 0 ~25 25~50 50~75 75~100 100~ ⽞⽶中の放射性セシウム濃度(Bq/kg) 今後の主な取組 27年産についても、26年産同様に、作付制限、吸収抑制対策等及び収穫後の検査を組み合わせることにより安全確 保を図る。 福島県において、27年産についても全袋検査を実施する予定。 78 63 27年産米の作付等に関する方針 【① 避難指示区域】 対象地域 ○ 帰還困難区域 作付の取扱い 作付制限 立入が制限されており、作付・営農は不可。 ※ 市町村の管理の下での試験栽培は可能 (収穫物は原則廃棄)。 ○ 居住制限区域 農地保全・試験栽培 営農が制限されており、除染後農地の保全管理や市町村の管理 の下で試験栽培を実施。 ※ 地域の状況に応じて、作付再開準備を行うことも可能。 ○ 避難指示解除準 備区域 作付再開準備 管理計画を策定し、作付再開に向けた実証栽培を実施。 ※ 役場機能の移転等避難の状況により、きめ細かな管理が困難な市町村では、農地保全・試験栽培 を行うことも可能。 また、除染の進捗状況によっては、全量生産出荷管理を行うことも可能。 79 63 27年産米の作付等に関する方針 【② 避難指示区域以外の地域】 対象地域 ○ 前年が作付再開準備の地 域 ○ 前年産米で基準値超過が検 出された地域 ○ 前年が全量生産出荷管理 の地域であって前年産米 で基準値超過が検出され なかった地域 ○ 前年産米で50 Bq/kg超の あった地域 作付の取扱い 全量生産出荷管理 管理計画を策定し、飯米・縁故米を含む全てのほ場で吸収 抑制対策を実施、もれなく検査(全量管理、全袋検査)し、順 次出荷。 全戸生産出荷管理 農家ごとに、吸収抑制対策 を実施し、検査(全戸検査) した後に出荷。 地域単位で抽出検査 ○ その他の地域 旧市町村又は市町村ごと に抽出検査を行った後に出 荷。 福島県の場合 農家リストを作成し、検 査予定数量等を把握した 上で全袋検査を行うことで 、順次出荷が可能。 全戸生産出荷管理の地域では、 農家ごとに吸収抑制対策を実施。 80 64 27年産米の作付制限等の対象地域(26年産との比較) 27年産米 26年産米 作付制限 作付・営農は不可。 農地保全・試験栽培 除染後農地の保全管理や市町村の管理の 下で試験栽培を実施。 作付再開準備 管理計画を策定し、作付再開に向けた実証 栽培等を実施。 全量生産出荷管理 福島県 管理計画を策定し、全てのほ場で吸収抑制対策 を実施、もれなく検査(全量管理・全袋検査)し、 順次出荷。 福島第一原子力発電所 81