Comments
Description
Transcript
ほっとぽっとNEWS11月号!
夕食会コーナー (木々の会 共同事業) 2011年 突然お た 夕食会 ずね !! インタビュ ー☆ ニ ュ ー ス ほっとぽっと NEWS 11月号! 利用料金は、毎回350円になります! 毎週金曜日に行われているほっとぽっとでの夕食会。ボランティアさんの愛情がこもった手料理です。費用は毎回350円、 徐々に寒くなり、空気も澄んで来るようになりました。星がきれいに見えるようになりますね。 申し込み時間は前日(木)10:00∼当日15:00までに予約して下さい〔電話予約可〕。お腹も心も温まる夕食会です♫ ◇ 新しい年まであと2カ月!今年やり残したことをとっととかたづけちゃいましょう! 今回も、夕食会参加者にインタビューをしてみました☆(司) By ゆきち 夕食会はどうですか? −安いからいいわね。味もいい!(ひろ子) なぜ参加しているんですか? ≪ 今月のトピックス ≫ −自分では作れない美味しいものがいっぱい。(幸子) ⇒今月の 夕食会メニュー 4日 11日 ★ ご飯・カボチャコロッケ・せんキャベツ・こんにゃくと根野菜のきんぴら煮・みそ汁 ほっとぽっとについて話し合う場 ★ 利用者ミーティング 旭ぴあくらぶ リカバリーフォーラム全国大会の報告と 「とらいむ」での学習会の報告を行う予定です。 18日 ご飯・鮭のおろしポン酢あえ・はんぺんサラダ・スープ 25日 ご飯・鶏肉ときのこのクリーム煮・グリーンサラダ・キャベツスープ * 友だちづくりに・・ ご飯・煮込みハンバーグ(スパゲッティ添え)・小松菜としめじのサッと煮・みそ汁 つどい:11月 フリースペースの使い方、ランチのことをはじめ 何でも自由に話し合う場です。 日頃の思いをみんなで共有しませんか? 15日(火) 14:00∼ ほっとぽっと別館 サロン 11月 1日(火) ほっとぽっと2階 14:00∼ フリースペース 夕食会のメニューで、みなさんから何かご希望があればスタッフにお伝えください。 ★ からだの時間 ★ 気持ちよさを感じてみよう よりよいコミュニケーションのために 対人関係で苦手なこと、 どうしたらよいか一緒に考えてやってみましょう! 軽く体を動かしてリラックス。動きやすい服装でどうぞ。 →「料理」、それは漢字からしても、何だか難しそ∼に思えますよね (笑)「忙しくて料理なんて・・・」「簡単にできるのはないかしら・・・」 と日々考えている、そんなあなたに是非試して欲しい! ちゃんこ場寺本さんの らくらく一品紹介 はんぺんサラダ 【材料】 ○はんぺん・・・1枚 ○きゅうり・・・1本 ○セロリ・・・1本 ★ 11月 ○はんぺん・きゅうり・セロリを7mm角に切る。――① 10日(木)14:00∼ ほっとぽっと別館 ○ツナ缶と①をスキムミルクとマヨネーズを合わせたものと和える。 〒241-0022 横浜市旭区鶴ヶ峰2−1−16 TEL 045-953-6727 / FAX 045-953-6762 ● 火・水・木・土・祝 ● 金 (13時∼20時:フリースペースは19時まで) ● 日・月・月曜の祝日(お休み) ランチコーナー までにほっとぽっとへ来所した人 たちで話し合って決めています。 7月から毎月第4水曜日に変更になりました。 お間違いのないようにお願いします。 佐伯先生と一緒に座談会!!ふだん診察室ではできない 話を聞いちゃいましょう! *初参加の方は、ご連絡くださるようお願いします。 11月 11日(金) 13:30 ∼ 15:00 ほっとぽっと2階 フリースペース ∼300円程度です。 く、なかなか話相手ができない方など、どんな方でも参加自由です。み んなで楽しく、ランチ作りをしてみませんか?★ ひかりが丘地域ケアプラザ ★ ひかりが丘 にこにこ会 CDを聴く会 会費:200円 ○一日どこかへ出掛けると体が思うようについていきません。年のせいかな?(司 謙二) ○許せ!母ちゃんを。運動会、日程間違えた(>_<)娘は、知らずに今も家で毎日のように練習しています(浜田ブリトミー) ○最近、どんどん早起きになり、早起きしすぎて今日は仕事に来る前に眠くなっちゃった…(ゆきち) ○間違いなく今日も誰かが泣いた。(本) ○秋になって涼しくなったのでタイツが大活躍!これから4月くらいまで毎日タイツデーだな…笑(つかぽん) ★ 家族のたまり場 23日(水) 13:30∼ ほっとぽっと別館 和室 夜の部 共同事業 音楽を聴きながら、おしゃべりしましょう♪ 『 編集後記 』 11月 家族どうし、ゆっくり過ごして 日頃の悩みを語り合いましょう。 「皆で作る」が基本なので、食べるだけの事前予約は出来ませんので ふだん調理をしたことがない方・まだほっとぽっとを利用してまもな 家族同士、のんびりお茶を飲みながらおしゃべりしましょう! 和室 お医者さんと話そう! 金額は、参加者で決めたメニューによって毎回異なり、だいたい200 悪しからず。(ランチ参加の電話予約も受けてません) 家族のたまり場 11月 24日(木)13:30∼ 場所 ひかりが丘ケアプラザ (ひかりが丘在住の方が参加できます) 11月 16日(水) 18:30∼ ほっとぽっと別館 サロン ★ パステル画のつどい 家族の皆さんと一緒にお話しながらパステル画を 楽しみませんか?どなたでもお気軽にご参加ください 11月 17日(木)13:30∼ ほっとぽっと別館 和室 共同事業 (10時∼18時:フリースペースは17時まで) メニューは、10時半∼11時 ★ ★ 12日(土) 14:00∼15:00 案内人:田栗律子さん あけぼの会 旭区地域生活支援拠点「ほっとぽっと」 アッという間に出来ちゃう簡単料理ですね♪ 11月 LADY'S ROOM:女性のためのサロン 女性だけの絵手紙教室。のんびりゆったり お茶を飲みながらおしゃべりしましょう! 【作り方】 ○ツナ缶・・・1缶 *ほっとぽっと2F応接室にて 11月 4日(金) 14:00∼ リーダー:山上 亮さん ほっとぽっと2階 和室 ワークショップ タッピングタッチ開催! 10月16日(日)に行われた旭区民まつりも晴天にも恵まれ、 無事終了しました!そこで区民まつりに参加された方に感想を 伺いました。 NHK「あさイチ」や「ためしてガッテン」など でも紹介された話題のタッピングタッチに参加し てみませんか? ◆最初は売れないかと思ったけど、売れて良かった。楽し かった!――(Kさん) タッピングタッチとは2人1組になって背中を トントンと優しく叩く簡単なケアです。 ◆サービス精神が出て値引きしちゃったけど、頑張って販 参加希望者は11/9(水)までにご予約を! 売できたと思う。――(Oさん) また、「タッピングタッチってなんだろう?」 ◆(全体の)フリマが中止になったからか、リサイクルに 大勢のお客さんが来てくれた。天気も良かった! という方は11/2(水)13:00から2階フリー スペースで事前紹介を行いますので(こちらは予 ――(Tさん) 約不要)是非、参加してみてください! お疲れ様でした! 君も考えよう『防災』について 9月7日(水)にほっとぽっと内にて恒例の防災訓練を行いました。今回は東日本大震災のことも考え「地震に よる火災」を想定した訓練となりました。 訓練後には消防士の方を交えて消火器や三角布の使い方などを習いながら、日頃の防災についてQ&Aで色々 な対策を教えて頂きましたので一例をご紹介します。 Q.『最低限、必要な防災グッズは?』⇒A.『最低3日間の食料とトイレとくすり』とのこと。 トイレは簡易式のものがあるそうなので、1人5回分×3日間分は代替できる袋と凝固剤などを必ず用意した 方がいいそうです。神戸の震災時もトイレは大きな課題になったそうですよ。 さてさて、『くすり』は皆さんにとって重要ですよね。先日、行われた区内の会議「は∼と・ねっと・あさひ』 でも話題になりました。生き延びるために日頃の家具転倒防止対策は勿論ですが、『自分が飲んでいる薬の名前 覚えていますか?』『薬が何mgまで言えますか?』と聞かれたとき、ミリ数まで答えられる人はわずかです…。 もしもの場合に備えて必ずメモかお薬手帳を持ちましょう。3日間耐えると大抵は4日目に救援が来るそうです。 11/16(水)14;00∼16:00 ほっとぽっと別館 講師 利用者ミーティング 10月4日(火) 覚えておいて、日頃の防災に備えておい てくださいね♪ BY(浜) 参加者7名 今年もあと2カ月ということで「年内にやっておきたい こと」をテーマに自己紹介。みんなの目標が実現するとい いですね! 我々、精神疾患当事者は、何処に向かって歩い 詳しくは、2Fフリースペース にある「利用者ミーティングノート」 をご覧ください 巡回展のお知らせ 次回ミーティング 10/15∼19まで、ほっとぽっと別館にて開催され、 大好評だった「夢を叫べ展」が早くも帰ってくる!? きっかけにもなったのではな 前回、見られなかった方や「もう一度見たい!」と いう方も、是非この機会にご覧になってはいかがでしょ いでしょうか? うか? とぽっととは何か」を考える By(塚) 11月1日(火)14:00∼ *12月のクリスマス会について話し合います! ①生き延びる為に「家具転倒防止」 ②3日分の食料とトイレの確保 ③薬の名称と何mgまでを書き留めたものか、お薬手帳の持参 展 てゆけばよいのだろうか―― 叫べ を 夢 先月に引き続き、ランチ後のフリースペースの活用方法 について考えました。これから派生して、フリースペース の良い点・悪い点などを挙げながら、「自分にとって、ほっ 防災のポイント! 中田利恵さん(認定インストラクター) 第1弾 12/1(木)∼7(水) 鶴ヶ峰ケアプラザ 第2弾 1/12(木)∼18(水) 川井ケアプラザ 第3弾 3/1(木)∼8(木) 左近山ケアプラザ あ、これ 卒業証書じゃ なくて 恵方巻きだ。 先月号でもお知らせした、ぴあくらぶ主催の学習会につい て詳細が決まりましたのでお知らせします。 日時 11月10日(木) 開催地 地域生活サポートセンター「とらいむ」 (鎌倉駅から徒歩10分) ※鶴ヶ峰―鎌倉間の交通費を補助します。 詳しくはポスターにて掲示しますので、そちらで ほっとたつはな亭✦コンサート 今回は、「横浜バロック室内合奏団」代表のヴァイオ リン奏者・小笠原伸子さんをお迎えして、フルート&ピ 詳細決定!「とらいむ」と交流しませんか? ご確認ください。是非ご参加ください! 登録の更新 にご協力を! (世話人:和田(公)、澤田、白石) アノを加えたトリオ演奏によるクラシックコンサートを 情報の更新 開催します。 <プログラム> ♪バッハ/ブランデンブルク協奏曲第5番より ♪ドヴォルザーク/ユーモレスク ♪フォーレ/シシリア―ノ、夢のあとに ほか 障害者手帳をお持ちの方:500円 一般:1000円 地域移行・地域定着支援事業担当の小原です。 お腹にいるお子さんと共に、ほっとぽっとに勤務 していましたが、出産のために、12月1日より、 産休に入ることになりました。帰って くるまで少々時間がありますが、帰っ てきたら、またよろしくお願いします 昨年度に続き、11月より利用登録の更新手続きを行い ます。 ご記入のうえ返信下さいますようお願いします。 ほっとぽっと別館 ☆入場料 スタッフからのお知らせ ご意見ご要望 登録継続確認 対象となる方にはアンケート用紙と返信封筒を同封します。 ☆11月11日(金)14:00開演 ☆会場 (住所・連絡先等) 市民の会会員:800円 (飲み物・お菓子付) ☆要予約制(先着25名)となっています。 予約窓口・お問い合わせ ほっとぽっとまで 今回の対象者=平成20年10月∼21年9月 に登録された方 (登録番号 08043∼09027 の方) ※他の方には同封していません。 どうぞご協力いただきますよう、よろしくお願いします。 初めまして!10月よりスタッフとして加わ つかだ ちあき りました塚田千明です(^ω^) もちもち食感ブームはいずれ去る。 ピンクとミニーちゃんと海外ドラマ(NOT韓流)が 大好き❤これからよろしくお願いします!