...

下旬∼2月中旬:3Q決算発表 中国春節(26

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

下旬∼2月中旬:3Q決算発表 中国春節(26
2009年のカレンダー(予定もしくは見込みであり、変更は多々あると思います)
2009年
国内
海外・国際
1月
ゆうちょ銀が全銀システム加盟
スロバキアがユーロ導入、上半期チェコがEU議長国
2009年のIPO候補
大発会(5日)株券電子化
南米ダカールラリー(3-18日)
東証、東京メトロ、
通常国会召集(5日)
CES(8-11日ラスベガス)
西武HD、日興AM、
デトロイトモーターショー(11-25日)
JALホテルズなど。
「感染列島」公開(17日東宝TBS)
ECB理事会(15日)
第一生命は2010年
自民党・民主党大会(18日)
アジア金融フォーラム(19-21日)
4月、三井生命
オバマ米大統領就任(20日)
下旬∼2月中旬:3Q決算発表 中国春節(26-30日)
日銀金融政策決定会合(21-22日)
FOMC(27-27日)
世界経済フォーラムダボス会議(28-2/1)
「20世紀少年第2章」公開(31日東宝日テレ)
MSFT「WindowsXP」販売終了
∼花粉症、インフルエンザ、火事∼
米10-12月GDP(30日)
2月
G7財務相中銀総裁会議(月内)
10-12月期GDP(17日頃)
ECB理事会(5日)
確定申告受付開始(中旬)
ASEAN・プラス3・東アジア首脳会議
日銀金融政策決定会合(18-19日)
GM・クライスラー再建計画提出期限(17日)
ホンダHV「インサイト」発売?
Sシャトル「ディスカバリー」打上げ(12日)
3月
10-12月期法人企業統計(上旬)
中国全人代(月内)=4兆元財政出動
日銀金融政策決定会合(16-17日)
ECB理事会(5日)
カプコン「バイオハザード5」発売(5日)
WBC開催(3/5-23)
スクエニ「ドラクエ9」発売(28日)
米国サマータイム入り(8日)
公示地価(20日頃)
OPEC総会(15日)
春闘
FOMC(17日)
東京マラソン(22日)
欧州サマータイム入り(29日)
阪神なんば線開通(20日)
GM・クライスラー再建計画の認否(31日)
4月
青少年ネット規制法施行(1日)高速道路料金引き下げ? G20金融サミット(2日ロンドン)
改正省エネ法・改正温対法施行(1日)リース会計新基準 ECB理事会(2日)
日銀短観3月調査(2日)
NATO首脳会議(初旬)
日銀金融政策決定会合(6-7日)
「レッドクリフPart2」公開(10日東宝東和エイベックス)
下旬∼5月中旬:本決算発表 IMF世銀春季会合(25-26日ワシントン)
日銀金融政策決定会合(28日)
FOMC(28-29日)
日銀展望リポート(28日)
米1-3月期GDP(29日)
5月
ゴールデンウィーク(2-6日五連休)
カンヌ国際映画祭
トヨタHV3代目「プリウス」発売?
ECB理事会(7日)
1-3月期GDP(中旬)
「天使と悪魔」公開(15日ソニーPE角川)
日銀金融政策決定会合(21-22日)
裁判員制度施行(21日)
∼猛暑?冷夏?∼
6月
∼CoolBiz∼
MSFT「Windows7」発表
改正薬事法施行(1日)
ECB理事会(4日)
1-3月期法人企業統計(上旬)
2010年W杯アジア最終予選(6,10,17日三連戦)
ボーナス支給(中旬)
E3(5-6日)
日銀金融政策決定会合(15-16日)
FOMC(23-23日)
株主総会、配当支払い
ブルジュドバイ竣工
7月
日銀短観6月調査(上旬)
下半期、スウェーデンがEU議長国
日銀金融政策決定会合(14-15日)
ECB理事会(2日)
「ハリーポッターと謎のプリンス」公開(17日WB)
ツールドフランス(4-26日)
都議会議員任期満了(22日)
伊マッダレーナサミットG8(8-10日)
中旬∼8月お盆:1Q決算発表 米4-6月期GDP(31日)
8月
4-6月期GDP(中旬)
ECB理事会(6日)
三菱自EV「iMiEV」発売?
FOMC(11日)
日銀金融政策決定会合(10-11日)
路線価
ラマダン(8/21-9/19)
9月
4-6月期法人企業統計(上旬)
フランクフルトモーターショー(15-17日)
日銀金融政策決定会合(16-17日)
シルバーウィーク(19-23日五連休)
衆院議員任期満了(11日)
FOMC(22日)
東京ゲームショウ(24-27日)
ブルジュドバイ竣工
基準地価(下旬)
第62回国連総会(月内)
10月
∼WarmBiz∼
中国国慶節(建国60周年、9/29-10/3)
改正派遣法施行(1日)
ノーベル賞発表
日経平均銘柄定期入れ替え(1日)
IOC総会、2016年夏季五輪開催地決定(2日)
日銀短観9月調査(上旬)
IMF世銀年次総会(6-7日イスタンブール)
日銀金融政策決定会合(13-14日)
ECB理事会(8日)
CEATECジャパン(6-10日)
下旬∼11月中旬:中間決算発表 欧州サマータイム終了(25日)
東京モーターショー(23-11/8)
米7-9月期GDP(29日)
日銀金融政策決定会合(30日)
日銀展望リポート
11月
∼暖冬?厳冬?インフルエンザ、ノロウィルス∼
米国サマータイム終了(1日)
FOMC(3-4日)
ECB理事会(5日)
7-9月期GDP(中旬)
世界情報通信サミット
ベルリンの壁崩壊20周年
APEC首脳会議(14-15日シンガポール)
日銀期金融政策決定会合(19-20日)
世界エネルギー会議
国際食糧農業機関総会
12月
7-9月期法人企業統計(上旬)
ECB理事会(3日)
日銀短観12月調査(中旬)
FOMC(15日)
日銀金融政策決定会合(17-18日)
ボーナス支給(中旬)配当支払い
大納会(30日)
ポスト京都議定書合意
2010年
国内
海外・国際
参院通常選挙(7月)
バンクーバー冬季五輪(2/12-28)
奈良平城遷都1300年記念事業
上海万博(5/1-10/31)
日本郵政Gや足利HDが東証上場?
FIFAワールドカップ南ア大会(6/11-7/11)
NY「フリーダムタワー」竣工(9/11)
ペルシャ湾岸6カ国通貨統合
米中間選挙(11月)
Fly UP