...

兵庫県猪名川町の二次林の林分構造および林床植生

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

兵庫県猪名川町の二次林の林分構造および林床植生
「森林総合研究所研究報告」(Bulletin of FFPRI) Vol.9 No.1 (No.414) 47 - 62 March 2010
研究資料(Research material)
兵庫県猪名川町の二次林の林分構造および林床植生
伊東宏樹 1)*・日野輝明 2)・佐久間大輔 3)
Stand structure and floor vegetation of a secandary
forest in Inagawa Town, Hyôgo Prefecture
ITÔ Hiroki1)*, HINO Teruaki2) and SAKUMA Daisuke3)
Abstract
To clarify the differences among managed coppices whose ages after clearing differed and abandaned
broadleaved and pine forests around the coppices, we defined quadrats in the coppices and forests, and surveyed stand
structure and floor vegetaion. The number of tree species (height ≥ 1.3 m) was smaller in the coppices in the year
of clearing and in those after floor clearing. The proportion of basal area of Quercus acutissima and Q. serrata was
larger in the managed coppices and the abandoned broadleaved forests, while that of Pinus densiflora was 0 – 30% in
the abandoned pine forests. An abandoned broadleaved forest had a Q. serrata tree higher than 20 m, whereas even
the tallest P. densiflora tree was 15.7 high in an abandoned pine forests The managed coppices had more abundant
species in floor vegetation than the abandoned forests.
Key words : coppice, secondary forest, stand structure, floor vegetation, species abundance
要旨
兵庫県猪名川町において、伐採後の年数の異なる管理されている萌芽林と、その周辺の放置され
た広葉樹二次林およびアカマツ林に方形区を設置して、 林分構造と林床植生の調査をおこなった。
胸高以上の樹木の種数は、伐採当年の管理萌芽林と除伐後の管理萌芽林で少なかった。胸高断面積
合計では、管理萌芽林および放置広葉樹二次林でクヌギとコナラの割合が高かったが、放置アカマ
ツ二次林ではアカマツの占める割合は 0 ∼ 30% 程度になっていた。 樹高については、 放置広葉樹
二次林で 20m を超えるコナラが存在していたが、放置アカマツ林ではアカマツの最大樹高は 15.7m
とそれよりも低かった。林床植生については、放置林よりも管理萌芽林においてより多くの種が出
現していた。
キーワード:萌芽林,二次林,林分構造,林床植生,種数
はじめに
大阪府能勢町や兵庫県猪名川町などを含む北摂の一部
地域では、池田炭の原木生産のためのクヌギ萌芽林施
業が現在もつづいている ( 服部ら,2005;大宅,2008)。
ヌギ萌芽林施業が行なわれている林分での林分構造や植
物相の調査事例はまだそれほど多くなく、周辺の放置林
と比較・対照させた研究例も少ない。
里山の生物相は、気候的・生物地理的なものにより地
薪炭林においては、定期的な伐採が遷移の進行を抑制
域により異なっているが、それ以外にも、地域の農業・
し、生物多様性を維持してきたと指摘されている(服
生活様式や経済環境なども管理方法に地域による違いを
部 , 2005)。里山林管理が植物の種多様性に及ぼす影響
もたらしている(佐久間 , 2008)。北摂地域のクヌギ林
についての研究例は近年増えてきたが(山崎ら,2000;
は植栽に由来するが(服部ら,2005)、こうした履歴に
加藤・谷地,2002;山瀬ら,2005;松村ら,2007)、ク
よる差もあるだろう。こうした観点からは、地域の里山
原稿受付:平成 21 年 8 月 24 日 Received 24 August 2009 原稿受理:平成 22 年 1 月 25 日 Accepted 25 January 2010
1) 森林総合研究所多摩森林科学園 Tama Forest Science Garden Forestry and Forest Products Research Institute (FFPRI)
2 ) 森林総合研究所関西支所 Kansai Research Center, Forestry and Forest Products Research Institute (FFPRI)
3) 大阪市立自然史博物館 Osaka Museum of Natural History
* 森林総合研究所多摩森林科学園 〒 193-0843 八王子市廿里町 1833-81 Tama Forest Science Garden, Forestry and Forest
Products Research Institute (FFPRI) 1833-81 Todori, Hatiôzi 193-0843, Japan; e-mail: [email protected]
ITO. H et al
48
の保全のためには、その地域の具体的な現状をまず知っ
ておく必要があると考えられる。
今回、兵庫県猪名川町の萌芽林施業林分と、その周辺
の放置林分とで調査をおこない、 両者の間の樹種構成・
林分構造・林床植生の違いを比較する機会を得たのでそ
の結果を報告する。
調査地および調査方法
1) 調査地
調 査 地 は、 兵 庫 県 猪 名 川 町 内 馬 場 (135.397°E,
34.927°N) に設定した。標高は、およそ 200 ∼ 300m で
Table 1. 設置した方形区
Quadrats
方形区番号
林分タイプ
伐採年
Quadrat No.
Stand type
Year that stand Year that quadrats
CE1, CE2
萌芽林
were cleared
established
2007
2007
2005
2006
2001
2006
coppice
CM1, CM2
萌芽林
CL1, CL2
萌芽林
coppice
coppice
AB1, AB2
AB3
AB4
Abandoned
AP1 ∼ AP6
放置アカマツ林
2006
2007
2008
放置広葉樹二次林
broadleaved secondary
ある。調査地の一部ではクヌギの萌芽林施業が現在もお
こなわれているが、放置されている林分もある。萌芽林
方形区設置年
forest
2007
Abandoned pine forest
施業がおこなわれている林分での伐採周期は 7 ∼ 10 年
とされ ( 服部ら,2005)、実際に現地で確認された切り
株の年輪を数えたところでもおよそ 10 年であった。
猪名川町のアカマツ林は、すくなくとも明治・大正期
ら(猪名川町史編集専門委員会,1990)、一定の林床管
CL1
がいつまで一般的であったかは確かではない。現在、一
部のアカマツ林では松茸山再生事業として地かきなどを
報コミュニティ課,2005)、本調査ではこうした管理さ
れているアカマツ林の調査をおこなうことはできなかっ
AP1
AP2
CE2
AP3
100m
Fig. 1 方形区の配置図
Fig. 1 Map
方形区の配置図
of the quadrats
Map of the quadrats
比較的コナラが多いものであり、クヌギ萌芽林とはその
起源が異なる可能性がある。これらのことから、今回調
AP6
AP5
AP4
AB3
CE1
た。また、落葉広葉樹林についてもコナラが優占するも
専門委員会,1990)、今回調査した放置落葉広葉樹林は
AB2
AB1
CM2
CM1
200m
含む管理作業がおこなわれているが(猪名川町企画部広
のといったいくつかのタイプがあるが(猪名川町史編集
250m
CL2
理もあったものと考えられる。ただし、このような管理
のやクヌギが優占するもの、アベマキの優占度の高いも
350m
300m
には松材の生産とともにマツタケも産出していたことか
( 国土交通省国土地理院 CKK-74-14 19-39) では林冠を
査した放置されたアカマツ林および落葉広葉樹林と、管
アカマツが占めていることを確認できた。斜面上の位置
理されているクヌギ萌芽林とを、前者が後者の放置され
としては、CE・CM・CL が斜面中部∼下部、AB およ
た姿であるとそのまま解釈して比較することは不適切で
び AP は尾根∼斜面中部に位置する (Fig. 1)。(82mm)
ある点に注意する必要がある。
各方形区内について設置の年の秋に、樹高 1.3m 以上
のすべての樹木を対象として毎木調査をおこない、樹種
2) 調査方法
2006 年から 2008 年にかけて合計で 16 カ所の方形区
(10m × 10m) を設置した (Table 1)。内訳は、管理され
ている萌芽林が 6 カ所、放置された広葉樹二次林 ( 以下
AB とする ) が 4 カ所、放置されたアカマツ林 (AP) が 6
カ所である。管理されている萌芽林は、2001 年に伐採
がおこなわれた林分 (CE)、2005 年に伐採がおこなわれ
た林分 (CM)、2007 年に伐採がおこなわれた林分 (CL)
が各 2 カ所ずつである。なお、本調査地では伐採は年初
におこなわれている。2001 年に伐採がおこなわれた林
分では、2005 年頃に除伐がおこなわれている。AB に
ついては、現地にあった伐根から、少なくとも 30 年ほ
ど前から伐採がおこなわれていないと推測された。AP
については、少なくとも 1974 年撮影のカラー空中写真
を記録のうえ、胸高直径・樹高を測定した。
また、2007 年までに設置した各方形区について、林
床植生の調査のため、方形区を 4 分割し、5m × 5m の大
きさの小方形区を対角線上にそれぞれ 2 個ずつ配置し
た。2008 年秋まで、年 3 回(春・夏・秋)の調査を行い、
各小方形区内に出現した維管束植物の種を小方形区ごと
に記録した。木本植物については樹高 1.3m 未満のもの
を対象とし、当年生実生も含めた。
結果および考察
1) 樹種
毎木調査における出現種数は、CE の 2 方形区でとも
に 3 種、CM の 2 方形区で 17 種および 11 種、CL の 2
方形区でともに 3 種、AB(4 方形区)で 10 ∼ 17 種(平
森林総合研究所研究報告 第 9 巻 1 号 , 2010
Stand structure and floor vegetation of a secandary forest in Inagawa Town, Hyôgo Prefecture
49
均±標準偏差 :13.0 ± 2.9 種, 以下同様)、AP(6 方形
胸高断面積合計は、CE で 0.30 および 0.38m2/ha,CM で
区)で 12 ∼ 18 種(15.8 ± 3.0)であった(Table 2)。出
林分のものよりも小さかった。CE で出現した樹種はク
2.82 および 4.50m2/ha,CL で 10.90 および 13.06m2/ha で
あ っ た(Table 3)。AB で は 23.94 ∼ 42.59m2/ha (34.90
± 7.98),AP で は、25.18 ∼ 42.82m2/ha (36.01±6.00)
ヌギ・コナラ・ヤブムラサキのみであり、これらの樹種
であった。萌芽林では、炭材となるクヌギ・コナラ・ク
現種数を林分間で比較すると、CE と CL での値が他の
は伐採当年に萌芽により胸高以上にまで急速に成長して
リが胸高断面積合計に占める割合が高く、90% 程度あ
いた。CL で出現樹種の種数が少ないのは、この林分で
るいはそれ以上であった。AB においてもコナラの占
は 2005 年頃に低木の除伐が行われており、炭材となる
める割合は比較的高く、またプロット 15 を除くその他
樹種(クヌギ・コナラ)以外の樹種が少なかったためで
の AB においてはクヌギが次いで高い割合を占めてい
ある。CM では、1 方形区ごとでは放置林とほぼ同等の
た。コナラとクヌギをあわせた胸高断面積比は AB で
種数が確認されたが、萌芽によって更新した樹種のほか
は 54 ∼ 79% に達した。一方、AP においては、ソヨゴ
は、ヌルデ・ヤマウルシ・ヤマハゼ・タラノキなどの先
(プロット 7,9),アラカシ(プロット 8),アカマツ(プ
駆性樹種が多少出現した程度であった。
以上の結果から、胸高以上の樹木に限ってみれば、本
ロット 10),リョウブ(プロット 14,15)がそれぞれの
方形区において、胸高断面積合計に占める割合のもっ
と言えそうである。その理由としては、本調査地の伐採
とも高い種となっていた。アカマツは、プロット AP3,
AP4,AP5 には出現したものの、その胸高断面積比は
29 ∼ 33% ほどで、プロット AP1,AP2,AP6 において
周期が短く、かつ途中で除伐がおこなわれるという、比
はすでに生存個体はなくなっていた。
調査地の管理されている萌芽林の多様度は、さまざまな
成長段階の林分を組み合わせてみてもさほど高くはない
較的強い人為撹乱が加わるためということが考えられ
る。
2) 幹数・個体数および胸高断面積合計,樹高
CE の 2 方形区では、幹数は 92 本および 52 本、個体
数は 32 個体および 12 個体であった(Table 2)。そのう
ち、クヌギの幹数は 28 本および 42 本、個体数は 8 個
体および 10 個体であり、コナラの幹数は 37 本および
9 本、個体数は 14 個体および 3 個体であった。CM で
は、幹数が 200 本および 135 本、個体数が 81 個体およ
び 39 個体、うちクヌギの幹数が 46 本および 68 本、個
体数が 10 個体および 12 個体、コナラの幹数が 59 本お
よび 30 本、個体数が 13 個体および 10 個体、クリの幹
数が 22 本および 9 本、個体数が 10 個体および 1 個体
であった。CL では、幹数は 58 本および 82 本、個体数
は 22 個体および 30 個体、うちクヌギの幹数が 17 本お
よび 27 本、個体数が 7 個体および 12 個体、コナラの
幹数が 39 本および 53 本、 個体数が 13 個体および 17
個体であった。CL ではおそらく除伐を経ているために
クヌギ・コナラ以外の樹種は、種数だけでなく数も少な
くなっていた。
AB では、幹数が 75 ∼ 181 本(127.5 ± 43.5)、個体
数が 32 ∼ 92 個体(63.3 ± 25.1)であった。また、AP
では、幹数が 150 ∼ 374 本(229.7 ± 80.1)、個体数が
81 ∼ 137 個体(97.8 ± 20.8)であった。クヌギについ
てみると、AB でのクヌギの個体数は 0 ∼ 3 個体と、管
理されている萌芽林より少なかった。また、AP ではク
ヌギは出現しなかった。AB では全般的には、ツツジ類
(モチツツジおよびコバノミツバツツジ)の本数が多く、
またプロット 16 においてはリョウブの本数が多かった。
AP では、コバノミツバツツジ・リョウブのほか、ソヨゴ・
ヒサカキ・アラカシといった常緑広葉樹の本数も多かった。
Bulletin of FFPRI, Vol.9, No.1, 2010
樹高についてみると、CE では樹高 3.3m 未満の幹し
かなかったが、CM では 3.3m 以上 5.3m 未満の階層に
含まれる樹幹もあった (Fig. 2)。CL では、おそらく除
伐を受けたことにより、低い階層の幹数が少なくなって
いた。一方、クヌギ・コナラなどは 11.3m 未満の階層
にまで達していた。これに対し放置林(AB・AP とも)
では、炭材となる樹種(クヌギ・コナラ・アベマキ・ク
リ)は、出現する場合でも上層または中層にのみにみら
れ、これら樹種の低木はほとんど見られなかった。最大
樹高については AB では 20m を超えるコナラが存在し
ていたが (Table 4)、AP に存在したアカマツの最大樹高
は 15.7m であり、松枯れにより高木のアカマツが枯れ
た影響があるのではないかと推察された。CL における
クヌギの平均樹高は CL1 で 7.4m,CL2 で 7.0m であり、
高瀬 (1962) の愛媛県の 6 年生クヌギ林の平均樹高 (5.23
∼ 5.80m) よりも大きかった。気候条件や土地条件が影
響している可能性があるが、その理由についてはさらに
検討する必要がある。
3) 林床植生
林床に出現した維管束植物の種を Table 5 にしめす。
CE では、8 小方形区・年で 103 種の維管束植物の出現
がみられた。1 小方形区ごとについてみると、出現種数
は 39 ∼ 56 種の範囲(48.5 ± 6.5) であった(Fig. 3)。
CM で は 12 小 方 形 区・ 年 で、116 種 が 出 現 し た。1 小
方形区では 43 ∼ 63 種(52.9 ± 6.5)であった。伐採 2
年目の年同士で CE(2008 年)と CM(2006 年)とを
比較してみると、前者では 50 ∼ 56 種、後者では 43 ∼
57 種と、おおむね同様の値であった。CL では 12 小方
形区・年で 88 種が出現した。1 小方形区では 34 ∼ 56
種(45.5 ± 7.9)であった。AB では 16 小方形区・年で
63 種が出現し、1 小方形区では 12 ∼ 29 種(19.6±4.7)
ITO. H et al
50
CE1
CE2
200
200
150
150
No. stems
No. stems
a)
100
100
50
50
0
0
1.3
5.3
9.3
13.3
17.3
21.3
1.3
5.3
height class (m)
17.3
21.3
17.3
21.3
17.3
21.3
CM2
CM1
200
200
150
150
100
100
50
50
0
0
1.3
5.3
9.3
13.3
17.3
1.3
21.3
5.3
c)
CL1
150
150
No. stems
200
100
100
50
50
0
0
5.3
9.3
13.3
CL2
200
1.3
9.3
height class (m)
height class (m)
No. stems
13.3
height class (m)
No. stems
No. stems
b)
9.3
13.3
17.3
21.3
height class (m)
1.3
5.3
9.3
13.3
height class (m)
species for chacoal
other species
Fig. 2 各方形区における樹高階分布
Fig. 2 各方形区における樹高階分布
Height
class distribution
each quadrat
Height class
distribution
for each for
quadrat
(170mm)
森林総合研究所研究報告 第 9 巻 1 号 , 2010
Stand structure and floor vegetation of a secandary forest in Inagawa Town, Hyôgo Prefecture
AB1
AB2
200
200
150
150
No. stems
No. stems
d)
100
100
50
50
0
0
1.3
5.3
9.3
13.3
17.3
21.3
1.3
5.3
height class (m)
150
150
No. stems
No. stems
200
100
17.3
21.3
17.3
21.3
100
50
50
0
0
9.3
13.3
AB4
200
5.3
9.3
height class (m)
AB3
1.3
51
13.3
height class (m)
17.3
21.3
1.3
5.3
9.3
13.3
height class (m)
species for chacoal
other species
Fig. 2 ( 続き )
(Continued)
Fig. 2 ( 続き )
(Continued)
Bulletin of FFPRI, Vol.9, No.1, 2010
(170mm)
ITO. H et al
52
AP1
AP2
200
200
150
150
No. stems
No. stems
e)
100
100
50
50
0
0
1.3
5.3
9.3
13.3
17.3
21.3
1.3
5.3
height class (m)
150
150
No. stems
No. stems
200
100
50
0
0
13.3
17.3
21.3
1.3
5.3
height class (m)
150
150
No. stems
No. stems
200
100
50
0
0
13.3
height class (m)
Fig. 2
Fig. 2 ( 続き ) ( 続き )
(Continued(Continued)
)
17.3
21.3
17.3
21.3
100
50
9.3
13.3
AP6
200
5.3
9.3
height class (m)
AP5
1.3
21.3
100
50
9.3
17.3
AP4
200
5.3
13.3
height class (m)
AP3
1.3
9.3
17.3
21.3
1.3
5.3
9.3
13.3
height class (m)
species for chacoal
other species
森林総合研究所研究報告 第
9 巻 1 号 , 2010
(170mm)
Stand structure and floor vegetation of a secandary forest in Inagawa Town, Hyôgo Prefecture
53
Number of species
80
2006
2007
2008
60
40
20
0
Cleared
in 2007
Cleared
in 2005
Cleared
in 2001
Coppice
Broadleaved
Pine
Abandoned forest
Stand type
Fig. 3 各林分タイプにおける林床植生の出現種数
Number of species that appeared in floor
Fig.
3 各林分タイプにおける林床植生の出現種数
vegetation
for each stand
Number of species that appeared in floor vegetation for each
stand
であった。AP では 36 小方形区・年で 68 種が出現し、
猪名川町企画部広報コミュニティ課 (2005) 広報いなが
1 小方形区ごとでは 7 ∼ 24 種(14.3 ± 4.1)であった。
わ第 697 号,猪名川町企画部広報コミュニティ課,
全体としてみると、伐採がおこなわれている萌芽林(CE・
6p.
CM・CL) における林床の出現種数が、AB・AP より
(170mm)
) 里山林の植生管理と植物
加藤和弘・谷地麻衣子 (2002
も多かった。これは、里山の管理が種の多様性の維持に
の種多様性および土壌の化学性の関係,ランドス
貢献するという主張に肯定的な結果であるといえる。
ケープ研究,66,521-524.
松村俊和・服部保・橋本佳延・伴 邦教 (2007) 北摂地
謝辞
島田和則・岩本宏二郞の両氏には調査にご協力いただ
いた。勝木俊雄・森広信子・大中みちるの各氏には植物
域における常緑植物の植被率と種多様性・種組成
との関係,植生学会誌,24,41-52.
大宅奈都子 (2008) 池田炭づくり復興支援による猪名川
の同定にご協力いただいた。ここにお礼申し上げる。本
上流域(大阪府)の里山再生の取り組み,現代林業,
研究は、森林総合研究所運営費交付金プロジェクト(課
506,56-59.
佐久間大輔 (2008) 里山環境の歴史性を追う , 農業およ
び園芸 , 83, 183-189.
高瀬五郎 (1962) クヌギ萌芽林の生産構造ならびに収穫
予 測 に 関 す る 研 究, 愛 媛 大 学 紀 要 第 6 部,8(2),
1-132.
山瀬敬太郎・服部 保・三上幸三・田中 明 (2005) 兵
題番号 :200603)および総合地球環境学研究所プロジェ
クト D-02 により実施した。
引用文献
服部 保 (2005) 里山林(薪炭林)の現状と課題 , 生態
学からみた里やまの自然と保護 日本自然保護協会
庫方式による里山林の植生管理がその後の種多様
編 , 講談社サイエンティフィク , p.159-164.
性 と 種 組 成 に 及 ぼ す 効 果, ラ ン ド ス ケ ー プ 研 究,
服部 保・南山典子・松村俊和 (2005) 猪名川上流域の
池田炭と里山林の歴史 , 植生学会誌 , 22, 41-51.
猪名川町史編集専門委員会 (1990) 猪名川町史第 3 巻,
猪名川町,583p.
Bulletin of FFPRI, Vol.9, No.1, 2010
68,655-658.
山崎寛・青木京子・服部 保・武田義明 (2000) 里山の
植生管理による種多様性の増加,ランドスケープ
研究,63,481-484.
ツクバネウツギ
ガマズミ
コバノガマズミ
Abelia spathulata
Viburnum dilatatum
Viburnum erosum
var. punctatum
Weigela hortensis
タニウツギ
Fraxinus sieboldiana
マルバアオダモ
Ligustrum
イボタノキ
obtusifolium
Osmanthus
ヒイラギ
heterophyllus
Callicarpa japonica
ムラサキシキブ
Callicarpa mollis
ヤブムラサキ
Clerodendrum
クサギ
trichotomum
Aralia elata
タラノキ
Rhus javanica var.
ヌルデ
roxburghii
Rhus sylvestris
ヤマハゼ
Rhus trichocarpa
ヤマウルシ
Acer crataegifolium
ウリカエデ
Mallotus japonicus
アカメガシワ
Ilex crenata
イヌツゲ
Ilex macropoda
アオハダ
Ilex pedunculosa
ソヨゴ
Myrica rubra
ヤマモモ
Elaeagnus multiflora
トウグミ
var. hortensis
Amelanchier asiatica
ザイフリボク
Pourthiaea vilosa
カマツカ
var. laevis
Prunus grayana
ウワミズザクラ
Prunus jamasakura
ヤマザクラ
Prunus pendula f.
エドヒガン
ascendens
Prunus verecunda
カスミザクラ
Rosa multiflora
ミヤコイバラ
Deutzia crenata
ウツギ
Styrax japonica
エゴノキ
Diospyros kaki
カキノキ
Lyonia ovalifolia var.
ネジキ
elliptica
Pieris japonica
アセビ
Rhododendron
モチツツジ
macrosepalum
コバノミツバツツジ Rhododendron
reticulatum
Clethra barbinervis
リョウブ
Camellia japonica
ヤブツバキ
Cleyera japonica
サカキ
Eurya japonica
ヒサカキ
Castanea crenata
クリ
(0)
(0)
(0)
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(10)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
0
0
0
0
0
27
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(1)
(0)
(0)
CE2
(0)
0
(0)
0
(0)
0
CE1
(0)
0
(0)
0
(0)
0
0
0
0
0
22
0
0
0
0
0
7
5
1
0
7
0
0
1
4
3
1
0
0
0
0
0
0
1
1
14
0
0
0
0
3
0
0
(0)
(0)
(0)
(0)
(10)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(3)
(2)
(1)
(0)
(1)
(0)
(0)
(1)
(3)
(1)
(1)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(1)
(1)
(14)
(0)
(0)
(0)
(0)
(3)
(0)
(0)
CM1
(0)
0
24 (15)
(0)
0
0
0
0
0
9
0
0
0
0
0
10
0
2
0
0
0
0
0
1
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
3
0
0
0
2
(0)
(0)
(0)
(0)
(1)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(4)
(0)
(2)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(1)
(0)
(1)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(1)
(0)
(3)
(0)
(0)
(0)
(2)
CM2
(0)
0
(0)
0
(0)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(2)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
CL1
(0)
0
(0)
0
(0)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(1)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
CL2
(0)
0
(0)
0
(0)
0
0
0
0
5
0
20
0
51
0
0
0
0
0
28
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
11
0
0
0
0
0
0
0
0
0
13
0
(0)
(0)
(0)
(5)
(0)
(12)
(0)
(20)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(14)
(0)
(0)
(0)
(1)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(6)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(9)
(0)
AB1
(0)
0
(2)
4
(0)
0
Table 2. 各方形区の幹数および個体数(括弧内)(/100m2)
Number of stems and individuals (in the parentheses) for each quadrat (/100m2)
0
1
0
27
0
3
1
28
0
1
0
3
10
9
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
10
3
0
0
0
4
0
(0)
(1)
(0)
(13)
(0)
(2)
(1)
(13)
(0)
(1)
(0)
(2)
(10)
(3)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(1)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(5)
(3)
(0)
(0)
(0)
(4)
(0)
AB2
(0)
0
(4)
7
(0)
0
0
0
0
0
0
14
1
14
0
0
0
14
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
15
0
0
0
0
0
3
0
0
0
1
0
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(3)
(1)
(7)
(0)
(0)
(0)
(4)
(0)
(1)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(1)
(7)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(2)
(0)
(0)
(0)
(1)
(0)
AB3
(0)
0
(0)
0
(0)
0
55
0
0
8
0
0
0
41
0
0
0
5
0
0
0
0
0
2
2
0
0
0
0
1
0
3
0
0
0
0
0
1
0
0
0
3
0
(15)
(0)
(0)
(4)
(0)
(0)
(0)
(18)
(0)
(0)
(0)
(3)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(1)
(1)
(0)
(0)
(0)
(0)
(1)
(0)
(2)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(1)
(0)
(0)
(0)
(3)
(0)
AB4
(0)
0
(0)
0
(4)
4
25
58
0
19
4
4
0
0
0
0
0
4
3
0
0
2
1
0
1
1
0
0
0
0
0
37
1
0
0
0
1
0
0
1
0
0
0
(16)
(20)
(0)
(10)
(4)
(1)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(4)
(1)
(0)
(0)
(2)
(1)
(0)
(1)
(1)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(8)
(1)
(0)
(0)
(0)
(1)
(0)
(0)
(1)
(0)
(0)
(0)
AP1
(0)
0
(0)
0
(0)
0
10
1
18
42
0
0
0
0
0
0
0
4
1
0
1
1
0
0
2
0
0
0
1
0
0
2
0
0
0
0
1
4
0
4
0
0
0
(4)
(1)
(4)
(33)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(2)
(1)
(0)
(1)
(1)
(0)
(0)
(2)
(0)
(0)
(0)
(1)
(0)
(0)
(2)
(0)
(0)
(0)
(0)
(1)
(1)
(0)
(3)
(0)
(0)
(0)
AP2
(0)
0
(0)
0
(0)
0
32
0
4
15
0
60
13
1
0
0
0
0
0
21
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
95
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
(10)
(0)
(1)
(7)
(0)
(17)
(5)
(1)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(8)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(1)
(0)
(0)
(0)
(0)
(20)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
AP3
(2)
2
(0)
0
(0)
0
65
0
0
52
0
28
4
0
2
0
0
0
3
2
0
0
0
0
3
0
3
0
0
0
14
10
0
0
0
0
9
0
0
0
0
1
0
(17)
(0)
(0)
(34)
(0)
(11)
(1)
(0)
(2)
(0)
(0)
(0)
(2)
(2)
(0)
(0)
(0)
(0)
(2)
(0)
(1)
(0)
(0)
(0)
(1)
(4)
(0)
(0)
(0)
(0)
(6)
(0)
(0)
(0)
(0)
(1)
(0)
AP4
(0)
0
(0)
0
(0)
0
104
0
0
31
1
148
0
2
1
0
0
3
1
26
0
0
0
1
3
0
0
0
0
0
0
12
0
0
0
0
0
0
0
0
0
10
0
(20)
(0)
(0)
(18)
(1)
(43)
(0)
(2)
(1)
(0)
(0)
(3)
(1)
(11)
(0)
(0)
(0)
(1)
(1)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(6)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(2)
(0)
AP5
(0)
0
(0)
0
(0)
0
45
0
0
40
0
41
6
7
0
0
0
1
0
4
0
0
0
0
5
0
0
0
0
0
0
3
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
(20)
(0)
(0)
(32)
(0)
(20)
(4)
(4)
(0)
(0)
(0)
(1)
(0)
(1)
(0)
(0)
(0)
(0)
(3)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(1)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(2)
(0)
AP6
(0)
0
(0)
0
(0)
0
54
ITO. H et al
森林総合研究所研究報告 第 9 巻 1 号 , 2010
クヌギ
アラカシ
コナラ
アベマキ
シキミ
カナクギノキ
ダンコウバイ
シロダモ
ホオノキ
アカマツ
ヒノキ
合計
種数
Quercus acutissima
Quercus glauca
Quercus serrata
Quercus variabilis
Illicium anisatum
Lindera erythrocarpa
Lindera obtusiloba
Neolitsea sericea
Magnolia obovata
Pinus densiflora
Chamaecyparis
obtusa
Total
Number of species
Table 2. ( 続き )
(Continued)
CE1
(8)
28
(0)
0
37 (14)
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
92 (32)
2
CE2
42 (10)
(0)
0
(3)
9
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
52 (14)
2
CM1
46 (10)
(1)
1
59 (13)
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
200 (81)
3
CM2
68 (12)
(2)
8
30 (10)
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
135 (39)
3
CL1
(7)
17
(0)
0
39 (13)
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
58 (22)
2
CL2
27 (12)
(0)
0
53 (17)
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
82 (30)
2
AB1
(3)
3
(0)
0
(7)
10
(2)
3
(0)
0
(0)
0
32 (11)
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
181 (92)
4
AB2
(1)
1
(0)
0
(5)
9
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(2)
4
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
122 (71)
3
AB3
(0)
0
(0)
0
(5)
10
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
75 (32)
1
AB4
(3)
3
(0)
0
(2)
4
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
132 (58)
2
AP1
(0)
0
(7)
41
(1)
5
(0)
0
(0)
0
(1)
1
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
209 (81)
3
AP2
(0)
0
39 (10)
(2)
2
(0)
0
16 (13)
(0)
0
(0)
0
(1)
1
(0)
0
(0)
0
(0)
0
150 (83)
4
AP3
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(1)
1
15 (14)
(0)
0
261 (87)
2
AP4
(0)
0
(2)
3
(4)
4
(1)
1
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(6)
6
(0)
0
210 (97)
4
AP5
(0)
0
17 (14)
(4)
5
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(1)
1
(7)
7
(1)
1
374 (137)
5
AP6
(0)
0
17 (12)
(2)
3
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
174 (102)
2
Stand structure and floor vegetation of a secandary forest in Inagawa Town, Hyôgo Prefecture
Bulletin of FFPRI, Vol.9, No.1, 2010
55
Viburnum erosum var.
punctatum
Weigela hortensis
Fraxinus sieboldiana
Ligustrum obtusifolium
Osmanthus heterophyllus
Callicarpa japonica
Callicarpa mollis
Clerodendrum
trichotomum
Aralia
elata
Rhus javanica var.
roxburghii
Rhus sylvestris
Rhus trichocarpa
Acer crataegifolium
Mallotus japonicus
Ilex crenata
Ilex macropoda
Ilex pedunculosa
Myrica rubra
Elaeagnus multiflora var.
hortensis
Amelanchier asiatica
Pourthiaea vilosa var.
laevis
Prunus grayana
Prunus jamasakura
Prunus pendula f.
ascendens
Prunus verecunda
Rosa multiflora
Deutzia crenata
Styrax japonica
Diospyros kaki
コバノガマズミ
ヤブムラサキ
クサギ
タラノキ
ヌルデ
アカメガシワ
イヌツゲ
アオハダ
ソヨゴ
ヤマモモ
トウグミ
カスミザクラ
ノイバラ
ウツギ
エゴノキ
カキノキ
ウワミズザクラ
ヤマザクラ
エドヒガン
ザイフリボク
カマツカ
ヤマハゼ
ヤマウルシ
ウリカエデ
タニウツギ
マルバアオダモ
イボタノキ
ヒイラギ
ムラサキシキブ
Abelia spathulata
Viburnum dilatatum
ツクバネウツギ
ガマズミ
Table 3. 各方形区の胸高断面積合計 (m2/ha)
Basal area for each quadrat (m2/ha)
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.03
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.02
0.02
0.00
0.08
0.00
0.00
0.00
0.01
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.02
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.13
0.01
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.03
0.00
0.01
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.01
0.00
0.00
0.03
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
CE2
CM1 CM2
0.00
0.00
0.00
0.00
0.03
0.00
0.00
CE1
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.01
0.00
CL1
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
CL2
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.06
0.00
0.00
0.00
0.00
1.81
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
1.01
0.00
0.00
0.00
0.00
AB1
0.00
0.03
0.00
0.00
0.00
0.23
0.99
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.05
0.02
0.00
0.00
0.00
0.00
0.17
0.00
0.00
0.28
0.00
AB2
0.00
0.08
0.00
0.00
0.00
4.95
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
7.11
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.02
0.00
0.00
0.00
0.00
0.08
0.00
0.00
0.00
0.00
AB3
0.00
0.00
Table 3
0.00
0.00
0.00
0.22
0.00
0.00
0.00
0.00
0.51
0.01
0.00
0.09
0.00
1.07
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.28
0.00
0.00
0.00
0.02
AB4
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.81
1.73
0.00
0.43
0.14
0.00
0.02
0.00
0.00
0.00
11.06
0.47
0.00
0.07
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.02
0.01
0.00
AP1
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
1.33
0.21
0.71
1.27
0.00
0.00
0.40
0.24
0.00
0.00
0.78
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.03
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.27
0.04
0.00
AP2
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
17.66
0.00
0.00
0.00
0.13
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
AP3
0.01
0.00
1.28
0.00
0.00
0.00
1.61
0.00
0.00
0.00
0.00
0.04
0.00
0.00
5.33
1.08
0.00
0.00
0.00
0.41
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.14
0.00
0.00
0.14
0.00
AP4
0.00
0.00
0.04
0.00
0.00
0.20
0.01
0.00
0.00
0.00
0.11
0.05
0.00
0.00
0.00
4.43
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.23
0.00
0.00
0.00
0.00
AP5
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.15
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.08
0.00
0.00
0.00
0.87
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.16
0.00
0.00
0.00
0.00
AP6
0.00
0.00
56
ITO. H et al
森林総合研究所研究報告 第 9 巻 1 号 , 2010
Bulletin of FFPRI, Vol.9, No.1, 2010
コバノミツバツツジ
リョウブ
ヤブツバキ
サカキ
ヒサカキ
クリ
クヌギ
アラカシ
コナラ
アベマキ
シキミ
カナクギノキ
ダンコウバイ
シロダモ
ホオノキ
アカマツ
ヒノキ
合計
アセビ
モチツツジ
ネジキ
Lyonia ovalifolia var.
elliptica
Pieris japonica
Rhododendron
macrosepalum
Rhododendron
reticulatum
Clethra
barbinervis
Camellia japonica
Cleyera japonica
Eurya japonica
Castanea crenata
Quercus acutissima
Quercus glauca
Quercus serrata
Quercus variabilis
Illicium anisatum
Lindera erythrocarpa
Lindera obtusiloba
Neolitsea sericea
Magnolia obovata
Pinus densiflora
Chamaecyparis obtusa
Total
Table 3. ( 続き )
(Continued)
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.37
0.00
0.01
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.38
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.21
0.00
0.06
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.30
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.13
1.88
0.00
0.48
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
2.82
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.23
3.52
0.03
0.63
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
4.50
0.00
0.00
CE2
CM1
CM2
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
CE1
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
5.67
0.00
5.22
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
10.90
0.00
0.00
CL1
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
8.82
0.00
4.24
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
13.06
0.00
0.00
CL2
0.00
0.54
0.00
0.00
0.00
0.20
0.00
10.08
0.00
12.96
3.88
0.00
0.00
1.94
0.00
0.00
0.00
0.00
34.75
0.00
0.58
AB1
1.66
0.14
0.00
0.00
0.00
1.79
0.00
4.19
0.00
14.66
0.00
0.00
0.00
0.31
0.00
0.00
0.00
0.00
23.94
0.23
0.32
AB2
0.47
0.59
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
28.72
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
42.59
0.45
0.20
AB3
0.47
Table 3 (2)
0.00
13.78
0.00
0.00
1.32
0.00
6.71
0.00
14.05
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
38.30
0.00
0.25
AB4
0.00
0.04
4.71
3.81
0.00
0.32
3.20
0.00
10.04
5.67
0.00
0.00
0.27
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
42.82
0.00
0.00
AP1
0.00
0.00
2.18
0.02
0.52
1.36
0.00
0.00
11.82
2.72
0.00
1.27
0.00
0.00
0.01
0.00
0.00
0.00
25.18
0.00
0.00
AP2
0.00
0.96
4.84
0.00
0.04
0.16
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.11
10.58
0.00
36.47
0.35
0.01
AP3
1.63
0.41
10.42
0.00
0.00
1.23
0.00
0.00
0.05
1.70
0.25
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
12.29
0.00
36.59
0.10
0.00
AP4
0.11
2.01
14.39
0.00
0.00
0.51
0.47
0.00
0.79
3.11
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.15
11.56
0.01
39.89
0.00
0.01
AP5
1.81
1.04
15.22
0.00
0.00
3.98
0.00
0.00
1.68
10.98
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
35.10
0.68
0.06
AP6
0.20
Stand structure and floor vegetation of a secandary forest in Inagawa Town, Hyôgo Prefecture
57
ザイフリボク
カマツカ
ウワミズザクラ
ヤマザクラ
エドヒガン
カスミザクラ
ミヤコイバラ
ウツギ
エゴノキ
カキノキ
タニウツギ
マルバアオダモ
イボタノキ
ヒイラギ
ムラサキシキブ
ヤブムラサキ
クサギ
タラノキ
ヌルデ
ヤマハゼ
ヤマウルシ
ウリカエデ
アカメガシワ
イヌツゲ
アオハダ
ソヨゴ
ヤマモモ
トウグミ
ツクバネウツギ
ガマズミ
コバノガマズミ
Abelia spathulata
Viburnum dilatatum
Viburnum erosum var.
punctatum
Weigela hortensis
Fraxinus sieboldiana
Ligustrum obtusifolium
Osmanthus heterophyllus
Callicarpa japonica
Callicarpa mollis
Clerodendrum trichotomum
Aralia elata
Rhus javanica var. roxburghii
Rhus sylvestris
Rhus trichocarpa
Acer crataegifolium
Mallotus japonicus
Ilex crenata
Ilex macropoda
Ilex pedunculosa
Myrica rubra
Elaeagnus multiflora var.
hortensis
Amelanchier asiatica
Pourthiaea vilosa var. laevis
Prunus grayana
Prunus jamasakura
Prunus pendula f. ascendens
Prunus verecunda
Rosa multiflora
Deutzia crenata
Styrax japonica
Diospyros kaki
2.0
CE1
1.4
CE2
Table 4. 各方形区における各樹種の最大樹高 (m)
Maximum height of each species for each quadrat (m)
2.1
2.2
2.0
1.7
1.9
2.0
3.2
1.9
3.0
2.6
1.7
2.0
2.0
CM1
1.7
2.3
1.5
1.6
2.3
1.8
1.8
CM2
3.1
CL1
2.1
CL2
2.7
6.6
4.5
1.9
AB1
3.9
3.9
2.8
4.1
2.8
1.7
4.5
2.3
AB2
9.5
1.4
8.1
2.9
2.5
AB3
Table 4
4.8
5.6
1.7
6.1
1.9
1.4
4.4
3.0
AB4
8.8
9.2
5.6
6.7
4.5
8.8
8.8
5.9
2.7
2.5
AP1
7.2
7.3
10.8
9.1
10.9
6.2
7.9
3.7
3.1
2.7
AP2
10.7
5.8
AP3
2.0
8.0
12.6
3.1
11.4
7.2
5.3
3.5
5.1
AP4
4.9
3.2
2.2
6.8
3.3
7.8
4.4
AP5
3.3
3.0
7.0
5.6
AP6
58
ITO. H et al
森林総合研究所研究報告 第 9 巻 1 号 , 2010
ネジキ
アセビ
モチツツジ
コバノミツバツツジ
リョウブ
ヤブツバキ
サカキ
ヒサカキ
クリ
クヌギ
アラカシ
コナラ
アベマキ
シキミ
カナクギノキ
ダンコウバイ
シロダモ
ホオノキ
アカマツ
ヒノキ
Table 4. ( 続き )
(Continued)
Lyonia ovalifolia var. elliptica
Pieris japonica
Rhododendron macrosepalum
Rhododendron reticulatum
Clethra barbinervis
Camellia japonica
Cleyera japonica
Eurya japonica
Castanea crenata
Quercus acutissima
Quercus glauca
Quercus serrata
Quercus variabilis
Illicium anisatum
Lindera erythrocarpa
Lindera obtusiloba
Neolitsea sericea
Magnolia obovata
Pinus densiflora
Chamaecyparis obtusa
Bulletin of FFPRI, Vol.9, No.1, 2010
2.7
1.9
2.4
CE2
3.0
CE1
3.1
4.2
1.8
3.2
CM1
3.2
4.4
2.0
2.4
CM2
8.3
9.5
CL1
7.6
11.2
CL2
10.2
3.4
3.9
10.4
4.3
13.3
10.7
15.7
3.6
20.1
19.8
17.0
4.5
AB1
AB2
AB3
AB4
7.0
3.2
7.1
2.3
4.7
2.8
2.4
3.3
2.8
3.6
3.5
3.8
9.1
1.4
Table 4 (2)
6.9
9.1
13.0
4.2
9.5
2.8
9.1
8.0
AP1
1.8
7.3
12.2
9.7
10.2
2.0
4.6
4.6
AP2
6.9
13.2
3.8
2.2
3.1
15.7
3.5
10.2
7.3
3.9
8.4
AP4
5.0
2.6
AP3
7.5
4.2
2.2
5.2
9.5
7.4
12.5
2.3
5.6
10.2
3.6
7.0
2.2
4.0
7.9
AP5
5.4
6.9
15.0
4.9
AP6
4.6
4.0
2.2
3.9
9.3
Stand structure and floor vegetation of a secandary forest in Inagawa Town, Hyôgo Prefecture
59
Stenactis annuus
Youngia denticulata
Youngia japonica
Patrinia villosa
Abelia spathulata
Lonicera gracilipes
Lonicera japonica
Viburnum dilatatum
Viburnum erosum var.
punctatum
Weigela hortensis
Galium gracilens
Paederia scandens
Campanula punctata
Monochasma sheareri
Paulownia tomentosa
Siphonostegia chinensis
Siphonostegia laeta
Fraxinus sieboldiana
Ligustrum obtusifolium
Osmanthus heterophyllus
Ajuga decumbens
Leucosceptrum srellipilum
Mosla punctulata
Perilla frutescens var.
citriodora
Rabdosia inflexa
Rabdosia longituba
Salvia japonica
Callicarpa japonica
Callicarpa mollis
Clerodendrum trichotomum
Cynoglossum zeylanicum
Solanum lyratum
Metaplexis japonica
Tylophora aristolochioides
Trachelospermum
asiaticum
Hydrocotyle javanica
Torilis scabra
Aralia elata
Evodiopanax innovans
Zanthoxylum ailanthoides
Zanthoxylum piperitum
Artemisia princeps
Aster scaber
Aster semiamplexicaulis
Carpesium abrotanoides
Carpesium glossophyllum
Cirsium nipponicum var.
yoshinoi
Crassocephalum
crepidioides
Erechtites hieracifolia
Erigeron sumatrensis
Eupatorium makinoi
Gnaphalium pensylvanicum
Ixeris dentata
Pertya scandens
Solidago altissima
オオバチドメ
オヤブジラミ
タラノキ
タカノツメ
カラスザンショウ
アサクラザンショ
ウ
イヌザンショウ Zanthoxylum schinifolium
ヌルデ
Rhus javanica var.
roxburghii
ヤマハゼ
Rhus sylvestris
ヤマウルシ
Rhus trichocarpa
ウリカエデ
Acer crataegifolium
ノブドウ
Ampelopsis
brevipedunculata var.
heterophylla
ツタ
Parthenocissus tricuspidata
アマヅル
Vitis saccharifera
クマヤナギ
Berchemia racemosa
アカメガシワ
Mallotus japonicus
ヤマハッカ
アキチョウジ
アキノタムラソウ
ムラサキシキブ
ヤブムラサキ
クサギ
オオルリソウ
ヒヨドリジョウゴ
ガガイモ
オオカモメヅル
テイカカズラ
タニウツギ
ヒメヨツバムグラ
ヘクソカズラ
ホタルブクロ
クチナシグサ
キリ
ヒキヨモギ
オオヒキヨモギ
マルバアオダモ
イボタノキ
ヒイラギ
キランソウ
ミカエリソウ
イヌコウジュ
レモンエゴマ
ダンドボロギク
オオアレチノギク
ヒヨドリバナ
チチコグサモドキ
ニガナ
コウヤボウキ
セイタカアワダチ
ソウ
ヒメジョオン
ヤクシソウ
オニタビラコ
オトコエシ
ツクバネウツギ
ウグイスカグラ
スイカズラ
ガマズミ
コバノガマズミ
ベニバナボロギク
ヨモギ
シラヤマギク
ヤマシロギク
ヤブタバコ
サジガンクビソウ
ヨシノアザミ
Table 5
1
1
2
1
0
1
2
1
0
0
0
1
0
2
0
2
2
2
0
2
0
1
0
1
1
1
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
2
0
0
0
0
2
1
0
0
2
0
1
1
2
1
1
1
0
2
0
0
0
1
2
2
0
0
0
1
2
0
0
0
0
0
1
1
1
2
1
2
0
2
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
2
0
0
0
0
2
1
0
0
2
0
1
0
0
2
0
1
1
1
0
0
1
2
1
0
0
0
0
2
0
2
1
1
0
0
2
0
1
1
0
0
0
1
2
0
0
0
0
0
0
2
0
2
0
0
0
0
0
1
1
0
0
2
0
0
0
0
0
0
2
2
1
2
1
2
0
1
0
0
1
0
2
2
0
0
1
1
1
0
2
2
0
0
0
2
0
1
1
0
0
0
2
2
1
0
0
0
0
0
2
0
2
0
1
0
2
1
1
1
0
0
1
0
0
0
1
2
2
0
2
0
2
2
1
2
1
0
0
1
0
0
2
0
1
2
1
2
0
1
2
2
0
1
2
0
0
0
0
0
1
1
1
0
0
0
0
1
0
1
0
2
0
0
0
1
0
0
0
0
2
0
2
0
0
0
0
2
0
2
1
2
0
1
1
2
0
1
2
1
0
2
0
1
2
1
2
0
2
2
2
1
0
2
0
0
1
0
0
1
1
2
0
0
1
0
2
0
2
1
2
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
0
2
0
2
1
2
2
0
2
0
0
0
2
1
0
2
0
1
0
0
2
0
2
1
1
1
0
1
0
0
0
0
0
0
1
1
1
0
1
0
2
0
0
2
2
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
2
1
2
2
0
1
0
0
1
2
0
0
1
0
0
2
0
2
0
1
2
0
0
0
2
0
0
0
0
1
0
0
0
2
0
1
0
1
0
1
0
2
0
0
1
0
0
0
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
2
0
2
2
0
1
0
1
0
0
0
0
0
2
0
1
0
2
2
0
0
0
1
0
1
0
1
0
0
1
0
1
2
0
0
1
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
1
2
2
1
1
0
1
0
1
0
0
2
1
0
2
0
2
0
2
1
0
0
1
2
0
0
0
1
0
0
0
1
1
0
0
0
2
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
2
1
0
0
0
0
0
0
0
1
0
2
0
2
1
0
2
0
0
0
1
0
0
2
0
0
0
1
2
0
2
1
0
0
0
1
0
0
1
0
0
0
2
2
0
0
0
0
2
0
0
1
2
0
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
2
2
1
1
0
1
0
0
2
0
0
2
0
0
0
1
2
0
2
1
2
0
0
1
0
0
1
0
0
0
2
2
0
0
0
0
2
0
0
2
2
0
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
2
1
2
2
0
0
1
0
1
2
0
0
2
0
0
0
0
2
0
2
1
0
0
0
1
0
0
1
0
0
0
2
2
0
0
0
0
2
0
0
1
2
0
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
2
2
2
0
0
1
0
0
2
0
0
1
0
0
0
1
2
0
1
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
2
2
0
0
0
1
2
0
0
0
1
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
0
1
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
1
2
0
1
0
1
0
0
0
0
1
1
0
0
0
2
2
0
0
0
0
2
0
0
0
1
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
2
2
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
2
0
1
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
2
2
0
0
0
0
2
0
0
0
1
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
2
2
0
0
0
0
0
2
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
2
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1
0
0
0
0
0
0
2
0
0
森林総合研究所研究報告 第 9 巻 1 号 , 2010
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
1
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
2
0
0
0
0
0
0
2
0
0
Page 1
0
0
0
0
0
0
1
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
1
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
1
2
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
2
0
0
0
0
0
2
0
0
1
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
2
2
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
2
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
1
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
2
0
1
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
2
0
0
0
0
0
0
2
0
0
1
0
0
0
0
2
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
1
0
2
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1
0
0
0
0
2
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
1
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
CE1
CE2
CM1
CM2
CL1
CL2
AB1
AB2
AB3
AP1
AP2
AP3
AP4
AP5
AP6
2007 2008 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008
0
1
2
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
2
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
1
0
2
2
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
Table 5. 各方形区における各種が出現した小方形区数(2 小方形区中)
Number of subquadrats that each species was present (within 2 subquadrats)
60
ITO. H et al
ナナミノキ
イヌツゲ
アオハダ
ソヨゴ
ツルウメモドキ
コマユミ
アオキ
ヤマボウシ
ミズキ
クマノミズキ
ナワシログミ
ヤブマメ
Ilex chinensis
Ilex crenata
Ilex macropoda
Ilex pedunculosa
Celastrus orbiculatus
Euonymus alatus f. striatus
Aucuba japonica
Benthamidia japonica
Swida controversa
Swida macrophylla
Elaeagnus pungens
Amphicarpaea bractaeta
ssp. edgeworthii var.
japonica
ノササゲ
Dumasia truncata
ネコハギ
Lespedeza pilosa
ナツフジ
Millettia japonica
フジ
Wisteria floribunda
ネムノキ
Albizia julibrissin
ザイフリボク
Amelanchier asiatica
カマツカ
Pourthiaea vilosa var.
laevis
ウワミズザクラ Prunus grayana
ヤマザクラ
Prunus jamasakura
エドヒガン
Prunus pendula f.
ascendens
カスミザクラ
Prunus verecunda
ミヤコイバラ
Rosa paniculigera
ビロードイチゴ
Rubus corchorifolius
クマイチゴ
Rubus crataegifolius
クサイチゴ
Rubus hirsutus
ニガイチゴ
Rubus microphyllus
ナガバモミジイチ Rubus palmatus var.
ゴ
palmatus
ナワシロイチゴ
Rubus parvifolius
ウラジロイチゴ
Rubus phoenicolasius
コジキイチゴ
Rubus sumatranus
ウラジロノキ
Sorbus japonica
ウツギ
Deutzia crenata
オカトラノオ
Lysimachia clethroides
コナスビ
Lysimachia japonica
ヤブコウジ
Ardisia japonica
クロバイ
Symplocos prunifolia
エゴノキ
Styrax japonica
カキノキ
Diospyros kaki
ギンリョウソウ Monotropastrum humile
イチヤクソウ
Pyrola japonica
ネジキ
Lyonia ovalifolia var.
elliptica
アセビ
Pieris japonica
モチツツジ
Rhododendron
macrosepalum
ヤマツツジ
Rhododendron obtusum
var. kaempferi
コバノミツバツツ Rhododendron reticulatum
ジ
シャシャンボ
Vaccinium bracteatum
スノキ
Vaccinium smallii var.
glabrum
リョウブ
Clethra barbinervis
ハクサンハタザオ Arabis gemmifera
タチツボスミレ Viola grypoceras
ナガバタチツボス Viola ovato-oblonga
ミレ
ヤブツバキ
Camellia japonica
サカキ
Cleyera japonica
ヒサカキ
Eurya japonica
イタドリ
Reynoutria japonica
ヨウシュヤマゴボ Phytolacca americana
ウ
オオバヤシャブシ Alnus sieboldiana
アカシデ
Carpinus laxiflora
イヌシデ
Carpinus tschonoskii
クリ
Castanea crenata
クヌギ
Quercus acutissima
Table 5. ( 続き )
(Continued)
1
0
2
2
0
0
2
0
0
0
1
2
0
2
2
1
2
0
0
0
0
1
1
0
0
0
2
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
2
0
0
0
0
0
0
2
1
0
2
2
0
0
2
0
0
0
Bulletin of FFPRI, Vol.9, No.1, 2010
2
2
0
0
0
1
1
0
1
0
0
1
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
1
0
2
0
1
0
0
0
1
0
0
2
0
0
1
0
0
1
2
0
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
2
2
0
0
2
0
0
0
0
1
0
0
0
1
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
1
0
0
1
0
2
0
2
0
0
1
1
0
0
1
1
2
0
2
2
1
2
0
0
0
1
0
2
2
0
0
1
0
0
0
2
0
0
0
0
1
0
1
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
2
0
1
0
0
1
0
0
0
0
1
2
1
0
2
0
1
1
1
1
2
0
1
2
0
0
2
0
0
0
2
0
0
0
0
2
0
0
0
1
2
0
0
0
0
0
0
1
2
0
0
2
0
1
0
0
2
1
0
0
0
0
2
1
0
2
0
1
2
1
0
2
0
1
2
0
1
2
0
0
0
2
0
0
0
0
1
0
0
0
2
2
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
2
0
2
0
0
2
1
0
0
0
2
2
0
0
2
0
1
1
0
0
2
0
1
2
0
1
2
0
0
0
0
1
0
0
0
2
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
1
0
0
2
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
1
0
0
0
0
0
1
0
0
2
0
0
2
0
0
0
2
0
0
0
0
2
1
0
1
0
1
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
2
0
1
0
0
1
1
0
0
0
0
2
1
0
2
0
0
0
0
0
2
1
0
2
0
0
2
0
0
0
1
1
0
0
0
2
1
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
1
1
1
0
0
2
1
0
0
0
0
2
0
0
2
0
0
0
0
0
2
2
1
2
0
0
2
0
0
0
2
0
1
0
0
1
0
0
0
1
1
0
1
2
0
0
1
0
0
0
0
2
0
1
0
0
1
0
0
0
0
0
2
0
0
1
0
1
2
0
0
0
0
2
2
0
0
2
0
0
0
2
0
1
0
0
1
0
0
0
1
1
0
1
2
0
0
1
0
0
0
0
1
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
2
0
0
1
0
1
2
0
0
0
0
2
2
0
0
2
0
0
0
2
0
1
0
0
1
0
0
0
1
2
0
1
2
0
0
1
0
0
0
0
1
0
2
0
0
1
0
0
0
0
1
2
0
0
2
0
1
2
0
0
0
0
2
2
0
0
2
0
0
0
1
1
1
0
1
0
0
0
0
0
2
0
0
0
1
0
2
0
0
0
0
2
0
1
0
0
1
1
1
0
0
0
2
0
0
0
0
0
1
0
0
1
0
1
2
0
0
1
0
0
0
2
0
1
0
1
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
0
2
0
0
0
0
2
0
1
0
0
2
1
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
2
0
0
1
0
0
2
0
0
2
0
0
0
2
0
1
0
1
1
0
0
0
0
2
0
0
0
1
0
2
0
0
0
0
2
0
0
0
0
2
1
1
0
0
0
2
0
0
0
0
0
2
0
0
1
0
2
2
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
1
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
1
2
1
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
1
1
0
0
1
0
1
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
Page 2
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
2
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
2
0
0
0
1
0
0
0
0
0
1
1
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
2
0
0
1
0
0
1
0
0
1
0
1
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
2
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
1
1
0
1
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1
0
0
1
0
0
0
0
1
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
1
2
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
1
2
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
1
2
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
2
1
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
2
0
0
1
0
0
0
0
0
1
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
2
0
2
0
0
1
0
0
0
0
0
2
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
2
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
2
1
0
0
2
0
0
2
0
0
0
0
0
1
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
2
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
2
0
0
1
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1
0
2
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1
2
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
2
0
0
2
0
0
0
0
0
2
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
2
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
2
0
0
0
0
0
1
1
0
1
0
2
0
0
2
0
0
0
0
0
2
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
2
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
2
0
0
0
0
0
1
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
2
0
0
0
0
0
2
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
2
0
0
0
0
0
1
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
2
2
0
0
0
CE1
CE2
CM1
CM2
CL1
CL2
AB1
AB2
AB3
AP1
AP2
AP3
AP4
AP5
AP6
2007 2008 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
1
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
0
0
0
2
2
0
0
0
0
1
1
2
2
2
1
2
2
2
2
2
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
0
0
1
1
1
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
1
0
1
1
0
1
1
1
2
2
2
0
0
0
0
0
1
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
0
0
1
1
0
1
1
1
1
2
0
0
0
1
1
1
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
Table 5
Stand structure and floor vegetation of a secandary forest in Inagawa Town, Hyôgo Prefecture
61
ナラガシワ
アラカシ
コナラ
アベマキ
ヒメコウゾ
ムクノキ
エノキ
Quercus aliena
Quercus glauca
Quercus serrata
Quercus variabilis
Broussonetia kazinoki
Aphananthe aspera
Celtis sinensis var.
japonica
アオツヅラフジ Cocculus trilobus
アケビ
Akebia quinata
ミツバアケビ
Akebia trifoliata
ボタンヅル
Clematis apiifolia
センニンソウ
Clematis terniflora
サネカズラ
Kadsura japonica
シキミ
Illicium anisatum
カナクギノキ
Lindera erythrocarpa
ヤマコウバシ
Lindera glauca
ダンコウバイ
Lindera obtusiloba
クロモジ
Lindera umbellata
タブノキ
Machilus thunbergii
シロダモ
Neolitsea sericea
シュンラン
Cymbidium goeringii
ノヤマトンボ
Platanthera minor
ヤマイモ
Dioscorea japonica
オニドコロ
Dioscorea tokoro
サルトリイバラ
Smilax china
ジャノヒゲ
Ophiopogon japonicus
ヤマジノホトトギ Tricyrtis affinis
ス
カモジグサ
Agropyron tsukushiense
var. transiens
ノガリヤス
Calamagrostis arundinacea
var. brachytricha
ススキ
Miscanthus sinensis
チヂミザサ
Oplismenus undulatifolius
ヌカキビ
Panicum bisulcatum
ミゾイチゴツナギ Poa acroleuca
イチゴツナギ
Poa sphondylodes
シラスゲ
Carex doniana
ホソバヒカゲスゲ Carex humilis var. nana
ナキリスゲ
Carex lenta
ニシノホンモンジ Carex stenostachys
スゲ
ヤマスズメノヒエ Luzula multiflora
ツユクサ
Commelina communis
アカマツ
Pinus densiflora
ヒノキ
Chamaecyparis obtusa
イヌガヤ
Cephalotaxus harringtonia
カヤ
Torreya nucifera
ゼンマイ
Osmunda japonica
コシダ
Dicranopteris linearis
カニクサ
Lygodium japonicus
トラノオシダ
Asplenium incisum
シシガシラ
Blechnum niponicum
ヤブソテツ
Cyrtomium foutunei var.
foutunei
ベニシダ
Dryopteris erythrosora
ハシゴシダ
Thelypteris glanduligera
ノキシノブ
Lepisorus thuncergianus
種数
Number of species
Table 5. ( 続き )
(Continued)
0
0
2
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
1
0
1
2
2
0
0
0
1
1
2
1
0
0
0
0
0
2
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
1
0
73
0
0
2
0
0
0
0
0
2
0
1
0
0
0
0
0
1
2
0
0
0
0
1
2
1
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
1
0
61
0
0
0
56
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
2
0
0
0
0
0
0
2
0
0
2
0
2
2
0
0
0
0
1
0
2
0
0
1
0
0
2
2
2
0
0
0
0
75
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
2
2
0
0
1
0
0
0
2
2
0
2
1
2
2
0
0
0
0
1
1
2
0
0
0
0
0
2
2
1
0
0
0
0
75
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
2
0
1
0
1
0
0
2
2
0
1
0
2
1
0
0
0
2
1
0
1
0
0
0
0
2
0
2
0
1
0
0
0
81
1
2
0
0
0
0
0
0
0
1
2
0
2
2
0
2
0
0
0
0
2
1
0
1
1
2
2
1
0
0
1
2
2
0
0
0
0
0
2
2
2
2
1
0
0
1
75
0
2
0
0
0
0
0
0
0
1
2
0
1
2
0
2
0
0
0
0
2
1
0
2
2
2
2
1
0
0
1
2
2
0
0
0
1
0
2
2
2
1
1
0
0
0
60
0
2
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
2
2
0
0
0
0
0
0
2
0
1
2
1
2
1
0
0
0
1
2
1
1
0
0
0
0
1
2
2
0
0
0
0
0
67
0
2
0
0
2
0
0
0
1
0
0
0
2
2
0
1
0
0
0
0
2
0
0
2
1
2
1
1
0
0
1
2
2
2
0
0
0
0
2
2
2
0
0
0
0
0
67
0
1
0
0
2
0
0
0
2
1
0
0
2
2
0
0
0
0
0
0
2
0
0
2
2
2
1
1
0
0
0
2
2
1
0
0
0
0
1
2
2
1
0
1
0
0
71
0
2
0
0
1
1
0
0
0
2
2
1
1
2
0
1
0
0
0
1
2
1
0
1
1
2
2
0
0
0
1
2
2
2
0
0
1
0
2
1
2
0
0
1
0
0
73
0
2
0
0
1
1
0
0
0
2
2
1
1
2
0
1
0
0
0
1
2
1
0
1
0
2
2
1
0
0
1
2
2
2
0
0
1
0
1
1
2
0
0
1
0
0
69
0
2
0
0
1
1
0
0
0
2
2
1
1
2
0
1
0
0
0
1
2
2
0
2
1
2
1
0
0
0
0
2
2
1
0
0
1
0
0
2
2
0
0
0
0
0
55
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
2
0
0
0
0
0
0
2
1
0
1
1
2
0
0
0
0
0
2
2
0
0
0
0
0
2
1
2
0
0
0
0
0
50
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
2
1
0
1
0
2
0
1
0
0
0
2
2
0
0
0
0
0
2
2
2
0
0
0
0
0
49
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
2
0
0
0
0
0
0
2
1
0
1
0
2
0
1
0
0
0
2
2
0
0
0
0
0
2
2
2
0
0
0
0
0
24
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
1
0
0
0
0
1
0
2
1
0
0
0
0
30
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
2
1
0
0
0
0
0
0
2
1
0
森林総合研究所研究報告 第 9 巻 1 号 , 2010
0
0
0
29
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
1
0
2
0
2
0
0
Page 3
0
0
0
23
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
1
0
1
0
2
0
0
0
0
0
32
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
1
2
0
0
0
1
0
0
1
2
0
0
0
0
0
38
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
0
2
0
2
0
0
0
0
0
1
2
1
0
0
1
0
2
0
2
1
0
0
0
0
25
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
1
0
1
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
28
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
2
1
0
0
0
0
1
0
1
0
0
0
0
1
0
2
1
0
0
0
0
21
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
2
0
0
1
0
0
0
0
2
0
2
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
14
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
2
0
1
0
1
0
0
1
0
0
0
0
0
15
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
2
0
0
0
0
0
0
0
1
0
2
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
19
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
2
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
23
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
2
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
23
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
2
0
0
0
2
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
14
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
16
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
15
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
2
0
0
0
0
0
0
0
2
1
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
22
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
2
0
0
0
0
0
0
2
1
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
32
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
2
0
0
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
23
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
2
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
0
0
1
0
0
0
0
0
25
0
0
0
0
0
1
0
1
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1
0
0
0
0
0
28
0
0
1
0
0
1
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
0
0
2
1
0
0
0
0
26
0
0
0
0
0
1
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
2
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
0
0
2
0
0
0
0
0
18
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
1
0
0
0
0
25
0
0
1
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
22
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1
0
2
0
0
CE1
CE2
CM1
CM2
CL1
CL2
AB1
AB2
AB3
AP1
AP2
AP3
AP4
AP5
AP6
2007 2008 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008 2006 2007 2008
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
2
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
2
1
1
2
2
2
2
1
2
1
2
2
2
1
2
1
1
1
2
2
2
2
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
2
2
1
2
2
2
2
2
2
2
1
2
2
1
2
2
2
1
0
0
0
0
1
0
1
1
0
1
0
1
2
0
0
1
2
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1
0
0
2
1
2
1
1
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
2
1
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
1
1
0
0
1
0
1
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
Table 5
62
ITO. H et al
Fly UP