...

KOBE PiTaPa加盟店契約書

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

KOBE PiTaPa加盟店契約書
KOBE PiTaPa加盟店規約
第1条 (目的)
本規約は、KOBE カード協議会(以下「協議会」という)が日本国内で運営する KOBE PiTaPa
について、これに協賛する加盟店に関する基本的事項について定めるものである。
第2条 (用語の定義など)
本規約におけるそれぞれの用語の意味は次のとおりとする。
(1) 「KOBE PiTaPa 会員」とは、KOBE PiTaPa 会員規約・特約、PiTaPa 会員規約、クレジ
ット提携先会員規約(トヨタファイナンス株式会社(以下「TFC」という)または三
井住友カード株式会社(以下「SMCC」という))(以下「本規約など」という)を承
認のうえ、協議会、株式会社スルッとKANSAI(以下「スルッと」という)及びク
レジット提携先(以下「本当事者」という)所定の方法で入会の申込みをし、本当事
者が入会を承認した個人をいいます。また、KOBE PiTaPa 会員(以下「会員」といいます)
には、本会員と家族会員があります。
(2) 本当事者が所定の方法で発行するカードの総称を「KOBE PiTaPa」(以下「本カード」と
いう)と称する。
(3) 「KOBE PiTaPa 提示割引・提示優待サービス」とは、会員が、本カードの提示など協
議会で取決めた所定の方法により、商品、権利の引き渡しまたは役務の提供などの利
用時に割引サービスやご優待サービスの提供などを受けることをいいます。(以下「提
示サービスという」)
(4) 「KOBE PiTaPa 加盟店」とは、会員への提示サービスの提供に協賛する個人・法人及び
団体で、本規約承認のうえ、協議会に加盟を申込み、協議会が加盟を承認した個人・
法人及び団体をいいます。(以下「加盟店」という)
(5) 本カードは、協議会及び提携先が提供するサービスを、本カードの提示あるいは磁気
ストライプの活用により、もしくは、本カードに搭載されたICチップの機能を活用
して各サービスを連携させて利用することを可能とするものです。
(6) 本カードは、本カードの表面または裏面に会員氏名、KOBE PiTaPa 番号、署名欄など
に表示された会員に限り利用でき、他の者に利用させることはできないものとする。
ただし、提携先におけるカード表示に関する規定などにより、表示されない項目があ
る場合があります。
(7) 「契約情報」とは、本カードの申込み時に会員が申込書に記入しもしくは会員が提出
する書類等に記載されている氏名、年齢、生年月日、住所、電話番号、勤務先等の情
報、当該情報の所定の手続きに基づき届け出られた変更情報及び申込みに基づいて提
携先から交付されるカード番号等の情報をいいます。
(8) 「利用情報」とは、本カードの利用により発生した客観的取引事実に基づく情報をい
います。
(9) 「個人情報」とは、前 7 号及び 8 号の契約情報と利用情報をいいます。
(10) 「第三者」とは、協議会以外の法人及び個人(本人を除く)。
(11) 「業務受託業者」とは、協議会が特定の業務に関し委託契約を締結した法人・団体をい
います。
第3条 (加盟店)
加盟店は、提示サービスの提供を行う店舗または施設(以下「取扱店舗」といいます)を指定し、
あらかじめ協議会に所定の書面をもって届出、協議会の承認を得るものとする。
2 加盟店は、取扱店舗の内外で会員の見やすいところに協議会所定のカード取扱標識を掲示
するものとする。
3 前項の協議会所定のカード取扱標識は、協議会が用意し、提供するものとする。ただし、特
別な理由により、加盟店で協議会が提供するものと異なるものを利用したい場合は、相互に協
議したうえ、その様式を決定する。なお、この場合、下記の作成費用については、加盟店の負担
とする。
(1) 加盟店作成のカード取扱標識
(2) 関連するポスター、チラシなどの告知物
(3) 協議会のホームページや協議会の加盟店情報・宣伝告知を掲載した加盟店案内冊子(以
下「加盟店ガイド」という)などの改定費用
(4) 前各号及びその他変更に伴う業務関連費用
4 加盟店は、カード取扱標識などを本規約などに定める用途に使用するものとし、それ以外
の用途に使用する場合は、協議会の許可を得なければならない。またこれを第三者に使用させて
はならないものとする。
5 加盟店は、協議会が本カードの利用促進のために個別の了解なしに、印刷物や協議会が運
営するインターネット上のホームページなどに加盟店の名称・所在地などを特段の了解をとら
ず掲載することを、あらかじめ承認するものとする。
第4条 (地位の譲渡など)
加盟店は、本規約の地位を第三者に譲渡できないものとする。
第5条 (差別的取扱いの禁止・協力義務)
加盟店は、有効なカードを提示した会員に対して、その使用に際し、提示サービスの提供に対
して手数料の上乗せなどを行ってはならず、カードの円滑な使用を妨げるなんらの制限も加え
ないものとする。また、正当な理由無なくして販売を拒絶するなど、会員に対して差別的取扱い
は行わないものとする。
2 加盟店は、協議会から依頼があった場合、会員のカード利用状況の調査に協力するものと
する。
第6条 (無効カードの取扱い)
加盟店は、明らかに偽造・変造・模造もしくは破損と判断できる本カードを提示された場合に
は、本カードの提示者に対する提示サービスの提供は行わないものとし、当該カードを保管の
うえ、直ちにその事実をクレジット提携先に連絡するものとする。
2 万一、加盟店が前項に違反して取引を行った場合は、加盟店が全ての責任を負うものとす
る。
3 紛失・盗難されたカードに起因する取引が発生し、協議会が加盟店に本カードの使用状況
などの調査協力を求めた場合には、加盟店はこれに協力するものとする。
第7条 (告知)
協議会は、本カード会員に対し、協議会の宣伝媒体などにより、加盟店の情報を告知、紹介す
るものとする。
2 協議会は、本カード会員に対して、協議会の指定する期間において、特別な特典を提供す
ることができるものとする。
3 協議会は、無償で、協議会のホームページや神戸市内の電鉄駅ホーム内の広告掲示板(以下
「駅貼りボード」という)において、協議会の加盟店名称の一覧拠出による宣伝告知(以下「加盟
店情報」という)を行う。
4 前項の広告宣伝をする時期、方法、場所などは協議会の裁量判断による。ただし、加盟店か
ら掲載の依頼があった場合は、協議会及び加盟店で相互協議のうえ行うものとする。
5 協議会は、加盟店及び協議会の協議のうえ、第3項で規定する広告宣伝以外に、下記の方法
により、広告宣伝を行うものとする。
(1) 協議会のホームページや加盟店ガイドなどでの当該加盟店の名称、住所、営業日、電
話番号、取扱商品・役務の内容などの一般的情報を告知する方法で、加盟店の詳細情
報を掲出
(2) 協議会が作成するポスターや第 8 条に規定するプロモーションなどで当該加盟店の情
報掲出
(3) 前各号で掲出している内容の変更・削除
6
前項各号における掲出費用については、原則下記のとおりとする。
(1) 前項1号での掲出費用は、原則協議会所定の費用を徴収するものとする。
(2) 前項2号での掲出費用は、第 8 条の協議により費用を徴収するものとする。
(3) 前項3号での変更・削除費用は原則協議会所定の費用を徴収するものとする。
7
前号において、特別な理由により、協議会所定料金以上の実費がかかった場合は、協議会
及び加盟店で相互協議のうえ取り決め後行うものとする。
第8条 (プロモーション)
加盟店が本カード会員に対しての協議会の販売促進キャンペーンや、別途開催するキャンペー
ンなどのプロモーションを希望する場合は、協議会及び加盟店で、会員への告知時期、プロモ
ーションの期間、内容及び費用などを相互協議のうえ行うものとする。
第9条 (営業秘密などの守秘義務など)
協議会及び加盟店は共に、本規約の履行上知りえた相手方の技術上または営業上その他の秘密
(以下「営業秘密など」といいます)を、相手方の書面による事前の同意を得ることなく、第三者
に提供・開示・漏洩せず、本規約に定める業務目的以外の目的に利用しないものとする。
2 前項の営業秘密などには、加盟店より協議会宛に提供する事務連絡表の情報などが含まれ
るものとする。
3 協議会及び加盟店は、営業秘密などを滅失・毀損・漏洩などすることがないよう必要な措
置を講ずるものとし、各々当該情報の滅失・毀損・漏洩などに関し責任を負うものとする。
4 協議会または加盟店は、必要と認めるときは、相手方に対して業務の実施状況などについ
て調査を行い、または報告を求めることができるものとする。この場合、他方当事者に対し、必
要な協力を行うものとする。
5 協議会及び加盟店は、営業秘密などをその責任において万全に保管するものとし、本規約
が終了した場合に相手方の指示があるときは、その指示内容に従い返却または廃棄するものと
する。
6 本条の定めは本規約終了後も有効とする。
第10条 (個人情報の守秘義務など)
協議会及び加盟店は共に、個人情報を秘密として保持し、相手方の書面による事前の同意を得
ることなく、第三者に提供・開示・漏洩せず、相手方から提供または預託などされた個人情報
を本規約などに定める業務目的以外の目的に利用しないものとする。
2 前項の個人情報には、次に定める会員の個人に関する情報が含まれるものとする。
(1) 加盟店及び提携先間でペーパーや電子媒体(マグネットテープやカセットテープなど)
などを媒介にオフラインで交換される会員の個人に関する情報
(2) 協議会が、加盟店から直接受け取った会員の個人に関する情報
(3) 協議会が、加盟店を経由せず提携先から受け取った会員の個人に関する情報
(4) 本カードを利用することで加盟店または提携先のホストコンピュータに登録される会
員の個人に関する情報
3 協議会及び加盟店は共に、知りえた会員の個人情報を滅失・毀損・漏洩などすることがな
いよう必要な措置を講ずるものとし、各々個人情報の滅失・毀損・漏洩などに関し責任を負う
ものとする。
4 協議会または加盟店は、必要と認めるときは、相手方に対して業務の実施状況などについ
て調査を行い、または報告を求めることができるものとする。この場合、他方当事者に対し、必
要な協力を行うものとする。
5 協議会及び加盟店は、他方当事者から提供または預託などされた個人情報をその責任にお
いて万全に保管し、本規約が終了した場合は、直ちに相手方に返却するものとする。ただし、相
手方の指示があるときはその指示内容に従い返却または破棄するものとする。
6 本条の定めは本規約終了後も有効とする。
第11条 (情報の登録及び利用など)
加盟店は、本規約により発生した客観的な取引事実に基づく加盟店に関する情報及び申込み
に関する事実を、協議会が協議会の正当な事業活動を行うために利用することに同意するもの
とする。
2 加盟店は、加盟審査及び本規約に基づく取引上の判断のために、以下のことに同意するも
のとする。
(1) 提携先や信用情報機関などから加盟店に関する情報を協議会が入手し、利用すること
3 加盟店は、本規約にかかわる業務処理を第三者に委託する場合には、協議会の事前の承認
を得たうえで、十分な個人情報の保護水準を満たしている委託先を選定し委託先に本規約にお
ける加盟店と同様の機密保持義務を課す内容を含む契約を委託先と締結するものとする。
4 本条の定めは本規約終了後も有効とする。
第12条 (第三者からの申し立て)
個人情報の滅失・毀損・漏洩などに関し、会員を含む第三者から、損害賠償請求などの申し立
てがされた場合、協議会及び加盟店は当該申し立ての調査解決などにつきお互いに全面的に協
力するものとする。
2 前項の第三者からの申し立ての原因が加盟店または協議会の責任範囲に属するときは、協
議会及び加盟店のうち責任を負うべきものは、他方が当該申し立てを解決するのに要した一切
の費用(弁護士費用も含む)を負担するものとする。
3 本条の定めは、本規約終了後も有効とするものとし、営業秘密や個人情報などの滅失・毀
損・漏洩などに関し、第三者から協議会または加盟店に対する損害賠償などの申し立てがされ
た場合に準用されるものとする。
第13条 (変更)
加盟店が本カード会員に提供する提示サービスの内容や条件及び申込書などでの届出事項を変
更する場合には、事前に当該変更内容を協議会に対し書面により通知し、協議会及び加盟店で
相互協議のうえ行うものとする。
2 ただし本条は、第15条の規定に基づく解除に対し、その解除後に効力をもつものではあり
ません。
第14条 (有効期間)
本規約書の有効期間は、本規約締結日から1ヵ年とする。ただし、協議会もしくは加盟店が期間
満了3ヶ月前までに書面をもって解約を申し出ないときは、さらに1ヵ年を更新し、以後はこの
例によるものとする。
第15条 (解除)
加盟店または協議会のいずれも3ヶ月前に書面による、本規約を解除する旨の通知により本規約
を解除できるものとする。
2 協議会から加盟店への解除通告において、協議会から加盟店への解除通知が到達してから
3ヶ月経過した日をもって解除日とする。
3 ただし、特別な理由により、上記の期間と異なる解除日を設定する場合は、相互協議のう
え別途定めた日を本契約の解除日とする。
4 加盟店において、本規約に対する明らかな不履行があったと認められる場合、協議会は何
らの催告も要せず本規約を解除できるものとする。また、協議会は加盟店に対し、これにより生
じた損害の賠償を請求することができるものとする。
5 加盟店は、本契約が終了した場合には、直ちに加盟店の負担において全ての加盟店式票を
取外すと共にポイントプレゼント票など協議会から交付している取扱い関係書類ならびに印刷
物(販売用具)などを速やかに協議会に返却するものとする。
第16条 (苦情処理)
加盟店での提示サービスに関する会員の苦情については、協議会及び加盟店相互で協議のうえ
誠意をもって解決するものとする。
第17条 (定めなき事項)
加盟店は、本規約に定めのない事項については、協議会が別に定める取扱要領もしくは両者協
議の上合意した内容に従うものとする。
第18条 (準拠法)
協議会と加盟店との諸契約に関する準拠法は全て日本法が適用されるものとする。
第19条 (合意管轄裁判所)
協議会と加盟店との間で訴訟の必要が生じた場合は、大阪地方裁判所を専属的合意管轄裁判所
とする。
第20条 (規約の変更)
本規約の変更については、協議会が変更内容を通知または公示した後において、加盟店が会員
に対し提示サービスの提供を行ったときをもって、新しい規約を承認したものする。
【KP050201K】
Fly UP