...

「ハード・マーケット」とは何か? Insurance Hard Markets

by user

on
Category: Documents
45

views

Report

Comments

Transcript

「ハード・マーケット」とは何か? Insurance Hard Markets
What is the Insurance “Hard Market”?
特集
保険業界の「ハード・マーケット」とは何か?
2001年度下半期に入り損害保険料が大幅かつ明確な上昇を遂げており、保険プログラムの更改に際して困難な決断を迫られる機会が顕著に増加し
ております。この保険市場全体の硬化いわゆる「ハード・マーケット」化は、前回(1982から1986年)の賠償責任保険・PL を軸とした「米国
保険危機」と呼ばれた状況と本質的には同様であるものの、世界規模で現在進行している点では全く異なったものです。そこで、ここでは保険更改と
新規設定についてより高い次元での皆様の理解と決断のため、14年振りとなる「ハード・マーケット」の本質を簡略にご案内しつつ、基本的な対応
策についてご提言申し上げて参ります。
Property & casualty insurance premiums are going up! You may have already encountered some difficult situations that require you to make an important decision
on your current insurance program. The current hardening market is part of a worldwide trend arising from some huge natural disasters in the past several years, and
we note it is a little different from the one we had in early to mid 1980s when various liability coverage were hot issues. Here, we will take a closer look at the current
hard market to understand the key issues and the solutions.
I: マーケット・サイクル(市場周期)Market Cycle
いわゆる「ハード・マーケット」Hard Market は、俗に7年周期で訪れると米国損害保険業界では知られてきました。しかし、前回の米国保険市場の軟
化は実に14年前のことになりますので、その意味では1サイクル飛んでしまったということができます。
当然その間は「ソフト・マーケット」Soft Market ですので、保険契約者の立場では保険料あるいは引受条件面で概ね極めて有利な環境にあったと言え
ます。例えば、セクハラや不当解雇による訴訟に対応するため、90年代半ばに至って一般に広まった雇用慣行賠償責任保険 Employment Practice Liability =
EPL は、90年代後半の数年で保険料が90年代前半の半分程度に値下がりしています。
このソフト・マーケットは、皆様に保険証券を発行する「元受」保険会社間の競争がもたらした環境であると単純解釈することは、必ずしも妥当では
ありません。むしろ、こうした元受保険会社を裏で支える再保険会社 Reinsurer と、その集合体である世界的な再保険市場 Reinsurance Market の側が、充分
な資力を保持することで安価な保険料水準を維持したり、巨額な引受や従来無い新しいリスクを引き受ける事ができたという解釈が妥当です。つまり、
ソフト・マーケットは再保険市場全体の引受能力 Capacity が潤沢であったということになります。この引受能力 Capacity という単語はハード・マーケッ
トではよく出てくるキー・ワードですので、ご記憶願います。
In the past it has been generally accepted that the insurance markets turn around every 7 years. However, we already skipped one cycle because it has been almost
14 years since the end of the last hard market conditions in early to mid 1980s. Needless to say, the markets in the past 14 years were generally soft, and all the
insurance buyers enjoyed relatively economical insurance cost and generous coverage conditions. For example, the average premium of the employment practice
liability insurance, which became much common among the commercial insurance buyers in the mid 1990s, went down to 50% of the one in early 1990s. Your
assumption that the soft markets were generally derived from the competition between the insurers might be not accurate. Rather, we analyze that the worldwide
reinsurance markets who supported your insurance company had financial stability enough to offer reasonable “wholesale” premium or to accept huge and newly
evolving risk exposures. In short, the soft markets mean that the worldwide reinsurance markets had sufficient “capacity” which is the buzz word in the hard
markets.
II: 再保険の基礎的理解 Reinsurance Markets Basics
再保険 Reinsurance という言葉は保険市場全体について語るときに頻繁に出てきますが、その基本は一体どのようなものでしょうか?再保険システムは
世界的規模で複雑精緻に組み上げられているため、その理論や実務運用を一言で説明することは簡単ではありませんが、敢えて説明を試みれば次のよ
うになります。
わずかな保険料で、その100倍から300倍もの損失をカバーするという損害保険の機能を前提とすれば、各元受保険会社は引受審査 Underwriting
を厳格に行なう一方、実際に発生した損害が自社の経営に致命的な打撃を与えないように、他の保険会社に一部を転嫁したり肩代わりしてもらうこと
を考えます。そして、再保険料 Reinsurance Premiumという一定のコストを払いながら元受保険会社が契約する保険を「再保険」と呼びます。
そして、元受保険会社からリスクの転嫁を受けた再保険会社は、さらに再々保険という形で再々保険会社に転嫁を図り、それが何層にもわたって繰り
返されることが普通です。ですから、元々の保険を引き受けた元受保険会社が、自分自身でリスクの一部を保有 Retention しながら、結局再保険市場を
1
巡り回った末端の再保険を引き受けることも、けっして珍しいことではありません。また、このような複層的な再保険システムでは、巨額のクレーム
を支払った元受保険会社から再保険クレームの回収が始まり、最終の再保険会社層に到達するまでに数年かかることもあります。
この世界を網の目のようにカバーする再保険市場の引受ネットワークは、引き受けたリスクを地球的規模で地理的・時間的に分散し、各国の国民経済
と損害保険業務を安定させ、結果として現代の経済社会で必要とされる巨大なリスクの転嫁について、その引受・消化能力を確保することを目的とし
ます。その意味では、世界の再保険市場が継続的に巨額の赤字となることは、結果として保険消費者の立場から考えても好ましいことではありません。
銀行に資金が無くなり貸し出すお金が無くなれば、本来の銀行としての機能を果たせず、結果としてお金を借りたくても借りることができないことと
似ています。
You often hear the word, “reinsurance” when your insurance broker talks about the insurance markets. Although the worldwide reinsurance system and its
well-established practice are too complicated just to briefly explain here, we will try to as follows. Because the insurance company covers multi-million dollar risks
with only a small fraction (i.e., the premium) of the exposure, they tend to be prudent in their underwriting activities. Prudence directs the insurance company to try
to transfer a portion of the accepted risk to the reinsurance companies to prevent itself from suffering significant loss in claims befalling a single client. In return the
insurance company pays a portion of the collected premium to the reinsurer. This system is called “reinsurance”. The reinsurer often contemplates to transfer the
accepted risk to someone else, and such activities are repeated over and over again. In some situations, the original insurance company may accept the downstream
portion of reinsured or recirculated risk again. Such a multi-layered reinsurance structure enable all the interested insurance companies to recover large claims from
their reinsurance companies over the years. Simply, the purpose and the function of the worldwide reinsurance system is to spread out the risk of loss
geographically and globally over a relatively long period of time. And the system works perfectly to stabilize the insurance business and to secure its
capacity for the huge risks in the modern economy. In this context, damaging the financial stability of the reinsurance markets is not preferable even for the
insurance buyers in the long run; it is as though the banks could not function for your financial needs, if they would not have sufficient amount of capitalization. The
following illustration shows how insurance for a risk is assembled from many sources; one source (in red) is the insurance company writing the policy. The other
sources (the majority) are from reinsurers.
解説: 保険会社は、引き受けた全
ての契約について、最初のごく一
部だけを自分の保有として引き受
け、残りの部分を一定の包括契約
(再保険特約と呼びます)に基づ
き、各再保険会社に自動的に分割
して送り出します。これらの再保
険会社は同様に、夫々の再保険特
約により自動的に再々保険会社に
送り出されて行きます。このシス
テムにより、引き受けたリスクを
地球的規模で地理的・時間的に分
散させることが再保険の狙いで
す。
III: 過去の再保険市場の動向 Past Reinsurance Market
2
それでは、次に過去の再保険市場の様子をご覧ください。
この図の青線は、1988年以降の再保険市場全体の収支を表しています。合算率 Combined Ratio とは保険料収入とクレーム額・経営経費合計との比
率を指すので、100%以上である場合には当該年度の保険引受は「赤字」であったと言うことができます。一方、もう一つの赤線は再保険市場全体
の投資収益を示しており、赤線が青線を上回った年度だけは、再保険業界は最終的に投資利益によって保険引受の「赤字」をなんとか埋め切ったか、
あるいは「黒字」であったことを表しています。
Let’s take a look at the graph. The blue line indicates the entire revenues of the reinsurance markets starting 1988. The combined ratio means the proportion of the
insurance claims and operating expenses divided by the entire revenues; if the ratio is over 100%, the reinsurance business does not generate any profits. The red line
is to the entire investment profits of the reinsurance industry. Where the red line outdrives the blue line, the reinsurance industry covers the underwriting deficits with
such investment profits. Of course the opposite environment means that the reinsurers losses become more severe.
この図では、自然災害が再保険市場に与えた大きな影響を数量的に表現しています。米国南東部を襲ったハリケーン・アンドリューやカリフォルニア
州のノースリッジ大地震を含む大型自然災害が、どれほど再保険市場に影響するかが明確に表れています。2001年9月の世界貿易センタービルへ
3
のテロ攻撃は純然たる自然災害ではないものの、将来的にはこの表の変動に大きく関わることになるでしょう。これらの自然災害の強烈さは、実際再
保険市場での引受判断に大きく影響しており、例えば大規模なリゾートを抱えるハワイでのハリケーン水害に対しては、米国の保険会社も地震と同じ
ように規制を強めているのが現状です。
This graph also indicates how significant the impact of past natural disasters were to the reinsurance industry. You may recall Hurricane Andrew in the southeast
U.S.A. or Northridge Earthquake in California. Although it is not a natural disaster, the terrorism to the World Trade Center buildings in September 2001 has
seriously affected the reinsurance industry too. The natural disasters have been deemed for the past several years as almost uninsurable by the insurance industry, as
most represented by their restrictions to write flood claims in Hawaii Islands due to the repeated hurricanes. Since 1988 the financial impact of natural disasters has
become significantly more severe.
IV: 元受保険会社の悩み Suffering Insurers
さて、話は皆様が直接保険を契約する元受保険会社に戻ります。このように再保険市場での引受成績や経営環境が悪化した場合、皆様の多くは「それ
なら、安い保険料で集客しながらもっと保険を引き受ければ良いではないか」とお考えになるかもしれません。ところが、これがそう簡単に行かない
のが大きな問題です。
ご存知のように、保険会社はその公益的性質のため、引受実務から投資活動に至るまで実に多くの指導・監督を各州保険監督当局より受けています。
また、諸般の経営実務上の理由から、各種の第三者機関の格付けにも敏感になります。その中で保険会社が最大の注意を払うポイントのひとつは、引
受保険料総額と契約者余剰金 Policyholder Surplus という一種の財務的体力を表示する金額との比率です。極めて単純化するならば「引受保険料総額は、
契約者余剰金の3倍を超えてはならない」というものであり、この比率を遵守しない場合には、当該保険会社は財務的裏付けの無い引受をしており、
健全な経営ではないとされてしまいます。
解説: 契約者余剰金は、言わば保険会
社の Net Worth に相当します。従って、
その3倍までの引受保険料が健全経営
上の限界です。仮に、全体として
Combined Ratio が100%を超え、投資収
益でも埋め切れない環境では、契約者余
剰金も減少するので、保険会社が受領で
きる総保険料額も減少させざるを得ま
せん。特にハード・マーケットで、保険
料単価が上昇する時期には、結果として
契約数あるいは顧客数を減らす必要が
出てきます。これが「キャパシティー」
問題の端的な例であり、後述する「契約
更改拒否」や「保険契約の中途解約」と
いう事態に発展する背景です。
再び表をご覧ください。元受保険会社の機能を果たす最大の鍵である契約者余剰金 Policyholder Surplus は、1990年代には一進一退を繰り返しながら
も順調に増加(すなわち保険会社の引受能力が順調に上昇)したものの、打ち続く大型自然災害による大口クレーム支払と投資収益の低迷というダブ
ル・パンチにより、1997年以降は急速に減少しています。たとえ再保険市場による後方支援が準備されていても、取り敢えずクレームを支払うの
は元受保険会社であり、再保険市場から回収できないような(つまり全て自腹で支払う)クレームも数多くあるので、再保険市場だけが赤字であって
元受保険会社が黒字ということは現実的にはありえません。
先に述べたように、契約者余剰金が減少すれば当該元受保険会社の経営上の健全性を維持するため、その保険会社は新規契約を大量に引き受けること
ができなくなってしまいます。
Let’s get back to the scenes of the insurance companies who issue the policies to you. Many of you may think that these insurance and reinsurance companies
should write more business and earn more premiums to cover up the deficits when the underwriting losses are increasing. Unfortunately, the things are not that easy
and simple. The insurance companies are generally under strict supervision of the state authority due to their nature to publicly benefit lots of business and people.
They are also very sensitive to the rating determined by the third parties to maintain their operations. One of the most important respects that the insurance
4
companies pay attention to is staying within “three times rules”; this strongly binds the insurance company’s business appetite. This rule reads that the written
premiums must be within three times of the policyholder surplus which referred to the part of the insurance company’s assets, and the insurance company’s
underwriting capacity. In case the insurance company writes the insurance more than 3 times of its policyholder surplus, the state authority and the rating
organizations will consider that the insurance company writes the insurance beyond its financial capabilities and strength. This is not good for all the insurance
buyers. Please take a look at the graph again. The policyholder surplus, as a most important ground to write the insurance, has been increasing steadily during 1990s,
and the insurance market’s capacity has increased in general trend. However, several natural disasters and the reduction of their investment income generated the
rapid decrease in the policyholder surplus growth starting in 1997. Of course, these insurance companies were supported by the reinsurance markets as we went
over in the foregoing section. However, the insurance companies has to pay out the claims before they process the recovery from the reinsurance, and it is also true
that the insurance companies suffered many losses that can’t be recoverable from the supporting reinsurance companies. Ultimately, when the reinsurance markets
turns to the deficit, the regular insurance markets so turns too. The insurance companies will reduce its appetite to write the new business for the purpose to maintain
their sound business practice during such a decrease in their policyholder surplus.
V: 最近の3年に観る保険種目毎の合算率 Combined Ratio by Coverage
元受保険会社の契約者余剰金が減少する推移を、もう少しクローズアップしてみましょう。次ぎの表は、皆様にもお馴染みの保険種目ごとの引受成績
です。問題になっている労働者災害補償保険 Workers’ Compensation や火災・物件関係保険を抱合した企業総合保険 Commercial Package を筆頭に、ほとんど
の保険種目で引受成績は悪化しています。
The following chart shows the underwriting results by the type of insurance coverage for 1997-1999 period. You may be familiar with some of them; workers’
compensation, which is now the hottest issue in California, and commercial package including various property and liability coverage, and the rest of coverage are
facing deterioration of the underwriting results.
5
VI: ハード・マーケットでは何が起こるか?What Will Happen to You in Hard Markets?
保険市場のメカニズムを中心とした説明を終え、ここでは保険契約者 Insured としての皆様が、ハード・マーケットの嵐の中で直面する具体的な問題
点を次のようにまとめておきます。
We hope the foregoing explanation on mechanism of the insurance markets was informative for you. Here, we would like to summarize the potential problems you
may encounter in the hard market.
保険料水準の
大幅上昇
Potential
Dramatic
Increase in
Premiums
保険条件の
悪化
Potential
Reduction
and/or
Restriction of
Coverage Terms
補 足 Comments
注 解 Footnotes
保険料は、再保険市場から元 弊社スタッフの中には、前回80年代のハード・マーケットで、いろいろと理由
受保険会社に対する再保険料 はあるものの保険料が年間2400ドルから一挙に99000ドルまで概ね40
00%上昇した経験を持つものが居る。
引上げにつれて、驚くほど上 One of our staff experienced 4,000% increase in premium (from $2,400 to $99,000
昇することがある。
annual premium) in last hard market (1980’s).
Your insurance premium may increase
dramatically in the event the reinsurer(s)
increase the premium they charge your
insurer.
保険会社は、引受成績が優良な契約者を優遇する必要から、どうしても引受成績
の悪い契約者に保険料の上昇幅を過重する。貴社の過去5年の通算引受成績(損
害率)が50%以上であれば、イケニエになりやすいと考えるべき。
The most severe premium increases will be experienced by client’s with high frequency
and severity of losses, particularly those with a “loss ratio” (ratio of losses to premium)
above 50%.
保険条件も再保険市場の動向 これらの保険条件の悪化は、基本的に再保険市場側が再保険の引受対象から特定
により著しく狭められ、免責 の危険を免責事項に指定するために発生する。元受保険会社としても、再保険市
場の支援が受けられない条件は同じように受けられないと考えるべき。
額も増大する。特に、特殊な Insurers are absolutely unwilling to provide coverage that is excluded by the reinsurance
保険内容や条件になればなる they obtain. Therefore there is typically no negotiation available to restore an excluded
coverage.
ほど、その傾向は大きい。
Reinsurers are requiring insurers to add
new restrictions and exclusions. If you
have non-standard policy terms, you
have a greater probability of having those
terms reduced and/or restricted.
条件変更・悪化の中には、例えば免責額の大幅引上げといったことも含まれる。
その点では、財務的な側面で免責額の引上げに対処するような社内体制造りが必
要となる。
With the substantial increase in deductibles and retentions, it is now important for you to
consider putting the appropriate systems in place to fund and manage your retained risks.
6
保険手配自体
の困難・不可
能
Potential
Unavailability of
Coverage at
Any Price
従来引受実績の無い新規契約 新規申し込みはもちろん、既存の契約であっても期中の中途解約や更改拒否は充
や新規設立企業の保険申込の 分ありうる。これは、前述した引受保険料と契約者余剰金の比率に関わるガイド
ラインを守ろうとする保険会社が執る「最後の手段」とも呼べるもの。
拒否はもちろん、既存契約の A weakened insurer, in order to maintain industry solvency guideline ratio of aggregate
契約更改拒否や期中での中途 premiums written to their “policyholders surplus” (the aforementioned “three times
解約さえ行なわれることがあ rule”, may take the extreme step of non-renewal or mid-term cancellation.
る。
因みに、保険料の未払い Non-Payment of Premiumや引受リスク上の問題 Underwriting
Insurers are much more likely to decline
to provide insurance for new operations
or ventures, and established businesses
may have their coverage non-renewed or
even cancelled mid-term due to insurer’s
desire to withdraw from a business or
geographic sector.
Reasons だけではなく、保険会社の自由裁量 Company Election によって、既存保険契
約を解約する権利が保険会社にあることを知っておきたい。
Insurance company has the right to cancel your coverage mid-term for non-payment of
premium, and for underwriting reasons. However they can also do so simply as a
“company election” for which no reason is required. Insurers who were reluctant for
marketing reasons to cancel in the past are now much less reluctant to do so.
契約更改拒否や中途解約となった場合には、代替保険会社を探すことが至難の技
である。仮に引き受けてくれる保険会社があったとしても、条件面・保険料水準
でかなりの不利益を受けることになることは間違いない。
A non-renewal or mid-term cancellation is viewed very unfavorably by prospective
replacement insurers. If any of them offer a quote, it will be more restrictive and less
favorable than the coverage being replaced.
結論的に言えば、ソフト・マーケットが保険消費者側、すなわち買い手市場であったことに対して、ハード・マーケットは保険会社の売り手市場で
あるということになるでしょう。お金さえ払えば、必要な保険が手配できるというわけではありません。どれほどお金を払っても、保険を売ってくれ
なくなるということが、ハード・マーケットの本質的姿であり最大の問題であると理解すべきです。
We may conclude that the hard market was the sellers’ market while the soft market was the buyers’ market. The significant difference from other hard business
markets is: You may not be able to buy what you want, or need, regardless of the price. This is the realistic and substantial problem of the hard market in insurance.
VII: テロ攻撃の保険市場への影響 Impact of WTC Disaster to Insurance Markets
本稿をまとめるに先立ち、今般のテロ事件の保険市場に与える影響を一覧表で簡略にまとめてます。周知のように、本災害は米国保険史上最悪になる
と予測されており、当初の邦貨3兆円から概ね7兆円規模の損害額になると上方修正が行なわれております。その点では、世界的再保険市場に与える
影響は極めて大きく、世界規模で保険業界の様相が一挙に様変わりしております。また、法律上あるいは保険契約上、テロ攻撃は国家間の戦争行為な
のか、それとも民間人による騒擾行為であるのかという保険適用上の問題は現在議論の的となっております。
さらに、今般のビル倒壊により就業中に死傷した人々は、当然ニューヨーク州労災補償法に基づき保険による救済の対象となります。そして、そのク
レーム支払い総額は、概ね邦貨6000億円程度になると思われます。特に、ニューヨーク州は労災クレームについて比較的寛容であり、雇用者賠償
責任についても特段の限度額を定めていません。その結果、扶養家族数やその年齢にもよりますが、1死亡クレームについて遺族は平均$50000
0を受け取るものと推定されております。報じられているように、未だに5000人規模で行方不明者が居ることは、罹災時にすでに就業していたと
の前提に立てば労災死者が5000人に及ぶということであり、その部分の損害額だけでも邦貨2000億円を超える規模になります。因みに、ニュ
ーヨーク州も他州と同様に、雇用や職業から発生する傷病を労災として取り扱い、さらにビルから非難する従業員の傷害についても労災保険の対象と
します。しかし、現行ニューヨーク州法では、市警察官および市消防隊員は市の労災保険の対象とはなっておりません。
余談ながら、生命保険会社は今般の災害の結果として、個人契約あるいは企業団体契約の両領域で数百万ドル単位の保険証券でクレームを数百件も払
い出すことになります。特に、米国有数の企業が本社を構えるニューヨークでは、
「キー・マン生命保険」と呼ばれる高級経営責任者向け生命保険のク
レームが、死亡保険金支払い総額に大きく影響すると思われます。生命保険には、通常「戦争危険免責」の条件が付帯されていますが、今般の災害は
国家間の戦争ではなく、民間人によるテロリズムということで通常通り保険クレームの対象となります。また、災害発生時に世界貿易センター・ビル
内に居たほとんどの人々は、その雇用者の団体生命の対象となります。
WTC災害は米国史上最大の保険損害となりましたが、減少しているとは言え総額邦貨32兆円に及ぶ契約者余剰金があり、今般の7兆円規模の損害
によって保険会社が倒れることはありません。しかし、再度1年から1年半以内に2兆円規模の大災害に連続的に見舞われた場合には、小規模保険会
社の破産に至る可能性があるかもしれません。
Wrapping up this article, the following is our brief summary of the serious and potential impact of the WTC disaster to the worldwide insurance and reinsurance
markets. As you may know, the WTC disaster has become the largest casualty in U.S. insurance history. And the total estimated loss was recently revised from the
original $30 billion to $70 billion; needless to say that this will have a very serious impact to the insurance markets which were already suffering from the
aforementioned hard market factors. The terrorist attacks in the United States have changed the landscape for insurers, reinsurers and those who depend on them.
Legal and contractual questions regarding coverage will likely play out for years, as questions such as whether the attacks were an act of war or of terrorism are
7
debated. Anyone who was injured while at work in the World Trade Center when it collapsed would be eligible for workers' compensation under New York state
law. That could mean a payout of as much as $6 billion by workers' compensation insurers. New York is a generous state for workers' compensation, and there is no
limit on employers' liability. Based on the number of dependents and their ages, surviving families of those killed in the disaster will get $500,000 per claim. The
news media reports that an estimated 5,000 people are still missing at the World Trade Center two days after the collapse, meaning that there are potentially 5,000
fatalities. It's reasonable to assume everyone injured or killed in those buildings was working, which would make them eligible for workers' compensation claim.
New York's workers' compensation board and its courts treat any injury in the workplace as arising out of and occurring during employment, even employees fleeing
imminent peril in the workplace. But under New York law, the city's police and fire personnel are not covered. The workers' compensation law in New York covers
public employees only if they are engaged in dangerous occupations. The definition does not include police officers or firefighters, because they didn't want
municipalities, counties and states to have to provide them workers' compensation. Life insurers will have hundreds, maybe thousands, of claims to pay as a result of
the terrorist attacks on the World Trade Center, and individual or corporate-owned life insurance policies valued at several million dollars could do the most damage.
A corporate-owned life insurance policy on a company executive could be substantial. It's reasonably common for companies to have life insurance policies, called
key-man policies, regarding those policies for an executive who dies unexpectedly or prematurely, which would then possibly create a financial difficulty for a
company. Life insurance policies usually carry riders that revoke coverage if someone dies in a war zone. Several government officials have called the tragedy and
act of war. The "war exclusion" wouldn't apply here. We are not in a state of war; this was an act of terrorism of civilians. Most of the people in the building at the
time were there because they were employed there--you can assume they were covered by group policies. While the WTC attack is the largest loss to-date in the
USA, you must compare the estimated insured loss of $70 billion to the $320 billion dollar policyholder surplus of the property and casualty insurance industry.
Therefore insurer failures are not likely. However, another catastrophic loss above $20 billion dollars in the next twelve to eighteen months would likely result in a
small number of insurer failures.
保険種類 と保険料の予想上
その他の問題
Other Issues
昇率
Insurance Category & Expected
Increase in Premiums
キャパシティー減少
火災・物件保険
特殊契約の消滅
Property Insurance
現行保険条件を維持しようとすると
かなりのコスト増が予想されるた
め、30%から300%の幅が見込
まれる。
In case you desire to keep the current
terms and conditions, the premium will
drastically increase . Expect 30% to
300% increase.
各種賠償責任保険
Casualty Insurance
2001年を通して二桁上昇。更な
る上昇圧力が顕在化。
複数施設包括契約の制限
保険金額・限度額の制限
免責額の引上げ
Capacity shrinkage, elimination of
special terms and conditions,
restriction on blanket coverage,
loss limits and sublimits, increase
in deductibles. For policies
renewing in 2002, the risk of
terrorist acts will likely be
excluded.
極端なキャパシティーの減少は
認められないが、
実際高限度額の
アンブレラ賠償責任では、
引受限
度額の制限が観られる。
Double-digit increase in 2001.
No dramatic decrease in capacity
observed. However, high-limit
umbrella and excess coverage will
be most affected.
労働者災害補償保険
Workers’ Compensation
災害によるトラウマやストレス
によるクレームが、
大不確定要因
となっている。
2001年を通して二桁上昇。更な
る上昇圧力が顕在化。
Current hot issue is post-traumatic
stress, which is one of the uncertain
factors for the insurers.
Double-digit increase in 2001.
特殊賠償責任保険
D&O, EPL, E&O
極めて長期間にわたり引受成績が悪
化して来たため、再保険市場の変化
に伴ない通常企業で15%から3
特殊契約の消滅や引受制限
免責(自己保有)額の大幅引上
Elimination of special contract,
term and conditions.
Deductible (or SIR) will be
dramatically increased too.
WTC災害以降の環境に関わる注解
Footnotes on Post-WTC Disaster
WTC災害では、最も傷が深い保険。倒壊したビル等の直接損害は勿論、い
わゆる企業の所得補償といった間接損害クレームが巨額になると思われる。
発生当初は邦貨3~4兆円と算定された災害の総損害額の内、実に2兆円が
この保険領域で計上されている。また、保険更改に際しては、従来以上に正
確かつ詳細な情報を要求される。テロリズム免責への動きは現在論議の的に
なっている。
Hardest-hit line of insurance by WTC disaster. In addition to the direct damage
coverage for collapsed buildings, time element or business income loss will hit the
insurers again, and the total claims will result in $20 billion. When your policy is
renewed, you will be required to submit more detailed precise information to the
insurer.
一般損害賠償責任保険や自動車保険は、基本的に個々の契約者の損害・クレ
ーム状況を反映して保険料が算出されるため、悪績であれば保険料上昇率も
増幅される。
CGL or automobile liability premiums are normally computed based on each
policy experience. Thus, if your policy experience is worse than average, then the
rate increase will be multiplied easily.
WTC災害では、死者・行方不明者6000人への死亡補償を含め、現時点
で総額は邦貨6000億円程度と見積もられている。しかし、災害によって
惹起され、後刻申請されるストレス・クレームについては損害額の見通しが
立たず、各関係保険会社に対する潜在的脅威となっている。
Currently, total workers’ compensation claims are estimated $6 billion. However,
due to the potential post-traumatic stress claims, the overall claims will be
significantly increased.
2001年9月までのD&O関係集団訴訟数は302件に昇り、有価証券関
連訴訟数でも記録となっている。因みに前年度は通年で264件であった。
有価証券関連のD&O保険は継続的に供給されると見られるが、引受保険会
社は米国の大手保険会社数社に限定され、そのほとんどはロンドン再保険市
場に依存しているため、見通しはけっして明るくない。
D&O class actions filed through September 2001 were 302, increased from 264
8
0%の上昇、また先端技術や医療関
係など特定分野では50%から10
0%の上昇が見込まれる。
in 2000. Security coverage has been provided only by several major carriers who
depend on the London reinsurance markets.
15%-30% increase for standard
business, 50%-100% for non-standard
business, such as technology or public
health care.
EPLは相変わらず需要の多い保険種目であり、昨年度の全米での引受保険
料は7000臆円程度であったが、本年は1兆円に達する見込である。
貨物海上保険
Cargo Marine Insurance
ロンドン市場での戦争・ストライキ
保険料率の引き上げに続き、米国戦
争再保険プールも、10月8日以降
船績分より新料率を適用済み。
Both London and the U.S. markets
already increase War and SRCC rates.
信用保険
Credit Insurance
100%以上
EPL premiums in 2000 were merely $700 million. In 2001, it will be around $1
billion.
海上保険の延長部分としての在
庫・保管部分では、地震・水害危
険が自動的に付帯されて来たが、
今後はかなりの制限が予想され
る。
100%から300%の上昇
The London rate was increased from 0.0275% to 0.0500%, while the U.S.
markets so did from 0.0250% to 0.03750%
Earthquake/flood coverage
attached to warehouse extension
may disappear due to capacity
issues.
保険対象債務者の除外・引受拒
否・与信額の引き下げ
Coverage decline, and decrease in
credit limits
直接的なWTC災害の問題は無いものの、全般的な米国経済の動向により、
料率は対前年100%以上の上昇を遂げている。特に上場債務者への与信枠
の減少が著しく、この点はキャパシティーの問題である。最終的には、ファ
クタリング等代替的処理への移行は避けて通れない環境と言える。
Not necessarily by WTC impact. Rather, the current U.S. economy resulted in
the rapid deterioration of the insurer’s profitability. Reduction in credit limits on
the publicly -traded debtors reflects the same capacity issues as in property &
casualty insurance markets. Factoring or any other alternative solution is getting a
spot light now.
Over 100% Increase
ボンド(保証供託)
Surety Bond
従来のロンドン料率 0.0275 は改定後 0.0500 に引上げられた。一方米国料率は
0.0250 から 0.0375 への上昇となった。
担保金の引き上げ
ハイ・リスク案件の拒否
Higher collateral requirements and
probable decline of requests.
100% to 300% Increase
2000年度の引受成績は極めて悪い上、この領域は、特に再保険市場への
依存度が高いため、コスト面では大きな影響を受ける。キャパシティーの減
少に伴ない複数のシュアティーが共同保証をするような状況も一般化する
と思われる。
This has entirely dependent on reinsurance capacity, and the overall result in 2000
was the historically worst year. We may see new scheme with participation of
multi-surety to fill up the lack of capacity in the future.
VIII: まとめ・ブローカーと保険市場との関係 Your Insurance Broker and Its Market Relations
さて最後に、嵐のようなハード・マーケットの環境下で、皆様がどのように対応すべきかという点に言及させていただきます。
今般のハード・マーケットは、基本的に世界的な再保険市場と密接に関連する大きな問題であるため、皆様のお世話を努める保険ブローカーあるいは
保険代理店でも対処できない部分があるという点にご留意ください。従って、ハード・マーケットに対する極めて現実的な観察と実務的アプローチが
できるブローカー・代理店だけが、結局保険料の上昇や条件悪化を最小限にくいとめる可能性を持つと言えるでしょう。
保険会社に対する現実的なアプローチとは、保険ブローカー・代理店の総扱い保険料を武器として強力なネゴを行なうこと以上に、貴社の損害防止策
やハード・マーケットに対する現実的な判断を明確に伝え、
「優良契約者」としての認知を得て、保険会社の最大最良の協力を引出すことです。ですか
ら、もし貴社の保険ブローカーや代理店が、過去のソフト・マーケットでただ保険料を叩くだけの Shopping Service であったとしたら、それだけで貴社
は保険プログラムの更改に際して多大な困難を経験するかもしれません。
極めて厳しい表現ではありますが、ハード・マーケットの本質をご理解いただき、概ねここ数年は継続するであろうハードマーケットの中で、貴社が
選択された保険ブローカー・代理店を通じて、必要・充分かつ現実的な保険手配をされますようお祈り申し上げます。また、弊社既存のお客様には、
継続して保険プログラムの安定供給に努めて参りますので、弊社担当者との連絡を密に諸般のご協力をお願いいたします。
本稿の内容についてのご質問は、弊社担当者あるいは CFO 佐藤幸哉までご連絡いただきますようお願いいたします。
(2001年10月)
The hard markets are just like a hurricane or storm; it causes a lot of problems, but you are often helpless and forced to stay home patient. However, you may be able
to take some steps to prepare adequately before such a storm comes to you. First, it is very important to be realistic and recognize that your current insurance broker
may become helpless in the hard markets, because the entire issue is coming from the worldwide reinsurance markets and their financial conditions, not your
insurance broker. Thus, you may benefit by finding another broker who can provide realistic information to you (regardless of how unpleasant it may be), develop
realistic strategies for you, and to approach the insurance markets with realistic requests and demands, as appropriate. We are confident through our experience that
only these brokers could minimize the problems of a hard market for you. The realistic approach by the insurance broker to the insurance markets does not merely
mean that the broker conducts strong pricing or coverage negotiation with the insurance companies; there is no special skill in pounding a table. The broker must sell
you or your company to the insurance company, demonstrating and proving that you are a preferable customer in the past loss history or your past loss prevention
efforts, etc. Without these well-planned activities, your broker will not be able to secure the maximum cooperation of the insurance companies. In case your current
9
broker has functioned as “shopping service” for you to primarily demand your insurance premium reductions to the insurance company, you will encounter
substantially more difficulties at renewal. Again, we hope you recognized what the insurance hard markets are, and hope you will be wise enough to secure the
adequate and necessary insurance coverage without significant problem through your broker. We will continue our maximum efforts to supply the insurance
coverage steadily to our current clients, and we sincerely ask for your cooperation and understanding. For any questions on this special article, please contact James
Janner, Vice President of Aegis Risk Management (310)793-1309 Ext. 231 or [email protected]
VIIII: WTC損害参考資料 WTC Losses and Claims
(NIKKEI NET 10 月 22 日) テロ保険金負担一段と・欧米損保、見通し額を上方修正
【ロンドン 22 日=小平龍四郎】欧米の有力保険会社が米同時テロ被害への保険金支払い見通しを相次ぎ増額している。オランダのINGが当初予想の
3倍に膨らむと発表したほか、米AIGや英ロイズ保険組合の中核会社も修正した。米政府は業界支援を決めたが、保険料率の上昇は防げそうにない。
INGは約 5000 万ユーロ(55 億円、1 ユーロ=110 円)の予想額を 1 億 5000 万ユーロに変更した。増額の理由として、昨年買収した米保険リライアス
ターの保険金支払いが増えた点を挙げた。リライアスターはニューヨークの世界貿易センタービル上層の企業の保険や再保険を引き受けていたもよう。
スイスのチューリッヒ・フィナンシャル・グループも再保険金の増加などで約2倍に増額修正。5 億ドルから 8 億ドルに改めたAIGは投資家に「
(貿
易センタービル以外に)様々な分野で支払い請求を受けるだろう」と説明した。
世界最大の再保険会社であるミュンヘン再保険(ドイツ)などは 9 月中に「保険金支払いによる損失額がテロ発生直後の見積もりの約二倍に膨らむ」
と発表済み。 ここに来て再び増額修正が相次いでいるのは、貿易センタービル周辺の企業の損害が明らかになってきたことが主な要因。一部には複雑
な再保険の関係が実情を見えにくくさせている側面もある。
「現段階で入手可能な情報に基づく推計」
(ロイズ傘下の中核会社アムリン)としている会
社も多く、一段の増額修正もあり得る。格付け会社フィッチは 1994 年のロサンゼルス地震の例を引き、巨大災害の被害額を確定する難しさを指摘して
いる。この地震による保険金支払額は当初見積もりでは 25 億ドルだったが、最終的に 140 億ドル強と 5.6 倍に膨らんだ。 米政府は将来のテロ被害に対
し、保険会社の支払いを最大 9 割まで補助する支援策を発表している。しかし 9 月 11 日の同時テロだけで既に発生した保険金支払総額は当初見込みの
200 億ドルから最近では「700 億ドル(8 兆 5000 億円)程度に膨らむ」
(格付け会社)といわれている。将来発生するテロ被害への支援だけでは、現在の
苦境を救えない可能性もある。 損保各社は足元の財務体質の悪化を補うために、新規契約の保険料率の引き上げに動いている。
「来年の料率が今年に
比べて 10 倍になりそうな事例もある」
(ロイズ幹部) 海上貨物の保険料率は米国―欧州間などで 0.0275%から 0.05%に上がることが決まった。採算が
10
合わずに輸出を見合わせる動きも出ている。
注意: 本稿記載の情報は、保険ならびに弊社業務に関わる問題の概要を一般的にご紹介・ご案内するだけの目的によって作成されており、本稿に含ま
れる法律に関係する記述は、いかなる意味でも法律上の専門的説明を意図するものではありません。法律上のご相談ならびに解釈は、貴社顧問弁護士
にご照会いただくようお願いいたします。本稿の内容については、作成・訂正時点で可能な限り最新かつ正確な情報を盛り込むよう努力いたしました
が、お読みになる現時点での情報の正確度と整合性については、弊社は一切の責任を負いませんのでその旨ご了承ください。また、特段に明記されて
いない限り、本稿の著作権ならびに版権は弊社に帰属いたしますので、無断転載ならびに弊社の利害と利益に反する一切の使用を厳禁いたします。
AEGIS RISK MANAGEMENT INSURANCE SERVICES, INC.
3424 CARSON STREET, SUITE 300, TORRANCE, CA 90503 U.S.A.
PHONE (310)793-1309 FAX (310)793-1314 GENERAL E-MAIL [email protected]
http://www.aegisrm.com
California Department of Insurance License No. 0735928
11
Fly UP