...

H27カレンダー通信11月

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

H27カレンダー通信11月
『クラブ南阿蘇』カレンダー
南阿蘇村生涯学習支援クラブ
「クラブ南阿蘇」事務局
早くも11月となりました。寒くなりましたね~。
紅葉が美しい季節になりました。
ご家族揃って紅葉狩りに出掛けてみませんか?
さて、H27年度クラブ南阿蘇会員交流会(大人対象)
を実施したいと思います。裏面に募集要項を掲載
していますので、ご覧いただき、多数ご参加いただきますよ
う、よろしくお願いたします!楽しい交流会にしましょう!
お待ちしています!
注意:ウォーキング定例会日程変更しています!
右記をご覧ください。
11月「山の会」のお知らせは
裏面をご覧ください!
日
月
火
水
木
金
1
2
3
4
5
6
7
カワイ体育
サッカー
3B体操教室
居合道
囲碁教室
英会話教室
中学英語
キッズダンス
山の会
サッカー
太極拳
野球
サッカー福岡崇像遠征
「ウォーキングクラブ」のお知らせ:11月23日に定例集会
11月:久木野地区 久木野庁舎駐車場 16時集合
連絡先:田上(080-3183-7294)
11月22日(日)は、
第6回県内クラブ交流大会が開催されます。
参加される方については、後日案内文書をお送りいたします
ので、必ずご確認いただきますようお願いいたします。
なお、朝7時に長陽中央公民館前にご集合ください。
お忘れ物が無いように、また体調を整えてご参加ください。
第11回
南阿蘇村文化祭
8
9
10
11
コントラクトブリッジ
サッカー
バレーボール
縫ぬい
カワイ体育
童謡唱歌教室
~「リハセンターひばり」で童謡コンサート♪~
シルバーウィーク明けの9月24日、「リハセンターひばり」へ慰問。敬老の日のお祝いにと、
童謡唱歌教室メンバー11名が童謡コンサートを開いた。昨年は久木野総合福祉センターへ出向き、
今回で2回目。メンバーらは、50名ほどの利用者の方々の間に入り一緒に歌った。
教室の初めに必ず歌う「ふるさと」から始まり「雨降りお月さん」「月の沙漠」「喜びも悲しみも幾歳月」
など10曲ほど歌い、最後は熊本のわらべ歌「あんたがたどこさ」を歌いました。
最初は普通に歌いましたが、「次はゲーム感覚で頭の体操をしましょう」と、
2回目は「さ」のところで手を叩き、3回目は「さ」の部分を抜かして歌った。上手くいったり失敗したりと
大いに盛り上がり、皆さん大変喜ばれていました。手拍子しながら一緒に歌う人、
童謡を聞いて涙する人、学生の頃を思い出しながら歌う人、それぞれの思いや感動の中、
日頃の表情とはまた違った笑顔があふれ、皆さんとても良い表情を見せてくれました。
「良かった~」「ありがとう!」「また来て下さい!」との喜びの声をたくさんいただきました。
メンバーもまた良い経験になり、皆さんの笑顔から元気をもらい、
「また来たいね!」「今度はどこへ行く?」と、意欲満々!
どこでも出張(慰問)いたしますので、是非呼んでください!
童謡唱歌教室:毎月第4木曜日10時~12時 長陽中央公民館
一緒に歌を楽しみませんか♪メンバー募集!
クラブ会員交流会
~H27子ども会員交流会「阿蘇の自然・環境学習」を行いました!~
9月26日(土)、今年4月にオープンした阿蘇市の「阿蘇草原保全活動センター 草原学習館」に、子ども会員他計40名が来館。子ども達
に、自らの故郷である阿蘇について学び、郷土愛を感じてもらおうと企画。先人の知恵によって守り継がれてきた豊かな阿蘇の草原を知る
とても良い学習となりました。 学習館には、阿蘇の地形に草原の場所を示すジオラマやあか牛の子牛の模型、パネルなどの展示スペース
のほか、ボランティア研修などに使える作業スペースなどがありました。まず、ジオラマを囲んでのお話、杵島岳に実際に登った映像を見
ながら、周囲の風景・近景の火口跡・カルデラについてなどの説明、またあか牛についてなども学習しました。また、野焼きの時に使用する
火消し「ジェットシューター」を実際に使って水を撒く体験も全員チャレンジ!これには子ども達も大喜びでした。その後、「阿蘇ゆたっと村」
へ移動し、自然豊かな景色の中、バーベキューを楽しみました。お腹いっぱい食べたあと、最後は大観望へ。元気に駆け上り雄大な阿蘇
を満喫。中には頂上まで2往復する元気いっぱいの子ども達も。気持ちの良い秋晴れの中、とても楽しく有意義な交流会となりました。
13
14
居合道
囲碁教室
英会話教室
中学英語
キッズダンス
茶道教室
山の会
15
16
17
18
19
20
21
全日本サッカー熊本予選
サッカー
バレーボール
縫ぬい
カワイ体育
サッカー
3B体操教室
居合道
囲碁教室
英会話教室
中学英語
キッズダンス
陶芸(昼の部)
ボランティア福祉活動
太極拳
野球
油絵教室
12
サッカー
3B体操教室
土
23
24
全日本サッカー熊本予選
バレーボール
縫ぬい
コントラクトブリッジ
第6回県内クラブ
交流大会in宇土
ウォーキング
定例集会
男の料理
伝承料理講座
陶芸(夜の部)
第6回運営委員会
22
太極拳
野球
ハーブ教室
25
太極拳
野球
油絵教室
全日本サッカー熊本予選
26
27
28
サッカー
居合道(久木野)
囲碁教室
英会話教室
中学英語
キッズダンス
茶道教室
童謡唱歌
サッカードリームカップ
29
30
サッカードリームカップ
サッカー
H27クラブ南阿蘇
大人会員交流会
【伝承料理講座3回目】
11月20日(金)10時~ 白水保健センターです。
忘れずにご参加くださいね!
★カワイ体育=(水)16:30~17:30幼児の部・17:30~18:30小学生の部“白水体育館” ★キッズダンス教室=(土)10:00~11:00幼児の部・11:00~12:00小学生の部“白水体育館”※参加者大募集!
★太極拳(全)=(水)10:00~11:30(初)・13:30~16:00(上級)“久木野総合センター” ★サッカー=(月)白水運動公園・(木)長陽グラウンド(幼~小2年)17:30~19:00(小3~6年・中学生)19:00~21:00
★野球=(水)18:00~20:30“久木野グラウンド”
★バレーボール=(火)白水体育館 20:00~22:00(村バレーボール協会と合同)
★居合道「一心会」=(金)18:00~20:00“白水体育館” ※会の名称が変更になりました
★3B体操教室=第1.2.3木曜日(月3回)【昼の部】10:00~11:30“長陽中央公民館”
★元気もんウォーク「山の会」=初級コース・中級コース ※詳細は、裏面をご覧ください!
★南阿蘇ウォーキングクラブ=最終日曜日 合同定例集会(各地区集会あり)※詳細は代表田上(080-3183-7294)まで
☆童謡唱歌教室=第4木曜日10:00~12:00“長陽中央公民館”
☆男の料理あそび=第3金曜日10:00~13:00“長陽保健センター”
☆茶道教室=第2・4木曜日10:00~12:00(初心者・中級)“長陽中央公民館”
17:30~19:00“講師自宅”(中級)
☆陶芸教室=【昼の部】第3月10:00~12:00【夜の部】第3水19:00~21:00“長陽中央公民館”
☆ハーブ教室=第3水曜日【昼の部】10:00~11:30【夜の部】19:00~20:30 ママホットガーデン(河陰3532-20)
☆囲碁教室=毎週土曜日16:00~18:00“白水総合センター 中会議室” ※6月より「南阿蘇碁会所」開設
☆縫ぬいクラブ=(火)10:00~15:00“長陽中央公民館” ☆油絵教室=第2.4水曜日【昼の部】10:00~12:00【夜の部】19:00~21:00“長陽中央公民館”※小学生より参加OK
☆英会話教室「おとなの基礎英語」=長陽中央公民館 第2研修室 毎週土曜日【ベーシックコース】10:00~11:00 【アドバンストコース】11:15~12:15
☆コントラクトブリッジ同好会=第2・4日曜日13:30~16:30“長陽中央公民館” ☆中学生英語力アップ教室=毎週土曜日8:30~9:30“長陽中央公民館 第2研修室” お問合せ:「クラブ南阿蘇」事務局 〒869-1404 南阿蘇村河陽3575(長陽中央公民館内)
TEL:0967-67-0182 FAX:0967-67-3352
✉[email protected] http://cmaso0182.ec-net.jp/
みんなの掲示板
11月初級コース 「白岩山(1620m)・向坂山(1684m)」
参加者大募集!
11月 7日(土)
朝8時 長陽庁舎駐車場集合
※第2集合場所なし
コースタイム:ゴボウ畠登山口ー20分ー白岩峠ー40分ー向坂山ー30分ー白岩峠ー30分ー
ー白岩山ー30分ー白岩峠ー20分ー登山口
合計2時間40分
五ヶ瀬ハイランドスキー場の奥にある山で、スキー場から登山口までの林道は凸凹道なので、車体の低い車は不可。
できるだけ乗り合わせで行きたい。この山は、むかし馬の背に荷をのせて椎葉と馬見原の間を馬子たちが通った霧立越えのルートにあ
たる。白岩山は脊梁の山々の交差点で、北へは黒峰・小川岳、西へは三方山・国見岳、南へは椎葉の霧立越えの道となる。
白岩山山頂は岩峰であり、展望は抜群だ。また、この周辺は「白岩山石灰岩峰植物群落」に指定されており、希少な植物が多い。
お待たせいたしました!大人会員交流会を開催いたします!奮ってご参加ください!
みんなで楽しく汗を掻き、気持ちの良い温泉で汗を流し、美味しい料理を囲んで、楽しく語り合いましょう!
一人でも多くの会員さんと懇親を深めましょう!多くのご参加お待ちしています!
日 時:11月29日(日)15時~19時30分頃まで(予定)
会 場:長陽中央公民館および「旅館長陽」(河陽3986-1 ☎67-0333)
会 費:個人負担2000円
(会席料理を予定しています)
対象者:クラブ南阿蘇大人会員のみ (何名でもOK!)
申込締切:11月16日(月)まで ※期限厳守
(※最終締め切り:11月24日(火)まで。その後の申込み・キャンセルはご遠慮願います!)
≪交流会スケジュール≫(あくまでも予定時刻です※14時45分頃には長陽中央公民館にご集合下さい)
14時~旅館長陽送迎バスで村内お迎えに参ります。※申込受付後、利用者の方にはルート時間等、後日ご連絡します。
15時~長陽中央公民館にて「軽スポーツ大会」(室内ペタンク・ラダーゲッター・ディスゲッター)
16時30分~送迎バス、または個人で旅館長陽へ移動 ※温泉ご利用できます。
17時または17時30分~懇親会スタート!(開始から約2時間程度。その後、送迎バスでお送りします)
(注:くれぐれも飲酒運転はしないようにお願い致します!)
11月中級コース 「祖母山(1756m)」
11月12日(木)
早朝7時 長陽庁舎駐車場集合
※第2集合場所なし
※必ず運動のできる服装・体育館シューズをご準備ください。
※温泉に入る方は、着替え等、必要なものをご準備下さい。
※飲酒される方は、送迎バスをご利用ください。
コースタイム:北谷登山口ー30分ー2合目水場ー40分ー三県境ー25分ー国観峠ー40分ー祖母山
往路2時間15分 往復4時間
高千穂五ヶ所の北谷登山口から登る。アケボノツツジ・オオヤマレンゲなどの美しい花や、ブナ・モミ・ミズナラなど豊かな自然林が覆い、
ニホンカモシカなどの大型動物も生息している。祖母山山頂(宮崎県の最高峰)からの眺めは素晴らしい。眼前に天狗岩から障子岳へ
は荒々しい岩が続き、北は九重連峰、西に阿蘇山塊、南に九州脊梁の山々と見飽きることがない。
今回は晩秋の山行であるが、5月のアケボノツツジ・6月のオオヤマレンゲの季節も登山者で賑わう。
「山の会」お問い合わせはこちらまで
「山の会」代表者連絡先
末松:090-6804-7101
※軽スポーツ大会のみ参加、または懇親会のみ参加でもOK!
申込の際に、事務局にお知らせください。
(軽スポーツ大会のみ参加の場合は、無料です。)
※各プログラム毎に、代表者の方が参加の取りまとめをして頂くと
大変助かります。その際は、下記の申込内容をしっかりとお伝えください。
よろしくお願い致します。
参加希望者は、
氏名・携帯番号・参加内容・送迎バス利用の有無及び乗車場所を
各プログラム代表者、または事務局までお知らせください。
☎67-0182 または、FAX:67-3352
または、mail:[email protected] にてお申し込み下さい。
多数ご参加お待ちしています!※11月16日までにお申し込み下さい。
Fly UP