...

2015年5月号(No.1044)(PDF形式:18MB)

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

2015年5月号(No.1044)(PDF形式:18MB)
5
අ
ਬ
ུ
උ
特集
本
さあ
を読 もう
本
「 は
」 あなたのもう一つの世界
開いたときから物語は始まっています
物語のステージに自分がいる
日常と違う自分がいる
あなたは主人公?
それとも脇役?
-
そこは自由な世界
あなただけの世界
何歳になっても変わらない世界
あなたの想像力で
もう一つの世界へ
さ
- あ本を読もう
2
今 年 4 月 1 日 に、 当
「 麻 町 子ど も の 読 書 活 動 推 進 計 画 を
」 策定
しました。読書活動が 子
「 どもが言葉を学び、感性を磨き、表
現力を高め、創造力を豊かなものにし、人生をより深く生きる
力を身につけていく上で欠くことのできないもの 子
( ど も の読
で あ る こ と を 踏 ま え、 当
書活動の推進に関する法律第2条 )」
麻町の全ての子どもが、あらゆる機会とあらゆる場で自主的に
読書活動を行うことができるような環境整備を整えることが目
的となっています。
家庭、地域、学校、行政が連携をとって 〝本が好きな子ども 〟
を育てます。
大
「 人が変われば、子どもも変わる 」
大人たちも〝本が好きな大人〟になりましょう。
本は人を育てます。
生まれて初めて本に出会った時、
色鮮やかな絵に目を奪われたことでしょう。
そこに描かれているものは何か?と疑問を持ったでしょう。
疑問に答えてくれる人がいて…
その人との会話が言葉を形成し、
自分の言葉となる。
言葉が増えると自ら本を読み、
自分の中の言葉と想像力で物語を理解する。
時には物語を自分の中で発展させてみる。
培った知識と創造力でさらに難しい本を読み、
さらに新たな想像と知識を…。
想像には限界がありません。
何歳になっても
本との出会いが
新たな自分との出会いになるかもしれません。
本は人を育てます
’2015.5月号
3
本
さあ
を読 もう
本に出会う
‐読み聞かせ‐
人生で初めて出会った本
真新しい本の匂いを感じ
真新しい本の感触に触れ
大人の膝の上で温もりを感じ
子どもからの問いかけ
大人からの返答
大人からの問いかけ
子どもからの返答
読み聞かせは
本の世界への入り口です
読み聞かせは
会話です
読 み 聞 か せ を して い る と 、 子 ど も の 成 長 を 感 じ 取 る こ と が で
「
きます そ
」 う話すのは当麻町おはなしネットワーク代表の西川
典子さん。お話ポッケの会の代表も務め、毎月1度、町内の子
ど も へ 読 み 聞 か せ の 会 を 開 催 して い ま す 。 同
「 じ 本を 読 み 聞 か
せても年齢で反応が違うんです。質問や感想、子どもから発せ
られる言葉で 〝あ、成長したな〟ってわかるんですよ 子
」 ども
の成長に合わせた対応をすることで大人も成長できると言いま
す 。 「 年 前、 読 み 聞 か せ を 始 め た 頃 は 、 大 人 も 驚 く よ う な 感
想や質問が飛び交っていました。最近は〝悲しかった〟〝面白かっ
た〟と単純な感想が多いのが気になります。様々なメディアが
発達して自分が想像しなくても、たやすく目で情報を得ること
ができるからなのかも知れません。勉強でも仕事でも言葉を聞
く力を養うことが大切だと思います
」
昨年行われた〝おとなのための読み聞かせ会 〟
。参加者からこ
んな声がありました。
子
「 どもが想像できる読み方が大切だと思います 」
読み手が想像して、それを言葉として伝えることが〝言葉を聞
く力〟を養うのかもしれません。
作
「 者 は 一 つ の 作 品 に 大 き な 愛 を 注 いで い ま す 。 そ れ は 小 さ な
挿絵でも同じことです。読み聞かせをする大人は、まず作者の
意図を感じて下さい。それを子どもに伝えることで、子どもは
その本が好きになっていきます 」(
旭川文庫読書会連絡会 山本
公美さん お
「 となのための読み聞かせ会講師 」)
子どもに読み聞かせをしましょう
子どもが本を好きになるのは大人次第です
20
4
本
さあ
を読 もう
きっかけを作る
‐小学生と本‐
休み時間、賑やかな子どもの声が響きわたる当麻小学校。
図
「 書コーナー は
」 元気な笑顔が溢れる廊下の奥にあります。
ここには約5千冊の蔵書があり、いつも休み時間は読書をする
子どもで満杯になるそうです。
本を手に取る子どもから次々とかけられる質問に、一つずつ丁
寧に答える当麻小学校学校司書 畠田佳奈さん。
週5日の登校日のうち3日を当麻小学校、2日を宇園別小学校
で子どもたちと関わっている畠田さん。小学生活6年間という
長い期間の成長を間近で見て 低
「 学年は、活字より絵が多く描
かれている図書を好んでいます。学年が上がるにつれて絵が減
り、活字の多い本に変わっていきます。中には高学年でも絵が
多く描かれている本を好む子がいますが、友達に〝まだ、そん
な本読んでいるの?〟と言われて、活字の多い本を借りていく
姿 を 目 に す る こ と も あ り ま す 。 こ れ も 成 長 の 一 つ な んで す ね 」
と嬉しそうに話します。
図書コーナーは読書だけでなく、授業で習ったことを調べるた
め に も 活 用 され て い る そ うで す 。 物
「 事 を 調 べ る 方 法 と して イ
ンターネットは非常に便利ですが、ピンポイントの回答しかな
いんです。その点、本には違った視点での答えやその答えに関
わりのある事項などがたくさん書かれています。それを知るこ
とで子どもの知識は広がります。本で調べた知識は必ず頭のど
こかに残っていて、大人になってから役に立つことがあります 」
幼い頃から読み聞かせがある環境に育った子には本の好きな子
が 多 い と 言 い ま す 。 し か し 本 を 読 む 習 慣 が 無 くて も 、 友
「 達か
ら勧められたから 」「
映画やテレビで同じものを見たから 」「
勉
強で疑問に思ったから な
」 どのちょっとした理由から本が好き
になる子もいるそうです。
畠田さんは自らの学校司書としての役割を 本
「 を読むきっかけ
を作ってあげること と
」 話します。
本の世界への入り口はここにもあります。
本嫌いな子はいないのかもしれません
本が好きになるには
本に接する機会を与えてあげることです
’2015.5月号
5
1歳から小学6年生までの児童を対
象に、誕生日に本を贈呈する 子
「 育て
支援図書贈呈事業 。」平成 年度より
対象範囲を中学生まで拡大しました。
4月7日、当麻中学校図書館で行わ
れた贈呈式。この日の対象者は4月1
日から5日までに誕生日を迎えた5
27
人。菊川健一町長から一人一人に 誕
「
生日おめでとう と
」本が手渡されました。
昨年、当麻町に引っ越してきたため
支援図書を贈呈されるのが初めてとい
う佐藤真夢さん ( は
) 読
「 書が好き
な の で 図 書 館 は よ く 利 用 し て い ま す。
誕生日に好きな本をプレゼントしても
らってすごく嬉しいです と
」 笑顔をみ
せました。
15
本
さあ
を読 もう
自分を育てる
‐種まき‐
大人へのステップを踏み始める中学生
人格の形成に大切な時期です。
残
「 念ですが、中学生になると多くが読書と疎遠になってしま
います と
」 当麻中学校学校司書 小玉由香梨さんは話します。
勉強や部活動、学校行事…と大変忙しくなるのが一つの要因です。
しかし忙しくなるこの時期こそ多くの本を読んでほしいと言い
ます。小玉さんは図書館を 子
「 どもが将来大きく羽ばたいてい
くための〝きっかけ〟や〝気付き〟を与えられる種まきの場所 」
と表現します。
本
「 を た く さ ん 読 む 子で も 好 み が 強 く な って 、 決 ま っ た ジ ャ ン
ルに偏ってしまいます。少しでいいので普段読まない種類の本
に触れてほしいですね。色々な言葉や考え方に触れることで広
がりができ、将来何かにぶつかった時、解決の糸口となること
があります。読書を少しでも続けることで点と点がいつか線で
結ばれる時が来ます。知識は自分の軸となり、心豊かな人間に
なります と
」 話します。
中
「 学 生 は 多 感 な 時 期 だ と 思 い ます 。 だ か ら こ そ 本を 始 め さ ま
ざまな物事に触れてほしい。自分を育てるのに手間を掛けてほ
しいです 」
畠田さんと同じく学校の図書館が、子どもが本を読むことへの
〝きっかけ 〟と話す小玉さん。図書館では、時事や学校での出
来事などさまざまなことにいつもアンテナを張り、そのときに
あった本を紹介しているそうです。
本 を 読 む こ と は も っ と 楽 し くて 、 ワ ク ワ ク す る こ と だ と 知 っ
「
てほしいです ど
」 んな内容の本であっても、それが本の世界へ
の入り口となります。
友
「 達に付き添って図書館に来ていた子がいました。本には興
味を示さなかったんです。それが何回も訪れた後、何気なく本
を手に取った瞬間は嬉しかったですね。 と
」 小玉さん。
忙しいからこそ本を読む時間を作る
たとえ短い時間であっても
それがこれからの人生の大きな糧になります
6
本
さあ
を読 もう
さあ本を読もう
‐大人も成長‐
大
「 人になって読書を始める。素晴らしいことだと思います 」
人格形成された大人を〝木の幹〟に例える当麻町図書館司書の
古田陽介さん。
知
「 識 と い う 枝 は 、 何 歳 に な って も 増 や す こ と が で き ま す 。 本
を読み始めることに年齢制限はありません 」
仕事や家事に奔走する毎日を過ごす大人だからこそ、空いた時
間 に 少 しで も 本 に 触 れ て ほ し い と 訴 え ま す 。 心
「 が 救わ れ る こ
ともあるんです。また一冊の本を読破したときの満足感。大人
にとって 〝心を満たす〟ことは大切なことです だ
」 から大人に
図書館を活用してほしいと話す古田さん。
図
「 書 館 は 楽 し い と こ ろ で す 。 木 曜 日 は 夜 7 時 まで 開 館 して い
るので仕事帰りにでも寄ってほしいですね。また休日など時間
があるときは、一日を図書館で過ごして頂くのも良いと思いま
す。静かに流れる時間の中で、充実した時間を過ごすことがで
きますよ 」
何を読んだらよいかと悩む人には、ぜひ図書館カウンターで相
談 して ほ し い と 話 し ま す 。 こ
「 れ まで 借 り た 本 の 傾 向 や 、 好 み
を聞くことで、その方に合うと思われる本をご紹介することが
できます。作者と読者には相性があり、薦められた本が面白く
なかったと感じる方もいらっしゃると思いますが、それを伝え
ていただければまた違う本をお薦めすることができます。また、
探している本がないときは相談して下さい。他の図書館から取
り寄せることもできます 」
活字の本だけでなく、写真集のような目で眺めるものも読書の
一 つと 古 田 さ ん は 言 い ます 。 そ
「 う いう 本がき っ かけで 活字の
本を読むようになる方もいらっしゃいます 」
大
「 人も本で成長できます。そして、本で得た知識は子どもに
分け与えることができます。大人が読書する背中をみて、子ど
もも本を読むようになります 」
みんなで本を読みましょう
本はあなたとの出会いを待っています
さ
- あ本を読もう -
’2015.5月号
7
平成27年4月17日
当麻町は「交通事故死ゼロ」1500日を達成
町民みなさんの交通安全への意識と
交通安全関係各団体の地道な活動が
成し遂げた成果です
これからも一人ひとりが
交通安全への意識を高め合い
「交通事故の無い町」を目指しましょう
交通事故 の 無 い まち を 目指 して
1
5
0
0
2015.4.17
8
4月 日、公民館まとまーるで
交通事故死ゼロ1500日達成記
念式典が開かれました。
町内交通安全関係団体のほ
か、行政区長、町内事業所など約
160人の出席者を前に、菊川健
一町長は「このような、記念式典
を開くことができ、大きな喜びを
感じています。1500日の間に
は、一歩間違えれば死亡事故につ
ながるような大きな事故も起こっ
ておりますし、町外では、町民の
方が犠牲となる事故も起きていま
す。喜びを我が町だけのことと終
わらせず、これからも町民をあげ
て末永く続くよう誓いを新たにし
ていきます。」とあいさつ。
式典では、北海道知事からの感
謝状、北海道交通安全推進委員会
表彰状の贈呈をはじめ、上川総合
振興局長からの祝辞も送られまし
た。最後には、出席者全員で『交
通安全実践の誓い』を朗唱し、さ
らなる安全安心なまちづくりへ向
け、気持ちを新たにしました。
’2015.5月号
9
30
-心のままに表現された作品-
時を忘れ
何か引き込まれる
空間
今 回 は、( 社 ) 当 麻 か た る べ の 森
と( 社 ) と も に 福 祉 会( 札 幌 市 )
による合同展示会。
「 個 々 人 の 作 品 も 面 白 い で す が、
環境や指導者が異なる他施設との
合 同 展 示 を 行 う こ と で、 施 設 に
よっての特色があり、かたるべの
森 の メ ン バ ー だ け で は 出 せ な い、
またひと味ちがった世界感を堪能
していただけると思います」と今
回の展示会の見どころを語るアー
トディレクターの菊地雅子さん。
また、今年で5周年を迎えると
いう「かたるべの森美術館」では、
6月上旬にワークショップとロ
ビ ー コ ン サ ー ト も 行 う 予 定 で す。
※詳細については左記のとおり
展示会、各イベントへのご来場
をお待ちしております。
□6月5日(金)
午後1時~午後3時
ワークショップ「ジャンさんてつ
さ ん と あ そ ぼ う〝 音 と か ら だ 〟
」
場所
かたるべの森(中4)参加
費1,000円 ※予約が必要です。
□6月6日(土)
午後1時 分~
ロビーコンサート
場所
かたる
べの森美術館 入場料1,500円
30
10
Town News
小学校に鯉のぼり登場
平成 年度当麻町交通安全結団 こどもの日を前に4月 日、宇
式 が 4 月 8 日、 公 民 館 ま「と ま ー
園別小学校 大(坪まゆみ校長 で)
る で」 開 か れ、 交 通 安 全 指 導 員
旒の鯉のぼりが大空に舞いました。
会、交通安全母の会連合会、女性 同校では毎年この時期、各家庭
から寄贈された鯉のぼりをあげて
ドライバークラブの会員ら約 名
元気に舞う姿に
歓喜の声
15
校がお休みの日にも見に来たい。」
と笑顔をみせました。
お り、 こ の 日 は 全 校 児 童 人 が
が出席し、事故防止の啓発活動へ
ロープへ取り付けました。家庭で
向け、気持ちを新たにしました。
は鯉のぼりを揚げていないという
菊 川 健 一 町 長 は 本「日 で 交 通 事
子どもたち、宙に舞うと歓声が上
故死ゼロの日1491日を迎え、
がっていました。
1500日を目前に控えておりま
す。今後、1600日、2000 児 童 会 長 の 大 橋 紗 矢 さ ん 6
(
日と途絶えることのないよう、皆
年 は) 色「鮮やかな鯉のぼりがたく
さんと共に、気を引き締めて交通
さん泳いでいてとてもきれい。学
安全啓発活動に取り組んでまいり
た い と 思 い ま す。 と」 あ い さ つ。
3団体を代表して交通安全指導員
会 の 大 澤 秀 二 会 長 は 運「転 中 の 心
の隙間を埋め、ブレーキをかけさ
せるのが我々の役目。安全で安心
当麻消防新庁舎完成
装置など、より使いやすく、緊急
時に対応した施設となっています。
3月 日に公民館まとまーるで
27
時間対応の非常用発電
舎を建築しました。
新庁舎は延床面積998・53
㎡の2階建て。1階には車輌7台
が収納可能な格納庫を備えます。
また降下・登坂訓練設備や個室の
くの人が集まりました。
ま す。 と」述 べ ま し た。 日 に は
新庁舎の一般公開も開催し、最新
の防災拠点施設を一目見ようと多
く思います。町民の安全安心を守
る拠点施設となることを願ってい
行 わ れ た 当 麻 町 消 防 後 援 会 住(田
典 路 会 長 主)催 の 落 成 祝 賀 会。 挨
拶で住田さんは、昨年当麻消防団
大 雪 消 防 組 合 浜(田 哲 管 理 者 ) が創立100周年を迎えたことを
振 り 返 り 新「庁 舎 で 新 た な ス タ ー
は、 当 麻 消 防 庁 舎 の 老 朽 化 に 伴
い、当麻文化センター跡地に新庁
トの年を迎えることを非常に嬉し
安全安心を守る
拠点施設
仮眠室、
’2015.5月号
11
当麻町交通安全結団式
40
なまちづくりに今後も努めていき
ま す。と」決 意
を述べました。
29
23
10
27
この日は、
宇園別駐在所
に新たに赴任
した森山裕介
巡査部長の自
己紹介も行わ
れました。
72
交通事故ゼロの日
継続に向けて
12
誕生日に
「本」
でお祝い!
小学生から中学生までの誕生日に本をプレゼント。
13
’2015.5月号
定数二減の十議席
現職七人・新人三人が当選
当町町議会議員選挙結果報告
有権者数
(人)
投票者数
(人)
投票率
(%)
第1投票所
(公民館まとまーる)
3,947
2,763
70.00
第2投票所
(宇園別公民館)
711
448
63.01
第3投票所
(伊香牛ぷらっとホール)
353
240
67.99
第4投票所
(北星公民分館)
523
384
73.42
第5投票所
(開明公民分館)
184
151
82.07
5,718
3,986
69.71
投 票 所
合 計
私たちにとって最も身近な選挙であり、今後四年間の町政を方向づける
町議会議員選挙の投票が四月二十六日、町内五カ所の投票所で午前七時
から一斉に行われました。定数が十議席となった今回の選挙。十一人が
立候補し即日開票の結果、現職七人、新人三人が当選を果たしました。
投票率は平成十九年の選挙を九・六九ポイント下回る六九・七一%でした。
■ 投 票 所 別 投 票 率 ■
■ 開 票 結 果 ■
当
○
517票
当
○
490票
当
○
加 藤 功
67歳
日本共産党 現
康 夫
37歳
無所属 新
435票
山 下 勝 博
64歳
無所属 現
当
○
402票
澤 田 なぎさ
65歳
公明党 現
当
○
334票
成 田 治
57歳
無所属 現
当
○
331票
中 港 勝
64歳
無所属 現
当
○
311票
前 田 滋
66歳
無所属 現
当
○
289票
西 川 泰 弘
63歳
無所属 新
当
○
285票
福 山 寛 人
33歳
無所属 新
当
○
278票
善 光 英 治
66歳
無所属 現
263票
上 杉 達 則
53歳
無所属 新
■投票総数 3,986 ■有効投票数 3,935
■無効投票数 51
14
①氏名②年齢③所属と新旧別④当選回数⑤職業の順で掲載。
澤田なぎさ 65
公現 無職
中港 勝 64
無現 農業
西川 泰弘 63
無新 自営業
成田 治 57
無現 農業
康夫 37
無新 農業
善光 英治 66
無現 無職
山下 勝博 64
無現 農業
前田 滋 66
無現 農業
福山 寛人 33
無新 無職
加藤 功 67
共現 政党役員
北 海 道 知 事 選 挙 開 票 結 果
今後の道政を方向づける北海道知事選挙が4月12日、全道で一斉に行われました。町内での投票率が63.03%となり
ました。前回に比べると4.02ポイント、上回る結果となりました。
■得票結果(当麻町分)■
■ 投 票 所 投 票 率 ■
投 票 所
投票者数
(人)
■北海道知事選挙
第1投票所
2,546
64.33
・高 橋 はるみ (無現)
1,987票
第2投票所
396
55.23
・佐 藤 のりゆき (無新)
1,600票
第3投票所
234
66.29
第4投票所
320
60.95
第5投票所
120
65.22
合 計
3,616
63.03
※有権者総数5,737人。
15
投票率(%)
’2015.5月号
※氏名・所属と新旧別・得票数
平成27年度当麻町予算をお知らせします
報 告
平成27年度各会計予算の7会計予算総額は83億1,915万6千円で、対前年度比10. 8%、8億1,1
78万9千円の増となっています。
一般会計の予算規模は、57億円で対前年度比15.2%、7億5,300万円の増となっています。
特別会計の国民健康保険(事業勘定)会計では、7.2%の増、国民健康保険(医科診療施設勘定)会計では、
4.0%の増、後期高齢者医療特別会計では△5.7%の減、介護保険特別会計では、1.6%の増、公共下水道
事業特別会計では、0.7%の減、水道事業会計の収益的支出では、15.9%の増、資本的支出では、30.0%
の減となっています。
△=マイナス
会 計 名
一 般 前年度予算
本年度予算
特 別 会 計
会
計
水 道 事 業
円
49億4,700万 円
7億5,300万 円
国民健康保険
( 事 業 勘 定 )
10億5,480万 円
9億8,400万 円
7,080万 円
国民健康保険(医科診療施設勘定)
1億 560万 円
1億
150万 円
410万 円
後
療
1億1,290万 円
1億1,970万 円
△ 680万 円
険
9億7,190万 円
9億5,650万 円
1,540万 円
公 共 下 水 道 事 業
1億4,830万 円
1億4,940万 円
小 計
23億9,350万 円
23億1,110万 円
8,240万 円
期
高
介 会 齢
護 者
計
医
保 57億
比 較
△
110万 円
収
益
的
支
出
1億2,919万8千円
1億1,142万8千円
1,777万 円
資
本
的
支
出
9,645万8千円
1億3,783万9千円
△ 4,138万1千円
2億2,565万6千円
2億4,926万7千円
△ 2,361万1千円
小 計
83億1,915万6千円
合 計
75億
歳出総額 57億円
議会費
4,899万6千円
0.9%
商工費
2億4,400万5千円
4.3%
消防費
2億2,915万5千円
4.0%
その他
1億832万1千円
1.9%
民生費
10億2,300万4千円
17.9%
教育費
5億2,257万3千円
衛生費
9.2%
3億1,070万3千円
5.5%
公債費
4億9,644万8千円
8.7%
8億1,178万9千円
歳入総額 57億円
総務費
11億2,208万3千円
19.7%
農林業費
11億3,112万円
19.8%
736万7千円
国庫支出金
3億4,448万4千円
6.0%
道支出金
6億9,342万円
12.2%
地方交付税
22億2,000万円
38.7%
町債
10億7,469万6千円
18.9%
その他
8億4,361万9千円
15.0%
土木費
4億6,359万2千円
8.0%
町税
5億2,378万1千円
9.2%
■議 会 費
議員報酬や議会活動に関するもの
■総 務 費
職員給与や庁舎管理など全体的な管理・財産維持、交通安全、広報、地域振興など
■民 生 費
社会福祉、障がい者福祉、児童福祉、高齢者福祉などに関するもの
■衛 生 費
保健衛生、環境衛生、墓地管理、ごみ処理などに関するもの
■農 林 業 費
農林業、農業委員会に関するもの
■商 工 費
商工業、観光などに関するもの
■土 木 費
道路橋梁の維持・新設改良、河川維持、公営住宅など
■消 防 費
消防活動に関するもの
■教 育 費
小中学校および幼稚園管理、社会教育、体育活動、学校給食に関するもの
■公 債 費
町の借金の返済に関するもの
■そ の 他
予備費など
きょうりょう
◎町財政に関するお問い合わせは総務企画課財政係
(☎84-2111内線216・217)
16
平成27年度に実施する主な新規事業
■快適な生活環境の創出
■生涯学習の推進
・公営住宅等ストック総合改善事業
17,800千円
・スクールバス更新事業
・救急自動車整備事業
29,421千円
・石巻子ども交流事業
1,000千円
・6条道路改良舗装事業
20,000千円
・子育て支援図書贈呈事業
2,504千円
・3番町道路舗装補修事業
9,500千円
(新規:中学生)
・道路ストック総点検事業
6,600千円
・教職員住宅建設事業
・橋梁長寿命化修繕事業
76,600千円
38,300千円
・6条道路配水管更新事業
3,300千円
■健康づくりと福祉の充実
・1号道路配水管更新事業
7,200千円
・乳幼児健康診査事業
・1条道路配水管更新事業
20,000千円
1,554千円
(新規:5歳児健康診査)
・当麻川2号道路配水管更新事業
3,000千円
・水利権更新委託事業
5,700千円
■地域活動の推進と行財政運営
・水道事業基本計画策定委託事業
3,000千円
・地方版総合戦略策定事業
5,663千円
・宅地造成関連配水管設計委託事業
2,000千円
・持続可能なまちづくり計画策定事業
3,629千円
・公共下水道事業計画変更事業
3,700千円
(土地利用計画)
■魅力ある産業の振興
・田んぼの学校整備事業
(完成)
32,331千円
・精米施設新設事業
783,639千円
・林業機械導入事業
10,000千円
(運材用トラック更新)
・私有林新植被害木補助事業
1,050千円
・とうまのお店元気事業
7,080千円
・プレミアム付商品券発行事業
・とうまの魅力再発見事業
・物産館管理事業
26,050千円
2,972千円
19,582千円
(リニューアル調査設計等)
・とうまスポーツランド整備事業
34,077千円
(野球場改修)
・とうま山ファミリーガーデン整備事業 73,668千円
(夏オープン)
・くるみなの散歩道整備事業
(完成) 47,600千円
17
44,508千円
’2015.5月号
・公共施設等総合管理計画策定事業
5,400千円
・公会計システム整備事業
5,508千円
(固定資産台帳整備)
よろこびかなしみ
(敬称略)
-
■投稿・問い合わせ先
まちづくり推進課広報係(☎84・2111)
20
そ うた ろう
または母=了承いただいた方のみ掲載)
21
3万円
2万円
2万円
2万円
◆社会福祉事業活動資金として社協に
・当麻町商工会青年部から
5万円
◆まちづくり寄附金(ふるさと納税)と
して町に(3月分)
1083人のみなさんより寄付いた
だきました。
◆香典返しを廃して社協に
・小林フミエさん(宇
2 )
・福屋
正敏さん(中
2 )
・菅 一男さん(北
2 )
・宮澤
キヨさん(中
3 )
ありがとうございました
・生田宗太郎ちゃん(宇
2・男・和也)
ま ゆ
・⻆谷
茉柚ちゃん(中
6・女・拓)
・豊増
さわちゃん(3西3・女・朗)
ゆ い
・菊地
結衣ちゃん(3西3・女・一義)
ひ な た
2・女・慶太)
・星
陽葵ちゃん(中
も も か
・松尾
桃花ちゃん(中
6・女・大)
きょうか
・藤井
恭花ちゃん(4南3・女・雄生)
◆お悔やみ申し上げます (了承いただいた方のみ掲載)
・小林
清樹さん(宇
2・ 歳)
・福屋
稚子さん(中
2・ 歳)
・吉田
路彦さん(中
2・ 歳)
・菅 トミさん(北
2・ 歳)
・松本セイ子さん(5東2・ 歳)
・宮澤
清吉さん(中
3・ 歳)
(平成 年3月 日~4月 日届け出分・
町に住民登録のある方を掲載)
◆お誕生おめでとう (あかちゃん・住所・性別・父
-
にぎやかな窓だ家族が干してある
川柳をつづけてきて良かった。新た
な柳人との出会いもさることながら、
大会毎の再会というドラマがさらに絆
を深くしてゆく。スタッフのあふれる
笑顔、句会特有の親しみ感、誰もがラ
イバル意識のようなものが隅々までみ
なぎっている。私は大会が好きで家族
に引率されながらの全国大会連続出場
九回目を迎える年でもある。
これからも人生に広がりや豊かさを
求めながら、たかが川柳、されど川柳、
のめり込むほどに奥の深さに悩み、つ
まづきながらの毎日だが、人間歳では
ないを心の盾として、自分にとって川
柳は何かを求めながら自分らしい川柳
をめざし本当の自分の世界を作ってい
く、そして判ってもらえる川柳へと精
進していきたい。
少し前だが全国大会でつづけてすば
らしい賞を頂いた事がある。世の中に
偶然という名の女神がいると言う、あ
まり間をおかずにときおり訪れてくれ
る日を今日も待っている。
これが
「ほんとうの」わたしのひとり言
である。
大野
直之さん(4西3)
「ひとり言」
みんなの広場
リレーエッセー
私の趣味のひとつは川柳を作ること
だ。川柳に手を染めてから、かれこれ
四〇数年が過ぎる。
今川柳は、多種多様に盛んである。
川柳がブームだと言われているが、新
聞や雑誌などのマスコミの川柳欄に加
えてサラリーマン川柳や、ビジネス川
柳など、俳句よりも自分の思いが、で
きる所に魅力を感じる人が年毎に増え
てきたのだと思う。しかも自由に謳歌
している時代と言っていい。
川柳をやってみたいけれど今からで
は遅すぎる、もう歳も歳だから…身体
は一年経てば一年老いていく。それは
自然の理で誰もが避けられないものだ
が人間は歳ではなく、
人生の若々しさ、
人の命の遵さや精神力のすばらしさを
川柳に表現し、人に感動を与える事が
できるのが川柳でもある。たとえ七〇
歳でも八〇歳であろうと、夢があるか
ぎりそしてチャレンジ精神があるかぎ
り失われることはないと思う。そのお
手本となる方が昨年の全国誌上大会で
その方はなんと九九歳で大賞を頂いて
いる。驚くより頭が下がり目頭が熱く
なった。句を紹介しよう。
■次回の執筆者は宍戸友裕さん 4
( 南3 で
) す。
85 68 92 77 78 86
27
俳
句
白鳥の一羽遅れて北帰行
佐
藤
忠
春のもや中から雄々しき出勤風
河
村
久
子
ゆっくりと流れて行く雲春四月
岩
渕
真理子
永き日の語らい尽きぬ長電話
林
明
子
走り書き地上の墨絵融雪剤
佐
藤
栄
子
川
柳
方言も歴史を語る宝もの
榎
本
チ
ヨ
初めてのお泊できたジイジイと
櫻
井
清
和
歌たわずに済む日夢見る反戦歌
林
義
明
ゆきとけて はなとかむしが でてくるよ
岡
凌
佑(小学2年)
工
藤
夏
凛(小学2年)
はる休み あっというまの お休みだ
たんじょう日 おいしいケーキ たべました
高
野
葵
(小学2年)
ランドセル 1ねんせいは ピッカピカ
中
島
由
翔(小学2年)
プラモデル くみたてるのが むずかしい
加
藤
海
夢
(小学3年)
えんそくで アスレチックに いきたいな
三
浦
彩
愛(小学3年)
おべんとう なかみなんだか たのしみだ
山
下
優
月
(小学3年)
あめのひは ざあざあおとが うるさいな
富
永
未
緒(小学4年)
守
風
太
(小学4年)
ねごとでね むにゃむにゃ言って わらわれた
18
近年、学校等の教育の場で、フッ化物
洗口が推進されており、現に、当麻でも
幼稚園等で実施されていることにつきま
して、安全性や必要性の面からみて、子
供たちにとって本当に必要なことか疑問
に思い、大変失礼ながら筆をとらせてい
ただきました。
フッ素は、歯を強くすることから、
虫歯予防のため普及されております。で
すが、教育の場で、なぜ集団で行わなけ
ればならないのでしょうか。洗口を実施
するかどうかは保護者が判断し、同意を
得た希望者のみ行うようですが、希望し
ない子も水うがいといったかたちで強制
的・集団的に行われています。保健管理
の一環として実施されていることと思い
ますが、虫歯は、感染する伝染病ではな
く、個人の健康問題であり、個々で管理
すべきことだと思います。虫歯予防を集
団で行わないとならないくらいに子供達
は虫歯が多いのでしょうか。
フッ化物洗口やフッ化物塗布をして
も、虫歯にならないわけではありません。
むしろ、虫歯を予防するには、まず、上
手な歯磨きの励行・規則正しい生活・食
生活の改善
(間食のとり方や甘味物の摂
取)を行うことが重要ではないでしょう
か。現在は、フッ素配合歯磨剤も普及さ
れ、今では配合されていない歯磨剤のほ
うが少なくなってきているので、集団で
子供たちがフッ化物洗口を併用する必要
もないと思います。
有効性が過大評価されるため、危険性
についてはあまり知られていないのが現
状です。洗口で謝って飲み込んでしまっ
た場合、害はないと聞きましたが、現代
はアレルギー体質の子も多く、個人個人
によって体質も違うので、なかには具合
が悪くなる子や吐いてしまう子もいるの
ではないでしょうか。発ガン性や急性中
毒に関しましても皆無であるという保障
はあるのでしょうか。
また、管理方法においても、希釈する
とはいえ、薬品レベルの高濃度フッ素を
扱うにあたり、紛失や計量ミスなどの事
故が起こることはないのでしょうか。必
要性・安全性以外にも環境的にも問題だ
と思います。洗口は紙コップを使用し、
ティッシュでうがいをした液を吸収させ
破棄するようですが、莫大な紙コップ・
ティッシュの量になるため、燃えるゴミ
を減らそうとしている環境問題にも影響
がでてきます。
子供の健康や教育を第一に考えるな
らば、フッ化物洗口の導入よりも、まず、
歯磨き指導や歯科検診回数の追加、そし
て虫歯にならないための食育といった学
びの時間をより多く取り入れた方がよい
のではないかと思います。
フッ化物洗口は
「うがい」
といった簡単
な方法かもしれません。ですが、それに
頼らず、しっかり歯磨きをし、食につい
タクシー運転手
内容:主に当麻町近郊での送迎業務
資格:2種免許
(AT限定不可)
勤務:朝6時∼深夜1時の間で8時間
(残業有)
給与:146,010円
待遇:社保加入、車通勤可、交通費支
給、昇給有、試用期間3カ月、
アルバイト可
(時給)
有限会社HEYタクシー
当麻町3条西2丁目6番5号
(☎58- 8811)
’
2015.5月号
19
洗口液の安全性ですが、虫歯予防の
ために調整されたフッ化物洗口液は劇
薬ではありませんし、使用するフッ化
物も安全な量で実施しています。
実施する場合には、保護者の方々の
考えも尊重して希望される場合に限っ
て実施しています。その場合は、お子
さんへの配慮も必要と考えますので希
望されない場合でも水でブクブクうが
いをしています。
学校では現在フッ化物洗口は行って
おりませんが、各方面からご意見をい
ただき、関係機関と協議していきたい
と考えています。
フッ化物洗口は、虫歯予防の重要な
時期に、できるだけ多くの子ども達に
むし歯を予防する機会を設けるため実
施しておりますので、ご理解いただき
たいと思います。
貴重なご意見をいただきありがとう
ございました。
当麻町教育委員会教育長
糠谷
仁一
求人情報
ての知識があれば、虫歯は防ぐことがで
きると思います。子供自身が自ら学び、
気付き、経験し、健康に成長していって
くれる事を願っております。大変不躾な
お願いで申し訳ございませんが、導入に
ついて、いま一度、見直しをお願い申し
上げます。
お
手紙ありがとうございます。
お手紙の内容が教育に関するも
のですので、町長に代わり私からお返
事をさせていただきます。
フッ化物洗口は、歯ブラシでは届き
にくい溝にも薬液が染みわたるため、
フッ化物の活用法の中で、虫歯予防効果
が最も高く安全であることが、科学的・
学術的に認められて内外の専門機関が
推奨しています。日本口腔衛生学会で
も有効かつ安全であるとの見解が示さ
れていて、フッ化物洗口を行うことで、
虫歯が減ることが報告されています。
本町では、平成 年から当麻幼稚園
と当麻保育園で週2回フッ化物洗口を
実施していますが、もちろんフッ化物だ
けで虫歯を予防することはできません
ので、習慣となるようおやつや食事を
した後には歯磨きの指導も行っています。
フッ化物洗口をご家庭で実施するこ
とも可能ですが、洗口液は医薬品です
ので歯科医院で処方してもらわなけれ
ばなりません。継続して行わなければ
効果が薄れてしまうため、保護者の方
の負担を考えると現実的ではないと思
われます。
24
旭 川 ケ ー ブ ル テ レ ビ「 ポ テ ト 」 協 力
当麻町民のための
パソコンの基本から便利な使い方をみなさんにお伝えします。
実践して学びたい!という方は、当麻町でも毎月開催している
「ポテト無料パソコン講座」にもぜひご参加ください。
23回目 パスワードを見直そう!
メールやホームページ毎の会員ページや、インターネットショッピングなど、一番気にしておきたいのがもち
ろん「パスワード」です。忘れていて都度問い合わせをしたり、忘れたまま使わなくなったサービスはありま
せんか? 今一度自分が持っているパスワードを見直してみてください。
① パスワードは連想しにくいものを作りましょう
自分や家族の名前や誕生日などでパスワードを作ることは、第三者から想像がつきやすい
ため避けるようにしてください。文字列は複雑で長いほど見破られにくいですが、覚えるの
が大変ですね。できれば大文字や小文字、記号や数字を入れることでパスワードを強固なも
のにすることができます。
4 月 1 日生まれのポテラくんが
これを大文字や記号に変えて
「potera0401」とつけても、
「PoTer@04%1」と変えるだけでも
カンタンに見破られそうですね
少し強固なパスワードになりますよ。
② パスワードの管理はしっかりと
便利だからといって、IDやパスワードをパソコン上に(Word やメモ帳などで)保管して
おくことはとても危険です。もしパソコンがウイルスに感染した場合はファイルごと盗まれ
てしまい、悪用される恐れがあります。面倒でもパスワードは手書きで保管していくのが一
番安全な管理方法といえます。(ただし使う人だけが触れられるように!)
③ 利用しなくなったサービスを整理する
異なるホームページサービスで、同じパスワードを使いまわすことは大変危険です。特定
のサービスからパスワードが漏れてしまうこと も十分あり得ます。使わなくなったサービス
は思い切ってユーザー登録を削除してしまいましょう。
お困りのことがありましたら、ポテトのパソコン講座へお越しください。
(日程は裏表紙)
ǤȳǿȸȍȃȈ࿢‫ݰؾ‬λƴƭƍƯƸŴଖ߷DZȸȖȫȆȬȓžȝȆȈſƴƝႻᛩƘƩƞƍᲛ
総務省では多額の国費補助で整備された情報通信基盤施設の有効活用を事業実施自治体へ指導するとともに、
インターネットサービスの一層の利用率向上を目指しています。当麻町では、パートナー電気通信事業者で
ある、旭川ケーブルテレビ「ポテト」と連携し、取り組みを進めています。
20
移動図書館車
「いちい号」巡回予定
宇園別 5月21日
(木)
(木)
小学校 6月4日
12:50~13:05
子ども達の冒険物語
日常が非日常に変わる
『冒険』
。今回は名作から話題作まで、子ども達が体験
する思いがけない物語を紹介します。
「十五少年漂流記」
(ベルヌ)や「宝島」
(スティーブンソン)
代表的なものとして
「オズの魔法使い」
(バーム)
での無人島の冒険、
、「ピーターパンとウェンディ」
(バリ)
「はてしない物語」
(エンデ)といった異世界の冒険、「エルマーのぼう
、
けん」
(ガネット)
(リンドグレーン)のような奇想天外な
、「長くつ下のピッピ」
出会いを描いた物語が知られています。
「ハリー・ポッター」
(ローリング)、吸
話題となった作品では魔法使いの物語
「ダレン・シャン」
血鬼になった少年が語る冒険
、近年の異世界冒険物の代表「ナ
ルニア国ものがたり」
(ルイス)
、様々な時代を旅する姉弟の物語「マジック・ツ
リーハウス」
(オズボーン)
があります。
(角野栄子)や「獣の奏者」
(上橋菜
また、日本の作品としては「魔女の宅急便」
穂子)
が有名です。
いつの時代も子ども達は冒険することが大好きです。本を手にとって、日常
を離れて冒険の世界に飛び込んでみてください。新たな活力がわいてくると思
います。
当 麻
小学校
5月22日
(金) 柏寿園
6月3日
(水) 町営住宅横
12:50~13:20 13:30~13:45
新
刊
浅草の勘三郎
大奥の座敷童子
堀川アサコ
岩窟姫
近藤史恵
鬼談
京極夏彦
血圧を測るだけ!!で長生きする38の理由 渡辺尚彦
錯視芸術図鑑 2
北川玲
札幌アンダーソング 2
小路幸也
自然にふれて取りもどす人間の基本
樹海
鈴木光司
誓約
薬丸岳
育てておいしいヘルシー植物
太宰治の辞書
北村薫
断裂回廊
逢坂剛
手のひらの幻獣
三崎亜記
東京帝大叡古教授
門井慶喜
ナイルパーチの女子会
「ななつ星」極秘作戦
柚木麻子
西村京太郎
ニッポン産業遺産の旅
ばんざいまたね
「上橋 菜穂子」
(1962 ~)
荒井修
一番やさしいピケティ「超」入門 中野明
日本の敵
BOOKトリビア
書
土方歳三 上・下
二村悟
櫻井よしこ
萩本欽一
富樫倫太郎
ひとりぶんでも、きちんとおいしいごはん 上島亜紀
今年の4月に第12回本屋大賞を受賞した上下巻の長編ファンタ
ジー小説
「鹿の王」
。その作者である上橋さんは文化人類学者としてア
ボリジニの研究を続けながら、1989年に
『精霊の木』で児童文学作
家としてデビュー、日本的ファンタジーの書き手として注目されてき
ました。
その後
『守り人シリーズ』等で多くの人々に親しまれ、2014年に
は児童文学界のノーベル賞といわれる国際アンデルセン賞作家賞を受
賞しています。
その他代表作:
『獣の奏者』
シリーズ、
『月の森に、カミよ眠れ』
閉店屋五郎
原宏一
本当に旨いスパゲッティの作り方100
マリコ、カンレキ!
林真理子
モダン
原田マハ
もっと知りたい片岡球子
土岐美由紀
養生のヒント
五木寛之
リストランテアモーレ
井上荒野
新 刊 児 童 図 書
ピックアップ!今月の3冊
恐竜とあそぼう!
上・下
『田園発港行き自転車』
宮本 輝
絵本作家の真
帆の父は15年前
に、
「出張で九州
に行く」
と言ったま
ま、富山で病死し
た。わだかまりを
抱えた真帆は富山
に足を向ける
が・・・。富 山・
京都・東京の三都
市の家族の運命が交錯する物語。
『ひと目でわかる病害虫の 『世界の美しいサメ図鑑』
仲谷 一宏
症状・予防・対策』
40年前
雨宮 良幹
花木・庭
までは誰も
木から草花、
知らなかっ
野菜、果樹
たメガマウ
といった一
スザ メ、一
般に育てら
見エイと見
れている植物に発生するお
間違えそうなカスザメな
もな病害虫について、植物
ど、美しい63種類のサメ
別や病気・害虫別に丁寧
を紹介する1冊。意外と知
に解説。基礎の基礎からよ
らないサメの世界を鮮やか
くわかります。
な写真で楽しめる。
ごはん
里の春、山の春
酒天童子
チョコちゃん
黒川みつひろ
平野恵理子
新美南吉
竹下文子
椰月美智子
はらぺことらたとふしぎなクレヨン あまんきみこ
本当に怖いスマホの話
遠藤美季
まてまてタクシー
西村敏雄
やさしさとおもいやり
宮西達也
リフォーム支店本日休業 あんびるやすこ
■当麻町立図書館(☎84-2566) ■休館日 毎週月曜日/年末年始/祝祭日(11/ 3除く) /特別整理期間
■開館時間 9時30分~ 17時15分(木曜日は11時~ 19時) ■ホームぺージhttp://db.net-bibai.co.jp/tohma/
21
’2015.5月号
■問い合わせ先 子
育て支援センター
「た っ ち」☎84-
5440・子育て
総合センター内
※ご来園の際は、ス
ポーツセンター又
はテニスコート横
の駐車場・駐輪場
をご利用ください
○わくわく教室 午前9時30分から11時30分まで
参加される方は事前にご連絡ください
5月~6月のあそび
開 催 日
5月13日
(水)
5月20日
(水)
6月3日
(水)
6月10日
(水)
内 容
晴天時/公園あそび
荒天時/かさ袋であそぼう
晴天時/しゃぼん玉
荒天時/色付きしゃぼん玉
(汚れても良い
服装でお越しください)
サーキットあそび
おまつり製作(汚れても良い服装でお越しください)
○よちよち教室
(1歳児)
午前9時30分から11時30分まで
参加される方は事前にご連絡ください
開 催 日
内 容
晴天時/しゃぼん玉
6月12日
(金) 荒天時/色付きしゃぼん玉(汚れても良い
服装でお越しください)
⑬「発達障がいについて①」
■上川中部基幹相談支援センター
当麻町役場庁舎内 ☎84-7111
FAX84-7333 Eメール:[email protected]
■虐待防止センター専用電話 84-7222
(24時間対応)
発達障がいとは…
生まれつき脳の発達が通常と違っているために、幼児
期から症状が現れ、通常の育児ではうまくいかないこと
があります。
成長するにつれ、
自分の不得手な部分に気づ
き、
生きにくさを感じることがあるかもしれません。
幼い頃には配慮が受けられず、困難な環境のなかで成
長してきた発達障がいの方も、周囲からの理解と適切な
サポートが得られれば、ライフステージのどの時点にお
いても、
改善の道は見つかるでしょう。
当事者はわざと
「気になる」
言動を起こしているわけで
はありませんが、
その症状は理解されにくく、
社会的認識
がまだ不十分なためにさまざまな誤解を受けてしまい、
つらい状況に置かれていることをご理解ください。
正しく理解されずに成長していくと、「ダメな人間」だ
と思いがちになり自己評価、自尊心が低下してしまい、マ
イナス評価の積み重ねによって、
さまざまな二次的情緒・
行動障がい(抑うつ、孤立感、劣等感からの不登校、いじめ
など)が生じやすくなります。
○ましゅまろ教室(0歳児)
開 催 日
5月15日
(金)6月5日
(金)
午前10時から11時30分まで
参加される方は事前にご連絡ください
○あそびの広場(プレイルームの開放)
開 催 日
5月11日(月)5月25日
(月)6月1日(月)
6月8日
(月)6月15日
(月)
午前10時から11時30分まで
○特別行事のお知らせ
開 催 日
子育て講座
内 容
場 所 子育て支援センター
5月18日(月) 内 容 子どもの健康 ~歯の話~
講 師 子どもの健康を考える会
10時~
三浦 雅子氏
11時30分 託 児 あり
締切り 5月15日
(金)
春の遠足
行き先 フィール旭川
「もりもりパーク」
5月27日(水) 集 合 当麻駅
参加費 JR運賃 大人 360円
9時00分~
持ち物 飲み物、タオル、着替え、帽子、おんぶひも
12時00分 締切り 5月20日(水)
○絵本・DVDの貸し出し
開館日であればいつでも利用できます。午前9時から
午後5時まで。
(貸し出し期間は2週間までです。
)
・絵 本~1回5冊まで ・DVD~1回2枚まで
○子育て相談
開館日であればいつでも相談に応じます。午前9時か
ら午後5時まで。
・来所相談 事前に電話をお願いします
・電話相談 ☎84-5440へお電話ください
発達障がいのタイプ
自閉症、アスペルガー症候群、注意欠如(欠陥)・多動性
障がい(ADHD)、学習障がい、チック障がいなどが含ま
れます。これらは、生まれつき脳の一部の機能に障がい
があるということが共通しています。同じ人にいくつか
のタイプの発達障がいがあることも珍しくなく、そのた
め、同じ障がいがある人でもまったく似ていないように
見えることがあります。
※参考 「わかってほしい!気になる子 田中康雄 監修」
「知ることか
らはじめよう みんなのメンタルヘルス 厚生労働省ホームページ」
~お知らせ~
きたよんでは、日常会話程度の手話表現の習得を目標
として、平成27年度手話奉仕員養成講座(入門編)を次の
とおり開講します。
■日
時 平成27年6月2日
(火)
午後2時から
午後4時に第1回を開講し、以降、毎週火曜
日の同時刻(変更あり)で全21回。
■場
所 当麻町農村環境改善センター 視聴覚室
(変更あり)
■対
象 当麻・比布・愛別・上川町に在住、在勤、
在学(義務教育修了)の方
■受 講 料 無料(テキスト代3,240円は参加者負担)
■申込方法 FAX、Eメール、往復はがき等に住所・
名前・電話番号を明記の上、5月22日(金)
までにきたよんへお申込み下さい。
(※申込多数の場合、抽選になります。)
22
年金/日赤/補助/融雪槽/相談/試験
募集/環境/農林/福祉
健康/お知らせ 後期高齢者医療制度
後期高齢者医療制度のお知らせ
~ 保険料軽減の見直しについて~
■ 均等割2割・5割軽減の範囲が見直されました
●保険料均等割軽減のうち、2割・5割軽減に係る所得判定基準が、次のとおり見直されました。
平成26年度
軽減割合
所得が次の金額以下の世帯
5割軽減
33 万円+(24 万 5 千円×世帯の被保険者数)
2割軽減
33 万円+(45 万円×世帯の被保険者数)
平成27年度より
軽減割合
所得が次の金額以下の世帯
5割軽減
33 万円+(26 万円×世帯の被保険者数)
2割軽減
33 万円+(47 万円×世帯の被保険者数)
■ 今回の見直しにより新たに軽減の対象となる世帯の年間保険料額の例
●単身世帯の場合
均等割軽減 所得割
平成27年度 前年度比
軽減
前年度 新
193万円 2割
5割
5割
46,700円 15,500円減
194万円 2割
5割
5割
47,300円 15,400円減
214万円
-
2割
-
105,300円 10,300円減
215万円
-
2割
-
106,400円 10,200円減
夫の
年金収入
区分
年金収入
●夫婦2人世帯(共に被保険者)で、
妻の年金収入が80万円以下の場合
夫
妻
夫
220万円
妻
夫
259万円
妻
夫
262万円
妻
218万円
均等割軽減 所得割
平成27年度 前年度比
軽減
新
94,100円 15,400円減
2割
5割
25,700円 15,400円減
96,200円 15,400円減
2割
5割
25,700円 15,400円減
152,600円 10,300円減
2割
41,100円 10,300円減
155,800円 10,300円減
2割
41,100円 10,300円減
前年度
◆ 保険料の計算方法(平成27年度)
保険料額は、被保険者が等しく負担する
「均等割額」と、所得に応じて負担する「所得割額」の合計で計算します。
均 等 割
【1人当たりの額】
51,472円
+
所 得 割
【被保険者本人の所得に応じた額】
(平成26年中の所得-33万円)×10.52%
=
1年間の保険料
【限度額57万円】
(100円未満切り捨て)
● 年度の途中で加入したときは、加入した月からの月割で計算します。
平成27年度の保険料額は、7月に個別にお知らせします。
お問い合わせ先
北海道後期高齢者医療広域連合
〒060-0062
札幌市中央区南2条西14丁目 国保会館6階
☎011-290-5601
23
’2015.5月号
お住まいの市町村
当麻町役場健康福祉課保険医療係
☎0166-84-2111(内線 132・134・135)
年金/日赤/補助/融雪槽/相談/試験
お
募集/環境/農林/福祉
健康/お知らせ 後期高齢者医療制度
■受付時間
知らせ
月・木曜日
午前8時 30 分~ 11 時 30 分
午後1時~6時 30 分
火・金曜日
午前8時 30 分~ 11 時 30 分
午後1時~4時 30 分
水曜日
午前8時 30 分~ 11 時 30 分
午後 休診
土・日曜日
祝祭日
休診
当麻町立診療所の診療時間が変りました
町立診療所は5月1日から診療時間を変更し、
毎週月・
木曜日は午後7時15分まで延長、水曜日の午後と土曜日
は全て休診としました。なお、受付時間は右のとおりで
すので、お間違えのないよう受診してください。
■問い合わせ先 当麻町立診療所(☎84-2335)
『げんきの素』vol.146 今月のテーマ「影響し合う歯周病と糖尿病」
健康コラム
歯周病は、細菌感染によって歯周組織
(歯の周りの組織)に炎症がおこる病気で、成人の約8割が歯周病と言われて
います。歯肉の出血や腫れを特徴とする歯肉炎と、歯を支えている歯槽骨が破壊される歯周炎とに分けられ、歯が抜
けてしまうこともあります。また、歯周病そのものや、それが原因でつくられた物質が歯ぐきの血管を通じて全身に
運ばれ、様々な病気やトラブルの原因となります。
すいぞう
一方、糖尿病は血糖値を下げる働きをするインスリンが膵臓で分泌されなかったり、分泌されてもうまく作用せず、
血糖値が高い状態が続き、それによって全身の様々な器官に異常があらわれる病気です。一見、関係なさそうな2つ
の病気ですが、お互い影響し合っており、糖尿病の人はそうでない人に比べ2倍強の頻度で歯周病が起きやすく、糖
尿病を持つ歯周病患者に歯周治療を行うと、血糖値が改善したという報告が多数あります。
高血糖が続くと歯周病も悪化⇔歯周病治療で糖尿病が改善
歯周病は糖尿病の6番目の合併症と言われています。糖
尿病の人は細菌の攻撃に対して自分を守る免疫の働きが低
下しており、組織を元通りにする力も弱いため、炎症によ
る組織破壊が進行しやすく、歯周病の進行が早く、治るの
も遅くなります。歯周病から糖尿病への影響もあります。
歯周病によって炎症がおこった際につくられる物質
(サイ
トカイン)が血液を通してインスリンの作用を邪魔して血
糖値を上昇させると考えられています。そのため、歯周病
を治療することで血糖値が改善すると考えられています。
ȡ̤࢛͈အঊ͈ΓσέΙͿΛ·ȡ
ɠ̞࢛͈̾͜ಎ̦̯̥̺ͩ͂͞এ̠
ɠভර͈૗̦̩͢Ȫάϋ·૗ȫ̧̱͌̽͘
̞̀ͥ
ɠভ̧͈̪̦̩ͣ̾̈́Ȃ̱̥̽ͤ‫ͥ͛ۂ‬
ɠভ͂ভ͈‫̞̯͉̦͈̈́ͣ͘͜ͅۼ‬
ɠভ̦̱͙̹ͤȂ೑̞̈́͘
ɠ࢛̥̞̤̞̦̞ͣ̈́̈́͞ͅ
「よい生活主習慣づくり」が歯周病予防、糖尿病予防のキーワード
どちらも初期は自覚症状がなく、生活習慣が影響する病
気で、自己管理での予防が大切です。歯・口を清潔に保つ
ことと同時に、よい生活習慣づくり、健康管理にも気をつ
けましょう。年に1回、健康診断を受けて自分の体のこと
を知ることと、年1~2回の歯科健診も受けてお口の中の
確認や正しいお口のケアについて知りましょう。
■問い合わせ先 健康福祉課健康推進係
(☎84-2111内線141・142)
ɠ୳͉̞̾͜άϋ·૗̱̞ͬ̀ͥ
ɦ̳͓͈̀ࣜ࿒ͅ‫̦܇‬
̧̥̞̾̈́͂Ȃ̤࢛
͈ಎͅ࿚ఴ̦̜̥ͥ
̵̱ͦͭ͘͜ȃভ‫ش‬
֓ͅ௖౴̱̱̠͘͡ȃ
!
24
健
康
おたふくかぜ予防接種の助成がはじまりました
町では、平成27年4月1日よりおたふくかぜ予防接種
の助成をはじめました。おたふくかぜ予防接種は任意接
種です。接種を希望される方は受けてください。
■対象者 接種時に当麻町に住民票があり、1歳から就
学前までのお子さん
■接種医療機関
・当麻町立診療所
(☎84-2335)
・当麻内科ペインクリニック
(☎84-7517)※要予約
※健康状態等の理由により、主治医のもとで接種するこ
とが必要な場合、
下記の問い合わせ先にご連絡ください。
■接種料金 無料
■問い合わせ先 健康福祉課健康推進係
(☎84-2111内線141・142)
肺炎球菌感染症予防接種費用の助成について
町では、高齢者肺炎球菌感染症予防接種費用の助成を
行っています。
定期接種 定期接種の対象となる方には、あらかじめご
案内を送付しています。
■平成27年度対象者 当麻町の住民基本台帳に記載され
ており、過去に一度も高齢者肺炎球菌ワクチン接種を
受けたことがなく、次のいずれかの方。
・平成27年4月1日から平成28年3月31日の間に65歳、
70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方
・60歳から64歳までの方であって心臓、腎臓若しくは
呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスによる
免疫の機能に障害があり、 1級の身体障害者手帳を
有する方
■接種期間 平成28年3月31日まで
■接種医療機関
町立診療所(☎84-2335)※要予約
当麻内科ペインクリニック(☎84-7517)※要予約
旭川市内医療機関
(一部不可)
■接種料金 2,700円
※対象者のうち、生活保護受給者は無料(健康福祉課に
お申し出ください)
任意接種 任意接種対象の方には個別にご案内をしてい
ません。対象となり、接種を希望される場合は、医療機
関で接種してください。
■対象者 当麻町の住民基本台帳に記載されており、65
歳以上で定期接種の対象外の方
■接種期間 平成28年3月31日まで
25
’2015.5月号
■接種医療機関 町立診療所および当麻内科ペインクリニック
※予約が必要です
■接種料金 2,700円
※対象者のうち、生活保護受給者は無料(健康福祉課に
お申し出ください)
※町外の医療機関で接種した場合、各医療機関で定めた
額を支払っていただき、後日、自己負担分を除いた金
額を返金します(上限4,860円)
。
領収書、接種済証、印鑑を持参してください。
■問い合わせ先 健康福祉課健康推進係
(☎84-2111内線141・142)
1年に1回、特定健康診査を受診しましょう
町では、国保に加入されている40歳から74歳の方を対
象に、6月に「平成27年度特定健康診査受診券」を送付し
ます
(年度途中からの国保加入者にも受診券は発行可能)
。
高血圧や脂質異常、糖尿病など、日本人の死亡原因の
約6割ともいわれている生活習慣病のもとになるメタボ
リックシンドローム
(内臓脂肪症候群)に着目した健診
で、健診結果に応じて保健指導を行い、生活習慣病を未
然に予防することを目的としています。
生活習慣病にかかってしまうと、長期入院を余儀なく
され、多額の治療費がかかることから、皆様方ご本人や
ご家族にとって大きなダメージを受けることとなるほ
か、当麻町国保の医療費負担が増えるので財政運営が厳
しくなってしまいます。特定健診をご自身の健康チェッ
クにぜひお役立てください。
※特定健診は各医療保険者が実施しています。国保以外
の方は、加入している医療保険者や職場から案内があ
ります。
■受診期間 6月1日~平成28年3月31日
■受診場所
集団健診 各地区の指定会場(7月に町で申し込みの
取りまとめを行っている健診で、今年度は
10月26日~ 30日の間で実施します)
個別健診 町内および旭川市内の指定医療機関(詳し
くは、受診券に同封の実施医療機関一覧表
をご覧いただき直接お申込みください)
■料 金 500円
■持ち物 特定健康診査受診券、保険証
■その他 職場などで特定健診と同様の健診を受けてい
る方は受診する必要はありません。この場合は健診結
果の写しをご提供いただきますようご協力をお願いい
たします。
■問い合わせ先 健康福祉課保険医療係
(☎84-2111内線132・134・135)
年金/日赤/補助/融雪槽/相談/試験
大切な森林を火災から守りましょう
募集/環境/農林/福祉
健康/お知らせ 後期高齢者医療制度
■その他 予約が必要です。相談日の2日前(その週の
月曜日)までにご連絡ください。料金は無料です。
こころの健康相談
■日 時 月曜日から金曜日の平日
午前8時45分~午後5時
■内 容 保健師が電話や面接で相談を受けます。
■問い合わせ先 上川保健所健康推進課健康支援係
(旭川市永山6条19
丁目上川合同庁舎1階 ☎46-5992)
春から初夏へ向かうこの季節は空気が乾燥し、風の強
い日が多く、林野火災の発生が心配される時期です。町
では、林野火災の危険期間を次のように定めています。
■林野火災危険期間 4月20日から6月30日まで
■林野火災予防強調期間 4月20日から5月31日まで
この期間中における火の取り扱いには、十分注意をし
てください。特に山菜採り、魚釣りなどの入林者による
たばこなどの火の不始末が原因の火災が心配されます。
林野火災を防ぐため、次のことに注意しましょう。
精神保健福祉集いの場
①たばこの吸殻やマッチの投げ捨ては絶対にやめましょう。
『楽ちんぷれいすTUBU庵』
の開催について
②山ぎわでのあぜ草の焼却は、交通障害などの発生原因
になるとともに、環境保護の立場からも行わないよう
町では、さまざまな体験をとおして障害をもつ方同士
にしましょう。町民一人ひとりが山を愛する心を持ち、 の交流や仲間づくり、病気や生活上の悩みを気軽に相談
かけがえのない森林を火災から守りましょう。
できる場として、年4回の予定で精神保健福祉の集いの
場『楽ちんぷれいすTUBU庵』を開催します。
■問い合わせ先 農業合同事務所
(JA当麻2階)
詳しくは下記の問い合わせ先までご連絡ください。
農林課林務係(☎84―2123)
ご家族の方の相談や参加もお待ちしています。
■日 時 5月28日、 9月24日、12月24日、平成28年2月
25日、いずれも木曜日 午後1時30分~3時
祉
■場 所 保健福祉センター
■内 容 茶話会、簡単な調理実習、手工芸、レクリエーションなど
福
精神保健相談・こころの健康相談について
精神保健相談
上川保健所では、心の健康に関する困りごとを抱える
方やご家族の方を対象に、精神科医師による健康相談を
行っています。
◇こころの悩みについて
・統合失調症やうつ病などの精神的な病気かどうか知
りたい
・高次脳機能障害(頭部外傷・脳血管疾患後の記憶障
害等)
で困っている
・アルコールに関する問題で困っている
・家族が部屋に閉じこもっている
・眠れない
・物忘れがひどくなった
・子どもが過食、拒食している
・受診させたいが、どうすればいいか など
◇こころの病気に関する情報紹介
・退院したけれど、これからどうしたら良いだろう
・治療や日常生活について相談したい など ■日 時
毎月第2水曜日午後1時30分~4時のうち1時間程度
※日程は変わることがあります。
■場 所 上川合同庁舎内上川保健所
■担当医 上川保健所嘱託医 猪俣光孝医師
(医療法人社団旭川圭泉会病院副院長)
生活の場を
広げたい
話し合える
仲間がほしい
悩みを聞いて
ほしい
楽しみや目標
を見つけたい
一人で悩まず、話してみませんか?
お気軽にお問い合わせください
■問い合わせ先 健康福祉課健康推進係
(☎84-2111)
火災・救急出動状況(平成27年中)
〈4月中火災出動〉
月 合 計
0 件 累 計
0 件 〈4月中救急出動〉
急 病
17 件( 15 人)
一般負傷
1 件( 0 人)
交 通
0 件( 0 人)
そ の 他
2 件( 2 人)
月 合 計
20 件( 17 人)
累 計
103 件( 94 人)
( )内は搬送人員
交通事故状況(平成27年累計・4月末現在)
人身
0 件
当
発生件数
物損
49 件
麻
死 者 数
0 人
町
0 人
傷 者 数
道内での死者数
42 人
26
募
集
自衛隊 自衛官候補生
(男子)
募集のご案内
■受験資格 日本国籍を有し、平成27年4月1日現在18
歳以上27歳未満の男子
■試 験 日 5月29日
(金)
、30日(土)
■試験会場 自衛隊旭川地方協力本部及び旭川駐屯地
■問い合わせ先 ・総務企画課庶務係(☎84-2111
内線212・213・214)
・自衛隊旭川地方協力本部 北地区グループ
(☎54-5617)
環
境
『ゴミ』
は、きちんと出しましょう
最近、
ゴミの出し方に関する苦情が多くなっています。
ゴミが散らかると、住環境が悪化します。衛生面からも
好ましいことではありません。
ゴミの出し方には、十分注意をしましょう。
■ゴミを出す際のお願いと注意事項
・燃やせるゴミの入った袋がカラスやノラ猫などの動物
に荒らされるという事例が増えています。ゴミを出す
際にはネットを2重にかける。また、生ゴミを出す際
にはゴミ袋を厚めのものにするなどの自衛策をとって
ください。
・拠点収集地区(市街地域以外)のゴミステーションは、
その地域の町内会で管理されています。地域以外の住
民は特別な事情を除き、利用できません。自分の地域
のゴミステーションに出してください。
・スプレー缶は、そのまま燃やせないゴミとして出すの
ではなく、必ず穴を開けて残ったガスを抜いてくだ
さい。そのまま出すと火災の原因になります。
・リサイクルステーションは、資源ゴミ専用です。この
中に一般ゴミを捨てる方が見受けられますので、絶対
に捨てないでください。また、資源ゴミを出す場合は
洗って、リサイクルステーションに出してください。
・事業所、事務所、店舗関係のゴミは、一般家庭用の35
円のゴミ証紙ではなく、事業系用の50円のゴミ証紙を
貼って出してください。
■問い合わせ先
税務住民課環境生活係(☎84-2111内線116)
農
林
ヒグマに注意しましょう
野山にも春が訪れ、冬眠から覚めたヒグマが活動する
季節となりました。食料の乏しいこの時期、山菜採りや
レジャーなどで山に入る方は次のことに十分注意してく
ださい。
■野山に入る前に ヒグマの出没看板がある場所は立ち
入りを避けましょう。また、イヌを連れての立ち入り
はヒグマを興奮させることがあり危険です。
■クマに出会わない工夫を 単独行動は人とクマの双方
で気づくのが遅れ、危険な状況になる場合があります
ので集団での行動を心がけましょう。また、鈴を携行
したり見通しの悪い場所では大きな声を出すなど、人
の存在を早めにクマに知らせる工夫をしましょう。ほ
とんどのクマは、人の存在に気がつけば自ら遭遇を避
けるといわれています。
■子グマに遭遇したら 近くに母グマがいますので、絶
対に子グマを保護収容することなく、すみやかにその
場から離れてください。
■野山での飲食は においの強い食べ物はクマを引き寄
る場合がありますので控えましょう。また、ゴミは必
ず持ち帰りましょう。ゴミの味と匂いを覚えたクマは、
これらの魅力的な食べ物を得ようとして、危険な行動
をとる可能性があります。
■問い合わせ先
農業合同事務所(JA当麻2階)農林課林務係
(☎84―2123)
★野焼きの危険性について★
春になり野焼きによる火災が全国で多発しています。町内でも野焼き中、自身に
火が移って死亡する事故が過去にありました。
廃棄物の野外焼却
(野焼き)は禁止されています。
一部例外として農業・林業を営むためにやむを得ない廃棄物の焼却は認められて
いますが、家庭ゴミ等の焼却は認められていません。
ゴミを燃やすことで、火災の危険性がある他、警察により罰則の対象、ダイオキ
シン類などの有害物質を発生させ人体への影響が心配される場合がありますので、
■当麻消防署予防広報係
野焼きはやめましょう。
27
’2015.5月号
年金/日赤/補助/融雪槽/相談/試験
融
雪槽
当麻町融雪槽等設置事業補助受付について
町では、冬の克雪対策と住環境の改善を図るため、融
雪設備を設置する個人および町内の事業者に補助を行っ
ています。
■補助の内容
・個人および事業者が設置する場合
→事業費の1/2以内
(限度額30万円)
・2戸以上の共同で設置する場合
→事業費の2/3以内
(限度額40万円)
■対象となる融雪設備 融雪槽・融雪機(移動可能なも
のを除く)
・ロードヒーティング
■補助基数 10基以内で希望者が多数の場合は抽選。満
たない場合は随時受付
■申込受付
・受付期間 6月1日(月)から30日(火)まで
・受付場所 建設水道課管理係
・必要書類 補助金交付申請書および図面、見積書の写し
■問い合わせ先
建設水道課管理係(☎84―2111内線154・156)
相
行政への苦情・要望は行政相談委員へ
以前より、行政相談委員として活躍されておりました
菅 克則さんが平成27年4月1日付けで、引き続き、総
務大臣から行政相談委員に委嘱されました。
行政相談委員は行政と町民みなさんのパイプ役です。
年金、窓口サービス、登記、道路などの役所の仕事に
ついて、お困りごとや苦情がありましたら、行政相談委
員がご相談に応じています。
相談は無料ですので、口頭、電話、手紙でお気軽にお
申し出ください。もちろん個人の秘密は厳守します。
総務省行政相談委員 菅 克則さん
( 5条東4丁目7番44号・☎84-3119)
健康/お知らせ 後期高齢者医療制度
特設人権相談所を開設します
6月1日は、全国人権擁護委員連合会が「人権擁護委
員の日」と定めており、旭川人権擁護委員協議会では、
特設人権相談所を開設します。
家庭内の問題
(夫婦・親子・
結婚・扶養・相続など)、借地借家の問題、隣近所との
もめ事、学校でのいじめなどでお困りの方は、お気軽に
ご相談ください。相談は無料。秘密は固く守ります。
■日 時 6月1日(月)午後1時30分~午後4時
■場 所 公民館まとまーる 小会議室1
■相 談 員 当麻町の人権擁護委員
■問い合わせ先 健康福祉課福祉係 (☎84―2111
内線133・134・135)
人権擁護委員は、法務大臣から委嘱された民間のボラ
ンティアです。当麻町では3人の委員が委嘱され、人権
相談に応じる活動を行っています。
■当麻町の人権擁護委員(4月1日現在)
土 橋 章 一 4条西3丁目20番16号(☎84-4004)
安藤よしひこ 3条西3丁目9番22号(☎84-5689)
高数後 征雄 4条東2丁目12番27号(☎84-4416)
試
談
募集/環境/農林/福祉
験
平成27年度調理師試験の実施について
■試験日時 8月27日(木)午後1時30分~ 4時まで
■試験地 旭川市内(会場は受験票にてお知らせします)
■受験資格 平成27年5月22日現在2年以上、調理の業
務に従事した者(業務に従事した施設やパート・アルバ
イトで従事した場合の勤務日数等の規定がありますの
で、詳細についてはお問い合わせください。)
■受験願書受付
・受付場所 上川保健所 健康推進課健康増進係
旭川市永山6条19丁目 上川合同庁舎内
・受付期間 5月11日(月)~5月22日(金)
※郵送の場合は、5月22日までの消印有効。書類に不備
があった場合は受験することはできませんので、ご注
意ください。
■提出書類
・調理師試験受験願書(保健所等にて配布しています)
・調理師試験受験者整理カード ・入力通知書
■受験手数料 6,900円
(北海道収入証紙を受験願書に貼付)
■問い合わせ先 上川保健所健康推進課健康増進係
(☎46-5988《係直通》)
※ ホ ー ム ペ ー ジhttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/
kth/kak/tkh/sikaku/chourishi-shiken-home.htm
28
暮らしの情報定期便
年
金
国民年金任意加入制度について
国民年金任意加入制度は、やむを得ない理由により過
去に納められなかった期間がある場合や、国民年金に加
入していない期間があるなど満額の年金を受け取ること
ができない方が、ご本人の申し出により任意で国民年金
に加入することができる制度です。
■対象となる方 下記の①~③全ての条件を満たす方
①日本国内に居住する60歳から65歳未満の方
②老齢基礎年金の繰り上げ支給を受けていない方
③20歳から60歳までの年金保険料の納付月数が480カ月
未満の方
※日本人で海外に居住する20歳から65歳未満の方、老齢
(退職)
年金受給権を有する60歳未満の方についても任
意加入することができます。また、昭和40年4月1日
以前に生まれた方で、65歳まで加入しても年金の受け
取る権利がない方は70歳まで加入できる
「特例任意加
入制度」
もあります。
■平成27年度の保険料
・定額保険料 月額15,590円
・定額+付加保険料
月額16,050円
■保険料の納付方法
原則として口座振替により納めていただくことになり
ます。口座振替には、
「前納」と
「早割」の割引制度があり
ますので、加入時にお問い合わせください。
■問い合わせ・申し込み先
・旭川年金事務所(☎27-1611)
・税務住民課戸籍年金係
(☎84-2111内線113・116)
日
赤
日赤当麻分区からのお知らせ
日本赤十字社では、災害救護活動・国際救援活動・救
急法等講習事業・血液事業・医療事業などのさまざまな
事業を展開しています。
東日本大震災におきましては、義援金の受付口として
29
’2015.5月号
の役割をはじめ、被災地での医療救護、こころのケア、
災害救援物資の配付等、多岐にわたる活動を実施してい
るところです。
これら日赤の事業は、みなさんの善意であります事業
資金(社資)によって支えられています。今年度も例年ど
おり町内会を通じて募集を行っていますので、ご支援、
ご協力をお願いします。
■平成26年度の募集実績
目標額
実績額
達成額
804,000円
1,157,100円
142.7%
■東日本大震災義援金について
町民みなさんから、たくさんの義援金をいただきまし
た。感謝とお礼を申し上げます。
日本赤十字社東日本大震災義援金(3月31日現在)
総額 4,177,073円(127件)
■問い合わせ先 健康福祉課内日本赤十字社当麻分区
(☎84-2111内線135)
補
助
とうまのお店元気事業について
町内において事業を行う商店に対し、店舗の新築・増
改築等の費用の一部助成を行います。また、新築する店
舗の建設時に町産材を活用する場合の一部助成も併せて
行います。
■補助対象者 ・とうまのお店元気事業補助金 ①当麻町商工会の会員である町内で営業を行う個人事
業主
②当麻町商工会の会員である町内に本社または本店が
ある法人
③当麻町商工会の会員になることを確約する新規開業者
・店舗等新築木材補助金
町産材を活用し店舗の新築を行う新規開業者
■補助金の額
・とうまのお店元気事業補助金
200万円以上の事業費について2分の1の補助で上限
は300万円
・店舗等新築木材補助金
町内で産地証明の発行ができる企業から購入する町産
材の販売額で上限は100万円
■申込・問い合わせ先
総務企画課企画商工係(☎84―2111内線217)
5
11
日
Sunday
月
11
6
20
Monday
火
12
マイタウン
Tuesday
水
13
Wednesday
木
Thursday
14
ダ イ ア リ ー
DIARY
金
Friday
15
土
Saturday
16
・広報「我が郷土」発行日 ・リハビリ器具開放日 ・医療診療午後休診 ・リハビリ器具開放日 ・声かけあいさつ運 ・少年ふるさと教室
動の日
保セ 9:00~11:30 ・ふれあいサロン開
保セ 9:00~11:30
設日
・道民交通安全日
・5歳児健診
保セ 13:00~
17
18
1
19
20
21
22
・リハビリ器具開放日 ・医科診療所午後休診 ・リハビリ器具開放日
保セ 9:00~11:30 ・イチイ学園
保セ 9:00~11:30
・当麻中学校開校記
念日
・道民家庭の日
24
25
26
27
28
23
・当麻町交通安全日
29
30
・心配ごと相談日 ・リハビリ器具開放日 ・医療診療午後休診 ・リハビリ器具開放日 ・公営住宅等使用料
・公民館講座
(美術鑑賞バスツアー)・上・下水道使用料 保セ 9:00~11:30 ・ふれあいサロン開
納入期限
保セ 9:00~11:30
納入期限
設日
31
1
2
3
4
5
6
・当麻中学校体育大 ・声かけあいさつ運 ・リハビリ器具開放日 ・医療診療午後休診 ・リハビリ器具開放日 ・心配ごと相談日
会
動の日
保セ 9:00~11:30
保セ 9:00~11:30
・乳児健診
・全国交通安全日 ・田んぼの学校開校式
・宇園別小学校開校
保セ 13:00~
・1歳6ヶ月健診
記念日
保セ 14:30~
7
8
14
9
10
11
12
13
・リハビリ器具開放日 ・医療診療午後休診 ・リハビリ器具開放日
保セ 9:00~11:30 ・広報「我が郷土」発行日 保セ 9:00~11:30
・ふれあいサロン開 ・3歳児健診
設日
保セ 13:00~
・当麻小学校運動会
・宇園別地区大運動
会
15
16
17
18
19
・声かけあいさつ運 ・リハビリ器具開放日 ・医療診療午後休診 ・リハビリ器具開放日
動の日
保セ 9:00~11:30 ・イチイ学園
保セ 9:00~11:30
・道民交通安全日
・国民年金、厚生年金支
払日
20
・幼稚園親子運動会
※町立診療所受付時間
(月・木曜日:午前8時30分~ 11時30分、午後1時~6時30分、火・金曜日:午前8時30分~ 11時30分、午
後1時~4時30分、水曜日:午前8時30分~午前11時30分、土・日・祝祭日:休診)
※場所の表示は次のとおり省略しています。 保セ=保健福祉センター
観光施設をみんなできれいに ~当麻町クリーン作戦~
4月25日、町内の観光施設オープンに併せて、クリーン作戦が
とうまスポーツランド周辺で行われました。
利用者がよりきれいな施設で楽しめるように当麻町観光協会
(佐々木利光会長)が主催で毎年行っているもの。
うららかな陽気の下、時折吹く春の風に寒さを感じながら、約
500人の町民が集まり紙くずや空き缶などのゴミを集めました。
また町内の少年団や部活動の子どもたちも多数参加し、普段使
用しているグラウンドなどをすみずみまできれいにゴミを拾って
いました。
情報通信基盤整備施設雷サージ保護電源タップの取り付けについて
当麻町で各戸に設置している情報通信機器
(告知放送端末、ケーブルモデム)を雷害被害から守るために、過去3年間に雷害
被害の多かった地区および雷害のあった世帯を中心に、雷サージ保護電源タップの取り付けを行います。これに伴い、請負事
業者がみなさんの各世帯を訪問し、作業を行います。訪問員は
「旭川ケーブルテレビ株式会社」の身分証明書を必ず提示させて
いただきます。
平成27年は宇園別全区、伊香牛2・3区が対象です。みなさんのご協力をお願いします。
■問い合わせ先 旭川ケーブルテレビ株式会社
(☎22-0707)
30
新年度がスタートした4月下
旬、公益社団法人 日本広報協会
より次のような通知を頂戴した。
「このたび平成 年全国広報
コンクールにおける総務大臣賞
(ウェブサイト・町村部)、並び
に読売新聞社賞に、貴町が選ば
れました。心からご祝詞を申し
上げます。
授賞式は、6月5日長野県長
野市で行われますが、後日改め
て、ご出席依頼についての文書
をご通知申し上げます。」
北海道代表として推薦してい
ただいていたことは承知してい
たが、まさか全国トップの総務
大臣賞に輝くとは、夢々思わな
27
かったことである。
近年まちの取り組みが全国的
な評価をいただき、数々の受賞
に輝いていることは誠に嬉し
く、まちづくりに大きな励みと
なっている。
2013年、地域材を最大限
活用し、業者の提案型を取り入
れ先進的な住宅環境の向上を
図ったとして、国土交通大臣賞
を受賞した駅前公営住宅に感動
し、2014年、地域材が建物
全体に有効に活用され、特に地
域材で製作された家具が、建物
と見事に調和していると、林野
庁長官賞を受賞した公民館まと
まーるを誇りに思う。
阿部 陽真ちゃん
(伊3)
■発行/当麻町■編集/まちづくり推進課■通巻/1044号
(中4)
廣富 玲王ちゃん
白鳥 優来ちゃん
片山 風人ちゃん
4月末現在・
()
は前月比
※掲載の赤ちゃんは4月31日現在で当麻町に住民票のある平成27年4月生まれの子どもたちです(町広報撮影)。
(4西3)
総人口 男 女 世帯数
6,789
(-1) 3,138
(-4) 3,651(3) 3,064(-1)
うち 65 歳以上
2,622
(6)
23
町の広報活動…総務大臣賞に輝く
‼
ら
ゆ
詳しい内容の確認・お問い合わ先
町ホームページ http://town.tohma.hokkaido.jp/
まちづくり推進課広報係(☎ 84- 2111)
あ
み
お
れ
(中4)
広 告 募 集
本年に入り、当麻中学校美術
部が、全国児童・生徒木工工作
コンクールにおいて、農林水産
大臣賞決定の知らせを受け、そ
の授賞式は、5月 日愛媛県越
後町で取り行われる。
そして今回の総務大臣表彰と、
3年間で4度の大臣表彰である。
加えて、町が掲げている教育
3本柱の一つである木育推進拠
点施設、林産業(地域材)の活性
化・雇用創出の場として整備計
画しているが、内閣府からの地
域再生戦略交付金採択決定の通
知を心待ちにしている。
夜を徹して申請書類を上げた
職員に同行し、事業採択のお願
133
いに内閣府地方創生推進室にお
伺いした折、こんな言葉を頂戴
した。
「当麻町が申請計画している
事業は、内閣府としても極めて
注目している戦略である。目的
達成に向けて、内閣府として連
携できるところは連携してまい
りたいので、しっかり取り組ん
でほしい。」
責任の重さを改めてかみしめ
た一言一言であった。
国がかつてない強い意志を示
している〝地方創生〟。
待ちの姿勢では取り残されて
しまう。自治体も、アイデアと
企画力を競う時代に突入してきた。
’2015.5月号
31
5
平成 27 年5月 11 日発行
■次号発行は6月10日
(水)
です
はる ま
☎0166-84-2111 FAX0166-84-4883
〒 078-1393 北海道上川郡当麻町3条東2丁目 11 番1号
ホームページアドレス http://town.tohma.hokkaido.jp/
Eメールアドレス [email protected]
フェイスブック https://www.facebook.com/town.tohma
ユーチューブ http://www.youtube.com/user/TohmaTownHokkaido
本広報紙は古紙100%再生紙を使用しています
米田 光杏ちゃん
広報紙面上で有料広告を掲載してみませんか?
(4西3)
ふう と
菊川健一(きくかわ・けんいち)/当麻町長
5月
12日(火)
・22日(金)
Fly UP