Comments
Description
Transcript
16コア/32スレッドを 実現するXeonマシン
文/SPOOL(舟橋 亮人) テーマ 16コア/32スレッドを 実現するXeonマシン 2012年3月、Intelがサーバー/ワークステーション向けCPUである Xeonの新モデル、E5シリーズを発売した。最大8コアを内蔵し、16ス レッドを同時に実行できるのが大きな特徴だ。今回は最上位のE52690を2個使い、通常の自作パソコンでは実現できないような最強マ シンを自作した。 難易度 CPU マザーボード メモリー SSD 光学式ドライブ 合計 38 万円 5 万 9000 円 9 万円 1 万 4000 円 1 万 2000 円 ★★★★★ PC ケース 1 万 5000 円 1 万円 CPU クーラー 8000 円 グラフィックスボード 6 万円 電源ユニット 64万8000円 サーバー/ワークステーション向けだけあって、一般的な自作 PC に比べると段違いに高価。CPU とマザーボードだけで 40 万円を超 える。 注目 Xeon E5シリーズを2 個搭載。デ 1 スクトップ PC 向け CPU の Core i シリーズは最大 6 コア/ 12 スレッ ドだが、Xeon E5 シリーズの上位 モデルは 8 コア/ 16 スレッドで処 理できる。対応する LGA2011ソ ケットを 2 個搭載するマザーボード を組み合わせると、16 コア/ 32 スレッドで同時に処理できる。 注目 E5 シリーズは、同時に登場した新 2 チップセット「Intel C600」シリー ズを搭載したマザーボードで使え る。 「Z9PE-D8 WS( 」ASUSTeK Computer)は、Intel C602 チッ プセットを搭載したデュアル LGA2011 マザーボード。サーバ ー/ワークステーション向けなが ら、自作 PC ユーザーにおなじみ のオーバークロック機能も搭載し ている。 注目 3 10 サーバー/ワークステーション向けのマザーボードは、 ATX サイズより大きいことがあるので、PC ケース選びに は要注意。マザーボードが入っても、ねじ穴の位置が異な る場合もある。今回はフルタワーケース「Shinobi XL」 (BitFenix)を使った。 NIKKEI WinPC 2012.10 特別付録 自作 PC 用のフルタワーケース に収まった。前面端子が豊富で 拡張性も高く、性能だけでなく、 使い勝手も良い PC だ。 自作のポイント Xeon用クーラーは干渉に注意 Xeon E5 シ リ ー ズ の 演 算 部 分 は、 Sandy Bridge 世代の Core iシリーズと 同等。 「Turbo Boost 2.0」もサポートす る。CPU間を接続するQPI (QuickPath Interconnect)は、従来の6.4GT /秒 (T は転送回数)から8GT /秒に向上した。 PCI Express は3.0に対応し、レーン数 も40と多い。今回は Xeon E5シリーズ の最上位モデル、E5-2690を2個使って 合計16コア/32スレッドで処理できるよ うにする。 マザーボードは、Intel C602搭載の ■CPU 19万円×2 Xeon E5-2690 Intel コア/スレッド数:8/16、動作周波数:2.9 GHz、LLC 容量:20MB、TDP:135W ■マザーボード Z9PE-D8 WS ASUSTeK Computer 5万9000円 テックウインド チップセット:Intel C602、メモリー:DDR32133×8、ストレージ:Serial ATA 6Gbps ×6、 同 3Gbps ×8、形状:SSI EEB、305×330mm 背面端子の構成は比較的シン プル。PS/2×1、USB 3.0× 2、USB 2.0 × 6、Gigabit Ether net ×2、 各 種 オ ー デ ィオ端子を備える。CMOS 初期化やオーバークロック用 のボタンは無い。 Z9PE-D8 WS を選んだ。Serial ATA 6Gbps 端子を6個、メモリースロットを8 本備える。7本の拡張スロットは全てPCI Express x16で、Quad SLIや4枚構成 の CrossFireX に対応する。 2個のCPUに対応するマザーボードで ある場合、メモリーとの干渉にも気を付け は、クーラー選びに注意が必要だ。サイ よう。 「Hyper 212 EVO」 は比較的小さく、 ズが大きいとCPUクーラー同士が干渉す 冷却性能が高い。 ることがある。Z9PE-D8 WSのように CPUソケットの両側にメモリースロットが Sandy Bridge 世代のコ アとなり、従来の 5600 シ リーズより大幅に進化した Xeon E5 シリーズ。ター ボ時の動作周波数は最大 「AVX」 と呼ぶ、 3.8GHzだ。 256ビット演算用の命 令 セットも実装。CPU クー ラーは付属しない。 CPU クーラーは LGA2011対応製品が 使える。Hyper 212 EVO は側面にフ ァンを取り付けるタイプ。Z9PE-D8 WS では、隣の CPU に付けたクーラー やメモリーと干渉せずに使える。 ■CPUクーラー 4000円×2 Hyper 212 EVO Cooler Master CM インダストリー 対応ソケット:LGA2011/1366/1156/1155/775、Socket AM3/ AM2/FM1、搭載ファン:12cm 角× 1(600 ∼ 2000 回転/分)、外形 寸法:幅 120 ×奥行き 80 ×高さ 159mm (ファンを含む) 今回使ったパーツ ■メモリー CAK8GX4-D3U1600 4万5000円×2 センチュリーマイクロ ■PCケース BitFenix 容量:32GB (8GB × 4 枚)× 2 セット、DDR3-1600 ディラック GTX680-2GD5 ASUSTeK Computer 6万円 テックウインド グラフィックスチップ:GeForce GTX 680、グラフ ィックスメモリー:GDDR5 2GB、出力端子:DVI-I × 1、DVI-D × 1、HDMI × 1、DisplayPort × 1 ■SSD Crucial m4 Lexar Media 対 応 マ ザ ー ボ ー ド:XL-ATX、ATX、microATX、 Mini-ITX、ベイの数:5 インチ× 5、3.5 インチ内部× 7、 外形寸法:幅 245mm ×奥行き 557mm ×高さ 570mm サーバー/ワーク ステーション用では な い が、Z9PE-D8 WS を 固 定 で き た。 最 大 9 個 の 12cm 角 ファンを搭 載でき、 冷却性能は高い。上 部には充電専用の USB ポ ートを 備 え る。 出 力 が 2.5A と 大きい。 Xeon E5-2690は 大 容 量 や 安 定 動 作 が 特 徴 の Registerd メモリーに 加え、通 常のデ スク トップ PC などで 使 用する安 価で動 作が 速い Unbufferd メモリーにも対応する。今回は DDR 3-1600の Unbuffered メモリーを使った。 ■グラフィックスボード 1万5000円 Shinobi XL ■光学式ドライブ BRD-S14X 1万2000円 アイ・オー・データ機器 1万4000円 エスティトレード 容 量:128GB、 イ ン タ ー フ ェ ー ス:Serial ATA 6Gbps 価格性能比の優れたモデルを選んだ。ここでは 他の PC と性能を比較するため、容量は 128GB とした。できれば240GBクラスのSSDを使うか、 データ保存用に HDD を併用したい。 ■電源ユニット SST-ST75F-P SilverStone Technology 1万円 マスタードシード インターフェース:Serial ATA、BD-R 書き込み:最 大 14 倍速、DVD ± R 書き込み:最大 16 倍速 定格出力:750W、搭載ファン:13.5cm 角、外形寸法: 幅 150 ×奥行き 160 ×高さ 86mm BD-R への 14 倍速記録に対応した、最新の Bluray Discドライブ。BD-R XL への 6 倍速記録 に対応し、100GB 以上の大容量データを 1枚に パーツの省電力化が進んでおり、今回の構成で も 700W 程 度 あ れ ば 十 分。SST-ST75F-P は CPU 用の 8ピンコネクターが 2 個あり、デュア ル CPU 対応マザーボードでも使える。 2012 年 3 月に登場したばかりの 新型グラフィックスチップを搭 載。単体チップとしては最上位 の製品で、特に DirectX 11対応 アプリケーションでは Radeon HD 7970より性能が高い。 保存できる。付属ソフトも豊富だ。 NIKKEI WinPC 2012.10 特別付録 11 PCの組み立て手順 CPUクーラーの取り付けがポイント CPUを取り付ける CPU と CPU ソケットの矢印で取り付 ける向きを確認したら、CPU をソケ ットに載せる。 取り付け手順は LGA2011の Core i73000 シリーズと同じ。まず、I/O パネ ル側のレバーをずらして持ち上げる。 I/O パネル側のレバーを少し下げると蓋が持 ち上がるので、指でつまんで最後まで開ける。 蓋に付いている黒いカバーはまだ外さない。 続いて、反対側の レバーもロックを 外して持ち上げる。 同様に、もう1個の CPU もマザーボード に取り付ける。 蓋を閉じて、レバーを外 したときとは逆の順番で レバーを元に戻す。 最後に I/O パネル側のレバーを元通りに固 定したら CPU の取り付けは完了だ。 CPUクーラーを取り付ける Hyper 212 EVO にはファンが付 いている。ねじ留めの邪魔になるの で、先に外しておく。 CPU ソ ケット の ねじ 穴 に Hyper 212 EVO のスペーサーを取り付け る。専用の取り付け工具が付属。通 常のプラスドライバーで回せる。 CPU 接触部とフィンの間 に X 字型の固定部品を通す。 グリスを塗り、Hyper 212 EVO を CPU に載せて、マ ザーボードにねじ留めする。 ヒートシンクの向きはメモ リーと並行に。 Hyper 212 EVO は 複 数 の ソケットに対応している。X 字 型 の 固 定 部 品 を 用 意。 説 明書を確認してねじの位置を LGA2011用に合わせておく。 12 NIKKEI WinPC 2012.10 特別付録 CPU ソ ケットの 保 護カバーは取り外し て保管しておく。 メモリーとCPUクーラーのファンを取り付ける メモリースロットの端にある白いラッチ を横に倒したら、切り欠きの位置を確 認して真上からメモリーを押し込む。 最強テク CPUファンはまだ付けない スロットの位置によ っては、CPU クー ラーにファンを取 り付けてしまうとメ モリーを挿せない。 まずはメモリーを全 て取り付けておく。 8 本のメモリーを全て取り付けたら、CPU クーラ ーのファンを取り付ける。風を送る向きに注意。 メモリースロットは2本ごとに、 切り欠きの位置が異なる。挿 す向きに注意しながら、全て のメモリーをきちんと奥まで 挿し込む。 CPU ファン用の電源ケーブル も2 本、忘れずに配線する。 マザーボードを取り付ける 最強テク 電源ユニットを取り付ける 不要なマウントねじは外す 今回使用した PC ケースの Shinobi XL は、あら かじめ一部のマウントねじが付いている。短絡 (シ ョート)する可能性があるため、Z9PE-D8 WS のねじ穴と位置が合わないマウントねじは外して おく。 PC ケースにバックパネルを はめて、マザーボードにマ ウントねじを付ける。 ケース底面に電源ユニ ットをねじ留めする。 Shinobi XL は底面に 通気口があるので、電 源はファンを下向きに して取り付ける。 光学式ドライブを取り付ける 5 インチベイ前面の目 隠し板を外したら、光 学式ドライブを押し込 む。側面の留め具を押 し込みスライドして固 定する。 SSDを取り付ける PC ケースにマザーボードを入れて、 しっかりとねじ留めする。 Z9PE-D8 WS と Shinobi XL で ね じ 穴の位置が合うのは、左の 7 カ所だった。 ここにマウントねじを付ける。 Shinobi XL の内部ベイはトレー式。3.5 インチだけでなく、2.5 イン チのドライブもねじ留めできる。トレーを外して SSD を固定する。内 部ベイにトレーを押し込めば SSD の取り付けは完了。ドライブの付け 外しはとても簡単だ。 NIKKEI WinPC 2012.10 特別付録 13 ケーブルを接続する グラフィックスボードを取り付ける SSD に Serial ATA ケ ーブ ル を 接 続 す る。 マザーボード側は、チップセットが制御する 水色の端子に接続する。 マザーボードに各種のケーブルを接続する。 Shinobi XL は裏面配線に対応している。し かし、Z9PE-D8 WS は一般的な ATX マザー ボードと電源端子の位置が異なるので、電源 ケーブルの一部は無理に裏面配線せず、ケー ス内を通した方がよい。 最後にグラフィックスボードを取り付ける。作業時 に CPU クーラーとぶつからないように注意しよう。 ケーブルを整理する グラフィックスボードを PC ケースにねじ留めした ら、PCI Express の 補 助電 源コネクターを挿す。 GTX680-2GD5 は 6ピン端子を 2 個挿す。 Shinobi XL には結束バンドが付属し ており、余分なケーブルを束ねておく と、ファンに絡まらない。PC ケース 内部には、結束バンドでケーブルを固 定するための穴もある。 組み立て完了 これで組み立ては完了だ。サーバー/ワーク ステーション用の巨大なマザーボードと、ハ イエンドのグラフィックスボードを使ったが、 自作 PC 用のフルタワーケースに収まった。 BIOSを設定し、OSとドライバーをインストールする Z9PE-D8 WS の BIOS 画面は設 定項目がかなり多い。とはいえ、 サーバーやワークステーション用 途で使わないのであれば、難しい 設定は不要。まず「Advanced」 タブの 「PCH SATA Configuration」で「SATA Mode」を「AHCI Mode」に変える。 次に「Boot」タブの「Boot Option #1」で起動ドライブに光学 式ドライブが選ばれているかを 確 認。 設 定 を 保 存 し て、Windows 7のインストールを進める。 14 NIKKEI WinPC 2012.10 ドライバーのインストールも簡単だ。マザーボードに付属 するディスクをセット。 「Drivers」タブの「ASUS InstAll」 をクリックすると、必要なドライバーをまとめてインストー ルできる。 特別付録 最強マシンの検証 16コア/32スレッドの実力をチェック 完成したPC で各種ベンチマークテスト を実施して、16コア/32スレッドの実力 を検証した。比較には Core i7-3000シ Xeon E5-2690×2 個 リーズの最上位モデル、i7-3960X Ex- Core i7-3960X EE treme Edition(EE)と定番の Core i72600K で組んだ PCを使った。 まずは 「Sandra 2012( 」SiSoftware) のCPU関連テストの結果だ。 「Processor 」Dhrystone) は整数演算の Arithmetic( テストで、コア数が多く動作周波数が高い ほど値が高くなる。当然ながら Xeon E5- 2690×2個が他を圧倒する結果になった。 「Processor Musti-Media( 」Float、単 位は MPix /秒) も同様だ。 続いてCPU性能を測る 「CINEBENCH 」MAXON Computer) の結果だ。 R11.5( 1スレッドで処理を進める「CPU(シング Sandra 2012 の CPU 関 (整数演算) Sandra 2012 の CPU 関連テスト 372%(426.66) 167%(191.68) 100%(114.83) Core i7-2600K (単位:%) 0 100 a 速い 200 300 400 Sandra 2012 の CPU 関 (浮動小数点演算) Sandra 2012 の CPU 関連テスト Xeon E5-2690×2 個 374%(1100) 167%(490) Core i7-3960X EE 100%(294.09) Core i7-2600K (単位:%) 0 100 a 速い 200 300 400 CINEBENCH R11.5 の CPU(シングルコア) ルコア) 」のテストは、動作周波数に比例 Xeon E5-2690×2 個 する。Turbo Boost 時の動作周波数が Core i7-3960X EE 101%(1.57) Core i7-2600K 100%(1.55) 最大3.9GHz の i7-3960X EE が、最大 3.8GHz のE5-2690×2個を上回った。 全コア(スレッド)を使って処理する 98%(1.52) a速い (単位:%) 0 20 40 60 80 100 連テストの中にある整数演 算(Dhrystone)の 結 果。 コア数の多さに比例してス コアが上がるため、Xeon E5-2690×2 個が他製品を 引き離した。 120 140 連テストの中にある浮動小 数 点 演 算(Multi-Media Float)の結果。上の整数演 算と同様に動作周波数以外 に、コア数の多さが結果に 影響する。こちらも Xeon E5-2690×2 個が高いスコ アを出した。 CINEBENCH R 11.5 に お い て、シ ン グ ル スレ ッ ド で 処 理 す る「CPU(シン グルコア) 」の結果。Xeon E5-2690×2 個 は Turbo Boost 時の最大動作周波数 が 3.8GHz と、3.9GHz の Core i7-3960X EE より低 いため、3960X を下回った。 「CPU」の結果は、同時に処理できるス レッド数が影響する。32スレッドの E5- 2690×2個が他を圧倒した。 「SILKYPIX Developer Studio Pro 」市川ソフトラボラトリー)でRAW デー 5( タの現像処理を実行したところ、Xeon E5-2690×2個はCore i7-3960X EEを 1割弱上回った。i7-2600K からは7割以上 の伸びだ。 「TMPGEnc Video Master」ペガシス) で動画の変換に ing Works 5( かかる時間も測定した。1本の動画の変換 にかかる時間はi7-3960X EEより長かっ たが、4本の動画を同時に処理したところ、 E5-2690×2個の方が高速に処理できた。 やはり、多くのスレッドを同時に実行でき CINEBENCH R11.5 の CPU Xeon E5-2690×2 個 355%(24.49) 166%(11.41) Core i7-3960X EE 100%(6.89) Core i7-2600K (単位:%) 0 100 a 速い 200 300 400 SILKYPIX Developer Studio Pro5 Xeon E5-2690×2 個 172%(54 秒) Core i7-3960X EE 158%(59 秒) Core i7-2600K 100%(1 分 33 秒) a速い (単位:%) 0 20 40 60 80 100 120 140 160 180 るアプリケーションでなければ、E5-2690 の性能をフルには生かせないと言える。 なお、今回自作したPCの消費電力を TMPGEnc Video Mastering Works 5 「Watts up? PRO( 」Watts up?) で測定す Xeon E5-2690×2 個 ると、アイドル時は122W、CINEBENCH Core i7-3960X EE R11.5実行時は最大で437Wだった。 32スレッドを同時に実行 134%(1 分 29 秒) 100%(1分 59 秒) Xeon E5-2690×2 個 (4 本同時) 62%(3 分 13 秒) Core i7-3960X EE (4 本同時) (単位:%) 0 完成した PC でタスクマネージャーを開いたと ころ。32 ものスレッドを同時に実行しているこ とが分かる。 119%(1 分 40 秒) Core i7-2600K 49%(4 分 1 秒) 20 40 60 80 CINEBENCH R11.5 に おいて、マルチスレッドで 処理を行う「CPU」の結果。 Xeon E5-2690×2 個 は、 16 コア/ 32 スレッドが生 かせるので、高い性能を示 した。 キヤノンのデジタル一眼レ フカメラ「EOS Kiss Digital N」で 撮 影し た 40 個 の RAW 形式の画像データ(約 410MB)を、標準設定のま ま一括で JPEG 形式に現像 処理し、終了までの時間を ストップウオッチで計測し た。結果は3回測定した平均。 映像ソースは AVCHD 形式、 1920×1080ド ッ ト、1分 間の動画ファイル。テンプ レートをベースに iPad 用、 1280×720ド ッ ト、VBR 平均 2Mbps、最大 4Mbps の設定でエンコードした。 エンコーダーは「x264」を 使用。 a 速い 100 120 140 【テスト環境】マザーボード:LGA1155 は P8Z77-V PRO(ASUSTeK Computer、Intel Z77 搭載) 、LGA2011 は P9X79 PRO(ASUSTeK Computer、Intel X79 搭 載 )。 メ モ リ ー:LGA1155 は DDR3-1333 4GB × 2 枚、LGA2011 は DDR31600 4GB × 4。グラフィックスボード:ENGT430/DI/1GD3(LP)(ASUSTeK Computer、GeForce GT430 搭載)。起動 ドライブ:S510 120GB (ADATA Technology) 。電源ユニット:Silent Pro Gold 800W (Cooler Master、定格出力 800W、 80 PLUS GOLD 取得)。OS:Windows 7 Ultimate Service Pack 1 64 ビット日本語版。 NIKKEI WinPC 2012.10 特別付録 15