...

HIV、B 型・C 型肝炎ウイルス

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

HIV、B 型・C 型肝炎ウイルス
HIV、B 型・C 型肝炎ウイルス、クラミジア検査について
南丹保健所では HIV、B 型・C 型肝炎ウイルス、クラミジア検査を匿名・無料で実施しています。
検査を希望される方は、事前に電話でご予約ください。
<実施日時>
毎週木曜日 午前9:00~11:00
※予約状況により、希望日にお受けできない場合があります。電話で予約状況をご確認ください。
<実施場所>
京都府南丹保健所
1階
(京都府南丹市園部町小山東町藤ノ木21)
<予約・相談>
TEL:0771-62-2979
(京都府南丹保健所
保健室
感染症・難病担当)
※電話相談は随時受け付けていますので、お気軽にお電話ください。
※予約・相談受付:月~金
8:30~17:15
<検査内容>
ご希望の検査項目を予約時にお伝えください。
検査項目
検査内容
結果返し
HIV 検査(即日)
HIV 検査(従来)
B型肝炎ウイルス検査
採血してから 30 分~1 時間後
※検査と結果返しの2回、保健所に
C 型肝炎ウイルス検査
クラミジア検査
2 週間後以降の木曜日午前
血液検査
尿検査
来ていただく必要があります
※B 型肝炎ウイルス・クラミジア検査は抗原検査、HIV・C 型肝炎ウイルス検査は抗体検査です。
※診断書・証明書の発行はしていません。
※電話・郵送による結果返しはできません。検査を受けた本人に直接お知らせします。
<検査の注意点>
●HIV 検査
・確実な結果を確認するには、感染の心配があった日から 3 ヵ月経っていることが必要です。3 ヵ月未
満でも検査は可能ですが、3 ヵ月経過しての再検査を推奨します。
・即日検査では、感染していなくても陽性(判定保留)となり確認検査が必要となる場合があります。
その場合は別の検査機関で確認検査を実施しますので、結果返しは後日となり、再度保健所に来てい
ただくことになります。
●肝炎ウイルス検査
・肝炎ウイルス検査のみ希望の場合は、委託医療機関でも無料で検査を受けることができます。
詳細はこちら(http://www.pref.kyoto.jp/gan/kanenkensa.html)をご確認ください。
●クラミジア検査
・検査前 1 時間は排尿しないでください。最終排尿からの時間が長いほど結果の正確性は増します。
・月経中は検査を受けられません。
(血液が混入した場合、正確な結果を得られないことがあります)
・尿検査からは咽頭クラミジアの感染についてはわかりません。
<検査を受ける流れ>
①保健所に電話をかけて検査の予約をします。
※予約電話は平日 8:30~17:15 で受け付けています。
②予約日時に保健所に行き番号札を取ってロビーの椅子で待ちます。
※予約時間に職員が検査室へ案内します。予約時間の前後に来られた場合は保健所窓口にお声掛けく
ださい。
③個室で検査申込書を記入し、簡単な問診や検査の説明を受けます。
④採血・採尿をします。
⑤HIV 即日検査を実施した場合は、30 分~1 時間後に結果を聞きます。
HIV 即日検査以外を実施した場合は、2週間後以降の木曜日に再度保健所に行き結果を聞きます。
<その他>
・気になることや心配なことがありましたら何でもご相談ください。
Fly UP