...

『ドリアン・グレイの肖像』論 - Osaka University

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

『ドリアン・グレイの肖像』論 - Osaka University
Title
Author(s)
Citation
Issue Date
『ドリアン・グレイの肖像』論 : ワイルドのゆれ動く自
己
玉井, 暲
Osaka Literary Review. 10 P.105-P.120
1971-10-15
Text Version publisher
URL
http://doi.org/10.18910/25719
DOI
10.18910/25719
Rights
Osaka University
105
「 ド リア ン ・グ レ イの 肖 像 」 論
ワ イ ル ドの ゆ れ 動 く 自 己
玉
井
障
世 紀末:文学 が ロ マ ン主義 文 学 の延 長 線 上 に 位 置 付 け され て い る事 は 言 う
ま で もな い 。 そ して そ の代 表 者 が オ スカ ー ・ワイ ル ドで あ る事 に 誰 も異論
は ない で あ ろ う。nマ
ン主 義 文 学 者 の描 く世 界 は,一 般 的 に,あ
るが ま ま
の 現 実 の 描 写 に と どま らず,多 分 に 自 己本 位 的 で あ る。 過去 ・現 在 ・未 来
の い ず れ を 描 い て も,現 在 に 満 た され ぬ 自我 が 前面 に 出 て しま って,頭 の
中 で創 り土 げ た 「か くあ りた い 」 世 界 を描 き が ち で あ る。 ワイ ル ドもこ の
例 に もれ る 作 家 で は ない 。 「嘘 の衰 退 」 の 中 で,「 方法 と して リア リズ ム
ユ
は完 全 な失 敗 で あ る」 と2度 ま で口 に し,又
「芸術 家 と して の批 評家 」 の
中 にお い て,「 凡 て す ば ら しい 想 像 的 な 仕事 は 自意 識 的 で計 算 つ くであ る」,
2
芸 術 作 晶 は 「最 も 自意 識 的 は努 力 の 結 果 」 に他 な らな い,と 言 うの は,作
品 中 に人 工 の世 界 を創 り上 げ る事 を意 味 して い る。 そ して故 意 に 新 しい 世
界 を創 造 す る以 上,自 分 の理 想 ・憧 憬 の描 写 へ と進 み が ち な の は 当然 で あ
る。 こ の事 を:考慮 しな が ら,今
ワイ ル ドの唯 一 の長 篇小 説 「ド リア ン ・グ
レ イの 肖像 」 を検 討 ・鑑 賞 して行 き たい 。
こ の 小 説 が 始 め て 読 者 の 目 に 触 れ た の は,リ
マ カ ジ ン 紙 上,1890年6月20日
ピ ン コ ッ ツ ・マ ン ス リー ・
の事 で あ る。 今 の 我 々 に と って想 像 出 来 な
い 事 だ が,こ
の 作 は 当 時 の 読 者 層 の 間 に 大 き な反 響 を ひ き お こ し た 。 と は
言 っ て も,こ
の 作 が感 動 の書 物 で あ る とか 大 傑 作 で あ る とか言 った種 類 の
評 判 で は 決 し て な く て,大 部 分 は 芸 術 性 を 問 わ ず に,こ の 作 を 不 道 徳 な 本 と
ヨ
か 「有 害 な本 」 と して告 発 す る非 難 の声 で あ った。 そ の 理 由 と言 うの は,
主 人 公 と して,可 憐 な女 優 を死 に追 い や り,つQう
友 人 達 を破 滅 の道 に
106
誘 い 込 み,親
し い 画 家 を 殺 害 し,場
末 の酒 場 や アヘ ン窟 にお しの び姿 で 出
入 りす る,に
も か か わ ら ず 何 の 社 会 的 追 放 も 受 け ず,青
づ け る有 閑 プ レ イ ポ ー イ が 描 か れ て い る か ら で あ り,副
楽 主 義 哲 学 を 唱 導 し,た
ら で あ り,さ
年 の 若 さ を保 ち っ
主 人 公 と し て,快
えず刺 激 的 な 逆説 を弄 す る人 物 が描 か れ て い る か
ら に 画 家 を 副 主 人 公 に 加 え て,3者
か ぎ と れ る か ら で あ っ た 。 例 え ば,ス
の 間 に 同性 愛 的 な 臭 い が
ン ト ・ジ ェ イ ム ズ ・ガ セ ッ ト紙 は こ
う批 判 す る。"Notbeingcuriousinordure,andnotwishingto
offendthenostrilsofdecentpersons,wedonotproposetoanalyseThePictureofDorianGray:thatwouldbetoadvertisethe
る
developmentsofanesotericprurience."又
い た 理
由 に ふ れ
ワ ィ ノレ ド の
こ の 小 説
を 書
て,``Perhapsitwastoschockhisreaders,inorder
5
thattheymightcryFie/"と
述 べ てい る。
ス コ ッ ツ ・オ ブ ザ ー ヴ ァ ー
紙 も 同 様 に 反 道 徳 性 を 非 難 の 的 に あ げ る 。"itisfalsetohumannature
‐foritsheroisadevil;itisfalsetomorality‐foritisnot
madesufficientlyclearthatthewriterdoesnotpreferacourseof
6
unnaturaliniquitytoalifeofcleanliness,health,andsanity."
7
ワ イ ル ドは,2ケ
月 足 ら ず の 間 に216篇
し て,わ
だ け を と り あ げ て 反 論 の 筆 を と っ た 。 彼 は,「
ず か3篇
に も達 し た こ の よ う な 批 判 文 に 対
芸術 作 品
8
が 道 徳 の 視 点 か ら批 評 され 得 る」 と言 う事 は理 解 出 来 ない と述 べ,「 芸術
9
家 と サ ブ ジ ェ ク ト ・マ タ ー と を 混 同 」 して い る と憤 り,「
芸 術 の 領 域 と倫
む
理 の 領 域 は 全 くわ か れ て お り,別
物 で あ る 」 と 言 っ て 芸 術 の 自律 性 を 声 高
に 主 張 し て い る 。 こ の い わ ゆ る 芸 術 至 上 主 義 の 立 場 は,こ
の 小 説 と同 年,
以 前 に 発 表 し て い た エ ッ セ イ を 収 録 し て 出 版 さ れ た 「意 向 集 」Intentions
の 中 に 見 ら れ る 中 心 思 想 で あ っ て,両
と こ ろ で,こ
者 の 問 の 主 張 は 一 貫 して い る。
れ ら 反 論 の 手 紙 の 中 で 我 々 が 意 外 な 感 じ を 受 け る の は,ワ
イ ル ド 自 か ら こ の 小 説 の モ ラル に つ い て 説 明 し て い る事 で あ る。 こ の 小 説
が`wicked'で`immora1'で
あ る と の 批 判 に 答 え て,彼
は これ に は モ ラ
10?
ル が あ る
と 主 張
す
る 。'"Allexcess,aswellasallrenunciation,
bringsitsownpunishment....Yes;thereisaterrible皿oraI
inDorianGray‐amoralwhichtheprurientwillnotbeable
tofindinit,butwhichwillberevealedtoallwhosemindsare
11
healthy_."さ
ら に,ド
リ ア ン は,た
え ず 「自 分 の 楽 し み を ぶ ち こ わ し,若
さ と快 楽 は こ の 世 の 凡 て で は な い と警 告 を 発 す る 過 度 の 良 心 意 識 に 悩 ま さ
ユ れ て い る」 の で あ っ て,決
して 冷 た い,良 心 の持 たぬ 人 物 で は ない と,主
人 公 の 道徳 性 を弁 護 して い る。 即 ち,こ の小 説 は 決 してimmoralで
くて,moralな
はな
物 語 で あ る と反 論 して い る事 に な る。 す る と,彼 が先 に
現 実 の モ ラ ル が芸 術 の世 界 に侵 入 す る の を排 斥 し,叉
「芸 術 家 と言 うもの
は全 く倫 理 的 に共 感 す る事 は な い。 徳 も邪 悪 も芸 術 家 との 関係 は丁 度 パ レ
ユヨ
ッ トの上 の 絵 具 と画 家 との 関係 と同 じで あ る」 と述 べ て い る もの だ か ら,
彼 は本 当 に この 小 説 の倫 理 性 を主 張 して い る の か と疑 い た くな る。 それ と
も,こ の物 語 の 内容 に対 す る非 難 攻 撃 の末,追 い こ ま れ て やむ を得 ず 自作
に倫 理 的 な 解 釈 を こ じつ け た の で あ ろ うか。 確 か に,ワ
イル ド自か らモ ラ
ル の指 摘 を しな く と も,倫 理 性 を読 み とれ な い事 もな い。 限 りない 放 蕩 の
あ げ く,ド リア ン は良 心 の呵 責 に耐 え切 れず に逐 に友 人 を殺 害 した の と同
じナ イ フで 自分 の胸 を刺 して 自殺 せ ね ば な ら な か っ た か ら で あ る。 とは 言
うもの の,悪
を な した る者 必 ら ず滅 ぶ と言 う,い わ ば勧 善 懲 悪 小 説 を作 者
は 目指 した の だ ろ うか。 何 に もま して芸 術 の優 位,人 生 の芸 術 化 な ど を説
き,当 時 の えせ 道 徳 主 義 に攻 撃 の矢 を放 った ワイ ル ドで あ るか ら,こ の 作
品 を教訓 小 説 と し て,又 結 末 の主 八 公 の死 を単 に 良 心 の呵 責 に よ る 自殺 と
して で はか た づ け られ な い だ ろ う。
ドリア ンは ナ イ フ で 自分 の 肖像 を突 き刺 した。 と こ ろ が実 際 には 自分 の
胸 を 刺 して 倒 れ て い た 。 他 者 と思 っ て い た 肖 像 画 は 実 は 自 己 で あ っ た の で
あ り,自
分 のsoulが
宿 っ て い る 心 臓 で あ っ た。 ド リ ア ン が,肖
像 画が 自
108
分 のsoulを
あ ら わ し て い る 事,即
る に も か か わ ら ず,肖
は,シ
は以 前 の ま まの美 貌 を保 って い
像 画 は 犯 し た 罪 に よ っ て 醜 く く変 化 す る事 を 知 る の
ヴ ィル を 死 に 追 い や っ た 後 で あ る 。 作 者 は こ の 時 の 模 様 を こ う コ メ
ン ト し て い る。
う に,こ
ち,顔
「こ の 絵 が い ま ま で 彼 自 身 のbodyを
れ か ら そ れ は 彼 自 身 のsoulを
事 件 を 契 機 と し て,ド
示 す だ ろ う」(第8章)と
。
この
リ ア ン と画 像 と の開 きは 快 楽 に ふ け るに 従 っ て 著 じ
る し く な る ば か り で あ る 。soulは
と ど ま っ て い る。
彼 に示 して 来 た よ
醜 く く変 る の にbodyは
こ れ は 完 全 に 彼 のsoulとbodyの
全 く若 々 し く
間 に 分離 が 起 って
い る事 を示 して い る 。
ド リ ア ン の 肖 像 画 が バ ジ ル ・ホ ー ル ウ ォ ー ドの ア ト リ エ で 描 か れ た 時 点
に お い て は,bodyとsou1は
完 全 に 統合 され た状 態 に あ った は ず で あ る。
バ ジ ル は そ れ ら二 つ の も の が 統 合 ・調 和 さ れ て い る 中 に 彼 の 理 想 を 見 い 出
し,そ
の結 果 傑 作 を産 む事 が 出来 た。 ド リア ン を モデ ル と して得 た 喜 び を
こ の よ うに 述 べ て い る 。
か,忘
れ て しま った 。
「 『思 想 の 昼 間 に 見 る 様 式 の 夢 」 一 誰 か 言 っ た の
しか し ド リア ンは私 に と って ま さ し く そ れ な の
だ。 ・
… ・'無 意 識 に 彼 は 私 の 為 に 新 流 派 の と る 方 針 を き め て く れ る 。 … …
soulとbodyの
調 和 一 そ れ は 大 変 な 事 な の だ 。 我 々 は 狂 気 の あ ま りそ の
2つ を 引 き さ い て,野
だ 。 ハ リ ー,ド
卑 な リ ア リ ズ ム と空 虚 な 理 想 を つ く っ て し ま っ た の
リ ア ン が 私 に と っ て ど ん な 存 在 で あ る か,わ
ら な あ/」(第1章)叉
か っ て くれ た
後 に な っ て バ ジ ル は ド リ ア ン に こ う告 白 し て い る 。
「我 々 芸 術 家 に は き わ め て 美 しい 夢 の よ う に 目 に 見 え な い 理 想 の 記 憶 が 訪
れ て 来 る も の だ が,君
は 私 に と っ て そ の 理 想 の 権 化 と な っ た 。」(第9章)
こ の 調 和 の と れ た ド リ ア ン をsou1とbodyに
分 裂 さ せ た の は ヘ ン リーの
ヘ ドニズ ムで あ る と言 え る。 感 覚 に よ る以 外 に 何 も
来 な い と の ヘ ン リ ー の 説 を 受 け 入 れ て,新
soulの
、soulを
い や す事 は 出
しい 感 覚 を 求 め 続 け た 結 果 彼 の
み が 老 い る事 と な っ た の で あ る。
こ の 調 和 の と れ た ド リ ア ン を モ デ ル に し て,バ
ジル が 肖 像 画 を完成 した
109
時,新
し い 一 個 の 芸 術 品 の 誕 生 で あ っ た 。 ア ト リ エ に は2個
っ て い る 事 に な る 。 一 方 は そ の 肖 像 画,静
て よ い 。 他 方 は 美 貌 の ド リ ア ン 自 身,.生
と言 っ て よ い だ ろ う。 こ の2個
く対 照 的 な2人
の 人 物,バ
者 に 説 教 を し が ち な,又
13章)よ
的 な(static)な
け る,動
の芸 術 品 が立
芸 術 品 と言 っ
的 な(dynamic)芸
の芸 術 品 に お の お の 支 配 力 を ふ る う の は 全
ジ ル と ヘ ン リ ー で あ る。 バ ジ ル は と も す れ ば 若
破 滅 に 瀕 し た ド リ ア ン に 神 へ の 祈 り を 勧 め る(第
う な 道 徳 的 な 性 質 の 画 家 で あ る 。 ヘ ン リー の 方 は,快
論 と し,恋
術品
人 の 死 に よ り良 心 に 苦 し む ド リ ア ン を,バ
楽 主 義 を持
ジ ル と は 異 な っ て,
劇 場 に 誘 う よ う な,い わ ば 反 道 徳 的 ・悪 魔 主 義 的 人 物 と 言 っ て よ い 。こ の2
人 に 会 う ま で の ド リ ア ン は,自
分 の 美 と若 さ(芸
単 な る 素 材 に す ぎ な か っ た 。 バ ジ ル は,「
秘 密 を あ ら わ し て し ま っ た 」(第1章),又
自 分 を 注 ぎ 込 み す ぎ た 」(第9章)と
を 注 入 す る 事 に よ っ て,素
りあ げ た 。 そ れ 故,画
術 的 価 値)に
目覚 め ぬ,
こ の 絵 の 中 に 私 自 身 のsoulの
「私 は そ の 中 に あ ま り に 多 く の
告 白 じ て い る よ う に,自
分 のsou1
材 と して の ド リア ンか らこ の静 的 は芸 術 品 を創
像 は,こ
の 道 徳 的 な 画 家 の 心 を 反 映 し て,ド
リア ン
が 罪 を 犯 す た び に 醜 く くな っ て 行 く。 他 方 快 楽 主 義 的 生 活 者 ヘ ン リ ー は,
「今 朝 っ て/君
は そ の 時 か ら 生 き 始 め た の で は な い か 」(第2章)と
リ ア ン に 向 っ て 言 っ て い る よ う に,肖
若 さ と美 の 貴 さ を 説 き,目
ド
像 画 と 言 う鏡 を 見 せ る事 に よ っ て,
覚 め さ ぜ て,生
け る芸 術 品 を産 み 出 した の で あ
る 。 こ の 新 し い ヘ ド ニ ス ト生 誕 の 瞬 間 は ド リ ア ン 自 身 の 口 か ら 知 ら さ れ る。
「も し そ れ が 入 れ 替 わ っ て い た ら よ い の に 。 常 に 若 く あ る の が 僕 で,絵
方 が 年 と っ て くれ た ら な あ 。 そ の 為 に は,そ
る 。 … … そ の 為 に は,僕
は,輝
のsoulだ
の
の為 に は僕 は何 だ っ て 与 え
っ て くれ て や る 。
」(第2章)ヘ
ン リー
く ドリア ン を彼 の 手 に よ って さ ら に一 層理 想 的 な人 物 に 仕 立 て よ う
と ひ そ か に 決 心 を す る 。 「こ の 若 者 を と も か く驚 歎 に 値 す る 型 に 造 りあ げ
る事 が 出 来 る 。 … … 彼 に 対 し て 出 来 な い 事 は 何 も な い 。 タ イ タ ン に も玩 具
に も 造 る事 出 来 る 。 … … 彼 を文 配 し て や ろ う,い
や,も
う半 分 し て し ま っ
110
てい るの だ 。
」(第3章)ド
リ ア ン は,現
実 の生 活 に おい てい わば ヘ ン リ
ー 哲 学 の 実 践 者 と し て 放 蕩 の 限 り を尽 す が,若 さ と美 は 衰 え ず,人 々 を 魅 了
し つ づ け る 。 バ ジ ル も ヘ ン リー も ド リア ン よ りそ れ ぞ れ 芸 術 品 を 創 り出 す
事 に 成 功 し,常
に 自 分 の 理 想 状 態 に あ る と信 じ て い る 。 そ れ だ か ら こ そ,
バ ジ ル は 再 び モ デ ル に な る 事 を 申 し込 む(第9章)の
で あ り,ヘ
ン リー に
し て も, .既 に 青 年 期 を 過 ぎ た は ず な の に 若 さ の 衰 え ぬ ド リ ア ン に 羨 望 の 気
持 を 漏 ら す の で あ る(第19章)曁
。
と こ ろが 実 際 の ドリア ン は完 全 に 創 造
主 の 手 許 か ら 離 れ て し ま っ て い る 。 か っ て の,soulとbodyの
ド リ ア ン で は な く な っ て い て,快
て い る も の の,soulは
楽 を 味 わ っ てbodyの
い や さ れ る ど こ ろ か,そ
に な る ば か り で あ り,sou1とbodyの
隠 す 仮 面(mask)な
若 さだ け は保 っ
の 象徴 で あ る画 像 は醜 悪
分 化 は 進 む 一 方 で あ る。 た だ ド リ
ア ン の み が こ の 事 実 を知 っ て い る 。 即 ち,彼
たsoulを
調 和 した
の美 貌 は実 体 と して の 堕 落 し
の で あ っ て,彼
は 今,実
体 か ら遊 離 し た
虚 構 の世 界 に住 ん で い る の で あ る。
ド リ ア ン は,こ
の い わ ば 二 重 生 活,soulとbodyの
に 悩 ま さ れ な い わ け で は な い 。soulの
分 裂 状 態 で の 生活
秘 密 が 他 人 に 見 ら れ る の を 恐 れ て,
肖 像 画 を 二 階 の 密 室 に と じ こ め た の も こ の 理 由 に よ る 。 そ れ で も 「扉 に し
っ か り と 入 念 に 何 本 か の か ん ぬ き を か け て 来 た に も か か わ ら ず,彼
中 に 誰 か 部 屋 に 入 り込 む か も しれ な い 」(第11章)と
の留 守
言 う懸 念 に か ら れ て,
彼 は長 い 間 英 国 を 難 れ る の に 耐 え ら れ な い 程 で あ っ た 。 ジ ェ イ ム ズ か ら の
恐 怖 が 彼 の 不 慮 の 事 故 死 に よ っ て 去 っ た 後,ド
な く そ う と す る 。 こ こ で 彼 が 試 み る の は,美
リ ア ン は そ の2者
問 の差 を
貌 と 言 う仮 面 を 脱 ぎ 捨 て て 醜
悪 な実 体 に 忠 実 に な ろ う と す る 試 み で は な く,彼
の 心 は,堕
落 し たsoul
の 絵 か ら い か に し て こ の 醜 く さ を 取 り除 く か と言 う問 題 に と ら わ れ て い る 。
こ こ で ド リ ア ン は 善 行 に よ る 除 去 を試 み る 。 か っ て 冷 た く あ し ら っ て 死 に
追 い や っ た と こ ろ の シ グ ィル,こ
ィ の 心 を誘 惑 し ま い,傷
の娘 を彷 彿 と させ る無 垢 な 田舎 娘 ヘ ッテ
つ け ま い と し て 彼 は 身 を ひ く の で あ る 。 「ヘ ッテ
111
一 ・マ ー トン の事 を老 え る と,錠 か け た部 屋 の 中 の 肖像 画 が変 化 した の か
ど うか 彼 は 気 に な っ て来 た。 き っ と以 前 ほ ど ひ ど くは な い だ ろ う。 も し僕
の 生 活 が き れ い な もの に なれ ば,あ の 画 像 の 顔 か ら邪 悪 な情 熱 の印 を凡 て
取 り除 け る だ ろ う。 た ぶ ん邪 悪 の 印 は既 に な くな っ てい る だ ろ う。
」(第20
章)つ
ま り ドリ ア ンは,函 像 の不 快 な醜 悪 さ を消 し去 っ て,人 生 に お い
て 最 後 ま で 美 しさ を保 つ 生 け る芸 術 品 と して 残 ろ う と努 め て い るの で あ る。
さ て,こ
の 小 説 の 登 場 人 物 は`havenocounterpartinlife'で
あ って
る
`merecatchpennyrevelationsofthenon-existent'で
た 時,ワ
イ ル
ドは 次 の
よ
う に 反
あ る
論
と 批 判
さ れ
し た 。"Thefunctionoftheartistis
toinvent,nottochronicle.Lifebyitsrealismisalways
spoilingthesubject-matterofart.Thesupremepleasurein
ユら
literatureistorealisetheron-existent."こ
の よ うに フ イ ル ドは 意 識
的 に 「新 し く創 り出 しJ,「 存 在 せ ぬ も の を 顕 現 」 し た 結 果 が 小 説 の 世 界 で
あ る と考 え て い る 。 先 述 し た 通 り,虚 構 の 世 界 を わ ざ わ ざ 造 りあ げ る 以 上,
ワ イ ル ドが 「か くあ り た い 」 世 界 の 描 写,憧
事 は 当 然 老 え ら れ る が,で
憬 とす る 人 物 の 設 置 へ と進 む
は 彼 の 憧 憬 は ど こ に あ る の か 。 ボ ー ド レ ー,vの
『赤 裸 の 心 」 の 中 に 次 の よ う な 部 分 が あ る 。
ど ん な 入 間 に も,ど
神 に 向 か い,一
ん な 時 に も,二
つ の 祈 願 が 同 時 に あ っ て,一
つ は サ タ ン に 向 か う。 神 へ の 祈 願,あ
向 上 へ の 希 求 で あ る 。 サ タ ン へ の 祈 願,あ
つは
るい は精 神性 は
る い は 動 物 性 は,下
降 の悦
ユ び で あ るQ
この こ とば は 入 間 の 普 遍 性 をつ い て お り,善 と悪,神 性 と獣 性,聖 女 と娼
婦 と言 うよ うに,人 の 心 の中 に は互 に相 対 立 す る2傾 向 が共 存 してい る と
は よ く言 わ れ る事 で あ る。 今 「ドリア ン ・グ レイ』 を書 く時 の ワイ ル ドの
心 は,サ
タ ンへ の祈 願,下 降 の 悦 び へ と向 っ てい る とは 言 え ない だ ろ うか。
彼 の この獣 性 へ の強 い興 味 は,こ の 小 説 中 で は,「 罪 は 現 代 生 活 の 中 の唯
112
一 の 色 彩 要 素 で あ る 」(第2章)と
わ れ る よ う に,感
述 べ る ヘ ン リ7の
覚 主 義 を 中 心 に し て,果
こ とば か ら も うか が
て はsin,crimeへ
の傾 倒 を も
辞 さ な い 程 に ま で 至 っ て い る 。 もち ろ ん こ の事 は グ ィ ク ト リ ア ニ ズ ムへ の
反 逆 と 言 う事 と 密 接 に 結 び つ い て い る け れ ど も,た
だ単 に反 逆 の為 の有 効
な 手 段 と言 う 事 だ け に 終 っ て い る も の で は な い だ ろ う。 こ の 傾 向 は 彼 の ど
の 著 作 に も 現 わ れ て い る け れ ど も,特
を 殺 し て い っ た,画
家,美
に,毒
術 評 論 家,文
薬 を 手 に入 れ て 次 々親 類 縁 者
人,そ
し て ダ ン デ ィで も あ っ た ト
マ ス ・グ リ フ ィ ス ・ウ エ イ ン ラ イ ト(1794-1852)に
「ペ ン,鉛
つい ての エ ッ セ イ
筆 そ し て 毒 薬 」 の 中 で は 顕 著 で あ る。 、``wemustnotforget
thatthecultivatedyoungman...wasalso...oneofthemost
subtleandsecretpoisonersofthisor.anyage.Howhefirst
ユ becamefascinatedbythisstrangesinhedoesnottellus,"と
か
ユ
"Hiscrimesseemtohavehadanimportanteffectuponhisart
.
Theygaveastrongpersonalitytohisstyle,"1又``Thereisno
ユ essentialincongruitybetweencrimeandculture!'と
か,こ
れ らの
引 用 文 は そ の 良 い 例 で あ る。 そ し て,こ
の よ うな 人 物 に 強 く心 引 か れ て,
こ の よ う な エ ッ セ イ を 書 い た 事 自体,彼
の獣 性 へ の 関 心 の 強 さ を示 す 何 よ
り の 証 拠 で あ る。 さ ら に 現 実 の 人 生 に お い て も,彼
が サ タ ン に 向 っ て歩 ん
で 行 っ た 事 は,『 獄 中 記 」 の 中 の こ と ば,「 永 遠 の 若 さ を浪 費 す る こ と が 私
に 奇 妙 な 喜 び を与 え た 。 高 み に あ き て 来 る と新 し い 感 覚 を 求 め て わ ざ と深
zo
み に ま で 降 り て 行 っ た 」 が よ く示 す 通 りで あ る。 こ の よ う な快 楽,反
性,悪
へ の 強 い 傾 倒 は,そ
Nethercotの
道徳
れ ら が 彼 の憧 憬 と す る もの で あ る か ら で あ っ た0
ユ
言 葉 を 借 りれ ば こ の 時 の ワ イ ル ドは`theDevi1'sAdvocate'
と言 う事 に な る が,ま
さ し くこの 気 持 を表現 した の が「ド リアン ・
・グ レ イ 」
の 世 界 で は な か っ た の か 。 当 時 多 く の 読 者 は こ の 小 説 の 反 道 徳 性 を 非 難 し,
そ れ に 対 し て 彼 は モ ラ ル の あ る 事 を 説 明 して 反 論 し た け れ ど も,そ
れ は攻
撃 を 一 応 避 け る 上 で の 単 な る 口 実 ・弁 解 の よ うに 思 わ れ る 。 彼 の 目 指 し た
113
の は,そ
し て そ も そ も こ の 小 説 を 書 い た の は,ま
さ し く こ の 反 道 徳 性 を描
き た か っ た 事 に あ る と 思 わ れ る。 画 像 を 前 に し て,ド
換 え にsoulを
リア ンが若 さ と引 き
悪 魔 に 売 る場 面 に 言 及 し て,Juanは"Thenovel_isa
22
fulfillmentofthiswish."と
の 願 い(ひ
言 っ て い る よ う に,ワ
い で は ヘ ン リ ー の 願 い)を
な もの だ 。 ジ イ ドに 向 っ て,小
イ ル ドは ド リ ア ン
か な え さ せ る為 に小 説 を書 い た よ う
説 な ん て 書 け な い だ ろ う と人 に 言 わ れ た も
ヨ
の だか ら数 日 で書 き上 げ た と言 っ てい る よ うに,筆 の滞 りが無 け れば 自分
の 好 き な事 を勝 手 に書 き ま くる事 に,苦 痛 の伴 う事 は な い。 「私 は こ の本
を全 く私 自身 の楽 しみ の為 に書 い た。 そ して そ れ を 書 く事 は私 に 大 き な楽
る
し さ を 与 え た 」 と 述 べ る ワ イ ル ドは,こ
の辺 の 心 的背 景 を物 語 ってい る。
ワ イ ル ドの サ タ ン へ の 希 求 を 満 足 さ し て く れ る の は,師
ド ニ ズ ム の 実 践 者,ド
リア ン な の だ 。1894年,あ
ヘ ン リー の 説 く ヘ
る 手 紙 の 中 で,"Dorian
ら
〔is〕whatIwouldliketobe."と
書 い た 理 由 の 一 つ は こ こ に見 つ け
ら れ る。
ワ ィ ル'ド の そ の 手 紙 の こ と ば は,他
実 体 と し て のsoul(画
像)と
の 一 面 を 持 っ て い る 。aド
リ ア ン は,
は 袂 を分 け て 美 と 若 さ の 仮 面 を 付 け て 生 活
し て い る 。 こ の 虚 構 の 中 で の 生 活 を 脅 や か す の は 醜 悪 に と変 化 し た 画 像 で
あ る が,自
分 以 外 誰 も知 ら な い 。 ド リ ア ン は,齢
々 と は 異 な り,永
と 共 に 老 い 醜 く く な る人
遠 に 生 け る芸術 品 と して 世 に 君 臨 し てい る。 この ドリア
ンの 人 生 を 羨 望 も っ て な が め て い る の は ヘ ン リ ー で あ る 。 な る ほ ど ヘ ン リ
ー は 快 楽 哲 学 を 持 論 と し,至
る と こ ろ で 唱 導 は し て い る も の の,現
実 にお
い て は ド リ ア ン ほ ど に 実 践 出 来 な い で い る 。 バ ジ ル が 「道 徳 的 な 事 は 全 然
口 に し な い,け
れ ど も悪 事 を 犯 す こ と も な い 。 君 の シ ニ シ ズ ム は 単 にt一
ズ に す ぎ な い 」(第1章)と
言 っ て い る の は,多
分 に ヘ ン リー が 理 論 家 だ
け に と ど ま っ て い る 事 を 言 い 当 て て い る 。 ヘ ン リー は ド リ ア ン の お く っ て
来 た 人 生 に つ い て こ う言 う。 「人 生 こ そ 君 の 芸 術 で あ っ た 」(第19章)と
こ れ は,ド
。
リ ア ン が 老 い て 行 く普 通 の 人 間 よ り,永 遠 に 美 と若 さ を 保 つ い
ユ14
わ ば 人 工 の 人 間 に 変 身 し て,望
kの
む と こ ろ勝 手 に活 動 し ょ う と も
,耐
心 をひ きつ けて 来 た事 を さ して い る
そ し て驟
」 の中 で・ ウ ・イ ・ ラ朴
s°ughttobesomebody
皿isedth・tLif・i・
kを
鯰
つ て ・ イ ル ドは 「ぺ ・,鉛
に 関 して
,・
.Herecog-
26
・elfi・anar・
・"と 言 ・ た.と
・ 人 ・ は彼 曙
こ ろ が こ の,亅、
説 中で は
っ て い る の で あ る0ワ
美服装
,胸
,こ
す よ うに ・姓
にあ
っ て,マ
ス
れ が 芸 術 化 され た人 生 と言 っ て よ い
だ ろ う。 人 生 の 芸 術 化 と は 一 種 の 変 身 の 思 想 で あ る
場 人 物 を創 咄
のつ ぼ 等
面 的 な とこ ろ だ け
る と は 思 わ れ な い 。 ド リア ン が 現 実 の 人 間 か ら 人 工 的 人 間 に 変
,
イ ル ドが 人
の ひ ま わ り,誡
しが ち で あ る が ・ そ の 問 題 は そ の よ う 娠
ク を付 けた 虚構 の 世 界 に住 ん だ事
筆
・Thi・y・ ・ngd。ndy
,ratherthantodosomething
ド リ ア ン は 確 か に 「誰 か に な っ て 」 し ま
生 の芸 術 化 と言 塒
.か
え ず人
。 芸 術 家 が 何 人 か の登
に お ・・て 人 が あ る 型 の 人 を
想 と す る型 の 人 を案 出 し ・ そ れ に 身 を か え て
,fi」1の
,そ れ も 醗
の理
世 界 に入 りこむ事 で
あ る。 厂人 生 に お け る 最 初 の 義 務 は 出 来 る だ け 人 工 的(artificia1)に
なる
ア
事 で あ る 」 と述 べ る エ ピ グ ・ ・ は ・ 彼 の こ の 思 想 を 適 切 腰
ド リ ア ン が ワ イ ル ドの 理 論 通 り,肖
約 し てL、 る
。
像 画 の 中 の 自分 に 変 身 す る 事 に よ っ て
芸 術 的 人 生 を お く っ て 来 た の で あ る か ら,「
ド リア ンは私 が な
っ てみ た い
お
と 思 う と こ ろ の も の で あ る」 と・ 報
に 書 き 言己す 理 由 は 明 ら か で あ る
。
『獄 中 記 」 の 中 で ・``ItreatedArtasthesupremereality
asame「emodeoffiction
"Peoplep
サ
ロ
,andlife
zs
・"と
自 分 の お くっ て 来 た 人 生 を ふ り か え り
,
ointtoReadingGaol,andsay`Thereiswhereth
artlstlclifeleadsaman'
e
."と
述 べ る ワ イ ル ドは,自
か ら も快 楽 主 義
的 ダ ン デ ィに 変 身 し て 「芸 術 的 人 生 」 を お く っ て 来 た 事 を 認 め て い る の で
あ る。
こ の よ うに主 人 公 ドリア ン ・グ レ イは,反 道 徳 性 と芸 術 的入 生 の故 に ワ
わ レ ドの理 想 とあ こが れ る人 物 で あ る・ そ 轍,こ
の小 説 が攻 撃 され 塒,
115
彼 の こ れ は 一 つ の モ ラ ル を持 っ て い る と の 発 言 は,本
る か ど う か 疑 わ し い,と
心 か ら出 た もの で あ
先 に 述 べ た 。 と こ ろ で こ の 「疑 わ し い 」 点 に こ の
小 説 は 一 つ の 問 題 を 持 っ て い る。 も し か す る と,ワ
イ ル ドの 証 言 通 り モ ラ
ル を 持 っ て い る か も し れ な い 。 ド リ ア ン はsoulとbodyの
れ,良
心 に 見 捨 て ら れ て い る事 に 悩 む 。 そ れ は,ワ
彼 のsoul」
の 中 の 漁 夫 に 似 て い る。
ち 切 っ た 漁 夫 は,す
イ ル ドの 童 話 「漁 夫 と
一 時 の 感 能 的 快 楽 の 為 にsou1を
ぐ そ の 快 楽 に も あ き て,次
も 自 己 を 抑 制 す るsoulを
問 をひ き裂 か
々 と数 多 くの 悪 行 を,そ
持 っ て い な い の で あ る か ら,凡
れ
て 無意 識 の うち
に 犯 し て 重 ね て し ま う。 最 後 は 主 人 公 の 死 を も っ てsOu1は
合 体 す る 。 こ の2者
た
漁 夫 の 肉体 と
の 分 裂 の 恐 ろ し さ の 教 訓 的 な 描 写 と主 人 公 の 死 は,ド
リア ン の 一 生 に 似 て い る と 言 え る だ ろ う。 そ れ に ド リ ア ン のsoulは
道徳
的 参 バ ジ ル に よ っ て た え ず 支 配 さ れ て い る。 こ れ ら こ の 小 説 の 倫 理 的 な 面
は,姉
シ グ イル と姉 の 身 の 上 を 心 配 し な が ら外 国 船 に 乗 り込 む 弟 ジ ェ イ ム
と の 間 の ほ の ぼ の と し た 愛 情 の 描 写(第5章)と
も結 び つ い て い る 。 こ う
:考え て 来 る と ワ イ ル ドの 証 言 は ま す ま す 信 頼 性 を 持 っ て く る わ け だ が
,こ
れ は ど う 言 う事 な の か 。 ボ ー ドレ ー ル が サ タ ンへ の 祈 願 と 同 時 に 神 へ の 祈
願 が 同 時 に 存 在 す る と 言 っ た よ うに,こ
れ ら倫 理 性 は ワ イ ル ドの 心 の 奥 底
に 潜 む も う一 つ の 傾 向 で あ っ た と解 釈 出 来 る だ ろ う。nに,t一
の 『ウ ィ
リ ア ム ・ ウ ィ ル ソ ン」,ス テ ィ ー グ ン ス ン の 「ジ ー キ ル 博 士 と ノ・イ ド氏 」
,
ドス トエ フ ス キ ー の 『二 重 人 格 』 な ど を始 め と し て,二
立 す る 性 格,傾
向 を 持 っ た 二 人 の 人 物 が 登 場 す る が,こ
状 態 に つ い てRogersは
重 人格 小 説 は相 対
の 時 の作 家 の心 の
次 の よ う に 言 っ て い る。
Whenanauthorportraysaprotagonistasseeinghisdouble
,it
isnotsimplyadeviceorgimmickcalculatedtoarousethereader's
interestbyvirtueofthestrangenessoftheepisodebutis
,in
fact,aresultofhissenseofthedivisiontowhichthehuman
mindinconflictwithitselfissusceptible
31
.
116
今,ワ
イ ル ドの 場 合,ヘ
に 心 傾 き,力
ン リー と人 間 ド リ ア ン の ヘ ド ニ ス トぶ り を 描 く事
を 入 れ て い る の で あ っ て,そ れ ほ ど`葛 藤'状
考 え ら れ な い け れ ど も,ワ
イ ル ドの 心 に は 意 外 に も倫 理 性 が 潜 ん で い る 事
は 他 の 著 作 か ら も発 見 出 来 る事 実 で あ る。 そ れ 故,自
ヘ ド ニ ズ ム の 世 界 を 描 い て い る に も か か わ ら ず,無
出 て し ま っ て,結
能 に あ っ た とは
分 の あ こ がれ とす る
意 識 の うち に 倫 理 性 が
末 は ド リ ア ン の 自殺 で 終 る事 に な り,モ
ラ リ ス ト,バ
ジ
ルが 最 後 に 勝 利 した よ うな形 に な っ て し ま った。 こ の アイ ロ ニー が 気 に な
る の か,「
それ は モ ラ ル を持 っ た小 説 で あ る。 … … それ は この 本 の 唯 一 の
ヨ 欠 点 で あ る 」 と 述 べ る 時,そ
て し ま っ た 時 の よ うに,彼
の つ も り も な い の に,は
か らず も本 心 を 出 し
は多 分 に 自嘲 的 で あ る。
こ の 小 説 の 最 後 の パ ラグ ラ フは次 の よ うに な っ てい る。
When
they
portrait
of their
wonder
was
of his
a dead
was withered,
they
entered
had
they
master
exquisite
man,
hanging
as they
youth
in evening
wrinkled,
examined
found,
had
last
and beauty.
dress,
with
and loathsome
the rings
upon
that
they
the wall,
a splendid
seen him,
Lying
a knife
of visage.
in all
on the
the
floor
in his heart . He
It
recognized
(第20章)(下
was not
who
till
it was .
線 は 筆 者)
も し 下 線 部 が な くて,た
だ ド リ ア ン が ナ イ フ を胸 に 刺 し て 倒 れ て い た だ け
の 描 写 で あ っ た な ら,今
述 べ た よ うに 倫 理 性 を も た せ た 結 末 と な っ た で あ
ろ う が,実
て,例
は そ うで は な い 。 即 ち,こ
の場 に な って倫 理 的 自己 を押 しつ け
の 芸 術 家 の 自 己 が 現 わ れ て 来 て,十
分 と は 思 わ れ な い け れ ど も下 線
部 の よ う な 細 工 を 施 し て し ま っ た の で あ る 。"ltisnotformoral
reasonsthatWildeletsDorianperish,butexnecessitaterei
お
Doriancannotendotherwise."とOjalaが
述 べ て い る よ う に,単
に道
徳 的 理 由 の み で こ の 結 末 は 説 明 出 来 な い だ ろ う。 ド リ ア ン は 美 と若 さ の 仮
面 を か ぶ っ て,人
々 の 目 を 魅 了 し続 け て い る が,た
え ず脅 や か してい るの
117
はsou1を
象 徴 す る 醜 くい 画 像 で あ る 。 そ こ で 善 行 に よ っ て 醜 さ を な く そ
う と し た 。 し か し彼 が 善 行 と し て 田 舎 娘 に し た 行 為 は,美
か,よ
し くな る ど ころ
け い に画 像 を醜 悪 に して しま っ た の で あ る。 ドリア ン 自身 は確 か に
善 行 を し た と 思 っ た,し
か し実 際 に は そ れ は 真 の 善 行 で は な か っ た の だ 。
愛 す る 田 舎 娘 と 駆 落 ち す る は ず で あ っ た ド リ ア ン は,突
に し た 。 と 言 うの は,「
そ の 娘 を 始 め て 会 っ た 時 と 同 じ花 の よ う な 状 態 の
ま ま に し て お こ う と 決 心 し た 」(第19章)か
は 善 行 と思 っ た,が
らで あ っ た。 こ れ を ドリア ン
実 は ヘ ン リー が 言 う よ う に,こ
を 求 め よ う と す る 欲 求 」(第20章)で
な の か,何
然 そ の計 画 を や め
の 行 為 は 「新 奇 な 感 覚
あ っ た の で あ る。 彼 は 自分 は一 体 何
を し た の か よ く わ か ら な い で あ っ て,ア
ィ デ ン テ ィ テ イを 失 い
か け て い る 。 自 己 の 確 認 は あ の 肖 像 画 を 見 る事 に よ っ て の み 可 能 な の で あ
る。 こ こ に 至 っ て,ド
リ ア ン は 仮 面 を 脱 ぎ 捨 て て,実
結 び つ く事 は 出 来 る の で あ ろ う か 。
事 を 意 味 し て い る の か?自
か?彼
体 と し て のsoulと
「自 白?そ
れ は 僕 が 自 白 す る と言 う
首 し て 行 っ て,死
刑 に な る とい う 意 味 な の
は 笑 っ た 。 こ ん な 考 え は 馬 鹿 げ て い る 。 そ れ に 自 自 し た と し て も,
一 体 誰 が 僕 の こ とば を信 用す るの だ。 … … 彼 は 気 が狂 った と しか世 間 は言
わぬだろ う。
」(第20章)即
ち ドリ ア ン は 仮 面 を と る 事 さ え も許 さ れ な い 。
彼 の 奇 妙 な 噂 を 耳 に し た 八 も,彼 の 顔 を 見 た とた ん に 疑 惑 は と ん で し ま う 。
親 しい ヘ ン リ ー で さ え,ド
を知 ら ない 。
リ ア ン が 人 殺 し を し,soulが
ド リ ア ン の 美 のbodyは
堕 落 してい る事
彼 に と っ て は 仮 面 で あ る が,人
々
は そ れ を 実 体 と思 っ て い る。 虚 構 が 他 の 人 か ら 実 体 と と ら れ て い る 限 り,
自 白 が 不 可 能 で あ る の は 明 白 で あ る。 こ れ は 虚 構 の 人 生 を お くつ て 来 た も
の の 悲 劇 で あ ろ う か 。 仮 面 が と れ な い 以 上,か
構 の 人 生 を さ ら に 歩 ま ん と し て,ド
ぶ り続 け る よ り他 な く,虚
リ ア ン は,そ
の 生 活 の 唯 一 の 脅 迫 者,
画 像 を 消 し に か か る の で あ る。 他 者 と 思 っ て い た 画 像 は,自
あ り,胸
で あ り,そ
言 う の は,実
分 のsoulで
して その結 果 は ド リア ンの 死 であ っ た。 お よそ虚 構 と
体 が あ っ て 始 め て 成 立 す る世 界 で あ る 。 そ れ 故 実 体 を抹 殺 す
118
る事 は虚 構 自体 の 自滅 を意 味 す る の で あ る。 ド リア ンの死 は,虚 構 生 活 の
この 盲 点 を知 ら なか っ た が為 の結 果 で あ る。 床 に倒 れ て い た の は醜 悪 な,
年 老 い た ド リア ンだ っ たの に 対 して,画 像 の 人 物 は美 と若 さに輝 く青 年 ド
リァ ンに変 っ て い た 。 これ は生 け る芸 術 品 の 敗 北 と静 的 な芸 術 品 の 勝 利 を
意 味 す る。 お そ ら く ドリア ンの 肖 像 画 は 永遠 に芸 術 品 と して と ど ま るで あ
ろ う。
A述
べ て 来 た よ う に,こ
の 小 説 は ワ イ ル ドの 芸 術 ・人 生 理 論 を 中 心 と し'
て,反
道 徳 性 と倫 理 性(後
者 は 弱 い け れ ど も)が
交 錯 して い る が,こ
れ は
こ の 作 品 を 書 く彼 の 態 度 が 徹 底 ・一 貫 し て い な い か ら で あ ろ う か 。 そ れ よ
り も,こ
の 作 品 の あ い ま い 性 は 作 者 の 心 を 反 映 し て い る,即
極 端 に と ゆ れ 動 く,不
落 し たsoulを
倫 理 性 の 世 界 は,ワ
リア ン と ヘ ン リー に 代 表 さ れ る反
示 す 画 像 ド リ ア ン と バ ジ ル に 代 表 され る
イ ル ドの 理 想 我 又 は 仮 構 の 自 己(falseself)と,内
自 己 又 は 真 の 自 己(trueself)と
の 小 説 に 多 くの 評 家 は,投
読 み と る 。 そ れ は,ド
端 か ら
安 定 な 自 己 を あ ら わ し て い る よ うに 思 え て な ら な
い 。 美 と 若 さ の マ ス ク を 付 け たbodyド
道 徳 の 世 界 と,堕
ち,極
的
を 反 映 し て い る と言 っ て よ い だ ろ う。 こ
獄 事 件 を 始 め と し て,ワ
リ ア ン の よ うに,虚
イ ル ドの 自 身 の 運 命 を
構 と実 体 を 分 裂 さ せ た ま ま で の,
長 き に 渡 る 虚 構 的 芸 術 的 生 活 に よ る 悲 劇 以 外 の 何 で あ ろ うか 。
註
1
Complete Works of Oscar Wielde (London
and Glasgow, 1967) ,
PP. 979, 991.
2
Ibid.,
p.1020.
3
Oscar
Wilde:
(London,
4
Ibid.,
The Critical
1970) , P. 72.
p.68.
Heritage,
ed. Karl Beckson
119
5
Ibid. , p. 70.
6
Ibid. , p. 75.
7
The Letters
of Oscar Wilde, ed. Rupert Hart-Davis
(London,
1962) , p. 270.
8
Ibid. , p. 257.
9
Ibid. , p. 266.
10
Ibid. , p. 257.
11
Ibid. , p. 259.
12
Ibid. , pp. 263-264.
13
Ibid. , P. 266.
14
Ibid. , P. 259.
15
Loc. cit.
16『
ボ ー
ド レ ー ル 全 集 」 第2巻,矢
内 原 伊 作 訳(人
文 書 院,1969),
p.247.
17Complete慨orゐ50fOscariTfilde,P.1003.
181bid.,p.1007.
191bid.,p.1008.
20TheLettersofOscarWilde,p.913.
21ArthurH.Nethercot,"OscarWildeandtheDevil'sAdvocate,"
PMLA,LIX(Sept.1944),P.843.
22EpifanioSanJuan,Jr.,TheArtofOscarWilde(Princeton,
1967),P.51.
23「
ア ン ド レ ・ ジ イ ド全 集 』 第6巻,鈴
木 健 郎 訳(角
p.137
24
The Letters
of Oscar Wilde, p. 257.
25
Ibid. , p. 352.
26
Complete Works of Oscar Wilde, P. 995.
川 書 店,1958),
120
27
"Phrases
and Philosophies
for the Use of the Youth, " ibid. ,
p. 1205.
28
The Letters
29
Complete Works of Oscar Wilde, p. 912.
30
Ibid.,
31
Robert
Literature
of Oscar Wilde, p. 352.
p. 934.
Rogers,
(Detroit,
32
The Letters
33
Aatos Ojala,
1954), p.213.
A Psychoanalytic
Study of the Double
1970), p.29.
of Oscar Wilde, p. 259.
Aestheticism
and Oscar Wilde, Part' I (Helsinki,
in
Fly UP