...

柔道整復実技Ⅳ(下肢①) 准教授 渡辺 正哉

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

柔道整復実技Ⅳ(下肢①) 准教授 渡辺 正哉
柔道整復実技Ⅳ(下肢①)
准教授 渡辺 正哉
1.授業のねらい・概要
目の前で怪我をして、痛がっている患者(あるいはアスリート)を想像してみてください。柔道整復師は、経験(問診、
触診、徒手検査)からそれが骨折なのか、軟部組織損傷なのかの診断をしてきました。このような経験則のみで本当に
正しい診断ができるのでしょうか。一方、医師は、レントゲン検査をすることで骨折を診断してきましたが、微細骨折、
骨内骨折(骨挫傷といいます)を診断するには経験則に頼るしかありませんでした。しかし、今日では 3D-CT、MRI
を駆使してこのような骨折を見つけ出すようになっています。このように、次世代の医療には、経験則によらない正確
な骨折診断がもとめられます。レントゲン検査、MRI といった画像診断にアクセスすることのできない柔道整復師に
は、エコー検査という画像診断が許されています。本授業では、エコーガイド下での骨折診断と整復法について習得し
てもらいます。
2.授業の進め方
解剖学、機能解剖学を復習しながら、触診、運動テストの実技を習得し、実際のエコー走査をおこないます。
経験すること多い足部周辺の骨折、疲労骨折、股関節障害についての理解をすすめ、それらをエコー画像から説明して
もらいます。
3.授業計画
1.概説と授業の進め方
9.膝周囲の解剖、機能解剖と触診③(膝蓋骨折)
2.足関節の解剖、機能解剖と触診①(外側部裂離骨折)
10.大腿部の解剖、機能解剖と触診
3.足関節の解剖、機能解剖と触診②(内側部裂離骨折)
11.股関節の解剖、機能解剖と触診
4.足関節の解剖、機能解剖と触診③ (中足部骨折)
12.骨盤周囲の解剖、機能解剖と触診
5.足関節の解剖、機能解剖と触診④(疲労骨折、骨挫傷) 13.実技テスト①
6.下腿部の解剖、機能解剖と触診
14.実技テスト②
7.膝周囲の解剖、機能解剖と触診①(内側部骨折)
15.総括、確認テスト
8.膝周囲の解剖、機能解剖と触診②(外側部骨折)
4.到達目標
1)下肢の解剖学、機能解剖を理解し、正しい問診と触診ができる。
2)エコー検査ができ、患者に症状を説明できるようになる。
5.準備学修に必要な時間,またはそれに準じる程度の具体的な学修内容
各セッションにおける Key Questions について調べ、ある程度の予備知識をもって受講してください。
6.成績評価の方法・基準
提出物、レポート、確認テスト、実技テスト
7.テキスト・参考文献
柔道整復学・実技編改訂第 2 版、全校柔道整復学校協会監修、南江堂
運動療法のための機能解剖学的触診技術—下肢、林典雄著、メジカルビュー
8.受講上の留意事項
1)携帯電話の使用、飲食、帽子の着用はみとめない。
2)補助教材は学生のメールアドレスに一斉送信しますので、それぞれプリン トアウトして持参してください。
3)各セッション後、提出物はメールでのみ受付します。
4)必ず、署名には所属、学年、氏名、連絡先の記入をお願いします。
5)教員へのコンタクト方法:教員への直接の質問は授業後、もしくはオフィスアワーで受け付けます。
Fly UP