...

平成27年度 第2号

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

平成27年度 第2号
平成 27 年度
平成 27 年 9 月発行
浜学だより
平成 27 年度 第2号
静岡県立浜松学園
〒431-2102
浜松市北区都田町 9478-1
TEL 053-484-1100
FAX 053-428-7521
E-mail
[email protected]
2年生研修旅行(トヨタ会館)
ヤマハ発動機㈱浜北工場実習修了式
「その後の浜学」
「猛暑日」という言葉を、何の違和感もなく、何度も耳にした夏が終わり、都田地
区の果物が色づく、実りの秋となりました。
さて、4月の入園後、日々、訓練を積み重ねてきた1年生は、挨拶、作業への取組
み姿勢などの面で、目に見えて成長していますが、将来の就労に向け、すべての面で
更なる向上が期待されます。2年生につきましては、8月末までに8人の就職が決ま
り、めでたく退園となりました。それ以外の者についても、職場実習、入社試験等が
予定されており、準備に余念がありません。
ところで、私の浜松学園での生活も5か月を経過しましたが、就職や工場実習、職
場実習等でお世話になった企業関係の皆様には、利用者に対して厳しさの中にも慈愛
に満ちたまなざしで見守っていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。また、浜松学
園に生徒を送り出す学校関係の皆さんとお話をする機会があり、浜松学園への期待の
大きさと、それを受け止める園長としての責任の重さを感じています。
これからも期待に背くことなく、利用者全員の就労に向けて、職員が一丸となって
支援してまいりますので、浜松学園のために、御指導、御支援を賜りますようお願い
申し上げます。
浜松学園長 熊岡宣明
-1-
平成 27 年度
平成 27 年 9 月発行
学園の行事
浜学だより
(2 年生)
1、ヤマハ発動機㈱浜北工場実習
浜松学園では、就職に向けて実際に工場で作業を体験する現場実習を行っています。
今年度は、5月 11 日から 15 日までの5日間、2年生 18 名が浜松市浜北区にある
『ヤマハ発動機株式会社浜北工場』で実習させていただきました。
工場内はとても広く、18 名が分散して工区に入り、社員の方の御指導の下、作業
を体験させていただきました。8時間労働、社員の方とのコミュニケーションの取り
方等、学園内での作業だけでは学ぶことのできない、今後の就職活動に向けて
の貴重な経験になりました。
<受入式>
実習初日。
やる気に満ち溢れています。
修了式。
温かく送り出していただきました。
<修了式>
2、研修旅行
6 月 11、12 日に 2 年生が愛知県・三重県へ研修旅行に行ってきました。1日目は
トヨタ自動車(株)元町工場を見学後、トヨタ会館、トヨタテクノミュージアム、産
業技術記念館を回り、2 日目は伊勢神宮、おかげ横丁、鳥羽水族館に行きました。旅
行を通じて、社会で守らなければならないルールについて身を持って知り、班の仲間
と協力して行動することができて、良い経験となりました。
-2-
平成 27 年度
平成 27 年 9 月発行
学園の行事
浜学だより
(全体)
1、対抗戦
浜松学園には「金属加工科」
「組
立加工1科」
「組立加工2科」
「縫
製・農業科」の4つの作業科があ
り、作業科別対抗戦を年 4 回に分
けて行っています。各科で総合優
勝を目指して戦います。
第 1 回は、6月 26 日に「隠れ
王様ドッヂボール」を行いました。
隠れ王様ドッヂボール
長縄8の字
王様は誰か?と考えながら取り組んでいる姿が見られました。
さらに、8月 20 日には第2回を行いました。種目は「長縄 8 の字」でした。作業
科ごとに息を合わせ、飛ぶことができました。
2回とも優勝は「金属加工科」でした。
2、青春講座
社会に出たときに必要なマナーやルールを学ぶため、外部の方に講師をお願いして
消費生活講座などの青春講座を開催しています。
消費生活講座では計画的なお金の遣い方、携帯安全講座では携帯電話のマナー、接
遇講座では社会人に必要な礼儀作法などについて学ぶことができました。
消 費 生 活 講 座( 6月 17日 )
携 帯 安 全 教 室( 6月 23日 )
接遇講座( 7 月 30日 )
-3-
平成 27 年度
平成 27 年 9 月発行
浜学だより
3、野外活動
7月 16 日に予定していた野外活動は
あいにくの雨のため延期。延期した7月
23 日も同じく雨のため中止になってし
まいました。
しかし、23 日には、学園内で班ごとに
カレーの食材準備、デザート作りを行い、
厨房の職員の協力も得て、昼食にできたてのカレーライスとデザートを食べました。
少しの時間ではありますが、班員同士で協力して取り組むことができました。
◇就職状況◇
9月1日現在、2年生19名のうち、8名が就職しています。
就職先は、㈱アツミテック高丘工場(軽作業)、緑葉KMファーム(農業)、㈱レ
ンティック中部浜松事業所、本社工場、磐田事業所(いずれもリネン)、㈱日本産業
(資材仕分け)、㈱ロジテムツムラ堀之内パッケージセンター(包装・梱包)、㈱ユ
ニデリ(食品製造)です。
ま た 、 実 習 中 4 名 の ほ か 、 入 社 選 考 会 や 採 用 面 接 、実 習 が 予 定 さ れ て い る
者が多く、就職は順調に進んでいます。
◇お知らせ◇
平成 28 年度
入園募集
来年度の入園募集が始まっています。
募集期間
<一次募集>
平成27年8月3日(月)
~9月18日(金)
<二次募集>
平成28年1月4日(月)
~1月29日(金)
募集人員
男子19名
女子9名
合計28名
選考日程
平成27年
10月13日(火)
~10月20日(火)
平成28年
2月4日(火)
2月5日(水)
選考方法
合格発表
平成27年
10月30日
(金)
(1)学習課題
(2)作業課題
(3)体育課題
平成28年
(4)面接(本人・
保護者)
2月10日
(水)
訓練期間は2年間です。
なお、離職者短期訓練コースの募集も行っています。
詳細は浜松学園ホームページ http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-860/index.htmを
ご覧ください。
2年後の就労を目指す皆さんの申し込みをお待ちしております!!
-4-
Fly UP