...

とらのもん - 虎の門病院

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

とらのもん - 虎の門病院
第71号
平成21年6月
とらのもん
● PETがん検診のご紹介
● 連携医療機関のご紹介
~新横浜循環器科・内科~
● ホスピタルクラウン
〈白馬岳のハクサンイチゲ〉
基本理念 :
医学への精進と貢献、
病者への献身と奉仕を旨とし、
その時代時代になしうる
最良の医療を提供すること
公開講座のお知らせ
『 認知症の診断と治療 』
神経内科部長
渡辺 知司
日時 : 6月20日(土) 10:00 — 11:30
場所 : 虎の門分院 管理棟5階 講堂(入場料無料)
※虎の門分院での開催です、開催場所にご注意ください。
諸般の事情により、変更・延期・中止になる場合がございます。
お電話・ホームページ等で開催の有無をご確認ください。
ホームページアドレス http://www.toranomon.gr.jp
PETがん検診のご紹介
放射線科医長
石原
眞木子
頭がん、喉頭がん、食道がん、肺がん、卵巣が
ん、膵がんなどがあります。CTやMRIなどに比
べて1cm以下の小さいがんを発見できる可能性
がある点が特徴ですが、それでも6-7mmが限界
で、がんの悪性度(分化度)によっても発見率
が異なります。一方、PETが苦手とするがんに
は脳腫瘍、原発性肝がん、胃がん、腎がん、膀
胱がん、前立腺がんなどがあります。乳がんや
子宮がん、大腸がんもPETで比較的発見されや
すいがんですが、他の検査(マンモグラフィ、
婦人科検診、MRI、大腸内視鏡検査など)との
組み合わせがより効果的です。
大事なことは、「PETがん検診で異常なし」
=「体の隅々までがんがない」というわけでは
ないことで、それぞれの生活習慣や既往、家族
歴等によって必要な
検査を適宜補うこと
が重要です。詳細は
PET認定医、各がん
専門医にお尋ね下さ
い。
PET検査とは
日本人の三大疾病の一つ、がん。さまざまな
がんの早期発見から全身精査まで、PET; positron emission tomography(陽電子断層撮影)
は、いまやその診断に欠かせないものとなって
います。PET装置の外見はCTやMRIに似てい
ますが、PETではがんなど代謝の盛んな細胞が
とりこむ薬(FDG)を注射して、がんの「あり
か」を探します。この薬はアイソトープ(放射
線同位元素)をつけたブドウ糖類似物質ですの
でアレルギーの心配がなく、放射線も微量で体
に害を与えません。
近年開発されたハイブリッド型のPET-CT装
置を用いると、さまざまながんの診断におい
て、低侵襲性の(苦痛や体の負担の少ない)検
査の中で最も高い正診率であることが分かって
います。言い換えると、がんの種類によって
は、PETは通常のレントゲンやCT、MRI、超
音波よりも正確な診断がつく可能性が高いので
す。しかも、一度に全身を調べます。
虎の門病院では、
昨年4月オープンし
た画像診断センター
に 高 性 能 の PET-CT
装置を導入しまし
た。がん検診のコー
スもご用意しており
ますので、ここでご
〈PET検査待合室〉
紹介いたします。
【PET-CT装置】
がんの「ありか」を探すためのPETとCTを組み合わせること(イメージ
フュージョン)により、従来に比べて格段に診断精度が高くなりまし
た。寝台は幅広設計になっており、ゆったりと検査を受けていただけ
ます。
【PET画像】
60代女性
膵がん(尾部 1.5cm)
PETがん検診と、
PETで見つけやすいがん、見つけにくいがん
膵がんは初期には症状が出にく 肝ぞう
く、一般検診やレントゲン検査で
発見が難しいがんの一つです。
この方は、PETでがんの部分が
はっきり映り、手術で無事とるこ
腸の一部
とができました。
→右 PET全身像
↓下 PET横断像
(イメージフュージョン)
PETは1回の注射で全身を簡便に調べること
ができるため、がん克服の「夢のマシン」とし
て一気に脚光を浴び、我が国では90年代から検
診に用いられはじめました。実際には、PETは
万能ではないのですが、受診者数は伸び続け、
2004 年 以 降 「FDG-PET が ん 検 診 ガ イ ド ラ イ
ン」や認定医制度が整備されてがん検診の一つ
として定着するに至りました。現在年間約10万
人の方がPETがん検診を受け、50歳以上の受診
者の0.97~2.31%に実際のがんが見つかると報
告されています。
PETで見つけやすいがんには甲状腺がん、咽
膵がん
1
腎ぞう
ぼうこう
検査方法
申込方法
診察や身体測定の後、数ccのFDGを腕の静脈
から注射して1時間待って頂いた後、約20分の
撮影をします。検査室ご到着後検査終了まで、
3~4時間です。つらいのは、検査約5時間前か
ら検査終了まで、食事や甘い飲み物をとらずに
過ごして頂くこと。でも、これはきちんとした
診断をするために必ず守って頂かなければなり
ません。食後など高血糖の状態では、がんに
FDGが集まりにくくなってしまうからです。
尚、重度の糖尿病の方、強い閉所恐怖症の
方、お一人での移動が難しい方など、検査が難
しい場合があります。若干の被ばくがあります
から、妊娠中の方は検査できません。ご不明な
点はお電話でお問い合わせ下さい。
虎の門病院画像診断センターでは、PETがん
検診をお電話でお申し込み頂くことができま
す。お電話でのご説明や日時ご相談の後、専用
の申込用紙をホームページからダウンロードま
たはこちらからお送りしますので、ご記入頂き
ファクスもしくは郵送でご返送頂きますと予約
が確定いたします。(一部インターネット予約
を6月中旬より始めます。)
かかりつけ医の先生がいる方は、医療機関様
からのご予約も可能です。また、健康管理セン
ターの人間ドックをお申し込みされている方
は、オプション検査の一つとしてお受け頂くこ
とが可能です。詳しくはパンフレットもしくは
ホームページをご覧下さい。
職員一同みなさまのご利用をお待ちしており
ます。
注
診察
身体測定 射
待機*
60分
撮影*
約20分
回復
放射線科医長
石原眞木子
<専門医等>
放射線科専門医
日本核医学会認定医
日本核医学会PET核医学認定医
第一種放射線取扱主任者
撮影が2回となる場合があります
2回の場合は、*印(待機60分・撮影約20分)を繰り返します
【PETがん検診コースと結果のお受け取り方法】
○放射線科受診
・Aコース(PET-CT検査のみ) ★ 105,000円(税込)
画像診断センター
→結果は書類でのお渡しとなりますが、結果確認後、外来
でのご説明を改めてお電話でお申し込み頂くことも出来
ます。
・Bコース
131,250円(税込)
(PET-CT検査、検査前のご相談と結果説明含む。
※オプションで腫瘍マーカー検査5,250円(税込)を
追加できます。 )
→結果は外来でのご説明及び書類でのお渡しとなります。
○PETがん検診オプションコース 99,750円(税込)
■住所 東京都港区虎ノ門1-2-3 虎ノ門清和ビル6階
■交通 ●銀座線「虎ノ門駅」3番出口と地下直結
(健康管理センター人間ドック受診者対象)
※地下1階から入館の時はインターフォンにてお知らせ下さい。
→結果は全て書類でのお渡しとなります。
(読影レポート及び結果判定付報告書)
●千代田線・丸の内線・日比谷線
「霞ヶ関駅」下車A13出口 徒歩5分
●都営三田線「内幸町駅」下車 徒歩8分
★インターネット予約を6月中旬より開始します
※駐車場はございません、公共交通機関をご利用ください。
■電話 03-3588-1111内線4858(平日11:00~16:30)
■http://www.toranomon-dock.jp/
2
〈連携医療機関のご紹介〉
http://www.shinyoko-j.com
<院長あいさつ>
当院は、新横浜駅から徒歩7分のところにあります循環器科・内科のクリニックです。
循環器疾患とその原因である生活習慣病(高血圧症、糖尿病、脂質異常症、肥満等)を中心に内科診
療をさせていただいております。診断に必要となる検査は、血液検査・尿検査・心電図・レントゲン検
査はもちろんのこと、心臓・腹部および頸動脈超音波(エコー)検査・24時間心電図・負荷心電図、
眼底検査、血圧脈波検査(動脈硬化検査)などが可能です。専門スタッフによる安全・確実・迅速な検
査を心がけております。
また、平成18年6月1日から保険診療の適応となった禁煙治療を実施しており、患者様の個人に合わ
せたプログラムを全5回(12週間)組んで禁煙をサポートしております。
近隣の横浜労災病院や虎の門病院など地域中核病院と連携し、地域のみなさまに、より質の高い医療
と利便性が提供できるよう努力いたしております。
セカンドオピニオン、他院への紹介のみの方でもお気軽にご相談ください。
院長
向井 済(むかい せい)
●略歴
昭和61年 藤田保健衛生大学医学部卒
昭和61年 虎の門病院内科前期レジデント
昭和63年 虎の門病院
内科後期レジデント(循環器)
平成2年
虎の門病院循環器センター医員
平成3年
聖路加国際病院内科医員
平成8年
スタンフォード大学医学部 Research Fellow
平成9年
山田赤十字病院 循環器科 副部長
平成14年1月 新横浜内科循環器科・内科 開院
〈スタッフのみなさん〉
●資格・所属学会
日本内科学会認定医
日本内科学会専門医
日本循環器学会専門医
日本心血管インターベンション学会指導医
【診療日・診療時間】
〈入口〉
時間
月
火
水
木
金
土
日
8:30~13:00
○ ○ ○ ○ ○ ○ ×
15:00~18:30
○ ○ ○ ○ ○ ○ ×
クリニック
●完全予約制(電話又はインターネットで予約)
●休診日/日曜、祝日
駐車場
新横浜循環器科・内科
■住所
横浜市港北区新横浜2-12-8 扶桑ビル1階
■電話
0120-811-882(フリーダイヤル)
045-470-8545
■e-mail [email protected]
■交通
JR新横浜駅から徒歩7分(駐車場有)
3
〈受付・待合〉
〈超音波システム〉
ホスピタルクラウン
医療サービス向上委員会
今年4月よりホスピタルクラウンが虎の門
病院にやってきました。日本ホスピタルクラ
ウン協会に所属されている2名の楽しいクラ
ウンです。
日本ホスピタルクラウン協会は、2004年よ
り名古屋市 の病院を中心に活動されていま
す。現在は、39名のクラウンが全国37の病院
で活動されているそうです。
いおもちゃをいっぱい持っているようです。
病室で子供たちとお話したり、手品をみせて
く れ た り 。 子 供 たち だ け でなく 大人 も つ い
笑ってしまう楽しい時間です。院内で見かけ
たら是非握手とハグしてくださいね。真っ赤
なお鼻がもらえるかも!?
■虎の門病院では
毎月第2・4金曜日午後、小児科病棟や小
児科外来などで子供たちに笑いを提供してい
ます。
真っ赤なお鼻と明るいつなぎが目印です。
といっても、横を通っただけで「えっ」と振
り返ってしまうほど派手な衣装です。いつも
魔法のバックを持っており、その中には楽し
青:たねきち
赤:チョコ
★「クラウン」てなあに?★
日 本 で は“ピ エ ロ”と い う 名 称 で 呼 ば れ、「白 塗 り」
「しゃべらない」といったイメージがありますが、ピエロ
とはヨーロッパ伝統芸能の役名のひとつであり、私た
ちが普段ピエロと呼んでいるものは正式には「クラウ
ン」といいます。
クラウンには一人一人に名前があり、
個性も豊かで誰もが共感を持つような
親しみのある不思議な存在なのです。
4
第6回
楽しい食事のすすめ:食べることの人類誌
医療安全アドバイザー
シミュレーション・ラボセンター長
中西 成元
す。巻貝は簡単に養殖できたのです。遊牧も比較的
早く始まりました。本来群居性の動物の群れに人間
はついて行き、管理を始めました。海でも狩猟に加
えて牧畜が行われるようになりました。
第四に大地を食べるようになりました。すなわち
食べるための植物を管理することが始まりました。
これはおよそ10000年〜5000年前の間に一気に起こっ
たと言われていて、非常に人気があったため瞬く間
に普及しました。無論農業にも長所と同時に短所が
存在しますが、よくも悪くも農業の普及に伴って社
会や政治が大きく変化しました。
先史時に生み出された最も影響力の大きな穀物
は、脂肪とデンプンとタンパク質とを蓄えているイ
ネ 科 の 植 物 で す。小 麦、米、ト ウ モ ロ コ シ、ラ イ
麦、大麦、きび、粟、小麦、すべてイネ科に含まれ
ます。それ以前の時代で基本的な必需食品はイモ類
でした。タロイモ、サツマイモ、じゃがいもなどは
今でも食べられています。しかし、これらのイモは
自然のままでは有毒な物質を含んでいます。それら
に適切な処理を施して食用にできたことは奇跡的な
発見でした。
第五の革命は、食べ物の不平等と高級料理の出現
です。食物が人間の差別化に果した役割は明らかで
す。腹一杯喰えるものと腹を減らしているものが現
われたわけです。すなわち問題なのは量でした。大
量生産や養殖の成功が社会分化の大きな要因となり
ました。日本では懐石料理に見られるように、高い
レベルでは量よりも質が重要視されていたことは面
白いところです。
第六は、遠隔地間の文化交流です。帝国の影響で
貿易により文化間の障害が除かれ始めました。 第七
はコロンブスの交換として知られるようになったも
ので、世界の航路が飛躍的に延びた結果として、世
界規模での生物類の入れ替えが起こりました。バナ
ナ、ト ウ モ ロ コ シ、じ ゃ が い も、サ ツ マ イ モ、砂
糖、コーヒー、紅茶、チョコレート等などがいずれ
も原産地と遠く離れたところで生産されるようにな
りました。これはある種大規模な生態系の変化と言
えます。
最後は食料の産業化です。環境、生産、加工、供
給が産業化されました。これにともない地域格差が
広がりました。 現在、これらの革命によりとてつも
なく便利な食生活を送れるようになりました。が、
同時に人間の貪欲さは傲慢さにもつながりました。
地球のあまりにも多くの資源から食べ物を作り、
様々な生物を無駄に種の絶滅の危機にさらしてきま
した。いま、この行き過ぎを後退させる時期に来て
います。
人間の特徴の一つが火を使うことであると言われ
ています。昔から人間と他の動物を峻別するため
に、いくつかの行動は人間にしかできないとされて
きました。「二本足で歩く」「手を使う」「言葉を
使う」「道具を使う」などがそれらの行動の代表的
なものですが、研究が進むと、人間以外の動物でも
二本 足で歩い たり、手を使 ったり、言葉を 使っ た
り、道具を使ったりすることがわかってきました。
DNAを分析してみても、人間とチンパンジーなど
の類人猿との違いは約1%しかありません。ところ
が、火を自由に使うことだけは他の動物には見られ
ないようです。
現在我々は食べ物を料理して食べ、その料理には
火は欠かせません。しかし火の使用の起源はわかっ
ていません。現在の食生活を考える上で過去の食べ
物とのつながりを考える必要があります。フェリ
ペ・フェルナンデス=アルメストの著書より、食の
歴史についてご紹介してみましょう。彼は、人類史
上食に関して8つの革命が起こった、としていま
す。各々起源が不明なことも多く、長い年月をかけ
発展したものであり、各革命は不規則に重なり合っ
て進行したと考えられています。
第一は調理の発明。次いで、食べ物が生命を維持
する以外の機能を持ったこと。第三は牧畜、第四は
植物による農業、第五は社会分化の手段や指標とし
て食べ物が使われたこと。第六は遠隔地貿易と文化
交流による変容効果、第七はコロンブスの交換、第
八は発展途上諸国の工業化、としています。ひとつ
ひとつ、少し詳しく述べていきましょう。
最初は調理の発明です。人間が何時から火を使う
様になったかは不明ですが、多くの動物は自然発火
で焼かれて食べられるようになった種や豆を探しま
す。人間も火を自由に使う前から一種の加熱調理を
行っていた可能性があります。肉を加熱調理すると
筋繊維が溶け、コラーゲンがゼラチンとなります。
デンプンは糖に分解されて甘くなります。加熱に
よって有毒なものを無毒にする事もでき、寄生虫を
殺したり菌を死滅させる事もできます。火を制御で
きるようになると、その周りに人が集まることにも
なります。人間は調理によって食べ物の範囲を広
げ、消化を助け、喜びを増すことができました。そ
して社会に中心が生まれ、組織ができあがりまし
た。
次に食べ物が生命を維持する以外の機能を持った
ことです。食物の生産、分配、調理、消費が儀式や
魔法を生み、理性を超えた物になりました。ある種
の社会的な機能をも持ち始めた、ということができ
るかも知れません。
第三の革命は食べるための飼育です。自然に生産
される食物を収集する事から、自力で生産すること
への転換が始まりました。先陣を切ったのは巻貝で
鶯や竹の子藪に老を鳴く
芭蕉
5
大蔵省主計局
元精神科部長 栗原 雅直
私は虎の門病院を定年退職し、平成2年に大
蔵省(のちに財務省)の診療所長になった。官
庁中の官庁と言われている所の一チーフで、全
部で20人以上になる大所帯だったから、最初は
ずいぶん緊張したものである。この場所に結局
18年も勤務することになろうと、思ってもいな
かった。
大蔵省の年中行事には予算編成がある。年末
も近づけば、文部科学省との境にある南門から
入った一階の廊下には、大きな風呂敷包みに資
料を抱えた各省の予算担当者たちが、みな緊張
した面持ちで何か小声で話し合っている。主計
局との予算の交渉を待っているのである。徹夜
交渉のラッシュアワーなのだが、この時期には
この辺の灯りはいつまでも消えることがない。
主計局のメンバーは、あちこちの税務署、財務
局、税関などからスカウトされたノンキャリが
主なもので、しかも身体や頭が丈夫なことには
定評がある。
私が赴任した当時、予算編成はいわば役所の
ハレの日で、お祭りともいうべき年中行事だっ
た。職員の泊り込みに付き合って、診療所も当
直体制を組んでいた。風邪引きが出れば、すぐ
にその場で投薬し、過労で倒れた重病人がいれ
ば、即座に虎の門病院などに運び込む手配をす
る。もっとも最近では、隠し金も叩き出されて
しまい、ない袖は振れないとばかり、予算の折
衝も、にべ もない 簡略なプロ セスに なってし
まった。
当時教わったことは、主計局との交渉には12
段階あって、下から話し合いを積み上げてゆく
ということだった。軍人将棋のように、だんだ
ん上の役者が交渉に参加してゆく。診療所は、
省では官房会計課に所属していた。ここは各省
の予算決算管理の他、大蔵省自身のインフラ、
つまり庁舎管理や、運転手、衛視、食堂、診療
所なども担当する部署である。
保険担当の係長T君から、「先生も大蔵省に
来たのだから、予算の査定が積みあがってゆく
状況を、現場で見たらいい」と言われた。もと
もと野次馬根性の私は、係長と総括補佐と3人
で連れ立って、診療所の予算を通してもらうよ
う、すぐ隣にある大蔵省担当の主査に陳情に行
くことにした。
今は折衝の6段階目くらいに当たると言われ
た。最初は職員の健康維持のため診療所は大切
な仕事をしていると担当者にアピールして、簡
単に引き下がる予定だった。今回のメダマは歯
科のレイン ボウ・レントゲン 購入の 件だった
が、バ カ な 私 は、突 然「ま こ と に 不 謹 慎 で す
が、歯科の予算だからハイシャ復活してくれま
せんか」と言ってしまった。
徹夜の予算審議でいい加減疲れ果てていたK
さんは、その言葉に虚を突かれ、笑い出してし
まった。「ああ通そう通そう」と予想外に早い
段階で診療所の予算はパスしたのである。これ
は所長語録として、しばらく話の種になった。
主計局勤務の経験者は、やはりそこの文化と
いうか、ある色に染められることが確かなよう
である。一つには、情報の実質的価値を知って
いることだと私は思う。例えばある病気になっ
たとき、どの病院の何先生に診てもらったらい
いか、主計局の知識はときにはわれわれ医者よ
りも正確なのである。この部署には、公式非公
式な情報ネットワークが張り巡らされているこ
とが分かる。それ はどこの飲 み屋が 感じよく
て、美味しい酒が飲め美人のサービスも受けら
れるといった下世話な情報にまで言えること
だった。
次の特徴は、彼らはこういった情報に関して
は必ず裏を取ることだろう。これは一方的な情
報だけを信じて予算を編成すると背負い投げを
食う経験から生じた習慣だろう。だから何かを
教えて、すぐにそれを鵜呑みにせず、反対情報
も取る人だったら、主計局に勤務経験があると
推理できる。それであまり誤ることがなかった
のである。
6
虎の門病院からのご案内
初診時より効果的な診察ができますよう、可能でしたら他病院からの紹介状を
ご持参ください。紹介状をお持ちにならない場合は初診時選定療養費(本院
5,250円、分院3,150円)をお支払いいただきます。
本院診療受付時間(初診)
内 科
8:30 - 10:30
小児科
8:30 - 11:00
分院診療受付時間(初診)
午前 8:30-10:30
午後 1:00-3:30
○
○
内分泌代謝科
水・木・金
×
呼吸器科
金
水
肝臓科
週による
週による
消化器科
×
水
神経内科
月
×
腎センター(内科)
月・火・水・木
月・火・金
腎センター(外科)
月・火・金
×
精神科
×
月・火・水・木
循環器センター
×
水(第1)・木
外科
火・木(第2・4)・金
火・水・木
内科総合診療科
(一般内科)
皮膚科
8:30 - 10:30
麻酔科
13:00-14:30(水以外)
外科
8:30 -11:00
月曜~金曜
脳外科
8:30-11:00
月(第2・4)・金 13:00-14:30
整形外科
8:30 - 10:30
形成外科
8:30 - 10:30
産婦人科
8:30 - 10:30
泌尿器科
8:30 - 10:30
耳鼻咽喉科
8:30 - 10:30
眼 科
8:30 - 10:30
歯 科
8:30 - 10:30
整形外科
○
×
※月は午前10時~
火(第2・4)
虎の門病院 本院
皮膚科
×
〒105-8470 東京都港区虎ノ門2-2-2
TEL 03-3588-1111 (代)
地下鉄銀座線虎ノ門駅3番出口 徒歩5分
車でご来院の方:有料駐車場があります
小児科
×
月・水・金
泌尿器科
×
木
歯科
○
○
※駐車場は数に数に限りがあります、ご了承ください
(30分:300円
患者さん割引あり)
虎の門病院 分院
〒213-8587 川崎市高津区梶ヶ谷1-3-1
TEL 044-877-5111 (代)
宮崎台駅よりバス5分(1時間に5~3本)
田園都市線梶が谷駅より徒歩15分
さいたま診療所
〒330-0081 さいたま市中央区新都心2番1
さいたま新都心合同庁舎2号館1階
TEL 048-601-1347
JRさいたま新都心駅 徒歩5分
JR埼京線 北与野駅 徒歩8分
(診療科) 内科・精神科・歯科
平日 AM 9:00~11:30 PM 1:30~4:00
全面禁煙
当院は5月11日より敷地内全面禁煙となりました。
ご協力お願いいたします。
ホームページアドレス http://www.toranomon.gr.jp
※午後1時~2時
予告なく変更することがありますので、診療前に電話等
で各科の診療の有無を確認の上、ご来院ください。
人間ドック・脳ドックに関するお問い合わせ
虎の門病院付属
健康管理センター・画像診断センター
(直通)03-3560-7777(平日11:00~16:30)
ホームページ http://www.toranomon-dock.jp/
当院でセカンドオピニオンの
提供を受けたい方へ
他の病院におかかりの患者さんで、ご自分の病状や治
療方針について現在おかかりの医師以外の意見をお求め
の方へ対し、当院各科専門医(部長・医長クラス)によ
る特別相談をお受けしております。(予約制)
(料金) 60分:42,000円(延長30分毎:21,000円)
本院医療連携部 03-3588-1111 内線4106
分院医療連携部 044-877-5111 内線5141
×61-0030
Fly UP