...

徳島阿波踊り

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

徳島阿波踊り
D3用紙サイズW406×H546mm
(絵柄W380×H520mm)
山電_2016_7_9_D3裏
祝
コースNo.
2-1615
賢島パークホテルみち潮16時間滞在
サミット開催!! ぐるっと
コースNo.
2-1616
伊勢志摩 おもてなしの旅
2日間
その他、7/30(土)
・8/2(火)出発の
道東周遊(ウトロ・知床・阿寒・釧路)
3日間のコースもございます。
パンフレットご希望の方はお電話下さい。
おはらい町
3,500円UPで
伊勢えび付に
変更可
エスパーニャクルーズ
展望デッキもある豪華な船で
英虞湾を遊覧します
安心の添乗員同行・現地バスガイド付!
伊勢神宮 内宮
出発日時
このコースのお申し込み・お問合せは
1泊2日
明 石 7:40
三 宮 8:20
078-706-3415
23,800
夏休み!!アウトドア体験
夏休み!!アウトドア体験
大自然夢いっぱい
各地=(高速道)=★ばんこの里会館(土鍋は国内シェア70∼80%、四日市の伝統工芸品の焼き物「万古焼」の見学とお買い物)=★ピュア菜(お野菜をたっぷり使った和風のお惣菜を中
心に、体に良い飲み物やデザートをビュッフェスタイルでお楽しみ)=★伊勢神宮・外宮(衣食住、産業の守り神としても崇敬される)=★賢島/賢島パークホテルみち潮(泊)
コースNo.
漆黒の闇にきらめく
お盆に
幻想的なろうそくの灯り お参り
2-1617
2日間
高野山・奥之院万灯供養会と 神秘の湯・ゆの里
毎年八月十三日、19時より高野山では万灯
供養会(ろうそく祭り)が開催されます。一の
橋から奥の院までの聖域約2キロメートルの
参道を約十万本のローソクの灯りでご先祖
さまはじめ奥の院に眠る総ての御霊を供養
するおまつりです。
コース
十箇条の戒め(日常の生活の中で実践する仏教的規
範)を「菩薩十善戒」といいます。大師教会の授戒堂
では、阿闍梨さまより「菩薩十善戒」を授かる「授戒」
を約30分体験していただきます。
1泊2日
28,900 35,800
2-1620
高野山と慈尊院 京都鉄道博物館と
九度山・真田ミュージアムご見学
真田幸村といえば
「赤備え」の甲冑
旅行代金お一人様
7:10
B 明 石
7:40
垂 水
7月21日
各地=(高速道)=★九度山・真田ミュージアム(大河ドラマ展ご見学。九度山で幸村を知ろう!)=★慈尊院
(弘法大師のお母様が暮されたと伝えられる寺)=★遍照光院(精進料理ご昼食)=★高野山・奥の院めぐり
(専門ガイドと奥の院をめぐります)=★数珠屋四郎兵衛(お買物)=(高速道)=各地(19:00∼19:30頃)
間近で見上げる
PL花火大会
夕食弁当 コースNo.
お茶付 2-1623
徳島阿波踊り
夜空を埋め尽くす約2万発の花火
皆さまにささえられ山陽バスは今年で80周年を迎えます
山陽バス80周年 ア20組
ペ
記念イベント 40名様
スの旅
日帰りバ 待
ご招
奈良ホテル 優雅なランチと
東大寺大仏殿ご見学
出発日時
写真提供:奈良市観光協会
9月18日
東大寺大仏殿
ご見学
ならまちなど
自由散策
コース
明 石
垂 水
名 谷
8:00
8:20
8:50
「関西の迎賓館」として
建てられたクラシックホテル
「奈良ホテル」で優雅なランチ
各地=(高速道)=★東大寺大仏殿(童心にもどって遠足気分でご見学)=★奈良ホテル
(創業100年、格式高い館内のご見学とフレンチランチに舌鼓)
・
・
・★ならまち大通りや
猿沢池など1時間30分自由にご散策=(高速道)=各地(17:20∼18:10頃)
7:40
8:10
8:40
7月31日・8月6日
垂 水
B 名 谷
三 宮
7:40
8:10
8:40
7月30日・8月7日
●悪天候の場合は中止になることがございます。
各地=(明石海峡大橋)=★阿波の里(お買物)=★徳島阿波踊り(有料観覧席にて約2時間。目の前
にぞくぞく登場する有名連達が繰り出す踊りは迫力満点です)=(高速道)=各地(22:20∼23:20頃)
旅行代金お一人様
※夕食弁当は、バス車内でお召し上がりいただきます。
7,800
円
12,000
円
コースNo.
2-1622
土日出発限定
ご希望のお客様は、別途料金にて遊園地のフリーパス(乗り物乗り
放題)をご用意いたします。お問い合せ下さい。
コースNo.
2-1625
寺での
ホテル本能 付
ご夕食
8月16日
明 石 12:50
垂 水 12:50
A 西神中央 13:20 B 名 谷 13:20
緑が丘 13:50
三 宮 13:50
6,400
円
小学生
5,
000円
幼児
(3才以上) 4,
000円
明 石 11:00
三 宮 11:00
緑が丘 12:00
垂 水 12:00
A 西神中央 11:30 B 名 谷 11:30
7月16日・30日・8月6日 7月17日・23日・8月20日
地元のお地蔵様を巡る旅
コースNo.
2-1626
限定25名様
神戸
六地蔵
めぐり
4,900
旅行代金お一人様
円
昼食は
ついて
いません
緑が丘
9:00
西鈴蘭台
9:00
A 西神中央 9:30 B 名 谷 9:30
明 石 10:00
8月22日・24日
垂 水 10:00
8月23日
各所=★二番・潮海寺=★三番・地蔵院=★四番・慶明寺=★六番・西光寺=★五番・
長福寺=★一番・太山寺=★客番・須磨寺=各地(16:20∼17:20頃)
※各自自由の参拝となります。各寺での滞在時間は約30分を予定しております。
※昼食はついておりません。各自でご用意下さい。
フェミニン倶楽部
フェミニン倶楽部とは
女性の持つ繊細さと優しさを表現したツアーを提案
したく、当社の経験豊かな女性スタッフ達が企画した
夏の旅
越中八尾 おわら風の盆 2日間
宛先
ANAクラウンプラザホテル金沢に宿泊
2日目は金沢をより深くお楽しみいただける
オプショナルツアーをご用意しました
〒655-0893
神戸市垂水区日向1丁目5-1-116
レバンテ垂水2番館
山陽バス観光センター
「山陽バス80周年記念イベント」
係まで
※お客様の個人情報の取り扱いに
ついて
お客様からいただく個人情報の取
扱については、旅行および当社の
各種サービスにのみ利用させてい
ただきます。
出発日
各地=(高速道)=★姫路セントラルパーク(ウォーキングサ
ファリや遊園地・アクエリア(プール)などお楽しみください/
たっぷり滞在約8時間)=(高速道)=各地(22:00∼23:00頃)
各地=(高速道)=★世界遺産 下鴨神社(ご参拝と京のパワースポットの一つ、糺
の森へ)=★京つけもの大安(お買物)=★ホテル本能寺(ご夕食の後、屋上より
大文字・船形・左大文字の送り火をご鑑賞)=(高速道)=各地(22:20∼23:20頃)
応募方法
専用はがき又は官製はがきに
①住所②氏名③年齢④性別⑤電話
番号⑥ご希望の乗車地⑦トラスト
ツアーにご参加された回数をご記
入の上、6月30日(木)までにご応
募下さい。当日消印有効。
旅行代金
お一人様
∼送り火鑑賞∼
8月14日・15日 8月12日・13日 8月12日・14日
当選発表は、厳選な抽選の上、旅
行参加券の発送をもってかえさせ
ていただきます。発送は、7月中旬
を予定しております。
●当選後の乗車地の変更ならびに
当選権利の譲渡はできません。
●社員ならびにその家族の応募は
できません。
●現金による追加参加者の受付な
らびに当選不参加への返金等は
ございません。
奈良ホテル
東大寺大仏殿
円
緑が丘 13:30
加古川 13:40
三 宮 13:50
A 西神中央 14:00 B 明 石 14:30 C 名 谷 14:20
西鈴蘭台 14:50
垂 水 14:50
明 石 14:30
8月7日
円
京都 大文字
コース
大人の
遠足
夕食弁当と
付
有料観覧席
西鈴蘭台 11:30
7月24日
出発日時
※バスは木材団地内に駐車します。
到着後は周辺で各自ご自由に花火を
お楽しみください。
コース
コース
80
8,900
旅行代金お一人様
各地=(高速道)=★美原/大阪木材団地 圧倒的な大迫力のPL花火大会
(打ち上げ場所から約1kmのところより花火を見上げます・夕食弁当お茶付
/打ち上げ時間:20:00∼21:00頃)=(高速道)=各地(24:00∼25:00頃)
周年
企画
2-1624
加古川 11:40
6月26日
8,700
コース
円
小学生 5,500円 未就学児 2,500円
●雨天は屋内での観覧となる場合がございます。
打ち上げ場所から約1kmのところ
より花火を見上げます。
緑が丘
緑が丘 11:50
旅行代金お一人様
普段見ることの出来ない
夜の野生動物を
ご覧いただけます
出発日時
旅行代金お一人様
打ち上げ場所
木大団地入口
軽食サンドイッチ付
有料観覧席で目の前に
迫る迫力満点の有名連の
踊りをご覧頂きます。
出発日時
200名限定
下車:三宮・名谷・西神中央
国道三〇九号
出発日時
7,800
下車:三宮・垂水・明石
木材団地
府道 堺・富田林線
木大団地東口
A 明 石 12:30発 B 三 宮 13:00発
コースNo.
S席確約
コースのご案内
8月1日
明 石
三 宮 10:30
ナイトサファリ in
姫路セントラルパーク
2-1621
小・中学生 7,900円
A 西神中央
日帰り
各地=(高速道)=★倉敷アイビースクエア(ティータイム)…★倉敷美観地区(白壁の町並み自由散策)
…★大原美術館(17
:
00閉館後に大原美術館の本館を貸し切り、学芸員の案内によるイブニングツアー)
=(高速道)=各地(21:00∼22:00頃)※大原美術館へは、倉敷自由散策中にもご入館いただけます
コースNo.
各地=(高速道)=★京都鉄道博物館・京都水族館(自由昼食を含め約5時間自由行動/両施設内にはお食事処や屋外芝
生コーナーなどがあり、お弁当持込もOK。当社より軽食サンドイッチ付)=★京都おたべ(ご見学&お買物)=★将軍塚青
龍殿(人気の新スポット!大舞台からの絶景パノラマをお楽しみください)=(高速道)=各地(18:30∼19:30頃)
*当ツアー用に観覧場所の確保はしていません。花火開始
まで大阪木材工業団地(付近)自由行動となり各自でご鑑
賞いただきます。会場周辺には仮設トイレが設置されます。
また近くのコンビニは国道309号線沿い(駐車場より徒歩
10分)のところにあります。
*未就学児の旅行代金に夕食弁当・お茶は付いておりません。
*夕食用のお弁当は到着時にお渡しします。
*当日の交通渋滞により遅れる場合もあります。また、その
際、公共交通機関の最終に間に合わないことが予想され
ます。あらかじめご了承の上お申し込みください。
*天候により花火大会が中止となる場合があります。その場
合は催行中止となります。尚、当日中止の場合は集合場所
でのご案内となる場合がございます。
*虫よけスプレー、レジャーシートなどは各自で持参ください。
また熱中症の予防についても各自で対策をお願いします。
出発日
閉館後の美術館で
ごゆっくり名画をお楽しみ下さい
コース
8月21日
7:30
8:00
コース
コース
6月21日
7:10
C 名 谷
7:30
三 宮
将軍塚青龍殿の大舞台
京都市内を一望 絶景スポット
垂 水 10:30
出発日時
西神中央
円
出発日時
出発日時
A 緑が丘
7,900
イメージ
3館入場券付
写真提供:京都水族館
明 石 10:50
A 西神中央 11:20 B 明 石 10:50 C 名 谷 11:00
土日出発限定
旅行代金
お一人様
写真提供:京都鉄道博物館
コースNo.
閉館後の美術館を貸切で学芸員と 2-1619
語りながら作品鑑賞をします
倉敷アイビースクエアでティータイム付
赤色出発日は500円UP
4月29日オープン <夏休み企画>
昼
夕
朝
昼
宿坊(朝のお勤め)=★高野山/大師教会(菩薩十善戒)=★壇上伽藍(ご参拝・172年ぶりに再建された中門もご覧
頂けます=★数珠屋四郎兵衛(お買物)=★橋本/ゆの里(ご昼食・ご入浴)=(高速道)=各地(18:00∼19:10頃)
出発日時
コースNo.
西神中央 7:30
明 石 8:00
三 宮 8:40
8月13日
各地=(高速道)=★九度山・真田ミュージアム(大河ドラマ展ご見学)…★幸村庵(真田そばと柿の葉寿司のご昼食)=★高野山/奥
之院(御影堂や灯籠堂など仏都めぐり)=★宿坊(精進料理のご夕食)…★奥の院ろうそく祭り…★高野山/宿坊(泊)
1名様1室 35,800円
各地=(高速道/途中SAにて自由昼食)=★安曇野/蓼川(水車小屋がある湧き水の川をクリアボートに乗ってご遊覧)
・
・
・★大王わさび農場(信
州安曇野に広がる日本最大級のわさび園)=★白馬八方/白馬ピエモンヤマジュウ(泊)
夕
おやど・・・
(徒歩約8分)
・・・★白馬ジャンプ競技場横熱気球会場(熱気球に乗って地上30mからの約5分間の係留フライト・北アルプスの山々を体感くださ 朝
い)
・
・
・おやど(ご朝食)=★白馬五竜高山植物園(標高1,500mのアルプス平に広がる植物園までゴンドラリフトで空中散歩をお楽しみください。ベストシー
ズン!小さいながらも可憐な花・コマクサは高山植物の女王とも言われ、園内では約5万株が咲き乱れます。またこの時期と限られた場所にしか咲かない青
いケシの花は必見です。さらに北アルプス展望リフト付きです!)=★道の駅安曇野松川(自由昼食・お買物)=(高速道)=各地(19:30∼20:10頃)
世界遺産 お大師さん の日に行く
宿坊 遍照光院
精進料理のご昼食
円
4食付
4名様以上1室 29,400円
3 名 様 1 室 30,900円
2 名 様 1 室 32,400円
コース
7月21日
23日
円
コースNo.
2日間 2-1618
※宿泊施設は遍照光院又は同等クラスになります。
コース
出発日時
明 石 7:20
三 宮 8:00
円∼
2名様以上1室 28,900円
1泊2日
円∼
倉敷 大原美術館イブニングツアー
000円引き
2食付 ひとり旅歓迎 小人 2,
旅行代金お一人様
野
安曇ボート
ア
クリ 遊覧
ゴンドラリフトで空中散歩
29,400
32,400
旅行代金お一人様
ろうそく祭り
菩薩十善戒
る
乱れ
咲き サの花
ク
マ
コ
昼
夕
朝
ホテル=★エスパーニャクルーズ『あご湾遊覧』
(60もの島々と真珠養殖イカダが点在する中を優雅にクルージングします)=★伊勢神宮・内宮&おはらい町・おかげ横丁(お参りの
後は、お伊勢さんらしいレトロな雰囲気がたっぷり詰まった町歩きをお楽しみ下さい/自由昼食)=★土産センター王将(お買物)=(高速道)=各地(18:10∼18:50頃)
場へ
球会
熱気 歩圏内 白馬ピエモンヤマジュウ
徒
の花
ケシ
青い 観賞
ご
球
熱気験
体
円
2名様以上1室同料金
英虞湾の景色広がる露天風呂
出発日時
ベストシーズン信州!
こだわりの野菜をたっぷり使った和風ビュッフェ
©伊勢志摩観光コンベンション機構
旅行代金お一人様
6月24日
7月10日
本ツアーの旅行企画・実施は神戸新聞旅行社です
3食付
コース
山陽バス観光センター
大迫力!
ご夕食
今話題のピュア菜
神戸空港から直行チャーター便で楽々移動!
神戸空港の 駐車場が滞在期間中無料
現地では、郷土色豊かなお食事をご用意(7食付)
1名様ご参加大歓迎!
(相部屋となります)
奥之院
伝統工芸品
「万古焼」
ご見学
〈21世紀美術館〉
「まちに開かれた公園のような美
術館」が建築コンセプト。館内外
では五感で楽しめる、建物と一
体化した作品が鑑賞できます。
特に人気なのはレアンドロ・エル
リッヒ作の
「スイミング・プール」。
プールを介して地上と地
下で人と人とが出会うことが出来る不思議な作品です。
〈懐華樓〉
今でも夜は一見さんお断りの華やかなお
座敷が上げられている、金沢で一番大き
なお茶屋。独特のお茶屋建築をはじめ、
金沢のお座敷ならではの朱塗りの壁や調
度品は目を見張るものばかりです。
「風の盆」
に初めてご参加の方でもご安心
八尾町内の見学ポイントなど、
「風の盆」
に詳しい
添乗員が同行し皆さまをご案内します。
■コース
各地=(高速道/途中SAにて自由昼食)=★彩りの里香月(早めの夕食。富山名物の白エ
ビのかき揚げをアツアツで召し上がれ)=★八尾/越中八尾おわら風の盆をお楽しみく
夕
ださい=★金沢/ANAクラウンプラザホテル金沢(泊)※金沢駅から徒歩1分の好立地 ●
■出発日時
明 石 10:10
三 宮 10:50
9月2日
旅行代金お一人様
コース
No.
1泊2食付
J2-1601
※3名様はエキストラベッドの対応となります。
30,000 32,500
円∼
2∼3名様1室
円
1名様1室
〈金澤寿し〉
押寿しは春・秋の祭りに欠かせないハレ
の日の料理です。祭り当日は、押寿しを
中心とした祭り料理を同じ食卓で味わい
楽しむ風景がどの家庭でも普通の光景
でした。
しかし時代の流れとともに、
日常
であったその風景が少しづつ消えつつ
あります。
金沢の伝統の食文化を昔ながらの押寿
し体験を通して楽しく学び、話を聞き、
もっともっと金沢
のことを知っても
らいたい、伝えた
いという思いか
ら、金澤寿しはス
タートしました。
ホテル出発までは自由行動となります。お部屋では11:00までお過ごしいただけます。 ●
朝
オプショナルツアー(お一人様 5,000円)
ホテル(ゆっくり10:30出発)=★金沢21世紀美術館(街の中心地にありながらも外壁もなく周囲が全てガラス張り
の斬新なデザイン。自由な感覚で楽しめるユニークな美術館)=★東茶屋街・懐華樓(金沢で一番大きなお茶屋を
ご見学)・・・★金澤寿し(東茶屋街の中で金沢の郷土料理の一つ、押寿し作りの体験とお食事をお楽しみ)=ホテル
ホテル(14:30頃出発予定)=(高速道)=(各地18:50∼19:30頃)
※雨天等により、おわら風の盆をご見学できない場合があります。その場合でもツアー代金は払い戻し致しません。
“山陽バストラストツアー”
の新しい旅行商品です。
江戸時代の町並みが残る町
富田林じないまち探訪
<富田林寺内町>
東高野街道や紀伊国などへと続く街道
の要衝でもあったことから多くの商人や
職人が集まり、商業の町として栄え、
ま
た商いのみならず能や浄瑠璃が盛ん
に興行され文化の町としても発展をと
げました。そんな当時の様子がうかがえ
る豪華な造りの商家や町並みを歩くと、
まるで江戸時代に紛れ込んだかのよう
な・・・不思議な気持ちになります。
コース
■出発日時
A
No.
緑が丘 7:20
西神中央 7:50
明 石 8:20
9月4日
■コース
J2-1602
名 谷
7:40
三 宮
8:40
B 垂 水 8:10
9月8日
※お料理の器は変わる事がございます。
旅行代金
お一人様
10,000
円
各地=(高速道)=★富田林寺内町(大阪府で唯一、国の重要伝統的建造物群保
存地区。約40軒の町屋が時代劇セットさながらに昔の姿をそのまま残す町並み
を地元ガイドとともにご散策)=★朝日屋 割烹 髙野(おもてなしに託された心
づくしの思いと、旬の味わいで寛ぎのひとときを)=★瀧谷不動明王寺(眼病平
癒に効ありと言われ参拝者が絶えません)=★龍泉寺(庭園は南北朝以前の、仁
王門は鎌倉時代中期のもので、それぞれ国の名勝と重要文化財に指定)=★河
内ワイン(ご見学とご試飲)=(高速道)=各地(18:40∼19:40頃)
Fly UP