...

新潟空港「空の日」 記念イベントを開催

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

新潟空港「空の日」 記念イベントを開催
新 潟 市 報 道 資 料
平成28年9月7日
報 道 各 位
国土交通省新潟空港事務所
新 潟 市 空 港 課
今年も盛りだくさん!!
新潟空港「空の日」 記念イベントを開催
新潟空港では、9 月11日(日)に新潟空港「空の日」記念イベントを開催いたします。
普段は関係者以外見ることのできない空港の裏側の見学など、例年好評を頂いているイ
ベントに加え、新潟空港への関心を喚起する取組として定期便就航都市の観光パンフレッ
トの展示や空港に関するクイズ大会などを開催するほか、地元との共生の一環として空港
に最も近い中学校である下山中学校の吹奏楽部に演奏披露の場を提供するなど、誰もが楽
しめつつ、新潟空港に対する理解も深まるイベントを実施致します。
つきましては、新潟空港の活性化を図るため、イベント開催のご掲載及びご取材に関し、
特段のご配慮を頂きますようお願い申し上げます。
「空の日」とは・・・
昭和15年に制定された「航空日」を起源とし、民間航空再開40周年にあたる平成4年(1992年)
、より多くの皆
様に航空に対するご理解と関心を高めていただくとの趣旨により、9月20日に「空の日」
、9月20日∼30日に「空の
旬間」が設けられ、全国各地の空港等で航空に関する様々な催し物が実施されるようになり、新潟空港においても、例年9
月に新潟空港空の日記念イベントを開催しています。
1.日
時
平成28年9月11日(日) 5時00分∼20 時 00 分
2.場
所
新潟空港旅客ターミナルビルほか
3.主な行事の概要
内 容
開催時間
備 考
新潟空港歓迎放水アーチ
予定時刻
10:25/11:45/13:10
航空自衛隊機デモフライト
予定時刻
9:30/14:50
9:00∼16:00
航空機の地上展示、消防車展示
絵を描いて飛ばそう!
9:00∼16:00
11:00/12:00/14:30
新潟空港○×クイズ大会
新潟空港就航地先PRコーナー
9:00∼16:00
麻薬探知犬デモンストレーション
10:30/14:00
にいがた美醸太鼓部「酔龍」演奏
10:00
下山中学校吹奏楽部演奏
13:00
※上記以外にも、空港ビル送迎デッキを終日無料開放するほか、制服試着体験、スタン
プラリーなど多くの体験・参加型イベントを開催いたします。
※航空機部品や関連グッズなどの販売コーナーも設置いたします。
4.主 催
新潟空港「空の日」行事実行委員会
(共催:新潟空港利用者利便向上協議会)
5.お問合せ先
◇国土交通省新潟空港事務所 稗田、和田 電話(025)273-4567
◇新潟市空港課
入江
電話(025)226-2743(直通)
別
紙
FAX送信先:025−274−2285
平成
報 道 取 材 申
新潟空港「空の日」実行委員会事務局
年
月
日
請 書
担当者 殿
会 社 名
住
所
代 表 者
印
電話番号
1.取材目的 : 平成28年度新潟空港「空の日」記念イベントの取材
2.取材希望イベント:(該当に○)
イベント名
取材時間
①
親子ランウェイウォーク
5:00∼7:00
②
親子バックヤードツアー
14:30∼15:30
③
空港制限区域場周バスツアー
10:00∼11:00
④
折り紙ヒコーキ教室
13:30∼14:30
3.取材機材 : (該当に○)
スチールカメラ
・
テレビカメラ
・
4.取 材 者 :
氏
名
5.空港までの交通手段 :(該当に○)
電 話 番 号
自動車(
台)
・
その他
機材なし
平成28年度
新潟空港「空の日」記念イベント
報道取材要領
1.概要
・本イベント全体の開催時間は5:00∼20:00ですが、一般参加者向けのイベント
(以下「一般イベント」
)の開催時間は9:00∼16:00です(5:00からのイベン
トは事前応募当選者のみ参加、16時以降は空港ビル屋上の無料開放のみ)
。
・以下の「事前の報道取材申請が必要なイベント」(以下「要申請イベント」)を除き、イ
ベントの取材等は原則自由です。ただし、空港制限区域内など一般参加者が立ち入ること
ができないエリアに立ち入ることはできません。また、9:00以前は消防車庫・エプロ
ン地区は開放されません。
・要申請イベントの取材を希望される場合は、2.及び3.に従い申請願います。
※事前の報道取材申請が必要なイベント
イベント名(括弧内は主催機関)
概要
開催時間
①親子ランウェイウォーク
普段立ち入ることができない滑走路上を、空
5:00∼7:00
(新潟空港利用者利便向上協議会)
港運用時間外の早朝に歩く。
②親子バックヤードツアー
空港の裏方業務の概要説明及び空港内バック
(新潟航空サービス(株))
ヤード等の見学。
③空港制限区域バスツアー
大型バスに乗車し、場内施設の説明を受けな
10:00∼、12:00∼、
(空港事務所)
がら空港内場周道路を周回。
(計3回)
14:00∼ (計3回)
④折り紙ヒコーキ教室(JAL)
機長(折紙ヒコーキ協会認定主任指導員)や
13:30∼、15:00∼
空港スタッフと一緒に折り紙ヒコーキを作る
(計2回)
14:30∼15:30
※複数回行うイベントは、太字・網掛けの時間帯の回のみ取材可能。
2.集合時間、場所及び取材場所
集合時間
①
4:45∼5:00
②
14:00∼14:15
③
9:30∼9:45
④
13:00∼13:15
集合場所
取材場所
空港内(滑走路上)
新潟空港事務所庁舎
1階ロビー
空港ビル1階 有料待合室、空港内(バックヤード)
空港内(場周道路)※大型バスに同乗
空港ビル2階 有料待合室
※当日は駐車場の混雑が予想されます。専用駐車場の用意はできません。
※集合場所は、集合時間以外の時間は施錠されておりますのでご留意下さい。
※受付終了後、係の案内があるまで玄関にて待機願います。
3.報道取材申請
・別紙の「報道取材申請書」に必要事項を記入し、9月8日(木)16時までに新潟空港
事務所宛にFAXをしてください。立入人数の確認、事前手続を行う必要があるため、期
日厳守でお願いいたします。
4.注意事項
<一般イベント、要申請イベント共通>
①身分証明書(顔写真付き)及び自社報道腕章を持参するとともに、取材中は必ず身につ
けて下さい。
②取材場所が定められているイベントは、取材場所以外の場所へは立ち入らないで下さい。
③担当者の指示に従い行動して下さい。
④本イベントの主催者である新潟空港「空の日」実行委員会委員長(新潟空港長)のコメ
ントが必要な場合、空港ビル1階センタープラザ付近に設置する「総合案内所」までお越
し下さい。
<要申請イベントのみ>
⑤イベント取材は事前応募当選者に同行する形となりますので、原則としてイベント途中
での取材の参加及び中止はできません(当該イベント担当者が認める場合を除く)。
5.その他
・本イベントに関する事前のお問い合わせは、以下の担当までお願いいたします。
担当:新潟空港「空の日」実行委員会事務局
(新潟空港事務所内) 稗田、和田
TEL:025−273−4567
FAX:025−274−2285
・当日に不明な点等ございましたら、空港ビル1階センタープラザ付近に設置する「総合
案内所」までお越し下さい。
Fly UP