...

Oracle Internet Expensesインプリメンテーションおよび管理ガイド

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

Oracle Internet Expensesインプリメンテーションおよび管理ガイド
Oracle Internet Expenses
インプリメンテーションおよび管理ガイド
リリース 11i
2002 年 5 月
部品番号:J06436-01
Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよび管理ガイド , リリース 11i
部品番号:J06436-01
原本名:Oracle Internet Expenses Implementation and Administration Guide, Release 11i, Second
Generation
原本部品番号:A80831-03
原本著者:Juli Anne Tolley
原本協力者:Steven Dalton,Sungha Huh, Ron Langi, Shaun Kaneshiro, Jeriann Walsh
Copyright © 2001, Oracle Corporation. All rights reserved.
Printed in Japan.
制限付権利の説明
プログラム(ソフトウェアおよびドキュメントを含む)の使用、複製または開示は、オラクル社との契
約に記された制約条件に従うものとします。著作権、特許権およびその他の知的財産権に関する法律に
より保護されています。
当プログラムのリバース・エンジニアリング等は禁止されております。
このドキュメントの情報は、予告なしに変更されることがあります。オラクル社は本ドキュメントの無
謬性を保証しません。
* オラクル社とは、Oracle Corporation(米国オラクル)または日本オラクル株式会社(日本オラクル)
を指します。
危険な用途への使用について
オラクル社製品は、原子力、航空産業、大量輸送、医療あるいはその他の危険が伴うアプリケーション
を用途として開発されておりません。オラクル社製品を上述のようなアプリケーションに使用すること
についての安全確保は、顧客各位の責任と費用により行ってください。万一かかる用途での使用により
クレームや損害が発生いたしましても、日本オラクル株式会社と開発元である Oracle Corporation(米
国オラクル)およびその関連会社は一切責任を負いかねます。当プログラムを米国国防総省の米国政府
機関に提供する際には、『Restricted Rights』と共に提供してください。この場合次の Notice が適用され
ます。
Restricted Rights Notice
Programs delivered subject to the DOD FAR Supplement are "commercial computer software" and use,
duplication, and disclosure of the Programs, including documentation, shall be subject to the licensing
restrictions set forth in the applicable Oracle license agreement. Otherwise, Programs delivered subject to
the Federal Acquisition Regulations are "restricted computer software" and use, duplication, and
disclosure of the Programs shall be subject to the restrictions in FAR 52.227-19, Commercial Computer
Software - Restricted Rights (June, 1987). Oracle Corporation, 500 Oracle Parkway, Redwood City, CA
94065.
このドキュメントに記載されているその他の会社名および製品名は、あくまでその製品および会社を識
別する目的にのみ使用されており、それぞれの所有者の商標または登録商標です。
目次
はじめに
.......................................................................................................................................................
vii
1 Internet Expenses の概要
管理用機能 ............................................................................................................................................................... 1-2
クレジット・カード・プログラム ............................................................................................................... 1-2
承認済委任 ....................................................................................................................................................... 1-2
非接続による経費精算書スプレッドシート ............................................................................................... 1-2
付加フレックスフィールド ........................................................................................................................... 1-3
複数の払戻通貨 ............................................................................................................................................... 1-3
複数の経費精算書テンプレート ................................................................................................................... 1-3
オリジナル領収書に対するフレキシブルな要件 ....................................................................................... 1-3
オリジナル領収書の欠落 ............................................................................................................................... 1-4
払戻の追跡 ....................................................................................................................................................... 1-4
Oracle Projects の統合 ................................................................................................................................... 1-4
必須の経費発生事由 ....................................................................................................................................... 1-4
必須の使途 ....................................................................................................................................................... 1-5
経費精算書番号の接頭語 ............................................................................................................................... 1-5
税金情報の収集 ............................................................................................................................................... 1-5
複数行表示の構成 ........................................................................................................................................... 1-5
クレジット・カードの請求金額 ................................................................................................................... 1-5
機能通貨としてのユーロのサポート ........................................................................................................... 1-5
経費精算書ワークフロー・プロセス ........................................................................................................... 1-6
マネージャの承認のために経費精算書を送る事前定義済の方法 ........................................................... 1-6
旅行、娯楽および払戻ポリシーの強制 ....................................................................................................... 1-6
i
経費精算書の調整 ........................................................................................................................................... 1-6
経費精算書の一部のみ支払 ........................................................................................................................... 1-7
経費精算書の機能 ................................................................................................................................................... 1-8
コスト・センターの変更 ............................................................................................................................... 1-8
承認者の指定 ................................................................................................................................................... 1-8
外貨による経費の入力 ................................................................................................................................... 1-8
進行中の経費精算書の保存 ........................................................................................................................... 1-8
未発行の経費精算書の検討 ........................................................................................................................... 1-9
経費精算書のステータスの表示 ................................................................................................................... 1-9
領収書の項目化 ............................................................................................................................................... 1-9
プロセスの概要 ..................................................................................................................................................... 1-10
経費精算書の作成 ......................................................................................................................................... 1-11
経費スプレッドシートを使用した経費精算書の作成 ............................................................................. 1-11
買掛 / 未払金部門に領収書を送付 ............................................................................................................ 1-11
経費精算書ワークフロー・プロセス ......................................................................................................... 1-12
サーバー側の検証プロセス .................................................................................................................
マネージャ(費用)承認プロセス .....................................................................................................
拒否プロセス .........................................................................................................................................
AP 承認プロセス ..................................................................................................................................
経費精算書を請求書に変換 .........................................................................................................................
1-12
1-12
1-12
1-13
1-13
経費精算書の払戻 ......................................................................................................................................... 1-14
2 Internet Expenses の実装
Internet Expenses の基本アプリケーション要件 .............................................................................................
Internet Expenses の実装チェックリスト .........................................................................................................
実装手順の説明 .......................................................................................................................................................
Oracle Applications Object Library との統合 ............................................................................................
2-2
2-3
2-5
2-5
会計フレックスフィールドの定義 .......................................................................................................
Internet Expenses メッセージの修正 ..................................................................................................
連絡情報の定義 .......................................................................................................................................
Oracle Human Resources との統合 .............................................................................................................
2-5
2-6
2-6
2-7
Oracle System Administration との統合 .................................................................................................... 2-7
ユーザーの定義と設定 ........................................................................................................................... 2-7
Internet Expenses プロファイル・オプションの値の指定 .............................................................. 2-9
「管理者により検討済」チェックボックスの保護 ........................................................................... 2-18
ii
Oracle Payables での設定手順 .................................................................................................................... 2-18
費用小切手払戻送付先の設定 .............................................................................................................
費用精算勘定の定義 .............................................................................................................................
多通貨設定の設定 .................................................................................................................................
経費精算書オプションの定義 .............................................................................................................
自動税金計算の有効化 .........................................................................................................................
税金コード・デフォルト階層の設定 .................................................................................................
税金の設定 .............................................................................................................................................
通貨の有効化 .........................................................................................................................................
経費精算書テンプレートの定義 .........................................................................................................
仕入先として従業員を入力 .................................................................................................................
承認制限の割当 .....................................................................................................................................
付加フレックスフィールドの設定 .....................................................................................................
コーポレート・カードの設定 .............................................................................................................
Internet Expenses 機能の定義 ....................................................................................................................
2-18
2-19
2-19
2-20
2-20
2-20
2-20
2-21
2-22
2-22
2-23
2-24
2-30
2-37
他のアプリケーションとの統合 ................................................................................................................. 2-37
Oracle Projects と Internet Expenses の統合 .................................................................................... 2-37
Oracle Common Modules - AK の修正 ............................................................................................. 2-39
3 クライアント機能拡張の実装
クライアント機能拡張の実装の概要 ................................................................................................................... 3-2
ビジネス要件の分析 ....................................................................................................................................... 3-2
ロジックの設計 ............................................................................................................................................... 3-2
PL/SQL プロシージャの作成 ....................................................................................................................... 3-3
パッケージ ...............................................................................................................................................
プロシージャ ...........................................................................................................................................
検証およびデフォルトの機能拡張の実装 ...........................................................................................................
検証およびデフォルトの機能拡張の作成 ...........................................................................................
デフォルト・コスト・センター・プロシージャ(CustomDefaultCostCenter)..................................
3-3
3-3
3-4
3-4
3-5
コスト・センター検証プロシージャ(CustomValidateCostCenter).................................................... 3-5
金額計算プロシージャ(CustomCalculateAmount)............................................................................... 3-6
フレックスフィールド検証プロシージャ(CustomValidateDFlexValues)......................................... 3-6
明細検証プロシージャ(CustomValidateLine)........................................................................................ 3-6
ワークフロー機能拡張の実装 ............................................................................................................................... 3-7
Internet Expenses ワークフロー機能拡張の作成 .............................................................................. 3-7
管理者関与プロシージャ(DetermineMgrInvolvement)........................................................................ 3-8
iii
権限の検証プロシージャ(VerifyAuthority)............................................................................................ 3-9
買掛 / 未払金関与プロシージャ(CustomValidateExpenseReport)..................................................... 3-9
承認者の検索プロシージャ(FindApprover)........................................................................................... 3-9
4 経費精算書スプレッドシートの構成
非接続経費精算書プロセスの概要 ....................................................................................................................... 4-2
Excel テンプレートの構成 .................................................................................................................................... 4-3
シート・タブの表示 ....................................................................................................................................... 4-4
経費精算書シートの構成 ............................................................................................................................... 4-5
日付書式の定義 .......................................................................................................................................
経費精算書テンプレート名の入力 .......................................................................................................
算式の保護 ...............................................................................................................................................
通貨コードおよび摘要の設定 .......................................................................................................................
4-5
4-5
4-6
4-7
列見出しおよびセル見出しの変更 ............................................................................................................... 4-8
費用タイプの設定 ........................................................................................................................................... 4-9
Excel テンプレートにおける付加フレックスフィールドの設定 .......................................................... 4-11
付加フレックスフィールドのタイプ .................................................................................................
Excel テンプレートにおけるフレックスフィールドの定義 ..........................................................
フレックスフィールド・ウィンドウ・プロンプト値の指定 .........................................................
フレックスフィールドの検証タイプの指定 .....................................................................................
付加フレックスフィールドの値リストの定義 .................................................................................
Excel スプレッドシートにおけるグローバル・フレックスフィールドの設定 ..........................
Excel テンプレートにおける状況依存フレックスフィールドの設定 ..........................................
テキスト・ボックスおよびポップリストの設定 .....................................................................................
4-11
4-11
4-12
4-13
4-13
4-14
4-15
4-17
設定に関するその他の考慮事項 ................................................................................................................. 4-19
インポート・ステータス・メッセージの変更 .................................................................................
追加情報列見出し .................................................................................................................................
カスタム Excel テンプレートの保護 .................................................................................................
カスタム Excel テンプレートのテスト .............................................................................................................
iv
4-19
4-19
4-19
4-20
5 ワークフロー・プロセスの定義
経費精算書のワークフロー ................................................................................................................................... 5-2
「経費精算書」ワークフロー・プロセスへのアクセス ............................................................................. 5-2
必要な設定 ....................................................................................................................................................... 5-3
ワークフロー・アクティビティの属性の設定 ...................................................................................
ワークフローのタイムアウトの設定 ...................................................................................................
経費精算書実行者の設定 .......................................................................................................................
経費精算書ワークフローの拡張 ...................................................................................................................
5-3
5-5
5-6
5-9
承認者の検索方法 ......................................................................................................................................... 5-10
代替承認者とコスト・センター ......................................................................................................... 5-10
承認者の検索方法 ................................................................................................................................. 5-10
経費精算書の項目タイプ ............................................................................................................................. 5-13
経費精算書ワークフロー項目タイプの属性 ............................................................................................. 5-14
AP 標準経費精算書プロセスの要約 .................................................................................................................. 5-18
AP 標準経費精算書プロセス・アクティビティ ...................................................................................... 5-20
サーバー側の検証プロセスの要約 ..................................................................................................................... 5-23
サーバー側の検証プロセス・アクティビティ ......................................................................................... 5-25
マネージャ(費用)承認プロセスの要約 ......................................................................................................... 5-29
マネージャ(費用)承認プロセス・アクティビティ ............................................................................. 5-32
サードパーティの経費精算書プロセスの要約 ................................................................................................. 5-40
サードパーティの経費精算書プロセス・アクティビティ ..................................................................... 5-41
承認の要求プロセスの要約 ................................................................................................................................. 5-43
承認の要求プロセス・アクティビティ ..................................................................................................... 5-44
マネージャの応答なしプロセスの要約 ............................................................................................................. 5-47
マネージャの応答なしプロセス・アクティビティ ................................................................................. 5-49
AP 承認プロセスの要約 ...................................................................................................................................... 5-51
AP 承認プロセス・アクティビティ .......................................................................................................... 5-53
未検証の領収書に対する一部のみ支払プロセスの要約 ................................................................................. 5-57
未検証の領収書に対する一部のみ支払プロセス・アクティビティ ..................................................... 5-59
両支払プロセスの要約 ......................................................................................................................................... 5-62
両支払プロセス・アクティビティ ............................................................................................................. 5-63
領収書がないことによる一部のみ支払プロセスの要約 ................................................................................. 5-66
領収書がないことによる一部のみ支払プロセス・アクティビティ ..................................................... 5-67
ポリシー違反による一部のみ支払プロセスの要約 ......................................................................................... 5-70
ポリシー違反による一部のみ支払プロセス・アクティビティ ............................................................. 5-71
v
拒否プロセスの要約 ............................................................................................................................................. 5-74
拒否プロセス・アクティビティ ................................................................................................................. 5-76
AP クレジット・カードのワークフロー .......................................................................................................... 5-79
AP クレジット・カードのワークフロー項目タイプの属性 .................................................................. 5-80
AP クレジット・カードのプロセス・アクティビティ .......................................................................... 5-81
標準関数アクティビティ .....................................................................................................................
未発行のクレジット・カード請求金額プロセス .............................................................................
「カード会社への支払」プロセス .......................................................................................................
従業員への支払プロセス .....................................................................................................................
小切手による従業員への支払プロセス .............................................................................................
未承認経費精算書プロセス .................................................................................................................
遅延ワークフロー・プロセスの開始 .................................................................................................................
5-81
5-82
5-83
5-83
5-84
5-84
5-85
6 コーポレート・カードの処理
クレジット・カードのプロセス・フロー ........................................................................................................... 6-2
個別支払 ........................................................................................................................................................... 6-2
両支払 ............................................................................................................................................................... 6-5
会社支払シナリオ ........................................................................................................................................... 6-7
クレジット・カードの処理手順 ......................................................................................................................... 6-10
クレジット・カード取引データ・ファイルの取得 ................................................................................. 6-10
クレジット・カード取引データ・ファイルのロード ............................................................................. 6-10
クレジット・カード取引の検証 ................................................................................................................. 6-11
レポート・ヘッダー ............................................................................................................................. 6-12
クレジット・カード・プロバイダ請求書の作成 ..................................................................................... 6-13
経費精算書の作成と発行 ............................................................................................................................. 6-13
経費精算書の承認と検討 ............................................................................................................................. 6-13
Oracle Payables への経費精算書のインポート ........................................................................................ 6-14
会社支払クレジット・カード取引会計 ............................................................................................................. 6-14
クレジット・カード取引の会計 ......................................................................................................................... 6-15
クレジット・カード取引の管理 ......................................................................................................................... 6-17
索引
vi
はじめに
このマニュアルには、Internet Expenses を実装するために必要な情報が含まれています。次
の詳細情報が記載されています。
■
Internet Expenses の機能と特徴
■
Internet Expenses の実装のための提案
■
Internet Expenses のシステム設定
「はじめに」では、このユーザー・マニュアルの構成を説明し、実装をサポートするその他
の情報ソースを紹介します。
vii
対象読者
次の実務知識を持つ読者を対象にしています。
■
ビジネス分野の規範と慣行
■
Oracle Internet Expenses
■
Oracle Applications のグラフィック・ユーザー・インタフェース
Oracle Applications のグラフィック・ユーザー・インタフェースの詳細は、『Oracle
Applications ユーザーズ・ガイド』を参照してください。
Oracle Applications 製品情報の詳細は、「関連マニュアル」を参照してください。
このマニュアルの構成
このマニュアルには、Oracle Internet Expenses アプリケーションを実装するために必要な情
報が記載されています。このマニュアルは次の章で構成されています。
■
■
■
■
■
■
第 1 章では、Internet Expenses の一般的な概要が説明されています。
第 2 章には、Internet Expenses を実装するためのチェックリストがあり、様々な設定手
順が説明されています。
第 3 章では、Oracle Internet Expenses クライアント機能拡張の使用方法が説明されてい
ます。クライアント拡張機能を使用すると、Oracle Internet Expenses の機能を拡張して
ビジネスのニーズに合わせることができます。
第 4 章では、経費精算書スプレッドシート・テンプレートを設定するための指示が説明
されています。
第 5 章では、経費精算書とクレジット・カード・ワークフローのプロセスが説明されて
います。
第 6 章では、クレジット・カード取引の処理が説明されています。
このマニュアルには索引もあります。
viii
関連マニュアル
このアプリケーションを実装するときに、様々な情報ソースを参照できます。
オンライン・マニュアル
Oracle Applications のマニュアルの大半は、オンライン(HTML および PDF)で入手でき
ます。技術リファレンス・マニュアルは、電子形式に限り入手可能です。HTML 文書は、
20ヶ国以上の言語に翻訳されています。
ソフトウェアに付属しているドキュメント CD を使用すると、このマニュアルの PDF バー
ジョンを参照できます。
関連するユーザー・マニュアル
Oracle Internet Expenses では、ビジネス情報や設定情報を、Oracle Payables などの他の
Oracle Applications 製品と共有しています。したがって、Oracle Internet Expenses の設定や
使用に際して、他のユーザー・マニュアルの参照が必要になることがあります。
これらのマニュアルをオンラインで参照するには、メディア・パックに含まれている Oracle
Applications Document Library CD から読み込むか、あるいは Web ブラウザを使用してシ
ステム管理者から提供される URL にアクセスします。
印刷されたマニュアルが必要な場合は、Oracle ストア(http://oraclestore.oracle.com)で購
入できます。
関連するマニュアルには次のものがあります。
■
『Oracle Applications ユーザーズ・ガイド』
■
『Oracle Alert ユーザーズ・ガイド』
■
『Oracle Applications Implementation Wizard ユーザーズ・ガイド』
■
『Oracle Applications 開発者ガイド』
■
『Oracle Applications User Interface Standards』
■
『Oracle Self-Service Web Applications インプリメンテーション・マニュアル』
■
『Managing People Using Oracle HRMS』
■
『Oracle Payable ユーザーズ・ガイド』
■
『Oracle Project ユーザーズ・ガイド』
■
『Oracle Applications 概要』
■
『Oracle Applications のインストール』
■
『Oracle Applications のアップグレード』
■
『Oracle Applications の保守』
ix
■
『Oracle Applications 製品アップデート・ノート』
■
『Oracle Applications システム管理者ガイド』
■
『Oracle Payables Applications Technical Reference Manual』
■
『Oracle Workflow ユーザーズ・ガイド』
■
『Oracle Applications フレックスフィールド・ガイド』
■
『OA Framework - Release Notes & Configuration for the Phase 5.5 Release』
文書のユーザー補助
オラクル社では、ハンディキャップのあるお客様にも Oracle の製品、サービスおよびサ
ポート・マニュアルを簡単にご利用いただけることを目標としています。そのため、Oracle
のマニュアルには、ユーザーが障害支援技術を使用して情報を利用できる機能が組み込まれ
ています。このマニュアルには HTML 版も用意されており、ハンディキャップのあるお客
様が簡単にアクセスできるマークアップをご利用いただけます。標準規格は改善されつつあ
ります。オラクル社でも、Oracle のマニュアルをすべてのお客様がご利用できるように、市
場をリードする他の技術ベンダーと積極的に連携して技術的な問題に対応しています。詳細
は、Oracle Accessibility Program の Web サイト(http://www.oracle.com/accessibility/)
を参照してください。
マニュアルに含まれる外部 Web サイトへのリンクのアクセス補助
このマニュアルには、オラクル社が所有または管理していない他の会社や組織の Web サイ
トへのリンクが含まれていることがあります。オラクル社では、これらの Web サイトのアク
セス補助に関して評価や説明は行いません。
x
表記規則
次の表は、このマニュアルで使用する表記規則を説明しています。
表記規則
意味
.
.
.
例の中で縦に並んでいる省略符号は、例に直接関係のない情報が省略さ
れていることを示します。
...
文またはコマンドの中で横に並んでいる省略符号は、例に直接関係のな
い文またはコマンドの一部が省略されていることを示します。
太字テキスト
テキスト内の太字は、テキストまたは用語集、あるいはその両方で定義
されている用語を示します。
<>
ユーザーが指定する名前は山カッコで囲みます。
[]
1 つを選択するか、または何も選択しないオプションの句は角カッコで
囲みます。
研修およびサポート
研修
オラクル社では、お客様が Oracle Applications を速やかに習得できるよう、様々な研修コー
スを提供しています。また、プロジェクト・チームとエンド・ユーザー対象の研修計画の開
発を援助します。お客様の業務や職責範囲に適したコースを編成します。
研修担当者は、最も必要なときに適量の情報がキーパーソンに提供されるように、実装プロ
セス全体におよぶ研修の計画方法を指導します。オラクル社の多くの教育センターのいずれ
かのコースに参加することもできますし、お客様ご指定の施設に講師が出向いて研修が受け
られるよう手配することもできます。また、インターネットで研修を行うネット・クラス
や、CD を使用した多くのマルチメディア・ベースのコースも提供しています。さらに、お
客様のニーズにあわせて標準コースを調整したり、カスタム・コースを作成することもでき
ます。
サポート
オン・サイトのサポートから中央サポートまで、当社の経験豊かな専門家チームが Oracle
Internet Expenses の実行に必要なヘルプと情報を提供します。このチームには、お客様の技
術担当者やアカウント・マネージャに加えて、お客様のビジネス分野、Oracle サーバーの管
理、およびハードウェア・ソフトウェア環境に精通しているオラクル社の多数のコンサルタ
ントとサポート・スペシャリストが含まれます。
xi
データベース・ツールによる Oracle Applications データの変更
の禁止
マニュアルで指示されていない限り、SQL*Plus、
、Oracle Data Browser、データベース・ト
、データベース・ト
マニュアルで指示されていない限り、
リガーあるいは他のツールを使用して、Oracle Applications 表を変更しないことをお薦め
リガーあるいは他のツールを使用して、
します。
オラクル社は、Oracle データベースでの情報の作成、記憶、変更、検索または保守に使用で
きる強力なツールを提供します。しかし、SQL*Plus のような Oracle ツールを使用して
Oracle Applications データを変更すると、データの整合性が損われたり、データの変更を監
査できなくなるおそれがあります。
Oracle Applications の表は相互に関連付けられているので、Oracle Applications フォームを
使用して表を変更すると、一度に多数の表が更新されます。しかし、Oracle Applications
フォームを使用せずに Oracle Applications データを変更すると、1 つの表のある行を変更し
た場合に、関連する表で反映させるべき変更が行われないことがあります。各表をお互いに
同期させていないと、誤った情報を検索したり、Oracle Applications で予測できない結果が
生ずるおそれがあります。
Oracle Applications フォームを使用してデータを変更すると、その変更が有効であるかどう
かが Oracle Applications により自動的にチェックされます。Oracle Applications は、情報
を変更したユーザーを記録することもできます。しかし、データベース・ツールを使用して
データベース表に情報を入力すると、無効な情報が記憶されることがあります。また、
SQL*Plus や他のデータベース・ツールを使用したときは、変更履歴が残らないため誰が情
報を変更したのか追跡することができなくなります。
オラクル社について
オラクル社は、Oracle Applications のみでなく、データベース管理、アプリケーション開
発、意思決定サポートおよびオフィス・オートメーションといった統合ソフトウェア製品ラ
インの開発と販売を行っています。Oracle Applications は、財務管理、インターネット調
達、ビジネス・インテリジェンス、サプライ・チェーン管理、製造、プロジェクト・システ
ム、人事管理、販売およびサービス管理のための 70 を超すソフトウェア・モジュールの統
合セットである E-business Suite を提供します。
Oracle 製品は、メインフレーム、ミニコンピュータ、パーソナル・コンピュータ、ネット
ワーク・コンピュータおよびパーソナル・デジタル・アシスタントで使用可能で、組織は、
様々なコンピュータ、オペレーティング・システム、ネットワークおよびデータベース管理
システムを、単一かつ統一されたコンピューティングおよび情報リソースに統合できます。
オラクル社は、情報管理において世界最大のソフトウェア・サプライヤであり、ソフトウェ
ア会社としても世界第 2 位の会社です。オラクル社は、世界 145ヶ国以上で、データベース、
ツールおよびアプリケーション製品を、関連するコンサルティング、研修およびサポート・
サービスとともに提供しています。
xii
1
Internet Expenses の概要
Oracle Internet Expenses を使用すると、従業員が標準の Web ブラウザ、または Web 対応の
モバイル機器を使用して経費精算書に入力し、発行できます。Oracle ワークフローにより経
費精算書が承認のために自動的に発行され、払戻ポリシーが強制されます。Internet
Expenses は、支払のために経費精算書を迅速に処理できるように、Oracle Payables に統合
されます。
この章では、次のトピックが説明されています。
■
管理用機能
■
経費精算書の機能
■
プロセスの概要
Internet Expenses の概要
1-1
管理用機能
管理用機能
次の機能は、システム管理者が使用できる Internet Expenses の機能です。
クレジット・カード・プログラム
ユーザーが経費精算書に追加するためにすべてのコーポレート・カード取引を取得できる、
コーポレート・カード・プログラムを設定できます。これらの請求金額の払戻は、会社の支
払ポリシーによります。詳細は、第 2 章「Internet Expenses の実装」の「コーポレート・
カードの設定」および第 6 章「コーポレート・カードの処理」を参照してください。
承認済委任
ある従業員が他の従業員に関する経費精算書を入力できるように承認できます。他の従業員
に関する経費精算書を入力する職責を割り当てられた従業員は、承認済委任
承認済委任となります。た
承認済委任
とえば、役員補佐が役員用経費精算書の入力を行えるように承認できます。
非接続による経費精算書スプレッドシート
従業員が Excel スプレッドシートを使用して会社のイントラネットにアクセスできない場
合、経費精算書を作成できます。Internet Expenses に付属するスプレッドシート・テンプ
レートの実装に合致するパラメータを定義します。
ユーザーは、非接続による経費精算書を作成する場合にテンプレートとして使用するため
に、Internet Expenses からこのスプレッドシートをダウンロードできます。ユーザーは、会
社のイントラネットにアクセスしたときに、完了したスプレッドシートをアップロードして
経費精算書を作成します。その後、必要な情報を検証して完了し、承認と支払のために発行
します。
スプレッドシート・テンプレートの定義の詳細は、第 4 章「経費精算書スプレッドシートの
構成」を参照してください。
1-2 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
管理用機能
付加フレックスフィールド
Internet Expenses 内に対応フィールドを持たない情報をユーザーに入力させる場合は、付加
付加
フレックスフィールドを使用してアプリケーションを設定できます。
付加フレックスフィー
フレックスフィールド
ルドは、組織で必要とされる経費精算書情報を収集するために使用できるフィールドです。
これらの要素は、Internet Expenses で経費精算書を作成するときに「費用詳細」ページに表
示されます。
定義した費用タイプに付加フレックスフィールドをマップして、ユーザーが特定の費用タイ
プを選択したときに、Internet Expenses によりその費用タイプに明確に定義されたフィール
ドが表示されるようにできます。
注意 : 付加フレックスフィールドでは、ヘッダーレベルの情報ではなく、
領収書レベルの情報が収集されます。これは、ユーザーがフレックス
フィールドに入力した情報が、精算書全体ではなく特定の経費明細に関連
していることを意味します。
複数の払戻通貨
経費精算書の支払に使用する通貨を払戻通貨
払戻通貨といいます。従業員が機能通貨と異なる払戻通
払戻通貨
貨を指定できるように、Internet Expenses を設定できます。
複数の経費精算書テンプレート
経費精算書テンプレートでは、ユーザーが経費精算書を入力するときに選択できる費用タイ
プ(航空運賃、レンタカー、食事など)のリストが定義されます。Internet Expenses で使用
する複数の経費精算書テンプレートを定義できます。複数の経費精算書テンプレートを定義
すると、従業員が経費精算書を作成するときに値の 1 つを選択できるようになります。
オリジナル領収書に対するフレキシブルな要件
オリジナル領収書とは業者が発行した領収書であり、取引の記録となるものです。通常、会
計部門で従業員は、経費精算書と一緒にオリジナル領収書を何枚か提出するように要求され
ます。Internet Expenses で使用する経費精算書テンプレートが定義されている場合、費用タ
イプ(航空運賃、食事、レンタカーなど)に対してオリジナル領収書が必要かどうかを指定
できます。また、経費が特定の金額を超えた場合にのみオリジナル領収書が必要であると指
定することもできます。詳細は、「経費精算書テンプレートの定義」を参照してください。
ユーザーは、オリジナル領収書が必要かどうかを Internet Expenses の「検討」ページで確
認できます。ユーザーが必要なオリジナル領収書を提出しないと、その経費精算書の一部し
一部し
か支払われない場合があります。
か支払われない
Internet Expenses の概要
1-3
管理用機能
オリジナル領収書の欠落
従業員がオリジナル領収書を持たないと指定するためには、
「領収書なし」チェック・ボッ
クスをクリックします。ユーザーが「領収書なし」チェック・ボックスをクリックしたとき
に、領収書のステータスが必要から不要に変わるように、Internet Expenses を設定できま
す。
払戻の追跡
経費精算書を作成するとき、従業員が払戻(マイナスの領収書)を入力できるように、
Internet Expenses を設定できます。従業員は、マイナスの領収書を入力することで、以前に
払い戻された費用の払戻金を報告します。たとえば、使わなかった航空チケットの払戻金な
どがこれに該当します。
会社の方針によっては、貸方明細を同じ経費精算書にある他の経費精算明細に充当したり将
来の経費精算書に入力できる場合や、あるいは従業員が払い戻された金額分を会社に送金す
る必要のある場合があります。
従業員がマイナスの領収書を入力できるようにするには、
「OIE: 貸方明細の許可」プロファ
イル・オプションが「はい」に設定されている必要があります。
Oracle Projects の統合
Internet Expenses を Oracle Projects と統合させると、従業員がプロジェクト関連情報を経費
精算書に入力できるようになります。Internet Expenses でプロジェクト関連情報が検証さ
れ、Oracle Projects で定義されたルールに従って費用項目に対する会計仕訳が作成されま
す。
Internet Expenses では、経費スプレッドシートを使用するユーザーをサポートするために、
従業員が現行でかつ有効なプロジェクト関連情報と一緒にファイルをダウンロードできるよ
うにしています。従業員がプロジェクト関連情報をダウンロードするには、
「プロジェクト
およびタスクの表示」機能を使用します。
詳細は、第 2 章「Internet Expenses の実装」の「Oracle Projects と Internet Expenses の統
合」を参照してください。
必須の経費発生事由
特定の経費に対して、従業員が必ず経費発生事由を入力するように、Internet Expenses を設
定できます。Internet Expenses で使用する経費精算書テンプレートを定義している場合、費
用タイプ(航空運賃、食事、レンタカーなど)に対して経費発生事由が必要かどうかを指定
できます。経費精算書に無効または未承認の経費発生事由が含まれると、その精算書の一部
しか支払われない場合があります。詳細は、「経費精算書の一部のみ支払」を参照してくださ
い。
1-4 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
管理用機能
必須の使途
必須の使途
すべての経費精算書に対して、従業員が必ず使途を入力するように、Internet Expenses を設
定できます。これを行うには、「OIE: 使途が必要」プロファイル・オプションを「はい」に
設定します。
経費精算書番号の接頭語
Internet Expenses で入力されるすべての経費精算書に付ける接頭語を定義できます。接頭語
を入力することにより、元々 Self-Service の経費精算書として作成された Oracle Payables の
請求書を簡単に識別できます。
税金情報の収集
経費明細に税金が含まれることを示して、税コードを選択することにより、システムで税額
が自動的に計算されます。このとき、Oracle Payables 内に定義されている税コード情報が使
用されます。Internet Expenses で「税込金額」フィールドや「税コード」フィールドを有効
にするには、
「OIE: 税金を有効化」プロファイル・オプションを「はい」に設定します。
複数行表示の構成
経費精算書の複数行ページの表示や動作を変更できます。
クレジット・カードの請求金額
会社がコーポレート・カードを発行している場合、ユーザーが経費精算書にクレジット・
カード請求金額を自動的に挿入できるように、Internet Expenses を設定できます。会社また
は従業員がクレジット・カード・プロバイダに支払うかどうかを指定することもできます。
クレジット・カード・ワークフローでは、社内カードの請求金額に対する支払が従業員とマ
ネージャに自動的に通知されます。経費精算書でまだ発行されていない請求金額も、従業員
とマネージャに通知されます。
機能通貨としてのユーロのサポート
企業で機能通貨がユーロに変更されている場合、従業員は Internet Expenses で経費精算書
を作成し、ユーロを入金通貨または払戻通貨(あるいはその両方)として指定する必要があ
ります。Internet Expenses の実装をユーロ対応にするための変更措置は簡単で、非常に短時
間で完了できます。
詳細は、
「機能通貨としてのユーロ」を参照してください。
Internet Expenses の概要
1-5
管理用機能
経費精算書ワークフロー・プロセス
経費精算書ワークフロー・プロセスでは、経費精算書の承認プロセスに関連した管理タスク
のすべてに対するビジネス・プロセスが定義されます。特に、経費精算書ワークフロー・プ
ロセスでは、経費精算書に対するマネージャの承認プロセスと買掛 / 未払金の承認プロセス
を処理します。
これらのワークフロー・プロセスのプロセス定義の詳細は、第 5 章「ワークフロー・プロセ
スの定義」を参照してください。
経費精算書ワークフロー・プロセスのプロセス定義を設定および構成して、会社固有のニー
ズに合わせることができます。ワークフロー・プロセスに対して実行できる必須の設定手順
とオプションの構成の詳細は、第 5 章「ワークフロー・プロセスの定義」の「経費精算書の
ワークフロー」を参照してください。
マネージャの承認のために経費精算書を送る事前定義済の方法
Internet Expenses には、事前定義された方法が 3 つ含まれています。その方法により、ワー
クフローで経費精算書が承認のためにマネージャへ送信される方法が判別されます。経費精
算書のワークフロー・プロセスを設定するとき、これらの 3 つの方法から 1 つを選択できま
す。
■
管理連鎖へ進む
■
一度停止した後に直接
■
承認制限を持つ人へ直接
これらの方法の内容に関する詳しい説明は、第 5 章「ワークフロー・プロセスの定義」の
「承認者の検索方法」を参照してください。
旅行、娯楽および払戻ポリシーの強制
旅行、娯楽および払戻ポリシーの強制
旅行、娯楽および払戻のポリシーを強制するために、買掛 / 未払金部門で Oracle Payables
の「経費精算書」ウィンドウを使用して、Self-Service の経費精算書の承認、調整、または
一部のみの支払が行われます。
経費精算書の調整
経費明細が払戻ポリシーに違反していた場合、買掛 / 未払金部門では、その経費明細の全額
を減じて経費精算書を調整します。たとえば、タクシー料金は $100 以下と規定している旅
行ポリシーがある場合、買掛 / 未払金部門ではこの制限を超えたタクシー料金の経費明細を
調整します。この従業員は、この経費明細の調整額を差し引いた額の支払を受け取ることに
なります。買掛 / 未払金部門で経費精算書が調整される場合、調整の理由と金額が、AP 承
認ワークフローのプロセスから従業員へ通知されます。
1-6 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
管理用機能
経費精算書の一部のみ支払
Internet Expenses の設定方法によっては、買掛 / 未払金部門で従業員に対して、経費精算書
にある経費明細に対するオリジナルの領収書や経費発生事由の提出が要求される場合があり
ます。買掛 / 未払金部門では、次の経費明細が判別され、経費精算書に対して一部のみの支
払が行われます。
■
必要な領収書がない
■
経費発生事由が不適当
買掛 / 未払金部門で経費精算書の一部のみしか支払われない場合、経費精算書ワークフ
ロー・プロセスでは、以下のことが行われます。
■
■
必要な領収書がない明細、または経費発生事由が不適切な明細(あるいはその両方)か
ら新規の経費精算書を作成
買掛 / 未払金部門で一部のみしか支払が行われない明細を元の経費精算書から排除し、
これを承認
また、このプロセスでは、この新しい経費精算書を「領収書がないことによる一部のみの支
払」プロセスまたは「ポリシー違反による一部のみの支払」プロセスに送ります。第 5 章
「ワークフロー・プロセスの定義」の「領収書がないことによる一部のみ支払プロセス」お
よび「ポリシー違反による一部のみ支払プロセス」を参照してください。
Internet Expenses の概要
1-7
経費精算書の機能
経費精算書の機能
従業員が経費精算書を入力および発行する際に使用する Internet Expenses の機能が説明さ
れています。
コスト・センターの変更
Internet Expenses では、人事管理表にある情報を元にして「コスト・センター」フィールド
に従業員のコスト・センターが自動的に挿入されます。従業員は、
「コスト・センター」
フィールドの値を変更することで、自分のコスト・センター以外のコスト・センターに対し
て経費精算書を請求できます。
承認者の指定
通常、従業員の直属マネージャには、従業員の経費精算書を承認する職責があります。しか
し、従業員は「代替承認者」フィールドに値を入力することにより、異なるマネージャに経
費精算書を発行できます。
従業員が経費精算書を作成しているときに異なるコスト・センターを入力する場合は、従業
員に代替承認者を入力させるように Internet Expenses を構成できます。この場合、指定さ
れた承認者は、このコスト・センターに割り当てられた経費精算書を承認する権限を持って
いる必要があります。詳細は、第 5 章「ワークフロー・プロセスの定義」を参照してくださ
い。
外貨による経費の入力
Internet Expenses では、従業員は企業の払戻通貨以外の通貨で経費精算書を入力できます。
現金およびその他経費を外貨で入力する場合、従業員は、支払を行ったときの入金通貨と払
戻通貨との間の交換レートを入力する必要があります。クレジット・カード経費は、該当す
る交換レートを自動的に取得します。
たとえば、米国の会社の従業員がヨーロッパへ出張し、英国で経費を支払ったとします。こ
の出張に関する経費精算書を作成するとき、この従業員は、経費を支払った日の US ドルと
ポンドの交換レートを入力する必要があります。
進行中の経費精算書の保存
従業員は、一部のみ作成した経費精算書を仕掛かり中として保存しておき、後で改めて完成
させて承認のために発行できます。Internet Expenses では、従業員が経費精算書を保存する
ときには必須フィールドの検証が行われないため、発行に必要な情報が足りないときでも保
存できます。
従業員が経費精算書を保存するとき、経費精算書の番号が記述された確認ページが Internet
Expenses によって表示されます。その後、従業員は、「有効な経費精算書」ページにアクセ
スして保存してある経費精算書を開き、情報を追加または更新し、承認のために発行できま
す。
1-8 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
経費精算書の機能
未発行の経費精算書の検討
経費精算書を承認のために発行する前に、
「レビュー」ページを使用して、経費精算書の要
約を検討できます。このページでは、経費精算書中の各項目について、金額、費用タイプお
よび従業員が入力したその他の情報が表示されます。また、
「現金およびその他」または
「社内カード」のように、各費用タイプの合計や各経費カテゴリの小計も表示されます。
さらに、費用タイプまたは経費精算書グループごとの請求金額も表示できます。
経費精算書のステータスの表示
従業員は、メイン・メニューから「経費精算書の検索」を選択することで、経費精算書のス
テータスを確認できます。この機能では、この経費精算書が管理部門または買掛 / 未払金部
門で承認されたどうか、また、経費精算書が一部のみの支払になったかどうか、調整された
かどうかが表示されます。
また、支払情報の表示や、個々の経費明細に関する情報までのドリル・ダウン、そして経費
精算書が調整された理由の確認も行えます。
領収書の項目化
Internet Expenses のユーザーは、領収書を項目化することによって、非常に詳細なレベルま
で経費を追跡できます。これにより、従業員は、ホテル代などの領収書を複数の明細に分割
し、各明細に費用タイプを割り当てることができます。領収書の一部を個人経費として指定
することもできます。経費精算書の合計から、すべての個人経費がシステムによって自動的
に差し引かれます。
Internet Expenses の概要
1-9
プロセスの概要
プロセスの概要
この項では、経費精算書ワークフロー・プロセスの概要が説明されています。次の図は、作
成から支払までの経費精算書の完全なプロセス・フローを示します。
1-10 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
プロセスの概要
経費精算書の作成
従業員は、次の方法に従って経費精算書を作成できます。
■
コンピュータと標準の Web ブラウザを使用してオンラインで
■
Web 対応のモバイル機器を使用してオンラインで
■
構成されたテンプレートから Excel スプレッドシートを使用してオフラインで
従業員が経費精算書を作成するためには、Internet Expenses 職責が必要です。クレジット・
カード機能を実装する場合、従業員は経費精算書にクレジット・カード請求金額を追加でき
ます。詳細は、第 6 章「コーポレート・カードの処理」を参照してください。
経費スプレッドシートを使用した経費精算書の作成
非接続による経費精算書のプロセスにより、Internet Expenses のユーザーは、オフィスから
離れた場所にいるときや、社内のイントラネットにアクセスできないときにも経費精算書作
成を作成できます。
非接続による経費精算書のプロセスには、次の処理が含まれています。
■
■
■
「経費精算書スプレッドシートのエクスポート」機能を使用して、経費スプレッドシー
ト・テンプレートのコピーをエクスポートして保存。テンプレートをエクスポートする
には、社内イントラネットへアクセスできる必要があります。
経費スプレッドシートを使用して、経費精算書の情報を入力。
スプレッドシートを使用して作成した経費精算書を、
「経費精算書スプレッドシートの
インポート」機能を使用して Internet Expenses に転送。インポートが完了すると、転
送された情報は Internet Expenses 内の経費精算書として表示され、ユーザーが更新、
保存、また承認のために発行できます。スプレッドシートをインポートするには、社内
イントラネットへアクセスできる必要があります。
買掛 / 未払金部門に領収書を送付
従業員が経費精算書を発行した後、従業員への説明が記述された確認ページが Internet
Expenses によって表示されます。たとえば、経費精算書が管理者に承認されると通知が送
付されるが、そのときにオリジナル領収書すべてを買掛 / 未払金部門に送付する必要がある
と、従業員に知らせる場合があります。ほとんどの企業で、従業員に営業費を払い戻すため
にオリジナルの領収書が検証用に必要です。
Internet Expenses の概要
1-11
プロセスの概要
経費精算書ワークフロー・プロセス
従業員が承認のために経費精算書を発行するとき、経費精算書のワークフローのプロセスが
開始されます。
サーバー側の検証プロセス
サーバー側の検証プロセスでは、AP_EXPENSE_REPORT_HEADERS_ALL および AP_
EXPENSE_REPORT_LINES_ALL のデータベース表に必須情報が追加され、ワークフローの
承認プロセスや Payables 請求書インポート・プログラムで経費精算書が適切に処理できる
ようにします。サーバー側での検証プロセスが完了すると、
「買掛 / 未払金経費精算書」
ウィンドウに経費精算書が表示できるようになります。
このプロセスの詳細は、第 5 章「ワークフロー・プロセスの定義」の「サーバー側の検証プ
ロセスの要約」を参照してください。
マネージャ(費用)承認プロセス
マネージャ(費用)承認プロセスでは、承認のために経費精算書がマネージャに送信されま
す。マネージャが経費精算書を承認できる範囲は、マネージャに与えられている承認制限に
依存します。経費精算書の合計額がそのマネージャの承認制限を超えている場合、ワークフ
ローでは、適切な承認制限を持つ管理階層上の次の担当者へ経費精算書が転送されます。
経費精算書が承認を受けると、ワークフローのプロセスが AP 承認プロセスに移ります。こ
のプロセスの詳細は、第 5 章「ワークフロー・プロセスの定義」の「マネージャ(費用)検
証プロセスの要約」を参照してください。
マネージャが経費精算書を拒否すると、ワークフローは拒否プロセスに移ります。
拒否プロセス
マネージャが経費精算書を拒否すると、拒否プロセスが開始されます。拒否プロセスでは、
従業員に経費精算書が拒否されたことが通知され、場合によっては理由も明らかにされま
す。従業員は、
「経費精算書の修正」機能を使用して、経費精算書の一部を修正して承認の
ために再発行することもできます。
このプロセスの詳細は、第 5 章「ワークフロー・プロセスの定義」の「拒否プロセスの要
約」を参照してください。
1-12 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
プロセスの概要
AP 承認プロセス
AP 承認プロセスでは、経費精算書が買掛 / 未払金部門の承認を必要とするかどうかが最初
に判別されます。買掛 / 未払金部門の承認が必要ない場合、このプロセスで経費精算書が自
動的に承認されます。経費精算書が買掛 / 未払金部門の承認を必要とする場合、買掛 / 未払
金部門からの応答を受信するまでこのプロセスでの処理継続は待機となります。
買掛 / 未払金部門では、Oracle Payables の「経費精算書」ウィンドウを使用して、経費精
算書の検討、調整、一部のみの支払、および承認が行われます。Payables のユーザーは、領
収書を必要とするすべての経費明細に対して「買掛 / 未払金による検討」チェック・ボック
スおよび「検証済領収書」チェック・ボックスをクリックし、経費精算書を承認します。領
収書を必要とする経費明細に対する領収書がなく、
「検証済領収書」チェック・ボックスが
チェックされていない場合、その経費精算書は承認できますが、一部しか支払われないこと
になります。詳細は、第 5 章「ワークフロー・プロセスの定義」の「AP 承認プロセスの要
約」を参照してください。
売掛 / 未払金部門によって経費精算書が承認されると、Oracle Payables 請求書インポート・
プログラムによって請求書に変換されます。
詳細は、
『Oracle Payable ユーザーズ・ガイド』の「Oracle Internet Expenses の経費精算書
の検討、監査および承認」を参照してください。
経費精算書を請求書に変換
Oracle Payables では、支払は請求書に対してのみ行います。したがって、承認された経費精
算書が支払を受ける前に、これを請求書に変換する必要があります。Oracle Payables 請求書
インポートでは、Internet Expenses で作成された経費精算書が Oracle Payables の請求書に
変換されます。請求書は、AP 経費精算書ワークフローのプロセスで承認マネージャおよび
買掛 / 未払金部門の両方から承認を受けている場合にのみ、買掛 / 未払金請求書インポー
ト・プログラムによって処理できます。
買掛 / 未払金請求書インポート・プログラムの実行後、Payables によって請求書インポート
例外レポートが出力されます。. このレポートには、インポートされなかった経費精算書す
べてと、例外(拒否)理由がリストされます。経費精算書が買掛 / 未払金請求書インポー
ト・プログラムによって拒否された場合は、その経費精算書の問題をすべて訂正し、買掛 /
未払金請求書インポート・プログラムに再発行して請求書を作成します。
経費精算書が拒否された理由のリストは、
『Oracle Payables ユーザーズ・ガイド』の「請求
書インポート例外レポート」を参照してください。
Internet Expenses の概要
1-13
プロセスの概要
経費精算書の払戻
Payables 請求書インポート・プログラムによって経費精算書に対する請求書が作成される
と、この請求書への支払を他の請求書に対する支払と同じ方法で作成できます。Internet
Expenses のワークフロー・プロセスでは、Oracle Payables で経費精算書に対して支払が作
成されたときに、従業員にも通知が送られます。この通知には、払戻額、経費精算書番号、
小切手番号(ある場合)
、銀行情報(支払が従業員の銀行口座に直接振り込まれる場合)が
含まれています。
詳細は、第 2 章「Internet Expenses の実装」の「Internet Expenses プロファイル・オプショ
ンの値の指定」という項にある「OIE: クレジット・カード支払通知プロファイル・オプショ
ン」を参照してください。
1-14 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
2
Internet Expenses の実装
この章では、Internet Expenses の実装手順と、次のトピックに従って他の Oracle アプリ
ケーションと統合する方法が説明されています。
■
Internet Expenses の基本アプリケーション要件
■
Internet Expenses の実装チェックリスト
■
実装手順の説明
Internet Expenses の実装
2-1
Internet Expenses の基本アプリケーション要件
Internet Expenses の基本アプリケーション要件
次の表に、Internet Expenses の実装を完了するためにインストールする必要がある Oracle
Applications をすべてリストします。
アプリケーション
必須またはオプション
Oracle Internet Expenses
必須
Oracle Self-Service Web Applications(ICX) 必須
Oracle Payables
必須
Oracle Workflow
必須
Oracle System Administration
必須
Oracle Common Modules - AK
必須
Oracle Application オブジェクト・ライブラ
リ
必須
Oracle Human Resources
オプション
Oracle Projects
オプション(従業員が経費精算書にプロジェク
トおよびタスク情報を入力する必要がある場合
は必須)
アプリケーションは特定の順序でリストされているわけではありません。正しいインストー
ル順序については、Internet Expenses のパッチまたはリリースに付属するテキスト・ファイ
ルを参照してください。
詳細は、次のソースを参照してください。
■
『Oracle Self-Service Web Applications Guide』
■
『Oracle Payable ユーザーズ・ガイド』
■
『Oracle Workflow ユーザーズ・ガイド』
■
『Oracle Applications システム管理者ガイド』
■
『Oracle Mobile Self Service Applications Server: Installation Guide』
■
『OA Framework - Release Notes & Configuration for the Phase 5.5 Release』
■
『Oracle Applications フレックスフィールド・ガイド』
■
『Managing People Using Oracle HRMS』
■
『Oracle Project ユーザーズ・ガイド』
2-2 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
Internet Expenses の実装チェックリスト
Internet Expenses の実装チェックリスト
次の表に、Internet Expenses の必須およびオプションの実装手順のチェックリストを示しま
す。各手順には、特に明記していない限り、この章で詳細に説明されている項への参照が含
まれています。
ステップ
番号
必須またはオ
プション
ステップの説明
Oracle Application オブジェクト・ライブラリとの統合
1.
会計フレックスフィールドを定義します。
『Oracle Applications フレックス
会計フレックスフィールドを定義します 詳細は、
フィールド・ガイド』を参照してください。
必須
2.
Internet Expenses メッセージを修正します。
「Internet Expenses メッセージの
メッセージを修正します 詳細は、
修正」を参照してください。
オプション
3.
連絡情報を定義します。詳細は、
「連絡情報の定義」を参照してください。
連絡情報を定義します。
オプション
Oracle Human Resources との統合
4.
従業員を定義します。詳細は、『Managing People Using Oracle HRMS』の「実装手順
の説明」および「個人情報入力」を参照してください。
必須
注意 : Oracle HRMS を実装していない場合は、Oracle Payables の「個人情報入力」
ウィンドウで従業員を入力できます。
Oracle System Administration との統合
5.
ユーザーを定義および設定します。詳細は、
「ユーザーの定義と設定」を参照してくだ
ユーザーを定義および設定します。
さい。
必須
6.
プロファイル・オプション値を指定します。詳細は、
「Internet Expenses プロファイ
プロファイル・オプション値を指定します。
ル・オプションの値の指定」を参照してください。
必須
7.
「管理者により検討済」チェックボックスを保護します。
「「管理者により検討
管理者により検討済」チェックボックスを保護します。詳細は、
済」チェックボックスの保護」を参照してください。
オプション
Oracle Payables での設定手順
8.
デフォルトの費用小切手送付先を定義します。詳細は、「費用小切手払戻送付先の設定」 必須
を参照してください。
9.
費用精算勘定を定義します。
費用精算勘定を定義します 詳細は、「費用精算勘定の定義」を参照してください。
オプション
10.
多通貨設定を設定します。詳細は、「多通貨設定の設定」を参照してください。
オプション
11.
経費精算書オプションを定義します。詳細は、
「経費精算書オプションの定義」を参照し 必須
てください。
12.
自動税金計算を有効にします。
自動税金計算を有効にします 詳細は、「自動税金計算の有効化」を参照してください。 オプション
Internet Expenses の実装
2-3
Internet Expenses の実装チェックリスト
13.
税金コード・デフォルト階層を設定します。
税金コード・デフォルト階層を設定します 詳細は、「税金コード・デフォルト階層の設 オプション
定」を参照してください。
14.
税金を設定します。詳細は、「税金の設定」を参照してください。
オプション
15.
通貨を有効にします。
通貨を有効にします 詳細は、「通貨の有効化」を参照してください。
必須
16.
経費精算書テンプレートを定義します。詳細は、
「経費精算書テンプレートの定義」を参 必須
照してください。
17.
従業員を仕入先として定義します。詳細は、「仕入先として従業員を入力」を参照してく 必須
ださい。
18.
マネージャに承認制限を割り当てます。詳細は、
「承認制限の割当」を参照してくださ
い。
19.
付加フレックスフィールドを定義します。詳細は、
「付加フレックスフィールドの設定」 オプション
を参照してください。
20.
クレジット・カードを設定します。詳細は、「コーポレート・カードの設定」を参照して オプション
ください。
必須
Oracle Internet Expenses 機能の定義
21.
「経費精算書」ワークフロー・プロセスを構成します。詳細は、第
5 章「ワークフロー・ 必須
「経費精算書」ワークフロー・プロセスを構成します。
プロセスの定義」を参照してください。
22.
経費精算書スプレッドシートを構成します。詳細は、第
4 章「経費精算書スプレッド
経費精算書スプレッドシートを構成します。
シートの構成」を参照してください。
オプション
23.
クライアント機能拡張を定義します。詳細は、第
3 章「クライアント機能拡張の実装」
クライアント機能拡張を定義します。
を参照してください。
オプション
その他の Oracle Applications
24.
Oracle Projects を統合します。詳細は、
「Oracle Projects と Internet Expenses の統合」
を統合します。
を参照してください。
オプション
25.
Oracle Common Modules - AK を修正します。詳細は、
「Oracle Common Modules を修正します。
AK の修正」を参照してください。
オプション
2-4 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
実装手順の説明
実装手順の説明
この項では、このマニュアルの他の場所で情報が詳しく説明されている場合を除いて、各実
装手順が説明されています。実装手順には、他の製品を実装するために必要なものもありま
すが、ここで示す各手順の説明については、Internet Expenses での影響に絞られています。
手順の説明は、チェックリストに表示される順序に従って次のトピックにグループ化されま
す。
■
Oracle Applications Object Library との統合
■
Oracle Human Resources との統合
■
Oracle System Administration との統合
■
Oracle Payables での設定手順
■
Internet Expenses 機能の定義
■
他のアプリケーションとの統合
注意 : 基本アプリケーションで実装手順を実行した後に、Internet
Expenses で設定を反映するために Apache Listener の再起動が必要な場合
があります。
Oracle Applications Object Library との統合
この項では、Oracle Application オブジェクト・ライブラリの使用に必要な実装手順が説明
されています。
会計フレックスフィールドの定義
Internet Expenses を実装する最初の手順は、会計フレックスフィールドの定義です。Oracle
Payables をすでに実装している場合、この手順は完了しています。詳細は、『Oracle
Payables ユーザーズ・ガイド』および Oracle Applications Object Library オンライン・ヘル
プを参照してください。
Internet Expenses の実装
2-5
実装手順の説明
Internet Expenses メッセージの修正
Internet Expenses メッセージを自由に変更して、内容を追加したりビジネスに合わせて特化
できます。たとえば、ウィンドウに表示される指示を変更して会社独自の用語を使用した
り、エラー・メッセージの内容を変更して追加情報を提供できます。Internet Expenses の全
メッセージではメッセージ名に接頭語 AP_WEB または OIE を使用します。
Internet Expenses のメッセージを編集するには、「Oracle Applications Object Library メッ
セージ」ウィンドウを使用します。メッセージ編集の詳細は、Oracle Applications オブジェ
クト・ライブラリ・オンライン・ヘルプの「メッセージ」を参照してください。メッセー
ジ・ディクショナリ・ジェネレータの使用方法の詳細は、
『Oracle Applications Coding
Standards』を参照してください。
警告 : HTML ベースのメッセージをカスタマイズするときには、改行を
挿入しないでください。HTML ベースのメッセージに改行を挿入すると、
システム・エラーが発生することがあります。
提案 :
すべてのカスタム・メッセージのコピーを作成し、アップグレードされな
いディレクトリに保存します。メッセージは、次のディレクトリに保存さ
れています。$FND_TOP/mesg/<language>
連絡情報の定義
「連絡情報」グローバル・ボタンを使用すると、ユーザーは必要に応じて質問または注釈を
発行できます。この機能を有効にするには、次の手順を実行します。
1.
アプリケーション開発者職責を使用して、Oracle Applications にログインします。
2. 「アプリケーション」>「関数」にナビゲートします。
3.
関数 OIE_CONTACT_US を問い合せます。
4. 「Web HTML」タブを選択します。
5. 「HTML コール」フィールドの mailto: の直後に任意の E メール・アドレス(空白なし)
を入力します。次の例は、E メール・アドレスの書式を示します。
mailto:[email protected]
6.
作業内容を保存します。
2-6 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
実装手順の説明
Oracle Human Resources との統合
従業員が Internet Expenses を使用するためには、従業員情報を入力する必要があります。次
の表に、従業員ごとに入力する個人情報と Internet Expenses におけるこの情報の利用方法
が示されています。
情報
Internet Expenses での利用方法
従業員名
経費精算書に表示される名前です
宛先住所
経費精算書払戻小切手の送付先(自宅または勤務先住所など)を指
定します。
自宅住所
「宛先」フィールドで「自宅」が選択されている場合の、払戻の住
所情報です。
管理者
従業員が報告を行う相手であり、経費精算書が承認のために送付さ
れる人でもあります。
会計
経費精算書用のデフォルト口座を定義します。会計フレックス
フィールドの「部門」区分に入力する値がデフォルトのコスト・セ
ンターとして「一般経費精算書情報」ページに表示されます。
従業員の入力に Oracle HRMS を使用している場合、詳細は『Managing People Using
Oracle HRMS』を参照してください。
Oracle System Administration との統合
この項では、Oracle System Administration を使用して実行する実装手順が説明されていま
す。各トピックの詳細は、『Oracle Applications システム管理者ガイド』を参照してくださ
い。
ユーザーの定義と設定
従業員が Internet Expenses を使用できるようにするには、従業員をユーザーとして定義す
る必要があります。この定義プロセスの一部として、セルフ・サービス・アプリケーション
職責と保護属性を各ユーザーに割り当てる必要があります。これらのアクティビティはすべ
て、System Administration の「ユーザー」ウィンドウで実行できます。
従業員をユーザーとして定義するには、次の手順を実行します。
1.
System Administration で「ユーザー」ウィンドウにアクセスします。
2.
従業員が「ユーザー名」フィールドでセルフ・サービス・アプリケーションにログイン
するために使用する名前を入力します。
Internet Expenses の実装
2-7
実装手順の説明
3. 「パスワード」フィールドでユーザーの一時的なパスワードを定義します。
ユーザーが初めてログインすると、パスワードの変更を要求するプロンプトが表示され
ます。
「個人」フィールドの値リストから従業員の名前を選択します。
従業員にワークフロー通知を送信するために E メール・システムを使用している場合は、「E
メール」フィールドに従業員の E メール・アドレスを入力します。
パスワードの有効期限を設定します。
作業内容を保存します。
ユーザーへの職責の割当 インストールには、セルフ・サービス・ユーザーに適用される次
のシード済職責が含まれます。
■
Internet Expenses
経費精算書を作成および追跡する従業員に割り当てます。この職責は、Internet
Expenses ユーザーには必須です。
■
ワークフロー
ワークフロー通知を受信する必要がある従業員に割り当てます。この職責は、Internet
Expenses ユーザーには必須です。
■
ワークフロー・ユーザー Web アプリケーション
従業員が様々なセルフ・サービス・アクティビティを実行できるように割り当てます。
この職責は、Internet Expenses ユーザーに対してはオプションです。
従業員に職責を割り当てるには、次の手順を実行します。
1.
System Administration で「ユーザー」ウィンドウにアクセスします。
2.
従業員の名前を問い合せます。
3. 「職責」タブ・リージョンの上にリストされているシード済職責を割り当てます。
保護属性の割当 Internet Expenses のすべてのユーザーに保護属性を割り当てる必要があり
ます。この属性は、ユーザーが誰に対して経費精算書を入力するかを判別します。ユーザー
には少なくとも、自分に対して定義された保護属性が必要です。
この属性を使用して、承認済委任を割り当てることもできます。承認済委任は、他の従業員
に関する経費精算書を入力できます。たとえば、役員補佐を承認済委任として設定し、マ
ネージャの経費精算書を入力するようにできます。
他の従業員に関する経費精算書を作成する場合、承認済委任は自分のユーザー名とパスワー
ドを使用して Internet Expenses にアクセスし、Internet Expenses のプルダウン・リストか
ら経費精算書を作成する対象となる従業員の名前を選択します。ユーザーには、承認済委任
として識別された従業員の名前のみが表示されます。
2-8 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
実装手順の説明
前提条件 :
承認済委任を行う従業員をアプリケーション・ユーザーとして定義し、
Internet Expenses およびワークフロー職責を割り当てます。詳細は、
「ユーザーへの職責の割当」を参照してください。
ユーザーに自分自身または別のユーザーの経費精算書を入力する権限を割り当てるには、次
の手順を実行します。
1.
システム管理者職責を使用して、
「ユーザー」ウィンドウにナビゲートします。
2.
経費精算書を準備している従業員のユーザー名を問い合せます。
3. 「セキュリティ属性」タブ・リージョンで、
「属性」フィールドに「ICX_HR_PERSON_
ID」と入力します。
4. 「値」フィールドに従業員の個人 ID を入力します。従業員の個人 ID がわからない場合
は、値リストから従業員の名前を選択すると自動的に個人 ID が取得されます。
5.
この従業員が経費精算書を入力できるすべての従業員について、手順 3 と 4 を繰り返し
ます。
6.
作業内容を保存します。
Internet Expenses プロファイル・オプションの値の指定
Internet Expenses を実装するときには、プロファイル・オプションの値を設定して、情報を
表示する方法、必要な値およびシステムでデータを処理する方法を制御します。Internet
Expenses では、他の Oracle Financials アプリケーションからのプロファイル・オプション
も使用して、複数のアプリケーションに影響する機能が制御されます(たとえば、レート表
示の反転と順次採番など)
。
システム管理者は、1 つまたは複数のレベルでこれらの多数のプロファイル・オプションを
設定します。レベルには、サイト、アプリケーション、職責およびユーザーがあります。
ユーザー・レベルのプロファイル・オプションを表示または設定するには、
「個別プロファ
イル・オプション」ウィンドウを使用します。すべての Oracle Applications に共通するプロ
ファイル・オプションのリストは、
『Oracle Applications システム管理者ガイド』を参照し
てください。
Internet Expenses の実装
2-9
実装手順の説明
必須のプロファイル・オプション 次の表には、Internet Expenses の処理に影響する必須の
プロファイル・オプションがリストされています。
この表のキーは、次のとおりです。
■
更新 - プロファイル・オプションを更新できます。
■
表示のみ
表示のみ - プロファイル・オプションを表示できますが、変更はできません。
■
アクセスなし - プロファイル・オプション値を表示または変更できません。
システム管理者アクセス
プロファイル・オプ
ション
デフォルト値
ユーザー・
アクセス
ユーザー
職責
アプリケー
ション
サイト
ICX: 日付書式マスク
DD_MON_
RRRR
更新
更新
アクセスなし
アクセスなし
更新
ICX: 言語
英語(アメリ
カ)
更新
更新
アクセスなし
アクセスなし
更新
ICX: 接続制限
1000
アクセスな
し
更新
アクセスなし
アクセスなし
更新
ICX: セッション時間
制限
4 時間
アクセスな
し
更新
アクセスなし
アクセスなし
更新
■
ICX: 日付書式マスク
使用する日付書式を指定します。英語(アメリカ)のデフォルトは DD-MON-RRRR で
す。たとえば、07-JAN-1999 などと表示します。
2000 年問題に対応して、すべての書式は RRRR に変換されます。4 桁で世紀と年号を入
力した場合は文字通りに(1950 は 1950 として)受け入れられ、2 桁で年を入力した場
合は次のように変換されます。
■
–
00 ~ 49 と入力された場合は、それぞれ 2000 ~ 2049 に変換されます。
–
50 ~ 99 と入力された場合は、それぞれ 1950 ~ 1999 に変換されます。
ICX: 言語
言語を設定します。デフォルトは英語(アメリカ)です。
■
ICX: 接続制限
セッション当たりの最大ページ・ヒット数を設定します。デフォルトは 1000 です。
■
ICX: セッション時間制限
ユーザーがログオンを続けることができるセッション当たり最大時間数を設定します。
デフォルトは 4 時間です。
2-10 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
実装手順の説明
オプションのプロファイル・オプション 次の表に、Internet Expenses の処理に影響する他
のプロファイル・オプションをすべてリストし、各プロファイル・オプションが更新可能な
レベルを識別して、デフォルト値を指定します。
この表のキーは、次のとおりです。
■
更新 - プロファイル・オプションを更新できます。
■
表示のみ
表示のみ - プロファイル・オプションを表示できますが、変更はできません。
■
アクセスなし - プロファイル・オプション値を表示または変更できません。
システム管理者アクセス
プロファイル・オプ
ション
デフォル
ト値
ユーザー・
アクセス
ユーザー
職責
アプリケー
ション
サイト
OIE: クレジット明細
の許可
Yes
アクセスな
し
更新
更新
更新
更新
OIE: クレジット・
カード使用可
No
アクセスな
し
アクセスな
し
アクセスなし
アクセスなし
更新
OIE: 基準外支払の許
可
No
アクセスな
し
更新
更新
更新
更新
OIE: コスト・セン
ター承認者必須
No
アクセスな
し
更新
更新
更新
更新
OIE: クレジット・
カード支払未払元
Null
アクセスな
し
アクセスな
し
アクセスなし
アクセスなし
更新
OIE: クレジット・
カード支払通知
No
アクセスな
し
アクセスな
し
アクセスなし
更新
更新
OIE: クレジット・
カード取引を表示す
る最大日数
デフォル
ト値なし
アクセスな
し
アクセスな
し
更新
更新
アクセスなし
OIE: 付加フレックス
使用可
No
アクセスな
し
更新
更新
更新
更新
OIE: プロジェクト使
用可
No
アクセスな
し
更新
更新
更新
更新
OIE: 税金使用可
No
アクセスな
し
更新
更新
更新
更新
OIE: 承認者使用可
No
アクセスな
し
更新
更新
更新
更新
OIE: 承認者必須
No
アクセスな
し
更新
更新
更新
更新
Internet Expenses の実装
2-11
実装手順の説明
システム管理者アクセス
プロファイル・オプ
ション
デフォル
ト値
ユーザー・
アクセス
ユーザー
職責
アプリケー
ション
サイト
OIE: 使途必須
No
アクセスな
し
アクセスな
し
更新
更新
更新
OIE: 経費精算書番号
接頭語
No
アクセスな
し
アクセスな
し
更新
更新
更新
PA: Project Time and
Expense 入力の許可
No
アクセスな
し
アクセスな
し
アクセスなし
更新
アクセスなし
PA: 経費精算書の自
動承認
デフォル
ト値なし
アクセスな
し
アクセスな
し
アクセスなし
更新
アクセスなし
仕訳 : レート表示の
反転
No
更新
更新
更新
更新
更新
デフォルト国
デフォル
ト値なし
更新
更新
更新
更新
更新
言語
デフォル
ト値なし
表示可能
更新
更新
更新
更新
MO: 営業単位
デフォル
ト値なし
アクセスな
し
アクセスな
し
更新
アクセスなし
更新
順次採番
デフォル
ト値なし
表示可能
アクセスな
し
更新
更新
更新
プリンタ
デフォル
ト値なし
更新
更新
更新
更新
更新
サイト言語
デフォル
ト値なし
アクセスな
し
アクセスな
し
アクセスなし
アクセスなし
表示可能
■
OIE: クレジット明細の許可
このプロファイル・オプションが「Yes」に設定されている場合、ユーザーは負の入金
(クレジット明細)を入力できます。ユーザーは、負の入金を入力して、以前に払戻処
理した費用の払戻を行います。たとえば、未使用の航空券などです。このプロファイ
ル・オプションを「No」に設定すると、ユーザーは現金およびその他経費について負
の経費精算明細を入力できなくなります。ユーザーは引き続き、負のコーポレート・
カード経費精算明細を入力できます。デフォルト値は「Yes」です。
2-12 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
実装手順の説明
■
OIE: クレジット・カード使用可
このプロファイル・オプションを「Yes」に設定すると、クレジット・カード機能を使
用して、コーポレート・カードを持つユーザーは、経費精算書に対するクレジット・
カード取引を選択および追加できます。
■
OIE: 基準外支払の許可
経費精算書の払戻通貨を選択可能にします。このオプションを有効にする前に、
Payables で多通貨を使用するように設定する必要があります。
詳細は、この章の「多通貨設定の設定」を参照してください。
■
OIE: コスト・センター承認者必須
コスト・センター承認者必須
デフォルト以外のコスト・センターに経費精算書を請求する場合にユーザーが代替承認
者を入力する必要があるかどうかを指定します。
「Yes」を選択すると、従業員はデフォルト・コスト・センター以外のコスト・センター
を入力する場合に、
「代替承認者」フィールドを入力する必要があります。このプロファ
イル・オプションを「Yes」に設定すると、「OIE: 承認者使用可」プロファイル・オプ
ションも「Yes」に設定する必要があります。
注意 : 経費精算書ワークフローにおけるシード承認者の検索機能アク
ティビティでは、デフォルト以外のコスト・センターに経費精算書を請求
する場合は常に、ユーザーが代替承認者を入力する必要があります。した
がって、シード承認者の検索機能アクティビティを使用する場合は、この
オプションを「Yes」に設定する必要があります。
■
OIE: クレジット・カード支払未払元
このプロファイル・オプションを使用して、コーポレート・カード請求金額の支払未払
元が従業員または会社(あるいは、その両方)かどうかを指定します。このプロファイ
ル・オプションに使用できるデフォルト値はありません。次の値の中から 1 つを選択し
ます。
–
個別
従業員に対して請求が行われ、従業員がクレジット・カード会社に社内カードの全
請求金額を支払います。その後、従業員は経費精算書を作成して、ビジネス関連請
求金額の払戻を要求します。
Internet Expenses の実装
2-13
実装手順の説明
–
会社
会社に対して請求が行われ、会社がクレジット・カード会社に社内カードの全請求
金額を支払います。その後、従業員は経費精算書を作成して、各項目にビジネスま
たは個人のいずれかの印を付けます。経費精算書で処理される個人請求金額の合計
金額が、その経費精算書の現金およびその他経費の合計金額を超える場合、従業員
はこの個人請求金額を会社に借りることになります。したがって、従業員はその差
額を会社に払戻す必要が生じることがあります(社内カード・ポリシーによりま
す)
。
–
両方
従業員に対して請求が行われ、従業員はクレジット・カード会社に社内カードの個
人請求金額のみを支払います。その後、従業員は残りのビジネス関連請求金額の経
費精算書を作成します。経費精算書が請求書として Payables にインポートされる
と、会社はクレジット・カード会社に従業員のビジネス費用を支払います。
詳細は、第 6 章「コーポレート・カードの処理」を参照してください。
■
OIE: クレジット・カード支払通知
コーポレート・カード請求金額が Oracle Payables で支払が作成されたときに通知を従
業員に送信するかどうかを指定するには、このプロファイルを使用します。デフォルト
値は「No」です。
詳細は、第 5 章「ワークフロー・プロセスの定義」の「経費精算書のワークフロー」を
参照してください。
■
OIE: クレジット・カード取引を表示する最大日数
従業員は「クレジット・カード取引の選択」ページを使用して、経費精算書に追加する
取引を指定します。このプロファイル・オプションは、未使用のクレジット・カード取
引を「コーポレート・カード取引の選択」ページに表示する期間を制御する場合に使用
します。指定される数字は、Internet Expenses で項目が表示される取引日から経過した
日数を示します。
最大日数を指定しない場合、Internet Expenses では未使用のクレジット・カード取引が
いつまでも「クレジット・カード取引」ページに表示されます。
■
OIE: 付加フレックス使用可
Internet Expenses を使用可能にして、付加フレックスフィールドを表示します。このオ
プションを有効にするには、Internet Expenses で具体的に使用する付加フレックス
フィールドを設定しておく必要があります。
詳細は、この章の「経費精算書スプレッドシートでの付加フレックスフィールド定義」
を参照してください。
2-14 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
実装手順の説明
■
OIE: プロジェクト使用可
経費精算書にプロジェクト関連情報を入力可能にします。このオプションを有効にする
前に、Internet Expenses と Oracle Projects を統合するように設定する必要があります。
詳細は、この章の「Oracle Projects と Internet Expenses の統合」を参照してください。
■
OIE: 税金使用可
Internet Expenses 経費精算書の税金機能を使用可能にします。このオプションを使用す
ると、
「税込金額」チェック・ボックスおよび「税金コード」ポップリストが使用可能
になります。詳細は、『Oracle Payables ユーザーズ・ガイド』の「経費精算書への税金
の入力」を参照してください。
■
OIE: 承認者使用可
このプロファイル・オプションによって、Internet Expenses の「代替承認者」フィール
ドが有効になります。このプロファイル・オプションが「Yes」に設定されている場合、
ユーザーは「代替承認者」フィールドを使用して、経費精算書を承認する別の従業員を
指定できます。このプロファイル・オプションが「No」に設定されている場合、「代替
承認者」フィールドは非表示になるため、代替承認者の指定はオプションではありませ
ん。
注意 : 3 つのシード済承認者検索方法のうちの 1 つを使用するには、
「OIE: 上書き承認者」プロファイル・オプションを「はい」に設定する必
要があります。
■
OIE: 承認者必須
このプロファイル・オプションでは、経費精算書の代替承認者をユーザーが指定する必
要があるかどうかが示されています。
注意 : このプロファイル・オプションを「Yes」に設定すると、Internet
Expenses での代替承認者の入力を、常にユーザーが行うことが要求され
ます。
■
OIE: 使途必須
使途必須
このプロファイル・オプションは、経費精算書を作成するときにユーザーが使途を入力
する必要があるかどうかを制御します。使途とは、経費精算書の費用を正当化するビジ
ネス・アクティビティの簡単な説明です。
Internet Expenses の実装
2-15
実装手順の説明
■
OIE: 経費精算書番号接頭語
このプロファイル・オプションは、経費精算書番号の接頭語の値を指定します。
Payables 請求書インポート・プログラムによって経費精算書が請求書に変換されると、
経費精算書番号は対応する請求書の番号になります。接頭語の値を入力すると、
Internet Expenses で作成された経費精算書に対応する Payables の請求書を簡単に特定
できます。経費精算書番号に接頭語の値を指定しない場合は、このオプションを空白の
ままにします。
たとえば、このプロファイル・オプションで接頭語 Web が使用されるように設定する
と、経費精算書の採番は、Web589、Web560、Web561 などのように表示されます。
■
PA: Project Time and Expense 入力の許可
このプロファイル・オプションは、経費精算書にプロジェクト関連情報を入力可能にし
ます。このプロファイル・オプションを「Yes」に設定すると、プロファイル・オプショ
ン「OIE: プロジェクト使用可」も「Yes」に設定する必要があります。詳細は、この章
の「Oracle Projects と Internet Expenses の統合」を参照してください。
■
PA: 経費精算書の自動承認
このプロファイル・オプションは、プロジェクト関連の経費精算書の自動承認を許可し
ます。詳細は、この章の「Oracle Projects と Internet Expenses の統合」を参照してくだ
さい。
■
仕訳 : レート表示の反転
このプロファイル・オプションを使用して、ユーザーが外貨領収書を入力するときに払
戻可能金額が計算される方法を決定します。このプロファイル・オプションが「No」に
設定されている場合、払戻可能金額を決定するために、入金額に換算レートを掛け合わ
せます。「Yes」に設定されている場合、入金額を換算レートで割ります。デフォルト値
は「No」です。
注意 : このプロファイル・オプションは、現金およびその他経費のみを
制御します。コーポレート・カード経費はクレジット・カード取引につい
てすでに決定されているため、コーポレート・カード経費について払戻金
額がどのように計算されるかは制御しません。
■
言語
このプロファイル・オプションでは、アプリケーション・ウィンドウおよびメニューで
使用される言語名が表示されます。システム・マネージャのみがこのプロファイル・オ
プションを変更できます。
2-16 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
実装手順の説明
■
プリンタ
Internet Expenses データを印刷するプリンタを選択するには、このプロファイル・オプ
ションを使用します。プリンタを選択できない場合は、システム管理者に連絡してくだ
さい。プリンタは、Oracle Applications に登録する必要があります。
ユーザーはこのプロファイル・オプションを表示および更新できます。
その他のプロファイル・オプション デフォルト国、サイト言語、順次採番プロファイル・
オプションに関する詳細は、この章の「アプリケーション・オブジェクト・ライブラリ・プ
ロファイル・オプション」を参照してください。次のソースを参照することもできます。
■
■
■
「個別プロファイル・オプション値」ウィンドウ(『Oracle Applications ユーザーズ・ガ
イド』
)
ユーザー・プロファイル設定の概要(
『Oracle Applications システム管理者ガイド』
)
共通ユーザー・プロファイル・オプション (『Oracle Applications ユーザーズ・ガイ
ド』
)
アプリケーション・オブジェクト・ライブラリ・プロファイル・オプション Oracle
Financials をインストールするときに、アプリケーション・オブジェクト・ライブラリ
(AOL)プロファイル・オプションを定義します。次のプロファイル・オプションはすべて
のアプリケーションに影響します。
■
デフォルト国
■
サイト言語
■
順次採番
前述およびその他の AOL プロファイル・オプションの詳細は、次のソースを参照してくだ
さい。
■
■
『Oracle Applications ユーザーズ・ガイド』の「共通ユーザー・プロファイル・オプ
ション」を参照してください。
『Oracle Applications システム管理者ガイド』の「Oracle Application オブジェクト・ラ
イブラリのプロファイル・オプション」を参照してください。
複数組織をサポートするプロファイル・オプション プロファイル・オプション「MO: 営業
単位」では、特定の職責に対応する営業単位を制御します。このオプションは、複数組織サ
ポートをインストールした場合にのみ使用されます。詳細は、『Oracle Applications Guide』
の「複数組織」を参照してください。
Internet Expenses の実装
2-17
実装手順の説明
「管理者により検討済」チェックボックスの保護
管理者により検討済」チェックボックスの保護
Internet Expenses によって作成された経費精算書をマネージャが承認した後に、経費精算書
ワークフロー・プロセスにより、Payables の「経費精算書」ウィンドウで「管理者により検
討済」チェック・ボックスが選択されます。Payables の「経費精算書」ウィンドウによって
直接入力された経費精算書の場合、マネージャが経費精算書を承認したことを示すために、
Payables のユーザーはこのチェック・ボックスを手動で選択します。
Internet Expenses の経費精算書ワークフロー・プロセスの整合性を保持するために、「管理
者により検討済」チェック・ボックスが更新されないように保護できます。Internet
Expenses の経費精算書の検討を担当する Payables のユーザーは、このチェック・ボックス
を更新できないようにすることをお薦めします。
ユーザーが「管理者により検討済」チェック・ボックスを更新できないようにするには、次
の手順を実行します。
1.
システム管理者職責を使用して、
「職責」ウィンドウにナビゲートします。
2. 「管理者により検討済」チェック・ボックスを更新できないようにする Payables の職責
を問い合せます。
3. 「機能とメニュー除外」タブ・リージョンで、
「タイプ」として「機能」を選択し、
「名
前」に「経費精算書 - マネージャ承認の上書き」と入力します。
4.
作業内容を保存します。
Oracle Payables での設定手順
この項では、Oracle Payables と統合するための実装手順が説明されています。
費用小切手払戻送付先の設定
「Payables 会計オプション」ウィンドウを使用して、経費精算書の払戻小切手の送付先が従
業員の自宅または事務所のいずれであるかを指定します。
この設定は、入力したすべての新規従業員に適用され、いつでも更新できます。また、経費
精算書を入力するときにこの値を上書きすることもできます。
注意 : Oracle Human Resources を使用している場合は、「個人情報」
ウィンドウで従業員の自宅および事務所の住所を定義します。使用してい
ない場合は、Payables 職責を使用して、「個人情報入力」ウィンドウでこ
の情報を入力します。
詳細は、
『Oracle Payables ユーザーズ・ガイド』の「Oracle Human Resources の会計オプ
ション」を参照してください。
2-18 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
実装手順の説明
デフォルトの費用小切手送付先を設定する手順は、次のとおりです。
1.
Payables で、「会計オプション」ウィンドウの「Human Resources」タブ・リージョン
にナビゲートします。
2.
費用払戻住所として「自宅」または「事務所」のいずれかを選択します。
3.
作業内容を保存します。
費用精算勘定の定義
Oracle Payables の「会計オプション」ウィンドウで、費用精算勘定を定義します。Payables
ではこの費用精算勘定をテンプレートとして使用し、Internet Expenses で作成した経費精算
書を処理するときにクレジット・カード取引に関する情報が記録されます。この手順は、会
社支払の払戻ポリシーを実装している場合のみ必要です。詳細は、『Oracle Payables ユー
ザーズ・ガイド』の「会計オプション」を参照してください。
多通貨設定の設定
経費精算書を支払う通貨は、払戻通貨と呼ばれます。Internet Expenses のユーザーは、次の
場合にのみ会社の機能通貨とは異なる通貨を払戻通貨に指定できます。
■
Pracle Payables が多通貨に設定されている場合
■
払戻通貨が「通貨」ウィンドウで使用可能な場合
■
プロファイル・オプション「OIE: 非基準給与の許可」が「Yes」に設定されている場合
(参照 : 「Oracle Common Modules - AK の修正」)
Payables で多通貨を使用可能にする手順は、次のとおりです。
1. 「買掛 / 未払金オプション」ウィンドウにナビゲートします。
2. 「多通貨使用」オプションがチェックされていることを確認します。
3.
換算レート・タイプを選択します。
推奨事項 : 「会計用」または「直物」レート・タイプを使用してくださ
い。
4. 「通貨」ウィンドウにナビゲートします。
5.
会社で従業員への払戻に使用するすべての通貨が使用可能であることを確認します。
Internet Expenses の実装
2-19
実装手順の説明
追加情報 Oracle Payables における多通貨設定の詳細は、次のソースを参照してください。
■
「外貨取引」(
『Oracle Payable ユーザーズ・ガイド』
)
■
「通貨」ウィンドウ(『Oracle General Ledger ユーザーズ・ガイド』
)
■
Payables 通貨オプション(『Oracle Payables ユーザーズ・ガイド』
)
経費精算書オプションの定義
「買掛 / 未払金オプション」ウィンドウの「経費精算書」タブ・リージョンでは、Payables
の経費精算書に関する特定の問題が制御されます。これらの設定を検討して詳細を確認し、
経費精算書プロセスにどのように影響するかを理解します。
このウィンドウのオプションとデフォルトの詳細は、
『Oracle Payables ユーザーズ・ガイド』
の「経費精算書買掛 / 未払金オプション」を参照してください。
自動税金計算の有効化
Internet Expenses の経費精算書から Payables 請求書の税金配分を自動的に作成する場合は、
「自動税金計算」機能を有効にします。この機能にアクセスするには、
「買掛 / 未払金オプ
ション」ウィンドウの「請求書税金」タブ・リージョンにナビゲートします。
この機能の使用方法の詳細は、
『Oracle Payables ユーザーズ・ガイド』の「請求書の概要」
および「請求書税金買掛 / 未払金オプション」を参照してください。
税金コード・デフォルト階層の設定
ユーザーが経費精算書に税金情報を入力する必要がある場合は、
「税金コード」フィールド
にデフォルト値を指定するように Internet Expenses を構成できます。この機能にアクセスす
るには、
「買掛 / 未払金オプション」ウィンドウの「税金デフォルトおよびルール」タブ・
リージョンにナビゲートします。
この機能の使用方法の詳細は、
『Oracle Payables ユーザーズ・ガイド』の「経費精算書への
税金の入力」および「税金デフォルトおよびルール買掛 / 未払金オプション」を参照してく
ださい。
税金の設定
経費精算書で税金情報を取得する必要がある場合は、セルフ・サービス・ユーザーがこの情
報を入力できるように、
「税金コード」フィールドと「税込金額」チェック・ボックスを有
効にできます。「税金コード」フィールドの場合は、適切なデフォルト階層、フィールドが
必須かどうか、およびセルフ・サービス・ユーザーが Internet Expenses でこのフィールド
を表示できるかどうかを定義します。税金コードは、経費精算書に関連付けられた税金の
パーセントを決定します。「税込金額」チェック・ボックスは、税込かどうかを決定します。
経費精算書請求書に税金配分が最終的に作成される方法を示すために、ユーザーが $100 の
「航空会社」経費を入力すると仮定します。また、税金コード・レートは 5% とします。請求
2-20 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
実装手順の説明
書が作成されるときにチェック・ボックスが選択され、自動税金計算機能が有効である場
合、$95.24 が「航空会社」勘定に請求され、$4.76 が税金勘定に請求されます。
Internet Expenses で税金を使用可能にする手順は、次のとおりです。
1.
プロファイル・オプション「OIE: 税金使用可」を「Yes」に設定します。詳細は、
「Oracle Common Modules - AK の修正」を参照してください。
2.
Payables の「税金コード」ウィンドウで、ポップリストに表示する税金コードごとに
「Internet Expenses ユーザー使用可能」チェック・ボックスをチェックします。
注意 : 「税金コード」フィールドを必須にするには、経費精算書テンプ
レートで「費用項目」の「税金を含む」チェック・ボックスを選択しま
す。
3.
自動税金計算機能を有効にします。詳細は、「自動税金計算の有効化」を参照してくだ
さい。
4.
税金コード・デフォルト階層を設定します。詳細は、「税金コード・デフォルト階層の
設定」を参照してください。
5.
勘定科目税金デフォルトを使用し、勘定科目に割り当てられている税金コードの上書き
勘定科目税金デフォルト
を可能にする場合は、
「GL 税金割当」ウィンドウで「上書きの許可」チェック・ボック
スを選択します。
税金デフォルトに勘定科目を使用する方法の詳細は、
『Oracle Payables ユーザーズ・ガ
イド』の「税金デフォルトおよびルール買掛 / 未払金オプション」を参照してくださ
い。
6.
作業内容を保存します。
通貨の有効化
経費精算書を作成する前に、少なくとも会社の機能通貨として使用される通貨を有効にして
おく必要があります。ユーザーが払戻通貨として非機能通貨を選択できるようにする場合、
またはユーザーが外貨領収書を入力する必要がある場合は、これらの通貨も有効にする必要
があります。
詳細は、
『Oracle Payables ユーザーズ・ガイド』の「外貨」を参照してください。
Internet Expenses の実装
2-21
実装手順の説明
経費精算書テンプレートの定義
「Internet Expenses ユーザー使用可能」チェック・ボックスを選択するとともに、少なくと
も 1 つの経費精算書テンプレートを定義する必要があります。Internet Expenses で使用でき
るのは、このオプションを有効にした経費精算書テンプレートのみです。Oracle Payables の
「経費精算書テンプレート」ウィンドウを使用して、経費精算書テンプレートを定義します。
クレジット・カード経費タイプ
クレジット・カード経費タイプのマッピング
経費タイプのマッピング Oracle Payables で経費精算書テンプレートを
定義するときに、各費用項目にクレジット・カード経費タイプを指定できます。ユーザーが
クレジット・カード取引を Internet Expenses の経費精算書に追加すると、システムでは
コーポレート・カードに請求する項目に従って自動的に費用タイプが挿入されます。
たとえば、カード経費タイプ "Hotel" を費用項目 "Lodging" に割り当てた場合、ホテルのク
レジット・カード請求金額を経費精算書へ追加した後、その費用タイプはすべて "Hotel" に
なります。
プロジェクト関連経費精算書テンプレート 従業員がプロジェクト関連経費精算書を Internet
Expenses に入力する場合は、Oracle Payables でプロジェクト関連経費精算書テンプレート
を定義する必要があります。Internet Expenses でプロジェクト関連経費精算書を作成するに
は、従業員はプロジェクト関連費用タイプを選択します。
プロジェクト関連経費精算書項目を作成するには、
「経費精算書テンプレート」ウィンドウ
で費用項目を Oracle Projects 支出タイプと関連付けます。従業員が Internet Expenses で経
費精算書を入力するときに、プロジェクト番号とタスク番号をプロジェクト関連経費の項目
と関連付けることができます。
.
注意 : Payables の「経費精算書」ウィンドウでプロジェクト関連情報の
入力または表示はできません。
詳細は、
『Oracle Payables ユーザーズ・ガイド』の「経費精算書テンプレート」を参照して
ください。
シード済経費精算書テンプレート シード済個人経費と呼ばれる経費精算書テンプレートは、
Internet Expenses の実装によって使用できるシード済テンプレートです。このシード済テン
プレートの目的は、
「会社支払」クレジット・カード支払オプションを使用するときに、費
用タイプに個人経費を指定することです。このシード済経費精算書テンプレートを削除また
は修正しないでください。このテンプレートを変更すると、ワークフローの経費精算書で問
題が発生します。
仕入先として従業員を入力
経費精算書を支払うには、Oracle Payables で請求書を作成する必要があります。支払可能請
求書インポート・プログラムを使用すると、Internet Expenses で作成された経費精算書の請
求書が自動的に生成されます。ただし、この請求書を発行する従業員が Payables で仕入先
として定義されている必要があります。
2-22 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
実装手順の説明
従業員を仕入先として確実に定義するには、
「買掛 / 未払金オプション」ウィンドウで「仕
入先として従業員を作成」オプションを有効にします。このオプションを有効にすると、支
払可能請求書インポート・プログラムの実行時に Payables により従業員が仕入先として自
動的に入力されます。
「仕入先として従業員を作成」オプションの詳細は、『Oracle Payables ユーザーズ・ガイド』
の「経費精算書買掛 / 未払金オプション」を参照してください。
注意 : Payables でこのオプションを有効にしない場合は、支払可能請求
書インポートを発行する前に、Payables の「仕入先」ウィンドウで従業員
を仕入先として手動入力する必要があります。詳細は、『Oracle Payables
ユーザーズ・ガイド』の「仕入先として従業員を入力」を参照してくださ
い。
Oracle Payables で仕入先として従業員を自動作成する手順は、次のとおりです。
1.
Payables で、「買掛 / 未払金オプション」ウィンドウの「経費精算書」タブ・リージョ
ンにナビゲートします。
2. 「仕入先として従業員を自動作成」ボックスをチェックします。
3.
作業内容を保存します。
承認制限の割当
マネージャは、精算書の合計金額が承認制限を超えない場合のみ経費精算書を承認できま
す。経費精算書ワークフローのマネージャ(費用)承認プロセスでは、マネージャが経費精
算書を承認する権限を持っているかどうかを判別する場合に、定義した承認制限が使用され
ます。詳細は、第 5 章「ワークフロー・プロセスの定義」を参照してください。
承認制限をマネージャに割り当てるときには、承認制限が適用されるコスト・センターを指
定します。マネージャに複数のコスト・センターの承認制限を与えることもできます。
複数の払戻通貨と承認制限 複数の払戻通貨を使用できるように Internet Expenses を設定す
ると、従業員は機能(操作)通貨以外の通貨での払戻を要求できます。承認者に対して定義
した承認制限が機能通貨に適用されます。従業員が別の払戻通貨を指定した場合、精算書合
計が機能通貨に変換され、この金額とマネージャの承認制限が比較されます。
たとえば、マネージャ A には、500.00USD(機能通貨)の承認制限があるとします。ある従
業員が、払戻金額 700 英ポンド(GBP)を含む経費精算書を入力します。GBP と USD の現
在の換算レートが 1GBP=1.2USD とすると、合計払戻金額は 583.33USD となり、マネージャ
A の承認制限を超えています。経費精算書ワークフローでは、583.33USD の経費精算書を承
認できる承認制限を持つマネージャに承認要求が転送されます。
Internet Expenses の実装
2-23
実装手順の説明
承認制限を割り当てる手順は、次のとおりです。
1.
Payables で、「従業員承認制限」ウィンドウにナビゲートします。
2.
文書タイプに「AP 経費精算書」を選択します。
3.
承認制限を割り当てるマネージャの名前を「従業員名」フィールドに入力するかまたは
値リストから選択します。
4.
このマネージャが経費精算書を承認するコスト・センターを入力するかまたは値リスト
から選択します。
5.
このマネージャの承認制限を入力します。
6.
このマネージャが複数のコスト・センターの経費精算書を承認できるようにする場合
は、ステップ 3 ~ 5 を繰り返します。
7.
作業内容を保存します。
多通貨の設定の詳細は、この章の「多通貨設定の設定」を参照してください。
付加フレックスフィールドの設定
付加フレックスフィールドは Oracle Applications の機能であり、従業員の経費に関する追加
情報を収集するために実装できます。付加フレックスフィールドには、グローバルおよび状
況依存の 2 種類のセグメントまたはフィールドがあります。
状況依存セグメントは、フレックスフィールド・セグメントに関連付けた費用タイプを選択
した場合にのみ表示されます。たとえば、Airline、Class、Origin および Destination セグメ
ントは費用タイプ「航空運賃」に関連付けることができます。従業員が入金の費用タイプに
「航空運賃」を選択すると、これらのフィールドが従業員が選択できるその他の選択肢とし
て表示されます。
グローバル・セグメントは、入力した費用タイプに関係なく、常に「経費精算書詳細」ペー
ジに表示されます。
注意 : フレックスフィールド・データを入力する前に、プロファイル・
オプション「OIE: 付加フレックス使用可」を有効にする必要があります。
詳細は、この章の「Internet Expenses プロファイル・オプションの値の指
定」を参照してください。
フレックスフィールド・データに関するレポート Internet Expenses では、AP_EXPENSE_
REPORT_LINES_ALL 表の ATTRIBUTE 1-15 列にフレックスフィールド情報が保存されま
す。Payables 請求書インポート・プログラムを実行すると、AP_INVOICE_
DISTRIBUTIONS_ALL 表にフレックスフィールド情報をインポートできます。この情報を
使用して、レポートまたはプログラムをカスタマイズできます。
2-24 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
実装手順の説明
付加フレックスフィールドを AP_INVOICE_DISTRIBUTIONS_ALL 表にインポートするに
は、Payables 請求書インポート・プログラムを実行し、「付加フレックスフィールドの転送」
オプションを「Yes」に設定します。
詳細は、
『Oracle Applications フレックスフィールド・ガイド』の「フレックスフィールド・
データについてのレポート」を参照してください。
経費精算書スプレッドシートでの付加フレックスフィールド定義 経費精算書スプレッド
シートを使用すると、社内イントラネットへのアクセスを使用できない場合でも従業員が経
費精算書を作成できます。付加フレックスフィールドを定義して Internet Expenses を使用す
る場合は、同時に経費精算書スプレッドシートにこれらのフレックスフィールドを設定する
必要があります。
詳細は、
「経費精算書スプレッドシートでの付加フレックスフィールド定義」を参照してく
ださい。
付加フレックスフィールドの計画『Oracle Applications フレックスフィールド・ガイド』で
は、Oracle Applications で付加フレックスフィールドを計画および実装する方法の詳細が説
明されていますが、Internet Expenses に必要なフレックスフィールドを設定するための特定
のタスクは説明されていません。
付加フレックスフィールドの計画の詳細は、
『Oracle Applications フレックスフィールド・
ガイド』の次の章を参照してください。
■
「フレックスフィールドの概念」
■
「付加フレックスフィールドの計画および定義」
注意 : Internet Expenses に定義したフレックスフィールドは、
「Payables
経費精算書」ウィンドウにも表示されます。
使用可能な費用タイプごとに最大 15 の状況依存セグメントから、定義するグローバル・セ
グメント数を差し引いたものを定義できます。たとえば、2 つのグローバル・セグメントを
定義すると、各費用タイプに最大 13 の状況依存セグメントを定義できます。
Internet Expenses で使用する状況依存およびグローバル付加フレックスフィールドを計画す
るには、次の指定を行う必要があります。
■
■
追加情報を収集する費用タイプを決定します(これらの情報は状況依存セグメントで
す)
。
費用タイプに関係なく収集する情報を決定します(これらの情報はグローバル・セグメ
ントです)
。
Internet Expenses の実装
2-25
実装手順の説明
■
ユーザーが情報を入力する方法を決定します。次のオプションから選択できます。
■
ポップリスト
■
値リスト
■
テキスト・ボックス
次の表では、フレックスフィールド・セグメントを概説する方法の例が示されています。
費用タイプ
追加情報
ユーザーへの表示方法
航空運賃
航空会社
ポップリスト(United、American、Delta な
ど)から航空会社を選択します。
航空運賃
クラス
値リスト(ファースト、ビジネス、エコノ
ミーなど)からクラスを選択します。
航空運賃
搭乗券番号
テキスト・ボックスに入力します。
娯楽
搭乗者名
テキスト・ボックスに入力します。
レンタカー
会社名
値リスト(Hertz、Avis、National、Budget
など)からレンタカー会社を選択します。
付加フレックスフィールド・セグメントの定義 フレックスフィールド・セグメントを定義
する前に、この章の「付加フレックスフィールドの計画」で説明した手順を完了して、
Oracle Payables の「経費精算書テンプレート」ウィンドウで費用タイプの正確な綴りを確認
します。
前提条件 :
■
Oracle System Administration で、プロファイル・オプション「OIE:
フレックスフィールド使用可」を「Yes」に設定します。詳細は、
「Internet Expenses プロファイル・オプションの値の指定」を参照し
てください。
Internet Expenses の付加フレックスフィールド・セグメントを設定するには、次の手順を実
行します。
1.
Payables で、「付加フレックスフィールド・セグメント」ウィンドウにナビゲートしま
す。
2.
[F11] を押してから、
「アプリケーション」に「Oracle Payables」
、「タイトル」に「経費
精算書明細」を入力します。[Ctrl] を押しながら [F11] を押して、問合せを実行します。
3. 「フレックスフィールド定義の確定」チェック・ボックスのチェックを選択解除します。
2-26 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
実装手順の説明
注意 : 「コンテキスト」フィールド・リージョンの「プロンプト」フィー
ルドと「値セット」フィールドは、必須の値としてシードされています。
「プロンプト」フィールドは「費用タイプ」、
「値セット」フィールドには
「OIE_EXPENSE_TYPES」がシードされています。この値セットを変更し
ないでください。
警告 : 「経費詳細」ページのプロンプトが変更される可能性があるため、
プロンプト値は変更しないでください。また、シード済の値セットも変更
しないでください。変更すると、経費精算書テンプレートの費用タイプが
機能しなくなります。
4.
状況依存セグメントを作成するには、
「コンテキスト・フィールド値」リージョンの値
に費用タイプを入力します。「コード」フィールドに、Internet Expenses で表示する正
確な費用タイプ名を入力します。同じ値を「名前」フィールドに入力します。
注意 : Internet Expenses 対応の経費精算書テンプレートの「費用項目」
フィールドに表示されるとおり正確に費用タイプを入力します。これらの
値が正確に一致しないと、定義した状況依存セグメントが Internet
Expenses に表示されません。
定義できる費用タイプの例は、次のとおりです。
5.
■
航空運賃
■
娯楽
■
レンタカー
グローバル・セグメントを作成するには、
「グローバル・データ要素」行を選択してか
ら、
「セグメント」ボタンをクリックします。状況依存セグメントを作成するには、費
用タイプを含む行を選択してから、
「セグメント」ボタンをクリックします。
6. 「セグメント要約」ウィンドウで、グローバル・セグメントまたは状況依存セグメント
ごとに次の項目を入力します。
■
■
番号。入力する番号により、Internet Expenses でセグメントを表示する順序が決ま
ります。
セグメントおよびウィンドウ・プロンプトの名前。
「ウィンドウ・プロンプト」
フィールドに入力するテキストは、Internet Expenses のセグメントの隣に表示され
ます。
Internet Expenses の実装
2-27
実装手順の説明
■
■
列名。列名により、フレックスフィールド・セグメントを保存する AP_EXPENSE_
REPORT_LINES_ALL 表の列が決まります。
値セット。適切な値セットを選択するか、または「値セット」をクリックして新し
い値セットを作成します。
注意 : 状況依存またはグローバル・セグメントを Yes/No 選択オプショ
ンとして定義する場合は、そのセグメントの値セットに AP_SRS_YES_
NO_MAND を入力する必要があります。
注意 : 表示オプションでは、新規セグメントが Internet Expenses に表示
されるかどうかが示されます。
「使用可能」チェック・ボックスで、セグ
メントを使用できるかどうかが示されます。
7. 「使用可能」および「表示」チェック・ボックスを選択してから、作業内容を保存しま
す。
8. 「付加フレックスフィールド・セグメント」ウィンドウに戻り、
「フレックスフィールド
定義の確定」チェック・ボックスをチェックします。
9.
作業内容を保存します。
付加フレックスフィールド定義がシステムによりコンパイルされます。
追加情報 :
フレックスフィールドを確定およびコンパイルした直後に変更を表示でき
ますが、他のユーザーがその変更にアクセスする前に、Apache サーバー
を再起動する必要があります。詳細は、『Oracle Applications フレックス
フィールド・ガイド』の「付加フレックスフィールドの定義」を参照して
ください。
値セットの定義 付加フレックスフィールド・セグメントに対応する値セットを定義できま
す。たとえば、セグメント「航空会社」に American、United、Delta および Northwest の
値セットを含むように設定できます。ポップリストまたは値リストは、定義するセグメント
の隣の「経費精算書明細詳細」ページに表示されます。
値リストの定義には、次の段階が必要です。
■
値セットの定義
■
セグメント値リストの定義
2-28 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
実装手順の説明
値セットの定義 値セットを定義するには、Oracle Payables で「値セット」ウィンドウにナ
ビゲートします。詳細は、
『Oracle Applications フレックスフィールド・ガイド』の「値
セットの定義」を参照してください。
追加情報 :
Internet Expenses フレックスフィールド・フィールドの検証タイプを選択
するときには、次の 3 つの検証タイプのみ使用できます。
■
■
■
独立 : この検証タイプを選択すると、フレックスフィールドはセグメ
ントの隣に表示されるポップリストまたは値リストになります。値
セットのリスト・タイプを定義するとき、ポップリストまたは値リス
トを使用するかどうかを決定します。セグメント・フィールドに表示
される値は、
「セグメント値」ウィンドウで定義します。詳細は、「セ
グメント値リストの定義」を参照してください。
なし : この検証タイプを選択すると、フィールドは単純なテキスト入
力フィールドとして有効になります。値セットのフォーマット・ルー
ルに適している限りユーザーが任意の値を入力できるようにする場合
は、このタイプを使用します。
表 : 表検証値セットは、独立セットに似た定義済の値セットです。た
だし、表セットの値はアプリケーション表に保存されます。
セグメント値リストの定義 ユーザーが Internet Expenses で選択できる値を指定するには、
セグメント値リストを定義します。たとえば、
「航空会社」値セットのセグメント値を入力
する場合は、United、American、Delta、TWA、Northwest と入力します。
注意 : セグメントをポップリストとして定義する場合、セグメントに定
義される値の最大値は 50 です。推奨する数値は 20 以下です。
セグメント値リストを定義するには、Oracle Payables の「セグメント値」ウィンドウにナビ
ゲートします(
「設定」>「フレックスフィールド」>「付加」>「値」
)。手順の詳細は、
『Oracle Applications フレックスフィールド・ガイド』の「セグメント値の定義および「セ
グメント値」ウィンドウ」を参照してください。
フレックスフィールドのテスト フレックスフィールド・セグメントを定義した後、意図し
たとおりに Internet Expenses にセグメントが表示されることを検証します。定義したフ
レックスフィールド・セグメントは、Oracle Payables と Internet Expenses の両方に表示さ
れます。セグメントを確認する前に、まず Payables で、
「経費精算書」ウィンドウにナビ
ゲートすることをお薦めします。表示方法に満足できない場合は、前の項の説明に従って問
題を解決します。その後、再度 Payables でセグメントを確認します。
Internet Expenses の実装
2-29
実装手順の説明
Payables でのセグメント表示方法に満足したら、Oracle Self-Service Applications にログイ
ンして、意図したとおりに Internet Expenses でセグメントが表示されることを確認します。
コーポレート・カードの設定
従業員は、コーポレート・カードに請求する費用を経費精算書に直接追加できます。一般
に、組織では主要なクレジット・カード会社と契約して、一定期間の全従業員の請求金額を
要約した電子データ・ファイルをインポートします。
クレジット・カード取引をインポートおよび検証した後、従業員はコーポレート・カード取
引のリストを表示して、請求金額を素早く Internet Expenses の経費精算書に追加できます。
従業員は、各項目をビジネスまたは個人として分類することもできます。
オラクル社では、次のクレジット・カード取引データ・ファイル形式を使用する会社を完全
にサポートしています。
■
American Express KR-1025 形式(ファイル名は Card Daily Data Feed)
■
Diner's Club 標準データ・ファイル形式(ファイル名は TRANS.DAT)
■
Master Card 共通データ形式(5000 会計取引レコード)
■
Visa US Bank Visa 形式
別のクレジット・カード・データ・ファイル形式を使用する場合は、独自のローダー・スク
リプトを作成する必要があります。他のデータ・ファイル形式の場合、オラクル社はクレ
ジット・カード処理のローダー・オプションはサポートしていません。ただし、オラクル社
では、他のカスタマイズが行われていないものとして、検証プロセスなどの他のクレジッ
ト・カード処理を完全にサポートしています。
他のクレジット・カード・データ・ファイル形式のサポートを受けるには、次の情報を検討
する必要があります。まず、AP_CREDIT_CARD_TRXNS_ALL クレジット・カード表の特定
の列が、サポートされている制御ファイルでデフォルトに設定されている必要があります。
したがって、既存の制御ファイルを検討して、すべてのクレジット・カード取引に CARD_
PROGRAM_ID が提供されているかなど、ローダー・スクリプトが同じデフォルト設定を実
行していることを確認する必要があります。表の列にデフォルトを設定できない場合、デー
タが壊れる可能性があります。したがって、そのような場合にはファイル形式はサポートさ
れません。
同様に、
「クレジット・カード取引検証レポート」コンカレント・マネージャ・プログラム
で、CARD_PROGRAM_ID、CARD_NUMBER、および REFERENCE_NUMBER 列の組合
せに基づいて取引が一意かどうかが判別されます。したがって、使用するデータ・ファイル
にこの一意性がない場合、検証プロセスは失敗し、ファイル形式はサポートされません。
2-30 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
実装手順の説明
コーポレート・カード払戻ポリシーの設定 従業員のコーポレート・カードの支払および払
戻には、さまざまなポリシーや要件があります。社内カード請求金額には、次の支払および
払戻シナリオの 1 つを実施できます。
■
個別支払
■
会社支払
■
両支払
会社の払戻ポリシーを選択するには、プロファイル・オプションの「OIE: クレジット・カー
ド支払未払元」を定義します。クレジット・カード支払未払元詳細は、「Internet Expenses
プロファイル・オプションの値の指定」を参照してください。
コーポレート・カード・プログラム実装の概要 Internet Expenses でコーポレート・カード・
プログラムを設定する方法の概要は、次のとおりです。
コーポレート・カードの提供者と必要な調整を行って、従業員の社内カードからのデータを
含むデータ・ファイルを定期的に送信します。クレジット・カードの提供会社からデータ・
ファイルを受け取り、そのファイルをネットワークに転送します。
1.
組織が参加しているコーポレート・カード・プログラムに関する一般情報を記録しま
す。詳細は、この項の「クレジット・カード・プログラムの定義」を参照してください。
2.
クレジット・カードの設定 詳細は、この項の「クレジット・カードの定義」を参照して
ください。
3.
コーポレート・カード・データのインポートに使用するクレジット・カードインポート
制御ファイルを変更します。詳細は、この項の「インポート制御ファイルの変更」を参
照してください。
注意 :
4.
このステップは 1 回のみ実行します。
コーポレート・カードが US Bank Visa または MasterCard の場合は、init.ora ファイル
を変更します。詳細は、この項の「init.ora ファイルの変更」を参照してください。
注意 :
このステップは 1 回のみ実行します。
5. (オプション)経費精算書テンプレートを定義するときに、費用項目にクレジット・
カード経費タイプを割り当てます。このステップを実行すると、経費精算書にインポー
トしたときに Internet Expenses でクレジット・カード請求金額の費用タイプが自動的
に挿入されます。詳細は、この章の「経費精算書テンプレートの定義」を参照してくだ
さい。
6.
費用精算勘定を定義します。詳細は、この章の「費用精算勘定の定義」を参照してくだ
さい。
Internet Expenses の実装
2-31
実装手順の説明
7.
次のクレジット・カード・プロファイル・オプションを設定します。
■
OIE: クレジット・カード使用可
■
OIE: クレジット・カード支払未払元
■
OIE: クレジット・カード支払通知
■
OIE: クレジット・カード取引を表示する最大日数
詳細は、
「Internet Expenses プロファイル・オプションの値の指定」を参照してくださ
い。
クレジット・カード・プログラムの定義「クレジット・カード・プログラム」ウィンドウを
使用して、組織が参加しているクレジット・カード・プログラムを記録します。クレジッ
ト・カード・プログラムを記録するときには、会社調達カード・プログラムまたは会社旅行
カード・プログラムのいずれかを指定します。従業員は調達カードを使用して仕入先から特
定の項目を直接購入します。出張中に通常の営業費のさまざまな物品サービスを購入するた
めに、会社旅行カードを使用する場合などです。
詳細は、
『Oracle Payables ユーザーズ・ガイド』の「調達カードの統合」を参照してくださ
い。
前提条件 :
■
■
Oracle Payables の仕入先としてコーポレート・カード・プログラムを
提供する組織を入力します。支払条件および仕入先サイトを含むすべ
ての情報を含めます。
従業員を定義します。詳細は、「実装手順の説明」を参照してくださ
い。
会社旅行カード・プログラムを定義する手順は、次のとおりです。
1.
Oracle Payables の「カード・プログラム」ウィンドウで、一意のカード・プログラム名
と摘要を入力します。
2.
カード・ブランドを選択します。
3.
旅行のカード・タイプを選択します。
4.
この会社旅行カード・プログラムを提供する仕入先を選択します。
5.
仕入先サイトを選択します。
2-32 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
実装手順の説明
6.
会社旅行カード・プログラムを管理する従業員の名前を入力します(オプション)
。
提案 : 「エクスポージャ限度」フィールドは Payables または Internet
Expenses では現在使用されていませんが、プログラムの与信限度額など
の参照情報を記録するためにこのフィールドを使用できます。
7.
作業内容を保存します。
注意 : 「例外精算勘定」フィールドと「このステータスの場合支払わな
い」リージョンのチェック・ボックスは、調達カードに使用され、旅行
カード・プログラムには使用されません。
詳細は、
『Oracle Payables ユーザーズ・ガイド』の「「カード・プログラム」ウィンドウ参
照」を参照してください。
クレジット・カードの定義「クレジット・カード」ウィンドウを使用して、コーポレート・
カードを保持している従業員の名前と保持しているクレジット・カードの数を記録します。
クレジット・カードを記録するときには、クレジット・カードが属するクレジット・カー
ド・プログラムを指定します。
前提条件 :
■
組織で使用するコーポレート・カードのためのクレジット・カード・
プログラムを作成します。詳細は、この章の「クレジット・カード・
プログラムの定義」を参照してください。
クレジット・カードを定義する手順は、次のとおりです。
1.
Payables で、「クレジット・カード」ウィンドウにナビゲートします。
2.
カードが属するカード・プログラムを選択します。
3. 「カード・メンバー名」フィールドに、カードに表示される従業員名を入力します。
4.
カード会社の取引ファイルに表示されるとおりにカード番号を入力します。
5. 「従業員名」フィールドで値リストから従業員の名前を選択します。
6.
作業内容を保存します。
詳細は、
『Oracle Payables ユーザーズ・ガイド』の次の項を参照してください。
■
クレジット・カード
■
クレジット・カード・ウィンドウ
Internet Expenses の実装
2-33
実装手順の説明
インポート制御ファイルの変更 クレジット・カード・データをインポートする前に、カー
ド会社の取引ファイルをクレジット・カード取引データベース表にマップする方法を決定す
る制御ファイルを変更する必要があります。変更するには、クレジット・カード・プログラ
ムの CARD_PROGRAM_ID を確認し、この数字を定義済制御ファイルに定数として追加し
ます。
注意 : インポート制御ファイルの設定は 1 回のみ実行します。クレジッ
ト・カード・データ・ファイルをロードするたびにこの手順を繰り返す必
要はありません。
■
CARD_PROGRAM_ID の確認
このタスクを実行する前に、組織で使用するコーポレート・カードのためのクレジッ
ト・カード・プログラムを作成する必要があります。詳細は、この章の「クレジット・
カード・プログラムの定義」を参照してください。
クレジット・カード・プログラムの CARD_PROGRAM_ID を確認する手順は、次のと
おりです。
1.
Payables で、「クレジット・カード・プログラム」ウィンドウにナビゲートします。
2.
任意のカード・プログラムを問い合せます。
3. 「フィールドおよび変数の値の検査」ウィンドウを開くには、
「ヘルプ」メニューで
「診断」>「検査」を選択します。
4. 「フィールドを選択してください。
」ウィンドウを開くには、
「フィールド」フィー
ルドの「値リスト」ボタンをクリックします。
5.
フィールド「CARD_PROGRAM_ID」を選択して、
「OK」をクリックします。
6. 「値」フィールドに表示される値を記録します。この数字は、次の「制御ファイルの
変更」の手順で使用します。
7. 「OK」をクリックします。
■
制御ファイルの変更
クレジット・カード・インポート・プロセスの制御ファイルは、次のディレクトリに含
まれています。
$AP_TOP/bin
変更が必要な制御ファイルは、定義するクレジット・カード・プログラムによって異な
ります。次の表に、クレジット・カード会社のリストと、Internet Expenses が現在統合
する関連の制御ファイルを示します。
2-34 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
実装手順の説明
クレジット・カード・プログラム
制御ファイル
American Express
apxamex.ctl
Diner's Club
apxdiner.ctl
MasterCard
apxgecmc.ctl
US Bank Visa
apxusbv.ctl
制御ファイルを変更する手順は、次のとおりです。
1.
テキスト・エディタで、編集する制御ファイルを開きます。
2.
credit_card_id 定数の数値を前の項で記録した CREDIT_CARD_ID 番号と置き換え
ます。
3.
作業内容を保存し、制御ファイルを閉じます。
init.ora ファイルの変更 クレジット・カード会社からデータ・ファイルを受け取ったら、シ
ステムにこれらのファイルを保存する必要があります。SQL*Loader の制約により、US
Bank Visa および MasterCard の場合、データ・ファイルを表にロードする前にプレフォー
マットを行う必要があります。
注意 : このステップは、Oracle APplications データベースに割り当てら
れている Oracle DBA のみで実行されます。
クレジット・カードの提供者が US Bank Visa または MasterCard の場合は、次の作業を実行
する必要があります。
■
■
init.ora ファイルの UTL_FILE_DIR パラメータでリストされているディレクトリ・
パスにクレジット・カード・データ・ファイルを保存します。
UTL_FILE_DIR パラメータのディレクトリ・パスとして、APPLPTMP 変数により
($APPLTOP/APPLSYS.env ファイルに)指定されるディレクトリ・パスを含めます。
このパラメータは、init.ora ファイルに含まれています。
クレジット・カード会社が American Express または Diner's Club の場合は、init.ora
ファイルの UTL_FILE_DIR パラメータでリストされているディレクトリ・パスにクレジッ
ト・カード・データ・ファイルを保存する必要はありません。
注意 : init.ora ファイルの変更が必要なのは 1 回のみです(クレジッ
ト・カード・データ・ファイルをロードするたびにこの手順を繰り返す必
要はありません)
。
Internet Expenses の実装
2-35
実装手順の説明
前提条件 :
ディレクトリ・パスが、$APPLTOP/APPLSYS.env
ファイルの APPLPTMP
ディレクトリ・パスが、
変数により指定されることに注意してください。このディレクトリ・パス
を init.ora ファイルの UTL_FILE_DIR パラメータに追加する必要があ
ります。
init.ora ファイルを変更する手順は、次のとおりです。
1.
アプリケーション・データベースから init.ora ファイルを検索します。このファイル
は $ORACLE_HOME/dbs ディレクトリにありますが、管理者がアプリケーション・デー
タベースの特別なファイルをコピーおよび作成している場合は別の名前が付いているこ
とがあります。
2.
テキスト・エディタを使用して、init.ora ファイルを開きます。
3.
UTL_FILE_DIR パラメータを検索します。
4.
UTL_FILE_DIR パラメータに新規ディレクトリ・パスを追加し、クレジット・カード・
データ・ファイルをこのディレクトリにコピーします(UTL_FILE_DIR パラメータで
リストされている既存のディレクトリにクレジット・カード・データ・ファイルをコ
ピーすることもできます)
。
5.
$APPLTOP/APPLSYS.env ファイルの APPLPTMP 変数により指定されるディレクトリ・
パスを UTL_FILE_DIR パラメータに追加します。
6.
作業内容を保存します。
注意 : Oracle DBA において、データベースで変更を認識する前にデータ
ベースが停止され、再起動される必要があります。これらの値がデータ
ベースに存在することを確認するには、V$PARAMETERS を問い合せます。
2-36 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
実装手順の説明
Internet Expenses 機能の定義
Internet Expenses の特定の機能を定義するためのチェックリストで示した手順は、このマ
ニュアルの他の章を参照しています。必要に応じてこれらの参照を使用してください。
他のアプリケーションとの統合
この項で説明された実装手順では、様々な Oracle アプリケーションとの統合が必要です。
Oracle Projects と Internet Expenses の統合
Internet Expenses を Oracle Projects と統合すると、ユーザーはプロジェクト関連情報を経費
精算書に追加できます。Internet Expenses と Oracle Projects を統合するには、次の手順を実
行してください。
プロジェクト関連経費精算書の入力 ユーザーがプロジェクト・ユーザーとして有効な場合、
プロジェクト番号とタスク番号を入力できます。このデータは次の方法のいずれかで入力で
きます。
■
「クレジット・カード経費」または「現金およびその他経費」ページからオンラインで
■
「経費詳細」ページからオンラインで
■
Excel スプレッドシートからオフラインで
ユーザーがデータをオンラインで入力する場合、データを手動で入力するか、または値リス
トからデータを選択できます。値リストは、Oracle Projects で保持される内部表示に基づき
ます。
経費精算書からのプロジェクト・データの導出 ユーザーがプロジェクト関連経費精算書を
入力する場合、一部のプロジェクト・データは経費精算書の属性から導出されます。
■
■
支出タイプは費用タイプから導出されます(経費精算書テンプレート設定に基づいて)
。
プロジェクト支出組織は、ユーザーに割り当てられた経費精算書職責から導出されま
す。
■
支出日は入金日から導出されます。
■
数量は入金額から導出されます。
ワークフロー問題の理解 プロジェクト関連経費精算書が発行されると、経費精算書ワーク
フロー・プロセスではプロジェクト経費精算書勘定科目ジェネレータを使用して、経費精算
書の各プロジェクト関連経費精算書明細に適切な会計が割り当てられます。
プロジェクト会計が適切に導出されると、ワークフロー・プロセスで「PA: 経費精算書の自
動承認」プロファイル・オプションがチェックされます。このプロファイル・オプションが
「Yes」に設定されている場合、Oracle Projects の実装方法によっては、ワークフローで経費
精算書が自動的に承認されることがあります。
Internet Expenses の実装
2-37
実装手順の説明
詳細は、
『Oracle Projects ユーザーズ・ガイド』の「ワークフロー : プロジェクト経費精算書
勘定科目ジェネレータ」を参照してください。
Oracle Projects と統合するための手順の設定 Oracle Projects と Internet Expenses を統合する
手順は、次のとおりです。
前提条件 :
1.
Oracle Projects を実装している必要があります。
従業員が Internet Expenses を使用してプロジェクト関連経費精算書を入力できるように
します。
従業員が Internet Expenses を使用してプロジェクト関連経費精算書を入力できるよう
にするには、Oracle System Administration で次のプロファイル・オプションの両方を
「Yes」に設定します。
■
PA: Project Time and Expense 入力の許可
■
OIE: プロジェクト使用可
両方のプロファイル・オプションを「Yes」に設定するには、次の手順を実行します。
a.
システム管理者職責を使用して、
「システム・プロファイル値」ウィンドウにナビ
ゲートします。
b.
プロファイル・オプションごとに「Yes」を入力します。
c.
作業内容を保存します。
詳細は、
『Oracle Projects ユーザーズ・ガイド』の Oracle Projects の「プロファイル・
オプション」を参照してください。
2.
プロジェクト経費精算書勘定科目ジェネレータを定義します。
プロジェクト経費精算書勘定科目ジェネレータは、Internet Expenses で作成されたプロ
ジェクト関連明細ごとに勘定科目を決定する Oracle Projects ワークフロー・プロセスで
す。このプロセスのデフォルト・ロジックにより、プロジェクト関連経費が発生した従
業員の CCID(コード組合せ ID)が返されます。要件に合せて、プロジェクト経費精算
書勘定科目ジェネレータを定義できます。
詳細は、
『Oracle Projects ユーザーズ・ガイド』の「ワークフロー : プロジェクト経費精
算書勘定科目ジェネレータ」を参照してください。
3.
Oracle Projects の「PA: 経費精算書の自動承認」プロファイル・オプションを設定しま
す(オプション)
。
プロジェクト関連経費精算書を自動承認するには、プロファイル・オプション「PA: 経
費精算書の自動承認」を「Yes」に設定します。このプロファイル・オプションの詳細
は、
『Oracle Projects ユーザーズ・ガイド』の「PA: 経費精算書の自動承認」を参照して
ください。
2-38 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
実装手順の説明
4.
Oracle Projects で取引管理を設定します(オプション)
。
経費精算書の領収書を検証するために取引管理を設定する方法の詳細は、
『Oracle
Projects ユーザーズ・ガイド』の「取引管理」を参照してください。
5.
Payables で、プロジェクト関連経費精算書テンプレートを定義します。
「経費精算書テンプレート」ウィンドウで、プロジェクト支出タイプのリストを費用項
目と関連付けます。詳細は、『Oracle Payables ユーザーズ・ガイド』の「経費精算書テ
ンプレート」を参照してください。
Oracle Common Modules - AK の修正
Oracle Common Modules - AK(Web Application Dictionary とも呼ばれます)は、Internet
Expenses の特性の多くが生成されるデータ・ディクショナリです。Web Application
Dictionary を使用してリージョンを変更する手順は、次のとおりです。
1.
AK 開発者職責を使用して、「リージョン」ウィンドウを表示します。
2.
変更するリージョンを問い合せます。すべての Internet Expenses リージョンを表示する
には、OIE% を問い合せます。
3.
変更するリージョンを選択してから、リージョン項目を選択します。
4.
変更する項目を選択してから、変更を行います。
5.
たとえば、項目によって、ページに表示される順序の変更、項目形式(テキスト、
チェック・ボックス、値リストなど)
、ウィンドウ(ノード表示)に表示するかどうか
を変更できます。プロンプト名を変更するには、
「長いラベル」フィールドの値を変更
します。
6.
作業内容を保存します。
注意 : あるページでプロンプトを更新する場合、同じプロンプトを使用
している他のページでもプロンプトを更新してください。
Internet Expenses の実装
2-39
実装手順の説明
2-40 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
3
クライアント機能拡張の実装
多くの会社には、Oracle Internet Expenses の標準機能では対応されないビジネス要件があり
ます。これらの要件に対応するために、Internet Expenses のクライアント機能拡張が用意さ
れています。クライアント機能拡張では PL/SQL プロシージャを使用して、Self-Service
Expenses の機能を拡張し、会社固有のビジネス・ルールが実装および自動化されています。
これらのプロシージャは、Internet Expenses の標準処理フローの実行中に呼び出されます。
Internet Expenses では、2 つのクライアント機能拡張パッケージが提供されます。各パッ
ケージには、個別に使用可能にできる複数のプロシージャがあります。この章では、次のト
ピックに従って、これらのパッケージと関連するプロシージャに関する詳細情報が説明され
ています。
■
クライアント機能拡張の実装の概要
■
検証およびデフォルトの機能拡張の実装
■
ワークフロー機能拡張の実装
クライアント機能拡張の実装
3-1
クライアント機能拡張の実装の概要
クライアント機能拡張の実装の概要
クライアント機能拡張を実装するには、ビジネス要件を分析して、クライアント機能拡張ロ
ジックを設計してから、適切な PL/SQL プロシージャを作成する必要があります。この項で
は、各手順が説明されています。
ビジネス要件の分析
クライアント機能拡張を使用する必要があるかどうかを決定するには、次の手順を使用しま
す。
1.
会社のビジネス要件とルールを定義して文書化します。
2.
これらのビジネス・ルールが Oracle Internet Expenses の標準機能によって処理される
かどうかを判別します。
3.
標準機能で処理されないビジネス・ルールの場合は、クライアント機能拡張が特定のビ
ジネス・ニーズに対応するかどうかを判別します。
ロジックの設計
次の手順を使用して、ロジックを設計するプロセスを説明します。
1.
目的、処理フロー、Internet Expenses が機能拡張をいつ呼び出すか、および入力値を含
む、使用予定のクライアント機能拡張を理解します。
2.
可能性のあるすべての条件下で、ビジネス・ルールの要件とロジックを定義および文書
化します。入力、実行される計算、および結果の出力を決定します。
3.
ルールを実行するために必要なデータ要素、および必要な各要素を選択または導出する
方法を決定します。追加の実装データを定義し、ビジネス・ルールの要件に基づいて追
加のビジネス・プロシージャを文書化します。
4.
ロジックが予測どおりに各条件を処理することを確認するために、様々なビジネス・シ
ナリオを実行します。実際のクライアント機能拡張の定義とプロシージャをテストする
ときに、これらのシナリオをテスト・ケースとして使用できます。
5.
PL/SQL プロシージャを作成するチーム・メンバーに、詳細な仕様を提供します。
企業の部分ごとに異なるロジックを使用する場合は、適切に分岐するプロシージャを作成し
ます。
3-2 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
クライアント機能拡張の実装の概要
PL/SQL プロシージャの作成
この項では、PL/SQL プロシージャの簡単な概要が示されています。詳細は、『PL/SQL ユー
ザーズ・ガイドおよびリファレンス・マニュアル』を参照してください。
パッケージ
パッケージとは、論理的に関連する PL/SQL のタイプ、オブジェクトおよびサブプログラム
をグループ化するデータベース・オブジェクトです。パッケージは通常、パッケージ仕様
ファイルおよびパッケージ本体ファイルという 2 つのファイルで構成されます。仕様ファイ
ルは、ユーザー・アプリケーションへのインタフェースです。パッケージで使用できるタイ
プ、変数、定数、例外、カーソルおよびサブプログラムを宣言します。パッケージ名、プロ
シージャおよび関数の宣言も含まれます。パッケージ本体には、ビジネス・ロジックの実装
に使用される実際の PL/SQL コードが含まれます。
プロシージャ
プロシージャは、パッケージ内のサブプログラムです。プロシージャはアプリケーションに
よって呼び出され、特定の処理を実行します。プロシージャでは、プログラムのコンテキス
トとして渡されるパラメータ、入力が処理される方法、および返される出力の内容が定義さ
れています。
ビジネス・ルールを実装するために作成するクライアント機能拡張プロシージャは、カスタ
マイズではなく Internet Expenses の機能拡張です。これらのプロシージャは、Oracle によ
り製品内でサポートされる機能であり、ある製品リリースから次の製品リリースへと簡単に
アップグレードできます。機能拡張と違って、カスタマイズとは製品に対する変更であり、
Oracle ではサポートされず、簡単にアップグレードできません。
警告 : Oracle Applications の表にレコードを直接挿入
挿入したり更新
更新しない
挿入
更新
でください。オラクル社では、クライアント機能拡張に対するこれらのア
クティビティの実行はサポートされていません。Oracle Applications 表に
レコードを挿入または更新するには、Oracle Internet Expenses に用意され
ている事前定義のパブリック・プロシージャを使用します。
管理者は、作成したプロシージャ内のロジックをサポートおよびアップグレードする責任が
あります。Oracle Applications のリリース間で変更が生じると、このロジックに影響するこ
とがあります。
クライアント機能拡張の実装
3-3
検証およびデフォルトの機能拡張の実装
検証およびデフォルトの機能拡張の実装
検証およびデフォルトの機能拡張を使用すると、複数のプロシージャで検証や計算を実行し
たり、
「コスト・センター」フィールドにデフォルト値を指定できます。この項では、このク
ライアント機能拡張パッケージで使用できる次のプロシージャごとに詳細が説明されていま
す。
■
デフォルト・コスト・センター・プロシージャ(CustomDefaultCostCenter)
■
コスト・センター検証プロシージャ(CustomValidateCostCenter)
■
金額計算プロシージャ(CustomCalculateAmount)
■
フレックスフィールド検証プロシージャ(CustomValidateDFlexValues)
■
明細検証プロシージャ(CustomValidateLine)
検証およびデフォルトの機能拡張の作成
Oracle Internet Expenses では、機能拡張プロシージャの基準として使用するテンプレート・
パッケージとプロシージャが提供されます。テンプレート・パッケージの名前は AP_WEB_
CUST_DFLEX_PKG です。
付加フレックスフィールドのプロシージャの作成を開始する前に、次のファイルを印刷しま
す。ファイルは Oracle Payables $AP_TOP/patch/115/sql ディレクトリにあります。
■
apwdfcfs.pls
このファイルには、この機能拡張パッケージの仕様テンプレートが含まれています。
AP_WEB_CUST_DFLEX_PKG パッケージ内で事前に定義されたプロシージャ以外のプ
ロシージャを作成する場合は、その新しいプロシージャを含めるために、このファイル
も変更する必要があります。
■
apwdfcfb.pls
このファイルには、機能拡張を実装するために変更するプロシージャが含まれていま
す。このパッケージまたは事前定義プロシージャ内には、必要な数のプロシージャを定
義できます。
3-4 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
検証およびデフォルトの機能拡張の実装
デフォルト・コスト・センター・プロシージャ(CustomDefaultCostCenter)
)
デフォルト・コスト・センター・プロシージャ(
「一般経費精算書情報の入力」ページにナビゲートすると、「コスト・センター」フィールド
にデフォルト値が自動的に表示されます。このデフォルトのコスト・センター値は、HR_
EMPLOYEES_CURRENT_V ビューの DEFAULT_CODE_COMBINATION_ID 列から抽出さ
れます。「コスト・センター」フィールドに別の値を定義するには、デフォルト・コスト・
センター・プロシージャを使用します。
特定のコスト・センター値を戻すには CustomDefaultCostCenter プロシージャを変更しま
す。CustomDefaultCostCenter が戻す値は「一般経費精算書情報の入力」ページのデフォル
ト・コスト・センターです。CustomDefaultCostCenter が NULL 値を戻した場合、Internet
Expenses では標準のデフォルト・コスト・センター・メソッドを使用して、従業員のコス
ト・センターがデフォルトとして挿入されます。
コスト・センター検証プロシージャ(CustomValidateCostCenter)
)
コスト・センター検証プロシージャ(
従業員が経費精算書を入力すると、Internet Expenses では、経費精算書に特定されるコス
ト・センターが勘定体系で有効な値かどうかが確認されます。指定したコスト・センターが
無効な場合は、従業員が「一般経費精算書情報の入力」ページで「次」ボタンをクリックし
たときにエラー・メッセージが表示されます。コスト・センター検証プロシージャを使用す
ると、
「コスト・センター」フィールドに入力する値に対して、追加のカスタム検証ルール
を定義できます。
CustomValidateCostCenter プロシージャを有効にするには、関数が TRUE 値を戻すように
コードを作成します。CustomValidateCostCenter プロシージャが TRUE 値を戻すと、
Internet Expenses では指定したコスト・センター検証ロジックを使用して、事前定義のコス
ト・センター検証ルーチンがスキップされます。
コスト・センターが有効な場合は、検証ロジックにより p_CostCenterValid パラメータを
TRUE に設定する必要があります。コスト・センターが無効な場合は、検証ロジックにより
p_CostCenterValid パラメータを FALSE に設定する必要があります。検証が失敗した場合に
表示するエラー・メッセージも変更できます。このエラー・メッセージを変更するには、値
を p_cs_error 変数に割り当てます。この変数に値を割り当てない場合は、Internet Expenses
により標準のエラー・メッセージが表示されます。
クライアント機能拡張の実装
3-5
検証およびデフォルトの機能拡張の実装
金額計算プロシージャ(CustomCalculateAmount)
)
金額計算プロシージャ(
日当およびマイレージなどの費用タイプについて会社に固有の計算を定義するには、金額計
算プロシージャを使用します。たとえば、会社の払戻ポリシーにマイレージ引当金が含まれ
る場合、金額計算プロシージャを使用して、従業員が報告したマイル数を基にマイレージ費
用を計算できます。
金額計算プロシージャに関連付ける費用タイプごとに、状況依存フレックスフィールド・セ
グメントを定義する必要があります。従業員がこれらの状況依存セグメントに入力した値
は、計算ロジックに使用されます。
たとえば、マイレージ費用を計算するロジックを作成するには、
「Miles」という状況依存フ
レックスフィールド・セグメントを定義し、それを費用タイプ「Mileage」に関連付けます。
従業員が「Mileage」費用タイプを選択すると、「Miles」フレックスフィールドが表示され
ます。従業員は「Miles」フィールドに数字を入力して、
「金額計算」ボタンをクリックしま
す。これにより、マイル数とマイル当たりの率を掛け合わせるカスタムロジックが実行さ
れ、
「入金額」フィールドに結果が挿入されます。
注意 : 金額計算プロシージャを使用する費用タイプごとに、
「Payables 経
費精算書テンプレート」ウィンドウで「金額計算」オプションを有効にす
る必要があります。
フレックスフィールド検証プロシージャ(CustomValidateDFlexValues)
)
フレックスフィールド検証プロシージャ(
付加フレックスフィールド・セグメントを定義するときには、値セットを各セグメントに関
連付けます。
「値セット」ウィンドウの書式検証リージョンを使用すると、値セットを定義
して検証ルールを含めることができます。Internet Expenses フレックスフィールド・セグメ
ントに入力した値に追加の検証ルールを定義するには、フレックスフィールド検証プロシー
ジャを使用します。フレックスフィールド検証プロシージャを実装すると、Internet
Expenses で、値セットに定義された検証と共にカスタム検証ロジックが実行されます。
経費精算書内に他のどのフィールドが表示されるかによって決まる、動的な検証を定義でき
ます。経費明細レベル検証と個別の費用タイプ状況依存カスタム・フィールド検証の両方に
同じ API が呼び出されます。
明細検証プロシージャ(CustomValidateLine)
)
明細検証プロシージャ(
このプロシージャを使用すると、明細レベルでカスタム検証を定義できます。たとえば、
ユーザーがしきい金額を上回る経費明細を入力できないように設定したり、特定の条件下で
特定のフィールドに値の入力を必須とするように設定できます。付加フレックスフィールド
でカスタム検証を実行する場合は、フレックスフィールド検証プロシージャを使用します。
3-6 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
ワークフロー機能拡張の実装
ワークフロー機能拡張の実装
ワークフロー機能拡張を使用すると、複数のプロシージャで事前定義の経費精算書ワークフ
ロー・プロセスを拡張して対話できます。この項では、このクライアント機能拡張パッケー
ジで使用できる次のプロシージャごとに詳細が説明されています。
■
管理者関与プロシージャ(DetermineMgrInvolvement)
■
権限の検証プロシージャ(VerifyAuthority)
■
買掛 / 未払金関与プロシージャ(CustomValidateExpenseReport)
■
承認者の検索プロシージャ(FindApprover)
Internet Expenses ワークフロー機能拡張の作成
Oracle Internet Expenses では、ワークフロー・プロシージャの基準として使用するテンプ
レート・パッケージとプロシージャが提供されます。テンプレート・パッケージの名前は
AP_WEB_EXPENSE_CUST_WF です。
ワークフロー・プロセスのプロシージャの作成を開始する前に、次のファイルを印刷しま
す。ファイルは Oracle Payables $AP_TOP/patch/115/sql ディレクトリにあります。
■
apwxwfcs.pls
このファイルには、この機能拡張パッケージの仕様テンプレートが含まれています。
AP_WEB_EXPENSE_CUST_WF パッケージ内で事前に定義されたプロシージャ以外の
プロシージャを作成する場合は、その新しいプロシージャを含めるために、このファイ
ルも変更する必要があります。
■
apwxwfcb.pls
このファイルには、機能拡張を実装するために変更するプロシージャが含まれていま
す。このパッケージまたは事前定義プロシージャ内には、必要な数のプロシージャを定
義できます。
クライアント機能拡張の実装
3-7
ワークフロー機能拡張の実装
管理者関与プロシージャ(DetermineMgrInvolvement)
)
管理者関与プロシージャ(
経費精算書は、
「マネージャ(費用)承認」ワークフロー・プロセスでマネージャ承認済と
マークされた場合にのみ、支払われます。デフォルトでは、経費精算書はマネージャの検討
と承認を必要とします。ただし、「マネージャ(費用)承認」ワークフロー・プロセスで「マ
ネージャの管轄レベル」アクティビティを使用できるようにこのプロシージャを変更する
と、マネージャの承認を受けずに経費精算書を自動承認できます。
「マネージャの管轄レベル」アクティビティでは、次に示す 3 つのレベルのマネージャ関与
がサポートされます。
■
マネージャの承認
マネージャは経費精算書を直接に承認します。
■
マネージャの通知
経費精算書に対して自動マネージャ承認が実行され、ワークフローにより経費精算書の
承認がマネージャに通知されます。
■
マネージャの関与なし
経費精算書に対して自動マネージャ承認が実行されますが、ワークフローでは経費精算
書の承認がマネージャに通知されません。
マネージャの管轄レベルによる経費精算書の処理方法を指定するには、マネージャ関与機能
拡張を使用します。たとえば、管理者関与プロシージャを定義して、経費精算書の金額また
は使用した費用テンプレートによって管理者関与のレベルが異なるようにできます。
「マネージャの管轄レベル」アクティビティのデフォルト動作の詳細は、第 5 章「ワークフ
ロー・プロセスの定義」の「マネージャの管轄レベル(ノード 6)」を参照してください。
DetermineMgrInvolvement API には、コメント・デリミタの後にサンプルロジックが含ま
れています。このサンプル・コードを使用可能にした場合、次のルールが強制的に設定され
ます。
■
■
■
すべての経費精算明細の払戻金額の合計が 500 以上の経費精算書の場合は、マネージャ
の承認が必要です。
すべての経費精算明細の払戻金額の合計が 100 以上(かつ 500 未満)の経費精算書の場
合は、マネージャ通知のみが必要です。
すべての経費精算明細の払戻金額の合計が 100 未満の経費精算書の場合は、マネージャ
の関与は必要ありません。
変数 l_approval_req_amount および l_notify_only_amount に割り当てられている
値を増減すると、このサンプルロジックを変更できます。
3-8 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
ワークフロー機能拡張の実装
注意 : API のサンプルロジックで「マネージャの管轄レベル」アクティ
ビティを管理するには、必要なコメント・デリミタを追加および削除する
必要があります。
権限の検証プロシージャ(VerifyAuthority)
)
権限の検証プロシージャ(
マネージャが経費精算書を承認するとき、
「マネージャ(費用)承認」ワークフロー・プロ
セスでは、マネージャに承認制限があるかどうか、経費精算書を承認するコスト・センター
権限があるかどうかが判別されます。承認権限の検証アクティビティでは、
「Payables 従業
員承認制限」ウィンドウに入力する値を基にして検証を行います。
マネージャに経費精算書オーダー承認する権限があるかどうかを決める追加カスタム・ルー
ルを定義するには、権限の検証プロシージャを使用します。
買掛 / 未払金関与プロシージャ(CustomValidateExpenseReport)
)
未払金関与プロシージャ(
買掛 / 未払金管理部門では、経費発生事由またはオリジナル領収書金額が必要な明細を含む
経費精算書を検討および承認する必要があります。
「Payables 経費精算書」ウィンドウの
「Payables で検討済」チェック・ボックスをチェックして、入力した経費精算書を承認しま
す買掛 / 未払金部門で検討した後、
「承認」ワークフロー・プロセスにより経費精算書に
「Payables 承認」とマークされます。
買掛 / 未払金関与プロシージャは、経費精算書に買掛 / 未払金承認が必要な場合の追加ルー
ルを定義する場合に使用します。たとえば、このプロシージャを定義して、経費発生事由ま
たはオリジナル領収書を必要とする明細が経費精算書に含まれるかどうかに関係なく、3 つ
の経費精算書ごとにのみ買掛 / 未払金承認が必要であるように設定できます。
承認者の検索プロシージャ(FindApprover)
)
承認者の検索プロシージャ(
「マネージャ(費用)承認」ワークフロー・プロセスの承認者の検索アクティビティで、
Oracle HRMS で定義された管理者階層に基づいて、経費精算書の最初および(必要な場合
は)次の承認者が決定されます。経費精算書の承認者を選択するためのカスタム・ルールを
定義するには、承認者の検索プロシージャを使用します。
クライアント機能拡張の実装
3-9
ワークフロー機能拡張の実装
3-10 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
4
経費精算書スプレッドシートの構成
社内イントラネットにアクセスできる従業員は、標準の Web ブラウザを使用して Oracle
Internet Expenses にログインし、経費精算書を作成して発行できます。出張中または会社の
イントラネットにアクセスできない従業員は、非接続経費精算書プロセスを使用して、経費
精算書を作成できます。
この章では、経費精算書スプレッドシートを実装する方法が説明されています。経費精算書
スプレッドシートとは一般的な Microsoft Excel 文書であり、標準の Web ブラウザを使用し
て、経費精算書の作成および発行を設定できます。
説明するトピックは次のとおりです。
■
非接続経費精算書プロセスの概要
■
Excel テンプレートの構成
■
カスタム Excel テンプレートのテスト
経費精算書スプレッドシートの構成
4-1
非接続経費精算書プロセスの概要
非接続経費精算書プロセスの概要
非接続経費精算書プロセスには、パーソナル・コンピュータまたはラップトップを使用した
Microsoft Excel スプレッドシートへの費用の入力と、Internet Expenses に対するこのスプ
レッドシートのインポートが含まれます。Internet Expenses には、個々のニーズに合わせて
構成可能な Microsoft Excel 経費精算書スプレッドシート・テンプレートが用意されていま
す。非接続経費精算書を発行するには、次の手順を実行します。
1.
Internet Expenses メイン・メニューの「経費精算書スプレッドシートのエクスポート」
を選択し、テンプレートをエクスポートしてから、
「新規保存」コマンドを使用してコ
ピーを作成します。
2.
Microsoft Excel を使用して、スプレッドシートに費用を入力します。
3.
スプレッドシートの入力を完了した後、Internet Expenses にログインして、メイン・メ
ニューで「経費精算書スプレッドシートのインポート」を選択します。
4.
Excel のスプレッドシートの内容をコピーしてから、Internet Expenses の「経費精算書
スプレッドシートのインポート」ページにその内容を貼り付けます。
注意 : スプレッドシートの貼り付けは、「スプレッドシート・インポー
ト・エリア」に 1 回のみ行ってください。スプレッドシートを複数回貼り
付けてからアップロードを行うと、Internet Expenses では重複する領収書
から経費精算書を作成します。
5. 「検討してスキップ」または「続行」をクリックして、スプレッドシートに欠落または
無効なデータがないことを確認します。スプレッドシートにエラーがある場合は、次の
手順を実行します。
a.
アップロード・ページの内容を消去します。
b.
Excel でスプレッドシートを修正します。
c.
スプレッドシートの内容をコピーしてから、Internet Expenses の「経費精算書スプ
レッドシートのインポート」ページにその内容を貼り付けます。
d. 「検討してスキップ」または「続行」をクリックします。
e.
スプレッドシートの検証を通過すると、Internet Expenses で新規経費精算書が作成
されます。従業員は、追加費用の入力、進行中作業としての経費精算書の保存、ま
たは承認のための経費精算書の発行を行うことができます。
注意 : シード済 Internet Expenses 職責に割り当てられているすべての
ユーザーは、
「経費精算書スプレッドシートのエクスポート」および「経
費精算書スプレッドシートのインポート」機能にアクセスできます。
4-2 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
Excel テンプレートの構成
Excel テンプレートの構成
Excel テンプレートは、非接続経費精算書を作成するために従業員が使用するスプレッド
シートです。従業員は、Internet Expenses メイン・メニューで「経費精算書スプレッドシー
トのエクスポート」を選択してテンプレートをエクスポートします。
現行の Internet Expenses の実装に合致するように Excel テンプレートを構成する必要があり
ます。たとえば、Internet Expenses のすべてのフィールドがテンプレートに表示される必要
があり、Internet Expenses で必須のフィールドはテンプレートでも必須です。テンプレート
が実装に合致しないと、従業員は非接続プロセスを使用して経費精算書を作成もインポート
もできません。
Excel テンプレートを構成するには、
「Oracle Payables」ウィンドウから特定の値をコピーし
て、テンプレートに入力する必要があります。
提案 : Oracle Applications から値をコピーして Excel に貼り付けること
はできないため、値リストを紙に書いておくと、Excel での正しい値の入
力作業が簡易化できます。
ファイル名と保管場所
書式化された経費精算書スプレッドシートは apwexpmc.xls という名前で、次のディレクト
リにあります。
$AP_TOP/html/US
Microsoft Excel 5.0 以上を使用する必要があります。
必須タスク
この章の次の項で説明する Excel テンプレートを構成するタスクを実行します。
■
シート・タブの表示
■
日付書式の定義
■
経費精算書テンプレート名の入力
■
費用タイプの設定
■
Excel テンプレートにおける付加フレックスフィールドの設定
テンプレートの構成の詳細は、設定に関するその他の考慮事項を参照してください。
経費精算書スプレッドシートの構成
4-3
Excel テンプレートの構成
推奨する設定タスク
次の項では、推奨タスクが説明されています。
■
カスタム Excel テンプレートの保護
■
カスタム Excel テンプレートのテスト
条件付き設定タスク
Internet Expenses で付加フレックスフィールドを実装した場合は、Excel テンプレートにお
ける付加フレックスフィールドの設定に説明されている手順を実行します。
オプションの設定タスク
列見出しおよびセル見出しの変更で説明されているタスクを実行します。
シート・タブの表示
経費精算書スプレッドシートをオペレーティング・システム・ディレクトリから取得した
後、シート・タブを表示して変更を行う必要があります。
Excel テンプレートでは、次のシート・タブを編集できます。
■
経費精算書
■
通貨コードおよび摘要
■
費用タイプ
■
プロンプト(列見出しおよびセル見出しの変更)
注意 : テンプレートのセル・リンク、カスタム・フィールド・リンクま
たはカスタム・フィールド・コードを変更しないでください。変更する
と、経費精算書が正しく機能できません。
経費精算書スプレッドシート・テンプレートにシート・タブを表示する手順は、次のとおり
です。
1.
スプレッドシート・ファイル apwexpmc.xls をオープンします。
2. 「ツール」>「保護」>「シート保護の解除」の順に選択します。
3. 「ツール」メニューから「オプション」を選択します。
4. 「表示」タブを選択し、
「シート・タブ」チェック・ボックスを選択して「OK」をク
リックします
4-4 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
Excel テンプレートの構成
経費精算書シートの構成
この項では、スプレッドシート内の要素の定義方法が説明されています。
日付書式の定義
スプレッドシートの「日付 : 自」列に入金日を入力します。入金日付が複数ある場合は、「日
付 : 自」および「日付 : 至」列の両方に日付を入力して、日付範囲を定義できます。
従業員が完全な経費精算書をインポートすると、Internet Expenses では「日付 : 自」および
「日付 : 至」列の日付書式がセルフ・サービス・アプリケーションの一般作業環境機能を使用
して設定した日付書式と比較されます。これらの列の日付書式が一般作業環境機能を使用し
て指定した日付書式と異なる場合、Internet Expenses に入金日を再入力する必要がありま
す。有効な日付書式の例は、DD–MON–YYYY などです。ユーザーが一般作業環境に変更を
加えた場合、変更はそのユーザーのログイン・セッションにのみ影響します。
前提条件
経費精算書スプレッドシートで使用する日付書式を指定します。
日付書式を定義する手順は、次のとおりです。
1.
スプレッドシートの下部にあるタブをクリックして、経費精算書シートを有効にしま
す。
2. 「日付 : 自」および「日付 : 至」列を選択し、
「書式」>「セル」を選択します。
3. 「番号」タブを選択して、
「カテゴリ」に「日付」を選択します。
4. 「タイプ」リージョンのリストから日付書式を選択して、
「OK」をクリックします。
経費精算書テンプレート名の入力
Excel テンプレートにテンプレート名を割り当て、Internet Expenses で使用可能な費用タイ
プ(たとえば航空運賃、食費、宿泊費など)のリストを定義する必要があります。Excel テ
ンプレートの「費用タイプ」シートに含める費用タイプもこのテンプレートで指定します。
詳細は、
「費用タイプの設定」を参照してください。
「Payables 経費精算書テンプレート」ウィンドウで、経費精算書テンプレートを作成します。
選択するテンプレートは、
「Internet Expenses 使用可能」オプションがチェック(
「Yes」に
設定)されている必要があります。詳細は、『Oracle Payables ユーザーズ・ガイド』の「経
費精算書テンプレート」を参照してください。
従業員が Excel 経費精算書をインポートすると、Internet Expenses で、このテンプレート名
とすべての有効な Internet Expenses 対応テンプレートの名前が比較されます。Excel 経費精
算書のテンプレート名が Internet Expenses 対応テンプレートの名前と合致しない場合、
Internet Expenses ではこの経費精算書が拒否されます。
経費精算書スプレッドシートの構成
4-5
Excel テンプレートの構成
注意 : Internet Expenses で使用する経費精算書テンプレートが複数定義
されている場合は、テンプレートごとに別のカスタム Excel テンプレート
を設定する必要があります。
前提条件
「Payables 経費精算書テンプレート」ウィンドウで、Internet Expenses 対応経費精算書テン
プレートを選択します。テンプレート名の綴りを正確に記録しておきます。
経費精算書テンプレート名を入力する手順は、次のとおりです。
1.
スプレッドシートの下部にあるタブをクリックして、経費精算書シートを有効にしま
す。
2. 「経費精算書テンプレート」セルに、Internet Expenses で有効な経費精算書テンプレー
トの名前を入力します。この名前は、「Payables 経費精算書テンプレート」ウィンドウ
に表示される Internet Expenses 対応テンプレートの名前と正確に合致している必要が
あります。
3.
作業内容を保存します。
算式の保護
「日数」、
「入金額」および「払戻可能金額」列の値は、算式から導出されます。ユーザーに予
期しないエラーが発生しないようにするには、ユーザーが列のセルにデータを手動で入力で
きないように、これらの算式を保護する必要があります。
列のセルを保護するには、次の手順を実行します。
1.
行ヘッダーと列ヘッダーを表示させます。「ツール」メニューから「オプション」を選
択します。「オプション」ウィンドウで「表示」タブを選択し、「行および列ヘッダー」
チェック・ボックスを選択して「OK」をクリックします
2.
スプレッドシートの下部にあるタブをクリックして、経費精算書シートを有効にしま
す。
3. 「日数」列の場合は、列ヘッダーをクリックして列全体をハイライト表示させます。
4. 「書式」メニューから「セル」を選択します。「セルの書式設定」ウィンドウで「保護」
タブをクリックして、
「ロック」チェック・ボックスを選択します。
5. 「OK」をクリックします。
6. 「入金額」列と「払戻可能金額」列について、手順 3 から 5 を繰り返します。
4-6 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
Excel テンプレートの構成
通貨コードおよび摘要の設定
従業員が経費精算書スプレッドシートをインポートすると、Internet Expenses で、入金の通
貨コードと「通貨」ウィンドウで使用可能にした通貨コードが比較されます。入金通貨コー
ドが使用可能な通貨コードと合致しない場合は、Internet Expenses に入金通貨コードを再入
力する必要があります。
事前定義の「通貨コードおよび摘要」シートには、ほぼ 200 種類の通貨が含まれています
(すべて ISO 規格 #4217 で指定されています)。これらの通貨の一部は「通貨」ウィンドウで
使用できない場合があるため、
「通貨コードおよび摘要」シートを編集して、使用可能な通
貨のみが表示されるようにする必要があります。「通貨」ウィンドウで、使用可能な通貨の
リストを検討してから、使用不可能な通貨を「通貨コードおよび摘要」シートからすべて削
除します。
通貨設定の詳細は、
『Oracle General Ledger ユーザーズ・ガイド』の「通貨の定義」を参照
してください。
前提条件
「通貨」ウィンドウで、すべての使用可能な通貨を検討し、リストを作成します。
■
通貨コードおよび摘要を設定する手順は、次のとおりです。
1.
スプレッドシートの下部にあるタブをクリックして、
「通貨コードおよび摘要」シート
を有効にします。
注意 : 「通貨コードおよび摘要」シートのヘッダー・リージョン(セル
A1 および B1)を編集しないでください。
2.
使用不可能な通貨を含む各行を削除します。
3. 「通貨コード」ポップリストにデフォルトで表示される通貨を指定するには、セル A2 に
デフォルトの通貨摘要、セル B2 にデフォルトの通貨コードを入力します。
4. 「経費精算書」シートを有効にし、ポップリストに正しい値が表示されることを確認し
て、作業を確認します。
5.
作業内容を保存します。
次の図は、
「通貨摘要」列と「通貨コード」列を示します。使用しない通貨をすべて削除し
て、行 2 にデフォルト通貨を配置します。行 1 のラベルを編集しないでください。
経費精算書スプレッドシートの構成
4-7
Excel テンプレートの構成
列見出しおよびセル見出しの変更
社内で一般的な用語を使用するように「経費精算書」シートの列見出しおよびセル見出しを
変更できます。たとえば、
「経費発生事由」から「事由」に変更し、「コスト・センター」か
ら「請求コード」に変更できます。
「プロンプト」シートには、変更可能なすべての列見出
しおよびセル見出しが表示されます。
列見出しまたはセル見出しを変更する場合は、Web Application 辞書の「リージョン項目」
ウィンドウで、対応する「長いラベル」も変更する必要があります。
Excel の列見出しおよびセル見出しを変更するには、次の手順を実行してください。
1.
スプレッドシートの下部にあるタブをクリックして、
「プロンプト」シートを有効にし
ます。
2. 「プロンプト」シートの列 B のいずれかの値を変更します。列 A の値を変更しないでく
ださい。新旧両方の値のリストを作成します。
3.
作業内容を保存します。
Web Applications 辞書の「ロング・ラベル」値を変更します。
1.
シード済 AK 開発者職責を使用して Oracle Applications にログインしてから、「リー
ジョン」ウィンドウにナビゲート(
「リージョンの定義」)します。
2.
リージョン ID AP_WEB_DISC_EXP を問い合せてから、リージョン項目を選択します。
4-8 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
Excel テンプレートの構成
3. 「ロング・ラベル」フィールドの値を「プロンプト」シートの列 B の値に合致するよう
に変更します。
4.
作業内容を保存します。
Web Application 辞書の詳細は、
『Oracle Self-Service Web Applications インプリメンテー
ション・マニュアル』を参照してください。
費用タイプの設定
経費精算書シートに費用タイプを入力するには、ポップリストから値を選択します。
「費用
タイプ」シートには、このポップリストに表示される値が含まれます。有効な費用タイプの
みを含むように「費用タイプ」シートを設定する必要があります。有効な費用タイプは、次
のとおりです。
■
■
「経費精算書」シートで指定する Payables テンプレートで定義された費用タイプ
「Payables 経費精算書テンプレート」ウィンドウで「全テンプレートから表示可能」オ
プションがチェックされた費用タイプ
たとえば、Payables の「経費精算書テンプレート」ウィンドウの Sales テンプレートには、
費用タイプ「航空運賃」
、「レンタカー」
、「ホテル」および「娯楽」が表示されます。
「全テ
ンプレートから表示可能」オプションがチェックされている、他のテンプレートからの費用
タイプはありません。スプレッドシートの経費精算書テンプレートに Sales を入力する場合
は、
「費用タイプ」シートを設定して、費用タイプ「航空運賃」、
「レンタカー」、
「ホテル」
および「娯楽」のみが含まれるようにする必要があります。
Excel テンプレート内の一般的な「費用タイプ」シートには、複数のサンプル費用タイプが
含まれています。サンプル費用タイプを有効な費用タイプに変更して、変更しない行を削除
する必要があります。費用タイプを追加するには、
「費用タイプ」シートに新規行を挿入し
ます。ポップリストに表示された既存の費用タイプの上に新規行を追加します。
前提条件
「経費精算書」シートに入力した Self-Service 対応テンプレートにより定義された費用タイプ
のリストを作成します。費用タイプの綴りは正確である必要があります。
「費用タイプ」を設定するには、次の手順を実行します。
1.
スプレッドシートの下部にあるタブをクリックして、
「費用タイプ」シートを有効にし
ます。
2.
サンプル費用タイプを有効な費用タイプ(
「経費精算書」シートに入力したテンプレー
トに定義済)に変更します。「Payables 経費精算書テンプレート」ウィンドウに表示さ
れたとおりに各費用タイプを正確に綴ってください。
3.
費用タイプを追加するには、新規行を追加して、
「Payables 経費精算書テンプレート」
ウィンドウに表示されたとおりに費用タイプの名前を正確に入力します。
経費精算書スプレッドシートの構成
4-9
Excel テンプレートの構成
新規行を挿入するには、値を含むセルを選択して、
「挿入」>「行」を選択します。値を
含まないセルを選択して、
「挿入」>「行」を選択してからこの新規行に費用タイプを追
加した場合、費用タイプはポップリストに表示されません。
注意 : 「費用タイプ」シートのヘッダー・リージョン(A および A2)を
編集しないでください。
提案 : 費用タイプのリストをアルファベット順にソートします。アルファベット順に
ソートするには、ソートする行を選択し、
「昇順ソート」ボタンをクリックします(ま
たは「データ」>「ソート」を選択し、「昇順」をクリックしてから「OK」をクリック
します)
。
4.
作業内容をテストします。テストするには、
「経費精算書」シートを有効にして、ポッ
プリストに正しい値が表示されることを確認します。
5.
作業内容を保存します。
次の図は、可能な費用タイプの列を示します。行 1 と 2 は編集しないでください。新規行は、
値を含む行の上に挿入します。最後の値の下に行を追加したり編集しないでください。
4-10 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
Excel テンプレートの構成
Excel テンプレートにおける付加フレックスフィールドの設定
付加フレックスフィールドを設定して、標準の Internet Expenses 実装の機能を拡張し、従
業員がビジネス費用に関する追加情報を入力できるようにします。
Internet Expenses で使用する付加フレックスフィールドが定義されている場合は、Excel テ
ンプレートにも同じフレックスフィールドを設定する必要があります。テンプレートにフ
レックスフィールドを定義しないと、ユーザーが非接続スプレッドシートを Internet
Expenses にインポートしたときにエラーが発生します。
付加フレックスフィールドのタイプ
状況依存およびグローバルの 2 つのタイプの付加フレックスフィールドを定義できます。状
況依存フレックスフィールドは、Internet Expenses「入金詳細」ページに表示され、費用タ
況依存フレックスフィールド
イプに関連付けられています。
たとえば、フレックスフィールド「Airline」
、「Class」、
「Origin」および「Destination」を
定義して、費用タイプ「航空運賃」に関連付けることができます。Internet Expenses に経費
精算書を作成するとき、費用タイプ「航空運賃」を選択すると、これらのフレックスフィー
ルドは「入金詳細」ページに動的に表示されます。
グローバル・フレックスフィールドは、選択した費用タイプに関係なく、
「入金詳細」ペー
グローバル・フレックスフィールド
ジに表示されます。
提案 : すべてのフレックスフィールドが Excel スプレッドシートに正し
い順番で表示されるようにするには、グローバル・フレックスフィールド
を定義してから、状況依存フレックスフィールドを定義します。
Excel テンプレートにおけるフレックスフィールドの定義
Excel テンプレートの「費用タイプ」シートに、状況依存フレックスフィールドおよびグ
ローバル・フレックスフィールドを定義します。定義後、フレックスフィールドは「経費精
算書」シートの「追加情報」リージョンに表示されます。
注意 : 「追加情報」リージョンから列を追加または削除して、必要なフ
レックスフィールドにスペースを提供できます。
経費精算書スプレッドシートの構成
4-11
Excel テンプレートの構成
Excel テンプレートに付加フレックスフィールドを設定するには、Oracle Applications から
の特定の情報が必要です。Internet Expenses で使用しているフレックスフィールドごとに次
のタスクを実行します。
■
■
■
「フレックスフィールド・ウィンドウ・プロンプト値の入力」これは、Internet Expenses
に表示されるプロンプトの名前です。
「フレックスフィールドの検証タイプの指定」検証タイプでは、フレックスフィールドを
テキスト・ボックス、値リストまたはチェック・ボックスとして定義する必要があるか
どうかが示されます。
「フィールドに対応する値リストの指定」(必要な場合)たとえば、フレックスフィール
ド「Airline」に対応する値リストには、
「United」
、「American」
、「KLM」および
「British Air」を含めることができます。
フレックスフィールド・ウィンドウ・プロンプト値の指定
Internet Expenses で使用するフレックスフィールドごとに、「費用タイプ」シートの「名前」
列にウィンドウ・プロンプト値を入力する必要があります。この値は、
「セグメント要約」
ウィンドウで定義したウィンドウ・プロンプト値と正確に合致している必要があります。
経費精算書をインポートして「続行」または「検討してスキップ」を選択し、経費精算書を
検証すると、Internet Expenses では「名前」列のセグメント名が「セグメント要約」ウィン
ドウで定義したウィンドウ・プロンプト値と比較されます。値が正確に一致しない場合、イ
ンポート・プロセスは失敗します。
フレックスフィールド・ウィンドウ・プロンプト値を指定する手順は、次のとおりです。
1.
Payables で、「付加フレックスフィールド・セグメント」ウィンドウにナビゲートしま
す(
「設定」>「フレックスフィールド」>「付加」>「セグメント」
)。
2. 「アプリケーション」として「Oracle Payables」
、「タイトル」として「経費精算明細」
を設定して問合せを行います。
「コンテキスト・フィールド値」リージョンの「コード」
フィールドに費用タイプが表示されることに注意してください。
3.
費用タイプを選択し、
「セグメント」ボタンをクリックして「セグメント要約」ウィン
ドウを表示します。1 つまたは複数のフレックスフィールド・セグメントを各費用タイ
プに関連付けることができます。たとえば、フレックスフィールド・セグメント
「Airline」、
「Class」
、「Origin」および「Destination」は費用タイプ「航空運賃」に関連
付けることができます。
4. 「ウィンドウ・プロンプト」フィールドの値リストおよびそれに関連する費用タイプを
作成します。
「付加フレックスフィールド・セグメント」ウィンドウに表示される費用
タイプごとにこの手順を繰り返します。
5. 「付加フレックスフィールド・セグメント」ウィンドウで「グローバル・データ要素」
行を選択してから、
「セグメント」ボタンをクリックします。「セグメント要約」ウィン
ドウが開きます。
4-12 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
Excel テンプレートの構成
6. 「ウィンドウ・プロンプト」フィールドの値リストを作成します。これらの値はグロー
バル・フレックスフィールドであることに注意してください。
7. 「セグメント要約」ウィンドウの行ごとに「値セット」フィールドの値を書き込みます。
フレックスフィールドの検証タイプの指定
フレックスフィールドの検証タイプでは、フレックスフィールドを Excel テンプレートの値
リスト、ポップリストまたはテキスト・ボックスとして設定する必要があるかどうかが示さ
れます。検証タイプには、
「独立」、
「表」および「なし」があります。検証タイプが「独立」
の場合、フレックスフィールドは、
「値セット」ウィンドウで定義された値セットに対して
検証されます。このフレックスフィールドをポップリストとして Excel テンプレートに設定
し、その値リストを定義します。詳細は、この章の後半にある「付加フレックスフィールド
の値リストの定義」を参照してください。
検証タイプが「表」の場合、セグメントが、表で選択した値に対して検証されます。値セッ
ト名が AP_SRS_YES_NO_MAND の場合は、このフレックスフィールドを Yes/No ポップ
リストとして Excel テンプレートに設定します。
検証タイプが「なし」の場合、フレックスフィールドは、値リストに対して検証されませ
ん。このフレックスフィールドをテキスト・ボックスとして Excel テンプレートに設定しま
す。
フレックスフィールドの検証タイプを指定する手順は、次のとおりです。
1. 「Payables セグメント要約」ウィンドウにナビゲートします。
2.
セグメントごとに値が「値セット」に表示されるかどうかを確認します。
「値セット」
フィールドに値が表示されない場合、セグメントは値リストに対して検証されません。
このセグメントをテキスト・ボックスとして Excel テンプレートに設定する必要があり
ます。
「値セット」フィールドに値が表示される場合は、そのセグメントを選択して
「値セット」ボタンをクリックします。
3. 「値セット」ウィンドウの「値検証」リージョンで、検証タイプを確認します。
付加フレックスフィールドの値リストの定義
フレックスフィールドの検証タイプでは、フレックスフィールドに値リストを定義する必要
があるかどうかが示されます。値リストを必要とする付加フレックスフィールドの検証タイ
プは、
「独立」または「表」です。
検証タイプが「独立」のフレックスフィールドに対する値リストの指定 フレックスフィー
ルドの検証タイプが「独立」の場合、Excel テンプレートにポップリストを設定して、フ
レックスフィールドに関連付ける値リストを表示する必要があります。たとえば、フレック
スフィールド「Airline」は値「United」、
「American」、
「KLM」および「British Airways」
と関連付けることができます。
検証タイプが「独立」のフレックスフィールドに値リストを指定する手順は、次のとおりで
す。
経費精算書スプレッドシートの構成
4-13
Excel テンプレートの構成
1. Payables の「値セット」ウィンドウにナビゲートしてから、値セットの問合せを行います
(「設定」>「フレックスフィールド」>「検証」>「セット」)
。
2. 「セグメント値」ウィンドウに表示される値リストと摘要を作成します。これらの値と摘
要を使用して、Excel テンプレートにフレックスフィールドの値リストを定義します。
検証タイプが「表」のフレックスフィールドに対する値リストの指定 フレックスフィール
ドの検証タイプが「表」で、値セット名が AP_SRS_YES_NO_MAND ではない場合、そのフ
レックスフィールドに関連付ける値リストを作成する必要があります。
フレックスフィールドの値セット名が AP_SRS_YES_NO_MAND の場合は、このフレックス
フィールドを値が Yes または No のポップリストとして Excel テンプレートに設定します。
検証タイプが「表」のフレックスフィールドに値リストを指定する手順は、次のとおりで
す。
1. 「値セット」ウィンドウにナビゲートしてから、
「表」の検証タイプを持つ値セットの問
合せを行います(
「設定」>「フレックスフィールド」>「検証」>「セット」
)。
2. 「情報の編集」を選択します。
3. 「検証表情報」ウィンドウで、アプリケーション「表名」および値リストを定義する
WHERE 句を確認します。これらの値を使用して、Excel テンプレートにフレックス
フィールドの値リストを定義します。
Excel スプレッドシートにおけるグローバル・フレックスフィールドの
設定
Excel テンプレートの「費用タイプ」シートの「カスタム・フィールド」列を編集して、グ
ローバル・フレックスフィールドを設定します。
前提条件
次の項に示す手順を実行します。
■
フレックスフィールド・ウィンドウ・プロンプト値の指定
■
フレックスフィールドの検証タイプの指定
スプレッドシートにグローバル・フレックスフィールドを設定する手順は、次のとおりで
す。
1.
スプレッドシートの下部にあるタブをクリックして、
「費用タイプ」シートを有効にし
ます。
2.
費用タイプごとに「名前」列にグローバル・フレックスフィールドのウィンドウ・プロ
ンプト値を追加します。
4-14 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
Excel テンプレートの構成
このグローバル・データ要素に複数のフレックスフィールド・セグメントが存在する場
合は、
「カスタム・フィールド 2」の「名前」列に 2 番目の値、
「カスタム・フィールド
3」の「名前」列に 3 番目の値、というように入力します。
注意 : 入力する最初の値は「カスタム・フィールド 1」見出しの下にある
「名前」列に入力し、次の値は次の「名前」列に連続して入力する必要が
あります。たとえば、
「カスタム・フィールド 3」と「カスタム・フィール
ド 4」の間に空白の列がないようにします。
3.
このフレックスフィールドの検証タイプが「独立」または「表」である場合、フレック
スフィールドのポップリストを定義します。定義するには、対応する「特別入力」セル
にポップリストを貼り付けます。
詳細は、この章の「テキスト・ボックスおよびポップリストの設定」を参照してくださ
い。
4.
作業内容を保存します。
Excel テンプレートにおける状況依存フレックスフィールドの設定
Excel テンプレートの「費用タイプ」シートの「カスタム・フィールド」列を編集して、状
況依存フレックスフィールドを設定します。
提案 : すべてのフレックスフィールドが Excel スプレッドシートに正し
い順番で表示されるようにするには、グローバル・フレックスフィールド
を定義してから、状況依存フレックスフィールドを定義します。
前提条件
次の項に示す手順を実行します。
■
フレックスフィールド・ウィンドウ・プロンプト値の指定
■
フレックスフィールドの検証タイプの指定
「費用タイプ」シートに「名前」列を設定する手順は、次のとおりです。
1.
スプレッドシートの下部にあるタブをクリックして、
「費用タイプ」シートを有効にし
ます。
2.
1 つまたは複数のフレックスフィールド・セグメントが定義されている費用タイプを含
む行を検索します。その行の「カスタム・フィールド 1」見出しの下の「名前」列に、
対応するウィンドウ・プロンプト値と正確に合致する値を入力します。
経費精算書スプレッドシートの構成
4-15
Excel テンプレートの構成
このグローバル・データ要素に複数のフレックスフィールド・セグメントが存在する場
合は、
「カスタム・フィールド 2」の「名前」列に 2 番目の値、
「カスタム・フィールド
3」の「名前」列に 3 番目の値、というように入力します。
注意 : グローバル・フレックスフィールドを定義していない場合、入力
する最初の値は「カスタム・フィールド 1」見出しの下の「名前」列に入
力し、次の値は次の「名前」列に入力する必要があります。たとえば、
「カスタム・フィールド 3」と「カスタム・フィールド 4」の間に空白の列
がないようにします。
グローバル・フレックスフィールドを定義している場合は、次に使用可能なカスタム・
フィールド見出しに最初の値を入力します。グローバル・フレックスフィールド列と付
加フレックスフィールド列の間に空白列を作成しないでください。
3.
このフレックスフィールドの検証タイプが「独立」または「表」である場合、フレック
スフィールドのポップリストを定義します。定義するには、費用タイプごとに「名前」
列にグローバル・フレックスフィールドのウィンドウ・プロンプト値を追加します。次
に、対応する「特別入力」セルにポップリストまたはチェック・ボックスを貼り付けま
す。詳細は、「テキスト・ボックスおよびポップリストの設定」を参照してください。
4.
作業内容を保存します。
次の図は、スプレッドシートの「カスタム・フィールド」列と「名前」サブ列を示します。
4-16 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
Excel テンプレートの構成
テキスト・ボックスおよびポップリストの設定
「費用タイプ」シートの「名前」列は、フレックスフィールドを表します。ポップリストを設
定するには、
「特別入力」列を使用します。フレックスフィールドは、検証のタイプによって
テキスト・ボックスまたはポップリストのいずれかとして定義する必要があります。フレッ
クスフィールドをスプレッドシートに表示する方法を指定するには、ポップリストを「特別
な入力」列に貼り付けるかまたは列を空のままにしておきます。詳細は、この章の「フレッ
クスフィールドの検証タイプの指定」を参照してください。
「費用タイプ」シートのサンプル費用タイプの下には、3 つのサンプル・ポップリストが表示
されます。3 つのサンプル・ポップリストにはサンプル値を示す入力範囲があり、「カスタ
ム・フィールド 15」列の右に表示されます(スクロール・バーを使用すると、このフィール
ドとサンプル値が表示されます)
。
サンプル・ポップリストを使用するには、
「特別入力」列にセルをコピーして貼り付け、必
要に応じてサンプル値を追加または編集して、入力範囲を変更します。
注意 : ポップリストを貼り付けるときには、オブジェクトの左上端が
ターゲット・セル内に収まるようにします。
前提条件
値を含む「名前」列ごとに、対応する「特別入力」列をテキスト・ボックス、チェッ
■
ク・ボックスまたはポップリストのいずれで設定する必要があるかを判別します(詳細
は「フレックスフィールドの検証タイプの指定」を参照)
。
■
列をポップリストとして設定する必要がある場合は、表示する値リストを指定します。
詳細は、
「付加フレックスフィールドの値リストの定義」を参照してください。
「費用タイプ」シートで、「特別入力」列の列に次のタイプを設定できます。
■
テキスト・ボックスを定義する場合は、
「特別入力」列を空のままにします。
■
ポップリストを設定するには、次の手順を実行します。
a. 「特別入力」列にサンプル・ポップリストをコピーして貼り付けます。ポップリス
トの左上端がターゲット・セル内に収まるようにします。
b. 「ポップリストの内容定義」列のセルの 1 つに、値リストの要素を入力します。値
リストを含むセルの範囲を確認します。
c.
ポップリストを書式化して、値リストを含むセルの範囲を入力範囲で定義します。
経費精算書スプレッドシートの構成
4-17
Excel テンプレートの構成
次の図は、この手順を示します。
変更を保存した後に、次の手順を実行して変更を確認できます。
1. 「経費精算書」シートを有効にして、フレックスフィールドに関連付けた費用タイプを
選択します。
2. 「追加情報」リージョンにスクロールして、定義したフレックスフィールドが表示され
ていることを確認します。
3.
すべてのポップリストに正しい値が表示されていることを確認します。
4-18 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
Excel テンプレートの構成
設定に関するその他の考慮事項
テンプレートが正しく設定されていることを確認するためにスプレッドシート・テンプレー
トを構成する場合は、次の考慮事項を検討します。
インポート・ステータス・メッセージの変更
「スプレッドシート・インポート・エリア」フィールドにはスプレッドシート情報すべてを
表示できないため、経費精算書が正常にインポートされたかどうかがわからない場合があり
ます。そのため、インポート・プロセスが完了したことをユーザーに警告するステータス・
メッセージがフィールドに表示されます。この「インポート成功」メッセージにより、ユー
ザーがスプレッドシートからデータを再度貼り付けたり、重複する経費精算書を作成できな
くなります。
会社の要件に合わせてこのメッセージを編集できます。このメッセージを編集するには、ス
プレッドシートのシート・タブを有効にして、
「プロンプト」タブをクリックします。「プロ
ンプト」タブで、必要に応じて「インポート成功」プロンプトを変更します。
注意 : 構成プロセスにおいて、Excel テンプレートの「経費精算書」シー
トからこのプロンプトを削除していないことを確認します。プロンプトは
表示されませんが、
「明細」列にあります。具体的には、シート下部のグ
レー行の下にある最初のセルにあります。
追加情報列見出し
追加情報見出しは、スプレッドシート・テンプレートの最後の列です。この列は、フレック
スフィールドとフレックスフィールド値が正しくアップロードされるために、最後の列のま
まにしておく必要があります。
カスタム Excel テンプレートの保護
ユーザーが Excel テンプレートの情報を変更すると、Internet Expenses でスプレッドシート
を検証するときにエラーが発生することがあります。ユーザーが変更できないようにするに
は、シート・タブを非表示にしてテンプレートを保護します。
カスタム Excel テンプレートを保護するには、次の手順を実行します。
1. 「経費精算書」シートを有効にします。
2.
左上隅のセルにシートを配置します。
3.
シート・タブを非表示にする手順は、次のとおりです。
a. 「ツール」>「オプション」を選択します。
b. 「表示」タブを選択し、
「シート・タブ」チェック・ボックスを選択解除します
4. 「ツール」>「保護」>「シートの保護」を選択して、テンプレートを保護します。
経費精算書スプレッドシートの構成
4-19
カスタム Excel テンプレートのテスト
5.
作業内容を保存します。
カスタム Excel テンプレートのテスト
カスタム・テンプレートを一般使用にリリースする前に、Internet Expenses にスプレッド
シートをインポートして検証します。テンプレートに存在する可能性がある、設定上の問題
を残らず検出して解決するには、次の手順を実行します。
カスタム Excel テンプレートをテストするには、次の手順を実行します。
1.
カスタム Excel テンプレートと費用タイプを「コーポレート・カード」ページと「現金
およびその他経費」ページの値と比較します。テンプレート内のフィールドがすべてこ
のページに表示され、このページのフィールドがすべてテンプレートに表示されている
ことを確認します。(「費用詳細」ページも確認します)
。
2.
カスタム Excel テンプレートにより経費精算書を作成します。各費用タイプを少なくと
も 1 つの入金に割り当てます。適用可能な場合は、各フレックスフィールドの値を入力
します。
3.
経費精算書をアップロードします。スプレッドシート・テンプレートの一番下に入力し
たメッセージが「スプレッドシート・アップロード」領域に表示されていることを確認
します。
4. 「次」をクリックして、スプレッドシートを検証します。
従業員の一般使用にリリースする前に、スプレッドシート・テンプレート自体に存在するエ
ラーを修正する必要があります。スプレッドシートの定義が間違っていたために発生するエ
ラーは、システム管理者のみが修正できます。スプレッドシート内の欠落データまたは無効
データによって発生するエラーは、重大な問題とは示されず、経費精算書は Internet
Expenses にインポート可能です。経費精算書情報が欠落または無効である場合は、次のい
ずれかを実行できます。
■
■
「消去」または「取消」をクリックして、Excel のエラーを修正し、後でインポートしま
す。
「続行」をクリックし、エラーのあるまま経費精算書をインポートして、後で Internet
Expenses の経費精算書を修正します。
4-20 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
5
ワークフロー・プロセスの定義
Internet Expenses は、対象パーティ間での情報の受け渡し、承認または拒否の発行と取得、
クレジット・カード処理などのタスクを管理するために、2 つのワークフロー・プロセスを
使用します。
この章では、次のトピックに従って、これらのワークフロー・プロセスと、会社固有のニー
ズを満たすように変更する方法が説明されています。
■
経費精算書のワークフロー
■
AP クレジット・カードのワークフロー
ワークフロー・プロセスの定義
5-1
経費精算書のワークフロー
経費精算書のワークフロー
「経費精算書」ワークフロー・プロセスでは、Internet Expenses で入力された経費精算書を
検討および承認するために、マネージャや会計部門で必要とされる管理タスクが定義されま
す。また、「経費精算書」ワークフロー・プロセスでは、経費精算書に関する情報やさまざま
な通知をマネージャや従業員に送り、これによってタスクが完了します。ビジネスに必要な
会社固有のポリシーを定義して、事前定義されているワークフロー・プロセスを変更するこ
とができます。
従業員が経費精算書を発行すると、
「ワークフロー・エンジン」によって「経費精算書」
ワークフロー・プロセスが開始されます。このワークフローは、いくつかの連結したプロセ
スによって構成されています。これらのプロセスでは、マネージャや従業員への通知、精算
書が会社のポリシーに従うようにすること、マネージャの承認レベルのチェックなどが行わ
れ、また必要に応じて経費精算書が複数の精算書に分割されます。
「経費精算書」ワークフロー・プロセスへのアクセス
「経費精算書」ワークフロー・プロセスは、Oracle Workflow Builder の「プロセス」ウィン
ドウで表示できます。
Oracle Workflow Builder で「プロセス」を表示するには、次のようにします。
1. 「ファイル」メニューから「開く」を選択し、データベースに接続します。
あるいは、Oracle Applications サーバーの product ディレクトリ・ツリーにあるワーク
フロー定義ファイル apwxwkfl.wft に接続することもできます。
2.
データ・ソースを機能拡張し、そのデータ・ソース内の「項目タイプ」ブランチを表示
します。
3.
その項目タイプにある「プロセス」ブランチを機能拡張します。次にプロセス・アク
ティビティをダブルクリックすると、
「プロセス」ウィンドウにそのプロセスのダイア
グラムが表示されます。
5-2 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
経費精算書のワークフロー
必要な設定
「経費精算書」プロセスを使用してワークフローを開始する前に、ワークフロー・アクティ
ビティの属性、タイムアウトおよび実行者を変更する必要があります。
ワークフロー・アクティビティの属性の設定
ワークフロー・アクティビティの属性を設定するには、Workflow Builder で次の手順を実行
します。
1. 「プロセス」分岐で該当するプロセスをダブルクリックします。
2. 「プロセス」ダイアグラムで該当する機能をダブルクリックします。
3. 「ナビゲータ・コントロール・プロパティ」ウィンドウで、
「ノード属性」タブをクリッ
クします。
4. 「属性」リージョンで、
「名前」フィールドから活動属性を選択します。
5.
任意の値を「値」フィールドに選択または入力します。
6. 「適用」をクリックしてから「OK」をクリックします。
7.
作業内容を保存します。
承認者の検索 関連付けられた属性は「承認者の検索方法」です。「承認者の検索」関数アク
ティビティは、
「マネージャ(費用)承認」プロセスの一部です。「承認者の検索」アクティ
ビティでは、管理者による承認プロセスの際にワークフローで経費精算書が送付される方法
が制御されます。
「承認者の検索方法」属性については、次の 3 つの値から選択できます。
■
管理連鎖へ進む
■
承認制限を持つ人へ直接
■
一度停止した後に直接
詳細は、
「承認者の検索方法」を参照してください。
再送回数が制限値に達したときに作成者に通知 関連付けられた属性は「マネージャに通知
する回数」です。この関数アクティビティは、
「マネージャの応答なし」プロセスに属しま
す。
ここで定義した属性値(1、2、3 など)により、ワークフローからマネージャへ承認のため
に経費精算書が送付される回数が決まります。マネージャの応答がなかった回数がここで定
義した回数に達すると、承認要求に対してマネージャの応答がなかったという通知がワーク
フローから作成者へ送られます。
ワークフロー・プロセスの定義
5-3
経費精算書のワークフロー
領収書のない経費精算明細合計が AP 制限値を超過 関連付けられた属性は「領収書のない経
費精算明細合計の AP 制限値」です。この関数アクティビティは、
「マネージャ(費用)承
認」プロセスに属します。ここで定義した属性値により、前回承認された経費精算書につい
て、マネージャによる第 2 承認が必要かどうかが決まります。第 2 承認では、特定金額の領
収書のない経費精算書の承認について、マネージャが認識しているかどうかが確認されま
す。たとえば、この値を 200 と定義した場合、$200.00 を超える金額で領収書のない経費精
算書は、第 2 承認のためにマネージャに転送されます。
従業員の承認が必要 関連付けられた属性は「従業員の承認が必要」です。この関数アク
ティビティは、
「サードパーティの経費精算書」プロセスに属します。ここで定義した値
(「Yes」または「No」
)により、指定代理人から経費精算書が発行されたときに従業員が受
け取る通知の種類が制御されます。
(指定代理人とは、他の従業員の経費精算書を入力でき
る従業員のことです。
)この値を「Yes」に定義した場合、ワークフローでは、指定代理人が
作成した経費精算書を承認または拒否するよう従業員に要求されます。この値を「No」に
定義した場合、指定代理人によって従業員の経費精算書が発行されたことが、ワークフロー
から従業員へ通知されます(承認は必要ありません)
。
ループ・カウンタ 関連付けられた属性は「ループの限度」です。この関数アクティビティ
は、
「サードパーティの経費精算書」プロセスに属します。ここで定義した値により、ワー
クフローが「従業員の承認を要求」通知アクティビティに移行する回数が制限されます。
(「従業員の承認を要求」アクティビティにより、指定代理人によって入力された経費精算書
の承認または拒否が従業員に求められます。
)この属性が指定した回数に達っしても従業員
が「従業員の承認を要求」を行う通知に応答しない場合、ワークフローは「終了(継続)
」
アクティビティに移行します。したがって、従業員が「従業員の承認を要求」を行う通知に
応答しない場合、
「サードパーティの経費精算書」プロセスは従業員が経費精算書を承認し
た場合と同じ結果を残して終了します。
マネージャが領収書なしで承認した場合も支払証明を要求 関連付けられた属性は「必ず支
払証拠が必要」です。この関数アクティビティは、「マネージャ(費用)承認」プロセスに属
します。Payables で経費精算書テンプレートを定義するとき、従業員が特定の金額を超える
費用タイプに対して領収書(支払証明)を発行する必要があるかどうかを指定します。たと
えば、特定の金額(例として 200)を超える食事(費用タイプ)すべてに対して、従業員が
領収書を発行するように指定できます。200 を超える金額の食事費用タイプが記載された経
費精算書が発行されると、Internet Expenses で、AP_EXPENSE_REPORT_LINES_ALL 表の
RECEIPT_REQUIRED_FLAG 列に「Y」という値が代入されます。
Internet Expenses に経費精算書を入力するときには、ある経費についての支払証明(オリジ
ナル領収書)がないことを示すために、
「領収書なし」チェック・ボックスをチェックでき
ます。
「常に支払証明を要求」属性に対して定義した値(「Y」または「N」)により、ワーク
フローが次の費用項目を扱う方法が制御されます。
■
■
支払証明が必要(Payables の「経費精算書テンプレート」ウィンドウで定義された場
合)
有効な支払証明がない(
「領収書なし」チェック・ボックスにチェックがある場合)
5-4 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
経費精算書のワークフロー
この値を「N」に定義した場合、従業員が「領収書なし」チェック・ボックスをチェックす
ると、ワークフローで AP_EXPENSE_REPORT_LINES_ALL 表の RECEIPT_REQUIRED_FLAG
列の値が「Y」から「N」に変更されます。この値を「N」にすると、従業員が支払証明を
持っていないことを示している場合(たとえば、領収書を紛失したなど)には、ワークフ
ローでは支払証明を不要とできます。
注意 : 特定の金額についての領収書のない経費精算書では、マネージャ
に対して経費精算書の承認を 2 度要求できます。2 度目の承認通知では、
マネージャが領収書のない経費精算書の承認について認識しているかどう
かが確認されます。詳細は、「領収書のない経費精算明細合計が AP 制限値
を超過」を参照してください。
この値を「Y」に定義した場合、従業員が「領収書なし」チェック・ボックスをチェックし
た場合でも、ワークフローで RECEIPT_REQUIRED_FLAG 列の値を「Y」から「N」に変更
できません。この値を「Y」に設定することにより、経費精算書にある費用タイプのうち、
「経費精算書テンプレート」ウィンドウで定義された金額を超えるものについては、すべて
支払証明が必要になります。この費用タイプが含まれ、オリジナル領収書(支払証明)のな
い経費精算明細があると、この精算書については「領収書がないことによる一部のみ支払」
プロセスで、一部のみの支払が行われることになります。
ワークフローのタイムアウトの設定
通知アクティビティがいつタイムアウトになるかを、日数、時間、分のあらゆる組み合わせ
で指定できます。たとえば、マネージャが経費精算書の承認通知に応答する場合、通知アク
ティビティがタイムアウトになるまで 5 日間の猶予があるように設定できます。指定した時
間までに通知が完了されなかった場合、ワークフローではそのプロセスがリダイレクトされ
て他のアクティビティに移行されます。たとえば、マネージャが経費精算書の承認通知に期
間内に応答しない場合、
「承認の要求」プロセスは「マネージャの応答なし」プロセスに移
行します。
通知アクティビティのタイムアウト値を設定するには、Workflow Builder で次の手順を実行
します。
1. 「プロセス」分岐で該当するプロセスをダブルクリックします。
2. 「プロセス」ダイアグラムで該当する通知をダブルクリックします。
3. 「ナビゲータ・コントロール・プロパティ」ウィンドウで、
「ノード」タブをクリックし
ます。
4. 「タイムアウト」リージョンで、日数、時間および分の任意の値を「値」フィールドに
入力します。
5. 「適用」をクリックしてから「OK」をクリックします。
6.
作業内容を保存します。
ワークフロー・プロセスの定義
5-5
経費精算書のワークフロー
次の通知アクティビティに対して、タイムアウト値を指定する必要があります。
■
AP のカスタム・デフォルト・エラー通知
■
ベンダーの設定をチェック(
「両支払」プロセス)
■
作成者に通知 – マネージャの応答なし(
「マネージャの応答なし」プロセス)
■
■
領収書がないことによる一部のみ支払を作成者に通知(
「領収書がないことによる一部
のみ支払」プロセス)
ポリシー違反による一部のみ支払に際してさらに情報が必要なことを作成者に通知
(「ポリシー違反による一部のみ支払」)
■
システム管理者に Payables での検証失敗を通知(
「サーバー側の検証」プロセス)
■
システム管理者に通知 – 承認なし(
「マネージャ(費用)承認」プロセス)
■
承認者からの承認の要求(
「承認の要求」プロセス)
■
従業員の承認を要求(
「サードパーティの経費精算書」プロセス)
■
■
領収書なしで承認された金額をマネージャと検証(
「マネージャ(費用)承認」プロセ
ス)
再発行までの待機(
「拒否」プロセス)
タイムアウトの詳細は、
『Oracle Workflow ガイド』の「アクティビティ」の項、および
「プロセス・ウィンドウ」の項を参照してください。
経費精算書実行者の設定
すべてのワークフロー通知で、実行者が通知に割り当てられている必要があります。実行者
が割り当てられない場合、通知は失敗し、通知を送付できません。
すべての標準通知に実行者が用意されています。通知メッセージに関連付けられた項目属性
に基づく通知の実行者もいますが、他の実行者は、実行者に割り当てられたロールを持つ必
要があります。この場合、ロールは人事データベースで定義される従業員と同義です。
通知の実行者を定義する場合、
「実行者」の「タイプ」と「値」を指定する必要があります。
「タイプ」に「定数」を選択した場合、「値」フィールドはデータベースにロードされるロー
ルに制限されます。「タイプ」に「項目属性」を選択した場合、「経費精算書」ワークフロー
で定義されたすべての項目属性を「値」フィールドで使用できます。
保守を簡単にするために、次に説明する通知のタイプを項目属性に設定することをお薦めし
ます。「AP」または「AP 経費精算書ワークフロー管理者」項目属性を選択します。
次に、必要な設定の手順と各通知に使用する項目属性の推奨事項を示します。この手順はす
べて、Oracle Workflow Builder で実行する必要があります。
5-6 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
経費精算書のワークフロー
1.
ロールのロード : ロール(従業員)をロードするには、次の手順を実行します。
a. 「ファイル」メニューから「データベースからロールをロード」を選択します。
b. 「ロール選択」ウィンドウで、
「ロールの検索」フィールドから該当するロールを問
い合せます。
c. 「問合せ結果」リージョンで必要なロールを選択し、
「追加」ボタンをクリックして
ロールを「ロードされたロール」リージョンに追加します。
2.
d.
ロードされたロールをデータベースに保存するには、
「OK」をクリックします。
e.
作業内容を保存します。
ロールを項目属性に割り当てます。「ナビゲータ」ウィンドウで「AP」属性(内部名は
PAYABLES)を開きます。「ナビゲータ制御プロパティ」で、「属性」タブのメイン・
リージョンの「タイプ」を「ロール」に設定する必要があります。「デフォルト」リー
ジョンで適切な値(ロール)を選択して、
「適用」をクリックします。作業内容を保存
します。
3. 「AP 経費精算書ワークフロー管理者」属性 ( 内部名は WF_ADMINISTRATOR)につい
て手順 2 を繰り返します。
4.
通知実行者を定義します。次の「実行者の定義」表で説明する通知ごとに、次の手順を
実行します。
a.
該当するワークフロー・プロセスを開きます。
b.
ワークフロー・プロセスで通知を開きます。
c. 「ナビゲータ・コントロール・プロパティ」ウィンドウで、
「ノード」タブをクリッ
クします。
d. 「ノード」タブの「実行者」リージョンで、
「タイプ」として「項目属性」を選択し
ます。
e. 「値」の場合、次の「実行者の定義」表で説明するように、
「AP」または「AP 経費
精算書ワークフロー管理者」を選択します。
f. 「適用」をクリックして作業内容を保存します。
注意 : 前述の手順を実行することで、ロールが通知に間接的にリンクさ
れます。ロールを通知に直接的にリンクする場合は、「実行者タイプ」を
「属性」ではなく「定数」に設定します。次に、適切なロールを選択しま
す。「定数」タイプを選択することで、より柔軟になります。ただし、項
目属性を使用すると、実行者ロールを変更する必要がある場合に、保守が
最小化されます。
ワークフロー・プロセスの定義
5-7
経費精算書のワークフロー
実行者の定義 次の表に、ワークフロー・プロセスごとの通知とシード済実行者をリストし
ます。
ワークフロー・プロセ
ス名
通知
実行者
サーバー側の検証プロ
セス
システム管理者に買掛 / 未払金
部門の検証での失敗を通知
AP 経費精算書ワークフローの管理
者
サーバー側の検証プロ
セス
システム管理者にカスタム検証
での失敗を通知
AP 経費精算書ワークフローの管理
者
マネージャ(費用)承
認プロセス
システム管理者に通知 ñ 承認者
なし
AP 経費精算書ワークフローの管理
者
マネージャ(費用)承
認プロセス
領収書なしでマネージャが一部
のみ支払を承認したことを AP
に通知
AP
AP 承認プロセス
費用ポリシーへの準拠について
の検討を AP に要求
AP
拒否プロセス
AP が検討した経費精算書をマ
ネージャが拒否したことを AP
に通知
AP
ポリシー違反による一
部のみ支払プロセス
ポリシー違反による一部のみ支
払を訂正するために不足してい
た情報を AP に提出
AP
両支払プロセス
システム管理者に通知 ñ 仕入先
なし
AP 経費精算書ワークフローの管理
者
AP のカスタム・デフォ
ルト・エラー・プロセ
ス*
AP のカスタム・デフォルト・
エラー通知
AP 経費精算書ワークフローの管理
者
追加情報 : 前述の表にリストされた実行者は、ワークフロー通知ですで
にシードされていることに注意する必要があります。さらに、前述の設定
手順は、シード済項目属性の使用方法に関する推奨事項です。柔軟性を追
加するために、新しい項目属性を作成することでワークフローをカスタマ
イズしてから、前述の同じ設定手順を実行できます。
5-8 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
経費精算書のワークフロー
経費精算書ワークフローの拡張
事前定義されている「経費精算書」ワークフローはそのまま使用できますが、組織固有の目
的に合うようにプロセスを構成することもできます。事前定義された PL/SQL クライアント
機能拡張を変更し、Internet Expenses の基本的な機能を機能拡張して、会社固有のビジネ
ス・ルールを実装および自動化できます。
「経費精算書」ワークフローの PL/SQL プロシージャは、2 つのパッケージに含まれていま
す。$AP_TOP/patch/115/sql/apwxwfcb.pls にある、AP_WEB_EXPENSE_
WF.apwxwkfb.pls と AP_WEB_EXPENSE_CUST_WF.apwxwfcb.pls です。
AP_WEB_EXPENSE_WF.apwxwkfb.pls このパッケージにある PL/SQL プロシージャはカスタマ
イズしないでください。このパッケージにあるプロシージャを変更、置換または削除する
と、
「経費精算書」ワークフローが正しく機能しなくなる場合があります。
AP_WEB_EXPENSE_CUST_WF.apwxwfcb.pls このパッケージには、変更可能な PL/SQL プロ
シージャが含まれています。このパッケージ内のプロシージャにはあらかじめ用意されたビ
ジネス・ロジックが含まれているものがありますが、一方で、そのようなロジックを含まず
に、単にカスタム・ロジックを追加するための「取りかかり」のみが含まれているものもあ
ります。
注意 : 変更の参考のために、このプロセスのコンポーネントが説明され
ている項を参照してください。これにより、どのような属性が事前定義さ
れているか、およびプロセス内でどのようなアクティビティが必要かが分
かります。
AP_WEB_EXPENSE_CUST_WF パッケージで変更可能なプロシージャを次に示します。
■
DetermineMgrInvolvement
■
VerifyAuthority
■
CustomValidateExpenseReport
■
FindApprover
これらのプロシージャの詳細は、第 3 章「クライアント機能拡張の実装」を参照してくださ
い。あらかじめ用意されたプロセスを、作成したカスタム・プロセスで置き換えることはお
薦めしません。これを行うと、「経費精算書」ワークフローが正しく機能しなくなる場合があ
ります。
ワークフロー・プロセスの定義
5-9
経費精算書のワークフロー
承認者の検索方法
「マネージャ(費用)承認」プロセスの「承認者の検索」アクティビティでは、マネージャ
が承認のために経費精算書を転送する先が決定されます。このアクティビティの動作は、選
択された方法と、ユーザーが経費精算書に代替承認者を入力したかどうかによって変わりま
す。
通常の承認者に依頼できない場合や、他のコスト・センターに経費精算書を配賦するなどの
場合に、ユーザーは代替承認者を入力します。
注意 : ユーザーが自分のコスト・センター以外のコスト・センターへ経
費精算書を請求して、
「代替承認者」を入力しないと、承認者の検索アク
ティビティで承認者が検索できません。ユーザーがこのシナリオの経費精
算書を発行できないようにするには、プロファイル・オプション「OIE: コ
スト・センター承認者必須」を「Yes」に設定します。
事前定義されている「承認者の検索」方法は次のとおりです。
■
管理連鎖へ進む
■
一度停止した後に直接
■
承認制限を持つ人へ直接
代替承認者とコスト・センター
プロファイル・オプション「OIE: コスト・センター承認者必須」が「Yes」に設定されてい
る場合、従業員自身のコスト・センター以外に経費精算書を配賦するには、代替承認者の入
力が必要です。しかし、従業員は、経費精算書に入力されたコスト・センターに対して、承
認権限を持たない代替承認者を入力できます。
代替承認者が経費精算書に割り当てられ、その承認者が指定されたコスト・センターへの承
認権限を持っていない場合は、マネージャの承認プロセスが「承認権限の検証」アクティビ
ティに達した時点で失敗します。Internet Expenses のユーザーは、入力した代替承認者が、
指定されたコスト・センターに対して承認権限を持っていることを確認する必要がありま
す。
承認者の検索方法
承認者の検索方法は、次のとおりです。
管理連鎖へ進む ユーザーが代替承認者を入力していない場合、この方法では、最初に従業
員の直属マネージャへ経費精算書が送付されます。その直属マネージャが経費精算書を承認
する場合、
「承認権限の検証」アクティビティにより、その経費精算書が直属マネージャの
承認制限の範囲を超えていないかどうかが判別されます。経費精算書がマネージャの承認制
限の範囲を超えていない場合は、その経費精算書は「承認権限の検証」アクティビティを通
過し、
「一部のみ支払による経費精算書かをチェック」アクティビティへと続きます。
5-10 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
経費精算書のワークフロー
経費精算書が直属マネージャの承認制限の範囲を超えている場合、その経費精算書は「承認
権限の検証」アクティビティを通過できません。その後、その経費精算書は「承認者の検
索」アクティビティに戻され、ここで直属マネージャのマネージャへ承認のために送付され
ます。このプロセスは、経費精算書が拒否されるか、あるいは必要とされる承認制限を持つ
マネージャによって承認されるまで続きます(従業員の管理連鎖を進みます)
。
ユーザーが代替承認者を入力している場合には、この方法では最初にその代替承認者に経費
精算書が送付されます。その代替承認者が経費精算書を承認する場合、「承認権限の検証」ア
クティビティにより、その経費精算書が代替承認者の承認制限の範囲を超えているかどうか
が判別されます。また、
「承認権限の検証」アクティビティでは、経費精算書が配賦される
コスト・センターに対して、代替承認者が承認権限を持っているかどうかも判別されます。
経費精算書が代替承認者の承認制限の範囲を超えておらず、代替承認者がコスト・センター
に対する正しい承認権限を持っている場合は、その経費精算書は「承認権限の検証」アク
ティビティを通過します。
注意 : 従業員が代替承認者を入力した場合、その経費精算書は従業員の
直属マネージャに承認のために送付されることはありません。あるマネー
ジャへ報告を行う従業員が、そのマネージャに承認の必要のない経費精算
書を提出したときには、
「承認の要求」プロセスの「CC 直属のマネー
ジャ」通知アクティビティからマネージャに通知が送られます。
経費精算書が代替承認者の承認制限の範囲を超えているか、あるいは代替承認者がコスト・
センターに対する正しい承認権限を持っていない場合は、その経費精算書は「承認権限の検
証」アクティビティを通過できません。その後、その経費精算書は「承認者の検索」アク
ティビティに戻され、代替承認者のマネージャへ承認のために送付されます。このプロセス
は、経費精算書が拒否されるか、あるいは必要な承認権限を持つマネージャによって承認さ
れるまで続きます(代替承認者の管理連鎖を進みます)
。
注意 : マネージャは、経費精算書を承認する権限を持っていなくても、
経費精算書を拒否できます。
一度停止した後に直接 ユーザーが代替承認者を入力していない場合、この方法では、最初
に従業員の直属マネージャへ経費精算書が送付されます。このマネージャが経費精算書を承
認する場合、
「承認権限の検証」アクティビティにより、経費精算書がそのマネージャの承
認制限の範囲を超えていないかどうかが判別されます。経費精算書がマネージャの承認制限
の範囲を超えていない場合は、その経費精算書は「承認権限の検証」アクティビティを通過
し、
「一部のみ支払による経費精算書かをチェック」アクティビティへと続きます。
経費精算書が直属マネージャの承認制限の範囲を超えている場合、その経費精算書は「承認
権限の検証」アクティビティを通過できません。その後、経費精算書は「承認者の検索」ア
クティビティに戻されます。
「承認者の検索」アクティビティでは、その従業員の管理連鎖
にあり、その経費精算書の承認に必要な権限を持つ最も近いマネージャへ、経費精算書が送
付されます。すなわち、ワークフローでは、必要な承認権限を持つマネージャが検索される
ワークフロー・プロセスの定義
5-11
経費精算書のワークフロー
まで従業員の管理連鎖が検索されます。見付け出されたマネージャは必要な承認権限を持っ
ているため、そのマネージャが経費精算書を承認すれば「承認権限の検証」アクティビティ
は通過できます。
ユーザーが代替承認者を入力している場合には、この方法では最初にその代替承認者に経費
精算書が送付されます。その代替承認者が経費精算書を承認する場合、「承認権限の検証」ア
クティビティにより、その経費精算書が代替承認者の承認制限の範囲を超えているかどうか
が判別されます。また、「承認権限の検証」アクティビティでは、経費精算書が配賦されるコ
スト・センターに対して、代替承認者が承認権限を持っているかどうかも判別されます。経
費精算書が代替承認者の承認制限の範囲を超えておらず、代替承認者がコスト・センターに
対する正しい承認権限を持っている場合は、その経費精算書は「承認権限の検証」アクティ
ビティを通過します。
注意 : 従業員が代替承認者を入力した場合、その経費精算書は従業員の
直属マネージャに承認のために送付されることはありません。あるマネー
ジャへ報告を行う従業員が、そのマネージャに承認の必要のない経費精算
書を提出したときには、
「承認の要求」プロセスの「CC 直属のマネー
ジャ」通知アクティビティからマネージャに通知が送られます。
経費精算書が代替承認者の承認制限の範囲を超えているか、あるいは代替承認者がコスト・
センターに対する正しい承認権限を持っていない場合は、その経費精算書は「承認権限の検
証」アクティビティを通過できません。その後、経費精算書は「承認者の検索」アクティビ
ティに戻されます。
「承認者の検索」アクティビティでは、その代替管理者の管理連鎖に
あって経費精算書の承認に必要な権限を持つ最も近いマネージャへ、経費精算書が送付され
ます。このマネージャが経費精算書を承認する場合、このマネージャは必要な承認権限を
持っているため、経費精算書は「承認権限の検証」アクティビティを通過します。しかし、
ユーザーが、指定したコスト・センターに対して経費精算書を承認する権限を持たない代替
承認者を入力していると、その経費精算書は「承認権限の検証」アクティビティを通過でき
ません。
承認制限を持つ人へ直接 ユーザーが代替承認者を入力していない場合、この方法では、従
業員の管理連鎖にあって経費精算書の承認に必要な承認権限を持つ最も近いマネージャへ、
経費精算書が直接送付されます。すなわち、必要な承認権限を持つマネージャが検索される
まで、従業員の管理連鎖を進みます。このマネージャが経費精算書を承認する場合、見付け
出されたマネージャには必要な承認権限があるため、経費精算書は「承認権限の検証」アク
ティビティを通過します。
5-12 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
経費精算書のワークフロー
注意 : 「承認者の検索」方法としてこのオプションを選択すると、経費精
算書が承認の際に直属マネージャに送られない場合があります(経費精算
書の総額と直属マネージャの承認制限によって決まります)
。あるマネー
ジャへ報告を行う従業員が、そのマネージャに承認の必要のない経費精算
書を提出したときには、
「承認の要求」プロセスの「CC 直属のマネー
ジャ」通知アクティビティからマネージャに通知が送られます。
ユーザーが代替承認者を入力している場合、この方法では、代替承認者の管理連鎖にあって
経費精算書の承認に必要な承認権限を持つ最も近いマネージャへ、経費精算書が直接送付さ
れます。このマネージャが経費精算書を承認する場合、このマネージャは必要な承認権限を
持っているため、経費精算書は「承認権限の検証」アクティビティを通過します。しかし、
ユーザーが、指定したコスト・センターに対して経費精算書を承認する権限を持たない代替
承認者を入力する場合、その経費精算書は「承認権限の検証」アクティビティを通過できま
せん。
経費精算書の項目タイプ
「経費精算書」ワークフローは、経費精算書と呼ばれる項目タイプと関連があります。この項
目タイプにより、有効な「経費精算書」ワークフロー・プロセスが識別されます。
次のプロセスは、
「経費精算書」ワークフローと関連するものです。
■
AP 承認プロセス
■
AP 標準経費精算書プロセス
■
両支払プロセス
■
マネージャ(費用)承認プロセス
■
領収書がないことによる一部のみ支払プロセス
■
マネージャの応答なしプロセス
■
ポリシー違反による一部のみ支払プロセス
■
拒否プロセス
■
承認の要求プロセス
■
サーバー側の検証プロセス
■
未検証の領収書に対する一部のみ支払プロセス
■
サードパーティの経費精算書プロセス
「経費精算書」項目タイプには、関連する属性が多くあります。これらの属性のほとんどは、
データベース表の AP_EXPENSE_REPORT_HEADERS_ALL および AP_EXPENSE_
ワークフロー・プロセスの定義
5-13
経費精算書のワークフロー
REPORT_LINES_ALL にある情報を参照しています。これらの属性は、プロセス全体を通し
て、通知アクティビティや関数アクティビティによって使用および維持されます。
経費精算書ワークフロー項目タイプの属性
「経費精算書」ワークフローは、項目タイプの経費精算書と関連しています。この項目タイプ
により、有効なワークフロー・プロセスがすべて識別されます。次の表に、説明、フィール
ド・タイプ、関連する長さ、書式または参照タイプを含む「経費精算書」ワークフローの項
目タイプ属性をリストします。
説明
タイプ
長さ / 書式 / 参
照タイプ
(負)貸方表示合計
経費精算書の貸方(負)経費精算明細の書
式化された合計額。
テキスト
50
(負)貸方合計
経費精算書の貸方(負)経費精算明細合計
額。
数値
アクセスなし
(正)新規経費表示
合計
経費精算書の経費精算明細の書式化された
合計額。
テキスト
50
(正)新規経費合計
表示名
経費精算書の経費精算明細合計額。
数値
アクセスなし
AP
ワークフローの通知を受け取る買掛 / 未払
金部門の担当者。
ロール
アクセスなし
AP が必要とするポ
リシー情報
買掛 / 未払金部門のポリシーによって必要 テキスト
となる情報。
2000
経費精算書ワークフ 「経費精算書」ワークフローの管理者名。
ローの管理者
ロール
アクセスなし
承認または拒否の理 経費精算書が承認または拒否された理由。
由
テキスト
アクセスなし
承認者の表示名
承認者名が通知に表示される方法
テキスト
アクセスなし
承認者 ID
承認者の識別番号。
数値
アクセスなし
承認者名
承認者の名前
テキスト
アクセスなし
両支払文書番号
経費外とクレジット・カード取引の両方が
含まれる経費精算書が「両支払」の支払シ
ナリオで承認されたときに作成された請求
書の番号(OIE: CC 支払未払元が「両方」
に設定されます)
。
テキスト
アクセスなし
通貨
払戻通貨
テキスト
25
合計を表示
経費精算書の合計額。
テキスト
50
5-14 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
経費精算書のワークフロー
表示名
説明
タイプ
長さ / 書式 / 参
照タイプ
文書コスト・セン
ター
経費精算書に入力されたコスト・セン
ター。
テキスト
アクセスなし
従業員コスト・セン 従業員のコスト・センター。
ター
テキスト
アクセスなし
従業員の表示名
従業員の名前が通知に表示される方法
テキスト
80
従業員 ID
従業員の一意の識別番号。
数値
アクセスなし
従業員名
従業員の名前。
テキスト
30
エラー・アクティビ エラー・アクティビティのアクティビティ
ティ ID
識別番号
数値
アクセスなし
エラー割当済ユー
ザー
エラー・アクティビティを実行するために
割り当てられたロール。
テキスト
30
エラー項目キー
項目キーまたはエラー・アクティビティ
テキスト
240
エラー項目タイプ
エラー・アクティビティの項目タイプ
テキスト
8
エラー・メッセージ 通知に表示されるエラー・メッセージ
テキスト
アクセスなし
エラー名
エラー・アクティビティにより発生したエ
ラー・コード
テキスト
30
エラー通知 ID
エラー・アクティビティの通知識別番号
数値
アクセスなし
エラー結果コード
エラー・アクティビティの結果
テキスト
30
エラー・スタック
エラー・アクティビティのエラー・スタッ
ク
テキスト
2000
経費精算書の詳細
通知に記載されるハイパーテキスト・リン
ク。従業員はこれをクリックして経費精算
書の詳細を表示できる
URL
フル・ウィン
ドウ
経費精算書 ID
経費精算書の ID
数値
アクセスなし
経費精算書番号
経費精算書の番号
テキスト
アクセスなし
経費精算書の合計
経費精算書の合計金額
数値
アクセスなし
承認者の検索回数
プロセスが承認者を検索する回数
数値
アクセスなし
転送元表示名
経費精算書を転送した承認者の表示名
テキスト
アクセスなし
転送元 ID
経費精算書を転送した承認者の識別番号
数値
アクセスなし
転送元名
経費精算書を転送した承認者の名前
テキスト
アクセスなし
ワークフロー・プロセスの定義
5-15
経費精算書のワークフロー
タイプ
長さ / 書式 / 参
照タイプ
従業員のプロジェク 従業員が関連プロジェクト情報を経費精算
トは有効か
書に入力できるかどうかを示す「Yes」ま
たは「No」のフラグ。
テキスト
1
明細情報本文
一部のみ支払または調整が行われた経費精
算明細を格納
テキスト
2000
明細表
すべての経費精算明細に関する情報を格納
文書
フル・ウィン
ドウ
マネージャの承認送 マネージャが承認を送付する回数
付回数
数値
アクセスなし
マネージャ表示名
マネージャ名が通知に表示される方法
テキスト
アクセスなし
マネージャ ID
マネージャの一意な識別番号
数値
アクセスなし
マネージャ名
マネージャの名前
テキスト
アクセスなし
領収書のない合計額 経費精算書のうち、領収書なしの金額の合
計
テキスト
50
領収書がないことに 領収書がないことによって作成された、新
よる一部のみ支払の 規かつ一部のみ支払の請求書番号
文書番号
テキスト
アクセスなし
領収書がないことに 領収書がないことによって作成された、新
よる一部のみ支払の 規かつ一部のみ支払の経費精算書識別番号
経費精算書 ID
数値
アクセスなし
領収書がないことに 領収書がないことによって作成された、一
よる一部のみ支払の 部のみ支払の経費精算書の合計額
合計額
テキスト
50
オリジナル経費精算 一部のみ支払われた経費精算書
書の文書番号
テキスト
アクセスなし
支払未払元
プロファイル・オプション「OIE: CC 支払
未払元」の設定をチェック。
テキスト
アクセスなし
ポリシー違反による ポリシー違反のために作成された、新規の
一部のみ支払の文書 経費精算書の文書番号
番号
テキスト
アクセスなし
ポリシー違反による ポリシー違反のために作成された、新規の
一部のみ支払の経費 経費精算書の経費精算書識別番号
精算書 ID
数値
アクセスなし
ポリシー違反による 経費精算書のうち、一部のみの支払が行わ
一部のみ支払の合計 れる額の合計
額
テキスト
50
表示名
説明
5-16 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
経費精算書のワークフロー
表示名
説明
タイプ
長さ / 書式 / 参
照タイプ
作成者の表示名
作成者名が通知に表示される方法
テキスト
80
作成者名
経費精算書の作成者の名前(通常は従業
員)
テキスト
30
作成者 ID
経費精算書の作成者の識別番号
数値
アクセスなし
目的
経費精算書を作成した理由
テキスト
240
文書の目的
経費精算書を作成した理由
文書
フル・ウィン
ドウ
領収書なしの警告
経費精算書に領収書がないことを、従業員
またはマネージャに通知するテキスト
テキスト
2000
指定したプロセスか 経費精算書ワークフローを開始するプロセ
ら開始
スを決めるフラグ。
参照
AP の指定した
プロセスから
開始
仕入先 ID
従業員が持っているコーポレート・カード
で支払われた商品またはサービスを提供し
た仕入先の識別番号
数値
アクセスなし
仕入先サイト ID
従業員が持っているコーポレート・カード
で支払われた商品またはサービスを提供し
た仕入先サイトの識別番号
数値
アクセスなし
バージョン
ワークフローのバージョン番号
数値
アクセスなし
週末日
経費精算書に指定した週末日
日付
アクセスなし
詳細は、
『Oracle Workflow ガイド』の「項目タイプ」を参照してください。
ワークフロー・プロセスの定義
5-17
AP 標準経費精算書プロセスの要約
AP 標準経費精算書プロセスの要約
AP「標準経費精算書」プロセスでは、Internet Expenses で作成された経費精算書のワーク
フロー・プロセス全体が管理されます。このプロセスは、従業員が Internet Expenses で承認
のために経費精算書を発行したときに自動的に開始されます。このプロセス・アクティビ
ティは、ワークフロー・エンジン API の CreateProcess および StartProcess を呼び出すことに
より、最上位レベルのプロセスとして開始できます。ニーズに合わせて AP「カスタム・デ
フォルト・エラー」プロセスをカスタマイズすることもできます。
AP「標準経費精算書」プロセスのプロパティを表示するには、ナビゲータ・ツリーでプロ
セスを選択し、
「編集」メニューから「プロパティ」を選択します。AP「標準経費精算書」
プロセスには「承認」の結果タイプがあり、プロセスが完了するときに「承認済」あるいは
「拒否」のいずれかの結果を持ちます。
このプロセス・アクティビティの「詳細」ページには、AP「標準経費精算書」プロセスと
AP_DEFAULT_ERROR_PROCESS と呼ばれるエラー・プロセスに関連付けられていること
が示されています。このプロセスでは、エラーが発生した場合のみエラー・プロセスが開始
されます。AP_DEFAULT_ERROR_PROCESS では、AP「カスタム・デフォルト・エラー」
プロセスが実行されて、システム管理者に通知とエラーに関する情報が提供されます。
「経費精算書」ワークフローの 3 つのアクティビティには、特別なエラー処理ロジックが含
まれていることに注意してください。これらのアクティビティが失敗すると、ワークフロー
によってシステム管理者へ特別なエラー通知が行われます。
次の表では、これらのアクティビティとこれに対応するエラー通知アクティビティがリスト
されています。
関数アクティビティ
通知アクティビティ
AP 経費精算書の検証(サーバー側
の検証プロセス)
システム管理者に買掛 / 未払金部門の検証での失敗を通
知
経費精算書のカスタム検証(サー
バー側の検証プロセス)
システム管理者にカスタム検証での失敗を通知
承認者の検索(マネージャ経費承認
プロセス)
システム管理者に通知 – 承認者なし
たとえば、
「承認者の検索」関数アクティビティを実行したときに承認者が検索されなかっ
た場合、プロセスからワークフローのシステム管理者に通知が送られます。システム管理者
は、プロセスが継続できるように、エラーを修復する必要があります。
AP「標準経費精算書」には、10 種類の異なるアクティビティがあります。このうちの 1 つ
が再使用され、次のワークフロー・ダイアグラムには 11 のアクティビティ・ノードが表示
されています。プロセスのアクティビティを詳細に見ていくために、次のように、各ノード
に番号が付けられて参照しやすくなっています。番号自体はプロセス・ダイアグラムの一部
ではありません。
5-18 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
AP 標準経費精算書プロセスの要約
AP「標準経費精算書」ワークフローは、ユーザーが Internet Expenses を使用して経費精算
書を発行したときに開始されます(ノード 1)。ノード 2 では、どのサブプロセスから承認が
始まるかがプロセスによって判別されます。デフォルトでは、経費精算書はすべて「サー
バー側の検証」プロセスに移行します。「未検証の領収書に対する一部のみ支払」プロセス
で作成された経費精算書は、
「マネージャ(費用)承認」プロセスまたは AP「承認」プロセ
スに移行します。
ノード 3 は、要求された情報(従業員の費用勘定など)で経費精算書を更新するサブプロセ
スで、これによって承認プロセスと買掛 / 未払金請求書インポートプログラムにより経費精
算書を処理できるようになります。
ノード 4 は、経費精算書をマネージャへ承認のために送付するサブプロセスです。経費精算
書が承認されると、その経費精算書は AP「承認」サブプロセス(ノード 5)に送付されま
す。承認されなかった場合は、経費精算書は「拒否」サブプロセス(ノード 7)に送付され
ます。
ノード 5 は、経費精算書に対して買掛 / 未払金部門からの承認が必要かどうかを判別するサ
ブプロセスです。経費精算書が承認され、全額支払われる場合、プロセスでプロファイル・
オプション「OIE: CC 支払未払元」の設定がチェックされます(ノード 7)。プロファイル・
オプションが「両方」に設定されている場合、ワークフローは「両支払」サブプロセス
(ノード 8)に移行します。このプロセスでは、経費精算書に必要なクレジット・カード・ベ
ンダー情報が含まれていることが確認され、経費精算書のクレジット・カードの請求のタイ
プや金額に基づいて新規の経費精算書を作成するかどうかが判別されます。プロファイル・
オプションが「両方」でない場合、ワークフローは「承認済」という結果で終了します
(ノード 9)
。
買掛 / 未払金部門が経費精算書に対して一部のみの支払が行われる場合、ワークフローは
「未検証の領収書に対する一部のみ支払」プロセスに移行します(ノード 6)
。このプロセス
では、買掛 / 未払金部門が一部のみの支払が行われた明細から新規に経費精算書が作成さ
れ、これが「領収書がないことによる一部のみ支払」サブプロセスまたは「ポリシー違反に
よる一部のみ支払」サブプロセスに送付されます。
ワークフロー・プロセスの定義
5-19
AP 標準経費精算書プロセスの要約
ノード 10 は、経費精算書が管理者によって拒否されたときに、従業員へ通知するプロセス
です。その後、プロセスは拒否された経費精算書が再発行されるまで休止します。経費精算
書が指定された期間内に再発行されなかった場合、その経費精算書はシステムから削除され
ます。
AP 標準経費精算書プロセス・アクティビティ
この項では、プロセス内の各アクティビティの説明が、アクティビティの表示名ごとにリス
トされています。表示されている情報の説明は、アクティビティのリストの直後に記載され
ています。
説明されている各ノードは、前述の図のワークフローのアイコンに対応します。
開始(ノード 1)
)
これは、単にプロセスの開始をマークするのみの標準関数アクティビティです。
関数 : WF_STANDARD.NOOP
結果タイプ : なし
前提条件となるアクティビティ : なし
プロセスがどこから開始されるかを判別(ノード 2)
)
この関数アクティビティでは、
「指定したプロセスから開始」項目属性の値がチェックされ、
経費精算書について、
「サーバー側の検証」プロセス、「マネージャ(費用)承認」プロセ
ス、AP「承認」プロセスのどこから開始されるかが判別されます。デフォルトでは、「サー
バー側の検証」プロセスから開始されます。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.DetermineStartFromProcess
結果タイプ : AP の指定したプロセスから開始
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始
サーバー側の検証プロセス(ノード 3)
)
このプロセス・アクティビティでは、AP_EXPENSE_REPORT_HEADERS および AP_
EXPENSE_REPORT_LINES_ALL の表に必要な情報が追加され、これによってワークフローの
承認プロセスや買掛 / 未払金請求書インポート・プログラムが正しく機能するようになりま
す。
このプロセスの詳細は、
「サーバー側の検証プロセスの要約」を参照してください。
結果タイプ : なし
必須 : はい
5-20 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
AP 標準経費精算書プロセスの要約
前提条件となるアクティビティ : 開始、プロセスがどこから開始されるかを判別
マネージャ(費用)承認プロセス(ノード
)
マネージャ(費用)承認プロセス(ノード 4)
このプロセス・アクティビティでは、組織内の管理階層を使用して、経費精算書が適切なマ
ネージャへ承認のために送付されます。管理者によって経費精算書が承認されると、AP「承
認」プロセスに移行します。管理者によって経費精算書が拒否されると、「拒否」プロセスに
移行します。
このプロセスの詳細は、
「マネージャ(費用)承認プロセスの要約」を参照してください。
結果タイプ : 承認
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、プロセスがどこから開始されるかを判別、サーバー
側の検証
AP「承認」プロセス(ノード
「承認」プロセス(ノード 5)
)
このプロセス・アクティビティでは、経費精算書に対して買掛 / 未払金のレビューが必要か
どうかが判別されます。買掛 / 未払金部門が経費精算書に対して一部のみの支払が行われる
場合、ワークフローは「未検証の領収書に対する一部のみ支払」プロセスに移行します。買
掛 / 未払金部門が経費精算書に対して全額を支払う場合、プロセスでは経費精算書に対して
最終的な承認を与え、
「両支払かをチェック」を行うアクティビティに移行します。
このプロセスの詳細は、
「AP 承認プロセスの要約」を参照してください。
結果タイプ :AP 承認プロセスの結果
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、プロセスがどこから開始されるかを判別、サーバー
側の検証
未検証の領収書に対する一部のみ支払(ノード 6)
)
このプロセス・アクティビティでは、買掛 / 未払金部門で一部のみの支払が行われた明細か
ら新規に経費精算書が作成され、これが「領収書がないことによる一部のみ支払」サブプロ
セスまたは「ポリシー違反による一部のみ支払」サブプロセスに送付されます。
このプロセスの詳細は、
「未検証の領収書に対する一部のみ支払プロセスの要約」を参照し
てください。
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、プロセスがどこから開始されるかを判別、AP 承認
プロセス
ワークフロー・プロセスの定義
5-21
AP 標準経費精算書プロセスの要約
両支払かをチェック(ノード 7)
)
この関数アクティビティでは、プロファイル・オプション「OIE: CC 支払未払元」の設定が
チェックされます。このプロファイル・オプションでは、コーポレート・カードの請求に対
する支払の未払元が、従業員か、会社か、あるいは従業員と会社の両方かが示されます。
プロファイル・オプションが「両方」に設定されている場合、ワークフローは「両支払」サ
ブプロセスに移行します。このプロセスでは、経費精算書に必要なクレジット・カード・ベ
ンダーの情報が含まれていることが確認され、経費精算書のクレジット・カードの請求のタ
イプや金額に基づいて新規の経費精算書を作成するかどうかが判別されます。
プロファイル・オプションが「両方」でない場合、ワークフローは「承認済」という結果で
終了します。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.CheckIfBothPay
結果タイプ : はい / いいえ
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : AP 承認プロセス、または、未検証の領収書に対する一部
のみ支払
両支払プロセス(ノード 8)
)
このプロセス・アクティビティでは、経費精算書に必要なクレジット・カード・ベンダー情
報が含まれているかどうかと、経費精算書を 2 つに分けるべきかどうかが確認されます(経
費精算書にあるクレジット・カードの請求のタイプと金額によって決まります)
。
このプロセスの詳細は、
「両支払プロセスの要約」を参照してください。
結果タイプ : はい / いいえ
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : AP 承認プロセス、または、未検証の領収書に対する一部
のみ支払
拒否プロセス(ノード 10)
)
このプロセス・アクティビティでは、管理者によって経費精算書が拒否されたとき、従業員
に通知が送られます。その後、プロセスは経費精算書が再発行されるまで休止します。経費
精算書が「再発行までの待機」関数で指定された期間内に再発行されない場合、この経費精
算書は削除されます。
このプロセスの詳細は、
「拒否プロセスの要約」を参照してください。
結果タイプ : AP 拒否プロセスの結果
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、プロセスがどこから開始されるかを判別、サーバー
側の検証プロセス、マネージャ(費用)承認プロセス
5-22 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
サーバー側の検証プロセスの要約
終了(ノード 9 および 11)
)
この関数アクティビティでは、プロセスの終了がマークされます。アクティビティ自身には
結果タイプがありませんが、プロセス内にあるこのアクティビティの各ノードは、それに割
当済のプロセス結果を持つ必要があります。プロセスの結果は、このアクティビティ・ノー
ドのプロパティ・ページに割り当てられています。
AP「標準経費精算書」プロセス・アクティビティには「承認」の結果タイプがあるため、
各「終了」アクティビティ・ノードは、
「承認」参照タイプの参照コードの 1 つに一致する
プロセス結果を持つ必要があります。
関数 : WF_STANDARD.NOOP
結果タイプ : なし
前提条件となるアクティビティ : 開始
サーバー側の検証プロセスの要約
「サーバー側の検証」プロセスでは、経費精算書に必要な情報がすべて含まれていることが
確認され、Oracle Payables の表の列が作成されて、経費精算書ワークフローと買掛 / 未払
金請求書インポート・プログラムが経費精算書を処理できるようになります。
「サーバー側の検証」プロセスには、「なし」という結果タイプがあります。これは特別な結
果を得ないでプロセスが完了したことを示します。このサブプロセスは最上位レベルのプロ
セスとしては開始できません。他の上位レベルのプロセスから呼び出されたときに、サブプ
ロセスとして実行されるのみです。
「サーバー側の検証」プロセスのプロパティを表示する
には、ナビゲータ・ツリーでプロセスを選択し、
「編集」メニューから「プロパティ」を選
択します。
「サーバー側の検証」プロセスには、7 つの異なるアクティビティがあります。このうちで再
使用されるものはないため、次のワークフロー・ダイアグラムには 7 つのアクティビティ・
ノードが表示されています。プロセスのアクティビティを詳細に見ていくために、次のよう
に、各ノードに番号が付けられて参照しやすくなっています。番号自体はプロセス・ダイア
グラムの一部ではありません。
ワークフロー・プロセスの定義
5-23
サーバー側の検証プロセスの要約
このプロセスは、
「開始」アクティビティによって、ノード 1 から開始されます。ノード 2
では、プロセスによって経費精算書が検証され、続いて Oracle Payables の表の AP_
EXPENSE_REPORT_HEADERS 列と AP_EXPENSE_REPORT_LINES_ALL 列が作成されます。
これにより、ワークフロー承認プロセスと買掛 / 未払金請求書インポート・プログラムで経
費精算書が処理できるようになります。ノード 2 で経費精算書の処理が失敗すると、プロセ
スからシステム管理者に通知が送られます(ノード 3)。
ノード 5 では、買掛 / 未払金関与機能拡張を使用して定義したカスタム・ロジックがプロセ
スによって実行されます(第 5 章「ワークフロー・プロセスの定義」の「買掛 / 未払金関与
プロシージャ(CustomValidateExpenseReport)」を参照してください)
。ノード 5 で経費精
算書の処理が失敗すると、プロセスからシステム管理者に通知が送られます(ノード 6)。問
題が解決され、経費精算書が検証を通過すると、プロセスが終了します(ノード 7)。
5-24 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
サーバー側の検証プロセスの要約
サーバー側の検証プロセス・アクティビティ
この項では、プロセス内の各アクティビティの説明が、アクティビティの表示名ごとにリス
トされています。各ノードは、前述の図のワークフローのアイコンに対応します。
開始(ノード 1)
)
これは、単にプロセスの開始をマークするのみの標準関数アクティビティです。
関数 : WF_STANDARD.NOOP
結果タイプ : なし
前提条件となるアクティビティ : なし
AP 経費精算書の検証(ノード 2)
)
この関数では、経費精算書の情報が検証され、含まれる情報が Oracle Payables へインポー
トできるようになります。このシステムでは、Internet Expenses の経費精算書情報が、次の
表に格納されています。
■
AP_EXPENSE_REPORT_HEADERS
■
AP_EXPENSE_REPORT_LINES_ALL
この関数アクティビティでは、この 2 つの表内の列が作成され、ワークフロー検証プロセス
と買掛 / 未払金請求書インポート・プログラムが正常に機能できるようになります。
処理が正常に行われると、AP「経費精算書の検証」アクティビティでは AP_EXPENSE_
REPORT_HEADERS.SOURCE 列の値が NonValidatedWebExpense から WebExpense に変更
されます。この列の値が WebExpense である場合のみ、Payables の「経費精算書」ウィンド
ウで Self–Service 経費精算書に対する問い合わせや検討を行うことができます(たとえば、
このアクティビティが正常に終了している場合です)
。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.APValidateExpenseReport
結果タイプ : AP「通過」または「失敗」結果タイプ
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始
ワークフロー・プロセスの定義
5-25
サーバー側の検証プロセスの要約
次の表では、このアクティビティで作成された列が識別されます。
作成される列
AP_EXPENSE_REPORT_HEADERS
説明
SOURCE
AP「経費精算書の検証」が正常に完了すると、こ
の列の値が NonValidatedWebExpense から
WebExpense に変更される
EMPLOYEE_CCID
経費精算書の会計フレックスフィールドを示す。従
業員のデフォルト・コスト・センターが経費精算書
で使用されている場合、この識別子は、Human
Resources の従業員の設定から取得されたデフォル
ト経費勘定と同じになります。経費精算書でコス
ト・センターが変更されると、識別子は、コスト・
センターと重複する従業員のデフォルト経費勘定に
基づきます。
EXPENSE_CHECK_ADDRESS_FLAG
費用小切手の送付先を、
「自宅」または「事務所」
で示す。
APPLY_ADVANCES_DEFAULT
経費精算書に対して仮払金を適用するかどうかを示
す。
AWT_GROUP_ID
源泉徴収税グループの識別子を示す。
DEFAULT_EXCHANGE_RATE_TYPE
換算レート・タイプを「会計用」、「EMU 固定」
、
「直物」、「ユーザー定義」で示す。
DEFAULT_EXCHANGE_DATE
換算レートが有効な日付を示す。
DEFAULT_EXCHANGE_RATE
換算レートを示す
CODE_COMBINATION_ID
ある費用項目に関連付けられた費用勘定の会計フ
レックスフィールドの識別子を示す
AWT_GROUP_ID
源泉徴収税グループの識別子を示す。
RECEIPT_REQUIRED_FLAG
買掛 / 未払金部門が経費に対して領収書を必要とす
るかどうかを示す
JUSTIFICATION_REQUIRED_FLAG
買掛 / 未払金部門が経費に対して経費発生事由を必
要とするかどうかを示す
システム管理者に買掛 / 未払金部門の検証での失敗を通知(ノード 3)
)
このアクティビティでは、AP「経費精算書の検証」アクティビティが失敗したとき、シス
テム管理者へ通知が送られます。問題が解決した後、経費精算書は AP「経費精算書の検証」
アクティビティに戻されます。
システム管理者が指定された時間内にこの通知に応答しない場合、ワークフローではプロセ
スがリダイレクトされて「AP 経費精算書の検証」アクティビティに移行されます。
5-26 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
サーバー側の検証プロセスの要約
注意 : この通知アクティビティに対するタイムアウトの期間を指定する
必要があります。指定するには、この通知についてのプロパティ・ウィン
ドウを表示し、このノードのタブが付けられたリージョンに新しいタイム
アウト値を入力します。
メッセージ : Oracle Payables での検証が失敗
結果 : AP での問題は解決済
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、AP 経費精算書の検証
従業員のコスト・センターが与えられていない場合にリセット(ノード 4)
)
この関数アクティビティでは、従業員のコスト・センターが与えられていない場合に、これ
を入力します。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.ResetEmpCostCenter
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、AP 経費精算書の検証、システム管理者に買掛 / 未
払金部門の検証での失敗を通知
経費精算書のカスタム検証(ノード 5)
)
この関数アクティビティでは、関数 AP_WEB_EXPENSE_CUST_WF.DoCustomValidation
に追加されたあらゆるカスタム検証が実行されます(第 3 章「クライアント機能拡張の実
装」の「買掛 / 未払金関与プロシージャ(CustomValidateExpenseReport)」を参照してく
ださい)
。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.CustomValidateExpense Report
結果タイプ : AP「通過」または「失敗」結果タイプ
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、AP 経費精算書の検証
システム管理者にカスタム検証での失敗を通知(ノード 6)
)
このアクティビティでは、
「経費精算書のカスタム検証」アクティビティが失敗したときに
システム管理者へ通知が送られます。システム管理者からこの問題が解決されたと応答があ
ると、経費精算書は「経費精算書のカスタム検証」アクティビティに戻されます。
システム管理者が指定された時間内にこの通知に応答しない場合、ワークフローではプロセ
スが「AP 経費精算書の検証」アクティビティにリダイレクトされます。
ワークフロー・プロセスの定義
5-27
サーバー側の検証プロセスの要約
注意 : 「経費精算書のカスタム検証」アクティビティにカスタム検証のロ
ジックを追加する場合は、このアクティビティのタイムアウト期間を指定
する必要があります。指定するには、この通知についてのプロパティ・
ウィンドウを表示し、このノードのタブが付けられたリージョンに新しい
タイムアウト値を入力します。
メッセージ : カスタム検証が失敗
結果タイプ : AP での問題は解決済
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、AP 経費精算書の検証、経費精算書のカスタム検証
終了(ノード 7)
)
この関数アクティビティでは、プロセスの終了がマークされます。「サーバー側の検証」プ
ロセスが「なし」という結果タイプを持つため、このアクティビティにはプロセスの結果が
ありません。
関数 : WF_STANDARD.NOOP
結果タイプ : なし
前提条件となるアクティビティ : 開始
5-28 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
マネージャ(費用)承認プロセスの要約
マネージャ(費用)承認プロセスの要約
マネージャ(費用)承認プロセスの要約
「マネージャ(費用)承認」プロセスでは、経費精算書にマネージャの承認が必要なことが
検証され、その後、その経費精算書が適切なマネージャへ承認のために転送されます。
「マネージャ(費用)承認」プロセスには「承認」の結果タイプがあり、プロセスが完了し
たときに「承認」あるいは「拒否」のいずれかの結果を持ちます。このサブプロセスは、最
上位レベルのプロセスとしては開始できません。他の上位レベルのプロセスから呼び出され
たときに、サブプロセスとして実行されるのみです。このプロセスのプロパティを表示する
には、ナビゲータ・ツリーでプロセスを選択し、
「編集」メニューから「プロパティ」を選
択します。
「マネージャ(費用)承認」プロセスには、異なるアクティビティが 20 種類あります。この
うちの 1 つが再使用され、ワークフロー・ダイアグラムには 19 のアクティビティ・ノード
が表示されています。プロセスのアクティビティを詳細に見ていくために、次の 2 つの図の
ように、各ノードに番号が付けられて参照しやすくなっています。番号自体はプロセス・ダ
イアグラムの一部ではありません。
ワークフロー・プロセスの定義
5-29
マネージャ(費用)承認プロセスの要約
このプロセスは、
「開始」アクティビティによって、ノード 1 から開始されます。「サード
パーティの経費精算書」サブプロセス(ノード 3)から「継続」の結果が戻された場合、プ
ロセスは「承認者の検索」アクティビティに移行します。それ以外の場合、このプロセスは
「拒否」という結果で終了します(ノード 19)
。
ノード 4 では、プロセスは経費精算書の承認者の識別が試みられます。承認者を識別できな
かった場合、プロセスからシステム管理者へ通知されます(ノード 5)。
ノード 6 では、経費精算書がマネージャの承認やマネージャの通知を必要とするかどうか、
あるいはマネージャの関与がないかが、プロセスによって判別されます。経費精算書がマ
ネージャの通知のみを必要とする場合、そのマネージャへ直接の報告を行う従業員がマネー
ジャの承認を必要としない経費精算書を発行したときにプロセスからマネージャへ通知が行
われ(ノード 12)、その経費精算書はマネージャの承認済としてマークされます(ノード
16)
。経費精算書でマネージャの関与が必要とされない場合、プロセスによりその経費精算
書が「マネージャの承認済」というステータスでマークされます(ノード 16)
。
5-30 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
マネージャ(費用)承認プロセスの要約
マネージャの承認を必要とする経費精算書は、
「承認の要求」プロセスに移行します(ノー
ド 7)
。「承認の要求」プロセスが「承認済」の結果で戻された場合、プロセスは「承認権限
の検証」アクティビティに移行します(ノード 8)。
「承認の要求」プロセスが「拒否」で戻
された場合、プロセスは終了します(ノード 19)
。
次のダイアグラムは、
「承認権限の検証」アクティビティ(ノード 8)からのこのプロセスの
続きです。
「承認権限の検証」アクティビティ(ノード 8)では、経費精算書が承認者の承認制限を超え
ているかどうか、その承認者が経費精算書が配賦されるコスト・センターに対して承認権限
を持っているかどうかが判別されます。経費精算書が「承認権限の検証」アクティビティを
通過できない場合、プロセスでは前回その経費精算書を検証したマネージャの名前を記録し
(ノード 9)
、そのプロセスは「承認者の検索」アクティビティに戻されます(ノード 4)。
ノード 13 では、その経費精算書の中で領収書のない項目の合計額が定義された制限を超え
ているかどうかがプロセスによって判別されます。この制限の設定方法の詳細は、「ワークフ
ロー・アクティビティの属性の設定」を参照してください。経費精算書が制限を超えている
場合、特定の金額について領収書のない経費精算書の承認について認識しているかどうか
が、プロセスによって承認者に確認されます(ノード 14)
。
経費精算書が制限を超えていない場合、プロセスによりその経費精算書が「マネージャの承
認済」というステータスでマークされます(ノード 16)
。その後、プロセスから作成者に対
して、経費精算書が管理者の承認を得たことが通知されます(ノード 17)
。
ワークフロー・プロセスの定義
5-31
マネージャ(費用)承認プロセスの要約
マネージャ(費用)承認プロセス・アクティビティ
マネージャ(費用)承認プロセス・アクティビティ
この項では、
「マネージャ(費用)承認」プロセスにある各アクティビティの説明が、アク
ティビティの表示名ごとにリストされています。各ノードは、図に表示されているワークフ
ローのアイコンに対応します。
開始(ノード 1)
)
これは、単にプロセスの開始をマークするのみの標準関数アクティビティです。
関数 : WF_STANDARD.NOOP
結果タイプ : なし
前提条件となるアクティビティ : なし
承認レターのための領収書情報を作成(ノード 2)
)
この関数アクティビティでは、経費精算書に関する情報を取得し、ワークフローからマネー
ジャへ送付される「経費精算書の承認の要求」メッセージに必要な項目属性が設定されま
す。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.BuildManagerApprvl
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始
サードパーティの経費精算書プロセス(ノード 3)
)
このプロセス・アクティビティでは、指定代理人によって作成された経費精算書を、必要な
場合は従業員が承認できるようにします。
(指定代理人とは、他の従業員の経費精算書を入
力できる従業員のことです。
)
詳細は、
「サードパーティの経費精算書プロセスの要約」を参照してください。
結果タイプ : AP「継続」または「拒否」の結果タイプ
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、承認レターのための領収書情報を作成
5-32 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
マネージャ(費用)承認プロセスの要約
承認者の検索(ノード 4)
)
この関数アクティビティでは、経費精算書に対する最初と(必要に応じて)その次の承認者
が判別されます。
「承認者の検索方法」関数アクティビティに対して定義した属性値により、
このアクティビティで承認者を選択する方法が制御されます。次の 3 つの方法があります。
■
管理連鎖へ進む
■
一度停止した後に直接
■
承認制限を持つ人へ直接
この 3 つの方法の詳細は、
「承認者の検索方法」を参照してください。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_CUST_WF.FindApprover
結果タイプ : はい / いいえ
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、承認レターのための領収書情報を作成、サードパー
ティの経費精算書プロセス
システム管理者に通知 – 承認者なし(ノード 5)
)
このアクティビティでは、
「承認者の検索」アクティビティで経費精算書の承認者が検索さ
れなかった場合に、ワークフローの管理者へ通知が送られます。
メッセージ : 承認者なし
結果タイプ : AP での問題は解決済
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、承認レターのための領収書情報を作成、サードパー
ティの経費精算書プロセス、承認者の検索
マネージャの管轄レベル(ノード 6)
)
この関数アクティビティでは、経費精算書に対して次の項目が必要かどうかが判別されま
す。
■
マネージャの承認
■
マネージャの通知
■
マネージャの関与なし
この関数アクティビティをカスタマイズして、経費精算書のプロセスへのマネージャの関与
を制御できます。たとえば、このアクティビティをカスタマイズして、$100.00 未満の経費
にはマネージャの承認不要と設定できます。詳細は、第 3 章「クライアント機能拡張の実装」
の「管理者関与プロシージャ(DetermineMgrInvolvement)」を参照してください。
ワークフロー・プロセスの定義
5-33
マネージャ(費用)承認プロセスの要約
デフォルトの動作
経費精算書は、正の領収書(経費精算明細)
、負の領収書(貸方明細)、またはその両方で構
成されています。領収書は、プロジェクトに関連するか、またはプロジェクトに関係ないか
のいずれかです。
経費精算書にプロジェクトに関係する領収書がない場合、経費精算書に正の経費精算明細が
1 つ以上あるときは必ず「マネージャの管轄レベル」アクティビティでマネージャの承認が
必要になります。経費精算書に貸方明細のみが含まれていなる場合、デフォルトの動作では
マネージャが通知を受け取ることのみが必要です。デフォルトの動作では、正の経費精算明
細を含む経費精算書に対してはマネージャの承認が必要であるとしています。経費精算書の
合計額が 0 以下の場合でも同様です。たとえば、400 の経費精算明細が 1 つと、500 の貸方
明細が 1 つで構成されている経費精算書の場合は、合計額が負(-100)であっても、マネー
ジャの承認が必要になります。
注意 : 従業員が貸方明細(合計額が負である領収書)を入力できるのは、プロファイル・オ
プション「OIE: Allow Credit Lines」が「Yes」に設定されている場合のみです。
プロジェクト関連の領収書がある経費精算書
従業員は、プロジェクト関連の領収書がある経費精算書を Internet Expenses で作成できま
す。
「マネージャの管轄レベル」アクティビティのデフォルトの動作は、プロジェクト関連
の領収書が経費精算書に含まれる領収書のすべてか、一部か、あるいは全く含まれないかに
よって変わります。
経費精算書にプロジェクト関連の領収書のみが含まれている場合、
「マネージャの管轄レベ
ル」アクティビティでは、Oracle Projects の AutoApproval クライアント機能拡張が呼び出
されます。Oracle Projects のプロファイル・オプション「PA: AutoApprove Expense
Report」により、このクライアント機能拡張のデフォルトの動作が制御されます(
『Oracle
Project ユーザーズ・ガイド』の「Oracle Projects のプロファイル・オプション」を参照して
ください)
。AutoApproval 機能拡張から「Yes」が戻された場合、
「マネージャの管轄レベ
ル」アクティビティにより経費精算書にマネージャの承認が与えられます。AutoApproval
機能拡張から「No」が戻された場合、
「マネージャの管轄レベル」アクティビティから、マ
ネージャが手動で経費精算書を承認するよう要求されます。
Oracle Projects の AutoApproval クライアント機能拡張をカスタマイズして、自動(マネー
ジャ)承認のための経費精算書の条件に関する特別なルールを定義できます。詳細は、
『Oracle Project ユーザーズ・ガイド』の「支出アクセス」、
「プロジェクト・ユーザー」およ
び「AutoApproval 機能拡張」を参照してください。
経費精算書に、プロジェクト関連の領収書とプロジェクトに関係ない領収書の両方が含まれ
ている場合、
「マネージャの管轄レベル」アクティビティにより Oracle Projects の
AutoApproval API が呼び出され、また、Payables の DetermineMgrInvolvement API も呼
び出されます。アクティビティでは両方の API からの結果が比較され、より厳しい結果の方
を使用して経費精算書に対する「マネージャの管轄レベル」が判別されます。
たとえば、Oracle Projects の AutoApproval API の結果が「無視」で、Payables の
DetermineMgrInvolvement API の結果が「通知」の場合、「マネージャの管轄レベル」は
「通知」になります。たとえば、Oracle Projects の AutoApproval API の結果が「必須」で、
5-34 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
マネージャ(費用)承認プロセスの要約
Payables の DetermineMgrInvolvement API の結果が「無視」の場合、「マネージャの管轄レ
ベル」は「必須」になります。
経費精算書にプロジェクト関連の領収書がない場合、
「マネージャの管轄レベル」アクティ
ビティからは、DetermineMgrInvolvement API のみが呼び出されます。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_CUST_WF.DetermineMgrInvolvement
結果タイプ : 承認プロセス関与のレベル
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、承認レターのための領収書情報を作成、サードパー
ティの経費精算書プロセス、承認者の検索
承認の要求プロセス(ノード 7)
)
このプロセス・アクティビティでは、経費精算書が検討のためにマネージャへ送付されま
す。マネージャは、経費精算書を承認、拒否、または再割当できます。詳細は、この章の
「承認の要求プロセスの要約」を参照してください。
結果タイプ : 承認
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、承認レターのための領収書情報を作成、サードパー
ティの経費精算書プロセス、承認者の検索、マネージャの管轄レベル
承認権限の検証(ノード 8)
)
この関数アクティビティでは、経費精算書が承認者の承認制限を超えているかどうかが判別
されます。
(この承認者は、「承認者の検索」によって経費精算書が転送される先の担当者と
して識別されたマネージャです。
)
このアクティビティでは、経費精算書が配賦されるコスト・センターに対して、承認者が承
認権限を持っているかどうかも判別されます。経費精算書が承認者の承認制限の範囲を超え
ておらず、承認者がコスト・センターに対する正しい承認権限を持っている場合は、この経
費精算書は「承認権限の検証」アクティビティを通過します。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_CUST_WF.VerifyAuthority
結果タイプ : AP「通過」または「失敗」結果タイプ
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、承認レターのための領収書情報を作成、サードパー
ティの経費精算書プロセス、承認者の検索、マネージャの管轄レベル、承認の要求
ワークフロー・プロセスの定義
5-35
マネージャ(費用)承認プロセスの要約
情報からの記録の転送(ノード 9)
)
「承認権限の検証」アクティビティでは、マネージャに経費精算書を承認する権限があるか
どうかが判別されます。マネージャが経費精算書を承認したけれども「承認権限の検証」ア
クティビティが失敗した場合、
「情報からの記録の転送」アクティビティにより、このマ
ネージャが転送元マネージャにされます。
「マネージャの承認が転送されたことを作成者に知らせる」通知アクティビティは、「転送
元」結果タイプのマネージャが
経費精算書を承認しましたが、必要な承認権限がないことを作成者に通知します(このアク
ティビティは、
「要求承認」プロセスの一部です)。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.RecordForwardFromInfo
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、承認レターのための領収書情報を作成、サードパー
ティの経費精算書プロセス、承認者の検索、マネージャの管轄レベル、承認の要求、承認権
限の検証
一部のみ支払による経費精算書かをチェック(ノード 10)
)
この関数アクティビティでは、この経費精算書が、他の経費精算書においてポリシー違反、
未検証の領収書項目、または領収書がないことによって一部のみ支払を受けた結果によって
作成されたものかどうかが判別されます。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.CheckIfShortPaid
結果タイプ : はい / いいえ
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、承認レターのための領収書情報を作成、サードパー
ティの経費精算書プロセス、承認者の検索、マネージャの管轄レベル、承認の要求、承認権
限の検証
領収書なしでマネージャが一部のみ支払を承認したことを AP に通知(ノー
)
ド 11)
この通知アクティビティでは、オリジナル領収書のない経費精算書が一部のみ支払を受けて
マネージャの承認を受けたときに、買掛 / 未払金部門に通知が送られます。
メッセージ : 領収書なしでマネージャが一部のみ支払を承認したことを AP に通知
結果タイプ : なし
必須 : はい
5-36 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
マネージャ(費用)承認プロセスの要約
前提条件となるアクティビティ : 開始、承認レターのための領収書情報を作成、サードパー
ティの経費精算書プロセス、承認者の検索、マネージャの管轄レベル、承認の要求、承認権
限の検証、一部のみ支払による経費精算書かをチェック
CC 直属のマネージャ(ノード 12)
)
この通知アクティビティでは、マネージャへ直接報告を行う従業員によって、そのマネー
ジャの承認を必要としない経費精算書が発行されたときに、マネージャへ通知が送られま
す。たとえば、
「マネージャの管轄レベル」アクティビティをカスタマイズして、$100.00 未
満の経費精算書はマネージャによる承認の必要なしと設定している場合、該当するレポート
が発行されたときにマネージャへ通知が送られます。
メッセージ : CC 直属のマネージャ
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、承認レターのための領収書情報を作成、サードパー
ティの経費精算書プロセス、承認者の検索、マネージャの管轄レベル
領収書のない経費精算明細合計が AP の制限値を超過(ノード 13)
)
ユーザーは、
「領収書なし」チェック・ボックスをチェックして、ある経費に対する領収書
がないことを示します。この関数アクティビティでは、ある経費精算書上の領収書のない金
額の合計が、
「領収書のない経費精算明細合計の AP 制限値」属性で定義した値を超えるか
どうかが判別されます。
「領収書のない経費精算書明細合計の AP 制限値」の設定の詳細は、
「ワークフロー・アク
ティビティの属性の設定」を参照してください。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.CheckSumMissingReceipts
結果タイプ : はい / いいえ
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、承認レターのための領収書情報を作成、サードパー
ティの経費精算書プロセス、承認者の検索、マネージャの管轄レベル、承認の要求、承認権
限の検証、一部のみ支払による経費精算書かをチェック
領収書なしで承認された金額をマネージャと検証(ノード 14)
)
この通知アクティビティでは、マネージャに対して通知が送られ、このマネージャが領収書
のない経費精算書を承認したことが確認されます。
メッセージ : マネージャと承認金額を検証
結果タイプ : 承認
必須 : はい
ワークフロー・プロセスの定義
5-37
マネージャ(費用)承認プロセスの要約
前提条件となるアクティビティ : 開始、承認レターのための領収書情報を作成、サードパー
ティの経費精算書プロセス、承認者の検索、マネージャの管轄レベル、承認の要求、承認権
限の検証、一部のみ支払による経費精算書かをチェック、領収書のない経費精算書明細合計
が AP の制限値を超過
マネージャの応答なしプロセス(ノード 15)
)
このプロセス・アクティビティは、
「領収書なしで承認された金額をマネージャと検証」ア
クティビティが、完了する前にタイムアウトになった場合にのみ発生します。たとえば、マ
ネージャが不在または休暇中でアクティビティがタイムアウトになった場合などです。
詳細は、
「マネージャの応答なしプロセスの要約」を参照してください。
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、承認レターのための領収書情報を作成、サードパー
ティの経費精算書プロセス、承認者の検索、マネージャの管轄レベル、承認の要求、承認権
限の検証、一部のみ支払による経費精算書かをチェック、領収書なしで承認された金額をマ
ネージャと検証
マネージャが承認した経費精算書をマーク(ノード 16)
)
この関数アクティビティでは、経費精算書が更新されてマネージャの承認が得られたことが
示されます。経費精算書に承認が得られると、Payables の「経費精算書」ウィンドウで経費
精算書を表示したときに「管理者による検討済」チェック・ボックスがチェックされている
ことが分かります。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.ManagerApproved
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、承認レターのための領収書情報を作成、サードパー
ティの経費精算書プロセス、承認者の検索、マネージャの管轄レベル、承認の要求、承認権
限の検証、一部のみ支払による経費精算書かをチェック、領収書のない経費精算書明細合計
が AP の制限値を超過
作成者に経費精算書の承認を通知(ノード 17)
)
この通知アクティビティでは、経費精算書の作成者に対して管理者の承認を得られたことが
通知されます。
関数 : 経費精算書をマネージャが承認
結果タイプ : なし
必須 : はい
5-38 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
マネージャ(費用)承認プロセスの要約
前提条件となるアクティビティ : 開始、承認レターのための領収書情報を作成、サードパー
ティの経費精算書プロセス、承認者の検索、マネージャの管轄レベル、承認の要求、承認権
限の検証、一部のみ支払による経費精算書かをチェック、領収書のない経費精算書明細合計
が AP の制限値を超過、マネージャが承認した経費精算書をマーク、マネージャが領収書を
承認した場合で支払証明を要求
領収書なしで承認した場合も支払証明を要求(ノード 18)
)
この関数アクティビティでは、
「常に支払証明を要求」属性に対して入力した値(「Y」また
は「N」)を使用して、次の項目に対して支払証明(領収書)が必要かどうかが示されます。
■
■
支払証明が必要(Payables の「経費精算書テンプレート」ウィンドウで定義された場
合)
、または
支払証明なし(Internet Expenses で領収書を作成するときに「領収書なし」チェック・
ボックスがチェックされている場合 )
このアクティビティの詳細は、
「ワークフロー・アクティビティの属性の設定」を参照して
ください。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.RequireProofOfPayment
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、承認レターのための領収書情報を作成、サードパー
ティの経費精算書プロセス、承認者の検索、マネージャの管轄レベル、承認の要求、承認権
限の検証、一部のみ支払による経費精算書かをチェック、領収書のない経費精算書明細合計
が AP の制限値を超過、マネージャが承認した経費精算書をマーク、作成者に経費精算書の
承認を通知
終了(ノード 19 および 20)
)
この関数アクティビティでは、プロセスの終了がマークされます。アクティビティ自身には
結果タイプがありませんが、プロセス内にあるこのアクティビティの各ノードは、それに割
当済のプロセス結果を持つ必要があります。プロセスの結果は、このアクティビティ・ノー
ドのプロパティ・ページに割り当てられています。
「マネージャ(費用)承認」プロセス・アクティビティには「承認」の結果タイプがあり、
各「終了」アクティビティ・ノードは、
「承認」参照タイプの参照コードの 1 つに一致する
プロセス結果を持つ必要があります。
関数 : WF_STANDARD.NOOP
結果タイプ : なし
前提条件となるアクティビティ : 開始
ワークフロー・プロセスの定義
5-39
サードパーティの経費精算書プロセスの要約
サードパーティの経費精算書プロセスの要約
このプロセス・アクティビティでは、指定代理人(他の従業員の経費精算書を入力する従業
員)が作成した経費精算書を、必要な場合は従業員が承認できるようにします。承認が必要
ない場合、このプロセス・アクティビティでは、指定代理人により経費精算書が発行された
ことのみが従業員に通知されます。
注意 : 指定代理人によって発行された経費精算書に従業員の承認が必要かどうかは、「従業員
の承認が必要」関数アクティビティに対して選択した値によって変わります。
「サードパーティの経費精算書」プロセスには結果タイプとして AP「継続」または「結果タ
イプの拒否」があり、プロセスが完了したときに「継続」あるいは「継続しない」のいずれ
かの結果になります(
「経費精算書」項目タイプと関連する AP「継続」または「結果タイプ
の拒否」参照タイプの参照コード)
。このサブプロセスは、最上位レベルのプロセスとしては
開始できません。他の上位レベルのプロセスから呼び出されたときに、サブプロセスとして
実行されるのみです。
「サードパーティの経費精算書」プロセスのプロパティを表示するに
は、ナビゲータ・ツリーでプロセスを選択し、
「編集」メニューから「プロパティ」を選択
します。
「サードパーティの経費精算書」には、7 つの異なるアクティビティがあります。このうちの
1 つが再使用され、次のワークフロー・ダイアグラムには 8 のアクティビティ・ノードが表
示されています。プロセスのアクティビティを詳細に見ていくために、次のように、各ノー
ドに番号が付けられて参照しやすくなっています。番号自体はプロセス・ダイアグラムの一
部ではありません。
このプロセスは、
「開始」アクティビティによって、ノード 1 から開始されます。その後、
このプロセスでは、経費精算書の作成者と経費精算書上の従業員名が同じかどうかがチェッ
クされます。従業員と作成者が同じ場合、プロセスはノード 7 で終了します。異なる場合
は、従業員の承認が必要かどうかがプロセスによってチェックされます。この場合、プロセ
スは従業員による承認を要求し(ノード 4)、承認が得られた場合はノード 7 で、得られな
5-40 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
サードパーティの経費精算書プロセスの要約
かった場合はノード 8 で終了します。経費精算書に従業員の承認が必要ない場合、プロセス
から従業員へ自分の代理によって経費精算書が発行されたことが通知され(ノード 6)、プロ
セスは終了します(ノード 7)。
サードパーティの経費精算書プロセス・アクティビティ
この項では、プロセス内の各アクティビティの説明が、アクティビティの表示名ごとにリス
トされています。各ノードは、図 5 – 5 で示すアイコンに対応します。
開始(ノード 1)
)
これは、単にプロセスの開始をマークするのみの標準関数アクティビティです。
関数 : WF_STANDARD.NOOP
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : なし
従業員と作成者が同じ(ノード 2)
)
この関数アクティビティでは、経費精算書の作成者と従業員が同一人物かどうかが判別され
ます。作成者と従業員が同一人物の場合、この関数アクティビティでは、結果タイプ「Yes」
が戻され、プロセスは「継続」の結果を残して終了します。
作成者と従業員が同一人物ではない(指定代理人によって経費精算書が作成された)場合、
この関数アクティビティは結果タイプ「No」が戻され、プロセスは次のアクティビティに
移行します。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.EmployeeEqualsToPreparer
結果タイプ : はい / いいえ
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始
従業員の承認が必要(ノード 3)
)
この関数アクティビティでは、指定代理人によって入力された経費精算書に承認が必要かど
うかが判別されます。
「従業員の承認が必要」関数アクティビティに対して入力した値によ
り、承認が必要かどうかが決まります。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.EmployeeApprovalRequired
結果タイプ : はい / いいえ
必須 : いいえ
前提条件となるアクティビティ : 開始、従業員と作成者が同じ
ワークフロー・プロセスの定義
5-41
サードパーティの経費精算書プロセスの要約
従業員の承認を要求(ノード 4)
)
このアクティビティでは、従業員に対し、指定代理人によって入力された経費精算書の承認
または拒否が要求されます。従業員が経費精算書を承認すると、
「サードパーティの経費精
算書」プロセスは「継続」の結果タイプを残して終了します。承認しない場合、プロセスは
「継続しない」という結果タイプを残して終了します。
メッセージ : 従業員の承認を要求
結果タイプ : 承認
必須 : いいえ
前提条件となるアクティビティ : 開始、従業員と作成者が同じ、従業員の承認が必要
ループ・カウンタ(ノード 5)
)
これは、ワークフロー・エンジンが「従業員の承認を要求」通知アクティビティを通る回数
を制限するための、標準の関数アクティビティです。
「ループ・カウンタ」アクティビティ
の「ループの限度」アクティビティ属性に対して回数を入力することにより、
「従業員の承
認を要求」アクティビティに移行する回数を定義できます。
メッセージ : WF_STANDARD.LOOPCOUNTER
結果タイプ : ループ・カウンタ
必須 : いいえ
前提条件となるアクティビティ : 開始、従業員と作成者が同じ、従業員の承認が必要、従業
員の承認を要求
作成者による経費精算書の発行を従業員に通知(ノード 6)
)
このアクティビティでは、指定代理人が従業員に代わって経費精算書を入力したとき、従業
員に通知が送られます。経費精算書の内容はメッセージに要約されているため、従業員はこ
れを検討できます。
関数 : 作成者による経費精算書の発行を従業員に通知
結果タイプ : なし
必須 : いいえ
前提条件となるアクティビティ : 開始、従業員と作成者が同じ、従業員の承認が必要
終了(ノード 7 および 8)
)
この関数アクティビティでは、プロセスの終了がマークされます。アクティビティ自身には
結果タイプがありませんが、プロセス内にあるこのアクティビティの各ノードは、それに割
当済のプロセス結果を持つ必要があります。プロセスの結果は、このアクティビティ・ノー
ドのプロパティ・ページに割り当てられています。
5-42 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
承認の要求プロセスの要約
「サードパーティの経費精算書」プロセス・アクティビティには「AP 継続」または「拒否」
の結果タイプがあるため、それぞれ「終了」アクティビティ・ノードでは、
「承認」参照タ
イプの参照コードの 1 つに一致するプロセス結果を持つ必要があります。
関数 : WF_STANDARD.NOOP
結果タイプ : なし
前提条件となるアクティビティ : 開始、従業員と作成者が同じ
承認の要求プロセスの要約
「承認の要求」アクティビティ・プロセスのプロパティを表示するには、ナビゲータ・ツ
リーでプロセスを選択し、
「編集」メニューから「プロパティ」を選択します。「承認の要
求」プロセスには「承認」の結果タイプがあり、プロセスが完了したときに「承認済」ある
いは「拒否」のいずれかの結果になります(
「標準」項目タイプと関連する「承認」参照タ
イプの参照コード)
。このサブプロセスは最上位レベルのプロセスとしては開始できません。
他の上位レベルのプロセスから呼び出されたときに、サブプロセスとして実行されるのみで
す。
「承認の要求」プロセスには、9 つの異なるアクティビティがあります。このうちの 1 つが再
使用され、ワークフロー・ダイアグラムには 10 のアクティビティ・ノードが表示されてい
ます。プロセスのアクティビティを詳細に見ていくために、次のように、各ノードに番号が
付けられて参照しやすくなっています。番号自体はプロセス・ダイアグラムの一部ではあり
ません。
ワークフロー・プロセスの定義
5-43
承認の要求プロセスの要約
このプロセスは、
「開始」アクティビティによって、ノード 1 から開始されます。ノード 2
では、マネージャが経費精算書を承認したかどうかが判別されます。マネージャがレポート
をすでに承認している場合、プロセスではその承認者が従業員の直属マネージャであるかど
うかがチェックされます(ノード 3)。
(「マネージャ(費用)承認」プロセスの「承認者の検
索」アクティビティによって、承認者が判別されます。
)その承認者と直属マネージャが異
なる場合、このプロセスから直属マネージャへ通知が送られます(ノード 4)。
経費精算書が事前に検討されている場合、このプロセスでは、その経費精算書が既に他のマ
ネージャに承認のために転送されているかどうかが判別されます(ノード 5)。既に転送され
ている場合、プロセスでは、経費精算書が必要な承認権限を持たないマネージャによって承
認され、そして他のマネージャによって検討されるために転送されていることが作成者に通
知されます(ノード 6)。
ノード 7 では、プロセスにより経費精算書が検討のためにマネージャに送付されます。マ
ネージャは、経費精算書を承認、拒否、または再割当できます。そのマネージャからの通知
に対する応答が指定された期間内にない場合、プロセスは「マネージャの応答なし」プロセ
スに移行します(ノード 8)。
承認の要求プロセス・アクティビティ
この項では、プロセス内の各アクティビティの説明が、アクティビティの表示名ごとにリス
トされています。各ノードは、図 5 – 6 で示すアイコンに対応します。
開始(ノード 1)
)
これは、単にプロセスの開始をマークするのみの標準関数アクティビティです。
関数 : WF_STANDARD.NOOP
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : なし
最初の承認者(ノード 2)
)
経費精算書は、複数のマネージャによる承認が必要な場合があります。たとえば、
「承認者
の検索方法」属性に対して「管理連鎖へ進む」を選択すると、高額の経費精算書には複数の
承認が必要になる場合があります。
「最初の承認者」関数アクティビティでは、経費精算書
が既に承認されているかどうかが判別されます。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.FirstApprover
結果タイプ : はい / いいえ
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始
5-44 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
承認の要求プロセスの要約
マネージャと承認者が同一人物でない(ノード 3)
)
この関数アクティビティでは、選択された承認者が、払戻を求める人の直属マネージャかど
うかが判別されます。たとえば、従業員が代替承認者を入力した場合、その経費精算書は従
業員の直属マネージャに承認のために送付されることはありません。
さらに、
「承認者の検索方法」が「承認制限を持つ人へ直接」であって経費精算書が高額の
場合、従業員の直属マネージャの承認制限がその経費精算書を承認するのに足りない場合
は、そのマネージャに送付されることはありません。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.ManagerNotEqualTo Approver
結果タイプ : はい / いいえ
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、最初の承認者
CC 直属のマネージャ(ノード 4)
)
この通知アクティビティでは、マネージャへ直接報告を行う従業員によって、そのマネー
ジャの承認を必要としない経費精算書が発行されたときに、マネージャへ通知が送られま
す。たとえば、従業員が経費精算書に代替承認者を入力している場合、ワークフローから従
業員のマネージャへ通知が送られます。
この通知には、経費精算書が承認のために送られた先のマネージャ名と、経費精算書の詳細
が含まれています。
関数 : CC 直属のマネージャ
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、最初の承認者、マネージャと承認者が同一人物でな
い
経費精算書を承認のために他のマネージャに転送(ノード 5)
)
経費精算書の総額と「承認者の検索」方法の指定により、経費精算書に対して複数のマネー
ジャからの承認が必要になる場合があります。経費精算書の額がマネージャの承認権限を超
えている場合でも、経費精算書はそのマネージャの承認を受けることができます。
この場合、経費精算書は他のマネージャにも承認のために転送されます。経費精算書が転送
される先のマネージャは、
「承認者の検索」方法の選択によって変わります。
この関数アクティビティでは、経費精算書が既に他のマネージャに承認のために転送されて
いるかどうかが判別されます。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.ApprovalForwarded
結果タイプ : はい / いいえ
ワークフロー・プロセスの定義
5-45
承認の要求プロセスの要約
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、最初の承認者
マネージャによる承認が転送されたことを作成者に通知(ノード 6)
)
この通知アクティビティでは、経費精算書に対して他のマネージャの承認が必要な場合に、
ユーザーへ通知が送られます。たとえば、経費精算書の額が直属マネージャの承認制限を上
回った場合に、ユーザーへ通知が送られます。
関数 : 経費精算書の承認が転送されたことを作成者に通知
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、最初の承認者、経費精算書を承認のために他のマ
ネージャに転送
承認者からの承認の要求(ノード 7)
)
この通知アクティビティでは、経費精算書が検討のためにマネージャに転送されます。マ
ネージャは、経費精算書を承認、拒否、または再割当できます。
メッセージ : 経費精算書の承認を要求
結果タイプ : 承認
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、最初の承認者
マネージャの応答なしプロセス(ノード 8)
)
このプロセス・アクティビティでは、指定された期間内にマネージャが承認要求に応答しな
いときに、承認プロセスが制御されます(たとえば、マネージャが外出中や休暇中などの場
合)
。
詳細は、
「マネージャの応答なしプロセスの要約」を参照してください。
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、最初の承認者、承認者からの承認の要求
終了(ノード 9 および 10)
)
この関数アクティビティでは、プロセスの終了がマークされます。アクティビティ自身には
結果タイプがありませんが、プロセス内にあるこのアクティビティの各ノードは、それに割
当済のプロセス結果を持つ必要があります。プロセスの結果は、このアクティビティ・ノー
ドのプロパティ・ページに割り当てられています。
「承認の要求」プロセス・アクティビ
5-46 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
マネージャの応答なしプロセスの要約
ティには「承認」の結果タイプがあるため、各「終了」アクティビティ・ノードは、
「承認」
参照タイプの参照コードの 1 つに一致するプロセス結果を持つ必要があります。
関数 : WF_STANDARD.NOOP
結果タイプ : なし
前提条件となるアクティビティ : 開始、承認者からの承認の要求
マネージャの応答なしプロセスの要約
このプロセスでは、マネージャが外出中や休暇中などの理由で承認要求に応答しない場合、
「経費精算書」ワークフローで承認プロセスを処理できるようにするものです。このプロセ
スでは、承認の責任を持つマネージャが指定された期間内に応答しなかったことが、経費精
算書の作成者に通知されます。作成者は、この経費精算書を同じマネージャに再送するか、
そのマネージャのマネージャに送付するかを選択できます。
「マネージャの応答なし」プロセスのプロパティを表示するには、ナビゲータ・ツリーでプ
ロセスを選択し、
「編集」メニューから「プロパティ」を選択します。「マネージャの応答な
し」プロセスは結果タイプを持たず、また最上位レベルのプロセスとしては開始できませ
ん。他の上位レベルのプロセスから呼び出されたときに、サブプロセスとして実行されるの
みです。
「承認の要求」プロセスには、7 つの異なるアクティビティがあります。これらすべてが次の
ワークフロー・ダイアグラムにアクティビティ・ノードとして表示されています。プロセス
のアクティビティを詳細に見ていくために、次のように、各ノードに番号が付けられて参照
しやすくなっています。番号自体はプロセス・ダイアグラムの一部ではありません。
ワークフロー・プロセスの定義
5-47
マネージャの応答なしプロセスの要約
注意 : 「マネージャの応答なし」メッセージに従業員が応答しないと、承
認プロセスは停止します。
「マネージャの応答なし」プロセス・アクティ
ビティでは、応答があるまで通知が送られ続けます。
このプロセス・アクティビティは、次の通知アクティビティのいずれかが、完了する前にタ
イムアウトになったときに発生します。
■
■
「承認の要求」プロセス・アクティビティ内の、「承認者からの承認の要求」通知アク
ティビティ。
「マネージャ(費用)承認」プロセス・アクティビティ内の、領収書なしで承認された
金額をマネージャと検証
このプロセスは、開始アクティビティから開始されます(ノード 1)。ノード 3 では、承認を
要求するいかなる通知にも承認者が応答しない経費精算書について、その作成者に通知が送
られます。
このプロセスでは、承認者の情報がノード 5 で記録され、次にその承認者のマネージャが検
出されて要求が再送信されます(ノード 6)。
5-48 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
マネージャの応答なしプロセスの要約
マネージャの応答なしプロセス・アクティビティ
この項では、プロセス内の各アクティビティの説明が、アクティビティの表示名ごとにリス
トされています。各ノードは、前のダイアグラムで示すアイコンに対応します。
開始(ノード 1)
)
これは、単にプロセスの開始をマークするのみの標準関数アクティビティです。
関数 : WF_STANDARD.NOOP
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件 : なし
再送回数が制限値に達したときに作成者に通知(ノード 2)
)
この関数アクティビティでは、承認者が承認要求に応答しないことを経費精算書の作成者に
伝える時点が判別されます。このアクティビティに対して定義した値により、経費精算書が
承認待ちの状態にあることをマネージャに通知する回数が決まります。再送した回数が定義
した数に達すると、作成者に通知が送られます。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.NotifyPreparer
結果タイプ : はい / いいえ
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始
作成者に通知 – マネージャの応答なし(ノード 3)
)
このアクティビティでは、経費精算書を承認する責任を持つマネージャから承認要求に対す
る応答がないことが、従業員に通知されます。従業員は、経費精算書をそのマネージャに再
度送信するか、そのマネージャのマネージャに承認のために送信するかを選択する必要があ
ります。
注意 : 従業員がマネージャの応答なしメッセージに応答しないと、その
経費精算書は承認を受けることができず、したがって払戻もできません。
メッセージ : マネージャの応答なし
結果タイプ : 要求を行ったマネージャに対する AP 従業員側の処理
必須 : いいえ
前提条件となるアクティビティ : 開始、再送回数が制限値に達したときに作成者に通知
ワークフロー・プロセスの定義
5-49
マネージャの応答なしプロセスの要約
処理不能(ノード 4)
)
この標準の関数アクティビティは、プレースホルダとして動作します。処理は何も行われま
せん。
関数 : WF_STANDARD.NOOP
結果タイプ : なし
必須 : いいえ
前提条件となるアクティビティ : 開始、再送回数が制限値に達したときに作成者に通知、作
成者に通知 – マネージャの応答なし
情報からの記録の転送(ノード 5)
)
この関数アクティビティでは、
「転送元」項目の属性を設定して、経費精算書を検討する当
初の責任を持つマネージャへ通知が行えるようにします。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.RecordForwardFromInfo
結果タイプ : なし
必須 : いいえ
前提条件となるアクティビティ : 開始、再送回数が制限値に達したときに作成者に通知、作
成者に通知 – マネージャの応答なし
承認者のマネージャを調べる(ノード 6)
)
この関数アクティビティでは、承認者のマネージャが特定されます。これを行うために、こ
のアクティビティでは最初に AP_WEB_EXPENSE_WF.GetManager プロシージャが呼び出
され、HR_EMPLOYEES_CURRENT_V 表で当初の承認者のマネージャが検索されます。関数
アクティビティでは、その次に AP_WEB_EXPENSE_WF.SetPersonAs プロシージャが呼び
出され、このマネージャが新しい承認者であることが示されます。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.GetApproverManager
結果タイプ : なし
必須 : いいえ
前提条件となるアクティビティ : 開始、再送回数が制限値に達したときに作成者に通知、作
成者に通知 - マネージャの応答なし、情報からの記録の転送
終了(ノード 7)
)
この関数アクティビティでは、プロセスの終了がマークされます。「マネージャの応答なし」
プロセス・アクティビティには結果タイプがないため、
「終了」ノードではこれに関連する
プロセスの結果はありません。
関数 : WF_STANDARD.NOOP
5-50 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
AP 承認プロセスの要約
結果タイプ : なし
前提条件となるアクティビティ : 開始
AP 承認プロセスの要約
AP「承認」プロセスには AP「承認プロセス結果」の結果タイプがあり、プロセスが完了し
たときに「承認済」あるいは「一部のみ支払」のいずれかの結果を持ちます。このサブプロ
セスは、最上位レベルのプロセスとしては開始できません。他の上位レベルのプロセスから
呼び出されたときに、サブプロセスとして実行されるのみです。AP「承認」プロセスのプ
ロパティを表示するには、ナビゲータ・ツリーでプロセスを選択し、
「編集」メニューから
「プロパティ」を選択します。
AP「承認」プロセスには、14 種類の異なるアクティビティがあります。このうちの 1 つが
再使用され、ワークフロー・ダイアグラムには 13 のアクティビティ・ノードが表示されて
います。プロセスのアクティビティを詳細に見ていくために、次のように、各ノードに番号
が付けられて参照しやすくなっています。番号自体はプロセス・ダイアグラムの一部ではあ
りません。
ワークフロー・プロセスの定義
5-51
AP 承認プロセスの要約
このプロセスは、
「開始」アクティビティによって、ノード 1 から開始されます。ノード 5
では、買掛 / 未払金の検討を必要としない経費精算書が自動的に承認されます。経費精算書
に買掛 / 未払金の検討が必要な場合、このプロセスでは、検討が完了しているかどうかが
チェックされます(ノード 7)。検討が完了していない場合、買掛 / 未払金部門が経費精算
書を検討するまで、このプロセスは休止します。
注意 : 経費精算書が検討されたことを示すために、買掛 / 未払金部門で
は Payables の「経費精算書」ウィンドウの「買掛 / 未払金部門による検
討」オプションをチェックします。
このプロセスでは、買掛 / 未払金部門が経費精算書を調整したかどうかが判別され(ノード
9)、また必要に応じて作成者に通知されます(ノード 10)。
5-52 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
AP 承認プロセスの要約
ノード 11 では、経費精算書の項目(明細)のいずれかに対し、買掛 / 未払金部門で一部の
み支払が行われるかどうかがプロセスによって判別されます。このプロセスでは一部のみ支
払項目がない経費精算書が承認され(ノード 12)
、承認済の結果を残して終了します(ノー
ド 13)。経費精算書に一部のみ支払の項目がある場合、プロセスは一部のみ支払の結果を残
して終了します(ノード 14)。
AP 承認プロセス・アクティビティ
この項では、プロセス内の各アクティビティの説明が、アクティビティの表示名ごとにリス
トされています。各ノードは、図 5 – 8 で示すアイコンに対応します。
開始(ノード 1)
)
これは、単にプロセスの開始をマークするのみの標準関数アクティビティです。
関数 : WF_STANDARD.NOOP
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : なし
経費精算書に必要な領収書(ノード 2)
)
この関数アクティビティでは、買掛 / 未払金部門で支払の証明(領収書)を必要とする経費
が経費精算書に含まれているかどうかが判別されます。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.AnyReceiptRequired
結果タイプ : はい / いいえ
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始
貸方明細のみ(ノード 3)
)
この関数アクティビティでは、経費精算書に負の領収書(貸方明細)が含まれているかどう
かが判別されます。従業員は、負の領収書を入力することで、以前に払い戻された費用の返
金を報告します(たとえば、使わなかった航空チケットなど)
。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.CreditLinesOnly
結果タイプ : はい / いいえ
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、経費精算書に必要な領収書
ワークフロー・プロセスの定義
5-53
AP 承認プロセスの要約
経費精算書に必要な経費発生事由要(ノード 4)
)
この関数アクティビティでは、買掛 / 未払金部門で経費発生事由を必要とする費用項目(航
空運賃、食事、レンタカーなど)が経費精算書にあるかどうかが判別されます。Payables の
「経費精算書テンプレート」ウィンドウの「経費発生事由が必要」チェック・ボックスによ
り、ユーザーに費用項目への経費発生事由の入力が必要とされるかどうかが制御されます。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.AnyJustificationRequired
結果タイプ : はい / いいえ
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、経費精算書に必要な領収書、貸方明細のみ
)
承認済(自動)(ノード 5)
この関数アクティビティでは、経費精算書について買掛 / 未払金部門の承認が得られたかど
うかが示されます。経費精算書がこのアクティビティを通過すると、Payables の「経費精算
書」ウィンドウで経費精算書を表示したとき、
「「買掛 / 未払金部門による検討済」チェッ
ク・ボックスがチェックされています。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.Approved
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、経費精算書に必要な領収書、貸方明細のみ
費用ポリシーへの準拠についての検討を
)
費用ポリシーへの準拠についての検討を AP に要求(ノード 6)
この通知アクティビティでは、買掛 / 未払金部門に対して、経費精算書の検討の要求が通知
されます。買掛 / 未払金部門ではこの経費精算書に対して領収書を要求しないため、領収書
付きのパッケージを受け取りません。したがって、このアクティビティでは、検討を必要と
する新規の経費精算書に関する通知が行われます。
メッセージ : AP でのポリシーの検討を要求
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、経費精算書に必要な領収書、貸方明細のみ、経費精
算書に必要な経費発生事由要
AP での経費精算書の検証の完了(ノード 7)
)
買掛 / 未払金部門では、経費精算書が検討されたことを示すために、Payables の「経費精算
書」ウィンドウの「買掛 / 未払金部門による検討済」オプションをチェックします。この関
数アクティビティでは、その経費精算書に対して買掛 / 未払金部門でチェック・ボックスが
チェックされたかどうかが判別されます。
5-54 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
AP 承認プロセスの要約
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.APReviewComplete
結果タイプ : はい / いいえ
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、経費精算書に必要な領収書
ブロック(ノード 8)
)
これは標準の関数アクティビティで、買掛 / 未払金部門が「買掛 / 未払金部門による検討
済」チェック・ボックスがチェックされ、Payables の「経費精算書」ウィンドウの経費精算
書を保存するまで、AP 承認プロセスを休止させるものです。
関数 : WF_STANDARD.BLOCK
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、経費精算書に必要な領収書、経費精算書の検証の完
了
費用ポリシーに準拠していないことによる調整の実施(ノード
)
費用ポリシーに準拠していないことによる調整の実施(ノード 9)
経費精算書が会社の払戻ポリシーに違反しているとき、買掛 / 未払金部門では経費精算書の
金額を調整(減額)できます。この関数アクティビティでは、買掛 / 未払金部門が経費精算
書を調整したかどうかが判別されます。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.AnyAPAdjustment
結果タイプ : はい / いいえ
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、経費精算書に必要な領収書、経費精算書の検証の完
了
経費精算書が調整されたことを作成者に通知(ノード 10)
)
この通知アクティビティでは、買掛 / 未払金部門によって経費精算書が調整されたことが作
成者に通知されます。この通知には、調整の理由が含まれています。
関数 : 経費精算書の調整
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、経費精算書に必要な領収書、経費精算書の検証の完
了、費用ポリシーに準拠していないことによる AP での調整の実施
ワークフロー・プロセスの定義
5-55
AP 承認プロセスの要約
すべての経費精算書明細が AP の承認を通過(ノード 11)
)
買掛 / 未払金部門では、経費精算書の 1 つ以上の経費精算項目(明細)が次の 2 つの条件の
いずれかに該当していることを示した上で、経費精算書に対する一部のみ支払を行います。
■
作成者が必要な領収書を提出していない
■
作成者が提出した経費精算項目に対する経費発生事由が不十分
■
この関数アクティビティでは、買掛 / 未払金部門で経費精算書に対して一部のみの支払
が行われたかどうかが判別されます。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.AllPassAPApproval
結果タイプ : はい / いいえ
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、経費精算書に必要な領収書、経費精算書の検証の完
了、費用ポリシーに準拠していないことによる AP での調整の実施
)
承認済として経費精算書をマーク(手動)(ノード 12)
この関数アクティビティでは、経費精算書が買掛 / 未払金部門の承認を得たことが示されま
す。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.Approved
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、経費精算書に必要な領収書、経費精算書の検証の完
了、費用ポリシーに準拠していないことによる AP での調整の実施、すべての経費精算書明
細が AP の承認を通過
終了(ノード 13 および 14)
)
この関数アクティビティでは、プロセスの終了がマークされます。アクティビティ自身には
結果タイプがありませんが、プロセス内にあるこのアクティビティの各ノードは、それに割
当済のプロセス結果を持つ必要があります。プロセスの結果は、このアクティビティ・ノー
ドのプロパティ・ページに割り当てられています。AP「承認」プロセス・アクティビティ
には AP「承認プロセス結果」の結果タイプがあるため、各「終了」アクティビティ・ノー
ドは、
「承認」参照タイプの参照コードの 1 つに一致するプロセス結果を持つ必要がありま
す。
関数 : WF_STANDARD.NOOP
結果タイプ : なし
前提条件となるアクティビティ : 開始
5-56 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
未検証の領収書に対する一部のみ支払プロセスの要約
未検証の領収書に対する一部のみ支払プロセスの要約
「未検証の領収書に対する一部のみ支払」プロセスでは、必要な領収書がない明細または経
費発生事由が不十分な明細に対する新規の経費精算書が作成されます。このプロセスは、プ
ロセスが完了した時点で特別な結果がないことを意味する、
「なし」という結果タイプを持
ちます。
「未検証の領収書に対する一部のみ支払」プロセスは、最上位レベルのプロセスと
しては開始できません。他の上位レベルのプロセスから呼び出されたときに、サブプロセス
として実行されるのみです。
「未検証の領収書に対する一部のみ支払」プロセスのプロパ
ティを表示するには、ナビゲータ・ツリーでプロセスを選択し、
「編集」メニューから「プ
ロパティ」を選択します。
このプロセスには、11 種類の異なるアクティビティがあります。このうちの 1 つが再使用さ
れ、ワークフロー・ダイアグラムには 10 のアクティビティ・ノードが表示されています。
プロセスのアクティビティを詳細に見ていくために、次のように、各ノードに番号が付けら
れて参照しやすくなっています。番号自体はプロセス・ダイアグラムの一部ではありませ
ん。
ワークフロー・プロセスの定義
5-57
未検証の領収書に対する一部のみ支払プロセスの要約
このプロセスは、
「開始」アクティビティによって、ノード 1 から開始されます。ノード 2
では、必要な領収書がない明細、または経費発生事由が不十分な明細(あるいはその両方)
から新規の経費精算書が作成されます。ノード 3 では、不十分な経費発生事由のために経費
精算書が作成されたかどうかがプロセスによって判別され、その場合、
「ポリシー違反によ
る一部のみ支払サブプロセスの起動」アクティビティに移行します(ノード 4)。
ノード 6 では、領収書の不足のために経費精算書が作成されたかどうかがプロセスによって
判別され、その場合、
「領収書がないことによる一部のみ支払の起動」プロセスに移行しま
す(ノード 4)。ノード 10 では、当初の経費精算書がプロセスによって承認されます。
5-58 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
未検証の領収書に対する一部のみ支払プロセスの要約
未検証の領収書に対する一部のみ支払プロセス・アクティビティ
この項では、プロセス内の各アクティビティの説明が、アクティビティの表示名ごとにリス
トされています。各ノードは、前述の図で示すアイコンに対応します。
開始(ノード 1)
)
これは、単にプロセスの開始をマークするのみの標準関数アクティビティです。
関数 : WF_STANDARD.NOOP
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : なし
一部のみ支払われる明細を別の経費精算書に分割(ノード 2)
)
買掛 / 未払金部門が経費精算書に対して一部のみ支払を行うとき、必要な領収書がない明
細、あるいは経費発生事由がないか不十分な明細のいずれか(あるいはその両方)が経費精
算書に 1 つ以上あることが示されます。この関数アクティビティでは、この条件に該当する
各明細に対して新しい経費精算書が作成され、当初の経費精算書からこれらの明細が削除さ
れます。
このアクティビティでは、新しい経費精算書に対して経費精算書番号が割り当てられます。
この番号は、当初の経費精算書番号の後ろに -1 を付けたものです。2 つの明細に問題がある
場合、システムによって新規の経費精算書が 2 通作成され、2 通目の経費精算書番号の末尾
には -2 が付加されます。
たとえば、経費精算書 100 が一部のみ支払になったとします。システムは、100–1 および
100–2 という番号付きの 2 つの新しいレポートを作成します。たとえば、100–1 も過少支払で
システムが 2 つの新しいレポートを作成する場合、100–1–1 と 100–1–2 という番号が付けら
れます。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.SplitExpenseReport
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始
ポリシー違反による一部のみ支払のチェック(ノード 3)
)
この関数アクティビティでは、経費精算書が会社の経費精算書に対するポリシーに違反して
いないかどうかが判別されます。たとえば、必要な情報がなかったり、無効である場合など
です。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.PolicyViolationShortpay
ワークフロー・プロセスの定義
5-59
未検証の領収書に対する一部のみ支払プロセスの要約
結果タイプ : はい / いいえ
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、一部のみ支払われる明細を別の経費精算書に分割
ポリシー違反による一部のみ支払サブプロセスの起動(ノード 4)
)
この関数アクティビティでは、
「ポリシー違反による一部のみ支払」サブプロセスが起動さ
れます。このサブプロセスでは、経費精算書にある 1 つ以上の明細について、経費発生事由
が不十分なために買掛 / 未払金部門から一部のみの支払が行われたこと、さらにこれらの明
細が新規の経費精算書に転送されたことが、従業員に通知されます。作成者は、この新規の
経費精算書を削除することも、問題となっている経費の発生事由の追加情報を提供すること
もできます。詳細は、「ポリシー違反による一部のみ支払プロセスの要約」を参照してくださ
い。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.StartPolicyViolationShortpayProcess
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、一部のみ支払われる明細を別の経費精算書に分割、
ポリシー違反による一部のみ支払のチェック
OR(ノード
(ノード 5 および 8)
)
これは、そこに集まる線の少なくとも 1 本が完了するときに完了する標準的な関数アクティ
ビティです。
関数 : WF_STANDARD.ORJOIN
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、一部のみ支払われる明細を別の経費精算書に分割、
ポリシー違反による一部のみ支払のチェック
領収書がないことによる一部のみ支払のチェック(ノード 6)
)
この関数アクティビティでは、経費精算書に必要な領収書が不足しているかどうかが判別さ
れます。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.MissingReceiptShortpay
結果タイプ : はい / いいえ
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、一部のみ支払われる明細を別の経費精算書に分割
5-60 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
未検証の領収書に対する一部のみ支払プロセスの要約
領収書がないことによる一部のみ支払サブプロセスの起動(ノード 7)
)
この関数アクティビティでは、
「領収書がないことによる一部のみ支払」サブプロセスが起
動されます。このサブプロセスでは、経費精算書にある 1 つ以上の明細について、買掛 / 未
払金部門から領収書がないことによる一部のみ支払が行われたこと、さらにこれらの明細が
新規の経費精算書に転送されたことが、従業員に通知されます。詳細は、「領収書がないこと
による一部のみ支払プロセスの要約」を参照してください。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.StartNoReceiptsShortpayProcess
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、一部のみ支払われる明細を別の経費精算書に分割、
領収書がないことによる一部のみ支払のチェック
)
承認済として経費精算書をマーク(手動)(ノード 12)
この関数アクティビティでは、経費精算書が更新され、承認が得られたことが示されます。
これを行うために、このアクティビティでは、AP_EXPENSE_REPORT_HEADERS 表の
SOURCE 列の値が「SelfService」に設定されます。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.Approved
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、一部のみ支払われる明細を別の経費精算書に分割
AND(ノード
(ノード 10)
)
この標準関数アクティビティは、
「未検証の領収書に対する一部のみ支払」プロセスにある
平行する 3 つの線を、これらのアクティビティがすべて完了した時点で合流させるもので
す。
関数 : WF_STANDARD.ANDJOIN
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、一部のみ支払われる明細を別の経費精算書に分割、
承認済として経費精算書をマーク(手動)
終了(ノード 11)
)
この関数アクティビティでは、プロセスの終了がマークされます。アクティビティ自身には
結果タイプがありませんが、プロセス内にあるこのアクティビティの各ノードは、それに割
当済のプロセス結果を持つ必要があります。プロセスの結果は、このアクティビティ・ノー
ドのプロパティ・ページに割り当てられています。
「未検証の領収書に対する一部のみ支払」
ワークフロー・プロセスの定義
5-61
両支払プロセスの要約
プロセス・アクティビティには「承認」の結果タイプがあるため、各「終了」アクティビ
ティ・ノードは、
「承認」参照タイプの参照コードの 1 つに一致するプロセス結果を持つ必
要があります。
関数 : WF_STANDARD.NOOP
結果タイプ : なし
前提条件となるアクティビティ : 開始
両支払プロセスの要約
ワークフローは、
「両支払かをチェック」を行う関数アクティビティで「Yes」の値が戻され
た場合、
「両支払」プロセスに移行します。「両支払かをチェック」を行うアクティビティで
は、プロファイル・オプション「OIE: CC 支払未払元」の設定がチェックされ、従業員、会
社、あるいは従業員と会社の両方が、社内カードの請求への支払に対して責任を持つかどう
かが判別されます。「両支払かをチェック」を行う関数アクティビティでは、AP「承認」プ
ロセスまたは「未検証の領収書に対する一部のみ支払」プロセスが完了した後、このプロ
ファイル・オプションがチェックされます。
「両支払」プロセスは、最上位レベルのプロセスとしては開始できません。他の上位レベル
のプロセスから呼び出されたときに、サブプロセスとして実行されるのみです。このプロセ
スのプロパティを表示するには、ナビゲータ・ツリーでプロセスを選択し、
「編集」メ
ニューから「プロパティ」を選択します。
このプロセスには、7 つの異なるアクティビティがあり、これらすべてが次のワークフ
ロー・ダイアグラムにアクティビティ・ノードとして表示されています。プロセスのアク
ティビティを詳細に見ていくために、次のように、各ノードに番号が付けられて参照しやす
くなっています。番号自体はプロセス・ダイアグラムの一部ではありません。
5-62 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
両支払プロセスの要約
このプロセスは、
「開始」アクティビティによって、ノード 1 から開始されます。ノード 2
では、経費精算書にクレジット・カードのベンダー情報が含まれているかどうかがプロセス
によってチェックされます。含まれていない場合、問題解決のために、システム管理者に通
知が送られます(ノード 3)。ノード 4 では、「両支払の経費精算書を作成」サブプロセスに
より、経費精算書に現金およびクレジット・カードでの請求が両方含まれているかどうかが
チェックされます。両方が含まれている場合、このサブプロセスにより、クレジット・カー
ドの発行人に対する新規の経費精算書が作成されます(この新規の経費精算書が Payables
にインポートされたとき、新規の請求書が生成されます)
。含まれない場合、経費精算書は
分割されず、Payables にインポートされたときには請求書が 1 通のみ作成されます(従業員
またはクレジット・カードの発行人のいずれか宛)
。
ノード 5 では、経費精算書が分割されたかどうかが、プロセスによってチェックされます。
経費精算書が分割された場合、プロセスから経費精算書の作成者に通知が行われ(ノード
6)、プロセスはノード 7 で終了します。
両支払プロセス・アクティビティ
この項では、プロセス内の各アクティビティの説明が、アクティビティの表示名ごとにリス
トされています。各ノードは、前述の図で示すアイコンに対応します。
開始(ノード 1)
)
これは、単にプロセスの開始をマークするのみの標準関数アクティビティです。
関数 : WF_STANDARD.NOOP
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : なし
ベンダーの設定をチェック(ノード 2)
)
この関数アクティビティでは、経費精算書にクレジット・カードのベンダー情報が含まれて
いるかどうかが判別されます。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.FindVendor
結果タイプ : はい / いいえ
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始
システム管理者に通知 – ベンダーなし(ノード 3)
)
「ベンダーの設定をチェック」を行うアクティビティから「No」の値が戻されると、この通
知アクティビティからシステム管理者へコンタクトされ、ワークフローではベンダー情報に
ワークフロー・プロセスの定義
5-63
両支払プロセスの要約
ついてデータベースの表がチェックされます。ベンダー情報が検索されたら、システム管理
者は通知の中の「問題解決済」をクリックして応答し、プロセスを継続させます。
結果タイプ : 問題解決済
必須 : いいえ
前提条件となるアクティビティ : 開始、ベンダーの設定をチェック
両支払の経費精算書を作成(ノード 4)
)
この関数アクティビティでは、当初の経費精算書に従業員が払戻を受ける必要のある現金
(経費外)およびクレジット・カードの請求の両方が含まれていた場合に、新規の経費精算
書が作成されます。両方が含まれている場合、このサブプロセスにより、クレジット・カー
ドの発行人に対する新規の経費精算書が作成されます(この経費精算書が Oracle Payables
にインポートされると、クレジット・カードの発行人に対して別個の支払が作成されます)
。
含まれない場合、経費精算書は分割されず、Payables にインポートされたときには請求書が
1 通のみ作成されます(従業員またはクレジット・カードの発行人のいずれか宛)。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.BuildBothpayExpReport
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、ベンダーの設定をチェック
経費精算書の分割をチェック(ノード 5)
)
この関数アクティビティでは、経費精算書が分割されているかどうかを示すために、
「Yes」
または「No」の値が戻されます。経費精算書は、経費精算書にコーポレート・カード経費と
現金およびその他経費がある場合に分割されます。このアクティビティで「Yes」が戻され
た場合、このプロセスから作成者に通知が送られます(次を参照してください)
。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.CheckIfSplit
結果タイプ : はい / いいえ
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、ベンダーの設定をチェック、両支払の経費精算書を
作成
5-64 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
両支払プロセスの要約
作成者に経費精算書が両支払のために分割されたことを通知(ノード 6)
「経費精算書の分割をチェック」を行う関数で「Yes」の値が戻された場合、このアクティビ
ティによって作成者に通知が送られます。この通知には、当初と新規の両方の経費精算書番
号と、各精算書の請求金額が含まれています。
注意 : 経費精算書が現金(経費外)およびコーポレート・カードの請求
の両方を含んでいることが原因で分割されたときには、新規の経費精算書
にはワークフローによって末尾に .1 が付加されます(たとえば、
EXP11223.1)。経費精算書が一部のみ支払と分割の両方に該当した場合、
経費精算書番号には、–1.1 が付加されます(たとえば、EXP11223–1.1)
。
結果タイプ : なし
必須 : いいえ
前提条件となるアクティビティ : 開始、ベンダーの設定をチェック、両支払の経費精算書を
作成、経費精算書の分割をチェック
終了(ノード 11)
この関数アクティビティでは、プロセスの終了がマークされます。アクティビティ自身には
結果タイプがありませんが、プロセス内にあるこのアクティビティの各ノードは、それに割
当済のプロセス結果を持つ必要があります。プロセスの結果は、このアクティビティ・ノー
ドのプロパティ・ページに割り当てられています。
関数 : WF_STANDARD.NOOP
結果タイプ : なし
前提条件となるアクティビティ : 開始
ワークフロー・プロセスの定義
5-65
領収書がないことによる一部のみ支払プロセスの要約
領収書がないことによる一部のみ支払プロセスの要約
「領収書がないことによる一部のみ支払」プロセスでは、経費精算書にある 1 つ以上の明細
について、買掛 / 未払金部門から領収書がないことによる一部のみ支払が行われたこと、さ
らにこれらの明細が新規の経費精算書に転送されたことが、経費精算書の作成者に通知され
ます。作成者は、この新規の経費精算書を削除することも、不足している領収書を買掛 / 未
払金部門に送付することもできます。また、この新規の経費精算書を承認のために領収書な
しで管理者に送付することもできます。
このプロセスには「承認」の結果タイプがあり、プロセスが完了したときに「承認済」ある
いは「拒否」のいずれかの結果を持ちます。このサブプロセスは、最上位レベルのプロセス
としては開始できません。他の上位レベルのプロセスから呼び出されたときに、サブプロセ
スとして実行されるのみです。
「領収書がないことによる一部のみ支払」プロセスのプロパティを表示するには、ナビゲー
タ・ツリーでプロセスを選択し、
「編集」メニューから「プロパティ」を選択します。
「領収書がないことによる一部のみ支払」プロセスには、9 つの異なるアクティビティがあり
ます。このうちの 1 つが再使用され、ワークフロー・ダイアグラムには 10 のアクティビ
ティ・ノードが表示されています。プロセスのアクティビティを詳細に見ていくために、次
のように、各ノードに番号が付けられて参照しやすくなっています。番号自体はプロセス・
ダイアグラムの一部ではありません。
このプロセスは、
「開始」アクティビティによって、ノード 1 から開始されます。ノード 3
では、経費精算書にある 1 つ以上の明細について、買掛 / 未払金部門から領収書がないこと
5-66 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
領収書がないことによる一部のみ支払プロセスの要約
による一部のみ支払が行われたこと、さらにこれらの明細が新規の経費精算書に転送された
ことが、プロセスによって作成者に通知されます。作成者は、この新規の経費精算書を削除
することも、不足している領収書を買掛 / 未払金部門に送付することもできます。また、こ
の新規の経費精算書を承認のために領収書なしでマネージャに送付することもできます。作
成者が新規の経費精算書の削除を選択すると、プロセスはノード 5 に進みます。
作成者が不足している領収書の提出を選択すると、プロセスによって新規の経費精算書が更
新され、AP「標準経費精算書」プロセスが AP「承認」プロセスから開始されます(ノード
7)。次に、ワークフローから AP「標準経費精算書」プロセスが呼び出されます(ノード
8)。作成者が新規の経費精算書を承認のためにマネージャに転送すると、プロセスによって
新規の経費精算書が更新され、
「標準経費精算書」プロセスが「マネージャ(費用)承認」
プロセスから開始されます(ノード 6)。
次に、ワークフローから AP「標準経費精算書」プロセスが呼び出されます(ノード 8)。
領収書がないことによる一部のみ支払プロセス・アクティビティ
この項では、プロセス内の各アクティビティの説明が、アクティビティの表示名ごとにリス
トされています。各ノードは、図 5 – 12 で示すアイコンに対応します。
開始(ノード 1)
)
これは、単にプロセスの開始をマークするのみの標準関数アクティビティです。
関数 : WF_STANDARD.NOOP
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : なし
一部のみ支払の通知のテキストを作成(ノード 2)
)
この関数アクティビティでは、
「領収書がないことによる一部のみ支払を作成者に通知」の
メッセージに必要な項目の属性が設定されます。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.SetShortPaidLinesInfo
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始
領収書がないことによる一部のみ支払を作成者に通知(ノード 3)
)
この通知アクティビティでは、買掛 / 未払金部門から経費精算書に対して、領収書がないこ
とによる一部のみ支払が行われたことが作成者に通知されます。この通知には新規の経費精
ワークフロー・プロセスの定義
5-67
領収書がないことによる一部のみ支払プロセスの要約
算書の番号が含まれています。作成者は、領収書がなくても次のアクティビティの 1 つを実
行できます。
■
新規の経費精算書を削除
■
買掛 / 未払金部門に不足している領収書を送付
■
新しい経費精算書を承認のためにマネージャに転送
注意 : 「領収書がないことによる一部のみ支払を作成者に通知」のメッ
セージに従業員が応答しない場合、一部のみ支払われる経費精算書は承認
を受けられず、したがって従業員は払戻を受けられません。
メッセージ : 領収書がないことによる一部のみ支払を作成者に通知
結果タイプ : 領収書がないことによる一部のみ支払に対する AP の応答
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、一部のみ支払の通知のテキストを作成
処理不能(ノード 4)
)
この標準の関数アクティビティはプレースホルダとして動作し、処理は何も行われません。
関数 : WF_STANDARD.NOOP
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、一部のみ支払の通知のテキストを作成、領収書がな
いことによる一部のみ支払を作成者に通知
インタフェース・テーブルから経費精算書を削除(ノード 5)
)
この関数アクティビティでは、一部のみ支払のための経費精算書が削除されます。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.DeleteExpenseReport
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、一部のみ支払の通知のテキストを作成、領収書がな
いことによる一部のみ支払を作成者に通知
5-68 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
領収書がないことによる一部のみ支払プロセスの要約
経費精算書プロセスをマネージャの承認プロセスから開始するよう設定
)
(ノード 6)
この関数アクティビティでは、
「指定したプロセスから開始」項目属性が更新され、経費精
算書が「マネージャ(費用)承認」プロセスに移行する必要があることが示されます。詳細
は、
「マネージャ(費用)承認プロセスの要約」を参照してください。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.StartFromManagerApproval
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、一部のみ支払の通知のテキストを作成、領収書がな
いことによる一部のみ支払を作成者に通知
経費精算書プロセスを AP「承認」プロセスから開始するよう設定(ノード
「承認」プロセスから開始するよう設定(ノード
7)
)
この関数アクティビティでは、
「指定したプロセスから開始」項目属性が更新され、経費精
算書が AP「承認」プロセスに移行する必要のあることが示されます。詳細は、
「AP 承認プ
ロセスの要約」を参照してください。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.StartFromAPApproval
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、一部のみ支払の通知のテキストを作成、領収書がな
いことによる一部のみ支払を作成者に通知、レポート ID、指定したプロセスから開始
AP 標準経費精算書プロセス(ノード 8)
)
このプロセス・アクティビティでは、標準の買掛 / 未払金部門での経費精算書での承認プロ
セスが管理されます。詳細は、「AP 標準経費精算書プロセスの要約」を参照してください。
結果タイプ : 承認
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、一部のみ支払の通知のテキストを作成、領収書がな
いことによる一部のみ支払を作成者に通知
関数によって取得される項目属性 : 経費精算書の ID
関数によって設定される項目属性 : 指定したプロセスから開始
終了(ノード 9 および 10)
)
この関数アクティビティでは、プロセスの終了がマークされます。アクティビティ自身には
結果タイプがありませんが、プロセス内にあるこのアクティビティの各ノードは、それに割
ワークフロー・プロセスの定義
5-69
ポリシー違反による一部のみ支払プロセスの要約
当済のプロセス結果を持つ必要があります。プロセスの結果は、このアクティビティ・ノー
ドのプロパティ・ページに割り当てられています。
「領収書がないことによる一部のみ支払」
プロセス・アクティビティには「承認」の結果タイプがあるため、各「終了」アクティビ
ティ・ノードは、
「承認」参照タイプの参照コードの 1 つに一致するプロセス結果を持つ必
要があります。
関数 : WF_STANDARD.NOOP
結果タイプ : なし
前提条件となるアクティビティ : 開始
ポリシー違反による一部のみ支払プロセスの要約
「ポリシー違反による一部のみ支払」プロセスでは、経費精算書にある 1 つ以上の明細につ
いて、経費発生事由が不十分という理由で買掛 / 未払金部門から一部のみの支払が行われた
こと、さらにこれらの明細が新規の経費精算書に転送されたことが、経費精算書の作成者に
通知されます。作成者は、この新規の経費精算書を削除することも、問題となっている経費
の発生事由の追加情報を提供することもできます。
このプロセスには「承認」の結果タイプがあり、プロセスが完了したときに「承認済」ある
いは「拒否」のいずれかの結果を持ちます。このサブプロセスは、最上位レベルのプロセス
としては開始できません。他の上位レベルのプロセスから呼び出されたときに、サブプロセ
スとして実行されるのみです。
「ポリシー違反による一部のみ支払」プロセスのプロパティ
を表示するには、ナビゲータ・ツリーでプロセスを選択し、
「編集」メニューから「プロパ
ティ」を選択します。
「ポリシー違反による一部のみ支払」プロセスには、9 つの異なるアクティビティがありま
す。このうちの 1 つが再使用され、ワークフロー・ダイアグラムには 10 のアクティビティ・
ノードが表示されています。プロセスのアクティビティを詳細に見ていくために、次のよう
に、各ノードに番号が付けられて参照しやすくなっています。番号自体はプロセス・ダイア
グラムの一部ではありません。
5-70 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
ポリシー違反による一部のみ支払プロセスの要約
このプロセスは、
「開始」アクティビティによって、ノード 1 から開始されます。ノード 3
では、経費精算書にある 1 つ以上の明細について、経費発生事由が不十分という理由で買掛
/ 未払金部門から一部のみの支払が行われたこと、さらにこれらの明細が新規の経費精算書
に転送されたことが、プロセスによって従業員に通知されます。
作成者は、この新規の経費精算書を削除するか(ノード 8)、買掛 / 未払金部門に不足して
いる情報を提出する(ノード 9)ことで、この通知に応答します。
作成者から情報が追加されると、プロセスによってその情報が買掛 / 未払金部門に検討のた
めに転送されます(ノード 5)。その後、このプロセスでは新規の経費精算書を更新し(ノー
ド 6)
、AP「標準経費精算書」プロセスに移行します(ノード 7)。
ポリシー違反による一部のみ支払プロセス・アクティビティ
この項では、プロセス内の各アクティビティの説明が、アクティビティの表示名ごとにリス
トされています。各ノードは、図 5 – 13 で示すアイコンに対応します。
開始(ノード 1)
)
これは、単にプロセスの開始をマークするのみの標準関数アクティビティです。
関数 : WF_STANDARD.NOOP
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : なし
一部のみ支払の通知のテキストを作成(ノード 2)
)
この関数アクティビティでは、
「ポリシー違反による一部のみ支払に際してさらに情報が必
要なことを作成者に通知」のメッセージに関する、必要な項目属性が設定されます。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.SetShortPaidLinesInfo
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始
ポリシー違反による一部のみ支払でさらに情報が必要なことを作成者に通知
(ノード 3)
この通知アクティビティでは、経費精算書について、買掛 / 未払金部門から 1 つ以上のポリ
シー違反による一部のみ支払が行われることが作成者に通知されます。この通知には新規の
経費精算書の番号が含まれています。ポリシー違反には、必要な領収書がないこと、コス
ト・センターが誤っていること、経費発生事由が不十分なことが含まれます。
ワークフロー・プロセスの定義
5-71
ポリシー違反による一部のみ支払プロセスの要約
作成者は、次の処理を行うことでこの通知に応答します。
■
新規の経費精算書を削除
■
経費の発生事由の追加情報を提供
注意 : 「ポリシー違反による一部のみ支払でさらに情報が必要なことを作
成者に通知」のメッセージに従業員が応答しない場合、一部のみ支払われ
る経費精算書は承認を受けられず、したがって従業員は払戻を受けられま
せん。
メッセージ : ポリシー違反による一部のみ支払でさらに情報が必要なことを作成者に通知
結果タイプ : ポリシー違反による一部のみ支払に対する AP の応答
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、一部のみ支払の通知のテキストを作成
処理不能(ノード 4)
)
この標準の関数アクティビティはプレースホルダとして動作し、処理は何も行われません。
関数 : WF_STANDARD.NOOP
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、一部のみ支払の通知のテキストを作成、ポリシー違
反による一部のみ支払でさらに情報が必要なことを作成者に通知
ポリシー違反による一部のみ支払を訂正するために不足していた情報を AP
)
に提出(ノード 5)
この通知アクティビティでは、作成者から提出された追加情報が、検討のために買掛 / 未払
金部門に転送されます。
メッセージ : ポリシー違反による一部のみ支払を訂正するために追加情報を AP に提出
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、一部のみ支払の通知のテキストを作成、ポリシー違
反による一部のみ支払でさらに情報が必要なことを作成者に通知
5-72 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
ポリシー違反による一部のみ支払プロセスの要約
経費精算書プロセスを AP「承認」プロセスから開始するよう設定(ノード
「承認」プロセスから開始するよう設定(ノード
6)
)
この関数アクティビティでは、
「指定したプロセスから開始」項目属性が更新され、経費精
算書が AP「承認」プロセスに移行する必要のあることが示されます。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.StartFromAPApproval
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、一部のみ支払の通知のテキストを作成、ポリシー違
反による一部のみ支払でさらに情報が必要なことを作成者に通知、ポリシー違反による一部
のみ支払を訂正するために不足していた情報を AP に提出
関数によって取得される項目属性 : 経費精算書の ID
関数によって設定される項目属性 : 指定したプロセスから開始
AP 標準経費精算書プロセス(ノード 7)
)
このプロセス・アクティビティでは、標準の買掛 / 未払金部門での経費精算書での承認プロ
セスが管理されます。詳細は、「AP 標準経費精算書プロセスの要約」を参照してください。
結果タイプ : 承認
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、一部のみ支払の通知のテキストを作成、ポリシー違
反による一部のみ支払でさらに情報が必要なことを作成者に通知、ポリシー違反による一部
のみ支払を訂正するために不足していた情報を AP に提出、経費精算書プロセスを AP 承認
プロセスから開始するよう設定
インタフェース・テーブルから経費精算書を削除(ノード 8)
)
この関数アクティビティでは、一部のみ支払のための経費精算書が削除されます。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.DeleteExpenseReport
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、一部のみ支払の通知のテキストを作成、作成者に通
知
終了(ノード 9 および 10)
)
この関数アクティビティでは、プロセスの終了がマークされます。アクティビティ自身には
結果タイプがありませんが、プロセス内にあるこのアクティビティの各ノードは、それに割
当済のプロセス結果を持つ必要があります。プロセスの結果は、このアクティビティ・ノー
ワークフロー・プロセスの定義
5-73
拒否プロセスの要約
ドのプロパティ・ページに割り当てられています。
「ポリシー違反による一部のみ支払」プ
ロセス・アクティビティには「承認」の結果タイプがあるため、各「終了」アクティビ
ティ・ノードは、
「承認」参照タイプの参照コードの 1 つに一致するプロセス結果を持つ必
要があります。
関数 : WF_STANDARD.NOOP
結果タイプ : なし
前提条件となるアクティビティ : 開始
拒否プロセスの要約
「拒否」プロセスでは、作成者または買掛 / 未払金部門に対し、経費精算書が管理者によっ
て拒否されたことが通知されます。経費精算書を変更した後、作成者はその経費精算書を承
認のために再発行できます。しかし、経費精算書が指定された期間内に再発行されなかった
場合、その経費精算書はシステムから削除されます。
「拒否」プロセスには AP「拒否プロセス結果」の結果タイプがあり、プロセスが完了したと
きに「経費精算書の再発行」あるいは「強制終了」のいずれかの結果を持ちます。このサブ
プロセスは、最上位レベルのプロセスとしては開始できません。他の上位レベルのプロセス
から呼び出されたときに、サブプロセスとして実行されるのみです。拒否プロセスのプロパ
ティを表示するには、ナビゲータ・ツリーでプロセスを選択し、
「編集」メニューから「プ
ロパティ」を選択します。
このプロセスには、7 つの異なるアクティビティがあります。このうちの 1 つが再使用され、
ワークフロー・ダイアグラムには 8 のアクティビティ・ノードが表示されています。プロセ
スのアクティビティを詳細に見ていくために、次のように、各ノードに番号が付けられて参
照しやすくなっています。番号自体はプロセス・ダイアグラムの一部ではありません。
5-74 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
拒否プロセスの要約
このプロセスは、
「開始」アクティビティによって、ノード 1 から開始されます。経費精算
書が買掛 / 未払金部門によって事前に検討されながら、その後管理者によって拒否された場
合、買掛 / 未払金部門に通知が送られます(ノード 3)
。その後、プロセスから作成者に対
して、経費精算書が管理者によって拒否されたことが通知されます(ノード 4)。その後、プ
ロセスは経費精算書が再発行されるまで指定された期間休止します(ノード 6)。経費精算書
が指定された期間内に再発行されなかった場合、その経費精算書は削除されます(ノード
7)。
注意 :
拒否された経費精算書は、修正して再発行できます。
再発行するには、ユーザーが Internet Expenses のメイン・メニューから「経費精算書の修
正」を選択します。
「経費精算書の修正」ページが開きます。「前回拒否」の列に「Yes」と
表示されている場合は、その経費精算書が再発行できる状態にあることを意味します。
ワークフロー・プロセスの定義
5-75
拒否プロセスの要約
拒否プロセス・アクティビティ
この項では、プロセス内の各アクティビティの説明が、アクティビティの表示名ごとにリス
トされています。各ノードは、図 5 – 14 で示すアイコンに対応します。
開始(ノード 1)
)
これは、単にプロセスの開始をマークするのみの標準関数アクティビティです。
関数 : WF_STANDARD.NOOP
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : なし
経費精算書が買掛 / 未払金部門で検証済(ノード 2)
)
経費精算書が検討されたことを示すために、買掛 / 未払金部門では Payables の「経費精算
書」ウィンドウの「買掛 / 未払金部門による検討済」チェック・ボックスをチェックしま
す。この関数アクティビティでは、経費精算書についてそのチェック・ボックスがチェック
されたかどうかが判別されます。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.PayablesReviewed
結果タイプ : はい / いいえ
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始
AP が検討した経費精算書をマネージャが拒否したことを AP に通知(ノー
ド 3)
)
この通知アクティビティでは、買掛 / 未払金部門に対し、買掛 / 未払金部門で前回検討した
経費精算書が管理者によって拒否されたことが通知されます。また、買掛 / 未払金部門がで
け受け取った領収書を作成者に返却するように示されます。
メッセージ : 経費精算書について AP は検討したがマネージャが拒否
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、経費精算書が買掛 / 未払金部門で検証済
5-76 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
拒否プロセスの要約
作成者に経費精算書の拒否を通知(ノード 4)
)
この通知アクティビティでは、経費精算書が管理者によって拒否されたことが作成者に通知
されます。また、拒否された経費精算書が承認されるよう、変更して再発行する方法の説明
も提供されます。
注意 : 経費精算書は、「再発行までの待機」アクティビティで指定した期
間内、システムに保存されています。詳細は、以下のアクティビティの説
明を参照してください。
メッセージ : 経費精算書が拒否
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、経費精算書が買掛 / 未払金部門で検証済
拒否ステータスの設定と属性の再設定(ノード 5)
)
この関数アクティビティでは、経費精算書を更新して、拒否されたことが示されます。これ
を行うために、このアクティビティでは、AP_EXPENSE_REPORT_HEADERS 表の SOURCE
列の値が「NonValidatedWebExpense」に設定されます。またこのアクティビティでは、
「指定したプロセスから開始」の項目属性も更新され、「サーバー側での検証」プロセスが開
始されます。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.SetRejectStatusAndResetAttr
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、経費精算書が買掛 / 未払金部門で検証済、作成者に
経費精算書の拒否を通知
再発行までの待機(ノード 6)
)
この関数アクティビティは、拒否された経費精算書を従業員が承認のために修正および再発
行するまで、
「拒否」プロセスを休止させる標準関数アクティビティです。このアクティビ
ティがタイムアウトになるまでに拒否された経費精算書が再発行されなかった場合、プロセ
スは「インタフェース・テーブルから経費精算書を削除」を行うアクティビティに移行しま
す。
このアクティビティがタイムアウトになり、経費精算書がシステムから削除されるまでの時
間を、日数、時間、分のあらゆる組み合わせで指定できます。たとえば、拒否された経費精
算書が削除されるまで、従業員に 30 日間の再発行の猶予期間を与えるように指定できます。
ワークフロー・プロセスの定義
5-77
拒否プロセスの要約
この関数に対してタイムアウトを指定するには、次のようにします。
1.
このアクティビティのプロパティを表示します。
2. 「ノード」タブを選択します。
3. 「相対時間」の「タイムアウト」期間を選択し、日数、時間数、分数を指定します。
4.
作業内容を保存します。
関数 : WF_STANDARD.BLOCK
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、経費精算書が買掛 / 未払金部門で検証済、作成者に
経費精算書の拒否を通知、拒否ステータスの設定と属性の再設定
インタフェース・テーブルから経費精算書を削除(ノード 7)
)
この関数アクティビティでは、
「再発行まで待機する」アクティビティがタイムアウトに
なったときに、拒否された経費精算書が削除されます。
関数 : AP_WEB_EXPENSE_WF.DeleteExpenseReport
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、経費精算書が買掛 / 未払金部門で検証済、作成者に
経費精算書の拒否を通知、拒否ステータスの設定と属性の再設定、再発行までの待機
終了(ノード 8 および 9)
)
この関数アクティビティでは、プロセスの終了がマークされます。アクティビティ自身には
結果タイプがありませんが、プロセス内にあるこのアクティビティの各ノードは、それに割
当済のプロセス結果を持つ必要があります。プロセスの結果は、このアクティビティ・ノー
ドのプロパティ・ページに割り当てられています。
「拒否」プロセス・アクティビティには
AP「拒否プロセス結果」の結果タイプがあるため、各「終了」アクティビティ・ノードは、
AP「拒否プロセス結果」参照タイプの参照コードの 1 つに一致するプロセス結果を持つ必
要があります。
関数 : WF_STANDARD.NOOP
結果タイプ : なし
前提条件となるアクティビティ : 開始
5-78 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
AP クレジット・カードのワークフロー
AP クレジット・カードのワークフロー
AP クレジット・カードのワークフローは、6 つのプロセスと 7 つの通知で構成され、社内
カードの請求に対する支払と一緒に、支払遅延、係争請求金額、未承認経費も従業員やマ
ネージャに通知されます。これらの通知は、通知の目的によって、経費精算書の作成者、作
成者のマネージャ、またはその両方に送付されます。
AP クレジット・カードのワークフローは、次の場合に開始されます。
■
■
クレジット・カードの請求に対する支払が、Oracle Payables で作成されたとき。
Payables の「クレジット・カード未回収請求金額」レポートが、Send Notifications パ
ラメータが「Yes」と設定された状態で実行されたとき。
AP クレジット・カードのワークフローを有効にするには、プロファイル・オプション
「OIE: クレジット・カード支払通知」を「Yes」に設定する必要があります。詳細は、第 2 章
「Internet Expenses の実装」の「Oracle Common Modules - AK の修正」を参照してくださ
い。
AP クレジット・カードのプロセスのプロパティを表示するには、ナビゲータ・ツリーでプ
ロセスを選択し、
「編集」メニューから「プロパティ」を選択します。
次のプロセスは、AP クレジット・カードのワークフローと関連するものです。
■
カード会社への支払
■
従業員への支払
■
小切手による従業員への支払
■
未承認経費精算書
■
未発行のクレジット・カード請求金額
AP クレジット・カードの項目タイプには、いくつかの関連属性があります。これらの属性
には、データベース表の AP_EXPENSE_REPORT_HEADERS および HR_EMPLOYEES にあ
る情報を参照しているものもあります。これらの属性は、プロセス全体を通して、通知アク
ティビティによって使用および維持されます。
ワークフロー・プロセスの定義
5-79
AP クレジット・カードのワークフロー
AP クレジット・カードのワークフロー項目タイプの属性
次の表に、AP クレジット・カード・ワークフローの項目タイプ属性をリストします。
表示名
説明
タイプ
長さ / 書式 / 参照
タイプ
金額
支払(払戻)金額。
テキスト
30
銀行口座
従業員の払戻を口座振込する先の銀行口座
名
テキスト
80
銀行名
従業員の払戻を口座振込する先の銀行名
テキスト
80
カード・プロ
グラム ID
従業員が持っているコーポレート・カード
のカード・プログラム ID 番号。
数値
n/a
小切手番号
営業費の払戻として従業員に送付する小切
手の番号。
テキスト
30
クレジット・
カード会社
コーポレート・カードを発行した会社名。
テキスト
80
通貨
払戻通貨。
テキスト
25
日付 1
コーポレート・カードの請求が発生した日
付 : 自。
テキスト
30
日付 2
コーポレート・カードの請求が発生した日
付 : 至。
テキスト
30
日付オブジェ
クト 1
係争発生日 : 自
日付
n/a
日付オブジェ
クト 2
係争発生日 : 至
日付
n/a
従業員の表示
名
従業員の名前が通知に表示される方法
テキスト
80
従業員 ID
従業員の一意な識別番号
数値
n/a
従業員名
従業員の名前
テキスト
80
経費精算書番
号
従業員が払戻を受けとった経費精算書
テキスト
30
リスト
係争中のクレジット・カード請求のリスト
文書
n/a
マネージャ名
マネージャの名前
テキスト
80
最小金額
「未回収の請求金額の通知」プロセスを起動 数値
するために必要な、係争中取引の最小金額
5-80 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
n/a
AP クレジット・カードのワークフロー
表示名
説明
タイプ
長さ / 書式 / 参照
タイプ
日数
コーポレート・カード請求金額が未処理で
ある日数
数値
n/a
支払日
承認された経費精算書に対して支払が行わ
れる日付
テキスト
30
詳細は、次のソースを参照してください。
■
■
項目タイプ(
『Oracle Workflow ガイド』
)
「AP クレジット・カードのプロセス・アクティビティ」
AP クレジット・カードのプロセス・アクティビティ
この項では、各プロセス内のアクティビティの説明が、アクティビティの表示名ごとにリス
トされています。
「未発行のクレジット・カード請求金額」以外のすべてのプロセスには、
単に、
「開始」、通知、
「終了」のプロセスのみがあります。したがって、
「未発行のクレジッ
ト・カード請求金額」プロセスのみに図が含まれます。
重複を避けるために、
「開始」と「終了」のアクティビティは、「標準関数アクティビティ」
の項でのみ説明されています。
標準関数アクティビティ
開始 単にプロセスの開始をマークするのみの標準関数アクティビティです。
関数 : WF_STANDARD.NOOP
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : なし
終了 単にプロセスの終了をマークするのみの標準関数アクティビティです。アクティビ
ティ自身には結果タイプがありませんが、プロセス内にあるこのアクティビティの各ノード
は、それに割当済のプロセス結果を持つ必要があります。プロセスの結果は、このアクティ
ビティ・ノードのプロパティ・ページに割り当てられています。
関数 : WF_STANDARD.NOOP
結果タイプ : なし
前提条件となるアクティビティ : 開始
ワークフロー・プロセスの定義
5-81
AP クレジット・カードのワークフロー
未発行のクレジット・カード請求金額プロセス
このプロセスは、Oracle Payables のユーザーにより「クレジット・カード未回収請求金額」
レポートが、
「通知を送付」パラメータを「Yes」に設定した状態で作成されたときに開始さ
れます。
この項では、プロセス内の各アクティビティの説明が、アクティビティの表示名ごとにリス
トされています。各ノードは、前述の図で示すアイコンに対応します。
開始(ノード 1)
)「標準関数アクティビティ」を参照してください。
マネージャへの未発行請求金額の通知(ノード 2)
) この通知アクティビティでは、マネー
ジャに報告を行う従業員がコーポレート・カードの未処理の請求金額を保持しており、それ
がまだ経費精算書に含まれていない場合にそのマネージャに対して通知が送られます。この
通知には、従業員名と未発行の請求の金額と通貨が含まれています。
メッセージ : マネージャへの未発行請求金額の通知
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始
未発行請求金額の通知(ノード 3)
) この通知アクティビティでは、コーポレート・カード請
求金額が経費精算書に含まれていないことが、従業員に通知されます。この通知には、請求
が発生した日付、請求の金額と通過、カード会社名が含まれています。
メッセージ : 未発行請求金額の通知
結果タイプ : なし
5-82 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
AP クレジット・カードのワークフロー
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始
AND(ノード
(ノード 4)
) この標準関数アクティビティは、
「未発行のクレジット・カード請求金
額」プロセスにある 2 本の線を、これらのアクティビティが完了した時点で合流させるもの
です。
関数 : WF_STANDARD.ANDJOIN
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始、未発行請求金額の通知、マネージャへの未発行請求
金額の通知
終了(ノード 5)
)「標準関数アクティビティ」を参照してください。
「カード会社への支払」プロセス
カード会社への支払」プロセス
このプロセスは、Oracle Payables で従業員のクレジット・カード請求に対する支払が作成さ
れたときに開始されます。
開始 「標準関数アクティビティ」を参照してください。
クレジット・カード会社
クレジット・カード会社への支払通知
カード会社への支払通知 この通知アクティビティでは、従業員が保持する
コーポレート・カードの請求に対して、会社からクレジット・カード会社へ直接支払が行わ
れたことが従業員に通知されます。この通知には、支払金額、通貨、日付、および関連する
経費精算書番号が含まれています。
メッセージ : クレジット・カード会社への支払通知
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始
終了 「標準関数アクティビティ」を参照してください。
従業員への支払プロセス
このプロセスは、Oracle Payables で従業員のクレジット・カード請求に対する支払が作成さ
れたときに開始されます。
開始 「標準関数アクティビティ」を参照してください。
ワークフロー・プロセスの定義
5-83
AP クレジット・カードのワークフロー
口座振込による従業員への支払通知 この通知アクティビティでは、コーポレート・カード
の請求に対して、会社から従業員の銀行口座に口座振込で直接支払が行われたことが従業員
に通知されます。この通知には、支払金額、銀行口座番号、銀行名、および関連する経費精
算書番号が含まれています。
メッセージ : 口座振込による従業員への支払通知
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始
終了 「標準関数アクティビティ」を参照してください。
小切手による従業員への支払プロセス
このプロセスは、Oracle Payables で従業員のクレジット・カード請求に対する支払が作成さ
れたときに開始されます。
開始 「標準関数アクティビティ」を参照してください。
小切手による従業員への支払通知 この通知アクティビティでは、コーポレート・カードの
請求に対して、会社から従業員へ小切手が払戻として送られたことが従業員に通知されま
す。この通知には、支払金額、支払日、小切手番号、従業員名、および関連する経費精算書
番号が含まれています。
メッセージ : 小切手による従業員への支払通知
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始
終了 「標準関数アクティビティ」を参照してください。
未承認経費精算書プロセス
このプロセスは、Oracle Payables のユーザーにより「クレジット・カード未回収請求金額」
レポートが、
「通知を送付」パラメータを「Yes」に設定した状態で作成されたときに開始さ
れます。
開始 「標準関数アクティビティ」を参照してください。
未承認精算書の通知 この通知アクティビティでは、検討を必要とする経費精算書が発行さ
れたことがマネージャに通知されます。この通知には、従業員名、経費精算書の金額、およ
び承認を待っている各精算書の経費精算書番号が含まれています。
5-84 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
遅延ワークフロー・プロセスの開始
メッセージ : 未承認精算書の通知
結果タイプ : なし
必須 : はい
前提条件となるアクティビティ : 開始
終了 「標準関数アクティビティ」を参照してください。
遅延ワークフロー・プロセスの開始
遅延ワークフロー・プロセスでは、ユーザーが要求されたタスクの完了を待機しなくてもア
プリケーションでの作業を続行できるように、自動化してバックグラウンドに配置できる通
知および時間のかかるタスクが処理されます。この遅延ワークフロー・プロセスでは、一貫
した処理を行うために、バックグラウンド・アクティビティを監視する少なくとも 1 つの
バックグラウンド・エンジンが必要とされます。したがって、ワークフローをバックグラン
ドで処理するために、コンカレント・プログラムを有効にする要求を発行する必要がありま
す。
要求を発行するには、次の手順を実行します。
1.
Oracle Applications システム管理者職責を使用して、「要求の発行」フォームにナビ
ゲートします。
2.
要求として「ワークフロー・バックグラウンド・プロセス」コンカレント・プログラム
を発行します。
3.
適切な間隔でプロセスが繰り返されるようにスケジュールします。
詳細は、
『Oracle Applications ユーザーズ・ガイド』の「要求の発行」
、および「Oracle
Workflow ガイド、リリース 2.5.2」の「Oracle Workflow の設定」を参照してください。
経費精算書の会計の検討
Oracle Workflow の標準構成では、Web 従業員が入力した全経費精算書に対して構成が自動
的に遅延ステータスに設定されます。これらの経費精算書は、管理者によってすでに承認さ
れた会計の検討を必要とします。管理者がマネージャ(費用)承認プロセスで経費精算書を
承認すると、ワークフロー・プロセスは、会計の検討が必要かどうかを決定し、必要な場合
は、会計の検討が発生したかどうかをチェックします。会計の検討が必要で、まだ完了して
いない場合、ワークフロー・プロセスは遅延ステータスで設定され、会計の検討が実行され
るのを待機します。「経費精算書」ウィンドウで会計の検討を実行します。
会計の検討が実行された後に、ワークフロー・バックグラウンド・プロセスを実行して、遅
延ステータスからワークフロー・プロセスを再開する必要があります。ワークフロー・バッ
クグラウンド・プロセスで、会計の検討が実行されたと判別された場合、ワークフロー・プ
ロセスは完了に向けて続行できます。経費精算書のワークフロー・プロセスが完了していな
い場合、買掛 / 未払金請求書インポートを使用しては、経費精算書をインポートできませ
ん。
ワークフロー・プロセスの定義
5-85
遅延ワークフロー・プロセスの開始
5-86 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
6
コーポレート・カードの処理
この章では、次のトピックに従って、Internet Expenses でのコーポレート・カードのプロセ
ス・フローが説明されています。
■
クレジット・カードのプロセス・フロー
■
クレジット・カードの処理手順
■
会社支払クレジット・カード取引会計
■
クレジット・カード取引の会計
■
クレジット・カード取引の管理
コーポレート・カードの処理
6-1
クレジット・カードのプロセス・フロー
クレジット・カードのプロセス・フロー
Internet Expenses に対してコーポレート・カード機能を実装する場合、会社または従業員の
どちらがクレジット・カード・プロバイダに請求金額を支払うかを決定する必要がありま
す。Internet Expenses で実装できる 3 つの支払オプションは、次のとおりです。
■
■
■
個別支払 : 従業員は、クレジット・カードのすべての請求金額をクレジット・カード・
プロバイダに支払います。
両支払 : 従業員は個人経費をクレジット・カードプロバイダに支払い、会社は営業費を
クレジット・カード・プロバイダに支払います。
会社支払 : 会社は、すべての請求金額をクレジット・カード・プロバイダに支払いま
す。
シナリオの実装方法の詳細は、第 2 章「Internet Expenses の実装」を参照してください。
クレジット・カード取引全体のプロセス・フローは、3 つの支払オプションのそれぞれで異
なります。ここで、各支払オプションのプロセス・フローを説明します。3 つの支払オプショ
ンすべてについて、従業員が現金およびその他経費の両方をレポートし、経費精算書を作成
して発行するときに、営業費および個人経費の両方としてクレジット・カード取引をカテゴ
リ化すると仮定します。
個別支払
個別支払シナリオは、3 つのオプションで最も単純です。クレジット・カード取引が営業費
または個人経費のいずれであるかに関係なく、ユーザーがすべての請求金額をクレジット・
カード・プロバイダに支払います。従業員が経費精算書を作成する場合、営業費として指定
された取引のみが経費精算書にレポートされます。したがって従業員に対して、クレジッ
ト・カードの営業費が最終的に事業主から払い戻されます。クレジット・カード取引を処理
する手順は、次のとおりです。
1.
クレジット・カード・プロバイダからクレジット・カード取引データ・ファイルを取得
します。
2.
クレジット・カード取引データ・ファイルをロードします。
指定されたクレジット・カード・プロバイダの 1 つを使用する場合に使用できる、4 つ
のローダー・プログラムがあります。取引は、AP_CREDIT_CARD_TRXNS_ALL データ
ベース表にロードされます。
3.
クレジット・カード取引を検証します。
取引を正常にロードした後に、クレジット・カード取引検証レポート・プログラムを実
行します。取引が検証されると、ユーザーはその取引を経費精算書に追加できます。
6-2 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
クレジット・カードのプロセス・フロー
注意 : 手順 2 と 3 を同時に実行できるように、Oracle Payables には 4 つ
の要求セットがシードされています。
4.
経費精算書を作成して発行します。
経費精算書を作成する場合、経費精算書上で発行するクレジット・カード取引を選択し
ます。この手順で、ユーザーは取引が営業費か個人経費かを判別します。デフォルトで
は、取引にはビジネスのフラグが設定されます。事業主は、ユーザーに営業費の払戻の
みを行います。クレジット・カード取引は、経費精算書が処理されると、経費精算書に
追加される取引のリストで使用できなくなります。これは、営業費と個人経費の両方に
当てはまります。
5.
経費精算書を承認して検討します。
ユーザーが経費精算書を発行した後に、マネージャが経費精算書を承認する必要があり
ます。マネージャが経費精算書を承認した後に、必要な領収書が提出され、経費精算書
が会社のビジネス・ポリシーに従っていることを確認するために、経費精算書を検証す
る必要があります。
6.
経費精算書を Payables にインポートします。
経費精算書が承認および検討されると、請求書として Payables にインポートする準備
ができます。従業員支払の請求書を作成するには、買掛 / 未払金請求書インポート・プ
ログラムを実行するときに、
「Oracle Internet Expenses」のソースを選択する必要があ
ります。
次の図は、個別支払シナリオを示します。
コーポレート・カードの処理
6-3
クレジット・カードのプロセス・フロー
6-4 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
クレジット・カードのプロセス・フロー
両支払
両支払シナリオの場合、会社は営業費としてカテゴリ化された取引をクレジット・カード・
プロバイダに支払います。従業員は、個人経費としてレポートされるすべてのクレジット・
カード取引をクレジット・カード・プロバイダに支払うことになります。図に示されている
ように、経費精算書が Oracle Payables に請求書としてインポートされるまで、クレジット・
カード・プロバイダに対して請求書を作成できません。
両支払経費精算書を処理する手順は、個別支払オプションの手順と同じです。
1.
クレジット・カード・プロバイダからクレジット・カード取引データ・ファイルを取得
します。
2.
クレジット・カード取引データ・ファイルをロードします。
3.
クレジット・カード取引を検証します。
4.
経費精算書を作成して発行します。
ユーザーが経費精算書を作成する場合、経費精算書を発行するクレジット・カード取引
を選択します。両支払シナリオの場合、事業主は、ユーザーに現金およびその他経費の
払戻のみを行います。経費精算書を処理すると、クレジット・カード取引は、経費精算
書に追加される取引のリストでは使用できなくなります。これは、営業費と個人経費の
両方に当てはまります。
5.
経費精算書を承認して検討します。
経費精算書の買掛 / 未払金検討プロセスが完了すると、経費精算書は 2 つの経費精算書
にただちに分割されます。現金およびその他経費は元の経費精算書に残り、営業費には
新しい「経費精算書」が作成されます。この経費精算書には、元の経費精算書と同じ番
号に「.1」が追加されます。
6.
経費精算書を買掛 / 未払金にインポートします。
従業員支払の請求書を作成するには、買掛 / 未払金請求書インポート・プログラムを実
行するときに、
「Oracle Internet Expenses」のソースを選択する必要があります。クレ
ジット・カード・プロバイダ支払の請求書を作成するには、買掛 / 未払金請求書イン
ポート・プログラムを実行するときに、
「クレジット・カード」のソースを選択する必
要があります。
コーポレート・カードの処理
6-5
クレジット・カードのプロセス・フロー
次の図は、両支払シナリオを示します。
6-6 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
クレジット・カードのプロセス・フロー
会社支払シナリオ
会社支払シナリオの場合、事業主は従業員から発生するすべてのクレジット・カード取引を
支払います。従業員には、現金およびその他(経費外)の営業費の払戻のみが行われます。
営業費としてレポートされるクレジット・カード取引は、従業員に払い戻される金額には影
響しません。一方、従業員が取引を個人経費としてレポートする場合、これらの請求金額は、
経費精算書でレポートされる現金およびその他経費に対して相殺されます。つまり、従業員
に払い戻される金額は、クレジット・カードの個人経費の費用によって減額されます。
他の 2 つのシナリオと比較して、会社支払の経費精算書の処理には、追加の手順がありま
す。
1.
クレジット・カード・プロバイダからクレジット・カード取引データ・ファイルを取得
します。
2.
クレジット・カード取引データ・ファイルをロードします。
3.
クレジット・カード取引を検証します。
4.
クレジット・カード・プロバイダ請求書を作成します。
クレジット・カード・プロバイダ請求書を作成するには、Oracle Payables でクレジッ
ト・カード請求書インタフェースの作成プログラムを実行する必要があります。
5.
クレジット・カード・プロバイダ請求書をインポートします。
クレジット・カード・プロバイダ請求書を Oracle Payables にインポートするには、買
掛 / 未払金オープン・インタフェース・インポート・プログラムを実行する必要があり
ます。このプログラムを実行する場合、ソースとして「クレジット・カード」を指定す
る必要があります。
注意 : この手順は、オープン・インタフェース表で請求書が作成された
直後に実行する必要はありません。ただし、この手順を実行するまで、ク
レジット・カード・プロバイダに支払いを行うことはできません。
6.
経費精算書を作成して発行します。
ユーザーが経費精算書を作成する場合、経費精算書を発行するクレジット・カード取引
を選択します。この手順では、ユーザーは取引が営業費か個人経費かを判別します。
ユーザーは、事業主から現預金およびその他の営業費のみを払い戻されます。(現金お
よびその他経費は、会社クレジット・カードへの請求ではなく営業費に請求された費用
を表します。
)ビジネス・クレジット・カード経費は払い戻されません。個人経費として
指定されたクレジット・カード取引は、従業員に払い戻される額を減額します。経費精
算書が処理されると、クレジット・カード取引は、経費精算書に追加される取引のリス
トでは使用できなくなります。これは、営業費と個人経費の両方に当てはまります。
コーポレート・カードの処理
6-7
クレジット・カードのプロセス・フロー
7.
経費精算書を承認して検討します。
マネージャ承認と経費精算書監査 / 検討の両方について、個人経費として指定されたク
レジット・カード取引は、経費精算書に個別の負の明細品目として表示されます。この
負の明細品目の費用タイプは「個人」になります。
8.
経費精算書を Payables にインポートします。
従業員支払の請求書を作成するには、買掛 / 未払金請求書インポート・プログラムを実
行するときに、
「Oracle Internet Expenses」のソースを選択する必要があります。従業員
の請求書を作成するときに、会社支払オプションを使用すると、経費精算書を計上する
のに使用される API が呼び出されます。会計の問題の詳細は、次の「クレジット・カー
ド取引経費精算書の会計」という項を参照してください。
6-8 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
クレジット・カードのプロセス・フロー
次の図は、会社支払シナリオを示します。
コーポレート・カードの処理
6-9
クレジット・カードの処理手順
クレジット・カードの処理手順
この項では、クレジット・カード取引を処理する手順が次のとおり説明されています。
■
クレジット・カード取引データ・ファイルの取得
■
クレジット・カード取引データ・ファイルのロード
■
クレジット・カード取引の検証
■
クレジット・カード・プロバイダ請求書の作成
■
経費精算書の作成と発行
■
経費精算書の承認と検討
■
Oracle Payables への経費精算書のインポート
クレジット・カード取引データ・ファイルの取得
クレジット・カード取引データ・ファイルを毎日または毎月受け取るように、クレジット・
カード・プロバイダと調整を行います。ファイル転送プロトコル(ftp)を使用するなど、
データ・ファイルを受信するために様々な方法を使用できます。ファイルの受信時に既存の
データ・ファイルを上書きしないよう、保護されたネットワーク・ディレクトリに一意の名
前を付けて保存します。
クレジット・カード取引データ・ファイルのロード
会社で利用されるクレジット・カード・プログラムに応じて、次の 4 つのプログラムの中か
ら 1 つを実行して、システム内のクレジット・カード取引をロードします。
■
アメリカンエクスプレス・ローダー取引
■
ダイナースクラブ・ローダー取引
■
US Bank Visa ローダー取引
■
マスターカード・ローダー取引
これらのプログラムを実行するには、
「要求の発行」ウィンドウからプログラムの名称を指
定します。「パラメータ」ウィンドウで、データ・ファイルを格納した正確なディレクト
リ・パスを指定します。
注意 : US Bank ローダー・プログラムとマスターカード・ローダー・プ
ログラムの場合、クレジット・カード取引ローダー・プレフォーマット・
プログラムをまず実行する必要があります。また、この 2 つのクレジッ
ト・カード・プログラムの場合、ローダー・プログラムでデータ・ファイ
ルのパスを指定するのではなく、プレフォーマット・プログラムでパスを
指定します。さらに、データ・ファイルの出力パスを指定する必要があり
ます。
6-10 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
クレジット・カードの処理手順
クレジット・カード取引の検証
クレジット・カード取引をシステムに正常にロードした後に、取引を検証する必要がありま
す。この手順を実行するには、クレジット・カード取引検証レポート・プログラムを実行す
る必要があります。このプログラムを実行するには、「要求の発行」ウィンドウからこのプロ
グラムの名称を指定します。「パラメータ」ウィンドウで正しいカード・プログラムを選択
します。検証される取引の範囲を制限するために、取引開始日と取引終了日を指定すること
もできます。
クレジット・カード取引検証レポート・プログラムでは、クレジット・カード取引の検証
と、無効な取引のレポートの発行が行われます。このレポートでは、無効なクレジット・
カード取引がすべて AP_CREDIT_CARD_TRXNS_ALL 表にリストされます。このレポート
の最後には、処理済取引の合計、無効な取引の合計および検証済取引の合計が表示されま
す。
クレジット・カード取引検証レポートには、次のいずれかの理由により無効となった取引が
リストされます。
■
重複取引
同じカード・プログラム ID、カード番号および参照番号の別の取引がすでに存在して
います。
■
無効な請求金額
取引の請求金額が NULL か、または 0 以下です。
■
無効な請求通貨コード
取引の請求通貨コードが認識されません。
■
無効な請求日付
取引の請求日付が NULL です。
■
無効なカード番号
クレジット・カード番号が定義済のクレジット・カードと一致しません。
■
無効な業者名
取引の業者名が NULL です。
■
無効な転記通貨コード
取引金額が NULL か、または 0 以下です。
■
無効な取引日付
取引の日付が NULL です。
「要求の発行」ウィンドウから、このレポートを発行します。
コーポレート・カードの処理 6-11
クレジット・カードの処理手順
注意 : 次のシード済要求セットを使用して、ロードと手順の検証を 1 つ
の手順で実行できます。
■
American Express 取引のロードおよび検証
■
Diner's Club 取引のロードおよび検証
■
US Bank Visa 取引のプレフォーマット、ロードおよび検証
■
MasterCard 取引のプレフォーマット、ロードおよび検証
「要求セットの発行」ウィンドウから、これらの要求セットを発行します。
レポート・ヘッダー
■
請求金額 : 請求された金額。
■
請求通貨コード : 請求通貨の ISO コード。
■
請求日付 : 取引の請求が予定されるまたは請求した日付。
■
カード番号 : 費用の支払に使用するクレジット・カードの番号。
■
業者名 : 業者の名前。
■
転記通貨コード : 転記通貨の ISO コード。
■
参照番号 : セールス時に各取引に割り当てられた一意の番号。
■
取引 ID: クレジット・カード会社により各取引に割り当てられた一意の番号。
6-12 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
クレジット・カードの処理手順
クレジット・カード・プロバイダ請求書の作成
「会社支払」支払オプションの場合のみ、この手順を実行する必要があります。クレジット・
カード・プロバイダ支払の請求書を作成するには、Oracle Payables でクレジット・カード請
求書インタフェースの作成プログラムを実行します。このプログラムを実行するには、クレ
ジット・カード・プログラムを指定する必要があります。プログラムで選択される取引の範
囲を制限するために、取引開始日と取引終了日をオプションで指定できます。このプログラ
ムが正常に完了すると、Oracle Payables オープン・インタフェース表に 1 つの請求書が作成
されます。具体的には、請求書は AP_INVOICES_INTERFACE 表に、請求書明細は AP_
INVOICE_LINES_INTERFACE 表に作成されます。
請求書を作成するだけでなく、請求書を作成するのに使用されたクレジット・カード取引に
も請求書 ID がコピーされます。具体的には、請求書 ID は AP_CREDIT_CARD_TRXNS_
ALL データベース表の company_prepaid_invoice_id 列にコピーされます。
注意 : 請求書 ID がクレジット・カード取引にコピーされるまで、経費精
算書を作成しているときに、クレジット・カード取引を表示できません。
また、
「Payables 会計オプション」ウィンドウで費用精算勘定を最初に設
定しておく必要もあります。
オープン・インタフェース表で請求書が作成された後に、買掛 / 未払金オープン・インタ
フェース・プログラムを実行して、請求書を Oracle Payables にインポートします。
経費精算書の作成と発行
この手順と次の手順は、セルフ・サービス・ユーザーによって実行されます。セルフ・サー
ビス・ユーザーが経費精算書を作成する場合、クレジット・カード取引を営業費または個人
経費としてカテゴリ化するオプションがあります。会社で使用される支払シナリオに応じて、
従業員が取引をどのようにカテゴリ化するかにより、従業員にいくら払い戻されるかと、誰
がクレジット・カード・プロバイダに支払うかが決まります。経費精算書が完了した後に、
ユーザーは承認のために経費精算書を発行します。
経費精算書の承認と検討
発行された後に、マネージャは経費精算書を承認する必要があります。承認の後、ビジネ
ス・ポリシーに準拠しているかどうかについて経費精算書を検討し、必要な領収書をすべて
受け取っていることを検証する必要があります。このプロセスが完了すると、経費精算書を
請求書として Oracle Payables にインポートする準備ができます。
コーポレート・カードの処理 6-13
会社支払クレジット・カード取引会計
Oracle Payables への経費精算書のインポート
この手順を実行するには、
「要求の発行」ウィンドウから、Oracle Payables の買掛 / 未払金
請求書インポート・プログラムを選択します。他のパラメータから、Oracle Internet
Expenses のソースを選択する必要があります。このプロセスによって、経費精算書が請求書
として Oracle Payables にインポートされます。
「両支払」支払シナリオのみの場合は、経費精算書ごとに 2 回このプログラムを実行する必
要があります。現金およびその他経費について従業員支払の請求書を作成するために、
Oracle Internet Expenses のソースを使用してプログラムをまず実行します。次に、クレジッ
ト・カード・プロバイダ支払の請求書を作成するために、クレジット・カードのソースを使
用してプログラムを実行します。
会社支払クレジット・カード取引会計
会社支払シナリオを使用する場合、クレジット・カード取引の会計は他の 2 つの支払オプ
ションとは異なります。個別支払オプションまたは両支払オプションを使用する場合、経費
精算書が請求書として Payables にインポートされるまで、クレジット・カード取引は計上
されません。会社支払の場合、会計アクティビティを含むクレジット・カード取引プロセス
全体には 2 つの段階があります。最初の段階はクレジット・カード・プロバイダ請求書が作
成されるとき、2 番目の段階は従業員経費精算書が Payables にインポートされるときです。
会社支払オプションでは本質的に、クレジット・カード取引経費を総勘定元帳に正しく記録
するために、会計見積が必要とされます。たとえば、クレジット・カード・プロバイダ請求
書が作成される場合、これらの取引における実際の会計が何であるかはその時点ではわかり
ません。したがって、クレジット・カード取引を正しく計上するには、まず会計アクティビ
ティを精算勘定に記録する必要があります。経費精算書が Payables にインポートされると、
精算勘定へのオフセット入力を使用して、実際の費用を適切な GL 勘定科目に記録できま
す。
クレジット・カード取引の会計を簡単にするために、Internet Expenses クレジット・カード
取引の会計用に「GL 勘定」フィールドが作成されました。この「GL 勘定」は具体的には、
「Oracle Payables 会計オプション」ウィンドウの「費用精算」フィールドです。
費用精算勘定を定義する場合、適切な勘定科目セグメントを選択する前に、自分のビジネ
ス・プロセスを評価する必要があります。具体的には、勘定科目セグメントがどの勘定タイ
プかを判別する必要があります。(勘定タイプは、「セグメント値」ウィンドウの「クオリ
ファイア」フィールドで会計セグメントを定義するときに決定されます。
)すべてとは限りま
せんがほとんどすべての請求金額が営業費を示す場合、この勘定科目を経費勘定科目タイプ
として定義できます。その場合、クレジット・カード・プロバイダの請求書が作成されると、
クレジット・カード取引は損益計算書にただちに記録されます。
費用精算勘定のアクティビティの場合と同様に、クレジット・カード取引が最初に記録され
るときと、経費精算書によって実際の会計が決定されるときには、タイミングの違いが最も
生じやすくなります。たとえば、すべてのクレジット・カード取引が経費精算書で発行され、
6-14 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
クレジット・カード取引の会計
クレジット・カード・プロバイダの請求書が作成されたのと同じ期間にすべての経費精算書
が請求書として Payables にインポートされる場合、費用精算勘定の残高は、会計期間中に
は変更されません。一方、請求書が作成されたのと同じ会計期間にすべての経費精算書が請
求書としてインポートされない場合には、タイミングの違いと見なされ、精算勘定には正味
の変更が行われます。
タイミングの違いがある場合、発生した会計期間に費用を正しく記録するために、逆仕訳の
登録が必要なこともあります。 つまり、取引が最終的に記録される GL 経費勘定科目を見積
もるために、各会計期間の最後に逆仕訳の作成が必要なことがあります。逆仕訳を作成する
ときにレポートされる個人経費を考慮する必要もあります。
費用の見積を記録する以外に、各会計期間のクレジット・カード取引を調整することをお薦
めします。このアクティビティを実行するには、ビジネス・プロセスを確立する必要があり
ます。適切な調整を行うには、次の情報を考慮する必要があります。
■
費用精算勘定の期首残高
■
会計期間の精算勘定に請求される取引
■
経費精算書にインポートされるときに勘定科目から精算される費用
■
費用精算勘定の期末残高
クレジット・カード取引の会計
作成される会計仕訳は、使用する支払オプションによって異なります。会計仕訳の例を示す
ために、次の情報で経費レポートが作成されたものと仮定します。
■
現金およびその他経費 : $500
■
クレジット・カード営業費 : $650
■
クレジット・カード個人経費 : $299
また、クレジット・カード・プロバイダから受け取ったクレジット・カード請求金額の合計
は、$949(営業費と個人経費の合計)と仮定します。さらに、経費精算書に適用される従業
員仮払金はないものとします。次の表は、支払シナリオに基づく請求先を示します。
支払シナリオ
経費精算書の合
計*
従業員未払額
クレジット・カード会社
未払額
個別支払
1,150.00
1,150.00
0.00
両支払
1,150.00
500.00
650.00
会社支払
1,150.00
201.00
949.00
* 経費精算書合計には、現金およびその他経費と、クレジット・カード営業費のみが含まれ
ます。
コーポレート・カードの処理 6-15
クレジット・カード取引の会計
従業員の請求書が最初に Payables へインポートされると、ヘッダー・レベルの請求書金額
は、前述の従業員未払額と同じになります。支払シナリオごとに、作成されるすべての請求
書の完全な会計は次のようになります(経費精算明細として表示されている明細はすべて、
営業費であるか個人経費であるかに関係なく、請求書の請求書配分明細を示すことに注意し
てください)
。
個別支払
OOP 営業費 500.00
CC 営業費 650.00
負債(従業員支払)1,150.00
両支払
OOP 営業費 500.00
負債(従業員支払)500.00
CC 営業費 650.00
負債(プロバイダ支払)650.00
会社支払
費用精算勘定 949.00
負債(クレジット・カード・プロバイダ)949.00
クレジット・カード・プロバイダ支払の請求書を作成します。クレジット・カード取引はす
べて、費用精算勘定に請求されることに注意してください。これは常に当てはまります。
OOP 営業費 500.00
CC 営業費 650.00
CC 営業費精算勘定相殺 650.00
CC 個人経費精算勘定相殺 299.00
負債(従業員支払)201.00
従業員支払の請求書を作成します。
前述のように、会社支払の支払シナリオが使用される場合、精算勘定に関連して会計仕訳が
作成されるプロセスにおいて 2 つの相違点があります。最初の会計仕訳は、クレジット・
カード・プロバイダ支払の請求書が作成されるときに作成されます。
6-16 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
クレジット・カード取引の管理
2 番目の会計仕訳は、ユーザーが経費精算書を発行し、買掛 / 未払金請求書インポートを実
行して Payables にインポートされたときに作成されます。会計仕訳の最初の 4 行の明細は、
従業員支払の請求書で、Payables の「請求書配分」ウィンドウに表示される実際の明細で
す。
クレジット・カード取引の管理
会社で両支払または会社支払の支払シナリオが使用される場合、従業員が経費精算書でクレ
ジット・カード取引を適時に発行できるように設定されている必要があります。これは、従
業員が取引を適時に処理する動機があまりないために必要となります。従業員は、両支払シ
ナリオの個人請求金額を除いて、クレジット・カード発行人に支払う責任がないためです。
経費精算書でクレジット・カード取引を適時に発行できるようにするために、クレジット・
カード未回収請求金額レポートを使用できます。このレポートには、2 つの目的があります。
1 つは、経費精算書で処理されていないシステムのクレジット・カード取引に関する情報を
マネージャに提供することです。2 つ目は、処理されていない取引について従業員とマネー
ジャに通知を生成できることです。
このレポートを実行するには、Oracle Payables の「要求の発行」ウィンドウから、
「クレ
ジット・カード未回収請求金額レポート・プログラム」を選択します。このプログラムを実
行するには、カード・プログラムを指定する必要があります。さらに、通知の送付、レポー
トに表示される最小取引金額の指定、日付範囲の指定を行うかどうかをオプションで選択で
きます。日付範囲の指定は、たとえば 30 日前の取引のみを表示する場合に便利です。
このプログラムから生成されるレポートは、経費精算書にそのレポートが発行されていない
場合で、経費精算書の経費精算書ワークフロー・プロセスが完了していない場合に、システ
ムの各クレジット・カード取引のリストを提供します。レポートは、従業員およびカード番
号別に次の情報をリストします。
■
取引 ID: 取引が検証されたときに内部で生成される値。
■
請求日付 : クレジット・カード・プロバイダによって取引が請求された日付。
■
請求金額 : カード・プログラム通貨の取引の金額。
■
参照番号 : 業者の参照番号。
■
業者名 : 従業員が事業を行った業者の名前。
■
経費精算書番号 : 取引が経費精算書ですでに発行されている場合の、経費精算書の番号。
■
ステータス : クレジット・カード取引のステータス。使用できる値は次のとおりです。
–
未発行 : 取引は、まだ経費精算書で承認するために発行されていません。
–
マネージャ承認の待機中 : クレジット・カード取引のある経費精算書が承認のため
に発行されましたが、マネージャは経費精算書をまだ承認していません。
–
AP 承認の待機中 : マネージャは経費精算書を承認しましたが、Payables ではまだ
検討が実行されていません。
コーポレート・カードの処理 6-17
クレジット・カード取引の管理
レポートの最後は、ステータス別の全取引の要約です。レポートを実行するとき、通知の送
付を指定した場合、通知を生成するためにクレジット・カード・ワークフロー・プロセスが
呼び出されます。次の通知が生成されます。
■
■
未発行の取引の場合、従業員と従業員のマネージャの両方が、経費精算書でまだ発行さ
れていないクレジット・カード取引の合計金額を集計する通知を受け取ります。
経費精算書で発行され、経費精算書がまだ承認されていない取引の場合、承認者に通知
が送付されます。
6-18 Oracle Internet Expenses インプリメンテーションおよびガイド
索引
A
S
AP 経費精算書ワークフロー
概要,1-6
AP 承認プロセス,1-13
Self-Service Expenses
プロセスの概要,1-10
い
I
MO
営業単位プロファイル・オプション,2-17
O
Oracle Human Resources
Self-Service Expenses による従業員情報の入力,2-7
Oracle Payables
Self-Service Expenses との統合,1-6
経費精算書とワークフロー職責の割当,2-18
仕入先として従業員を入力,2-22
承認済委任の割当,2-8
承認制限の割当,2-23
税金コード・デフォルト階層の設定,2-20
Oracle Projects
Self-Service Expenses との統合,1-4
統合,2-37
Oracle Self-Service Expenses
Oracle Projects との統合,2-37
設定
「Web Applications Dictionary」
,2-39
フィールド名の調整,2-39
Oracle Web Application Dictionary
Self-Service Expenses のカスタマイズ,2-39
印刷
プリンタ・プロファイル・オプション,2-17
う
ウィンドウ
クレジット・カード・プログラム,2-32
上書き承認者
プロファイル・オプション,2-13,2-15
え
営業単位
MO
営業単位プロファイル・オプション,2-17
お
オリジナル領収書
定義と概要,1-3
か
買掛 / 未払金部門
検証のために領収書を送付,1-11
外貨による経費
入力,1-8
索引 -1
貸方明細
経費精算書への入力,1-4
カスタマイズ
クライアント機能拡張とカスタマイズ,3-3
管理用機能
概要,1-2
き
機能
オリジナル領収書に対するフレキシブルな要件,
1-3
管理用,1-2
経費精算書,1-8
経費精算書の修正,1-8
経費精算書番号の接頭語,1-5
経費精算書履歴の表示,1-9
コスト・センターの変更,1-8
承認済委任,1-2
払戻の追跡,1-4
払戻ポリシーの強制,1-6
必須の経費発生事由,1-4
付加フレックスフィールド,1-3
複数の経費精算書テンプレート,1-3
複数の払戻通貨,1-3
プロジェクトおよびタスクの表示,1-4
く
国
デフォルト国プロファイル・オプション,2-17
クライアント機能拡張
アップグレード,3-3
クライアント機能拡張とカスタマイズ,3-3
コスト・センター検証,3-5
クレジット・カード
インポート制御ファイルの設定,2-34
会社旅行カード,2-32
定義,2-33
プログラム,2-32
クレジット・カード・プログラム
設定,2-32
索引 -2
け
経費発生事由
経費精算書に従業員が入力する必要のある,1-4
経費精算書
一部のみ支払,1-7
機能の概要,1-8
調整,1-6
経費精算書スプレッドシート
経費スプレッドシートを使用した経費精算書の作
成,1-11
付加フレックスフィールドの定義,2-25
経費精算書テンプレート
定義,2-22
複数の定義,1-3
経費精算書の一部のみ支払,1-7
定義,1-3
経費精算書の支払
概要,1-14
経費精算書の調整,1-6
経費精算書番号
への接頭語の追加,2-16
経費精算書を請求書に変換,1-13
こ
項目化
経費の項目化,1-9
小切手
デフォルトの送付先の設定,2-18
コスト・センター
変更,1-8
コスト・センター検証機能拡張
概要,3-5
検証ルールの定義,3-5
さ
サーバー側の検証プロセス,1-12
サイト言語
プロファイル・オプション,2-17
し
使途
経費精算書に従業員が入力する必要のある,1-5
従業員
Oracle Payables で仕入先として入力,2-22
従業員情報
Oracle Human Resources での入力,2-7
順次採番プロファイル・オプション,2-17
承認
承認者の指定,1-8
マネージャが行う方法の定義,1-6
承認者
指定,1-8
承認済委任
概要,1-2
割当,2-8
承認制限
複数の払戻通貨による,2-23
割当,2-23
す
図
Self-Service Expenses プロセスの概要,1-10
せ
請求書
経費精算書を~に変換,1-13
税金
経費明細に対する税金の計算,1-5
設定,2-20
プロファイル・オプション,2-15
「税コード」フィールド,1-5
「税込金額」フィールド,1-5
設定
Oracle Human Resources,2-7
Oracle Projects と Self-Service Expenses,2-37
インポート制御ファイル,2-34
クレジット・カード・プログラム,2-32
経費精算書テンプレート,2-22
仕入先,2-22
従業員,2-22
承認済委任,2-8
税金,2-20
多通貨,2-19
チェックリスト,2-3
デフォルトの費用小切手送付先,2-18
付加フレックスフィールド,2-24
付加フレックスフィールド・セグメント,2-26
プロファイル・オプション,2-9
接頭語
経費精算書の定義,1-5
そ
送付先
デフォルトの費用小切手に設定,2-18
た
多通貨
設定の検討,2-19
ち
チェック・ボックス
オリジナル領収書の欠落,1-4
遅延ワークフロー・プロセス,5-85
遅延ワークフロー・プロセス、開始,5-85
つ
通貨
複数の払戻,1-3
て
デフォルト国プロファイル・オプション,2-17
デフォルト・コスト・センター機能拡張
コードの作成,3-4,3-7
テンプレート
経費精算書の定義,1-3,2-22
と
統合
Oracle Payables との,1-6
Oracle Projects との,1-4
概要,2-2
設定,2-2
索引 -3
は
払戻
経費精算書への入力,1-4
払戻通貨
複数の使用,1-3
プロファイル・オプション,2-13
払戻の入力
プロファイル・オプション,2-12
番号の接頭語
経費精算書の定義,1-5
ひ
非接続経費精算書プロセス
定義,1-11
費用小切手
デフォルトの送付先の設定,2-18
ふ
付加フレックスフィールド
概要,1-3
経費精算書スプレッドシートでの定義,2-25
設定,2-24
プロファイル・オプション,2-14
複数組織
MO
営業単位プロファイル・オプション,2-17
複数の払戻通貨
概要,1-3
フレックスフィールド
計画,2-25
経費精算書スプレッドシートでの定義,2-25
テスト,2-29
付加フレックスフィールドの設定,2-24
フレックスフィールド・セグメントの定義,2-26
フレックスフィールド・データに関するレポート,
2-24
プロジェクト
プロジェクト関連情報を入力するための従業員の設
定,2-37
プロファイル・オプション,2-15
プロジェクト関連情報
経費精算書への入力,1-4
索引 -4
プロセス
概要,1-10
マネージャ(費用)承認,1-12
プロファイル・オプション
ICX
言語,2-10
セッション時間制限,2-10
接続制限,2-10
日付書式マスク,2-10
MO
営業単位,2-17
SS Expenses
CC 上書者必須,2-13
上書き承認者使用可,2-15
上書き必須,2-15
基準外支払の許可,2-13
クレジット・カード取引を表示する最大日数,
2-14
クレジット明細の許可,2-12
経費精算書番号接頭語,2-16
税金使用可,2-15
付加フレックス使用可,2-14
プロジェクト使用可,2-15
WebExpenses
使途必須,2-15
アプリケーション・オブジェクト・ライブラリ・プ
ロファイル・オプション,2-17
言語,2-16
サイト言語,2-17
順次採番,2-17
仕訳レート表示の反転,2-16
設定,2-9
デフォルト国,2-17
プリンタ,2-17
ま
マイナスの領収書
経費精算書への入力,1-4
マネージャの承認のために経費精算書を送る,1-6
マネージャ(費用)承認プロセス,1-12
め
メッセージ
修正,2-6
り
領収書
買掛 / 未払金部門に送付,1-11
発行日についての要件の定義,1-3
「領収書なし」チェック・ボックス,1-4
「領収書なし」チェック・ボックス,1-4
旅行、娯楽および払戻ポリシー
強制,1-6
旅行、娯楽および払戻ポリシーの強制,1-6
れ
レート
レート表示の反転プロファイル・オプション,2-16
レポート
クレジット・カード取引検証,6-11
わ
ワークフロー
AP 経費精算書,1-6,1-12
ワークフロー・プロセス、遅延,5-85
索引 -5
索引 -6
Fly UP