...

下水道事業中期経営計画(19~24年)【PDF形式38KB】

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

下水道事業中期経営計画(19~24年)【PDF形式38KB】
須坂市下水道事業中期経営計画
(平成 19 年度∼平成 24 年度)
平成 19 年3月
須坂市水道局
目
1
2
3
次
計画策定の趣旨
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
事業の現状
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
事業運営の基本方針
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
⑴ 計画の位置付け
⑵ 計画の策定期間
⑶ 事業運営の目標
4 事業計画
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
⑴ 中期財政収支計画
⑵ 企業債残高
⑶ 中期指標(下水道事業)
⑷ 定員管理に関する計画
⑸ 給与の適正化に関する計画
⑹ 将来需要予測(下水道事業)
⑺ 主な事業
⑻ 設備投資計画
5 経営基盤強化への取組
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
⑴ 歳入の確保
⑵ 歳出の抑制
⑶ 法適化
⑷ 人材育成
⑸ 取組計画
6 経費節減等の取組による効果額
・・・・・・・・・・・・・・・・6
7 環境保全等への取組
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
8 計画達成状況の公表
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
⑴ 公表時期
⑵ 公表方法
⑶ 計画達成状況の評価方法
1
計画策定の趣旨
須坂市は、平成 18 年3月に第四次須坂市総合計画後期基本計画を策定し、
「安全で
快適に暮らせる定住・環境のまちづくり」を進めるため、平成 24 年度の整備完了を
目指して下水道整備を進めています。
一方、下水道の整備には多額の資本投下が必要であり、この財源とした起債の元利
償還が経営を圧迫するとともに、今後は、建設から維持管理へと組織体制の大幅な変
更も必要になってきます。
また、須坂市水道料金等審議会からは、平成 19 年1月 25 日の答申において、今後
とも経費の節減に一層努力して収支の改善を図るよう求められています。
このため、これまで以上に効率的かつ計画的な事業執行を進めるとともに健全な下
水道経営を行っていくため、平成 19 年度から平成 24 年度までの6か年を計画期間と
する中期経営計画を策定するものです。
2
事業の現状
本市の下水道は、千曲川流域下水道(下流処理区)関連の公共下水道事業として昭
和 60 年 12 月に下水道法の認可を受け、昭和 61 年 10 月に工事に着手、平成3年3月
には一部の供用を開始しました。その後も平成 10 年に特定環境保全公共下水道事業
を導入するなど事業計画の見直しを行いながら整備を進めています。
また、豊丘地区と高甫地区は農業集落排水事業による整備を進め、平成 12 年度で
整備が完了しており、公共下水道と農業集落排水施設を合わせた平成 17 年度末の普
及率は 88.5%となっています。
※
普及率 整備済み区域内に居住する人口の割合を示します。
3
事業運営の基本方針
⑴ 計画の位置付け
平成 22 年度を目標とした「第四次須坂市総合計画後期基本計画」においては、
「第
3章 安全で快適に暮らせる定住・環境のまちづくり」を実現するための基本事務
事業として、下水道整備の推進を掲げています。
本計画は、後期基本計画に掲げた事項を実現するための具体的内容を定めるとと
もに、下水道事業の健全経営の観点から、中期的な経営方針及び計画を示すもので
す。
⑵
計画の策定期間
計画期間は平成 19 年度から 24 年度までの6年間とし、前期3か年終了時には実
施状況を踏まえ、本計画を見直すこととします。
⑶
事業運営の目標
ア 下水道の整備
平成 24 年度整備完了を目指し、計画的に整備を進めます。
1
イ
維持管理体制の整備
事業の主体が建設から管路施設の維持管理に移行していきます。管渠の耐用年
数は 50 年ですが、一日でも長く使い続けるため維持管理体制を整備します。
ウ 健全な財政運営
下水道の経営は、汚水処理費用の全てを使用料で賄う独立採算が理想ですが、
平成 17 年度決算における当市の使用料回収率は 53.6%に止まっています。
しかしながら、多額の先行投資を必要とする下水道事業の経費全額を現在の利
用者が負担することは過大負担ともなり、一般会計から繰り入れすることは止む
を得ない状況にあります。
このことから、水洗化の促進等、下水道事業収入の根幹である下水道使用料の
増収策を講ずるとともに、世代間負担の公平を図るため、資本費平準化債を活用
し、現在の利用者はもちろん将来の利用者にも使用料による建設費の負担を求め
ることとします。
※ 使用料回収率 汚水処理費用に対する使用料による回収程度を示す指標で、必要経費を使
用料収入でどの程度回収しているかを示します。
4
事業計画
⑴ 中期財政収支計画
ア 下水道事業
(単位:千円)
18 年度
(3月補正)
19 年度
20 年度
21 年度
22 年度
23 年度
24 年度
受益者負担金等
147,096
110,363
76,500
64,800
42,100
33,700
20,000
使用料
790,956
842,600
889,425
915,354
940,680
961,584
979,473
国庫補助金
230,000
203,500
175,000
100,000
48,000
一般会計繰入金
960,200
993,781
984,031
982,304
988,448
986,741
990,965
歳 (うち基準内)
761,359
783,788
787,123
785,818
791,504
790,914
799,087
入 (うち基準外)
198,841
209,993
196,908
196,486
196,944
195,827
191,878
市債
780,300
946,100
1,115,000
1,146,100
1,105,600
1,020,600
743,600
(うち平準化債)
150,000
216,500
267,900
301,300
307,000
328,500
350,900
51,076
4,423
7,575
6,756
6,650
6,375
6,271
2,959,628
3,100,767
3,247,531
3,215,314
3,131,478
3,009,000
2,740,309
管理費
348,373
363,219
375,668
391,823
402,470
415,101
430,533
建設費
923,445
997,200
988,500
889,300
819,200
632,200
367,700
5,324
48,061
114,962
124,361
73,490
97,715
49,011
出 公債費
1,681,986
1,691,787
1,768,401
1,809,830
1,836,318
1,863,984
1,893,065
その他
500
500
2,959,628
3,100,767
3,247,531
3,215,314
3,131,478
3,009,000
2,740,309
その他
計
歳 流域事業費
計
※
一般会計繰入金の(うち基準内)は、高資本費対策経費分を含んでいません。
2
イ
農業集落排水事業
(単位:千円)
18 年度
(3月補正)
使用料
19 年度
20 年度
21 年度
22 年度
23 年度
24 年度
39,823
39,905
39,775
39,775
39,775
39,775
39,775
一般会計繰入金
105,436
101,865
99,531
99,893
96,558
96,369
96,525
歳 (うち基準内)
69,858
67,904
65,914
65,914
62,516
62,516
62,516
入 (うち基準外)
35,578
33,961
33,617
33,979
34,042
33,853
34,009
2,979
1,232
732
732
732
732
732
148,238
143,002
140,038
140,400
137,065
136,876
137,032
管理費
40,465
37,183
36,710
37,072
37,135
36,946
37,102
歳 公債費
107,273
105,319
103,328
103,328
99,930
99,930
99,930
出 その他
500
500
148,238
143,002
140,038
140,400
137,065
136,876
137,032
その他
計
計
※
⑵
一般会計繰入金の(うち基準内)は、高資本費対策経費分を含んでいません。
企業債残高
(単位:千円)
18 年度
19 年度
20 年度
21 年度
22 年度
23 年度
24 年度
下水道事業
24,993,187
24,947,913
24,959,551
24,959,873
24,891,713
24,707,390
24,209,794
農業集落排水事業
1,589,028
1,522,559
1,456,434
1,388,650
1,322,576
1,254,819
1,185,332
⑶
中期指標(下水道事業)
18 年度
19 年度
20 年度
21 年度
22 年度
23 年度
24 年度
水洗化率
78.7%
80.1%
81.2%
83.4%
84.7%
86.1%
87.8%
使用料単価
197 円
200 円
201 円
201 円
201 円
201 円
201 円
汚水処理原価
416 円
387 円
379 円
376 円
377 円
377 円
376 円
使用料回収率
47.4%
51.7%
53.1%
53.4%
53.4%
53.4%
53.5%
※ 水洗化率
使用料単価
処理区域内人口のうち、下水道に接続して汚水を処理している人の割合です。
有収水量1㎥あたりの使用料収入で、使用料の水準を示します。
汚水処理原価 有収水量1㎥あたりの汚水処理費用です。
使用料回収率 汚水処理費用に対する使用料による回収程度を示す指標で、必要経費を使用料収
入でどの程度回収しているかを示します。
3
⑷
定員管理に関する計画
18 年度
※
19 年度
20 年度
21 年度
22 年度
23 年度
24 年度
増
−
0人
1人
0人
0人
0人
0人
減
−
0人
0人
0人
0人
2人
2人
計
13人
13人
14人
14人
14人
12人
10人
水道事業会計人件費負担職員(水道事業との兼務職員)を含みます。
増については、企業会計への移行により必要となる職員数です。
⑸
給与の適正化に関する計画
一般会計の計画に準じます。
⑹
将来需用予測(下水道事業)
18 年度
19 年度
20 年度
21 年度
22 年度
23 年度
24 年度
処理区域内人口(人)
45,737
46,921
48,004
48,595
49,293
49,947
50,077
水洗化人口(人)
35,999
37,571
38,994
40,529
41,773
42,986
43,982
有収水量(千㎥)
4,012
4,209
4,425
4,554
4,680
4,784
4,873
⑺
主な事業
事
業
名
実施時期
内
容
公共下水道整備事業
特定環境保全公共下水道整備事業
H18∼23
H18∼24
汚水管きょの整備
汚水管きょの整備
流域下水道事業
H18∼24
千曲川流域下水道建設負担金
⑻ 設備投資計画
ア 公共下水道整備事業
18 年度
(3月補正)
19 年度
20 年度
21 年度
22 年度
23 年度
整備面積(ha)
22.69
14.44
20.73
6.90
9.13
2.98
事業費(千円)
568,864
617,874
573,000
441,000
395,000
282,000
整備率 (%)
93.86
94.96
96.55
97.08
97.78
98.01
イ
24 年度
特定環境保全公共下水道整備事業
18 年度
(3月補正)
19 年度
20 年度
21 年度
22 年度
23 年度
24 年度
整備面積(ha)
12.38
17.55
14.75
11.72
12.17
15.50
4.68
事業費(千円)
354,581
379,326
415,500
448,300
424,200
350,200
367,700
整備率 (%)
67.98
75.34
81.52
86.44
91.54
98.04
100.00
※
整備率 整備予定面積に対する整備済み面積の割合を示します。
4
5
経営基盤強化への取組
⑴ 歳入の確保
ア 水洗化の促進
平成 17 年度末の水洗化率は 77.1%で、平成 13 年度以降の5年間で 13.6%増
加しました。また、農業集落排水事業における水洗化率は平成 17 年度末で 90.5%
となりましたが、最近は接続の伸びが鈍化しています。
使用料収入の安定的確保を図るため、今後も引き続き戸別訪問や文書などによ
り継続的に水洗化の促進活動を進めます。
イ 使用料の見直し
本市では、3年ごとに収支計画を見直し、下水道使用料の改定を行ってきまし
た。平成 18 年度の見直しでは据え置きとしましたが、下水道財政は今後とも厳
しい状況が予想されることから、今後も定期的に見直し作業を行い、必要に応じ
て使用料を改定します。
⑵
歳出の抑制
ア 民間活力の導入
本市の汚水処理は、単独の処理場を持たず千曲川流域下水道下流処理区終末処
理場で広域的に処理をしていることから、効率的な汚水処理体制となっています。
一方、平成 24 年度には管渠布設事業が完了することから、今後は順次、施設建
設から維持管理に主体が移行していきます。
維持管理への移行にあたっては、下水道事業の経営を考えたとき民間活力の導
入は不可欠であり、積極的に民間活力の導入を図ります。
イ 建設工事コスト縮減
建設工事は、公共工事コスト縮減対策に関する須坂市行動計画に基づきコスト
の縮減に努めていますが、施工方法の工夫などにより更なるコスト縮減を図りま
す。
⑶
法適化
企業会計の導入は、損益取引と資本取引が区分経理されるため、経営状況を明確
に把握することが可能となり、経営健全化の取り組みの第一歩となるものです。
このため、平成 19 年度から 20 年度で法適化事業を進め、平成 21 年度から公営
企業会計に移行します。
⑷
人材育成
日本下水道事業団研修センターの実施設計コースなど、必要な研修への職員の参
加を進めています。今後、主体が建設事業から維持管理事業に移行していくことに
伴い、経営研修や維持管理研修などへの参加を進めていきます。
5
⑸
取組計画
18 年度
19 年度
20 年度
21 年度
22 年度
23 年度
24 年度
水洗化の促進
実施
実施
実施
実施
実施
実施
実施
使用料の見直し
据置
民間活力の導入
検討
検討
検討
検討
検討
検討
検討
建設工事コスト縮減
実施
実施
実施
実施
実施
実施
実施
準備
準備
移行
実施
実施
実施
実施
実施
実施
法適化
職員研修
6
実施
検討
検討
経費節減等の取組による効果額
歳
水洗化
入
使用料の見直し
職員の削減
18 年度
19 年度
20 年度
21 年度
22 年度
23 年度
18,270
51,644
46,825
25,929
25,326
20,904
17,889
11,500
13,000
2,063
2,063
3,000
歳
給与費の削減
487
出
公営企業借換債
861
建設コスト縮減
計
7
(単位:千円)
△6,500
2,063
2,063
2,063
2,063
24 年度
公共工事コスト縮減対策に関する須坂市行動計画に基づき取り組みます。
22,618
53,707
42,388
27,992
27,389
34,467
32,952
環境保全等への取組
須坂市地球温暖化防止実行計画に基づき取り組みます。
8
計画達成状況の公表
⑴ 公表時期
ア 中間報告
平成 22 年3月
イ 最終報告
平成 25 年3月
⑵
公表方法
市ホームページ上で公表します。
⑶
計画達成状況の評価方法
事務事業については、本市が実施している事務事業評価により、経営計画につい
ては、計画期間における目標値と実績値を比較して評価を行います。
6
Fly UP