...

第4回 新築編 税の優遇制度など

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

第4回 新築編 税の優遇制度など
生活知識情報
住まいに関する
支援制度
第
4
回
河合 敏男
住まいに関する支援制度の内容や
しくみについて紹介します。
Kawai Toshio 弁護士
(第二東京弁護士会所属)
。
河合敏男法律事務所。国民生活センター紛争解決委員会特別委員、
第二東京弁護士会住宅紛争審査会紛争処理委員、東京地裁調停委員等。
新築編 税の優遇制度など
*2013年 12月現在
て土地1,000分の15*3、建物1,000分の20です。
住宅と税金
登記手続きを依頼する司法書士の費用はこれと
住宅は、新築や購入、また譲渡するときにさ
は別にかかります。
まざまな税金がかかります。取得後も固定資産
不動産を贈与によって取得したときは、「贈
税(後述)がかかります。住宅を取得するとき
与税」がかかってきます。原則として路線価*4
はこうした税金上の負担も考慮して予算を立て
を基準として、その課税価格に応じた税率で課
る必要があります。一方で、家計や経済に与え
税されます。不動産は通常1000万円を超える
る影響が大きいため、政策的な理由からいろい
でしょうから、50%近い額が課税されることに
ろな優遇制度や補助金制度も用意されています。
なります。なお、特例として、婚姻期間が20年
そこで今回は、新築住宅にかかわる税制度につ
以上の夫婦の間で、居住用不動産または居住用
いて簡単に紹介します*1。
不動産を取得するための金銭の贈与が行われた
場合、基礎控除110万円のほかに最高2000万円
まで控除(配偶者控除)できることになってい
住宅取得にかかる税金
ます。
「不動産取得税」は、新築、改築、売買、贈与
「固定資産税」は、土地、建物の所有者に課税
などの取得の方法を問わず、土地や家屋を購入
される地方税です。住宅用地の場合は、200㎡
したり、家屋を建築するなどして不動産を取得
以下の部分(小規模住宅用地)の課税標準額が
したときにかかる税金です。税額は不動産の価
6分の1に、200㎡を超える部分は3分の1に
格(課税標準額*2)に税率を乗じて計算します。
軽減される特例があります。ただし、建物が現
税率は、取得日が2015年3月31日までは、土地
に建っていなければ住宅用地とはみなされませ
3%、住宅3%(その他の建物4%)となって
ん。そうすると、建て替えのため旧建物を取り
います。ただし、延べ床面積が50㎡以上240㎡
壊したまま更地にしておくとその土地に対して
以下である住宅を新築した場合には、1200万
それまでの6倍の固定資産税
(小規模住宅用地)
円が不動産の価格から控除されます。他に、軽
が賦課されることになるので注意が必要です。
減措置を受けられる場合もあり、例えば土地を
そのため、旧建物は空き家となってもその取り
取得した日から3年以内に住宅を新築した場合
壊しは新築工事の着工直前に行うのが一般的で
には、税額が軽減されます。
す。固定資産の評価は毎年1月1日の現況で行
「登録免許税」は、土地や建物の所有権の登
われるので、1月1日をまたいで新築工事が行
記をしたり、ローンを組んで抵当権を設定する
われるときは、特例から外れないように注意し
ときなどにかかる税金です。売買による場合、
てください。新築建物の課税標準額は課税当局
所有権取得の登録免許税は、課税標準額に対し
によって評価されますが、それが欠陥住宅だっ
2014.1
国民 生 活
12
生活知識情報
た場合は評価額が減額されてしかるべきです。
引き上げ前の時期に駆け込み需要などによる混
実際に課税当局に申し入れて協議の結果減額さ
乱が予想されます。そこで、消費税率引き上げ
れた例もあります*5。
による住宅取得者の負担を緩和するため、収入
土地建物を売却した場合、その取得価額より
が一定以下の人を対象に「すまい給付金」制度
も高く売却すると譲渡益が発生したことになり、
の導入が予定されています。
消費税率8%時は、
売主に対して所得税が課税されます。この税金
収入額の目安が510万円以下の人を対象に最大
を「譲渡所得税」といいます。古い住宅を売っ
30万円、10%時は収入額の目安が775万円以下
て、他の場所に新たな土地建物を取得しようと
の人を対象に最大50万円給付することとしてい
した場合、資金計画の中で旧住宅売却のときに
ます*6。
生ずる可能性のある譲渡所得税についても考慮
その他、税の優遇措置がされるものに長期優
しておく必要があります。
良住宅、低炭素住宅があります。これらについ
ては前回解説しましたので、そちらをご覧くだ
さい*7。
税の優遇制度や補助金制度
その他の補助金制度として、経済産業省所管
優遇制度として大きいのは、
「住宅借入金等特
の補助制度で、住宅用太陽光発電システムの設
別控除」
(いわゆる「住宅ローン減税」
)です。こ
置に要する費用の一部を補助する制度、住宅用
れは、新築や増改築のために借り受けた住宅ロー
太陽熱利用システム(電気温水器)の設置に要
ンの年末残高に対して、毎年一定額の所得税を
する費用の一部を補助する制度(ただし、東京
控除するものです。2017年12月31日までに自
都内に限定)
、住宅用ガスコージェネレーション
己の居住の用に供した場合、以後10年間、住宅
システム(ガス発電給湯器および燃料電池)の
ローンの年末残高の1%が控除されます。例え
設置に要する費用の一部を補助する制度(ただ
ば、ローンの年末残高が1000万円の場合10万
し、東京都内に限定)があります*8。また、住
円の所得税控除となります。現在の上限は20万
宅で発電した電気の余剰電力を電力会社に買い
円ですが、居住の用に供した日が2014年4月1
取ってもらう制度(再生可能エネルギーの固定
日以降で、消費税率の引き上げ後の8%または
価格買取制度)もあります。新築時にこれらの
10%の税率で新築や増改築費用を支払った場合
制度を利用して、省エネを検討してみてはいか
は、控除額上限は40万円まで引き上げられるこ
がでしょうか。
とになっています。
住宅の取得等に当たって借り入れた住宅ロー
*1 それぞれ要件がある。詳細は国税庁または各都道府県のホーム
ページを参照。 ンを金利の低い住宅ローンに借り換えることが
*2 国 が定める固定資産評価基準により評価し決定された価格。
2015年3月31日までに取得した宅地はその価格の2分の1の
額が不動産の価格となる。
あります。この場合、新しい住宅ローンが当初
の住宅ローンの返済のためのものであることが
*3 2015年4月1日以降は1,000分の20
明らかであることなど、一定の要件を満たす場
*4 相続税および贈与税を算定する場合に適用される土地の評価額。
毎年国税局長によって定められる。
合でないと住宅ローン減税の対象から外れてし
*5 甘利昌也「欠陥住宅の評価について」『地方税』(一般財団法人
地方財務協会 2001年3月号)
まうことがあるので、金融機関とよく相談して
*6 「すまい給付金」http://sumai-kyufu.jp
行ってください。
*7 ウェブ版『国民生活』2013年12月号
http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201312_03.pdf
消費税が2014年4月から8%に引き上げら
*8 経済産業省資源エネルギー庁「なっとく!再生可能エネルギー」
ホームページ
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/support/personal.html
れることが決まったことは周知のとおりですが、
2014.1
国民 生 活
13
Fly UP