...

Microsoft SQL Server 2012 仮想化ライセンス ガイド

by user

on
Category: Documents
64

views

Report

Comments

Transcript

Microsoft SQL Server 2012 仮想化ライセンス ガイド
Microsoft SQL Server 2012
仮想化ライセンス ガイド
2012 年 6 月
目次
はじめに........................................................................................................................... 3
概要: 仮想化に関する SQL Server 2012 のライセンス................................................................ 3
個々の仮想マシンのライセンス .................................................................................... 3
最大仮想化のためのライセンス..................................................................................... 3
シナリオ 1: サーバーの統合.................................................................................................. 4
個々の VM のライセンス............................................................................................. 4
シナリオ 2: 動的な仮想環境.................................................................................................. 7
ライセンス モビリティ .............................................................................................. 8
シナリオ 3: 高ボリュームの動的な仮想環境 ............................................................................. 9
最大仮想化のためのライセンス..................................................................................... 9
まとめ.............................................................................................................................10
付録................................................................................................................................11
© 2012 Microsoft Corporation.All rights reserved.
この文書は情報提供のみを目的としています。明示または黙示にかかわらず、この情報についてマイクロソフトは一切の保証を行う
ものではありません。
これは情報提供およびマーケティングの目的でのみ提供されています。マイクロソフトのボリューム ライセンス プログラムの下で
の権利と義務について完全に理解するためには、お客様は契約書を参照する必要があります。マイクロソフトのソフトウェアはライ
センス供与されるものであり、販売されるものではありません。マイクロソフトのソフトウェアとサービスの使用によって得られる
価値やメリットはお客様ごとに異なります。この資料と契約との相違点について疑問がある場合は、販売店またはマイクロソフトの
営業担当にお問い合わせください。マイクロソフトは、販売店から取得されるライセンスの最終価格または支払条件を規定しており
ません。最終価格および支払条件は、お客様と販売店との契約によって決まります。ソフトウェア アシュアランス特典の資格は製
品・サービスや地域によって異なり、変更されることがあります。ここに記載された情報と異なる場合、ボリューム ライセンス契約
の使用条件、および特定のソフトウェア アシュアランス特典が提供される使用条件が優先されます。資格基準および現在の特典プロ
グラム ルールについては、マイクロソフト製品表を参照してください。
2
はじめに
仮想化は、ソフトウェア開発やテストから障害復旧や負荷分散まで、今日の広範なコンピューティング シ
ナリオで利用されています。これまで主な仮想化推進力の 1 つはサーバーの統合でした。サーバーのコア
密度が上がると、標準ワークロードは利用可能なコンピューティング能力の一部しか利用しない場合があ
ります。また、仮想化により、サーバー ハードウェアから必要な処理能力だけを切り出して利用すること
が容易になります。最近ではデータベース仮想化が進んでいます。これにより、データベースを仮想環境
で運用できるので、ハードウェア使用効率の向上、管理の容易性、高可用性などのメリットがあります。
データベース仮想化のメリットを享受するため、マイクロソフトのお客様は SQL Server を仮想化してお
り、この方法はますます増えていきます。SQL Server 2012 のリリースに伴い、マイクロソフトはライセ
ンス オプションを導入して、お客様が仮想化を利用しながら、これまで業界で一般的であった方法より柔
軟で公平な支払方法を選択できるようにします。
ここでは、SQL Server 2012 で利用可能な仮想化ライセンス オプション、および関連する主な原則につ
いて説明します。また、いくつかの実際のシナリオにより、これらの原則を実践する方法を示します。
概要: 仮想化に関する SQL Server 2012 のライセンス
SQL Server 2012 の仮想環境におけるライセンスではお客様に独自の柔軟性レベルを提供します。つま
り、最大/無制限の仮想化用のライセンス、または個々の仮想マシン (VM) へのライセンス供与によって必
要なコンピューティング能力だけを提供するライセンスというオプションを提供します。ここでは、これ
らのオプションについて詳細に説明し、関連するライセンス ルールについて説明します。まず、この 2 つ
のパスの概要について説明します。
個々の仮想マシンのライセンス
マイクロソフトは各 VM に個々にライセンスを供与する独自のオプションを提供します。これは、業界に
おいて、利用可能なコンピューティング能力の一部しかワークロードに必要ない場合でも、サーバー全体
へのライセンス供与を必要とする他のデータベース ベンダーと対照的です。個々の VM にライセンスを
供与するオプションは、必要なコンピューティング能力だけを切り出して支払うことで、組織がハード
ウェア リソースをコスト効果の高い方法で利用できるようにするために作られました。SQL Server で
は、"コア ベース" または "サーバー/CAL" ライセンス モデルを使用して個々の VM にライセンスを供与
できます。
●● コア ベースのライセンス モデル: VM に割り当てられている仮想コア (または仮想プロセッサ/仮想
CPU/仮想スレッド) ごとにコア ライセンスを購入します。VM ごとに最小で 4 コア ライセンスが必要
です。
●● サーバー/CAL ライセンス モデル: SQL Server 2012 の Business Intelligence エディションと
Standard エディションのお客様は、SQL Server を実行する VM ごとに 1 つのサーバー ライセンス
を購入します。このモデルでは、SQL Server 2012 にアクセスするユーザーまたはデバイスごとにラ
イセンスを供与する必要があります。
SQL Server 2012 の Enterprise エディションでは、サーバー/CAL モデルによって個々の VM にライセ
ンスを供与できることに注意してください。詳細については、8 ページを参照してください。
最大仮想化のためのライセンス
仮想環境が成長し、さらに動的になってくると、お客様は最大仮想化のためのライセンスを選択できま
す。これにより、ソフトウェアのライセンス管理を大幅に簡略化できます。
3
●● 無制限の VM の展開: サーバー上のすべての物理コアにライセンスを供与しており、ソフトウェア ア
シュアランス (SA) を保有する SQL Server 2012 の Enterprise エディションのお客様は、そのサー
バーに任意の数の VM を展開できます。
●● サーバー上のすべての物理コアにライセンスを供与し、SA を保有していない SQL Server 2012 の
Enterprise エディションのお客様は、サーバーに割り当てられたコア ライセンス数と同じ数の VM を
展開できます。
SQL Server 2012 のエディション
ライセンス オプション
Enterprise
(コア ベース)
個々の VM

最大仮想化

Enterprise
(サーバー/CAL)*
Business
Intelligence
Standard
(コア ベース)
Standard
(サーバー/CAL)




この表は、SQL Server 2012 の各エディションで利用可能な仮想化ライセンス オプションをまとめたものです。
* サーバー/CAL ライセンス モデルでの Enterprise エディションのライセンスについては、8 ページを参照してください。
ÂÂ これらのライセンス オプションの詳細については、次の SQL Server 2012 ライセンス ガイドを
参照してください。
http://download.microsoft.com/download/D/A/9/DA9CB68A-457F-45BE-829DDF1692F7AA65/SQL2012_Licensing_Guide_jp.docx
次に、これらのライセンス ルールについて詳細に説明し、いくつかの使用例を見ながら、実際のシナリオ
に適用する方法について示します。
シナリオ 1: サーバーの統合
個々の VM のライセンス
サーバーの統合は、今日の IT 環境における仮想化を推進しました。ワークロードを仮想化して、少数の
物理サーバーに統合することにより、ハードウェア使用率を改善し、サーバーのホスティング コストや管
理コストを削減できます。
たとえば、専用サーバーに置かれた SQL Server 2012 データベースを運用するレポート ワークロードを
持つ製造会社があるとします。この会社には、SQL Server データベースに構築された CRM アプリケー
ションと HR アプリケーションもあり、それぞれ専用サーバーで運用しています。この会社では、高性能
の新しいハードウェアを購入した後、この 3 つのワークロードを仮想化して 1 台のサーバーに統合するこ
とを決定したとします。
サーバーの統合データベース ワークロードの仮想化
レポート
HR
CRM
レポート、HR、CRM の各システムを仮想化し、単一の高性能サーバーに統合する。
4
このシナリオでは、それぞれの VM をライセンスすると、必要なコンピューティング機能を個々の SQL
Server ワークロードに対して柔軟にライセンスできます。利用可能な各ライセンス モデルを使用して、
この例で個々の VM にライセンスを供与する方法について詳細に見ていきましょう。
コア ベース モデルでの個々の VM のライセンス
コア ベースのライセンス モデルでこれらの各 VM をライセンスするには、VM に割り当てられる仮想コ
アごとにコア ライセンスを購入する必要があります。物理環境におけるコア ベースのライセンスと同様
に、VM ごとに最少 4 コアというライセンス要件があります (ライセンスに関しては、1 つの仮想コアは
1 つの仮想スレッドに等しく、仮想プロセッサまたは仮想 CPU と呼ばれる場合があります)。
この点について、3 つのワークロードを仮想化して 1 台のサーバーに統合する製造会社の例で具体的に説
明します。この例では、3 つのワークロードは静的で、サーバーに保持されます。
コア ベース モデルでの個々の VM のライセンス
レポート
HR
CRM
必要なコア ライセンス数:
=
4
VM #1 (最少 4 コア)
4
VM #2
6
VM #3
14
必要なコア ライセンス
"2 パック" SKU のコア ライセンスを 7 つ購入
(コアは 2 コア パックで販売)
VM はコア ベースのライセンス モデルを使用して個々にライセンスされる。
この場合、各 VM の仮想コア数に基づいて仮想ライセンス要件を決定する必要があります。上の図から次
のことがわかります。
●● 最初の VM は 2 つの仮想コアがあり、最少 4 コア要件を満たすために 4 コア ライセンスが必要。
●● 2 番目の VM は、4 コア ライセンスが必要 (仮想コアごとに 1 つ)。
●● 3 番目の VM は 6 コア ライセンスが必要。
結果的に、会社は合計 14 のコア ライセンス (2 コア パックで販売) を購入します。
個々の VM をライセンスする際に、仮想以外の展開でのライセンスのときのようにコア係数が適用されな
いことに注意してください。
ハイパースレッディング
Intel のハイパースレッディング テクノロジを利用して 1 つの物理コアの機能を 2 つの別スレッドに分割
しているお客様の場合、コア ベースのモデルで各 VM をライセンスするには、追加の要因をいくつか考慮
する必要があります。
1. ハイパースレッディングが有効な場合、仮想コアをサポートするスレッドごとに 1 コア ライセンスが
必要です。下の例では、VM をサポートする物理プロセッサに対してハイパースレッディングが有効で
す。ハイパースレッディングによって物理コアごとに 2 つのハードウェア スレッドが生成されるの
で、このシナリオでは合計 8 コア ライセンスが必要になります。1 コア ライセンスにより、1 つの
ハードウェア スレッドでサポートされる 1 つの仮想コアを使用できます。 5
2. 反対に、1 つのハードウェア スレッドで複数の仮想コアをサポートしている場合、仮想コアごとに 1
コア ライセンスが必要になります。
ハイパースレッディングが有効な個々の VM のライセンス
ハイパースレッディングによって
4 コアを 8 ハードウェア スレッドに
分割
必要なライセンス:
8 コア ライセンス
この図では、4 コア プロセッサとハイパースレッディングにより、2 VM (それぞれ 4 仮想コア) をサポートする。
Enterprise エディションとソフトウェア アシュアランスによってサーバーのすべての物理コアをライセン
スして、無制限の仮想化使用権を得ることができます。このオプションでは、コスト効果がさらに向上
し、展開の柔軟性が増大します (このトピックについては、後のセクションで詳細に説明します)。
ÂÂ 注: SQL Server 2012 以前のバージョンのお客様は、ライセンス オプションとルールについて、
このドキュメントの付録を参照してください。
サーバー/CAL モデルでの個々の VM のライセンス
多くのお客様は、ソフトウェアにアクセスするユーザー数またはデバイス数に基づくサーバー/クライアン
ト アクセス ライセンス (サーバー/CAL) ライセンス モデルを使用して SQL Server をライセンスしてい
ます。前述のように、これらのお客様は、SQL Server ソフトウェアを実行する VM ごとに 1 サーバー ラ
イセンスを購入することで仮想化のライセンスを取得できるので、VM をライセンスする際に 1 台の物理
サーバーに複数のサーバー ライセンスを適用できます (サーバーで実行する VM ごとに 1 つのライセン
ス)。
サーバー/CAL モデルでの個々の VM のライセンス
レポート
License
CRM
HR
License
必要なサーバー ライセンス数:
License
License
License
License
必要なクライアント
アクセス ライセンス
=
1
BI エディションのサーバー ライセンス
(VM #1)
2
Standard エディションのサーバー ライセンス
(VM #2 & 3)
3
必要なサーバーライセンス
VM はサーバー/CAL ライセンスモデルでここにライセンスされる。
6
同じ製造会社の例で、今度は物理環境における SQL Server のインスタンスがサーバー/CAL ライセンス
モデルでライセンスされているとします。前の 2 つの例と同様に、各仮想マシンに 1 つのライセンスが必
要なので、合計で 3 つのサーバー ライセンスが必要になります (この例では 1 つの Business
Intelligence エディションと 2 つの standard エディションのサーバー ライセンスが必要です)。これは
VM に割り当てられる仮想プロセッサ数と無関係です。さらに、SQL Server 2012 ソフトウェアにアクセ
スするユーザーまたはデバイスごとに SQL Server 2012 CAL が必要です。注: SQL Server CAL によ
り、複数の VM にアクセスできます。
SQL Server 2012 Enterprise エディションの サーバー/CAL のお客様
SQL Server 2012 のリリースでは、Enterprise エディションでサーバー/CAL ライセンス モデルが利用
できなくなりますが、多くのお客様は、ソフトウェア アシュアランスによって既存の単位をアップグレー
ドするか、Enterprise Agreement によって Enterprise エディションのサーバー ライセンスを購入でき
ます。SQL Server 2012 Enterprise エディションをサーバー/CAL モデルで展開しているお客様は、
Enterprise エディションのサーバー ライセンスごとに最大 4 つの VM のライセンスを使用できます。こ
れらのお客様は、複数の Enterprise エディションのサーバー ライセンスを単一サーバーに割り当てて、
追加の VM を展開できます。各 Enterprise エディションのサーバー ライセンスは、ライセンスされる (4
つ以下の) VM 全体で合計 20 のハードウェア スレッドに制限されることに注意する必要があります。複
数ライセンスを使用してさらに VM を追加できますが、1 つの OSE が使用するコンピューティング能力
を増やすことはできません。
SQL Server 2012 の各エディションでのサーバー ライセンスごとの VM 数については、下の表を参照し
てください。
SQL Server 2012 のエディション
サーバー ライセンスあたりの VM 数
Standard エディション
1
Business Intelligence エディション
1
Enterprise エディション
4*
この表は、SQL Server 2012 の各エディションでのサーバー ライセンスごとの VM 数を示します。
* 1 つの Enterprise エディションのサーバー ライセンスによってライセンスされる
各 VM は、同じ物理サーバーに割り当てる必要があります。
個々の VM のライセンスは、必要なコンピューティング能力をハードウェアから柔軟に切り出してライセ
ンスする場合に優れたオプションです。ただし、仮想環境がさらに動的になり、利用するサーバー数が増
えるにつれて、ライセンス要件も複雑になり、確実に準拠するための監視が必要になる場合があります。
次に、変化するビジネス ニーズに合わせてライセンス要件が頻繁に変化する、より動的な仮想環境におい
て SQL Server にライセンス供与する方法について説明します。
シナリオ 2: 動的な仮想環境
多くの組織には動的な仮想コンピューティング環境があります。つまり、仮想環境が複数の仮想サーバー
に広がり、VM がこれらのサーバー間を移動してリソースを再割り当てすることがあります。ハイパーバ
イザーによって VM が動的に移動される場合もあります。このような動的なシナリオでは、お客様が仮想
ワークロードにライセンス供与する方法に応じて、ソフトウェア ライセンスが複雑になる可能性がありま
す。これらのシナリオでのライセンスを簡略化し、柔軟性を高めるため、マイクロソフトは、サーバー
ファーム内のライセンス モビリティを提供します。これにより、サーバー間で VM と共にライセンスを移
動できます。
7
ライセンス モビリティ
ライセンス モビリティは、ソフトウェア アシュアランスが適用されている SQL Server のすべてのエ
ディションで利用可能な特典です。個々の VM にライセンス供与しているお客様が、ライセンスを別の
サーバーに再割り当てして移動ワークロードに対応する必要がある場合、ライセンス モビリティは大きな
メリットになります。
ライセンス モビリティをどのように利用するかを理解するため、製造会社の例を再び考えます。会社が成
長するにしたがって物理サーバーが増え、追加の VM 間でワークロードが増大します。サーバーの資料率
を最大にするために、この会社はデータ センターにある別の物理サーバーに VM を定期的に "移動" する
とします。
動的な仮想環境
レポート
HR
CRM
VM #3 はあるサーバーから、サーバー ファーム内の別のサーバーに "移動" される。
ライセンス モビリティにより、この会社は、必要に応じて何度でもサーバー ファーム内の別のサーバーに
ライセンスを再割り当てできます。したがって、これらの VM のいずれかが別のサーバーに移動するたび
に、ライセンスも一緒に移動します。これは大幅なコスト節約になり、ライセンスも簡単になります。ラ
イセンス モビリティがない場合、会社は 90 日に 1 回しか別のサーバーにライセンスを移動できません。
つまり、この例では、いつでもサーバーに移動可能なピーク時の VM 数に適用できるライセンスをサー
バーごとに保有する必要があります。
ライセンス モビリティがコスト節約に役立つ別のシナリオは、組織が仮想化されたワークロードをデータ
センターとパブリック クラウドの両方にホストする場合です。これらの "ハイブリッド" IT インフラスト
ラクチャが成長し、さらに動的になってくると、お客様はクラウド内の VM ロールにワークロードを移動
し、シームレスにライセンスも一緒に移動できます。ライセンス モビリティには、このニーズに対処でき
る柔軟性があります。
ライセンス モビリティは、SA が適用されている SQL Server のすべてのエディションおよびバージョン
で利用でき、コア ベースとサーバー/CAL 両方でライセンス モデルでのライセンスに適用できます。
ライセンス モビリティについては、他にもいくつか考慮事項があります。
1. 前述のとおり、SQL Server Enterprise エディション、サーバー/CAL ライセンスのお客様は、サー
バーごとに最大 4 つの VM をライセンスできます。お客様が動的な環境でこのライセンス モデルを使
用する場合、ライセンス モビリティの特典を受けるため、1 つの Enterprise エディションのサーバー
ライセンスでライセンスされている VM を同じサーバーに同時に移動する必要があることに注意して
ください。展開中の各 VM に 1 つの Enterprise エディションのサーバー ライセンスを割り当てる必
要がある場合は、そうできないことがあります。
2. サーバー ファームは、タイムゾーンが互いに 4 時間以内にあるか、欧州連合 (EU) または欧州自由貿
易連合 (EFTA) に加盟する最大 2 か所のデータ センターから構成できます。
8
ÂÂ ライセンス モビリティの詳細については、次の SQL Server 2012 ライセンス ガイドを参照して
ください。
http://download.microsoft.com/download/D/A/9/DA9CB68A-457F-45BE-829DDF1692F7AA65/SQL2012_Licensing_Guide_jp.docx
現在、特にソフトウェアが自動的に使用され、別の VM に対してリソースをその場で動的に割り当てる状況
で、多くの仮想環境はさらに動的になりつつあります。次のセクションでは、このようなシナリオにおける
SQL Server のライセンスについて説明し、ライセンス管理をさらに簡略化する方法を見ていきます。
シナリオ 3: 高ボリュームの動的な仮想環境
最大仮想化のためのライセンス
多数の VM を保有し、複雑で高度に動的な仮想環境の組織に対し、マイクロソフトは最大仮想化のための
ライセンス オプションを提供します。つまり、サーバー上のすべてのコアがソフトウェア アシュアランス
によってライセンスされる場合、お客様は任意の数の VM をサーバーに展開できます。
最大仮想化のためのライセンスによる重要なメリットは、簡略化とコスト削減が可能なことです。最大仮
想化を適用すると、お客様は個々の VM 数や各 VM に割り当てる能力に煩わされずに済みます。これが特
に関係があるのは、異なる物理サーバー間に多数の VM が動的に移動するプライベート クラウド シナリ
オ、セルフプロビジョニングが有効な場合、またはハイパースレッディングが有効な場合です。
最大仮想化の利用例として、HP Enterprise Database Consolidation (DBC) Appliance を使用したシナ
リオを考えてみます。Enterprise DBC Appliance では、統合されたハードウェアとソフトウェア ソ
リューションによって数百のデータベースを 1 つの仮想環境に統合できます。
高ボリュームの動的な仮想環境
高ボリュームの VM が Enterprise DBC Appliance のサーバー間に動的に "移動" する。
このシナリオでは、組織は Enterprise DBC Appliance の基本構成を展開していて、多数の VM をサポー
トするプールされた仮想リソースとして物理サーバーが組み合わされます。このライセンス シナリオは、
ピーク時性能を維持するためにアプライアンス内のサーバー ブレード間を VM が動的に移動しているため
に複雑になっています。
アプライアンス内のすべての物理コアをライセンスし、これらのライセンスをソフトウェア アシュアラン
スで適用することで、組織は無制限の VM を展開できます。これにより、組織はすべての VM を適切にラ
イセンスできるので、アプライアンス内の別サーバー間で動的に移動した場合でも、ライセンスは大幅に
簡略化されます。また、お客様は、追加ライセンスを購入しなくても、必要な数の新しい VM を増やすこ
とができます。
9
最大仮想化のライセンスで重要なのは、適用する使用権の決定です。サーバーに VM を展開する場合、最
新ライセンス バージョンの使用権がサーバー上のすべての VM に適用されます。たとえば、お客様が
SQL Server 2008 R2 プロセッサ ライセンス (ソフトウェア アシュアランス) を使用している場合、最大
仮想化のライセンスですべての VM を SQL Server 2012 にアップグレードするため、そのサーバーで実
行しているすべての VM に対して SQL Server 2012 の使用権が適用されるようになります。 このようなシナリオでは、VM に個別にライセンス供与することもできますが、管理はおそらく難しくなり
ます。高度に動的な環境において個々の VM にライセンス供与する場合、注意事項がいくつかあります。
●● SQL Server 2012 Enterprise エディションの サーバー/CAL のお客様
前述のとおり、このような動的な環境では、お客様は Enterprise エディションのサーバー ライセンス
を各 VM に割り当てて、常に適切にライセンスされるようにする必要があります。お客様は 1 つの
Enterprise エディションのサーバー ライセンスで最大 4 つの VM をライセンスできますが、このシ
ナリオでは VM が動的に移動されるので、サーバー間で 4 つの VM すべてを確実に一緒に移動するこ
とは不可能です。この場合、ライセンス モビリティは適用されないので、1 つの Enterprise エディ
ションのサーバー ライセンスを 1 つの VM に割り当てることを強くお勧めします。
●● VM において動的に変化する能力使用
一部のシナリオでは、各 VM に割り当てられる能力は、変化するワークロード ニーズに合わせるた
め、またはサーバー使用率を最大にするために動的に拡張または縮小されます。この場合、お客様がコ
ア ライセンスで個々の VM をライセンスしていると、仮想コア ベースの使用率を追跡できない可能性
があります。
まとめ
マイクロソフトは、お客様が仮想環境で SQL Server を展開するために役立つ広範なライセンス オプショ
ンを提供します。個々の VM をライセンスできる独自の体系により、お客様は、サーバー ハードウェアか
ら必要なコンピューティング能力だけを切り出しながら、仮想展開を小規模に開始し、必要に応じて拡張
できます。ライセンス モビリティにより、お客様は仮想ワークロードと一緒にライセンスを柔軟に移動で
きるので、動的な環境の要件に対応できます。最大仮想化のためのライセンスにより、仮想環境の拡大時
および縮小時のお客様のライセンス方法は大幅に簡略化されます。このオプションにより、お客様は、多
数の VM と高度に動的な環境を必要とするシナリオにおいても適切に対応することができます。
その他の情報:
ÂÂ 「仮想環境での MICROSOFT サーバー製品のライセンス」(ライセンス簡易ガイド)
http://download.microsoft.com/download/6/C/5/6C5DB92D-5C7A-4EA3-9394A39F942AF775/Licensing_Microsoft_Server_Products_Virtual_Environments_
jp.doc
ÂÂ 「SQL Server 2012 ライセンス ガイド」および他の SQL Server ライセンスに関するリソース
http://www.microsoft.com/ja-jp/sqlserver/2012/howtobuy/default.aspx
ÂÂ 「ソフトウェア アシュアランスによるライセンス モビリティ」
http://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/software-assurance/license-mobility.
aspx
10
付録
以前の SQL Server ソフトウェア リリースにおける仮想化の権利
以下は、SQL Server ソフトウェアの現在および以前のバージョン、エディション、ライセンス モデルに
関するソフトウェア仮想化の権利についてまとめたものです。この概要を読んでも、マイクロソフトのボ
リューム ライセンス契約および製品使用権に記載されるお客様の権利と義務を慎重に再検討して理解する
ことの代わりにはなりません。前バージョンの仮想化の権利を再検討する際は、2 つのことに留意するこ
とが重要です。
1. 最初にライセンスされたバージョンおよびエディションの製品使用権は、ダウングレード権またはクロ
スエディション展開の権利を使用する場合でも適用されます。たとえば、お客様が SQL Server 2012
ライセンスを購入した場合、SQL Server 2008 R2 (またはそれより前のバージョン) を展開しても、
SQL Server 2012 の使用権が適用されます。
2. SA で資格を取得したお客様が前バージョンからアップグレードした場合、実行中のバージョンの製品
使用権が適用されます。たとえば、お客様が SQL Server 2008 から SQL Server 2012 にアップグ
レードした場合、SQL Server 2012 の使用権が適用されます。
3. ライセンス モビリティは、SQL Server 2012 のリリースでは SA 特典に移行しました。したがって、
SA で適用されるすべてのライセンスには、ソフトウェアのバージョンやエディションに関係なく、モ
ビリティの権利があります。
SQL Server
2005
個々の VM の
ライセンス
Standard エディション
(サーバー/CAL)
VM ごとに 1 サーバー ライセンス
該当せず。追加 VM は個々にライセンスする必要がある。
不可
Enterprise エディション
(サーバー/CAL)
サーバー ライセンスあたり 4 VM。
各サーバー ライセンスにより、サーバー上で無制限の VM を実行できる。
不可
Standard エディション
(プロセッサ ベース)
後述の個々の VM のプロセッサ
ライセンス要件参照。
該当せず。追加 VM は個々にライセンスする必要がある。
不可
Enterprise エディション
(プロセッサ ベース)
後述の個々の VM のプロセッサ
ライセンス要件参照。
すべての物理プロセッサがライセンスされている場合、サーバー上で無制限の
VM を実行できる。
不可
最大仮想化のためのライセンス
ライセンス モビリティ
の適用
注: SQL Server 2005 以前のソフトウェアはこれらの使用条件で展開できます。
SQL Server
2008
Standard エディション
(サーバー/CAL)
個々の VM の
ライセンス
VM ごとに 1 サーバー ライセンス
最大仮想化のためのライセンス
該当せず。追加 VM は個々にライセンスする必要がある。
Enterprise エディション
サーバー ライセンスあたり 4 VM。
(サーバー/CAL)
各サーバー ライセンスにより、サーバー上で無制限の VM を実行できる。
Standard エディション
(プロセッサ ベース)
該当せず。追加 VM は個々にライセンスする必要がある。
後述の個々の VM のプロセッサ
ライセンス要件参照。
Enterprise エディション 後述の個々の VM のプロセッサ
(プロセッサ ベース)
ライセンス要件参照。
すべての物理プロセッサがライセンスされている場合、サーバー上で無制限の
VM を実行できる。
ライセンス モビリティ
の適用
不可
可
不可
可
注: SQL Server 2008 以前のソフトウェアはこれらの使用条件で展開できます。
11
SQL Server
2008 R2
個々の VM の
ライセンス
最大仮想化のためのライセンス
ライセンス モビリティ
の適用
Standard エディション
(サーバー/CAL)
VM ごとに 1 サーバー ライセンス
Enterprise エディション
(サーバー/CAL)
該当せず。追加サーバー ライセンスにより、ライセンスあたり 4 VM を追加
サーバー ライセンスあたり 4 VM。 できる。(注: SA のお客様に無制限の VM を許可している一時的な使用権は
2012 年 4 月 1 日まで有効)。
Standard エディション
(プロセッサ ベース)
後述の個々の VM のプロセッサ
ライセンス要件参照。
該当せず。追加 VM は個々にライセンスする必要がある。
Enterprise エディション
(プロセッサ ベース)
後述の個々の VM のプロセッサ
ライセンス要件参照。
該当せず。すべての物理プロセッサがライセンスされている場合、最大 4 VM
を実行できる。(注: SA のお客様に無制限の VM を許可している一時的な使用
権が有効なのは 2012 年 4 月 1 日まで)。
可
Datacenter エディション
(プロセッサ ベース)
後述の個々の VM のプロセッサ
ライセンス要件参照。
すべての物理プロセッサがライセンスされている場合、サーバー上で無制
限の VM を実行できる。最少 2 プロセッサ ライセンスが必要。
可
該当せず。追加 VM は個々にライセンスする必要がある。
不可
可
不可
注: SQL Server 2008 R2 以前のソフトウェアはこれらの使用条件で展開できます。
SQL Server
2012
個々の VM の
ライセンス
最大仮想化のためのライセンス
ライセンス モビリティ
の適用
Standard エディション
(サーバー/CAL)
VM ごとに 1 サーバー ライセンス
該当せず。追加 VM は個々にライセンスする必要がある。
SA 適用の場合のみ
Business Intelligence
(サーバー/CAL)
VM ごとに 1 サーバー ライセンス
該当せず。追加 VM は個々にライセンスする必要がある。
SA 適用の場合のみ
Enterprise エディション
(サーバー/CAL)
サーバー ライセンスあたり 4 VM。
該当せず。追加サーバー ライセンスにより、ライセンスあたり 4 VM を
追加できる。
SA 適用の場合のみ
Standard エディション
(コア ベース)
VM をサポートする仮想コアごと
に 1 コア ライセンス。最少 4
コア ライセンスが必要。
該当せず。追加 VM は個々にライセンスする必要がある。
SA 適用の場合のみ
Enterprise エディション
(コア ベース)
VM をサポートする仮想コアごと
に 1 コア ライセンス。最少 4
コア ライセンスが必要。
すべての物理プロセッサが SA でライセンスされている場合、サーバー上で
無制限の VM を実行できる。最少 4 コア ライセンスが必要。
すべての物理プロセッサが SA なしでライセンス供与されている場合、1 VM
のコア ベースのライセンスで実行できる。最少 4 コア ライセンスが必要。
追加コア ライセンスにより、それぞれ 1 VM を追加できる。
SA 適用の場合のみ
注: SQL Server 2012 以前のソフトウェアはこれらの使用条件で展開できます。
個々の VM をライセンス供与する場合の追加注意事項:
サーバー/CAL ライセンス モデルでは、SQL Server またはそのコンポーネントが物理 OSE を実行して
いるか、仮想 OSE を実行しているかに関係なく、SQL Server 機能またはデータにアクセスするすべての
ユーザーまたはデバイスに SQL Server CAL が必要です。
プロセッサ ベースのライセンス モデルで個々の VM をライセンスする場合、VM をサポートするすべて
の仮想プロセッサ (v コア) をライセンスする必要があります。追加の CAL は不要です。ライセンスの目
的で、1 つの仮想プロセッサが 1 つのコア (ハイパースレッディングが無効な場合) またはハードウェア
スレッド (ハイパースレッディングが有効な場合) にマップされます。各 VM に必要なプロセッサ ライセ
ンス数を計算するには、VM 内の仮想プロセッサ数を物理プロセッサごとの物理コア数 (またはスレッド
数) で除算します。端数が出る場合は、近似の整数に切り上げます。
コア ベースのライセンス モデルで個々の VM をライセンスする場合、VM をサポートするすべての仮想
コアにをライセンスする必要があります (最少 4 コア ライセンス)。追加の CAL は不要です。ライセンス
の目的で、1 つの仮想コアが 1 つのコア (ハイパースレッディングが無効な場合) またはハードウェア ス
レッド (ハイパースレッディングが有効な場合) にマップされます。
12
Fly UP