...

ADF道路地図V2014 コード・図形定義表

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

ADF道路地図V2014 コード・図形定義表
ADF201512_1015(別表)
ADF 道路地図 V2014
コード・図形定義表
三井造船システム技研株式会社
ADF 道路地図 V2014(コード・図形定義表)
目次
1.
2.
3.
コード定義表 .................................................................................... 1
図形スタイル定義表 ............................................................................. 15
その他 ......................................................................................... 25
【注意事項】
ADF 道路地図 コード・図形定義表について
本書は、
「ADF 道路地図」のコードテーブルおよび図形定義について記載しています。
「ADF 道路地図」基本データの内容、定義、解説等については、同一年度の「ADF 道路地図 解説書」を参照してください。
データの出典
本データは、住友電工システムソリューション株式会社殿より提供を受け住友電工製の拡張全国デジタル道路地図データベース標準(ADF 標
準 141001G Ver.3.31)及び同外部テーブル(Ver.1.00)
、フェリー航路形状情報ファイル(Ver.1.00)
、住所データ(Ver.1.20)
、開通路線情
報テーブル(Ver.1.00)を基に作成しています。
本地図情報等の著作権は、住友電気工業株式会社殿及び住友電工システムソリューション株式会社殿、インクリメント・ピー株式会社殿、及
び住友電工システムソリューション株式会社殿が許諾を受けた第三者に帰属します。
ADF 道路地図 V2014(コード・図形定義表)
1.
コード定義表
1.コード定義表
1.1.
コード
1.2.
内容
F:主・従道路区分コード
コード
内容
1
交差点
1
主道路
2
行き止まり点
2
従道路
3
ダミー点
0
未調査
4
区画辺交点
※バイパスなど同一路線が平行している場合は、市街地を避けて
5
属性変化点
いる道路、線形のよい道路、または幅の広い道路等、交通を誘導
6
交通管制上必要な点
するのが望ましい路線をコード 1(主道路)とする。
C:交差点通行コード
コード
1.3.
1.5.
B:道路点種別コード
1.6.
内容
H:リンク種別コード
コード
内容
1
通行可
1
本線(上下線非分離)リンク
2
通行不可
2
本線(上下線分離)リンク
3
条件付(車種)通行可
3
連結路(本線間の渡り線)リンク
4
条件付(時刻、曜日)通行可
4
交差点内リンク
5
条件付(時刻、曜日、車種)通行可
5
連結路(ランプ)リンク
0
未調査
6
本線と同一路線の側道リンク
7
SA等側線リンク
8
自転車道等リンク
D:管理者コード
コード
内容
9
本線側道接続リンク
1
東日本高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社、西日
0
未調査
本高速道路株式会社
2
首都高速道路株式会社、阪神高速道路株式会社、本州四国
3
道路公社
1
自動車通行可
4
国
2
自動車通行不可
5
都道府県
3
未供用(含工事中)
6
指定市
4
計画決定
7
他の市町村等(含東京23区)
0
未調査
8
その他の管理者
0
未調査
1.7.
連絡高速道路株式会社
I:リンク通行可・不可コード
コード
内容
※工事とは道路の区域が明示され、用地取得、工事実施等の事業
が行われていることをいう。
(交差点~交差点間等一般に利用
※道路法上の「道路」以外の道路はコード8とする。
が可能な区間を単位とする。
)
※計画決定とは工事までは進んでいないが、都市計画決定等の
1.4.
E:道路区間種別コード
コード
行われている道路のデータを記録する場合をいう。
内容
1
高速自動車国道
2
都市高速道路(含指定都市高速道路)
3
一般国道
1
規制無
4
主要地方道(都道府県道)
2
雨量規制有
5
主要地方道(指定市道)
3
雪規制有
6
一般都道府県道等
4
その他規制有
7
指定市の一般市道
0
未調査
9
その他の道路
0
未調査
1.8.
J:異常気象時規制区間種別コード
コード
※コード 7 は道路交通センサスの対象道路のみとする。
1
内容
ADF 道路地図 V2014(コード・図形定義表)
1.9.
K:道路幅員区分コード
コード
1.13. P:属性種別コード
内容
コード
内容
1
幅員13.0m以上
1
橋・高架
2
幅員5.5m以上~13.0m未満
2
トンネル
3
幅員3.0m以上~5.5m未満
3
洞門等
4
幅員3.0m未満
4
踏切
0
未調査
5
他の施設をアンダーパス
6
歩道橋
7
料金所
8
道路通称名
9
路線略号
10
橋
※原図の地形図により13.0mは11.0mに、
3.0mは2.5mに読み替える場合があります。
1.10. L:車線数コード
コード
内容
1
1車線
11
高架
2
2車線
12
オーバーパス
3
3車線
13
交差点名称 (基本のみ)
4
4車線
14
道路をアンダー
5
5車線
15
道路をオーバー
6
6車線以上
16
スマートIC
0
未調査
17
未舗装
※車線数は上り下り合計の車線数とする。
1.14. Q-30:対応リンク方向コード
1.11. M:交通規制種別コード
コード
コード
内容
内容
※現状未定義
1
規制無し
2
通行禁止(条件無)
3
通行禁止(条件付)
4
一方通行(正方向,条件無)
1
面表示水系
5
一方通行(逆方向,条件無)
2
線表示水系
6
一方通行(正方向,条件付)
3
線表示水系(地下)
7
一方通行(逆方向,条件付)
4
防波堤
8
一方通行(正逆切替え有り)
0
未調査
1.15. R:水系種別コード
コード
1.16. T:行政界種別コード
コード
※正方向はノード1→ノード2の方向を示す。
(ノード1の番号は
ノード2の番号より小さい)
※条件とは車種、時刻、曜日等を指します。
※コード4、5は上下線分離表現をする道路、ランプ等一方通行が
明らかな場合も含みます。
1.12. N:交通規制条件種別コード
コード
内容
1
車種のみ
2
時刻のみ
3
曜日のみ
4
車種及び時刻
5
車種及び曜日
6
曜日及び時刻
7
車種,時刻及び曜日
8
その他の条件
0
未調査
内容
2
内容
1
都道府県界
2
市町村界(含東京23区)
ADF 道路地図 V2014(コード・図形定義表)
1.19. h:施設等種別コード2
1.17. U:鉄道種別コード
コード
内容
コード
1
新幹線
11xx 役所
2
JR線
1101 都道府県庁
3
JR線以外(普通鉄道)
1102 市役所
4
JR線以外(路面鉄道)
1103 町村役場・区役所
5
JR線以外(モノレール)
12xx 公共施設
6
JR線以外(新交通)
1201 警察署
7
その他
1202 官公署
0
JR線以外(地下鉄)
1203 裁判所
内容
1204 税務署
1.18. V:施設等種別コード
コード
1205 営林署
内容
1206 測候所
000001 国の機関
1207 駐在所・交番
000002 都道府県の機関
1208 消防署
000003 市町村の機関(含東京23区)
1209 保健所
000004 鉄道駅(大規模)
1210 郵便局
000005 鉄道駅(小規模)
(除地下,路面鉄道)
1211 自衛隊
000006 鉄道駅(地下)
(除路面鉄道)
1212 大使館
000007 鉄道駅(路面鉄道)
1213 ハローワーク
000008 サービスエリア
13xx 教育
000009 パーキングエリア
1301 小・中学校
000010 バスターミナル
1302 高等学校
000011 トラックターミナル
1303 大学
000012 駐車場(路外)
1304 高専
000013 空港
1305 短期大学
000014 フェリー発着所
1306 幼稚園・保育園
000015 旅客船等発着所
1307 図書館
000016 公園・緑地(大規模)
1308 教習所
000017 動物園
1309 免許センター
000018 植物園
1310 研究所
000019 水族館
1311 各種学校
000020 遊園地
14xx 医療・介護・福祉
000021 陸上競技場(含ラグビー場・サッカー場)
1401 病院
000022 野球場
1402 救急病院
000023 スキー場
1403 老人ホーム(老人介護・福祉施設)
000024 ゴルフ場
21xx 商業
000025 体育館(含室内スケート場)
2101 NTT
000026 その他のレクレーション施設
2102 銀行
000027 道の駅
2103 ガス会社
000028 とるぱ
2104 電力会社
000081 地方建設局等
2105 機械会社
000082 工事事務所等
2106 電気機器会社
000083 出張所等
2107 食品会社
000000 未調査
2108 倉庫
2109 繊維会社
2110 建設会社
2111 運送会社
2112 保険会社
3
ADF 道路地図 V2014(コード・図形定義表)
h:施設等種別コード2 の続き
コード
内容
4202 スーパー
2113 金融会社(サラリーローン)
4203 コンビニエンスストア
2114 証券会社
4204 市場
2115 JA
4205 カーショップ
2116 ATM
4206 ディスカウント
2117 タクシー
4207 パン・ケーキ
2199 その他の会社
4208 ドラッグストア
22xx 鉱工業
4209 花屋
2201 工場
4210 本屋
2202 発電所・変電所
4211 食料品店
2203 煙突
4212 雑貨
2204 電波塔
4213 ショッピングセンター
2205 油井・ガス井
4214 洋品店
2206 坑口・銅口
4215 スポーツ用品店
2207 採鉱地
4216 ホームセンター
2208 採石地
4217 大型家具店舗
2209 高塔
4218 大型靴店舗
2210 風車
4219 大型電気店舗
30xx 名所・旧跡・文化
4220 アウトレットモール
31xx 名所・旧跡・文化施設
4221 免税店
3101 神社
4222 バイク用品店
3102 寺院
4299 その他の店舗
3103 記念碑
43xx 娯楽施設
3104 城跡
4301 美・博物館
3105 史跡・名勝・天然記念
4302 美術館
3106 キリスト教
4303 博物館
3107 花の名所(春)
4304 海水浴場
3108 花の名所(夏)
4305 ゴルフ場
3109 花の名所(秋)
4306 公園
3110 花の名所(冬)
4307 レジャーランド
3111 季節の味覚
4308 レジャー施設
3122 おすすめスポット
4309 動物園
3123 とるぱ
4310 植物園
32xx 自然
4311 水族館
3201 噴火口・噴気口
4312 遊園地
3202 山
4313 陸上競技場
3203 島
4314 野球場
3204 山(大)
4315 スキー場
3205 山(中)
4316 キャンプ場
3206 山(小)
4317 緑地
40xx レジャー
4318 運動施設
41xx 宿・温泉
4319 公民館・公会堂
4101 ホテル
4320 遊技場
4102 旅館
4321 サーキット
4103 ペンション・民宿
4322 味覚狩り
4104 温泉・鉱泉
44xx 飲食店
42xx 店舗
4401 和食
4201 デパート
4402 洋食
4
ADF 道路地図 V2014(コード・図形定義表)
h:施設等種別コード2 の続き
コード
内容
5298 料金所
4403 中華
53xx 鉄道
4404 ファミリーレストラン
5301 駅(JR)
4405 ファーストフード
5302 駅(JR・大規模)
4406 喫茶店
5303 駅(JR・小規模)
4407 酒類
5304 駅(JR以外)
4499 その他の飲食店
5305 駅(JR以外・大規模)
51xx 道路
5306 駅(JR以外・小規模)
5101 IC・ランプ(都市間)
5307 駅(地下鉄)
5102 トンネル
54xx 空路
5103 完全立体交差
5401 飛行場
5104 不完全立体交差
55xx 水路
5105 立体交差
5501 灯台
5106 交差点
5502 重要港
5107 IC・ランプ(都市内)
5503 地方港
5108 JCT(都市間)
5504 漁港
5109 JCT(都市内)
5505 フェリー発着所
5110 スマートIC(都市間)
5506 マリーナ
5111 スマートIC(都市内)
5507
主要フェリー港ケイロ
5112 ランプ等入口矢印
5508
旅客船発着所
5113 ランプ等出口矢印
60xx
自動車
5199 データ編集コード
6001
ディーラー
52xx サービス施設
6002
日産
5201 サービスエリア(都市間)
6003
三菱
5202 パーキングエリア(都市間)
6004
スズキ
5203 駐車場
6005
トヨタ
5204 JAF
6006
ホンダ
5205 交通情報センター
6007
マツダ
5206 ドライブイン
6008
スバル
5207 GS(エッソ)
6009
ダイハツ
5208 GS(エネオス)
(旧
6010
いすず
5209 GS(ジョモ)
6011
ヤナセ
5210 GS(コスモ)
6012
ベンツ
5211 GS(モービル)
6013
BMW
5212 GS(出光)
6014
VW
5213 ―欠番―
6015
VOLVO
5214 GS(シェル)
6016
AUDI
5215 GS(キグナス)
6099
その他のディーラー
5216 GS(ゼネラル)
61xx
2輪
5217 GS(MOC)
6101
バイクショップ
5218 ―欠番―
70xx
住居
5219 GS(九州石油)
7001
マンション・アパート
5220 GS(その他)
90xx
その他の施設
5221 サービスエリア(都市内)
9001
市街地
5222 パーキングエリア(都市内)
9002
構造物
5223 レンタカー
9003
施設
5224 充電ステーション
9004
ペット
5225 充電ステーション(ディーラー)
9005
身障者対応施設
5
ADF 道路地図 V2014(コード・図形定義表)
h:施設等種別コード2 の続き
コード
内容
37 福井銀行
9006 地面
38 静岡銀行
9007 堤外地
39 スルガ銀行
9008 建物
40 清水銀行
41 大垣共立銀行
1.20. k:施設等種別コード3
コード
42 十六銀行
内容
43 三重銀行
1301 小・中学校
44 百五銀行
01 小学校
45 滋賀銀行
02 中学校
46 京都銀行
00 未調査
47 南都銀行
2102 銀行
48 紀陽銀行
01 りそな銀行(旧 あさひ銀行)
49 但馬銀行
02 みずほ銀行(旧 富士銀行)
50 鳥取銀行
03 -欠番-
51 山陰合同銀行
04 三井住友銀行(旧住友銀行)
52 中国銀行
05 三菱東京UFJ銀行(旧 UFJ銀行←三和銀行)
53 広島銀行
06 -欠番-
54 山口銀行
07 -欠番-
55 阿波銀行
08 -欠番-
56 百十四銀行
09 -欠番-
57 伊予銀行
10 -欠番-
58 四国銀行
11
北海道銀行
59
福岡銀行
12
青森銀行
60
筑邦銀行
13
みちのく銀行
61
佐賀銀行
14
秋田銀行
62
十八銀行
15
北都銀行
63
親和銀行
16
荘内銀行
64
肥後銀行
17
山形銀行
65
大分銀行
18
岩手銀行
66
宮崎銀行
19
東北銀行
67
鹿児島銀行
20
七十七銀行
68
琉球銀行
21
東邦銀行
69
沖縄銀行
22
群馬銀行
70
近畿大阪銀行
23
足利銀行
71
西日本シティ銀行
24
常陽銀行
72
筑波銀行
25
武蔵野銀行
73
池田泉州銀行
26
千葉銀行
00
その他の銀行
27
千葉興業銀行
2111
28
東京都民銀行
01
ヤマト運輸
29
横浜銀行
02
佐川急便
30
第四銀行
03
西濃
31
北越銀行
04
サカイ
32
山梨中央銀行
05
日通
33
八十二銀行
06
福山
34
北陸銀行
00
その他の運送会社
35
富山銀行
3105
36
北國銀行
01
6
運送会社
史跡・名勝・天然記念物
-欠番-
ADF 道路地図 V2014(コード・図形定義表)
k:施設等種別コード3 の続き
コード
内容
07
チューリップ
02 -欠番-
00
その他
03 -欠番-
3108
04 -欠番-
01
菖蒲
05 夜景スポット
02
紫陽花
06 渚
03
ラベンダー
07 白砂青松
04
ひまわり
08 名水・湧水
05
ニッコウキスゲ
00
その他
09 名山100選
10 森100選
3109
花の名所(夏)
花の名所(秋)
11 名木100選
01
紅葉
12 自然100選
02
秋桜
13 滝100選
03
萩
14 星のきれいなスポット
00
その他
15 野・川遊び
3110
花の名所(冬)
16 花のきれいなスポット
01
梅
17 四国八十八ケ所
02
水仙
18 北海道三十三観音
03
ポピー
19 津軽三十三観音
00
その他
20 奥州三十三観音
4101 ホテル
21 最上三十三観音
01 ビジネスホテル
22 会津三十三観音
02 公共宿舎
23
関東八十八ヶ所
00
24
坂東三十三観音
4102
25
秩父三十四観音
01
温泉旅館
26
武蔵野三十三観音
00
その他の旅館
27
安房三十四観音
4202
28
鎌倉三十三観音
01
イトーヨーカ堂
29
信濃三十三観音
02
ダイエー
30
伊豆横道三十三観音
03
西友
31
尾張三十三ヶ所
04
ジャスコ
32
西国三十三観音
05
イオン(旧マイカル、サティ、ニチイ)
33
洛西三十三ヶ所
06
東急ストア
34
中国三十三観音
07
マルエツ
35
出雲三十三観音
08
いなげや
36
九州西国観音巡礼
09
相鉄ローゼン
37
さくら
10
生協(COOP)
38
紅葉
11
Aコープ
39
峠
12
ライフ
40
観光名所
13
スパー
00
その他
14
マルショク(サンリブ)
3107
その他のホテル
旅館
スーパー
花の名所(春)
15
ウエルマート
01
桜
16
主婦の店
02
ツツジ
17
マックスバリュ
03
藤
18
マルナカ
04
牡丹
00
その他のスーパー
05
バラ
4203
06
菜の花
01
7
コンビニエンスストア
ローソン
ADF 道路地図 V2014(コード・図形定義表)
k:施設等種別コード3 の続き
コード
内容
02
ナフコ
02 ファミリーマート
03
コーナン
03 セブンイレブン
04
ケーヨーデイツー
04 サンクス
05
カインズホーム
05 デイリーストアー
06
ホーマック
06 ホットスパー(スパー)
07
ダイキ
07 サークルK
08
ジュンテンドー
08 am/pm
09
カーマ
09 スリーエフ
00
その他のホームセンター
10 サンエブリ
4219
大型電気店
11 ミニストップ
01
ジョーシン
12 -欠番-
02
コジマデンキ
13 COCO(ココストア)
03
でんきのセキド
14 セイコーマート
04
マツヤデンキ
15 コミュニティマート
05
ヤマダ電機
16 セーブオン
06
ラオックス
17 ポプラ
07
デオデオ
18 エブリワン
08
ベスト電器
19 SHOP99
09
ノジマ
00 その他のコンビニ
10
ミドリ電化
4205 カーショップ
11
エイデン
01 オートバックス
12
100満ボルト
02
イエローハット
13
ビックカメラ
03
オートテック
14
ヨドバシカメラ
00
その他のカーショップ
15
ケーズデンキ
パン・ケーキ
16
ベイシア電器
01
不二家
17
石丸電気
00
その他のパン・ケーキ
18
CaDen
洋品店
19
コスモスベリーズ
01
コナカ(紳)
20
エディオン
02
AOKI(紳)
00
その他の大型電気店
03
青山(紳)
04
はるやま
01
ドライバーズスタンド
05
ユニクロ
02
南海部品
06
ワークマン
00
その他のバイク用品店
07
ハニーズ
4306
08
しまむら
01
墓地・霊園
09
ライトオン
00
その他の公園
10
アイベル
00
その他の洋品店
01
ゴルフ練習場
4215
スポーツ用品店
02
プール
01
アシックス
03
スケート場
02
ミズノ
04
テニスコート
03
ビクトリア
05
ボウリング場
04
アルペン
00
その他の運動施設
00
その他のスポーツ用品店
4207
4214
4216
01
4222
4318
4319
バイク用品店
公園
運動施設
公民館
ホームセンター
01
ホール・劇場
コメリ
02
展示場
8
ADF 道路地図 V2014(コード・図形定義表)
k:施設等種別コード3 の続き
コード
内容
19
やまいも掘り
03 結婚式場
20
わらび狩り
04 葬儀場
21
潮干狩場
00 その他の公民館
4404
ファミリーレストラン
4320 遊技場
01
すかいらーく
01 競馬場
02
デニーズ
02 競輪場
03
ROYAL HOST
03 競艇場
04
VOLKS(フォルクス)
04 パチンコ
05
吉野家
05 ゲームセンタ-
06
リンガーハット
00 その他の遊技場
07
ガスト
4321 サーキット
08
スエヒロ5(スエヒロ)
01 岡山国際
09
CASA(カーサ)
02 富士スピードウェイ
10
ジョナサン
03 仙台ハイランド
11
あさくま
04 美祢
12
ビッグボーイ
05 SUGO
13
-欠番-
06 鈴鹿
14
藍屋
07 十勝
15
夢庵
08 筑波
16
餃子の王将
09 北海道スピードパーク
17
さと
10 エビスサーキット
18
COCO’S(ココス)
11
中山
19
びっくりドンキー
12
阿賀
20
レッドロブスター
13
オートポリス
21
安楽亭
14
ツインリンクもてぎ
22
とんでん
15
オンロード
23
バーミャン
16
オフロード
24
ファミール
00
その他のサーキット
25
サンデーサン
4322
味覚狩り
26
フレンドリー
01
いちご狩り
27
ジョイフル
02
かき狩り
28
サイゼリヤ
03
キウイ狩り
29
ジョリーパスタ
04
くり拾い
30
華屋与兵衛
05
さくらんぼ狩り
31
グラッチェガーデンズ
06
しいたけ狩り
32
木曽路
07
たけのこ狩り
33
とんかつ浜勝
08
なし狩り
34
サンマルク
09
ぶどう狩り
35
カプリチョーザ
10
プラム狩り
36
かっぱ寿司
11
ブルーベリー狩り
37
くら寿司
12
プルーン狩り
38
すしおんど
13
まつたけ狩り
39
スシロー
14
みかん狩り
00
その他のファミリーレストラン
15
もも狩り
16
りんご狩り
01
マクドナルド
17
さつまいも掘り
02
モスバーガー
18
じゃがいも掘り
03
ケンタッキー
4405
9
ファーストフード
ADF 道路地図 V2014(コード・図形定義表)
k:施設等種別コード3 の続き
コード
内容
14
ランプ等出口矢印(292.5)
04 ミスタードーナツ
15
ランプ等出口矢印(315)
05 ロッテリア
16
ランプ等出口矢印(337.5)
06 ドムドム
5203
駐車場
07 サーティーワン
01
民間駐車場
08 ファーストキッチン
02
コインパーキング
09 森永ラブ
03
路上駐車場
10 サブウェイ
04
ホテル駐車場
11 ハーゲンダッツアイスクリーム
05
小売店駐車場
12 フレッシュネスバーガー
06
公営駐車場
13 ドトール
00
未調査
14 スターバックス
5206
ドライブイン
15 タリーズ
01
ドライブイン
00 その他のファーストフード
02
道の駅
00
その他
4407 酒類
01 地ビール
5224
02 地ワイン
01
チャデモ
00
その他
5112 ランプ等入口矢印
01 ランプ等入口矢印(0)
充電ステーション
5225 充電ステーション(ディーラー)
02 ランプ等入口矢印(22.5)
01
日産
03 ランプ等入口矢印(45)
02
三菱
04 ランプ等入口矢印(67.5)
03
スバル
05
ランプ等入口矢印(90)
04
スズキ
06
ランプ等入口矢印(112.5)
05
トヨタ
07
ランプ等入口矢印(135)
00
その他
08
ランプ等入口矢印(157.5)
5298
料金所
09
ランプ等入口矢印(180)
01
料金所(バリア)
10
ランプ等入口矢印(202.5)
02
料金所(スマートIC)
11
ランプ等入口矢印(225)
12
ランプ等入口矢印(247.5)
01
空港
13
ランプ等入口矢印(270)
02
民間飛行場
14
ランプ等入口矢印(292.5)
03
ヘリポート
15
ランプ等入口矢印(315)
04
滑走路
16
ランプ等入口矢印(337.5)
00
未調査
5113
5401
ランプ等出口矢印
6003
飛行場
三菱
01
ランプ等出口矢印(0)
01
関連施設
02
ランプ等出口矢印(22.5)
00
その他
03
ランプ等出口矢印(45)
6006
ホンダ
04
ランプ等出口矢印(67.5)
01
クリオ
05
ランプ等出口矢印(90)
02
プリモ
06
ランプ等出口矢印(112.5)
03
ベルノ
07
ランプ等出口矢印(135)
04
本社
08
ランプ等出口矢印(157.5)
05
関連施設
09
ランプ等出口矢印(180)
06
ホンダポートマーク
10
ランプ等出口矢印(202.5)
00
その他
11
ランプ等出口矢印(225)
12
ランプ等出口矢印(247.5)
01
カワサキ
13
ランプ等出口矢印(270)
02
スズキ(二輪)
6101
10
バイクショップ
ADF 道路地図 V2014(コード・図形定義表)
k:施設等種別コード3 の続き
コード
1.24. W:地名等種別コード
内容
コード
内容
03 ハーレーダビッドソン
12
市区町村名
04 BMW(二輪)
13
地名
05 ホンダ(二輪)
30
その他の自然注記
06 ヤマハ
31
島名
07 レッドバロン
32
岬等名
00 その他のバイクショップ
33
海岸等名
34
高原,原野等名
岩等名
9003 施設
01 映画館
35
02 観光案内所
41
灘,湾,水道等名
03 公衆トイレ
42
湖,沼等名
04 駅ビル
43
河川,沢,谷等名
05 公衆トイレ(駐車場、障害者)
44
峡谷等名
06 公衆トイレ(あり、あり)
45
滝名
07 公衆トイレ(あり、なし)
51
山岳名(個々の名称)
08 公衆トイレ(なし、あり)
52
山岳名(総称名)
09 公衆トイレ(なし、なし)
53
峠名
10 ビジットジャパン案内所
61
道路名
00 その他の施設
62
インターチェンジ等名
9004 ペット
71
鉄道名
01 ペットと泊まれる宿泊施設
72
港湾名
02 ペットと泊まれるキャンプ場
80
標識目標地
03 ペットと入れるレストラン
90
その他
04 ペットと行ける観光名所
1.25. j:地名等種別コード2
05 ペットスクール
コード
06 ドッグラン・ドッグスパ
内容
10xx 地名
9005 身障者対応施設
01 身障者対応施設(宿泊施設)
1001 市名
02 身障者対応施設(レストラン)
1002 群名
1003 町村名
1.21. i-40:隣接基準フラグ
コード
1004 指定都市区名・東京都区名
内容
1005 都道府県名
0
未調査
1006 北海道支庁名
1
全道路リンク
1007 大字名
2
経路リンク
1008 町・町丁名
1009 行政区画
1.22. i-70:拡張情報有無フラグ
コード
1010 地名検索
内容
1011 新地名
※現状未使用(00110000 固定)
1012 拡張地名
1013 国名
1.23. i-80:開通種別コード
コード
1014 主要都市名
内容
1015 首都名
0
未調査
1016 通称名
1
開通
20xx 道路
2
封鎖
2001 高速道路名
2002 国道名
2003 主要地方道名
2004 都道府県道名
11
ADF 道路地図 V2014(コード・図形定義表)
j:地名等種別コード2の続き
コード
1.27. Y:該当有無コード
内容
コード
内容
2005 主要市区町村道名
1
該当あり
2006 市区町村道名
2
該当無し
2007 有料道路名
0
未調査・意味なし
2008 IC・JCT・ランプ
1.28. l-20:経路種別コード
2009 交差点名
コード
2010 トンネル
内容
2011 橋
001
2012 道路
002
一般国道
主要地方道(都道府県道)
2013 国道番号
003
主要地方道(指定市道)
2014 主要地方道番号
004
一般都道府県道等
30xx 鉄道
005
指定市の一般市道
3001 路線名(地上)
006
その他の道路
3002 路線名(地下)
101
高速自動車国道
3005 鉄道
102
都市高速道路
3006 駅出入口名称
103
一般国道(有料)
40xx 水系
104
主要地方道(都道府県道)
(有料)
4001 河川名
105
主要地方道(指定市道)
(有料)
4002 運河・用水名
106
一般都道府県道等(有料)
4003 湖沼名(池を含む)
107
指定市の一般市道(有料)
4004 海・湾・灘・浦名
108
その他の道路(有料)
4005 港名
403
接続国道
4006 せき・ダム・水門
000
経路外道路
4007 水系
1.29. P:分類コード(大分類)
4008 フェリー航路名称または到着地名称
コード
50xx 自然
内容
5001 滝
01
北海道
5002 坂・峠
02
青森県
5003 山・山岳・丘・塚
03
岩手県
5004 谷・沢
04
宮城県
5005 磯・岬・崎
05
秋田県
5006 浜・海岸
06
山形県
5007 島
07
福島県
5008 群島・列島・諸島
08
茨城県
60xx 施設
09
栃木県
6001 土地(公園・ゴルフ場)
10
群馬県
6002 建物
11
埼玉県
6003 背景
12
千葉県
6004 その他の施設
13
東京都
0000 未調査
14
神奈川県
15
新潟県
16
富山県
17
石川県
1.26. X:表示レベル参考コード
コード
内容
1
表示レベル1
18
福井県
2
表示レベル2
19
山梨県
3
表示レベル3
20
長野県
4
表示レベル4
21
岐阜県
5
表示レベル5
22
静岡県
0
未調査
12
ADF 道路地図 V2014(コード・図形定義表)
1.31. P:分類コード(小分類)
P:分類コード(大分類)の続き
コード
※中分類の情報を更に詳細に分類するためのコード(0001~9999)
内容
で、案内情報データおよび路線データ(オプション1)の「小分類」
23
愛知県
24
三重県
コード値と対応。
(鉄道路線コード、道路支線コードなど)
25
滋賀県
※データのリリース毎に再付番される為、番号の継承性は無い。
26
京都府
27
大阪府
28
兵庫県
コード
29
奈良県
1
車線1
30
和歌山県
2
車線2
31
鳥取県
3
32
島根県
4
車線4
33
岡山県
5
車線5
34
広島県
6
車線6
35
山口県
9
全車線
36
徳島県
0
未調査
37
香川県
38
愛媛県
39
高知県
40
福岡県
コード
41
佐賀県
1
通行可
42
長崎県
2
通行不可
43
熊本県
3
道路条件により通行不可
44
大分県
7
条件付き通行不可
45
宮崎県
0
未調査
46
鹿児島県
47
沖縄県
51
北海道地域
52
東北地域
1
規制無し
53
関東地域
2
通行禁止(条件無し)
54
中部地域
3
通行禁止(条件付き)
4
一方通行(正方向、条件無し)
5
一方通行(逆方向、条件無し)
6
一方通行(正方向、条件付き)
1.32. q-10:交通規制レーンコード
内容
車線3
※車線番号の定義は路側側から 1,2 とする。
1.33. q-20:詳細交差点通行コード
内容
1.34. q-30:詳細交通規制種別コード
コード
内容
55
東海地域
56
北陸地域
57
関西地域
58
中国地域
7
一方通行(逆方向、条件付き)
59
四国地域
0
未調査
60
九州地域
61
予備
62
予備
1.35. q-40:車種コード
コード
内容
01
車両
02
車両(タクシーを除く)
03
車両(タクシー・二輪を除く)
※特定の該当施設の大分類をさらに分類するためのコード(0001~
04
車両(タクシー・貨物を除く)
9999)で、案内情報データおよび路線データ(オプション1)の「中
05
車両(バスを除く)
分類」コード値と対応。
(鉄道会社コード、道路路線コードなど)
06
車両(バス・二輪を除く)
07
車両(バス・タクシーを除く)
08
車両(バス・タクシー・二輪を除く)
09
車両(バス・タクシー・自二輪を除く)
10
車両(マイクロを除く)
63
予備
1.30. P:分類コード(中分類)
※データのリリース毎に再付番される為、番号の継承性は無い。
13
ADF 道路地図 V2014(コード・図形定義表)
q-40:車種コード の続き
コード
内容
88
総重量5t以上
11
車両(マイクロ・タクシー・二輪を除く)
89
総重量14t以上
12
車両(自二輪を除く)
90
総重量16t以上
13
車両(観光バスを除く)
91
総重量20t以上
14
車両(高速道路出入車両を除く)
92
総重量8t以上
15
車両(大貨を除く)
93
総重量9t以上
16
車両(大型・大特を除く)
96
危険物積載車両
17
車両(大型・大特・タクシーを除く)
00
未調査
18
車両(大型を除く)
19
車両(大型バス・自二輪を除く)
20
車両(大型バス・タクシーを除く)
21
車両(二輪を除く)
01
日・休日
22
車両(二輪・タクシーを除く)
02
日・休日を除く
23
車両(普乗を除く)
03
休日
24
車両(大型バス・普通を除く)
04
休日を除く
40
二輪
05
平日(月~土)
41
二輪(125cc以下を除く)
06
日曜
42
二輪(700cc以下を除く)
07
月曜
43
二輪(700cc以上を除く)
08
火曜
44
自二輪
09
水曜
45
自二輪(125cc以下)
10
木曜
46
自二輪(125cc以下を除く)
11
金曜
47
自二輪(250cc以下を除く)
12
土曜
50
乗用
13
土日・休日
53
普貨
14
土日・休日を除く
55
普通
15
全曜日
56
普通(タクシーを除く)
16
日曜を除く
57
タクシー
17
日休の前日
58
普乗
00
未調査
1.36. q-50:曜日コード
コード
内容
59
普乗(タクシーを除く)
※年末は休日に含めることとする。
60
貨物
※競輪開催日、小・中学校の休校期間中など特定の指定は対象外。
61
マイクロ
62
バス
63
大型バス
64
大貨
1
ノード1隣接
66
大貨等
2
ノード2隣接
68
大特
3
非隣接
70
大型
0
未調査
71
大型(マイクロを除く)
72
大型(バスを除く)
73
大型(大型バスを除く)
77
最大積載量2t以上の貨物
78
最大積載量2.5t以上の貨物
79
最大積載量3t以上の貨物
80
最大積載量3.5t以上の貨物
81
最大積載量4t以上の貨物
82
最大積載量4.5t以上の貨物
87
総重量4t以上
1.37. r:交差点隣接フラグ
コード
14
内容
ADF 道路地図 V2014(コード・図形定義表)
2.
図形スタイル定義表
2.図形スタイル定義表
2.1.
道路点
※種別、コード=「B:道路点種別コード」
種別
2.2.
コード
形状
サイズ
色
交差点
1
○
2
淡青
Symbol (40, 12632319, 2)
行き止まり点
2
×
2
淡青
Symbol (50, 12632319, 2)
ダミー点
3
△
2
淡青
Symbol (42, 12632319, 2)
区画辺交点
4
×
2
淡青
Symbol (50, 12632319, 2)
属性変化点
5
□
2
淡青
Symbol (38, 12632319, 2)
交通管制上必要な点
6
○
2
赤
Symbol (40, 16711680, 2)
道路区間
備考
※種別、コード=「E:道路区間種別コード」
種別
コード
形状
幅員
13m 以上
高速自動車国道
都市高速道路(含指定都市高速道
路)
一般国道
主要地方道(都道府県道)
主要地方道(指定市道)
1
2
3
4
5
指定市の一般市道
6
7
線幅
淡青
3pic
備考
Pen (3, 2, 8421631)
5.5m~13m
淡青
2pic
Pen (2, 2, 8421631)
3.0m~5.5m
淡青
2pic
Pen (2, 2, 8421631)
3.0m 未満
淡青
1pic
Pen (1, 2, 8421631)
未調査
淡青
1pic
Pen (1, 2, 8421631)
13m 以上
淡青
3pic
Pen (3, 2, 8421631)
5.5m~13m
淡青
2pic
Pen (2, 2, 8421631)
3.0m~5.5m
淡青
2pic
Pen (2, 2, 8421631)
3.0m 未満
淡青
1pic
Pen (1, 2, 8421631)
未調査
淡青
1pic
Pen (1, 2, 8421631)
13m 以上
淡赤
3pic
Pen (3, 2, 16756991)
5.5m~13m
淡赤
2pic
Pen (2, 2, 16756991)
3.0m~5.5m
淡赤
2pic
Pen (2, 2, 16756991)
3.0m 未満
淡赤
1pic
Pen (1, 2, 16756991)
未調査
淡赤
1pic
Pen (1, 2, 16756991)
13m 以上
緑
3pic
Pen (3, 2, 32896)
5.5m~13m
緑
2pic
Pen (2, 2, 32896)
3.0m~5.5m
緑
2pic
Pen (2, 2, 32896)
3.0m 未満
緑
1pic
Pen (1, 2, 32896)
未調査
緑
1pic
Pen (1, 2, 32896)
13m 以上
緑
3pic
Pen (3, 2, 32896)
5.5m~13m
緑
2pic
Pen (2, 2, 32896)
3.0m~5.5m
緑
2pic
Pen (2, 2, 32896)
3.0m 未満
緑
1pic
Pen (1, 2, 32896)
未調査
緑
1pic
Pen (1, 2, 32896)
濃黄
3pic
Pen (3, 2, 12632064)
13m 以上
一般都道府県道等
色
5.5m~13m
濃黄
2pic
Pen (2, 2, 12632064)
3.0m~5.5m
濃黄
2pic
Pen (2, 2, 12632064)
3.0m 未満
濃黄
1pic
Pen (1, 2, 12632064)
未調査
濃黄
1pic
Pen (1, 2, 12632064)
13m 以上
濃黄
3pic
Pen (3, 2, 12632064)
5.5m~13m
濃黄
2pic
Pen (2, 2, 12632064)
3.0m~5.5m
濃黄
2pic
Pen (2, 2, 12632064)
3.0m 未満
濃黄
1pic
Pen (1, 2, 12632064)
未調査
濃黄
1pic
Pen (1, 2, 12632064)
※幅員は、
「K:道路幅員区分コード」を参照して分類しています。
15
ADF 道路地図 V2014(コード・図形定義表)
2.2.道路区間の続き
種別
その他の道路
0
区間内道路施設
種別
2.4.
形状
9
未調査
2.3.
コード
幅員
色
線幅
備考
13m 以上
灰
3pic
Pen (3, 2, 12632256)
5.5m~13m
灰
2pic
Pen (2, 2, 12632256)
3.0m~5.5m
灰
2pic
Pen (2, 2, 12632256)
3.0m 未満
灰
1pic
Pen (1, 2, 12632256)
未調査
灰
1pic
Pen (1, 2, 12632256)
13m 以上
灰
3pic
Pen (3, 2, 12632256)
5.5m~13m
灰
2pic
Pen (2, 2, 12632256)
3.0m~5.5m
灰
2pic
Pen (2, 2, 12632256)
3.0m 未満
灰
1pic
Pen (1, 2, 12632256)
未調査
灰
1pic
Pen (1, 2, 12632256)
※種別、コード=「P:属性種別コード」
コード
形状
サイズ
色
備考
橋・高架
01
1pic
赤
Pen (1, 2, 12582912)
トンネル
02
1pic
赤
Pen (1, 2, 12582912)
洞門等
03
1pic
赤
Pen (1, 2, 12582912)
踏切
04
1pic
茶
Pen (1, 63, 8388608)
他の施設をアンダーパス
05
1pic
赤
Pen (1, 2, 12582912)
歩道橋
06
+
2
灰
Symbol (49, 12632256, 2)
料金所
07
◇
2
赤
Symbol (39, 13711680, 2)
道路通称名
08
1pic
桃
Pen (1, 2,16752895)
路線略号
58
1pic
桃
Pen (1, 2,16752895)
橋
91
1pic
赤
Pen (1, 2,12582912)
高架
92
1pic
赤
Pen (1, 2,12582912)
オーバーパス
93
1pic
赤
Pen (1, 2,12582912)
交差点名称 (基本のみ)
94
1pic
桃
Pen (1, 2,16752895)
道路をアンダー
95
1pic
赤
Pen (1, 2,12582912)
道路をオーバー
96
1pic
赤
Pen (1, 2,12582912)
スマートIC
97
1pic
桃
Pen (1, 2,16752895)
未舗装
98
1pic
桃
Pen (1, 2,16752895)
通行情報 / 通行情報詳細 / 通行情報区間経由
種別
※全種別共通
※種別、コード=全種別共通
コード
形状
サイズ
色
-
+
4
淡青
16
備考
Symbol (40, 12632319, 4)
ADF 道路地図 V2014(コード・図形定義表)
2.5.
水系線 / 水系面
※種別、コード=「R:推計種別コード」
種別
2.6.
コード
色
-
薄水
備考
Brush (2,12375790,16777215)
1
-
-
線表示水系
2
1 pic
薄水
Pen (1,2,12375790)
線表示水系(地下)
3
1 pic
薄紫
Pen (1,5,13684991)
防波堤
4
1 pic
薄灰
Pen (1,2,12632256)
枠線なし
行政界
Pen (1,1,0)
※種別、コード=「T:行政界種別コード」
コード
形状
サイズ
色
備考
都道府県界
1
1 pic
緑
Pen (1,2,32768)
市町村界(含東京23区)
2
1 pic
青
Pen (1,2,255)
鉄道
※種別、コード=「U:鉄道種別コード」
種別
コード
JR線以外(地下鉄)
地下区間
新幹線
地下区間
JR線
地下区間
JR線以外(普通鉄道)
地下区間
JR線以外(路面鉄道)
地下区間
JR線以外(モノレール)
地下区間
JR線以外(新交通)
地下区間
その他
地下区間
2.8.
サイズ
面表示水系
種別
2.7.
形状
形状
0
1
2
3
4
5
6
7
施設建物 / 施設敷地 / 住宅地
種別
役所
色
0.5 pt
灰
Pen (15, 2, 7829337)
備考
0.5 pt
灰
Pen (15, 9, 7829337)
0.7 pt
青
Pen (17, 77, 255)
0.7 pt
青
Pen (17, 9, 255)
0.7 pt
黒
Pen (17, 73, 0)
0.7 pt
黒
Pen (17, 9, 0)
0.7 pt
灰
Pen (17, 2, 7829337)
0.5 pt
灰
Pen (15, 9, 7829337)
0.7 pt
灰
Pen (17, 63, 7829337)
0.7 pt
灰
Pen (17, 5, 7829337)
1.0 pt
灰
Pen (20, 2, 7829337)
0.5 pt
灰
Pen (15, 9, 7829337)
0.7 pt
灰
Pen (17, 2, 7829337)
0.5 pt
灰
Pen (15, 9, 7829337)
0.3 pt
灰
Pen (13, 73, 7829337)
0.5 pt
灰
Pen (15, 5, 7829337)
※種別、コード=「h:施設等種別コード2」
コード
11xx
公共施設
12xx
教育
13xx
医療・介護・福祉
14xx
商業
21xx
鉱工業
サイズ
形状
枠線なし
線なし
線なし
線なし
線なし
22xx
線なし
サイズ
色
-
淡茶
-
-
-
淡茶
-
-
-
淡茶
-
-
-
淡茶
-
-
-
淡茶
-
-
-
淡灰
-
-
備考
Brush (2, 15854269, 16777215)
Pen (1,1,0)
Brush (2, 15854269, 16777215)
Pen (1,1,0)
Brush (2, 15854269, 16777215)
Pen (1,1,0)
Brush (2, 15854269, 16777215)
Pen (1,1,0)
Brush (2, 15854269, 16777215)
Pen (1,1,0)
Brush (2, 15790320, 16777215)
Pen (1,1,0)
※本表では便宜上、親コードで記載しています。実際のデータは、4 桁の施設等種別コード2で分類されています。
17
ADF 道路地図 V2014(コード・図形定義表)
8.9.施設建物 / 施設敷地 / 住宅地の続き
種別
コード
形状
サイズ
色
-
薄緑
線なし
-
-
-
薄茶
線なし
-
-
-
薄茶
-
-
-
淡茶
30xx
名所・旧跡・文化
31xx
名所・旧跡・文化施設
3122
3123
自然
32xx
レジャー
40xx
宿・温泉
41xx
店舗
42xx
43xx
娯楽施設
4304
4305
4306
4318
飲食店
44xx
道路
51xx
サービス施設
52xx
鉄道
53xx
空路
54xx
水路
55xx
自動車
60xx
2輪
61xx
住居
70xx
90xx
9002
その他の施設
9003
9004
9005
9007
※全種別共通
xxxx
線なし
線なし
線なし
線なし
線なし
線なし
線なし
線なし
-
-
-
淡茶
-
-
-
薄茶
-
-
-
薄黄
-
-
-
薄緑
-
-
-
淡茶
-
-
-
淡灰
備考
Brush (2, 12970943, 16777215)
Pen (1,1,0)
Brush (2, 14406829, 16777215)
Pen (1,1,0)
Brush (2, 14406829, 16777215)
Pen (1,1,0)
Brush (2, 15854269, 16777215)
Pen (1,1,0)
Brush (2, 15854269, 16777215)
Pen (1,1,0)
Brush (2, 14406829, 16777215)
Pen (1,1,0)
Brush (2, 16777145, 16777215)
Pen (1,1,0)
Brush (2, 12970943, 16777215)
Pen (1,1,0)
Brush (2, 15854269, 16777215)
Pen (1,1,0)
Brush (2, 15790320, 16777215)
-
-
-
薄茶
-
-
-
薄赤
線なし
-
-
-
淡灰
線なし
-
-
-
黄緑
線なし
-
-
-
淡茶
線なし
-
-
-
淡茶
線なし
-
-
-
淡茶
線なし
-
-
-
淡黄
線なし
-
-
-
薄灰
線なし
-
-
-
淡灰
線なし
-
-
-
薄緑
線なし
-
-
Pen (1,1,0)
+
2
灰
Symbol (40, 12632256, 2)
線なし
18
Pen (1,1,0)
Brush (2, 14406829, 16777215)
Pen (1,1,0)
Brush (2, 16757683, 16777215)
Pen (1,1,0)
Brush (2, 15790320, 16777215)
Pen (1,1,0)
Brush (2, 11464053, 16777215)
Pen (1,1,0)
Brush (2, 15854269, 16777215)
Pen (1,1,0)
Brush (2, 15854269, 16777215)
Pen (1,1,0)
Brush (2, 15854269, 16777215)
Pen (1,1,0)
Brush (2, 16775653, 16777215)
Pen (1,1,0)
Brush (2, 14737632, 16777215)
Pen (1,1,0)
Brush (2, 15790320, 16777215)
Pen (1,1,0)
Brush (2, 12970943, 16777215)
ADF 道路地図 V2014(コード・図形定義表)
2.9.
施設注記 / 施設線状注記
種別
※全種別共通
※種別、コード=「h:施設等種別コード2」
コード
形状
サイズ
色
xxxx
文字
-
濃灰
2.10. 施設詳細名称
種別
役所
公共施設
教育
医療・介護・福祉
商業
備考
MSPゴシック、背景:蛍光色=白
※種別、コード=「h:施設等種別コード2」
コード
11xx
12xx
13xx
14xx
21xx
定義/文字コード
表示記号/登録 No.
色
施設等種別コード2
!
0x21

33
濃灰
1101:都道府県庁
"
0x22

34
濃灰
1102:市役所
#
0x23

35
濃灰
1103:町村役場・区役所
%
0x25

37
濃灰
1201:警察署
$
0x24
36
濃灰
1202:官公署
$
0x24


36
濃灰
1203:裁判所
$
0x24

36
濃灰
1204:税務署
$
0x24

36
濃灰
1205:営林署
$
0x24

36
濃灰
1206:測候所
%
0x25

37
濃灰
1207:駐在所・交番
&
0x26
濃灰
1208:消防署
$
0x24


38
36
濃灰
1209:保健所
(
0x28

40
濃灰
1210:郵便局
2
0x32

50
濃灰
1211:自衛隊
$
0x24

36
濃灰
1212:大使館
$
0x24

36
濃灰
1213:ハローワーク
r
0x72
114
濃灰
1301:小・中学校
i
0x69


105
濃灰
1302:高等学校
f
0x66

102
濃灰
1303:大学
h
0x68

104
濃灰
1304:高専
g
0x67

103
濃灰
1305:短期大学
m
0x6D

109
濃灰
1306:幼稚園・保育園
B
0x42
濃灰
1307:図書館
0x73


66
s
115
濃灰
1308:教習所
c
0x63

99
濃灰
1309:免許センター
c
0x63

99
濃灰
1310:研究所
'
0x27

39
濃灰
1311:各種学校
)
0x29

41
濃灰
1401:病院
)
0x29
41
濃灰
1402:救急病院
D
0x44


68
濃灰
1403:老人ホーム(老人介護・福祉施設)
c
0x63

99
濃灰
2101:NTT
a
0x61

97
濃灰
2102:銀行
c
0x63

99
濃灰
2103:ガス会社
c
0x63

99
濃灰
2104:電力会社
c
0x63
濃灰
2105:機械会社
c


99
0x63
99
濃灰
2106:電気機器会社
c
0x63

99
濃灰
2107:食品会社
c
0x63

99
濃灰
2108:倉庫
c
0x63

99
濃灰
2109:繊維会社
c
0x63

99
濃灰
2110:建設会社
c
0x63

99
濃灰
2111:運送会社
※記号表示にトゥルータイプシンボルフォント「MSR ADF ROAD SYMBOLS.ttf」を参照しています。
19
ADF 道路地図 V2014(コード・図形定義表)
2.10.施設詳細名称の続き
種別
商業
鉱工業
コード
21xx
22xx
名所・旧跡・文化
30xx
名所・旧跡・文化施設
31xx
自然
32xx
定義/文字コード
表示記号/登録 No.
色
施設等種別コード2
c
0x63

99
濃灰
2112:保険会社
c
0x63
99
濃灰
2113:金融会社(サラリーローン)
c
0x63


99
濃灰
2114:証券会社
c
0x63

99
濃灰
2115:JA
Y
0x59

99
濃灰
2116:ATM
p
0x70

112
濃灰
2117:タクシー
c
0x63

99
濃灰
2199:その他の会社
1
0x31
濃灰
2201:工場
0x31


49
1
49
濃灰
2202:発電所・変電所
1
0x31

49
濃灰
2203:煙突
1
0x31

49
濃灰
2204:電波塔
1
0x31

49
濃灰
2205:油井・ガス井
1
0x31

49
濃灰
2206:坑口・銅口
1
0x31
49
濃灰
2207:採鉱地
1
0x31


49
濃灰
2208:採石地
1
0x31

49
濃灰
2209:高塔
1
0x31

49
濃灰
2210:風車
,
=
+
*
.
<
<
<
<
e
0x2C

44
濃灰
3101:神社
0x2D

45
濃灰
3102:寺院
0x3D


61
濃灰
3103:記念碑
0x2B
43
濃灰
3104:城跡
0x2A

42
濃灰
3105:史跡・名勝・天然記念
0x2E

46
濃灰
3106:キリスト教
0x3C

60
濃灰
3107:花の名所(春)
0x3C

60
濃灰
3108:花の名所(夏)
0x3C
60
濃灰
3109:花の名所(秋)
0x3C


60
濃灰
3110:花の名所(冬)
0x65

101
濃灰
3111:季節の味覚
D
0x44

68
濃灰
3122:おすすめスポット
=
0x3D

61
濃灰
3123:とるぱ
^
0x5E

94
濃灰
3201:噴火口・噴気口
^
0x5E
94
濃灰
3202:山
6
0x36


54
濃灰
3203:島
/
0x2F

47
濃灰
3204:山(大)
/
0x2F

47
濃灰
3205:山(中)
/
0x2F

47
濃灰
3206:山(小)
[
0x5B

91
濃灰
4101:ホテル
レジャー
40xx
]
0x5D
濃灰
4102:旅館
宿・温泉
41xx
c
0x63


93
99
濃灰
4103:ペンション・民宿
0
0x30

48
濃灰
4104:温泉・鉱泉
?
0x3F

63
濃灰
4201:デパート
?
0x3F

63
濃灰
4202:スーパー
c
0x63

99
濃灰
4203:コンビニエンスストア
D
0x44
68
濃灰
4204:市場
G
0x47


71
濃灰
4205:カーショップ
c
0x63

99
濃灰
4206:ディスカウント
店舗
42xx
※記号表示にトゥルータイプシンボルフォント「MSR ADF ROAD SYMBOLS.ttf」を参照しています。
20
ADF 道路地図 V2014(コード・図形定義表)
2.10.施設詳細名称の続き
種別
店舗
娯楽施設
飲食店
コード
42xx
43xx
44xx
定義/文字コード
表示記号/登録 No.
色
施設等種別コード2
e
0x65

101
濃灰
4207:パン・ケーキ
c
0x63
99
濃灰
4208:ドラッグストア
<
0x3C


60
濃灰
4209:花屋
B
0x42

66
濃灰
4210:本屋
c
0x63

99
濃灰
4211:食料品店
c
0x63

99
濃灰
4212:雑貨
c
0x63

99
濃灰
4213:ショッピングセンター
c
0x63
濃灰
4214:洋品店
0x63


99
c
99
濃灰
4215:スポーツ用品店
c
0x63

99
濃灰
4216:ホームセンター
c
0x63

99
濃灰
4217:大型家具店舗
c
0x63

99
濃灰
4218:大型靴店舗
c
0x63

99
濃灰
4219:大型電気店舗
\
0x5C
92
濃灰
4220:アウトレットモール
c
0x63


99
濃灰
4221:免税店
q
0x71

113
濃灰
4222:バイク用品店
c
0x63

99
濃灰
4299:その他の店舗
D
0x44

68
濃灰
4301:美・博物館
C
0x43

67
濃灰
4302:美術館
D
0x44
濃灰
4303:博物館
7


68
0x37
55
濃灰
4304:海水浴場
8
0x38

56
濃灰
4305:ゴルフ場
=
0x3D

61
濃灰
4306:公園
\
0x5C

92
濃灰
4307:レジャーランド
\
0x5C

92
濃灰
4308:レジャー施設
;
0x3B
59
濃灰
4309:動物園
<
0x3C


60
濃灰
4310:植物園
E
0x45

69
濃灰
4311:水族館
\
0x5C

92
濃灰
4312:遊園地
_
0x5F

95
濃灰
4313:陸上競技場
@
0x40

64
濃灰
4314:野球場
9
0x39
57
濃灰
4315:スキー場
:
0x3A


58
濃灰
4316:キャンプ場
6
0x36

54
濃灰
4317:緑地
A
0x41

65
濃灰
4318:運動施設
$
0x24

36
濃灰
4319:公民館・公会堂
Z
0x5A

90
濃灰
4320:遊技場
@
0x40
濃灰
4321:サーキット
t
0x74


64
116
濃灰
4322:味覚狩り
e
e
e
e
0x65

101
濃灰
4401:和食
0x65

101
濃灰
4402:洋食
0x65

101
濃灰
4403:中華
0x65

101
濃灰
4404:ファミリーレストラン
d
0x64
100
濃灰
4405:ファーストフード
d
0x64


100
濃灰
4406:喫茶店
e
0x65

101
濃灰
4407:酒類
e
0x65

101
濃灰
4499:その他の飲食店
※記号表示にトゥルータイプシンボルフォント「MSR ADF ROAD SYMBOLS.ttf」を参照しています。
21
ADF 道路地図 V2014(コード・図形定義表)
2.10.施設詳細名称の続き
種別
道路
サービス施設
鉄道
コード
51xx
52xx
53xx
定義/文字コード
表示記号/登録 No.
色
施設等種別コード2
R
0x52

82
濃灰
5101:IC・ランプ(都市間)
M
0x4D
77
濃灰
5102:トンネル
6
0x36


54
濃灰
5103:完全立体交差
6
0x36

54
濃灰
5104:不完全立体交差
6
0x36

54
濃灰
5105:立体交差
X
0x58

88
濃灰
5106:交差点
R
0x52

82
濃灰
5107:IC・ランプ(都市内)
S
0x53
濃灰
5108:JCT(都市間)
0x53


83
S
83
濃灰
5109:JCT(都市内)
Y
0x59

89
濃灰
5110:スマートIC(都市間)
Y
0x59

89
濃灰
5111:スマートIC(都市内)
V
0x56

86
濃灰
5112:ランプ等入口矢印
W
0x57

87
濃灰
5113:ランプ等出口矢印
6
0x36
54
濃灰
5199:データ編集コード
T
0x54


84
濃灰
5201:サービスエリア(都市間)
U
0x55

85
濃灰
5202:パーキングエリア(都市間)
K
0x4B

75
濃灰
5203:駐車場
G
0x47

71
濃灰
5204:JAF
I
0x49

73
濃灰
5205:交通情報センター
c
0x63
濃灰
5206:ドライブイン
F


99
0x46
70
濃灰
5207:GS(エッソ)
F
0x46

70
濃灰
5208:GS(エネオス)
(旧 日石)
F
0x46

70
濃灰
5209:GS(ジョモ)
F
0x46

70
濃灰
5210:GS(コスモ)
F
0x46

70
濃灰
5211:GS(モービル)
F
0x46
70
濃灰
5212:GS(出光)
F
0x46


70
濃灰
5213:―欠番―
F
0x46

70
濃灰
5214:GS(シェル)
F
0x46

70
濃灰
5215:GS(キグナス)
F
0x46

70
濃灰
5216:GS(ゼネラル)
F
0x46

70
濃灰
5217:GS(MOC)
F
0x46
70
濃灰
5218 ―欠番―
F
0x46


70
濃灰
5219:GS(九州石油)
F
0x46

70
濃灰
5220:GS(その他)
T
0x54

84
濃灰
5221:サービスエリア(都市内)
U
0x55

85
濃灰
5222:パーキングエリア(都市内)
G
0x47

71
濃灰
5223:レンタカー
F
0x46
濃灰
5224:充電ステーション
F
0x46


70
70
濃灰
5225:充電ステーション(ディーラー)
Y
0x59

89
濃灰
5298:料金所
n
n
n
n
n
n
o
0x6E

110
濃灰
5301:駅(JR)
0x6E

110
濃灰
5302:駅(JR・大規模)
0x6E

110
濃灰
5303:駅(JR・小規模)
0x6E
110
濃灰
5304:駅(JR以外)
0x6E


110
濃灰
5305:駅(JR以外・大規模)
0x6E

110
濃灰
5306:駅(JR以外・小規模)
0x6F

111
濃灰
5307:駅(地下鉄)
※記号表示にトゥルータイプシンボルフォント「MSR ADF ROAD SYMBOLS.ttf」を参照しています。
22
ADF 道路地図 V2014(コード・図形定義表)
2.10.施設詳細名称の続き
種別
空路
コード
54xx
水路
55xx
自動車
60xx
定義/文字コード
表示記号/登録 No.
色
施設等種別コード2
3
0x33

51
濃灰
5401:飛行場
I
0x49
73
濃灰
5501:灯台
4
0x34


52
濃灰
5502:重要港
4
0x34

52
濃灰
5503:地方港
4
0x34

52
濃灰
5504:漁港
>
0x3E

62
濃灰
5505:フェリー発着所
>
0x3E

62
濃灰
5506:マリーナ
>
0x3E
濃灰
5507:主要フェリー港ケイロ
0x3E


62
>
62
濃灰
5508:旅客船発着所
G
0x47

71
濃灰
6001:ディーラー
G
0x47

71
濃灰
6002:日産
G
0x47

71
濃灰
6003:三菱
G
0x47

71
濃灰
6004:スズキ
G
0x47
71
濃灰
6005:トヨタ
G
0x47


71
濃灰
6006:ホンダ
G
0x47

71
濃灰
6007:マツダ
G
0x47

71
濃灰
6008:スバル
G
0x47

71
濃灰
6009:ダイハツ
G
0x47

71
濃灰
6010:いすず
G
0x47
濃灰
6011:ヤナセ
G


71
0x47
71
濃灰
6012:ベンツ
G
0x47

71
濃灰
6013:BMW
G
0x47

71
濃灰
6014:VW
G
0x47

71
濃灰
6015:VOLVO
G
0x47

71
濃灰
6016:AUDI
G
0x47
71
濃灰
6099:その他のディーラー
113
濃灰
6101:バイクショップ
2輪
61xx
q
0x71


住居
70xx
c
0x63

99
濃灰
7001:マンション・アパート
6
0x36

54
濃灰
9001:市街地
c
0x63

99
濃灰
9002:構造物
c
0x63

99
濃灰
9003:施設
c
0x63
99
濃灰
9004:ペット
c
0x63


99
濃灰
9005:身障者対応施設
6
0x36

54
濃灰
9006:地面
6
0x36

54
濃灰
9007:堤外地
C
0x63

99
濃灰
9008:建物
6
0x36

54
濃灰
91xx の全種別共通
その他の施設
90xx
3D用ランドマーク
91xx
※記号表示にトゥルータイプシンボルフォント「MSR ADF ROAD SYMBOLS.ttf」を参照しています。
2.11. 地名注記 / 地名線状注記
種別
※全種別共通
※種別、コード=「W:地名等種別コード」
コード
形状
サイズ
色
xxxx
文字
-
濃灰
コード
形状
サイズ
色
xxxx
+
2
灰
2.12. 地名詳細名称
種別
※全種別共通
備考
MSPゴシック、背景:蛍光色=白
※種別、コード=「j2:地名等種別コード2」
23
備考
Symbol (40, 12632256, 2)
ADF 道路地図 V2014(コード・図形定義表)
2.13. 案内情報
※種別、コード=「V:施設等種別コード」
種別
※全種別共通
コード
形状
サイズ
色
xxxx
+
2
灰
2.14. フェリー航路(オプション)
種別
-
備考
Symbol (40, 12632256, 2)
※種別、コード=種別コードなし
コード
形状
-
サイズ
色
1 pic
淡赤
備考
Pen (1, 2, 16711935)
2.15. 住所_都道府県(ADF99 住所位置_都道府県)
(オプション)
種別
都道府県位置
-
形状
サイズ
色
-
●
6
濃桃
備考
Symbol (34, 16711935, 6)
2.16. 住所_市区町村(ADF99 住所位置_市区町村)
(オプション)
種別
市区町村位置
-
形状
サイズ
色
-
●
6
濃桃
備考
Symbol (34, 16711935, 6)
2.17. 住所_町丁目(ADFnn 住所位置_町丁目)
(オプション)
種別
町丁目位置
-
形状
サイズ
色
-
●
6
濃桃
備考
Symbol (34, 16711935, 6)
2.18. 住所_番地(ADFnnnnn 住所位置_番地)
(オプション)
種別
番地位置
-
形状
サイズ
色
-
●
6
濃桃
-
形状
サイズ
色
-
●
6
濃桃
備考
Symbol (34, 16711935, 6)
2.19. 住所_号(ADFnnnnn 住所位置_号)
(オプション)
種別
号位置
24
備考
Symbol (34, 16711935, 6)
ADF 道路地図 V2014(コード・図形定義表)
3.
その他
3.その他
道路地図データベースは、JIS-X0410-1976「地域メッシュコード」単位に登録・管理されています。
本章では、任意の都道府県を表示・検索等する上で対象範囲の絞り込む参考資料として、1 次メッシュ(約 80Km 四方)に該当する都道府県
と、逆引きの一覧を掲載します。
1 次メッシュに該当する都道府県
1 次メッシュ
都道府県
1 次メッシュ 都道府県 1 次メッシュ 都道府県 1 次メッシュ 都道府県 1 次メッシュ 都道府県
3622
沖縄県
4827
長崎県
3623
沖縄県
4828
3624
沖縄県
4829
3625
沖縄県
3653
東京都
山口県
5138
静岡県
5332
島根県
長崎県
愛媛県
5139
東京都
5333
鳥取県
長崎県
高知県
5229
長崎県
徳島県
5231
島根県
3724
熊本県
4830
5032
5033
長崎県
愛媛県
沖縄県
熊本県
高知県
3725
沖縄県
宮崎県
3741
東京都
3823
沖縄県
3824
沖縄県
3831
沖縄県
3841
5034
高知県
5233
京都府
島根県
兵庫県
広島県
鳥取県
鳥取県
5335
福井県
島根県
滋賀県
宮崎県
奈良県
岡山県
京都府
4839
東京都
和歌山県
広島県
兵庫県
東京都
4927
長崎県
3926
沖縄県
4928
長崎県
和歌山県
兵庫県
岐阜県
3927
沖縄県
4929
佐賀県
5039
東京都
鳥取県
愛知県
3928
沖縄県
長崎県
5129
長崎県
岡山県
滋賀県
3942
東京都
福岡県
5130
山口県
4027
沖縄県
佐賀県
5131
島根県
滋賀県
岐阜県
4028
鹿児島県
長崎県
山口県
京都府
愛知県
沖縄県
熊本県
島根県
大阪府
4042
東京都
大分県
広島県
兵庫県
4128
鹿児島県
熊本県
山口県
4129
鹿児島県
大分県
愛媛県
4229
鹿児島県
宮崎県
4230
鹿児島県
4329
4429
4529
鹿児島県
4530
5036
三重県
5132
5234
5235
京都府
福井県
5336
5337
5338
福井県
長野県
群馬県
埼玉県
奈良県
東京都
岐阜県
神奈川県
岡山県
愛知県
山梨県
愛媛県
広島県
三重県
長野県
鹿児島県
高知県
徳島県
滋賀県
鹿児島県
大分県
香川県
京都府
4933
高知県
愛媛県
奈良県
埼玉県
鹿児島県
4934
高知県
長野県
千葉県
4531
鹿児島県
4939
東京都
岡山県
岐阜県
東京都
4629
鹿児島県
5027
長崎県
徳島県
静岡県
神奈川県
4630
鹿児島県
5029
佐賀県
香川県
愛知県
山梨県
4631
鹿児島県
神奈川県
静岡県
4727
長崎県
4728
長崎県
福岡県
4729
鹿児島県
佐賀県
4730
宮崎県
大分県
鹿児島県
4731
4931
5035
岡山県
5334
三重県
4930
熊本県
5232
徳島県
鹿児島県
4831
山口県
島根県
4932
長崎県
5030
5031
5133
5134
兵庫県
5135
大阪府
山口県
福岡県
鹿児島県
大分県
5237
5238
兵庫県
5135
山梨県
奈良県
和歌山県
5136
山口県
宮崎県
5236
5137
5340
静岡県
5239
茨城県
茨城県
千葉県
千葉県
5432
島根県
三重県
東京都
5433
島根県
奈良県
神奈川県
5435
福井県
静岡県
5436
富山県
静岡県
愛知県
25
静岡県
5339
5240
千葉県
石川県
ADF 道路地図 V2014(コード・図形定義表)
1 次メッシュに該当する都道県の続き
1 次メッシュ
5436
5437
5438
都道府県
1 次メッシュ 都道府県 1 次メッシュ 都道府県 1 次メッシュ 都道府県 1 次メッシュ 都道府県
福井県
5538
長野県
5740
山形県
6140
青森県
6541
北海道
岐阜県
5539
福島県
5741
宮城県
6141
青森県
6542
北海道
富山県
栃木県
5839
秋田県
6143
青森県
6543
北海道
長野県
群馬県
山形県
6144
青森県
6544
北海道
岐阜県
新潟県
岩手県
6239
北海道
6545
北海道
福島県
宮城県
6240
北海道
6546
北海道
茨城県
秋田県
青森県
6641
北海道
北海道
6642
北海道
青森県
6643
北海道
群馬県
5540
埼玉県
長野県
5439
5440
5536
5537
5538
5840
栃木県
茨城県
5541
福島県
栃木県
5636
石川県
群馬県
5637
石川県
埼玉県
5638
新潟県
千葉県
5639
山形県
山形県
5841
6241
岩手県
宮城県
6243
北海道
6644
北海道
5939
秋田県
6339
北海道
6645
北海道
5940
岩手県
6340
北海道
6646
北海道
秋田県
6341
北海道
6647
北海道
茨城県
福島県
5941
岩手県
6342
北海道
6740
北海道
栃木県
新潟県
5942
岩手県
6343
北海道
6741
北海道
宮城県
6039
青森県
6439
北海道
6742
北海道
秋田県
6440
北海道
6747
北海道
青森県
6441
北海道
6748
北海道
富山県
5640
石川県
山形県
新潟県
福島県
6040
富山県
5641
福島県
岩手県
6442
北海道
6840
北海道
石川県
5738
新潟県
秋田県
6443
北海道
6841
北海道
長野県
5739
山形県
青森県
6444
北海道
6842
北海道
岩手県
6445
北海道
6847
北海道
青森県
6540
北海道
6848
北海道
群馬県
新潟県
6041
新潟県
5740
宮城県
6139
都道府県に該当する1次メッシュ
都道府県
北海道
1 次メッシュ
6239
都道府県 1 次メッシュ 都道府県 1 次メッシュ 都道府県 1 次メッシュ 都道府県 1 次メッシュ
北海道
6543
6240
6544
6241
6545
6243
6339
北海道
6847
宮城県
5640
福島県
5541
6848
5740
5639
6039
5741
5640
6546
6040
5840
6641
6041
5841
6340
6642
6139
6341
6643
6342
6343
青森県
5339
5839
5340
6140
5840
5439
6644
6141
5939
5440
6645
6143
5940
5540
6439
6646
6144
6039
6440
6647
6240
6040
5440
6441
6740
6442
6741
6443
6241
秋田県
5641
茨城県
5439
5639
5539
5840
5640
5540
6742
5841
5739
6444
6747
5940
5740
5438
6445
6748
5941
5839
5439
6540
6840
5942
5840
5538
6541
6841
6040
5539
5539
6542
6842
6041
岩手県
26
山形県
栃木県
福島県
5540
群馬県
埼玉県
5338
5338
ADF 道路地図 V2014(コード・図形定義表)
都道府県に該当する1次メッシュの続き
都道府県
埼玉県
1 次メッシュ
5339
都道府県 1 次メッシュ 都道府県 1 次メッシュ 都道府県 1 次メッシュ 都道府県 1 次メッシュ
福井県
5438
5439
千葉県
5436
山梨県
5134
5231
徳島県
5033
4930
4931
大分県
4930
5135
5034
4931
5133
4932
5237
5235
5134
5030
5340
5337
5334
5133
5031
5439
5338
3653
5437
3741
5438
3841
長野県
岐阜県
5335
4830
5537
5136
5033
4831
5538
5235
5132
5236
5236
5133
5336
5039
5337
5139
5436
5239
5036
4933
4129
5135
4934
4229
5233
5032
4230
5437
5234
5033
4329
5137
5333
5034
4429
5138
5334
4930
4529
福岡県
5238
5237
5131
5030
5239
5238
5132
5031
5338
5239
5231
5339
5338
5232
5537
4028
4128
島根県
高知県
4931
鹿児島県
4932
鳥取県
5035
愛媛県
4730
5032
和歌山県
5035
宮崎県
5135
4939
奈良県
5134
4731
5237
静岡県
香川県
4932
4839
佐賀県
4530
鹿児島県
4531
4929
4629
4930
4630
5339
5233
5029
4631
5137
5332
5030
4729
5539
5236
5333
4727
4730
5638
5237
5432
4728
4731
5639
5336
5433
4827
5738
5337
5133
4828
5035
5134
4829
3623
5436
5036
5233
4830
3624
5437
5136
5234
4927
3625
5536
5236
5333
4928
3724
5132
4929
3725
5538
5739
5537
愛知県
三重県
滋賀県
5235
岡山県
広島県
長崎県
4830
沖縄県
3622
5436
5236
5133
4930
3823
5536
5335
5232
5027
3824
5233
5029
3831
5030
5129
3926
5229
3927
4829
3928
5537
5636
福井県
兵庫県
熊本県
5234
5339
石川県
5235
5132
5338
5338
富山県
山口県
5339
4042
新潟県
5238
5135
5239
3942
神奈川県
大阪府
5240
5339
東京都
5435
5336
京都府
5234
山口県
5637
5235
5031
5235
5236
5032
5335
5334
5130
4830
4027
5336
5335
5131
4831
4028
27
熊本県
「ADF 道路地図 V2014 コード・図形定義表」
三井造船システム技研株式会社
ビジネスソリューション事業部
販売・開発 〒261-8501 千葉市美浜区中瀬 1-3 幕張テクノガーデンD棟 9 階
TEL :043-274-6181
FAX :043-274-6185
HomePage:http://www.msr.co.jp/mapinfo/
E-Mail :[email protected]
本書の一部または全部を三井造船システム技研株式会社の許諾なしに改竄し複製使用する事は禁じられています。
(C) 2015 Mitsui Zosen Systems Research Inc.
MapInfo は米国 Pitney Bowes Software Inc.の登録商標です。
本書に掲載の社名・商品名はそれぞれの登録商標または商標です。
本書の著作権は、三井造船システム技研株式会社が所有しています。
本書に記載されている事項は、予告なしに変更される事があります。
2015 年 12 月発行
Fly UP