...

SATSUMA SAMURAI - UCL-Japan Young Challenge

by user

on
Category: Documents
33

views

Report

Comments

Transcript

SATSUMA SAMURAI - UCL-Japan Young Challenge
SATSUMA SAMURAI
PIONEERING ADVENTURERS FROM JAPAN TO THE UK 1865
SATSUMA 150 has been formed to commemorate the 150th anniversary of the arrival of the Satsuma
Students in the UK. The various activities have been made possible with the generous support of the
Daiwa Anglo-Japanese Foundation, Great Britain Sasakawa Foundation, Japan Foundation and
Japan Society and with special thanks to Kagoshima Prefectural Office, Kagoshima Prefectural
Museum of Culture Reimeikan, Kagoshima Prefectural Library, Shoko Shuseikan, Satsuma Students
Museum, Japan British Society of Kagoshima, and Anglo-Japanese Friendship Society.
In the UK
薩摩藩英国留学生
幕 末 、薩
薩 摩 の 武 士 たちは 何 を 見 た か 。
SATSUMA
Present-day KAGOSHIMA
150 years ago the Satsuma domain
sent 19 young pioneers to the UK
© K . P. V. B
鎖 国 中のいわば 密 航 。
薩 摩 藩 英 国 留 学 生 19人 に
課 せられ た使 命とは 。
The prefecture of Kagoshima, which includes over 600 islands, is in the
southernmost part of Kyushu, one of Japan's four main islands. It is known as the
place where the James Bond film, 'You Only Live Twice' was filmed in 1967. In the
middle of Kagoshima, in Kagoshima Bay, soars Japan’s most active volcano,
Sakurajima. It frequently erupts and spews ash over the population. Kagoshima has
an extensive history of trade with foreign countries. During the Edo Period (1603
-1868), the era preceding Japan's transformation into a modern industrial nation,
Kagoshima ruled the Ryukyu Islands (present-day Okinawa) and amassed great
wealth from secretly trading with China. It was one of the more powerful Japanese
domains. Saigō Takamori, the model for the samurai in the film The Last Samurai,
came from Satsuma. He, along with his contemporaries played a central role in
modernising Japan during the Meiji period (1868 – 1912). In 1865, three years
before the Meiji Restoration, the spirited rulers of Satsuma defied the central
government’s ban on foreign travel and sent 19 people to study in the UK.
The iconic bronze statue, which takes as its theme the Satsuma students who were dispatched to the UK
in 1865, is a symbol of Kagoshima. The sculptor, Shinya Nakamura, took inspiration for his masterpiece
having seen the statue of Eros at Piccadilly Circus in London and the busy flow of people milling around it.
明治維新より3年前の1865年、薩摩藩の命を受けた1
明治維新より3年前の1865年
薩摩藩の命を受けた19人が、
人が、串木野郷羽島浦(現いちき
串木野市羽島)から密に英国へ旅立ちま
から密に英国へ旅立ちます。鎖国体制下で海外渡航が禁止されていた当時に
鎖国体制下で海外渡航が禁止されていた当時に、
国禁を犯し命の危険を顧みず、全く新しい世界へと飛び出しま
国禁を犯し命の危険を顧み
全く新しい世界へと飛び出します。それぞれの使命を胸に、
彼らはイギリスでどのような経験をし、激 動の幕
彼らはイギリスでどのような経験をし
の幕末・明治期をどのように生きたのでしょうか。
明治期をどのように生きたのでしょうか。
頁上の写真:薩摩藩英国留学生を主題とする「若き薩摩の群像」。県内外の人々が行き交う鹿児島市中央駅前
にそびえ立つこの群像は、中央志向が強かった1982年に、地元薩摩魂の象徴として設置された。制作:中村晋也
1
2
Why did the SATSUMA SAMURAI come to the UK ?
幕 末 、日本 は 鎖 国 。海 外 へ の 渡 航 が 見 つ か れ ば 厳 罰 の 時 代 に
な ぜ 薩 摩 藩 は 1 9 人 を渡 英させるに至 ったの か 。
Kagoshima
1858
Nariakira Shimazu
from Fighting to Friendship
Following the Namamugi incident, the UK demanded
reparations from Satsuma and punishment for the
Bombardment of Kagoshima, The Illusrated London News, 鹿児島県歴史資料センター黎明館蔵
perpetrators of the attack. In August 1863, however, as
Satsuma refused to comply, the Royal Navy sent 7 warships to Kagoshima, the capital of Satsuma, resulting in the city’s
bombardment. Satsuma’s artillery battery was destroyed and half of the area around Kagoshima Castle was burned. The Royal
Navy warships were damaged and the British suffered more fatalities than their opponents. During the peace negotiations
following the battle, both sides realised that fighting each other was not necessarily the best way forward and each side’s attitude
drastically changed from one of hostility to that of friendship. The Satsuma people were encouraged to learn more from the UK.
[1809 -1858]
The enlightened ruler of Satsuma
Not just concerned with military strength, Nariakira believed that improved living conditions
would benefit the country at large. He initiated the building of a Western-style industrial
complex, Shuseikan, long before Japan’s central government adopted any policies that actively
looked to the outside world. The rulers of the Satsuma domain had engaged in trade overseas for
many years and understood the benefit of foreign contact. During the last years of the Shogunate,
Japan faced persistent pressure from Western powers including the USA, France and the UK. At
this time, factions within the country were split between those who wanted to expel foreigners and
foreign influence and those who wanted to open up the country. Nariakira Shimazu spearheaded
a faction calling for a policy of openess. It was Nariakira who had the idea of sending Satsuma
students to the West but he died suddenly before he could see his plan realised.
島津 斉彬
1863
The Bombardment of
薩英戦争
島津斉彬像(黒田清輝筆・尚古集成館蔵)
先 見の明を持っていた藩 主
軍備の充実だけでなく、人々の暮らしを豊かにしてこそよい国ができると富国強兵を唱え、いち早く洋式工場群を建設しま
した
(集成館事業)。古くから海外との交易を行ってきた薩摩藩は、常に海外事情に敏感で、幕末期にはいち早く欧米から
の外圧を感じとっていました。攘夷と開国で揺れ動く当時の日本で、通商の意義をよく理解していた斉彬は開国派だったこ
ともあり、薩摩藩からの留学生欧米派遣の構想を温めていました。
しかし、志半ばで急死してしまいました。
1862
一 戦 終えて、急 接 近
英国側は生麦事件の犯人処刑と賠償金を薩摩藩に要求しますが、薩摩藩はこれを拒否しました。
このため1863年8月、英国
は軍艦7隻を薩摩に送りました。ここでも交渉は決裂し、砲撃戦へと発展しました。薩摩側は砲台が破壊され、鹿児島城下の
半分が焼かれました。英国側も軍艦が損傷、薩摩側を上回る死傷者を出しました。その和平交渉で、英国も薩摩も互いに誤解
していたことを知り、両者の関係は一転して友好的なものに。薩摩では英国に学べという風潮が高まりました。
1865
Satsuma Students
Finally the time was right to put into practice Nariakira’s dream of sending young minds abroad to broaden their horizons.
A young Satsuma samurai, Tomatsu Godai, set the plan in motion.
British merchant killed by Satsuma retainers
英国へ留学生派遣の決定
Namamugi Incident
1864年、斉彬の志を受け継いだ五代友厚の藩への進言により、ヨーロッパへの留学生派遣が採用され、
翌年4月17日に、選ばれし19人が英国へと出発しました。
In 1862 in the village of Namamugi (present-day Tsurumi-Ku in Yokohama City), a large procession
of retainers, headed by Hisamitsu Shimazu, the head of the Satsuma Clan, encountered four British
nationals riding on horseback towards them. A group of Satsuma samurai, affronted by one member’s
refusal to dismount in the narrow lane, assaulted the British party. Charles Lennox Richardson, a
businessman, was killed and two of the party were injured.
生麦事件
薩 摩 藩 士 、イギリス人を斬る!
1862年、生麦村で薩摩藩国父・島津久光の行列を乱したとし、今でいうシークレットサービスのような
役 割だった薩 摩 藩 士たちが 、騎 乗していた4 人のイギリス人に斬りかかる事 件が 起こりました。商 人
チャールズ・レノックス・リチャードソンが死亡、2名が負傷。
© Trustees of the British Museum
3
鹿児島県立図書館蔵
鹿児島県立図書館蔵
鹿児島県歴史資料センター黎明館蔵
鹿児島県歴史資料センター黎明館蔵
4
21/6
An amazing 66-day voyage to the UK
6 月21日
Southampton
サウサンプトン
The two-month trip to the UK exposed the young samurai to a series of new experiences – new food, new sights and
new sounds. Each port of call was under British control revealing to them the global might of the British Empire.
Arriving in Britain,
the group travel to London by train,
arriving at Waterloo Station.
英国
19人の一 行は、変 名を用いて 甑 島・大 島に行くという名目で、いざ 英 国 へと旅 立ちました。6 6日間の
航海の中で、英国領の国々を訪れ、イギリスの偉大さを知る旅となり、それは新しい発 見の連 続でした。
イギリスに着いた一行はロンドンへと移動。
それぞれの目的のために行動を別に。
16/6
/6
12/6
/6
6 月16日
6 月12日
Gibraltar
Malta
ジブラルタル
First time trying Western clothes on:
arms through sleeves!
So many shops!
Dazzled by a city totally lit up
by gas lamps!
The group’s first ever glimpse of
a foreign land.
マルタ
9/6
西洋の服に袖を通す。
4 月 17日
Alexandria
船の多さ、綺麗な街並み、
Hashima
ガス灯の明るさにびっくり!
羽島
8/6
6 月 8日
目的
的 地 英 国 への到 着まであと一 息!
17/4
17
6 月 9日
アレクサンドリア
Last port of call
before their destination and
running to a tight schedule –
no time to see
the Barbary Apes.
1865
Suez
スエズ
Camels in the desert!
Making ice in the desert
deser !
A canal being built in the desert
deser !
Cairo
砂 漠にいたラクダに興 味 深々。
カイロ
製 氷 場やスエズ運 河の建 設 現 場も見 学 。
With the Suez Canal
not yet completed,
the young samurai continued
their journey by train.
Pyramids!
Gateway to India –
streets lined with Gothic buildings
six and seven storeys high!
ヨーロッパ調の街並み、
ーロッパ調の街並み、6・7 階の
出航
4 月 21日
Hong Kong
22/5
香港
5月 22日
Bombay
31/5
Departure
21/4
21
高い建物に目を奪われる。
高い建物に目を奪われる
日本
ボンベイ
Putting away their swords,
the symbol of the samurai,
and having their topknots
chopped off
スエズ運
エズ運 河がない当時 、
5月 31日
侍の証である刀を預け、
の証である刀を預け、
鉄 道で移 動 。
Aden
ちょんまげを切り落とす。
ちょんまげを切り落とす
ピラミッドも見た。
アデン
In sweltering heat,
tasting ice-cream for the first time
猛暑の中、初めてのアイスクリーム体験。
猛暑の中、初めてのアイスクリーム体験
8/5
5月 8日
Heat and desert – a volcanic outpost
which the young travellers likened to
their own Sakurajima
but without grass and trees
火 山 岩からな
からなるこの地を
この地を「草なき桜
「
島」
と称す。
Penang
ペナン
5/5
5月 5日
15/5
5月 15日
Galle, Ceylon
ゴール
Halfway through the voyage their curiosity
remains unabated – Coconuts! Coffee!
Singapore
シンガポ
ガポール
First time to taste
PINEAPPLE
and to see people
hugging and kissing in public
初めてパイナップルを食べる。
めてパイナップルを食べる。
西洋人の抱擁・接吻の挨拶に驚く。
西洋人の抱擁・接吻の挨拶に驚く
航海も中盤。まだまだ好奇心は衰えず。
海も中盤。まだまだ好奇心は衰えず。
5
コーヒーを飲み、椰子の実を食す。
6
What did these 'SATSUMA STUDENTS' do in the UK?
イギリス・欧
イギリス
欧 州 諸 国 滞 在中の活 動
1868
Dawn of a new age for Japan
明 治 維 新 近 代日本 国 家の黎 明 期
1868 Meiji Restoration. The end of the Shogun and the dawn of a new age. Most of the Satsuma students were able to
contribute to the modernisation of Japan in a number of fields including culture, education, diplomacy, industry and finance.
14 young samurai were accepted by University College London
(UCL), the only university prepared to accept students regardless
of religion and race. The youngest, Kanae Nagasawa, went to
school in Aberdeen. Godai Tomoatsu, Hisanobu Niiro and
Munenori Terashima and their interpreter, Takayuki Hori,
travelled around the UK and over the English Channel looking to
purchase items to increase the industrial might of the Satsuma
domain. They bought the latest textile spinning machinery and
weapons. Terashima engaged in talks with British diplomats on
behalf of the Satsuma domain; Godai and Niiro managed to
ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL) © The Trustees of the British Museum
ensure that Satsuma participated in the 1867 International
Exposition in Paris independently of Japan’s Edo government, much to the consternation of the Shogunate. Their mission
accomplished, the envoys quickly returned to Japan. Some of the students returned to Japan due to lack of funds, others went
further afield and travelled to the USA.
薩摩藩英国留学生といっても、学問目的が15人、視察目的が4人と異なる使命を持っていました。14人は当時イングランドで
宗教や人種に関係なく唯一すべての学生を受け入れていたユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)で学びました。1863年
から一足先に渡英していた長州五傑のうち3人も同時期にUCLに在籍していたので、交流がありました。母国では敵対して
いた薩 長でしたが、英 国の地では同じ日本 人として接していたよう
です。一 方 、1 9 人の渡 英の手引きをしたトーマス・グラバーが弟と
同じくらいの年齢の留学生をと希望したことで渡欧メンバーに選ば
18 6 8 年 、約 2 6 0 年 続いた江 戸 幕 府は幕を閉じました。日本の大きな変 革 期にほとんどの留 学 生たちは、
文 化 、教 育 、外 交 、産 業 、経 済などの分 野で明 治 維 新 後の日本 近 代 化に大きく貢 献しました。 first Japanese Minister of Education / 初代文部大臣
Arinori Mori
Kanae Nagasawa
森 有 礼
Mori was responsible for the reform and
modernisation of the Japanese education
system. The school system that Mori
introduced lasted for half a century. Mori did,
however, have opponents and was assassinated. He was only 43.
留学後、森は後輩留学生たちの世話をしていたことでも知られる。
初代文部大臣となって、日本の教育制度の改革と近代化に尽力。
森が確 立した学 校 体 制はその後 半 世 紀 持 続するも、同時に多く
の敵もおり、刺客に襲われ43歳で死亡。
長 沢 鼎
長沢
The youngest of the students, he was 13
when he left for the UK. After about two
years in the UK he went straight to the
USA. In Santa Rosa, California, he set up a
winery where he became very successful. He was the only
Satsuma student to spend the rest of his life outside Japan.
留学生最年少13歳で渡英。約2年を英国で過ごした後そのまま
米 国 へと向い、カリフォルニア州サンタローザにてワイン作りで
大成功をおさめる。異国の地で生涯を全うした唯一の留学生。
first Minister Plenipotentiary at the Japanese Legation in the UK
初代在英国日本公使
moderniser of Osaka’s commercial system
大阪経済近代化に尽力
Tomoatsu Godai
The Wine King / ワイン王
五 代 友厚
五代
友厚
Munenori Terashima 寺
寺島
島
宗則
宗則
Returning to Japan after his period of overseas
study, Godai initially worked with the new Meiji
government, but then based himself in Osaka
where he worked as an industrialist. He established the Osaka Stock
Exchange and the Kansai Chamber of Commerce and Industry. He
also established the foundations of Kansai’s commercial centre.
Prior to having travelled to the UK as a
Satsuma student, Terashima had previously
been sent to Europe by the Shogunate as an
interpreter and surgeon as his English was extremely good. In 1872
he became the first Japanese minister of legation in the UK. The
following year he joined the Meiji Government as Foreign Secretary.
帰国後、明治新政府にしばらく身をおくが、その後大阪を本拠地
として実 業 家として力を発 揮 。大 阪 株 式 取引所 、商 工 会 議 所を
設立し、関西財界の礎を築いた。
薩摩留学生の前にも幕府の使節で通訳兼医師として欧州へ行き、
英 語 が 堪 能 だった。1 8 7 2 年 、初 代 の 在 英 国日本 公 使となる。
翌年には明治政府で外務卿となる。
れた長 沢 鼎は、スコットランドのアバディーンの中学 校へ入 学しま
した。使 節員として渡 英した五 代 友 厚 、新 納 久 脩 、寺 島 宗 則 、通 訳
founding director of Tokyo National Museum
の 堀 孝 之は紡 績 機 械 や 武 器 の買い 付け、商 談 、国 情 視 察などと
Hisanari Machida 町田
東京国立博物館初代館長
英国、欧州各地を回ります。寺島がイギリス外務省との外交交渉に
従 事する一 方で、五 代と新 納に至っては、幕 府をさしおき1 8 6 7 年
のパリ万国博覧会に薩摩からの出品を決めてしまいました。使命を
果 たした使 節 は 早 々に帰 国 の 途 へ 。留 学 生 たちは 財 政 難 により
帰国する者もいれば、そのままアメリカへと渡る者もいました。
7
ビッグ・ベン
© The Trustees of the British Museum
久成
久成
founder of Sapporo Beer / サッポロビールの設立者
Hisanari Murahashi 村 橋 久 成
During his time in Europe Machida visited
the British Museum and the Paris World
Fair. He served in the Japanese Home Office
and devoted his energies to establishing the Tokyo museum.
Back in Japan, Murahashi worked in the
development and opening up of Hokkaido.
He helped found the first brewery in Japan. In
1892 he was found collapsed by the roadside
and died soon after – a tragic and dramatic end to his life.
留 学 中に大 英 博 物 館 、パリ万 博 などに接した町 田 。内 務 省 に
出仕して総 合 博 物 館の創 立に力を注ぐ。
帰国後、北海道開拓使の幹部として活躍。開拓使ビールが今のサッポロ
ビールに。1892年、道ばたで行き倒れ発見されるという最後を遂げる。
[ 掲 載 写 真 ] 森 : 国 立 国 会 図 書 館 蔵 、長 沢・寺 島・町 田: 薩 摩 藩 英 国 留 学 生 記 念 館 蔵 、五 代 : 国 立 国 会 図 書 館 蔵 、村 橋 : 北 海 道 大 学 付 属 図 書 館 蔵
8
Satsuma and the UK
Berkshire Pork
‘Kurobuta’ or ‘black pig’, one of Kagoshima’s
delicacies is, in fact, the British Berkshire pig.
Berkshire pigs have been bred in Kagoshima
since about 1892.
Satsuma Orange
During the peace negotiations following the
Bombardment of Kagoshima, the British were
introduced to ‘Satsuma oranges’, easily peeled
mandarin oranges which came to be known in
the UK simply as ‘satsumas’.
鹿児島の特産品「黒豚」
鹿児島では明治に入ってから英国バークシャー
種 を 奨 励 品 種と決 め 、繁 殖 が 行 わ れるように
なりました。
温 州みかん
イギリスでSATSUMAと言えば、薩摩焼のことか、
温州みかんのことを指します。薩英戦争の和平交
渉の席で薩摩側が英国側に差し入れたことがきっ
かけとなり、
イギリスで温州みかんをSATSUMAと
呼ぶようになったといわれています。
今 もつ な が る 鹿 児 島とイギリス
Japanese National Anthem
Easter Lily
The lyrics of Kimigayo, the Japanese
national anthem, were inspired by an
ancient Satsuma Biwa song that had
been handed down through numerous
generations. Military bandmaster, John
William Fenton composed the original
melody. Kimigayo was first played by
the Satsuma military band. Moreover,
it was on the suggestion of Nariakira
Shimazu, the lord of the Satsuma
domain, that the Rising Sun flag be
representative of Japan as a nation.
Operating out of Yokohama, Isaac Bunting, a
horticulturist from Colchester, became an exporter of
Japanese plants to the UK. Shipwrecked off Oki-erabu
Island, Kagoshima in 1898, Bunting “discovered” the
white Erabu Lily (Lilium longiflorum) which became
well known in Europe as an Easter Lily. He paid the
islanders large amounts of money for these bulbs.
Oki-erabu Island lilies became a valuable commodity
and one of the most emblematic of the varieties of
Easter Lily.
君が 代
エラブユリ
君 が 代の歌 詞は薩 摩 琵 琶 歌の中で語り
継がれていた古 今 集の一 節で、イギリス
軍人のジョン・ウィリアム・フェントンが原
曲を 作 曲しました 。最 初 の 君 が 代 演 奏
は、薩摩の軍楽隊が演奏しました。ちなみ
に、薩摩藩主島津斉彬が日の丸を日本船
の印にすることを江 戸 幕 府に提 言したこ
とで、それが日本の国旗となりました。
横 浜で 開 業し、日本 の 植 物を英 国 へ 輸 出した
人物がいます。
コルチェスター出身の養樹園主の
アイザック・バンティングです。1898年に沖永良
部島に漂着、真っ白なテッポウユリを 発見 し、球
根を高値で買い取りました。以後沖永良部島では
ユリは貴重な換金作物となり、一方英国ではイー
スター・リリーの代表格となりました。
( 文:志學館
大学教授・鹿児島日英協会会長 酒瀬川純行)
Text by Professor Sumiyuki Sakasegawa, Shigakukan University,
Kagoshima and President, The Japan British Society of Kagoshima.
SATSUMA150-CELEBRATING SATSUMA SAMURAI PIONEERS
SATSUMA 150 LOGO
SATSUMA STUDENTS MUSEUM
The logo to commemorate the 150th anniversary of the voyage of the Satsuma Students was chosen by competition from 75
designs submitted by pupils from the Hashima Primary and Hashima Middle School in Hashima, Kagoshima. The winning
design was created by 7-year old Taishi Hashino from Hashima Primary School. The SATSUMA 150 logo is a combination of
the British Union Flag and the cross and circle symbol (mon) of the historical ruling Shimazu clan of Satsuma.
A museum telling the story of the Satsuma Students opened in Hashima,
Kagoshima in 2014. It was from here that the Satsuma students set sail for
the UK 150 years previously! http://www.ssmuseum.jp/
2 0 1 4 年 、留 学 生たちが旅 立った地 、鹿 児 島 県いちき串木 野 市 羽 島に薩 摩 藩
英国留学生記念館がオープン!http://www.ssmuseum.jp/
薩摩藩英国留学生記念館 提供
9
鹿児島県いちき串木野市、羽島小学校と羽島中学校の皆さんに薩摩と英国の友好を象徴する薩摩
150のロゴを考えていただきました。75点の作品が集まり、その中から橋野太志君の作品が選ばれま
した。
日の丸をイメージした円の中にユニオンジャックと島津の十字紋が重なり合ったデザインです。
published by Satsuma 150. All rights reserved. No part of this book may be reproduced in any form or by any means without the prior written consent of the publisher, excepting brief quotes used in reviews.
10
Fly UP