...

湧々都市くまもと - 熊本市ホームページ

by user

on
Category: Documents
93

views

Report

Comments

Transcript

湧々都市くまもと - 熊本市ホームページ
わく
湧々都市くまもと
市政だより
△
月号
9
平成20年
わく
【特集】
10月6日 新
「熊本市」
がスタートします ……4
9月は
「がん征圧月間」
です………………………5
環境にやさしい移動をしていますか ………6
“まちっと節水 もちっと節水”
…………………7
将来のまちづくりを
研究・検討しています……………………………8
「市民友好の翼」
参加者募集 ほか ……………10
家庭ごみ有料化を
検討していますほか ………11
くらしに役立つ情報 …………………12
受講生募集 ……………………………19
催し 来て・見て・参加しよう …………22
ふれあいひろば ………………………26
水遺産めぐり、
おでかけ わくわく 公共交通 …………28
数字で見る熊本市:今月のテーマ
様々なテーマの中の数字には、
熊本の
「過去」
「現在」
があり、
そこから「未来」が見えてきます。
今回は
“読書の秋”
にちなんで、
歴史・哲学・社会・芸術・文学・
小説・絵本などの本をたくさん所蔵している図書館。
市立図書館は、本を読む、本を借りる場所だけでなく、調
べ物のお手伝いもしてくれますよ。
図書館のことを知って、ぜひご利用ください。
『図書館』
16
本の貸し出しなどの利用ができる施設数
1,971,089
市立図書館と15か所の公民館図書室では、誰
でもすべての場所で利用ができ、借りた本はど
こからでも返却できます。
10月7日からは、新たに富合図書室と総合女
性センターが加わり、18か所になります。
昨年1年間の貸出冊数(冊)
本の貸し出しは一人6冊
以内、借りることができる
期間は2週間以内です。
読みたい本が貸出中や
所蔵していない場合は、予
約をすることができますよ。
197,504 利用登録者数(人)
本を借りるときは利用券が必要で
すので、まず登録をしてください。昨
年度の新規登録者は20,906人。
登録は、市立図書館、公民館図書室、
移動図書館のどこででも、また、どな
たでもできます。
■人口
26
900,936
移動図書館の巡回場所数(箇所)
所蔵している本の数(冊)
移動図書館車「ひまわり号」は、動く図書館
として市内の26箇所のステーション(巡回
場所)を巡回しています。
詳しい巡回場所や日時は、市立図書館(☎
363-4522)
へお問い合わせください。
市立図書館には、
一般の本だけでなく、
雑誌は404誌、
新聞は19紙あります。調べ物に役立つ百科事典・年鑑・
白書(最新版)などもたくさん揃っていて、また「レフ
ァレンス(調べ物相談)」を受け付けています。
ぜひご利用ください!
熊本市のデータ
広報番組
平成20年7月1日推計人口
(毎週火曜日 午後7時54分∼)
テ KAB 「もっと2 熊本市」
レ
「クローズアップくまもと」
(毎日 午前8時∼、午後6時∼)
ビ JCN
《前月比》
総 数
670,314(+3)
男 性
315,573(−33)
女 性
354,741(+36)
世帯数
277,693(+114)
(毎週月曜日
RKK 「とんでるワイドきょうも元気!」
■1人1日当たりの家庭ごみ排出量
チャレンジ!家庭ごみ減量20%
680グラム
平成20年度
(4月∼7月)
626グラム
ラ FMK 「フレッシュフラッシュくまもと」
(毎週火曜日 午前8時40分∼)
「I LOVE WOMAN」
(毎週火曜∼木曜日 午後0時10分ごろ)
ジ
オ
FM791「おはよう
熊本市」
(毎週月曜∼金曜日 午前8時15分∼)
「くまもと安全安心大作戦・学ぼうさい」
(毎週月曜∼金曜日 正午∼、午後6時55分∼)
「ラジオで学ぼう!ECOライフ」
(毎月最終水曜日 午後1時∼)
「知って安心!暮らし塾」
(毎月最終木曜日 午後1時半∼)
今月の表紙 皆さんの作品が表紙を飾っています。
増減
−7.9%
廃棄物計画課(1328-2359)
■1人1日当たりの生活用水使用量
節水チャレンジ!10%
平成14年度
(平均値)
254リットル
平成20年
(7月) 253リットル
増減
−0.3%
※この数値は速報値であり、最終的に確定する年平均値とは
異なる場合があります。
水保全課(1328-2436)
2
午前9時半ごろ)
「こころの扉」
(毎週日曜日 午前9時45分ごろ)
統計課(1328-2380)
平成14年度
(4月∼7月)
テレビやラジオを通して、市の施策やイベントなどをお知らせしています。
2008.9 くまもと
あかずのもん
「ほかの門と比べるとあまり知られていない『不開門』ですが、石垣との対
比が趣あるとともに風情を感じます。桜満開のころ、にぎやかな花見の
後ろで静かにひっそりと佇む姿に風格もうかがえます。3年前から始め
た水墨画で表現してみました。
熊本で生まれ育ったわたしにとって、熊本城は誇りです。」
(徳王町 竹村 通子さん)
おもむき
たたず
★あなたの作品が表紙に!★
表紙を飾る作品(写真・絵・イラストなど)を募集しています。テーマは「熊本城」。
市政だよりが縦長ですので、作品は縦位置を基本としてください。
氏名、連絡先、作品の説明を書いて〒860-8601広報課(☎328-2043)へ。
す 交 興 な お り 交 市 の 具 。 流 の ど こ い 、 流 で 全 こ
8 連 あ 線 の
体
促 み で れ て
調
月
よ
携 る
的
進 な 協 ま 印
﹁ 開 う
26
力
で
ら
に 鹿 業
に
な
式
は
ど ず し も を 日 関 児 を な
に
て 、
中
①
幅 、
地 き 三 行 、 す 島 見
地
広 域
市 い 熊 る ﹂ 据 、
九
方
い 資 ま に ま 本 協 ﹁ え 州
し
分
分
お し 城 定 熊 て 新
源
た
野
権
い た 本 を 本 、
の
沿 幹
が
で
て 。 丸 締 ﹂
、
﹁ 線
相
、
広
線
連
結 福
今 は
御
互
各
域
鹿
携
す 岡
後 、
観
殿
利
行
県
児
る
し
は
大 こ ﹂
政
の の 島
て 用 、 光
広 と 三 中 ル
な
い や 観 客
き 市 光 誘
ど
間 と 市 心 ー
共
ま 民 振 致
に な が 都 ト
、
ま 展 央 都
す に の 市
。 資 交 く
す 流 ま
る 拠 も
役 点 と
割 都 〟
を 市 ﹂
担 と の
っ し 実
て て 現
い 、
き 九 に
た 州 向
い の け
と 一 て
考 体 、
え 的 九
▲工事が進む九州新幹線の高架橋
て な 州
い 発 中
る
と
こ
ろ
で
す
。
ゲ
ッ
ト
と
し
た
誘
客
活
動
な
ど
を
検
討
し
て
い
西
の
地
域
や
韓
国
・
中
国
な
ど
東
ア
ジ
ア
を
タ
ー
用
し
た
対
外
イ
ベ
ン
ト
の
相
互
P
R
④
関
西
以
な
ど
の
相
互
貸
出
し
③
市
政
広
報
紙
な
ど
を
活
民
優
待
料
金
の
適
用
や
、
所
蔵
物
品
・
飼
育
動
物
②
動
物
園
、
美
術
館
、
博
物
館
な
ど
に
お
け
る
市
通
の
課
題
に
対
す
る
情
報
交
換
・
共
同
調
査
研
究
政令指定都市を
目指して
∼第12回∼
∼第12
∼第
12回∼
回∼
3
時
間
の
日
帰
り
圏
内
に
入
り
、
ビ
ジ
ネ
ス
面
、
観
縮
さ
れ
ま
す
。
ま
た
、
熊
本
か
ら
大
阪
ま
で
も
約
と
な
り
、
九
州
の
縦
軸
の
移
動
時
間
が
大
幅
に
短
間
は
35
分
、
鹿
児
島
ま
で
は
45
分
で
つ
な
が
る
こ
と
ま
す
。
新
幹
線
の
乗
り
入
れ
に
よ
り
、
熊
本
・
博
多
幹
線
鹿
児
島
ル
ー
ト
の
建
設
が
着
々
と
進
ん
で
い
平
成
23
年
春
の
全
線
開
業
に
向
け
て
、
九
州
新
ほ 中 え 横
え で て 軸
み 、 い の
本 ま
連
暮 市 す
携
ら が 。
し 目 そ も
う 指 し 併
る す て せ
て
お ﹁ 、
こ 構
九
う
の
州 よ 築
集 の う し
い 真
て
の ん な い
ま 中 取 き
ち ! り た
〝わ 組 い
湧くわ人 み と
々くほ の 考
草
か
ら
長
崎
へ
、
阿
蘇
か
ら
大
分
、
宮
崎
へ
と
い
っ
た
連 中
携 央
のかに
要なめ位
と 置
し す
て る
、 本
さ
ら 市
に と
は し
、 て
本 は
市 、
を 三
中 都
心 市
に 交
天 流
発
展
・
浮
揚
に
も
つ
な
が
る
も
の
で
あ
り
、
九
州
の
こ
の
九
州
縦
軸
連
携
の
強
化
は
、
九
州
全
体
の
と
な
り
ま
す
。
光
面
に
お
い
て
も
大
き
な
チ
ャ
ン
ス
が
広
が
る
こ
と
∼
鹿
児
島
・
熊
本
・
福
岡
の
三
都
市
が
連
携
∼
九
州
中
央
の
交
流
拠
点
都
市
を
目
指
し
て
熊本の将来を担う若い世代が 「政令指定都市」
に関心を持ってほしい
政令指定都市について、熊本青年会議所の安部浩敏さんに話を伺いました。
市民の皆さんが、政令指定都市に
関心を持つことで、市政への参画
のきっかけになればと思います。
(社)熊本青年会議所構想火の国委員長
安部 浩敏さん
▲寸劇「政令指定都市」
政令指定都市について、行政や近隣市町村での活発な議論に比べて、熊本
市民の、特に若い世代の関心が低いことを感じていました。そこで、政令指定
都市の必要性をわかりやすく伝えたいと考え、7月に、若い世代向けのイベン
トを開催し、政令指定都市をテーマにした寸劇や幸山市長とのトークショー
などを行いました。
熊本の若い世代が、市政そして政令指定都市に関心を持つことは、将来の
熊本にとって、とても有効なことです。また、将来の道州制の州都を見据えた
とき、今、政令指定都市になっておくことが不可欠だと思います。
今後もわかりやすく政令指定都市の必要性を伝え、政令指定都市に関心を
持つ人を増やしていきたいと考えています。そのことが市民の皆さんの市政
への参画のきっかけになればと思います。
▲幸山市長とのトークショー
びぷれす広場で開催された熊本青年会議所主催の
イベントには、多くの方々が来場しました。
(政令指定都市推進室 ☎328-2031)
くまもと 2008.9
3
特集
平成20年
10月6日
1
新「熊本市」がスタートします
∼下益城郡富合町との合併∼
本市と富合町は、今年1月30日に総務大臣の告示があり、10月6日に合併します。昨年1月から11
回に及ぶ合併協議会を開催し、合併後の新市が進むべき方向性を協議してきました。
合併後の新市のまちづくりはどのように進むのでしょうか。
合併後のまちづくり
「新市基本計画」
合併後の新市は、九州新幹線鹿児島ルートの全線開業
を見据え、今後の発展の方向として「九州中央の交流拠
点都市」を掲げています。その中で、合併協定項目の「新
市基本計画」で“暮らしやすいまちづくりの推進”
“農業
の振興”
“地域資源の保全と活用”などの課題を示すと
ともに、富合町の現状や住民の要望を踏まえた、新市に
おけるまちづくりに取り組んでいきます。
この計画は、本市と富合町による合併後の新しい熊本
市のさらなる飛躍を目指し、新市政の円滑な運営を確保
するとともに、富合地域のまちづくりの方向性をあらか
じめ示すものです。
また、下図にあるように富合地域が目指すまちの姿を
明らかにし、その実現のための基本方針や政策・対策を
掲げ、合併後10年間のまちづくりの計画を策定してい
ます。
∼富合地域がめざすまちの姿∼
豊かな自然と田園風景が息づく中で、
誰もが健康で生き生きと暮らし、
訪れる人を温かく迎える新市の南のエントランス ( 玄関口 )
至熊本駅
めざすまちの姿を実現するための
7つのまちづくり基本方針
JR
鹿児島本線
①人と人との心が通い合う市民生活の実現
・消防署所整備事業
・健康の里フェスティバル・産業祭 など
工業団地
消防署所整備事業
(消防出張所)
緑川
②誰もが健康で生き生きと暮らせる健康・福祉
のまちづくりの推進
・富合地区老人福祉施設改修事業
・障害者自立支援給付利用者負担軽減事業
・熊本市優待証(さくらカ−ド)交付事業 など
小麦
③水と緑に恵まれた良好な環境の保全・形成
・分別収集事業
・富合地区指定ごみ袋によるごみ減量化事業
・太陽熱温水器設置補助事業 など
④安全で快適な住民生活と多様な交流を支える
都市基盤の整備
・公共下水道事業、上水道事業
・中心市街地土地区画整理事業(清藤・廻江地域)
・公営住宅整備事業 など
水稲
富合町役場
菊
なす
きゅうり
浜戸川
新幹線総合車両基地
⑤地域特性を活かした活力あふれる産業の振興
・土地改良施設維持管理適正化事業
・基盤整備促進事業(ほ場整備、排水路工事 など)
・農業金融支援事業 など
⑥豊かな心を育むまちづくりの推進
・小・中学校校舎補強、改築事業
・小・中学校水泳プール改築事業
・体育祭・文化祭・駅伝大会 など
農業と水産業の振興
(豊かな田園風景)
雁回山
学校教育の充実
(小・中学校校舎補強、改築事業)
至宇土駅
⑦市民協働によるまちづくりの推進
・まちづくり活動支援事業
・まちづくり活動広報事業
地域コミュニティ活動の推進
富合地区老人福祉施設改修事業
(健康の里フェスティバル・産業祭)
(雁回敬老園)
富合町の主な農作物(平成17年度)
種類
作付面積
収穫量
水稲
564ha
3,040t
小麦
401ha
1,490t
きゅうり
21ha
1,297t
菊
351a
778 千本
3ha
336t
なす
農林水産省ホームページより
合併協議会や「新市基本計画」の詳しい内容は、市ホームページ(トップ→熊本市・富合町合併協議会)で閲覧できます。
詳しくは、政令指定都市推進室(☎ 328-2067)へ。
4
2008.9 くまもと
特集
9月は「がん征圧月間」
です
2
∼がん検診を受けて、
早期発見・早期治療を∼
“がん”は、早期発見、早期治療が大切です。がんの治療は、早ければ早いほど完治する割合が高くな
っています。しかし、本市のがん検診受診率は5.9%~ 15.2%と低いのが現状です。
年に1回は早期発見のためにがん検診を受診して健康状態を確認しましょう。
3人に1人は、
がんで死亡 !
「がん検診受診率を5年以内
に50%」
が目標
死亡者の死因割合(平成17年)
悪性
新生物
(がん)
31.2%
本市のがん死亡者数は年間約1,500人。
全国的傾向と同じように、本市でもがん
で亡くなる方が一番多く、死亡者数全体の
31.2%を占めています。主要死因の推移
を見ると、昭和51年から、がん ( 悪性新生
物 ) が死因の第一位となり、年々右肩上が
りに増えています。
がんの種類別の死亡率としては、死亡率
の高かった胃がんが近年低下してきてい
ます。
しかし、肺がんでの死亡率が男女共
に年々高くなっており、男性では肝臓がん、
大腸がんと続き、女性では大腸がん、肝臓
がんと続いています。また、女性特有のが
んである乳がんや子宮がんも上昇傾向で
す。
本市の75歳未満の「年齢調整死亡率※」
は、国よりは低いものの県より高く、県と比
べてがんで亡くなる75歳未満の方が多いと
言えます。
※人口規模や年齢構成が異なる地域の死亡数を基準人口
(10万人 ) で調整したもの。
主要死因別死亡率 ( 人口10万対 ) の推移
75歳未満年齢調整死亡率 ( 人口10万対 )
国
熊本県
熊本市
92.4
82.3
84.1
がんによる死亡を減らすには、早期に発見
し、早期がんのうちに治療することが大切で
す。本市では国や県と同様に平成24年度の
がん検診受診率50%を目標にしています。
がん検診を受けましょう ・年度中 (4 月~翌年 3 月 ) に 1 回受診することができます。 ・治療中の方、勤務先などで同様の検査を受けている方はご遠慮ください。
検診名
肺がん
検診
対 象
40歳以上の方
検診内容
実施場所
問診・胸部エックス線間接撮影
かくたん
必要と認められた方
喀痰細胞診
40歳以上の方
問診・胃部エックス線検査
巡回
検診車
大腸がん
検診
40歳以上の方
問診・便潜血検査
検査セットを肺がん検診時に
配布し、
胃がん検診時に回収
巡回
検診車
子宮がん
検診
20歳以上の偶数年齢の女性
(20、22、
24、
26…)
問診・視診・内診・細胞診
乳がん
検診
40歳以上の偶数年齢の女性
(40、42、
44、
46…)
問診・視診・触診・乳房エックス線検査
40歳代は2方向撮影
50歳以上は1方向撮影
(
)
(
)
・対象年齢は、いずれの検診も今年度内に達する年齢 ( 平成21年3月31日時
点の年齢 ) です。
・受診の際は、健康保険証など住所・氏名・生年月日の分かるものをお持ちくだ
さい。
・肺がん・胃がん・大腸がんのセット検診は、市医師会ヘルスケアセンター ( 本
荘5丁 目15-12、☎366-2711) ま た は、県 総 合 保 健 センター ( 東 町4丁 目
11-2、☎365-2323) で受けられます。なお、セット検診と、巡回検診車での検
診を合わせて受診することはできません。
・乳がん検診の、
A 方式医療機関は検診内容のすべてを行います ( 平成21年3
巡回検診車
セット検診
40歳~ 64歳の方300円
65歳以上の方200円
巡回
検診車
胃がん
検診
個人の負担金
セット検診
医療機関
(要予約)
500円
1,000円
300円
医療機関
医療機関 ( 要予約 )
※ A 方式と B 方式が
あります。
40歳~ 64歳の方
1,600円
65歳以上の方
1,500円
※喀痰細胞診を受けた
場合は500円追加。
1,000円
40歳代の方1,500円
50歳以上の方1,100円
月まで )。
B 方式医療機関は問診・視診・触診を平成21年2月末までに行った
後、乳房エックス線検査を平成21年3月までに市医師会ヘルスケアセンター
( 本荘5丁目15-12) で行います。
・実施医療機関など詳しくは、市政だより4月号の折込み「平成20年度 健康診
査のご案内 ( 保存版 )」または、市ホームページ (トップ→福祉・健康→健康・
医療→健康診査のお知らせ ) をご覧になるか、健康づくり推進室 ( ☎3282340) へお問い合わせください。
・検診日までに、自覚症状など気になる点がある場合は、早めに医療機関を受
診してください。
下記に該当する方は個人の負担金が免除されます。
証明書 ( 平成20年度発行分 ) を医療機関または巡回検診会場の受付に提示してください。
(1) 生活保護受給世帯の方⇒保護証明書
(2) 市民税非課税世帯の方⇒市県民税(所得・課税)
証明書① ( 有料 ) ※発行できる最新年度のもので世帯全員の課税状況が分かるもの。
9月24日から30日は「結核予防週間」
です
結核は年間26,000人以上が発病する国内
最大級の感染症です。本市でも、昨年新たに約
120人が発病しています。
2週間以上も咳や痰が続く場合は、早期に医
療機関を受診することが大切です。
結核に関する無料の相談と検診を行います
ので、ぜひこの機会にご利用ください。
∼長引く咳は結核かも…∼
結核相談と検診
期日:9月24日~ 30日 ( 土曜・日曜日を除く )
時間:午後2時~7時
場所:市保健所(ウェルパルくまもと4階)
内容:結核に関する健康相談、胸部エックス線
検査、喀痰検査 など
対象:市内に住む方 費用:無料
申込み:当日直接会場へ
結核予防週間・がん征圧月間
街頭キャンペーン
期日:9月28日 ( 日 )
時間:午前10時~午後3時
場所:ゆめタウン はません
内容:結核に関する相談やがんに関するパネ
ル展示、胸部エックス線検査 ( 無料 )、パ
ンフレット配布 など
:
申込み 当日直接会場へ
がん検診については健康づくり推進室(☎ 328-2340)へ、結核については感染症対策課 ( ☎364-3189) へ。
くまもと 2008.9
5
特集
環境にやさしい移動をしていますか
3
∼ バスや電車を利用してエコ移動 ∼
二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスが急増し、地球温暖化が進んでいます。この問題は、通勤や買
い物、観光などでわたしたちが移動に使う交通手段にも原因があります。
皆さんは、日ごろどうやって移動していますか。環境にやさしい移動について考えてみましょう。
乗用車が増加しています
市民の皆さんが利用する乗用車は、平成
8年には約24万台でしたが、平成18年には
約31万台に増加しています。
その乗用車数の増加に対して、熊本市内
の路線バス・市電の利用者は、減少傾向にあ
り、特にバス利用者の減少が大きくなって
います。
バス・電車に乗ろう!
CO2 に代表される温室効果ガスを減ら
すためには、公共交通を積極的に利用する
ことが、わたしたちができる効果の高い取
り組みです。普段、車を利用する人なら、週
1回だけバスや電車利用に変えるだけで、
地球温暖化防止に役立ちます。
例えば、車を使わずに県庁前から交通セ
ンターまで移動したら、樹木が1日に吸収
する二酸化炭素量の約0.7本分を削減する
ことができます。一人ひとりの取り組みが、
大きな削減につながります。
バス・電車を利用して、エコ移動してみま
せんか。
進行する地球温暖化
温室効果ガスの量が増えている。
本市における温室効果ガス排出量(CO2 換
算)は、減少傾向にあるものの、平成17年度の
排出量は、京都議定書の基準年度である平成2
年度と比べて、5.9%増加となっています。
また運輸部門の中では、乗用車からの排出
量が約50%を占め、乗用車からの CO2 排出量
削減が重要な課題となっています。
▲自家用乗用車数(軽四輪含む)
▲本市における温室効果ガス排出量の推移
エコドライブもやってみよう!
▲市内の路線バス・市電利用者数(1日あたり)
みなさんの移動手段は?
本市における移動手段の割合は、自動車
利用が50%を超えている状況です。また、
鉄道0.9%
自転車利用は比較
バス・市電
その他0.1%
的多く20%近くあ
6.3%
りますが、バスや電
徒歩
19.2%
車などの公共交通
機関利用者は、わず
自転車
自動車
19.3%
か7.2 % に と ど ま
53.2%
っています。
バイク
車を利用しなければならないときも、エ
コドライブを実践しましょう。
①ふんわりアクセル「e スタート」
(11%の燃費改善)
②加減速の少ない運転
(市街地で2%、
郊外で6%の燃費改善)
③早めのアクセルオフ
(2%の燃費改善)
④アイドリングストップ
(10分で130cc の燃料節約)
賢く車を利用し、
賢く運転しましょう。
温室効果ガスの影響は ?
1750年ごろの産業革命以降、
多量に石油・石
炭・天然ガスなどを使いはじめ、最近では、地球
温暖化が叫ばれるほど、地球環境への影響が大
きくなっています。このまま石油などに依存す
る社会が進めば、
2100年には地球の平均気温
が4℃上昇するといわれ、集中豪雨や洪水など
の自然災害の増加、農作物への影響、熱帯性の
病気が増加するなど、あらゆる影響が心配され
ています。
地球温暖化が進むと、世界各地で人々のくらしに大きな影響がでます。
氷山がとける
1.0%
▲熊本市における移動手段
公共交通機関利用促進キャンペーン
大雨が
降りやすくなる
雨が降らなくなり、
植物が育たなくなる
∼今年のテーマは Eco(エコ)∼
9月20日∼ 10月19日
地球環境保全や交通渋滞緩和のため、
公共交通機関を利用しましょう !
街頭キャンペーン
バス・電車 小学生以下無料の日
日 時 9月28日(日) 午前10時∼午後4時
場 所 交通センター センターコート
内 容 ・ボンネットバス体験試乗会(定員あり)
山江村のボンネットバスが今年もやってきます !
乗車した方には、記念に写真をプレゼントします。
・ハイブリッドバスの展示
環境にやさしい最新のバスを見てみよう。
・エコ PR のデザインバスの展示
エコ PR のデザインバス(熊本バス)がキャンペー
ンの応援に来ます !
・時刻表コピーサービス、運転適性診断、パネル展示
など
期 日 9月28日(日) 対象交通機関 市営バス、産交バス、熊本電鉄バス、熊本バス、市電、
熊本電鉄電車
※高速・特急・快速・定期観光・空港リムジンバス・熊
本港シャトルバス・JR を除く。
▲ボンネットバス
ノーマイカーデーの実施
▲ハイブリッドバス
▲デザインバス
ノーマイカーデーに協力いただける
方には、バス・電車の半額割引券を発行
します。この機会に、マイカー利用の方
も公共交通機関をご利用ください。
期 日 9月24日、10月1日、8日、15日
(キャンペーン期間中の水曜日)
対 象 マイカー利用者
詳しくは、交通計画課(☎328-2510)へ。
6
2008.9 くまもと
ノーマイカーデーの問い合わせ先
熊本県バス協会
☎352-9694
市営バス(自動車課)
☎361-5263
産交バス(サービスセンター)☎325-0100
電鉄バス(乗合課)
☎343-3023
熊本バス(管理課)
☎370-8215
市電(電車課)
☎361-5241
熊本電鉄(鉄道課)
☎343-2552
特集
“まちっと節水 もちっと節水”
4
∼ 9月は「漏水防止月間」
-10
%
みんなで10%節水にチャレンジしよう!∼
7月から始まった「節水強化月間」
。
7月の「節水啓発月間」
は、
1人1日あたりの生活用水使用量10%削
減を目標に取り組みました。
また、
8月は「節水器具普及月間」
として、
市内21店舗の「節水器具普及協力
店」
の協力のもと、
節水器具を使用した手軽な節水方法の普及に取り組みました。
そして、
「節水強化月間」
最後の月、
9月は「漏水防止月間」
です。
漏水とは、水道メーターから蛇口までのどこかで
水道管から水が漏れていることを言います。漏水し
ていると貴重な水資源である地下水をムダにしてし
まいます。水道局では、計画的な配水管の更新と漏水
調査を行うことによって、上水道の配水の有効率※向
上に努めています。
地下水を守るために、漏水によるムダな水をださ
ないよう、ご協力ください。
※有効率…水道施設から送り出された水道水が、漏
水せずに家庭などで有効に使用されてい
るかを示す指標。
節水ちゃん
あなたにもできる簡単な漏水チェック!
ご家庭の水道メーターを見ることで、漏水している可能性があるか簡単にわかります。
気づいたときに漏水チェックをして、早期発見・早期修理に努めましょう。
水道メーターの見方
①すべての蛇口を閉める
②水道メーターのパイロットをチェックする
→パイロットが回転していれば、メーターから蛇口までのどこかで漏水している可能性があります。
回転していなければ異常ありません。
修理や調査は、水道局指定の水道工事店か「水道検針時のお知らせ」裏面の水道修繕センターへ連絡
(相談)して、早期の修理をお願いします。(修理費用は自己負担となります。)
※水道局では2か月ごとにメーター検針を行い、その際にパイロットが回転している場合は「水道検針
時のお知らせ」をお届けしています。
パイロット
限りある地下水を守るために、
9月は水道メーターをチェックして、漏水を早期発見しましょう
7月の「節水啓発月間」は、早い梅雨明けと連日の猛暑のため10%節水目標に対し、0.3%削減という厳しい結果となりました。
残暑が厳しい毎日ですが、暑さに負けず節水にご協力ください !
まちっと節水ひと工夫
節水アドバイザーを活用しませんか?
わくわく節水キャンペーン2008
ちょっとしたひと工夫であなたも節水名
人に!
キッチンのシンクや洗面台の下にバ
ルブ(栓)がついているものは、そこ
で水量の調整ができます。ひねるだ
けで簡単に節水できます。
「節水や雨水利用に取り組んでみたいけ
ど、どうやったらいいかわからない」
「ほか
の人たちの節水方法を知りたい」など、節水
に関して気軽に相談でき、アドバイスして
くれる講師を派遣します。
地域の活動やPTAの学習などに活用し
てみませんか。
節水できた方に抽選ですてきなプレゼン
トが当たる、わくわく節水キャンペーンを
行っています。7月から9月の水道局の検針
票 (節減できているもの )が応募券です。
締切は10月6日(月)
消印有効。
詳しくは、市政だ
よ り5月 号 ま た は
「くまもとウォータ
ーライフ」のホーム
ページをご覧くだ
さい。
健康にも良いといわれる半身浴はお
風呂にためるお湯も少なくてすみ、
節水にも効果てきめんです。
蛇口やシャワーで温水を使用する際、
しばらく冷たい水が出ますが、これも
100% 天然地下水で す。排水口に そ の
まま流すのではなく、おけや洗面器な
どにためて有効利用しましょう。
ホームページアドレス
http://www.kumamoto-waterlife.jp/
詳しくは、水保全課(☎328-2436)へ。
くまもと 2008.9
7
特集
将来のまちづくりを研究・検討しています
5
∼ 城南町・植木町・益城町との合併の動き ∼
本市では、合併・政令指定都市の実現に向けて、今年1月に城南町との間に、今年4月に益城町との間に
それぞれ任意協議会を設置しました。また、植木町との間にも今年4月に調査研究会を設置しました。
それぞれの協議会・研究会では、合併した場合の課題やまちづくりの方向性などについて、活発な意見
交換が行われています。
熊本市・城南町合併任意協議会
この協議会は、両市町長と議会代表、住民代表が参加して、合併について協議・検討し
ていく場として、
今年1月11日に設置しました。
まず、
両市町の職員で構成する11の作業部会で、
714項目に及ぶ両市町の事務事業な
どの制度比較を行い、
合併した場合の調整方針(方向性)
について協議を行いました。
「両市町の将来像の
その中で「住民生活に関わりが深いと考えられる主な項目の検討」
検討」について提案があり、協議会で協議・検討を行い、合計141の協議項目を承認しま
した。
○第6回(平成20年7月9日開催)
新市の将来像(城南町域)
の提案があり、
協議の結果、
原案どおり承認されました。
なお、
今後、
法定協議会が設置された場合には、
承認された協議項目および将来像を、
本協議会からの意見書として提出することを確認
し、
今回の協議会で審議は終了しました。
第6回 協議会での主な協議結果
新市の将来像(城南町域)
この将来像は「第4期城南町振興計画」および城南町の将来像に関するアンケート調
査を基に、城南町の現状の課題や特性を踏まえ、本市との合併を想定して整理したもの
です。今後、法定協議会が設置された場合は、この将来像を基に、合併後の健全な財政運
営を見通した財政計画や城南町域を対象とした新市の施策を盛り込んだ「新市基本計
画」を策定することになります。
城南地域発展のための主要施策
将来像を基に策定される「新市基本計画」に掲げる主要施策として想定したもので、今後、法定協議会で具体的に検討されます。
1. 21世紀の町土づくり
○ 幹線道路(国・県道)の整備促進
○ 幹線町道の整備および集落内道路の整備
○ パーキングエリア・サー
ビスエリアまたはバス
ストップを活用したイ
ンターチェンジの整備
4. 健康づくり・おもいやり
◎ 熊本市優待証「さくらカード」
の利用
◎ 児童館の整備(図書館併設)
◎ 総合スポーツセンター ( 町民
体育館など)を活用した健康
づくりの推進
5. 自分探し・生きがいづくり
2. 安心安全な暮らしの場づくり
◎
○
○
○
●
地域コミュニティセンターの整備
上水道の整備(未普及地域)
下水道、農業集落排水、合併処理浄化槽の整備(未普及地域)
防火水槽などの整備
浸水対策事業の促進
◎ 図書館の整備(児童館併設)
◎ 総合スポーツセンター( 町民体
育館など)の整備
◎ 塚原古墳公園を活用した新たな
観光ルートの整備
○ 中学校プールの整備
6. 行き届いた住民サービス
3. 汗が光る働く場づくり
◎ 物産館の整備
○ 城南工業団地への企業誘致促進
○ 商店街の活性化
多様化、複雑化する行政への需要に対応するため、行政改革に
より効率的な組織体制を構築するとともに、情報公開の充実を
図り、住民サービスの向上を目指します。また、財政運営の健全
化を図り、計画的な事業実施に努め、住民サービスの充実した地
域づくりの実現を目指します。
◎は、合併することで実現が期待できるもの。
○は、合併することで進捗があがると期待できるもの。
●は、既に実施している事業。
8
2008.9 くまもと
熊本市・植木町合併問題調査研究会
○第3回(平成20年7月2日開催)
植木町が行っている主要事業の方向性および各種団体について提案があり、検討の結果、原案どおり承認されました。
第3回 研究会での主な検討結果
植木町が行っている主要事業の方向性
・下水道事業
下水道整備未着手部分は、植木町下水道整
備計画を踏まえ、新市において実施していく
方向で検討する。
また、計画区域の拡大については、公共下水
道と農業集落排水と合併処理浄化槽を比較し
て、公共下水道が有利な地区を計画区域に編
入(区域拡大)する方向とする。
・病院事業
植木病院への熊本市民病院からの診療時の
医師の応援派遣は、今後も状況に応じて実施
していくとともに、両病院の
定期的な情報交換や共同研修
会の実施など、連携を強化し、
良質な医療の提供や市民サー
ビスの向上を図っていく。
各種団体
・JAについて
これまで植木町が行っている財政的支援は、
一定期間は現状のまま継続する方向とする。
・社会教育関係団体および補助金
植木町PTA組織については、基本的に本市
への統合を行う方向で団体と調整を行う。
本市への統合が成立するまでは、植木町の補
助金は継続する方向で検討する。
○第4回(平成20年7月28日開催)
植木町の高校の通学区、区役所とその権限機能および広域行政、継続審議になっていた都市計画税・事業所税などの取り扱いについ
て提案があり、検討の結果、区役所とその権限機能について一部修正のうえ承認し、そのほかは原案どおり承認されました。
第4回 研究会での主な検討結果
高校の通学区
県教育委員会において、合併した市町村に
ついては同一の学区となる方向で検討すると
ともに、合併前の市町村が現在通学区域(調整
区域を含む)となっている高校についても、こ
れまでの通学実績を踏まえ、合併に伴って通
学できなくなることのな
いよう配慮する方向で検
討されることを確認した。
区役所とその権限機能
今後、限られた行政資源(人員・財源)による
効果的・効率的な運用の検証など、具体的な検
討を進めていく必要がある。
具体的な区役所の位置については、今後「行
政区画等審議会」で検討され、
「区割り」ととも
に答申されることとなる。
法定協議会が設置された場合は、植木町の
要望としての区役所の位置などを、同協議会
に報告し、
さらに協議を行い、
その結果を「行政
区画等審議会」
へ要望していく方向とする。
広域行政
・消防および清掃・し尿について
山鹿市および山鹿植木広域行政事務組合の
意向を踏まえ、当分の間、新市が一部事務組合
に加入し、現制度での運営を行う方向で検討
する。
熊本市・益城町合併任意協議会
○第3回(平成20年7月4日開催)
市民生活部会関係、子ども未来部会関係、経済振興部会関係、建設部会関係および水道部会関係の提案があり、協議の結果、公立幼稚
園保育料の取り扱いについては継続審議となりました。また、交通指導員の取り扱いについては「法定協議会で協議する」とした付帯
意見付で承認され、そのほかはすべて原案どおり承認されました。
第3回 協議会での主な協議結果
市民生活部会関係
・働く婦人の家の運営状況
益城町のみの事業であり、合併後は新市の
事業として継続する方向で検討する。
経済振興部会関係
・認定農業者協議会
当分の間は現状のまま継続し、その間、関係
機関と調整を図る方向で検討する。
子ども未来部会関係
建設部会関係
・健康教育(母子保健)
本市の制度に統一する方向で検討する。
益城町で行われている各健康教育事業は、
継続する方向で検討する。
・建築物耐震改修促進計画
益城町は計画を策定していないため、益城
町エリアも含め、熊本市建築物耐震改修促進
計画を見直す。
水道部会関係
・水道料金
本市の料金体系に統一する方向で検討す
る。ただし、市町を比較した場合、著しい不均
衡があるため激変緩和や経過措
置などについて検討する。
○第4回(平成20年7月25日開催)
健康福祉部会関係および教育部会関係の提案があり、各種大会(出場)補助金については「法定協議会で協議する」とした付帯意見
付で承認され、そのほかはすべて原案どおり承認されました。また、継続審議になっていた固定資産税・都市計画税・事業所税・法人市
(町)民税の取り扱いならびに公立幼稚園保育料の取り扱いについて提案があり、協議の結果、原案どおり承認されました。
第4回 協議会での主な協議結果
健康福祉部会関係
・国保料(税)率等
一定期間の負担調整期間を設けることと
し、その後、本市の例により統合する方向で検
討する。
・熊本市優待証(通称:
「さくらカード」)
新市の事業として継続する方向で検討す
る。
教育部会関係
・育英奨学金(育英事業)
本市のみの制度であるため、本市の制度に
統一する方向で検討する。
<継続審議関係>
・都市計画税・事業所税・法人市(町)民税
本市の制度に統一する方向で検討する。た
だし、激変緩和・経過措置などについて検討す
る。
・各種大会等
・公立幼稚園保育園料等
益城町「阿蘇くまもと空港・テクノ周辺」ジ
一定期間の経過措置を設け、本市の制度に
ョギングフェアなどの大会の継続について、
統一する方向で検討する。
今後検討する。
※協議会・研究会の詳しい内容は、
市ホームページ(トップ→まちづくり→熊本都市圏・政令指定都市・合併)で閲覧できます。
詳しくは、政令指定都市推進室(☎328-2067)へ。
くまもと 2008.9
9
「市民友好の翼」
参加者募集! 職員募集 身体障がい者を対象とする選考試験
∼姉妹都市サンアントニオ市を訪問してみませんか
雄大なアメリカ大陸の名所を巡ります∼
昨年、
本市とサンアントニオ市
(ア
メリカ)は姉妹都市盟約締結20年を
迎えました。これを記念した「市民
友好の翼」では、クリスマス風情と
にぎ
賑わいを見せ始める11月下旬に時
期を合わせ、サンアントニオやアメ
リカ大陸の諸都市へご案内します。
採 用
予定人員
事務職
期 間 11月27日(木)∼12月5日(金) 9日間
コース Aコース サンアントニオとロサンゼルス・ラスベガスコース
Bコース サンアントニオとナイアガラの滝・ニューヨーク コース
定 員 各コース30人(多数の場合抽せん)※最小催行人員20人。
費 用 Aコース:404,000円(燃油サーチャージ込)
Bコース:414,000円(燃油サーチャージ込)
申込み 9月14日(当日消印有効)までに、
はがき(1枚に2人まで)に住所、
氏名、年齢、性別、電話番号、希望コースを書いて〒860-0806
花畑町4-8国際交流会館
「市民友好の翼
(訪米)
係」
へ
※宿泊は2人部屋基準(1人部屋の場合は別途料金が必要です)。
※各コースに添乗員1人、随行員1人が同行します。医師や、看護師は同
行しません。
詳しくは、
(財)
熊本市国際交流振興事業団
(1359-2121)
へ。
(文化国際課 1328-2070)
ストップ
事故!!
職種
1人
受験資格(すべてを満たすこと)
・昭和55年4月2日から平成3年4月1日
生まれ
・申込日現在、身体障害者手帳の交付を
受けている方
・自力で通勤ができ、かつ、介護者なしに
職務遂行が可能な方
・活字印刷文による出題に対応可能な方
試験案内配布開始日:9月1日(月)
受験申込受付期間:9月24日(水)∼10月3日(金)
選考試験日:11月9日(日)∼11月13日(木)
合格発表日:11月28日(金)
試験案内の配布場所:市人事委員会事務局(市庁舎13階)
、
総
合支所、
市民センター、
産業文化会館1階、
五福まちづくり交流センター、健軍文
化ホール、
東京事務所
※郵送でも請求できます。
※市ホームページ
(トップ→行政情報→職員募集→採用試験
(身
体障がい者を対象とする選考試験案内))
で職員採用試験情
報が確認できます。
申込書のダウンロードも可能です。
詳しくは、
人事委員会事務局任用課
(1328-2939)
へ。
秋の全国交通安全運動
∼一人ひとりの心がけが事故を防ぎます∼
9月21日
(日)
∼30日
(火)
高齢者の交通事故防止
高齢者の道路横断中での交通事故が増えています。
道路を横断するときは、
信号機や横
断歩道があるところを渡りましょう。
近くに信号機や横断歩道がなければ、
見通しのよい
場所を選んで横断してください。
運転者は、
思いやりのある運転を実践し、
高齢者が安心し
て通行できる交通環境をつくりましょう。
飲酒・暴走運転などの悪質・危険な
運転の追放
飲酒運転は、重大な事故を引き起こし
ます。自分の命を失うだけでなく、他人を
巻き込む危険性も高まります。飲酒運転
の根絶を地域や家庭、
職場などで呼びかけ、
悪質・危険な運転を追放しましょう。
すべての座席のシートベルトと
チャイルドシートの正しい着用の徹底
交通死亡事故の中で、シートベルトを
着用していれば助かったと思われる事故
が多く見受けられます。シートベルトは
あなたを守る命綱です。また、今年6月か
ら後部座席もシートベルト着用が義務と
なりました。
「車に乗ったらシートベルト」
を合言葉に、車に乗る人全員が着用する
ことを習慣付け、小さなお子さんもチャ
イルドシートを使用しましょう。
夕暮れどきや夜間の歩行中・自転車乗用
中の交通事故防止 少しずつ日が暮れるのが早くなります。
夜間外出するときは、明るい服装や反射
材を活用し、
目立つようにしましょう。
また、
車(自転車を含む)を運転する方は、
早めに
ライトを点灯し、子どもを自転車に乗車
させるときは、ヘルメットをかぶらせま
しょう。
自転車安全利用5則を守りましょう
1.車道が原則、歩道は例外
歩道と車道の区別があるところは、車道を
通行します。
2.車道は左側を通行
道路の左端に寄って通行します。
3.歩道は歩行者優先で、
車道側を徐行
歩行者の通行を妨げる場合は、一時停止が
必要です。
4.安全ルールを守る
○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
○夜間はライトを点灯
○信号を必ず守る
○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
標識を守り、狭い道から広い道に出ると
きは徐行
○運転中の携帯電話・傘さし運転の禁止
5.子どもはヘルメットを着用
秋の交通安全体験フェア
◎本市では、
交通遺児に対する援助を行
うため
「交通遺児援助基金」
を設立し、
寄付を受け付けています。
ぜひ、
ご協力ください。
日時:9月27日(土) 午前10時∼午後4時
場所:ゆめタウン はません
内容:シートベルト衝撃体験、
交通安全ウォー
クラリークイズ など
詳しくは、
生活安全課
(1328-2259)
へ。
10 2008.9 くまもと
魅力あるまちづくりのために
ここでは、
住みやすく暮らしやすいまちづくりのためのお知らせや、
情報をお伝えします。
家庭ごみ有料化を検討しています
●なぜ有料化が必要なの?
地球温暖化など、
環境問題が深刻化している中で、
市民の皆さん
に最も身近な環境問題は
「ごみ」
の問題です。
「ごみ」
の問題に、
より
関心を持ち、
ごみ減量・リサイクルに一層取り組むことが重要です。
本市では
「家庭ごみ減量20%」
を目標にしていますが、
平成19年
度は5.6%の減で、
まだ目標とは大きな開きがあります。
市民の皆さんのごみに対する関心を高め、ごみを減らすための
有効な手段として
「家庭ごみの有料化」
を検討しています。
●どんなふうに検討を進めているの?
7月に有料化の大まかな案である
「骨格素案」
について、
16か所の
公民館で説明会を行い、
多くの意見をいただきました。
9月に行わ
れる市議会では、具体的な案(素案)について説明を行います。10
月には、
あらためて市民の皆さんへ素案の説明会を開催し、
またパ
ブリックコメントで意見を募り、
12月の市議会に条例案を提案し
たいと考えています。
条例が可決されれば、
来年9月からの施行を予定しています。
●有料化の内容は?
現在検討している有料化の主な内容は次のとおりです。
有料化の対象とするもの
「燃やすごみ」
および
「埋立ごみ」
有料化の対象としないもの
資源物等
(びん・缶、
ペットボトル、
古紙類など)
せん定枝や落ち葉、
ボランティア清掃
活動によるごみなど
有料化の方法
指定有料ごみ袋制
ごみ袋の種類および金額
異なる容量の袋を作成…燃やすごみ用4種類、
埋立ごみ用3種類
(金額および大きさは検討中)
西部環境工場のごみ受入停止にご協力ください
西部環境工場の定期保守点検のため、ごみの受入を停止します。
受入停止期間
ご
み
受
け
入
れ
一
時
停
止
9月13日(土)∼15日(祝)
西部環境工場の受入停止期間中は、東部環境工場でのごみの
受け入れが大変混雑すると予想されます。東部環境工場へのご
みの持込みを、
できるだけ控えていただきますようお願いします。
また、9月15日の燃やすごみの収集で、一部の地域では収集が
遅れることが予想されます。
ご理解とご協力をお願いします。
詳しくは、廃棄物計画課(1328-2359)へ。
平成20年度後期
「ゆめトーク」
参加者募集!
∼市民との協働によるまちづくりを推進します∼
テーマ 「まちづくり戦略計画」の基本方針に掲げる事項
※詳しくは、申込書や市ホームページ(トップ→ようこそ
市長室→市民との直接対話事業)をご覧ください。
実施月 10月、来年1月(各1回) 計2回(各1時間)
※詳しい日時は、抽せん後の打ち合わせで決定します。
場 所 団体が指定する施設など(市内に限る)
対 象 継続的で計画的な活動を通し、地域や社会への貢献を目的
に主体的に活動している団体
(NPOやボランティア活動団
体、自治会やまちづくり委員会など)で、当日10人以上が
参加できる団体
申込み 9月26日までに市政情報プラザ、総合支所、市民センター
などに備えてある
「ゆめトーク申込書」
に必要事項を書いて、
ファクス(370-2002)または電子メールでひごまるコー
ル(1334-1500)へ
電子メールアドレス 1500@higomaru-call.jp
※郵送、持参の場合は〒860-8601広聴課(市庁舎1階)へ。
※郵送の場合は「市長への手紙」封筒も利用できます。
抽せん 9月30日午後4時から市政情報プラザで公開抽せんを行
います
詳しくは、ひごまるコール(1334-1500)または広聴課(13282075)へ。
『くまもと
「水」
検定』
2級 検定
(第1回)
を行います!
試験日時 11月30日(日) 午後1時半∼
受験方法 会場試験(市内・後日発表)
出題範囲 くまもと「水」検定公式テキストブック
出 題 数 50問(選択式) 合格基準 70点以上
難 易 度 3級より深い知識が求められる内容
受験資格 どなたでも 受験料 無料(送料の負担あり)
結果発表 12月下旬 ※結果や未着は、来年1月14日・15日にお問い合わせください。
申 込 み 9月1日から10月24日までに受験申込書に必要事項を
書いて、
80円切手をはった返信用封筒
(90㎜×225
(205)
㎜、
住所・氏名を明記)
を2通同封して、
〒860-8799郵便
事業株式会社熊本支店止くまもと
「水」
検定受検係へ
(水保全課 1328-2436)
『くまもと「水」検定』2級検定(第1回) 受験申込書
フリガナ
氏名
〒
住所
電話番号
性別 男・女
生年月日 平成・昭和・大正・明治 年 月 日
※受験申込書はコピーでも利用できます。
くまもと 2008.9 11
くらしに役立つ情報
北部総合支所
河内総合支所
河内総合支所芳野出張所
飽田総合支所
天明総合支所
1245-2111
1276-1111
1277-2001
1227-1111
1223-1111
熊本市コールセンター
「ひごまるコール」 1334-1500
南部市民センター
幸田市民センター
西部市民センター
秋津市民センター
龍田市民センター
託麻市民センター
くらし
1358-1205
1378-0172
1329-8503
1368-2205
1338-2231
1380-3111
東部市民センター
1367-1411
清水市民センター
1343-9161
大江市民センター
1372-0311
花園市民センター
1359-1122
五福まちづくり交流センター 1359-0300
1368-1221
健軍文化ホール
文化施設の利用方法が一部変わります
「住民基本台帳ネットワークシステム」
と
「公
的個人認証サービス」を一時停止します
10月6日の富合町との合併によるシステムの
設定変更、
電子証明書の機器メンテナンスのため、
利用を一時停止します。ご迷惑をおかけしますが、
ご協力お願いします。
※合併による住民基本台帳カードの切り替え、
電子証明書の失効はありません。
利用停止期間 9月22日(月)、10月6日(月)
∼7日(火)※9月22日は電子証明書の発行手続
きのみ利用できません。 利用停止となるもの
住民基本台帳カードの交付、
住民票の広域交付、
付記転出付記転入届の受付、電子証明書の発行
(市民課 1328-2240)
「バザー等開催届」の提出をお忘れなく
利用方法が変わる施設
は、
崇城大学市民ホール
(市
民会館)、国際交流会館、
総合女性センター、健軍
文化ホール、子ども文化
会館です。
○ホールでの練習時の使用料が減額できます
9月1日申込み分(利用は11月1日以降)から、
ホールでの練習のみの利用は、条件を満たせば
使用料を減額できます。
○使用日時、
使用室の変更が可能になりました
(1
回限り)
○商業目的の利用は使用料が加算されます
入場料などを徴収する場合のほかに、10月1
日から、商業活動などの目的で利用する際にも
使用料を加算します(子ども文化会館は除く。崇
城大学市民ホールは既に実施)。
詳しくは、ご利用の施設へ。
くまもとGPMap の利用が始まりました
9月に入り、秋祭りや学園祭のシーズンにな
りました。地域や学校などの行事で、食品営業者
以外の方が飲食物を提供する場合は「バザー等
開催届」を提出してください。届けは、食品保健
課(ウェルパルくまもと4階)へ開催日の1週間
前までに行い、その際に食品の取り扱いや調理
上の注意点をお話します。
届出用紙は、食品保健課または、市ホームペー
ジで入手できます。
飲食物のバザーを開催する方は、
企画の段階で、
早めに相談してください。
※「食品バザーの安全対策」の出前教室も行って
いますので、気軽にご相談ください。
※詳しくは、市ホームページ(トップ→くらし・
環境→衛生)でも閲覧できます。
(食品保健課 1364-3188)
■広域防災センターが一時閉館します
11月1日から来年2月末までの間、改修工事のため
見学ができません。ご迷惑をおかけしますが、よろし
くお願いします。 (消防局予防課 1363-0263)
■9月の特定計量器定期検査の日程
取引または証明に使用する「はかり」の検査を次の
日程で行います(家庭用計量器の検査も実施してい
ます)。
期日
時間
場所
午前10時∼正午、
近津公民館
2日(火)
午後1時∼3時
3日(水)
9日(火)
10日
(水)
午前11時
∼午後2時
松尾東公民館
松尾北地域コミュニティセンター
芳野コミュニティセンター
午前10時∼正午、
11日
(木)
河内総合支所地下駐車場
午後1時∼3時
(計量検査所 1369-0610)
12 2008.9 くまもと
ファクス 370-2002
電子メールアドレス [email protected]
中央保健福祉センター
東保健福祉センター
西保健福祉センター
南保健福祉センター
北保健福祉センター
市保健所(代表)
1364-3113
1365-3000
1354-1201
1355-4111
1345-2175
1364-3185
To熊カード「ディズニー・オン・アイス」を
発売します
発売開始 9月17日(水) 午前9時∼ 発売
場所 交通局営業課 発売枚数 2,000枚 券
種 普通カード 発売金額 3,000円
詳しくは、交通局営業課(1361-5233)へ。
マンション管理相談会を開催します 無料
毎月第1・3水曜日にマンション管理士による
マンション管理相談会を開催しています。
分譲マンションの管理でお困りの管理組合の
方、専門家に相談してみませんか。
日時 9月3日(水)、17日(水) 正午∼午後4
時 場所 市庁舎1階ロビー 相談員 熊本県
マンション管理士会
※申込みは不要ですが、日時を指定して相談し
たい方は、
前日までに建築物安全推進室
(132
8-2449)
へ。
パネルディスカッション
∼肥後の猛婦からのメッセージ∼
熊本県と市町村が共同で開発した無料の地図
作成ソフトウェアが、8月から利用できるよう
になりました。
市ホームページ
(トップ→
『くまもと GPMap
−地理情報−』)からソフトウェアや地図データ
をダウンロードし、さまざまな目的の地図製作
にご利用ください。
操作方法など詳しくは、くまもとGPMap専
用コールセンター(1370-3772)へ。
※コールセンターの受付時間は月曜から金曜日
の午前9時から午後5時まで。
(情報政策課 1328-2057)
■土地区画整理事業の土地を販売して
います
○画図土地区画整理事業の土地
場 所 下江津1丁目の内(都市計画道路水前寺画図
線16m道路沿い ほか)
区画数 7区画(区画面積 約56∼189坪)
坪単価 約25万∼35万円
詳しくは、画図土地区画整理組合事務所(1370 2956)へ。
○陳内土地区画整理事業の土地
場 所 陳内2丁目(国道3号北バイパスに隣接)
区画数 戸建用地 66区画(区画面積 約55∼86坪)
坪単価 約16万3千∼20万1千円
詳しくは、陳内土地区画整理組合事務所(1337 6280)へ。
(都心活性推進課 1328-2537)
○
○
○
○
○
○
○
○
無料
○
○
○
○
日時 9月27日(土) 午後1時半∼3時半 場所 総合女性センター 内容 高群逸枝と徳
富愛子の対照的な二人の生き方を通じて、自分
らしさについて考える パネリスト 緒方 惇
さん(詩人)、本田 節子さん(作家)、松下 純一郎
さん(熊本日日新聞社文化部長) 対象 どなた
でも 定員 50人
(先着順)
※託児有・要予約
(100
円、1歳半∼就学前)。 申込み 9月4日午前9時
から電話で総合女性センター
(1345-2550)
へ
■フリーマーケットに参加しませんか
日 時 9月28日(日) 午前10時∼午後4時
場 所 流通情報会館
出店料 一般・個人2,000円、業者・生産者4,000円
区画数 100(1区画2m×2m)
※一人2区画まで。出店品目など制限あり。
詳しくは、流通情報会館(1377-2092)
へ。
(商業労政課 1328-2424)
■浄化槽設置相談窓口を開設します
浄化槽の設置を検討している方はご相談ください。
期日
10月1日(水)
10月2日(木)
時間
場所
午前10時∼正午
飽田総合支所
午後2時∼4時
天明総合支所
午前10時∼正午
北部総合支所
午後2時∼4時
河内総合支所
(浄化対策課 1328-2366)
くらし・環境
屋外広告物の掲出について
屋外広告物を表示するときは、原則として市
長の許可が必要です。また、屋外広告業登録業者
でなければ屋外広告業を営むことはできません。
屋外広告物の設置や表示する場合は、登録業
者へ依頼してください。
詳しくは、開発景観課(1328-2507)へ。
消費者セミナー
∼遺伝子組換え食品って何?∼
無料
日時 9月22日(月) 午後1時半∼4時 場
所 ウェルパルくまもと 内容 遺伝子組換え
食品などに関する講演や実験 講師 (社)農林
水産先端技術産業振興センター職員 定員 50人(先着順) 申込み 9月3日午前9時から
電話で消費者センター(1353-5757)へ
水道料金のお支払いは口座振替で
水道料金のお支払いは、口座振替をご利用く
ださい。また、経費削減のための領収証不発行に
ご協力をお願いします。
(水道局料金課 1361-5400)
通障害の原因になったりします。
そのため、台風の日には、やむを得ずごみの収
集を待機、
延期、
中止する場合があります。情報は、
当日の朝(午前6時)から、市ホームページの「緊
急情報」でお知らせしますので、朝、ごみを出す
前に確認してください。また、電話での確認もで
きます。
※台風の最接近が午後になる場合も確認してく
ださい。
・パソコンで見る場合
市ホームページ(トップ→緊急情報)
・携帯電話で見る場合
http://www.city.kumamoto. kumamoto.
jp/mobile/
・電話での確認
359-5353
(自動応答)
(廃棄物指導課 1328-2362、
廃棄物計画課 1328-2359)
再生利用が可能な紙類は環境工場へ搬入
できません
循環型社会の実現に向けて、10月1日から、再
生利用が可能な紙類の持ち込みはできません。
再生利用が可能な紙類は、古紙回収業者への
依頼および持ち込みをお願いします。
(廃棄物指導課 1328-2362)
環境
飲み水の管理は大丈夫ですか
ごみ・リサイクル
生ごみ処理機の処理物や使用後の食用油
を受け入れます
電気式生ごみ処理機をお使いの方で、処理物
の再利用にお困りの方はいませんか。リサイク
ル情報プラザでは、持ち込まれた処理物(完全に
処理されたものに限ります)
を、
完熟堆肥化して、
必要な方に差し上げています。
また、
家庭で使用済みの食用油
(天ぷら油など)
の受け入れも行っています。回収した油は、
「せ
っけん作り」
体験教室などで、
有効に活用します。
※処理物・食用油を持ち込みの方には、花の種を
差し上げます。
(リサイクル情報プラザ 1380-2799)
台風の日のごみ収集について
マンションやアパートなどに多く設置されて
いる貯水槽は、管理が悪いと水質悪化の原因と
なります。次のことを守り、安全で衛生的な水の
確保に努めましょう。
・年に1回の貯水槽の清掃
・定期的な貯水槽の点検
特に台風の後は、高置水槽蓋の状況を点検し
てください。また、古い貯水槽で外部の塗装が薄
くなっている場合、内部に光を通し、藻類が発生
することがあります。必要に応じ再塗装してく
ださい。
井戸水は、様々な要因で水質が変化します。年
に1回、水質検査を行いましょう。
※水質検査は民間の検査機関で行い、検査費用
は自己負担となります。
(生活衛生課 1364-3187)
よかエネ市民学校「地域全体丸ごとISO」
無料
講演会参加者を募集します
省エネなど環境への取り組みについて 講師 設楽 聡さん(水俣市環境対策課) 対象 どな
たでも 定員 100人(先着順) 申込み 9月
5日から電話で環境企画課(1328-2427)へ
自噴井戸をお持ちの方へ
▲バルブを全開した状態
▲バルブを全閉した状態
自噴井戸をお持ちの方で、貴重な地下水の無
駄な流出を抑制するために「止水バルブ」を設置
する場合は、熊本地域地下水保全活用協議会で
助成を行っています。
詳しくは、水保全課(1328-2436)へ。
屋上等緑化助成制度をご利用ください
ビルの屋上などを緑化
し、ヒートアイランド現
象の緩和や、中心市街地
の緑の創出を図りません
か。
対象 屋上緑化(樹木・
芝・地被類などを3m 2 以
上緑化する方)、ベランダ緑化(樹木・芝・地被類
などで1m2以上緑化する方)、壁面緑化(つる性
植物で建築物などの壁面に沿って3m以上緑化
す る 方 ) ※ プ ラ ン タ ー を 使 用 す る 場 合 は 、
100R以上適用。 助成対象区域 熊本市中心
市街地活性化基本計画区域内 補助率 対象と
なる工事費の3分の2 助成限度額 屋上緑化・
ベランダ緑化 100万円、壁面緑化 20万円
※着工後の申請は無効ですのでご注意ください。
※上記助成対象区域外でも屋上緑化助成事業を
行っていますので、お問い合わせください。
申込みなど詳しくは、緑保全課(1328-235
2)へ。
税
9月は固定資産税第3期の納期です
市税のお支払いには、
口座振替・自動払込みを
ご利用ください。
手続きは、納税通知書・
預(貯)金通帳・通帳届出
印を持って、金融機関か郵便局で申し込んでく
ださい。
(主税課 1328-2173)
台風が接近・上陸するときは、ごみを出すこと
やごみ収集作業はたいへん危険です。また、出さ
れたごみが散乱して人や物にぶつかったり、交
日時 9月27日(土) 午後2時∼4時 場所 市庁舎14階大ホール 内容 水俣市で取り組
まれている、家庭やお店、学校など地域全体での
■平成20年 第3回定例市議会のお知らせ
■新任自治会長の皆さんです ∼敬称略∼
■選挙人名簿・在外選挙人名簿を確かめませんか
9月 3日 開会
5日
8日
本会議(質問)
9日
10日 福島 武(一新 2) 大橋 道雄(一新 7)
桑原 房形(託麻東 9)
(地域づくり推進課 1328-2231)
名簿の縦覧を行います。登録に異議のある方は、期
間中に印鑑を持って申し出てください。
期 間 9月3日∼7日
時 間 午前8時半∼午後5時
場 所 市選挙管理委員会事務局(花畑町別館3階)
※3日∼5日は総合支所、市民センター(東部・清水・花
園・大江を除く)でも見ることができます。
(市選挙管理委員会事務局 1328-2771)
12日 各常任委員会
18日 閉会
本会議は、市庁舎議会棟5階の傍聴席で傍聴できま
す。また、市庁舎1階のテレビモニターや市議会ホー
ムページでも見ることができます。
常任委員会は、市庁舎1階、議会棟3階・5階のテレ
ビモニターで見ることができます。
市議会本会議の傍聴にあたって手話通訳を希望す
る場合は、傍聴希望日の7日前までに議会事務局総務
課へファクス
(324-3284)
か直接申し込んでください。
なお、申込用紙は熊本県ろう者福祉協会(1383-55
87 ファクス384-5937)にもあります。
(議会事務局総務課 1328-2682)
■住宅・土地統計調査を行います
全国一斉に住宅・土地統計調査が10月1日現在で
行われます。この調査は、住宅・土地に関する最も基
本的な調査です。住生活基本計画やまちづくり施策
などを立案するための資料として利用され、わたし
たちの住生活の向上に大切な役割を果たします。
調査対象となる世帯には、県知事が任命した調査
員が伺いますのでご協力をお願いします。
調査票配布 9月23日∼ 調査票取収 10月1日∼
※調査票は、統計法に基づき厳守されますので、正確
な記入をお願いします。
詳しくは、統計課(1328-2380)へ。
■「まなぼうさい」を開催します
秋津中央公園周辺住民の皆さんと防災訓練を行い
ます。気軽にご参加ください。
日 時 9月28日(日) 午前9時∼正午
場 所 秋津中央公園(東野2丁目)
※悪天候などの場合は、10月4日(土)に延期します。
(危機管理防災室 1328-2490)
くまもと 2008.9 13
くらし・環境
経済・雇用
事業拡大、営業強化のための
ビジネスセミナー
ほけん
「起業家育成塾」の受講生募集
(9回シリーズ)
無料
日時 9月12日(金) 午後2時∼4時 場所
くまもと県民交流館パレア10階 演題 「誰
でも勝てる変化の時代 ∼小が大に勝つ戦略∼」
講師 中條 高徳さん(アサヒビール株式会社
名誉顧問) 対象 地場企業の経営者、管理職、
営業・人事担当者 定員 300人(先着順)
申込みなど詳しくは、
( 財)熊本県雇用環境整
備協会(1382-5445)へ。
(商業労政課 1328-2424)
期日 10月4日∼12月6日 土曜日※11月1
日を除く。 時間 午前10時∼11時半 場所 熊本学園大学 対象 大学生、大学院生、社会人
定員 40人(多数の場合抽せん) 費用 学
生2千円、社会人1万円 申込み 9月19日まで
に熊本学園大学エクステンションセンター(13
71-8046)
へ
(経営支援課 1328-2429)
中高年齢者のための職業相談を行ってい
ます
国民健康保険料の納付には口座振替を
ご利用ください
保険料納付通知書・預金通帳・通帳届出印を持
って、納付通知書に記載されている金融機関で
申し込んでください。
(国民健康保険課 1328-2264)
国民健康保険証が変わります
国民健康保険
被保険者証
有効期限
記号番号
平成
21
年
9
月
30
日
1234−5678
退扶
「熊本元気塾」の聴講生を募集します 無料
日時 9月11日(木) 午後6時∼8時 場所
流通情報会館 演題 「維新民幕府・肥後熊本
ビジョン」 講師 栗谷 利夫さん((株)近代経
営研究所社長) 対象 市内に住むか勤める企
業の経営者、
幹部、
一般社員など 定員 80人
(先
着順) 申込み 9月1日から9日までに電話で
流通情報会館(1377-2091)へ
(商業労政課 1328-2424)
テレコミュニケーター養成講座
無料
氏 名
約
5.5
cm
日時 月曜∼金曜日 午前9時∼正午、午後1
時∼4時 休館日 第2・4月曜日(祝日の場合翌
日) 場所 サンライフ熊本、職業相談室(市庁
舎1階) 対象 おおむね45歳から64歳までの
求職中の方
申込みなど詳しくは、
サンライフ熊本
(13410500)
へ。
(商業労政課 1328-2424)
ずいびょうがんや
使用されなくなりましたが、日常
会話の中では今でも
「ボシタ祭り」
などと聞くことがあります。語源
には諸説ありますが「滅ボシタ」
という説があり、この「ボシタ」と
いう言葉を聞いて胸を痛め、心が
傷つく人々がいます。
わたしたち一人ひとりが自分
自身の問題として「ボシタ」の呼
称を使わないようにし、また使わ
ないことを広めていきましょう。
そして、人々に親しまれる伝統的
なすばらしい祭りになればと思
います。
(人権推進総室 1328-2333)
14 2008.9 くまもと
無料
日時 9月9日(火)
午 後 1 時 ∼ 4 時( 午
就職
後0時半から受付) 場所 興南会館(本山
町131) 対象 来春
に大学・短期大学・高
等専門学校・専修学校
を卒業予定の就職未
内定者および卒業後
おおむね3年以内の未就労の方(来春高校卒業
予定者は対象となりません) 申込み 当日直
接会場へ
詳しくは、熊本労働局職業安定課(1211-17
03)または商業労政課(1328-2424)へ。
195
熊本では「随兵寒合」という言
葉があるように、一昔前までは9
月中旬になると急に秋めいて涼
しくなっていました。しかし、最
近は10月に入っても気温が30度
を超える日があるなど、年々夏が
長くなってきているように感じ
ます。
ところで「随兵」と言えば、9月
は「藤崎宮秋季例大祭」が開催さ
れます。祭りが近づくと、ワクワ
クして体が自然にリズムに合わ
せて動き出す人もいることでし
ょう。
この祭りの掛け声として使わ
れていた「ボシタ」の呼称は、近年
肥後 次郎
昭和50年10月 4日
熊本市手取本町1−1
性別 男
肥後 太郎
平成20年 7月14日
20
10
1
平成 年 月 日
一部負担金の割合
裏面に記載
※この証は交付年月日から有効
Job navi 2008
学生等就職面接会
日時 9月16日∼18日 午前9時∼午後4時
場所 職業訓練センター 内容 テレコミュ
ニケーターに求められる基本技能(電話応対、ビ
ジネスマナー、パソコン操作)の習得、市誘致企
業の講話 など 対象 本市に住民票を有し、パ
ソコンの基本操作ができる18歳からおおむね
45歳までの方(学生を除く)で、市内の事業所な
どに就職・転職を希望する方(同講座を受講した
ことがある方は受講できません) 定員 20人
(先着順) 申込み 9月1日午前9時から電話で
職業訓練センター(1325-6947)へ
(産業政策課 1328-2375)
生年月日
住 所
世帯主名
資格取得日
交付年月日
保険者番号
67430017
保険者名称
熊本市
約8.5cm
現在お持ちの保険証は、
有効期限が9月末です。
新しい保険証は一人一枚のカード型に変わり、
9月末までに配達記録郵便で発送します。
保険証は、台紙に一枚ずつはり付けてありま
すので、注意してはがしてください。
詳しくは、
国民健康保険課
(1328-2264)
へ。
保険料には減免制度があります
災害などで所得が大きく減少した場合など、
国民健康保険料の納付が困難になった場合は、
減免制度があります。事情により減免の可否や
必要書類などが異なりますので、
ご相談ください。
※医療費の一部負担も減免制度があります。
(国民健康保険課 1328-2264)
■家庭ごみ20%ダイエット大作戦!
集団回収(廃品回収)
を応援します!
家庭から出される新聞や雑誌、ビン・
缶などの資源物は、地域の集団回収に
出して、ごみ減量・リサイクル推進にご
協力ください。
本市では、リサイクル活動や地域の
皆さんの交流を目的に、子ども会や町
内会などで行う集団回収に助成金を交
付しています。集団回収による資金は、
各団体の活動やレクリエーションなど
に使われるので、地域に貢献すること
にもなります。
ぜひ集団回収をご利用ください。
※集団回収の助成を受けるには、事前
に団体登録が必要です。
(廃棄物指導課 1328-2362)
くらし・環境
■市有地を公売します
次の市有地を一般競争入札で公売します。
物件の所在地
地目
地積(m2) 最低売却価格(円)
用途地域
田
(雑種地)
田
(雑種地)
93.11
307,263
市街化調整区域
463.87
510,257
市街化調整区域
八分字町字地ノ神1575番1
宅地
233.73
6,754,797
市街化調整区域
梶尾町字古閑ノ原1107番186
宅地
198.88
8,193,856
第1種中高層住居専用地域
清水新地4丁目795番12
水道用地
(宅地)
641.67
33,623,508
第1種中高層住居専用地域
会富町字一反田1105番1
宅地
3,584.21
70,608,937
市街化調整区域
九品寺5丁目9番10外1筆
宅地
722.32
52,512,664
準工業地域
戸坂町38番2
宅地
226.30
14,551,090
第2種中高層住居専用地域
戸坂町59番1
宅地
190.12
12,224,716
第2種中高層住居専用地域
八反田1丁目3359番10
宅地
308.33
18,222,303
第1種中高層住居専用地域
宅地
347.02
20,508,882
第1種中高層住居専用地域
雑種地
(宅地)
144.38
5,385,374
内田町字六反735番
銭塘町字中六町610番
八反田1丁目3359番12外1筆
龍田陳内2丁目5番12
申込受付窓口
水道局総務課
1361-5455
午前8時半∼午後5時
管財課
1328-2100
午前8時半∼午後5時
準住居地域
入札者がいない、または落札されなかった物件は、先着順
に売払いを行います。売払いの期間は、入札日の翌日から来
年3月31日までです。
※市ホームページでも確認できます(トップ→行政情報→
入札・契約→市有地を売却します)。
詳しくは、各申込受付窓口へ。
募集要領配布期間 9月1日∼10月10日
申込受付期間 10月1日∼10月10日
受付場所 各申込受付窓口
入札日時 10月29日(水) 午前10時∼
入札場所 市庁舎6階会議室
※入札の参加資格、物件の詳細ならびに入札の手順など詳しくは、
配布する「市有地公売募集要領」を確認してください。
特定健診・特定保健指導を受けて生活習慣病を予防しましょう!
国民健康保険では、今年度から、40歳∼74歳(昭和9年4月1日∼昭和44年3月31日生まれ)で本市の国民健康保険被保険者を
対象に、メタボリックシンドロームに着目した特定健診・特定保健指導を実施しています。
特定健診・特定保健指導の流れ
①特定健診を受ける
・対象者に「特定健康診査受診券」を5月末に郵送しています。受診券と保険証を持って、一覧表(受診券に同封)
に記載されている医療機関で受診しましょう。※自己負担額は1,000円です(非課税世帯の方は無料)。
結果にもとづき
②検診結果を受け取る
今のところ生活習
慣の改善の必要が
低い方
メタボリックシンドロー
ムのリスクが出現しはじ
めた方
メタボリックシンドロー
ムのリスクが重なってい
る方
医療機関の受診を
すすめます
生活習慣の見直し
や改善に役立つ情
報を提供します。
③特定保健指導を受ける
・特定保健指導が必要な方へ「特定保健指導
利用券」を郵送します。
・特定保健指導(動機づけ支援と積極的支援
の2種類)対象者になったら、特定保健指導
を実施機関の中から選択して受けましょう。
※自己負担額は無料です(積極的支援は一部
有料)。
治療中または治療
の必要がある方
動機づけ支援
自分の生活習慣の改善点に気づき、
栄養や運動について行動目標を設定し、
実践に移すためのお手伝いをします。
原則1回の保健指導を行い、6か月後
に効果の判定を行います。
④健康づくりを実践する
積極的支援
動機づけ支援に加え、継続的に実行
するためのお手伝いを3か月∼6か月間、
定期的に行います。
面接や電話などご希望の方法で行い
ますが、初回は面接指導となります。
行動目標にそって個人で実践・継続
特定健診の対象年齢以外の方にも健診があります
○高齢者健診
○30代健診
対象:申込み時に75歳以上の方 自己負担額:800円
対象:30歳代(昭和44年4月1日∼昭和54年3月31日生まれ)で本市の国民健康保険被保険者
自己負担額:1,000円
※健診には受診券が必要です。まずは国民健康保険課へ申し込んでください。
(国民健康保険課 1328-2264)
くまもと 2008.9 15
健康・ふくし
健康
「8020表彰」の予備審査を行います
市民のための健康講座「がんと心」
無料
市民の皆さんの健康増進を目的として健康講
座を開催します。
日時 9月19日(木) 午後1時半∼(1時間程
度) 場所 市民病院新館4階 講師 下原 宣
彦 熊本市民病院精神科医長 対象 どなたで
も 定員 100人(先着順) 申込み 熊本市民
病院(1365-1711)地域連携室へ
健康づくりボランティアのための
スキルアップ講座(2回シリーズ) 無料
日時 9月24日(水)・11月25日(火) 午後1
時半∼3時半(午後1時から受付) 場所 ウェ
ルパルくまもと 内容 講演「特定健診のナゾ
を解き明かす!∼生活習慣病の予防は新しいス
テップへ∼」 など 講師 高尾 祐治さん(済生
会熊本病院健診センター医長)ほか 対象 地
域の中で健康に関するボランティアをしている
方、またはこれから取り組もうとしている方 定員 100人(先着順) 申込み 9月1日から
17日までに電話で健康づくり推進室(1328-2
340)へ
期日 9月29日(月)∼10月3日(金) 時間 午前9時∼正午、午後1時∼3時 場所 保健福
祉センター 対象 昭和3年9月30日以前に生
まれた方で、自分の歯が20本以上ある方(今ま
でに表彰を受けた方を除く) 申込み 事前に
電話で管内の保健福祉センターへ
(健康づくり推進室 1328-2340)
女性健康サポート事業で骨量測定・
無料
血液検査など受けてみませんか
保健福祉センターでは、29歳になる女性の健
康サポート事業を実施しています。
内容 健康診査と保健指導 対象 今年度中
に29歳になる女性で健康診査を受ける機会が
ない方
詳しくは、保健福祉センターへ。
(健康づくり推進室 1328-2340)
市民健康フェスティバル「臨床検査コー
ナー」の受検者を募集します
無料
日時 10月25日(土)、26日(日) 午前10時
∼午後3時半 場所 くまもと県民交流館パレ
ア10階 検査内容 腹部超音波検査・心電図検
査 対象 どなたでも 定員 各日120人(多
数の場合抽せん) 申込み 9月25日までに往
復はがきに希望日、住所、氏名、電話番号、検査名
を書いて〒860-0811本荘5丁目15-18市医師
会内健康フェスティバル事務局へ
※当日の受付はありません。
(健康福祉政策課 1328-2340)
ふくし
9月10日から16日は自殺予防週間です
自殺予防展示・相談会
無料
抱えている悩みを相談してみませんか。
日時 9月14日(日) 午前10時∼午後4時 場所 ウェルパルくまもと 内容 相談コーナ
ー(うつ、アルコール、高齢者の福祉・介護サービ
ス など)、パンフレット・パネル展示 対象 ど
なたでも
自殺予防講演会
無料
日時 9月14日(日) 午後1時∼3時 場所
ウェルパルくまもと 演題 「ストレスとこ
ころの健康∼自殺を予防するために∼」 講師
渡邉 健次郎さん(国立病院機構熊本医療セン
ター精神・神経科医長) 定員 100人 申込み
当日直接会場へ
(障がい保健福祉課 1328-2313)
9月の検診日程
胸部(肺がん・結核)検診
校 区
検診日
※負担金が必要です。
時 間
午前9時半∼11時半
城山
9月 1日(月) 午後1時∼2時
午後2時半∼3時
小島
松尾西
会 場
城山地域コミュニティセンター
校 区
松尾北
検診日
時 間
9月 3日(水) 午前9時半∼10時15分 年の神広場
薬師寺町公民館
午前9時半∼10時半
半田公民館
中島
会 場
4日(木) 午前11時∼正午
中島小学校体育館前
方近公民館
2日(火) 午前9時半∼11時半
小島地域コミュニティセンター
午後1時半∼2時半
甲北公民館
2日(火) 午後1時∼2時
松尾西地域コミュニティセンター
午前9時半∼11時半
向山小学校正門前(運動場)
午前10時45分∼11時半 近津公民館
3日(水) 午後1時∼1時半
松尾漁協
松尾西公民館
午前9時半∼11時半
春竹小学校正門(体育館前)
春竹小学校正門(体育館前)
午前9時半∼11時半
八王寺団地第2集会所
午後6時∼7時半
本荘
24日 (水)
北部東
29日 (月)
川上
30日 (火)
琴平神社境内
午後6時∼7時半
16日 (火) 午後1時半∼3時
22日(月) 午後1時半∼3時
午後6時∼7時半
午後2時∼2時45分
8日 (月) 午後1時半∼3時
春竹
向山
九州農政局駐車場
八王寺団地第2集会所
午前9時半∼11時半
午後1時半∼3時
午前9時半∼11時半
午後1時半∼3時
午前9時半∼11時半
午後1時半∼3時
世安公民館
向山小学校玄関前
本荘小学校正門
勤労青少年ホーム
北部総合支所
胃がん検診(バリウムによるエックス線検査)
校 区
帯山西
検診日
時 間
9月1日(月)
会 場
帯山西小学校第二運動場
長溝団地公民館前
春日小学校正門
20日(土)
湧心館高等学校駐車場
4日(木)
池上小学校正門
17日(水)
大江市民センター前広場
5日(金)
池上地域コミュニティセンター
18日(木) 午前8時半∼10時半
白川中学校体育館前
松尾西
18日(木)
松尾漁協
中島
19日(金)
ゆたか学園駐車場
白川
24日(水)
白川小学校体育館前
春日
3日(水)
3日(水)
8日(月)
小島
(旧)鶴屋ストア託麻店横駐車場
9日(火) 午前8時半∼10時半
10日(水)
城山
会 場
長溝団地公民館前
湧心館高等学校駐車場
花陵中学校体育館前
高橋
時 間
16日(火)
2日(火)
西原
検診日
9月11日(木)
13日(土)
2日(火)
白坪
池上
校 区
9日(火)
市営新南部第2団地集会室横
高橋小学校正門
10日(水)
城山地域コミュニティセンター
11日(木)
市営上代団地集会所
12日(金)
小島地域コミュニティセンター
対 象 昭和44年3月31日以前に生まれた方
費 用 胸部検診は来年3月31日時点の年齢で、40歳∼64歳までは300円、65歳
以上は200円(ただし問診の結果、肺がん喀痰検査を実施した場合は別途
500円)。
胃がん検診は1,000円。
<生活保護世帯の方は【保護証明書】
(20年度発行分)を、市民税非課税世
帯の方は【市県民税(所得・課税)証明書①】
(同一世帯員の課税状況を記載
した20年度発行の最新年度分)を提示すれば無料。なお、市県民税証明書
の取得は有料>
必要なもの 健康保険証など住所、氏名、生年月日が分かるもの
かくたん
●早期発見のため、年に1回は受診しましょう(4月∼翌年3月に1回のみ)。
●いずれの検診も妊娠中または妊娠している可能性のある方は受診できません。
16 2008.9 くまもと
出水南
出水
大江
白山
飽田東
飽田西
飽田南
25日(木)
29日(月)
白山小学校西門側(裏門側)
24日(水)
25日(木) 午前10時半∼11時
飽田公民館
26日(金)
●胃がん検診は、受診前日午後10時以降は、飲食を一切しないでください。受診後
は、早期にバリウムの排せつを促すため、適正量の下剤服用と十分な水分摂取を
心がけてください。
●胃がん検診は、次の方は受診できません。
・バリウムに対して「過敏症(アレルギー症状)」の既往歴のある方
・以前に消化管の閉そくを起こしたことがある方またはその疑いのある方(腸
閉そくなど)
・現在、胃腸の病気で治療中の方
・糖尿病などで治療中の方は、主治医とご相談ください。
●胃がん検診、大腸がん検診の申込みを胸部検診の会場で受け付けます。
胸部検診は申込み不要です。直接お受けください。
●肺がん・胃がん・大腸がん検診については、健康づくり推進室(1328-2340)、
結核検診については、感染症対策課(1364-3189)
へ。
健康・ふくし
高齢者・障がい者の安心を追求する
無料
法律相談会
日時 9月24日(水) 午前10時∼午後3時 場所 ウェルパルくまもと 相談内容 成年後
見制度(法定後見・任意後見)、相続(遺産分割)、
遺言、財産管理、葬儀、納骨などの死後事務 相
談員 安心サポートネット理事長、弁護士
詳しくは、NPO法人高齢者・障害者安心サポ
ートネット熊本出張所(1323-8338)へ。
精神障がい者家族教室
家族介護者リフレッシュ事業
参加者募集
無料
日ごろの介護に関する苦労や悩みを語り合う
交流会と心身のリフレッシュのための催しを実
施します。
日時 9月29日、30日 午前11時∼午後3時
場所 交通センターホテル3階 内容 三遊
亭歌之介による落語、
家族介護者交流会
(昼食付)
対象 要介護1以上の方を在宅で現に介護し
ている家族 定員 各80人
(多数の場合抽せん。
ただし、要介護度の重い方を介護している方が
優先) 申込み 9月17日までに、はがきに参加
希望日、住所、氏名、電話番号、介護を受けている
方の住所、氏名を書いて〒860-8601高齢介護
福祉課(1328-2311)へ
※応募は1世帯につき1通まで。
無料
日時 9月26日(金) 午後1時半∼3時半 場所 ウェルパルくまもと 内容 講話「病気
との向き合い方」、交流座談会 講師 小林 幹
穂さん(桜が丘病院精神科医) 対象 市内に住
む、精神に障がいのある方の家族や関係者 申
込み 当日直接会場へ
(中央保健福祉センター 1364-3113)
難病患者訪問相談を
利用しませんか
無料
相談員が訪問して、難病患者や家族の生活、療
養上の相談を受けます。
日時 月曜∼金曜日 午前9時∼午後4時 対象 市内に住む難病患者と家族 申込み 電
話で保健福祉センターまたは障がい保健福祉課
(1328-2313)へ
※電話で予約受付後、日程調整して訪問します。
希望荘ふれあい総合相談
無料
障がいのある方
や家族の様々な相
談を受け付けてい
ます。気軽にご相談
ください。
相談日 毎週日
曜日 午後1時∼4
時 申込み 電話かファクス(364-5309)で障
がい者福祉センター希望荘(1371-5533)へ
(障がい保健福祉課 1328-2313)
9月は障がい者雇用支援月間です
ヘレン・ケラー女史の日本訪問をきっかけに、
9月は「障がい者雇用支援月間」と定められ、啓
発活動が行われています。本市でも、昨年9月か
ら11月に知的および精神障がい者の職場体験
実習を多くの課で実施しました。
事業主をはじめ、多くの方々の障がい者就労
に対するご理解をお願いします。
(障がい保健福祉課 1328-2313)
教育・子育て
教育・青少年
育児塾(産前・産後・孫育て学級)を
開催
教育委員会会議を傍聴しませんか
日時 9月29日(月) 午後3時∼ 場所 マ
スミューチュアル生命ビル7階(市役所南側) 傍聴受付 当日午後2時∼2時45分 定員 10
人(多数の場合抽せん)
詳しくは、総務企画課(1328-2704)へ。
青少年センターをご利用ください
青少年センター(新屋敷1丁目)には、体育室
や多目的室(図書コーナー)、会議室、パソコンル
ームなどがあります。青少年(おおむね6歳以上
30歳未満)と、青少年の活動を支援する人やグ
ループは無料で利用できます。気軽にお越しく
ださい。
詳しくは、
青少年センター
(1372-7867)
へ。
子育て
子育て「ほっとタイム」
無料
気軽にのんびりとおしゃべりしませんか。
日時 10月14日、11月11日、12月9日 午
前10時∼11時 場所 総合子育て支援センタ
ー 対象 未就園児と保護者 定員 各10組
(先
着順) 申込み 9月8日午前9時から総合子育
て支援センター(1364-0123)へ
ひとり親家庭児童訪問援助事業1周年
記念講演会を開催します
無料
日時 9月27日(土) 午前10時40分∼午後
0時10分 場所 熊本学園大学14号館 演題
「ひとり親家庭支援に求められること∼日・米・
韓・デンマーク母子世帯面接調査から∼」 講師
森田 明美さん(東洋大学社会学部社会福祉学
科教授) 対象 どなたでも 申込み 当日直
接会場へ
(子育て支援課 1328-2421)
無料
日時 9月27日(土) 午後2時∼5時 場所
熊本産院 内容 寸劇(妊娠から育児まで)、
母乳の話、赤ちゃんとのかかわり方(もく浴、抱
き方 など)
、
危険防止、
妊婦服体験、
赤ちゃん体操、
離乳食、卒乳について、骨塩定量検査、血圧測定、
3D超音波検査、
相談コーナー
(産科、
婦人科、
母乳)
対象 妊娠中・子育て中・孫育て中の方、育児
に興味のある方 申込み 当日直接会場へ
詳しくは、熊本産院(1325-3259)へ。
24時間電話相談行っています
妊娠から母乳・育児
に関することまで気軽
にご相談ください。婦
人科の相談も受け付け
ています。当院に通院
の無い方でも相談できます。
(熊本産院 1325-3259)
児童福祉法に基づく助産制度を
ご存じですか
出産のときに経済的な理由で入院することが
困難な方が、低額の費用で入院助産を受けるこ
とができる制度があります。
対象 生活保護を受けている方、または生計
を一つにする世帯全員が市民税非課税の方 負
担額 生活保護世帯は無料、市民税非課税世帯
は出産一時金の20%に2,200円を加えた額
※おむつ代などの実費は、本人の負担になりま
す。
助産制度を利用できる施設
必要なもの 母子健康手帳、健康保険証、印鑑
※家庭の状況を確認後、助産施設入所申込書の
提出が必要です。
詳しくは、子育て支援課(1328-2421)へ。
不登校の援助の講演会を開催します 無料
不登校の児童・生徒がいる家族に向けての応
援メッセージです。子どもの心の理解から始め
ましょう。
日時 9月28日(日) 午後2時∼5時 場所
ウェルパルくまもと 内容 講演「不登校の
援助にあたって」、質疑応答 講師 西村 秀明
さん(臨床心理士) 対象 どなたでも 定員 100人 申込み 当日直接会場へ
詳しくは、NPO法人フリースクール地球子屋
(1363-7633)へ。
(中央健康福祉センター 1364-3113)
平成21年度の市立幼稚園の園児を募集し
ます
対象 3歳児∼5歳児(平成15年4月2日∼平
成18年4月1日生まれ) 願書配付期間 9月1
日∼10月15日 願書受付期間 10月1日∼15日
※願書の受付・問い合わせは、土曜・日曜日、祝日
を除きます。
※多数の場合は抽せんです。
幼稚園名
所在地
電話番号
碩台
南千反畑町15-23
1352-0511
一新
新町1丁目10-38
1322-9525
向山
本山4丁目5-2
1356-8803
古町
二本木4丁目4-13
1352-4907
川尻
川尻4丁目1-70
1357-4634
楠3丁目6-1
1338-8230
魚屋町1丁目9
1352-2981
楠
熊本五福
所在地
電話番号
熊本市民病院
病院名
湖東1丁目1-60
1365-1711
熊本産院
本山3丁目5-11
1325-3259
熊本赤十字病院
長嶺南2丁目1-1
1384-2111
慈恵病院
島崎6丁目1-27
1355-6131
福田病院
新町2丁目2-6
1322-2995
※熊本五福幼稚園には「ことばの教室(13568898)
」もあります。
私立幼稚園でも9月8日から願書を配付し、
11月1日から受け付けます。
詳しくは、直接ご希望の幼稚園へ。
(保育幼稚園課 1328-2303)
くまもと 2008.9 17
教育・子育て
OH-えん!タイム(1歳児コース) 無料
期日 10月3日・10日・17日(全3回) 時間
午前10時∼11時半 場所 総合子育て支援
センター 内容 臨床発達心理士・栄養士によ
るミニ育児講座、親子ふれあい遊び、参加者同士
のフリートーク など 対象 1歳児と保護者 定員 25組(多数の場合抽せん) 申込み 9月
■ピカピカ・カミカミ教室
12日までに往復はがきに講座名、住所、氏名、子
どもの年齢、電話番号を書いて〒860-0811本
荘6丁目16-24総合子育て支援センター(1364
-0123)
へ
無料
親子でリズムあそび
∼パパの運動不足を解消しませんか?∼
場所 総合子育て支援センター 講師 坂口
京子さん
(マザーズ・シップ)
対象 未就園の2・
3歳児と父親
(初参加の方のみ)
定員 15組
(多
数の場合抽せん) 申込み 9月18日までに往
復はがきに講座名、住所、氏名、子どもの年齢、電
話番号を書いて〒860-0811本荘6丁目16-24
総合子育て支援センター(1364-0123)へ
日時 10月18日(土) 午前10時∼11時半
■育児教室
無料
無料
①東保健福祉センター
③南保健福祉センター
東保健福祉センター
南保健福祉センター
期 日 9月17日(水)
定 員 20組(先着順)
期 日 9月24日(水)
定 員 25組(先着順)
②西保健福祉センター
④北保健福祉センター
期 日 9月10日(水)
定 員 20組(先着順)
期 日 9月24日(水)
定 員 20組(先着順)
期 日 9月25日(木)
時 間 午後1時15分∼3時40分
内 容 離乳食の進め方、赤ちゃんの歯に
ついて など
対 象 管内に住む今年5月∼6月生まれ
の赤ちゃん(第1子)と保護者
定 員 30組(先着順)
期 日 9月25日(木)
時 間 午後1時半∼3時半
内 容 離乳食の進め方、赤ちゃんとのふ
れあい遊び など
対 象 管内に住む昨年12月∼今年1月生
まれの赤ちゃん(第1子)と保護者
定 員 25組(先着順)
時 間 午前10時∼11時半
内 容 歯と栄養の話、歯磨き実習 など
対 象 管内に住む1歳半∼2歳未満児と保護者
申込み ①③④は9月5日午前8時半から②は9月1日午前8時半
から電話で各保健福祉センターへ
■もうすぐパパママ教室
期 日
申込み 9月5日午前8時半から電話で各保健福祉センターへ
無料
時 間
対 象
内 容
定 員
申込み
東保健福祉センター
9月25日(木)
管内に住むもうすぐパパ
やママ(初産婦)になる方
午後1時15分∼3時半
(出産予定日が11月、12
月、来年1月の方)
赤ちゃん抱っこ体験、
「もうすぐパパママへのメッセージ∼子
9月5日
20組
育てアドバイス・お口の健康∼」、体験コーナー、もく浴の仕方
午前8時半から
(先着順)
(見学)、パパの妊婦擬似体験、おしゃべりタイム
電話で受付
南保健福祉センター
①9月11日(木)
②10月24日(金)
(2回シリーズ)
午後1時半∼3時半
①講話「ママ・パパと赤ちゃんのお口」
「妊娠中と産後の食生活
について」
「赤ちゃんへの接し方」、おしゃべりタイム
管内に住むもうすぐパパ
やママになる方
(出産予定日が来年2月、
3月の方)
9月1日
20組
午前8時半から
ほ
②赤ちゃん抱っこ体験、講話「満足なお産、哺育をするために」、(先着順) 電話で受付
おしゃべりタイム
管内に住む妊娠中のママ
やパパ
(ママだけの参加も歓迎)
9月5日
講話「赤ちゃんとともに幸せな言葉の世界へ」、知って得する子
20組
午前8時半から
育て情報、ママのための栄養情報、歯科講話「超簡単!これなら
(先着順)
電話で受付
できる虫歯ゼロ」、楽しくおしゃべりティータイム
北保健福祉センター
9月25日(木)
午後1時半∼3時半
お済みですか? ポリオ(急性灰白髄炎)生ワクチン
無料
受付時間 A:午後1時半∼3時半 B:午後1時半∼2時半 C:午後2時∼3時半 D:午後2時半∼3時半
期 日
対象校区
中央保健福祉センター
10月3日(金) A 西原
8日
(水) A 白山
期 日
対象校区
南保健福祉センター
C 本荘
C 帯山西
10月3日(金) A 日吉
9日(木) A 田迎
期 日
対象校区
北部保健相談所
10月20日(月) B 川上
D 西里
芳野コミュニティセンター
15日
(水) A 託麻原
C 大江
16日
(木) A 画図
10月3日(金) B 芳野
16日
(木) A 春竹
C 碩台
17日
(金) A 力合(白藤を除く)
河内公民館
17日
(金) A 白川
C 出水
22日
(水) A 川尻・城南
10月3日(金) 河内(午後3時∼3時半)
29日
(水) A 出水南
C 城東
23日
(木) A 日吉東・力合(白藤のみ)
西部市民センター
29日
(水) A 御幸・田迎南
30日
(木) A 帯山
東保健福祉センター
10月3日(金) A 健軍
30日
(木) A 向山
C 若葉
9日(木) A 託麻西
10日
(金) A 託麻東
14日
(火) A 託麻南
15日
(水) A 尾ノ上
C 泉ヶ丘
17日
(金) A 長嶺
C 健軍東
22日
(水) A 託麻北
C 桜木東
23日
(木) A 東町
C 月出
29日
(水) A 山ノ内
C 桜木
30日
(木) A 秋津
C 砂取
西保健福祉センター
10月1日(水) A 慶徳・五福
15日
(水) A 城西
D 古町
23日
(木) B 花園
D 壺川
28日
(火) B 一新
D 春日
29日
(水) A 白坪
30日
(木) A 池田
北保健福祉センター
10月1日(水)
3日(金)
8日(水)
14日
(火)
15日
(水)
24日
(金)
29日
(水)
30日
(木)
B 武蔵
D 楡木
B 龍田(龍田1∼9丁目以外)
D 龍田(龍田1∼9丁目)
B 城北(清水新地1∼5丁目以外)
D 城北(清水新地1∼5丁目)
B 弓削
D 黒髪
B 北部東(梶尾町・鶴羽田町以外)
10月22日(水)
A 城山・松尾
D 高橋・池上・小島・中島
飽田公民館
飽田東・飽田西・飽田南
10月8日(水)
(午後1時半∼3時)
天明公民館
10月15日
(水) B 中緑・銭塘・奥古閑・川口
対象 生後3か月から7歳6か月未満で、2回の投与
が済んでいない子ども
※生後6か月未満で、BCG接種が済んでい
ない場合は、BCGから済ませてください。
D 北部東(梶尾町・鶴羽田町)
B 麻生田(麻生田1∼3丁目以外)
D 麻生田(麻生田1∼3丁目)
B 楠
◎事前に「予防接種と子どもの健康」と「母子健康手
帳」をよく読んで、当日は必ず予診票と母子健康
手帳をお持ちください。
D 清水
B 高平台(1∼3町内以外)
D 高平台(1∼3町内)
◎駐車場が混雑します。
できるだけ公共交通機関をご利用ください。
(感染症対策課 1364-3189)
18 2008.9 くまもと
受講生募集
申し込む際の注意事項
下記の注意事項をご確認の上、
お申し込みください
【返信表面】
※「○時から△時に受付」、
「 ○時に受付」は、記載日時に各施設の窓口で直接受
け付けをし、その時点で多数の場合は抽せんとなり、費用がかかるものについ
ては、費用持参となります。
※「往復はがきで申込み」は、1人(組)1枚、締め切り必着(多数の場合抽せん)とし
ます。記入もれのないよう右記の例を参考に各項目を記入して各施設へ郵送
してください。
※期日、時間欄の「・」は、記載日時のすべてが受講日時となります。
「、」は、記載日
時のいずれかを選択して受講となります。
※申込み終了後も定員に満たない場合は、定員に達するまで受け付けます。
※施設のホームページから申込みのできる講座もあります。
※講座などの詳しい内容は、主催する各施設へお問い合わせください。
〒
○
○
○
○
様
講座名
期 日
時 間
対 象
中央公民館 〒860-0843 草葉町5-1 1353-0151 月曜休館(祝日の場合は翌日)
定員
ワード応用
基礎修了程度の方
20人
午前9時∼午後5時
小学4年∼6年生
30人
午後7時∼9時
基礎修了程度の方
9月17日∼20日
試練!日本一の石段3333段(美里町) 9月23日(祝)
午後1時半∼4時半
エクセル応用
9月23日∼25日・30日∼10月2日
楽しく筋勉 Ⅰ
9月24日∼10月29日 水曜日(全4回)
午後1時半∼3時半
50歳以上
家庭料理(和洋中)Ⅳ
10月2日(木)
・16日
(木)
・30日
(木)
午前10時∼正午
どなたでも
申
し
込
み
者
住
所
費用
【往信うら面】
「講座名」
日時
住所
氏名
電話番号
お住まいの校区
(公民館講座のみ)
申込み方法
無 料 9月10日までに往復はがきで申込み
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
各20人
1,500円
東部公民館 〒862-0912 錦ヶ丘1-1 1367-1134 月曜休館(祝日の場合は翌日)
敬老の日にケーキを作ってプレゼント 9月15日(祝)
午前10時∼正午
小学生
16人
午後7時∼9時
どなたでも(小学生
以下は保護者同伴)
50人
9月19日∼10月24日 金曜日
午前10時∼午後1時
18歳以上
36人
無 料 9月9日までに往復はがきで申込み
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
2,500円
10月5日(日)
午前7時半∼午後5時
小学3年∼6年生
30人
9月17日までに往復はがきで申込み
100円(窓口でも受付可・官製はがき持参)
犬と暮らす
∼しつけの方法と譲渡前講習会∼
9月17日(水)
健康ボウリング
森と水の学校
∼森で巣箱作り・巣箱かけ体験∼
500円 9月6日午後1時半から受付(先着順)
西部公民館 〒861-5287 小島2丁目7-1 1329-7205 月曜休館(祝日の場合は翌日)
知っとこ!日常のマナー(礼儀・作法) 9月17日(水)
・10月1日(水)
・15日(水)
こころにオシャレ美(社交術)
9月25日(木)
室内サッカー
10月11日(土)
・18日
(土)
午前10時∼正午
午後1時半∼3時半
午後3時∼4時半
どなたでも
各20人
小学生
30人
9月10日までに往復はがきで申込み
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
無 料
9月30日までに往復はがきで申込み
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
南部公民館 〒861-4106 南高江6丁目7-35 1358-0199 月曜休館(祝日の場合は翌日)
世界の友と語り合おう
∼異文化を理解しよう∼
手作りパン
海外の料理に挑戦
9月21日(日)
・28日
(日)
・
10月5日(日)
9月24日・10月8日・22日・
11月12日
30人
午前10時∼正午
どなたでも
各25人
9月11日までに往復はがきで申込み 無 料
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
9月17日までに往復はがきで申込み
3,000円
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
2,000円 9月23日までに往復はがきで申込み
10月2日・16日・11月6日・20日
ベビー&マミービクスⅡ、はじめてのパソコン、絵手紙Ⅱ
詳しくは、お問い合わせください。
北部公民館(〒861-5521 鹿子木町66 1245-0046)
・西里分館(〒861-5522 下硯川町1798 1245-3280)
・
北部東分館(〒861-5513 鶴羽田町314-1 1345-4460) 月曜休館(祝日の場合は翌日、北部東分館のみ日曜も休館)
【北部公民館】
ベビー&マミービクス1
9月12日・19日・26日・30日・
10月7日・10日
【北部公民館】おしゃれ塾 ビーズ・陶芸 9月13日(土)
・20日
(土)
・27日
(土)
【北部東分館】着物リメイク
【西里分館】
「元気!子育て」講話・相談
【西里分館】
男性なんでも体験塾 パン作り
9月13日∼10月11日 土曜日
午前10時∼11時半
午前10時∼正午
2か月∼7か月の
乳児と母親
中学生以上の女性
どなたでも
9月21日(日)
午後3時∼5時
子育て中の方
9月27日(土)
午前10時∼正午
18歳以上の男性
10組
各15人
各20人
無 料
9月4日までに往復はがきで申込み
3,500円(窓口でも受付可・官製はがき持参)
無 料 9月9日までに往復はがきで申込み
(窓口でも受付可・官製はがき持参、託児有)
9月20日までに往復はがきで申込み
600円
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
河内公民館 〒861-5347 河内町船津791 1276-0133 月曜休館(祝日の場合は翌日)
手こねで簡単!パン作り 9月20日(土)
午後1時半∼4時 流木でアート
9月28日(日)
午後1時半∼3時半 成 人
15人
9月12日までに往復はがきで申込み
800円(窓口でも受付可・官製はがき持参)
20人
500円 9月7日午前9時から受付(先着順、電話可)
花園公民館 〒860-0072 花園5丁目8-3 1359-1261 月曜休館(祝日の場合は翌日)
メンズ エンジョイ クッキング
9月13日(土)
児童館絵画クラブ
9月20日∼12月13日 土曜日
めだかを飼ってみませんか
9月28日(日)
絵本とお話∼読みかたりの楽しさ∼ 10月1日∼11月12日 水曜日
午前9時半∼午後0時半
男 性
20人
午前10時∼正午
午後1時∼3時
小学1・2年生
小学3年∼6年生
午前10時∼正午
どなたでも
20人
20人
30人
9月5日までに往復はがきで申込み
700円
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
9月5日までに往復はがきで申込み
1,000円(児童館窓口でも受付可・官製はがき持参)
20人
9月17日までに往復はがきで申込み
無 料(窓口でも受付可・官製はがき持参)
9月8日までに往復はがきで申込み
400円 (窓口でも受付可・官製はがき持参)
五福公民館 〒860-0041 細工町2丁目25 1359-0500 月曜休館(祝日の場合は翌日)
午前10時∼正午
どなたでも
20人
子育てサロン ベビー&パパビクス 9月21日(日)
午前10時∼11時半
乳幼児と父親
15組
食育のお話と旬のデザート&サラダ 9月27日(土)
午前10時∼正午
小学1年∼4年生と保護者
10組
とってもかわいい!ミニ畳作り
9月13日(土)
無 料 9月10日までに往復はがきで申込み
1,000円 (窓口でも受付可・官製はがき持参)
託麻公民館 〒861-8038 長嶺東7丁目11-15 1380-8118 月曜休館(祝日の場合は翌日)
パティシエが教えるロールケーキ
9月21日(日)
クレイアートでクローバー
9月25日(木)
・30日
(火)
親子で作る紙飛行機
9月28日(日)
午後1時半∼3時半
どなたでも
午前10時∼正午
親 子
20人
15人
500円 9月10日までに往復はがきで申込み
1,500円 (窓口でも受付可・官製はがき持参)
30組
1機 9月14日までに往復はがきで申込み
200円 (窓口でも受付可・官製はがき持参)
龍田公民館 〒861-8007 龍田弓削1丁目1-10 1339-3322 月曜休館(祝日の場合は翌日)
龍田の自然と歴史探訪∼秋の立田山∼ 9月23日(祝) リサイクル布ぞうり作り
9月24日∼26日
午前9時∼正午
40人
午後1時半∼3時半
16人
わかりやすい「医療保険と介護保険」 9月26日(金) 午後2時∼3時半
写真撮影の基礎∼デジタルカメラ編∼ 10月8日∼来年2月25日(全10回)
午前10時∼正午
どなたでも
30人
16人
無 料 9月11日までに往復はがきで申込み
200円 (窓口でも受付可・官製はがき持参)
無 料 9月18日までに往復はがきで申込み
教材費 (窓口でも受付可・官製はがき持参)
くまもと 2008.9 19
講座名
期 日
時 間
対 象
定員
清水公民館 〒861-8066 清水亀井町14-7 1343-9163 月曜休館(祝日の場合は翌日)
はじめてのデジタルカメラ
9月28日(日)
午前10時∼正午
デジカメを
持参できる方
20人
みんなで陶芸
10月5日(日)
午前9時半∼11時半
どなたでも
30人
費用
申込み方法
無 料 9月14日までに往復はがきで申込み
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
800円
大江公民館 〒862-0971 大江6丁目1-85 1372-0313 月曜休館(祝日の場合は翌日)
絵手紙入門
9月17日∼12月3日 第1・3水曜日
手話中級
9月26日∼11月21日 金曜日(全8回)
まちの史跡探訪
9月28日・10月19日・11月16日
肥後に伝わる10月の味噌づくり
10月4日・来年3月14日
午前10時∼正午
どなたでも
小・中学生と保護者
20人
1,800円
30人
無 料
50人
200円
20組
500円
9月9日までに往復はがきで申込み
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
9月18日までに往復はがきで申込み
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
秋津公民館 〒861-2104 秋津3丁目15-1 1365-5750(児童館 1365-5751) 月曜休館(祝日の場合は翌日)
パソコン講座 エクセル基礎
新機能の使い方
(ワード&エクセル2007)
小学生書き方教室
午後1時半∼4時半
9月24日∼26日
午後7時∼9時
9月24日∼11月12日(全8回)
午前9時∼10時
午前10時∼正午
10月5日∼来年2月15日(全8回)
文字入力ができる方
文字入力ができ、ソフトの入
ったパソコンを持参できる方
小学1・2年生
小学3年∼6年生
パソコン開放、さか上がり教室
14人
20人
無 料
9月15日までに往復はがきで申込み
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
30人
9月26日までに往復はがきで申込み
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
30人
詳しくは、お問い合わせください。
幸田公民館 〒861-4108 幸田2丁目4-1 1379-0211 月曜休館(祝日の場合は翌日)
デジカメデータの利用
9月20日(土)
・21日(日)
午後6時∼9時
福祉ボランティア養成
9月24日∼来年1月28日 水曜日(全5回) 午後1時半∼3時半
手話入門
10月2日∼来年2月19日 木曜日(全9回)
ベビー&マミービクス
10月9日・23日・11月13日・27日
15人
どなたでも
午後7時∼9時
午前10時∼11時半
50人
25人
2か月∼7か月の乳児と母親
無 料
9月10日までに往復はがきで申込み
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
15組
飽田公民館 〒861-4121 会富町1333-1 1227-1195 月曜休館(祝日の場合は翌日)
親子で押し花∼押し花で絵を描こう∼ 9月20日(土)
・10月4日(土)
野菜作り(家庭菜園)入門
9月24日(水)
・10月1日(水)
はじめてのパソコン 10月
・17日(金)
∼基礎講習の前に画面の見方から∼ 10月16日(木)
絵本から飛び出したおやつ作り
午前10時∼正午
10月18日(土)
年長児∼中学生と保護者
10組
どなたでも
24人
18歳以上の初心者
12人
年長児∼中学生と
保護者
8組
1,000円 9月9日までに往復はがきで申込み
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
無 料
9月30日までに往復はがき申込み
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
1人 ※「絵本から飛び出したおやつ作り」は
500円 小学4年生以上は子どものみの参加可。
天明公民館 〒861-4125 奥古閑町2035 1223-0118 月曜休館(祝日の場合は翌日)
ワード入門
9月24日∼26日
午後7時∼9時
キッズイングリッシュ
10月11日∼12月13日 土曜日
ベビー&パパビクス
10月12日(日)
9月11日までに往復はがきで申込み
800円 (窓口でも受付可・官製はがき持参)
どなたでも
15人
午前10時∼正午
小学1年∼3年生
15人
午前10時半∼正午
8か月∼3歳児と父親
20組
9月24日までに往復はがきで申込み
無 料 (窓口でも受付可・官製はがき持参)
ワードの基礎を
習得している方
18人
1,500円 9月11日までに往復はがきで申込み
ふれあい文化センター 〒860-0811 本荘4丁目6-6 1366-7310
ホームページ作成入門
10月1日∼31日 水・金曜日
午後7時∼9時
男性料理
10月4日・11日・18日・25日
午前9時半∼午後0時半
成人男性
12人
2,000円 9月5日午前9時から受付(先着順)
午後2時∼4時
ワードの基本
操作ができる方
18人
1,500円 9月11日までに往復はがきで申込み
ワードで作る広報紙や案内状
10月7日∼23日 火・木曜日
パソコン基礎とワード・エクセル、デジカメ編集とアルバム作り
詳しくは、お問い合わせください。
総合女性センター 〒860-0862 黒髪3丁目3-10 1345-2550
男性の料理(初級)
午前10時∼午後1時
9月20日(土)
市内に住むか
勤める男性
24人
800円
9月4日午前9時から受付
(先着順、託児有 1歳半∼就学前)
母子福祉センター 〒862-0950 水前寺4丁目47-50 1385-1160 月曜・祝日休館 http://kumamoto-boshi.com/
親子お菓子作り
10月19日(日)
午後1時半∼3時半
ひとり親家庭の親子
10組
1人250円 9月20日午前9時から受付(先着順、電話可)
腰痛・肩こり体操
10月25日(土)
午前10時∼正午
母子家庭の母および寡婦
16人
無 料 9月27日午前9時から受付(先着順、電話可)
親子で簡単クッキング!(食育)、リフレクソロジー、NPプログラム
詳しくは、お問い合わせください。
食品交流会館 〒861-5535 貢町581-2 1245-5111 http://www.foodpal-kumamoto.jp
フランス料理
9月21日(日)
午前10時半∼午後1時半
中国四川料理
9月27日(土)
午前10時∼午後1時
流通情報会館 〒862-0967 流通団地1丁目24
エクセル2007(入門)
9月8日∼11日
ワード2007(入門)
9月17日∼19日・22日
どなたでも
9月5日午前9時から受付(先着順)
各25人
1,200円
各12人
4,500円 9月1日午前9時から電話で受付(先着順)
9月6日午前9時から受付(先着順)
申込みは 経営支援課(1328-2429)へ
午後6時半∼9時半
市内の中小企業
などに勤める方
職業訓練センター 〒860-0072 花園7丁目19-10 1325-6947 http://www.kumamoto-vtc.ac.jp/
マンション管理士・管理業務主任者
試験直前対策
10月18日∼11月15日 土曜日
社会保険労務士試験対策
10月21日∼来年8月11日 火曜日
日商簿記3級試験対策
10月30日∼来年2月12日 木曜日
午前9時∼午後3時50分
午後6時半∼9時20分
一通りの学習が
済んだ方
受験予定者
各26人
18,500円 9月3日午前9時から電話で受付(先着順)
※在職中で雇用保険被保険者、求職中で雇用保険受
給資格のない方は割引や助成制度があります。
※ほかにも募集している講座が多数あります。詳し
22,900円 くは、お問い合わせください。
46,200円
20人
勤労者福祉センター(サンライフ熊本) 〒860-0862 黒髪3丁目3-12 1345-3511 http://kumasun.net
卓球(ラージボール)初級・中級
9月16日∼12月9日 火曜日
ゆっくり楽しく基本を学ぼう!パソコン入門 9月17日∼19日・24日∼26日
さわやか麻雀
広告
20 2008.9 くまもと
9月18日∼11月20日 木曜日
午後1時半∼3時半
午前9時半∼正午
午後1時半∼3時半
30人
どなたでも
12人
20人
5,500円 9月5日午前9時から電話で受付(先着順)
9,750円 ※ほかにも募集している講座があります。
詳しくは、お問い合わせください。
5,000円
講座名
期 日
時 間
対 象
定員 費用
夢もやい館 〒861-8003 楠1丁目20-5-101 1338-3210 日曜・祝日休館 http://yume-moyai.com
申込み方法
敬老の日プレゼント作り
9月5日(金)
午後1時半∼2時半
乳幼児と保護者
15組
100円 9月1日午前9時から受付(先着順)
大人の食育「年齢にあった食事」
9月8日(月)
午後2時半∼3時半
60歳以上の方
15人
無 料 当日直接会場へ(先着順)
東部交流センター 〒861-8031 戸島町2588-1 1349-0888 http://kc-sks.com
おはよう太極拳(月曜)2
9月22日∼12月15日 月曜日
午前9時∼10時
フラダンスエクササイズ 2
9月25日∼11月27日 木曜日
午前9時半∼10時半
初めての社交ダンス 2
9月25日∼11月27日 木曜日
午前11時∼正午
おはよう太極拳(水曜)2
10月1日∼12月3日 水曜日
午前9時∼10時
9月8日午前11時に受付
各20人
成 人
30人
4,000円
20人
9月11日午前10時に受付
9月11日午前11時に受付
9月17日午前11時に受付
市総合体育館・青年会館 〒862-0941 出水2丁目7-1 1385-1010 http://kc-sks.com/
ビギナーズナイト水泳 2
10月1日∼12月3日 水曜日
午後8時∼9時
ソフトエアロビクス 2
10月3日∼12月5日 金曜日
午後7時∼8時
リフレッシュアクアビクス 2
10月4日∼12月6日 土曜日
午後8時∼9時
15人
成 人
各40人
9月10日までに往復はがきで申込み
4,000円
9月12日までに往復はがきで申込み
託麻スポーツセンター 〒861-8010 上南部3丁目22-30 1388-6177 http://kc-sks.com/
キッズと一緒にリズム体操 2
午前10時45分∼11時45分 1歳半∼2歳児と保護者
10月2日∼30日 木曜日
10組
3,000円 9月11日までに往復はがきで申込み
アクアドームくまもと 〒861-4136 荒尾2丁目1-1 1358-2711 http://kc-sks.com/
ナイトアクアビクス(月曜)2
午後7時45分∼8時半
9月22日∼来年3月16日 月曜日
はじめてのピラティス 2
9月22日∼12月22日 月曜日
リフレッシュヨガ 2−①
9月22日∼来年3月16日 月曜日
50人
成 人
午前10時∼11時
午後8時∼9時
各25人
7,000円
9月8日までに往復はがきで申込み
4,000円 ※「はじめてのピラティス2」は有料託児有
8,000円 (2歳∼就学前)。
南部総合スポーツセンター 〒861-4112 白藤5丁目2-1 1358-4311 http://kc-sks.com/
きままにナイトエンジョイ アクアビクス 9月5日、12日、19日、26日
エンジョイ アクアビクス(金曜)3
10月3日∼12月5日 金曜日
初心者バドミントン 2
10月8日∼12月10日 水曜日
はじめての太極拳 2
10月10日∼12月12日 金曜日
350円 開催日の午前9時から受付(電話可)
午後8時45分∼9時半
各40人
午後10時45分∼11時半
40人
3,500円 9月19日までに往復はがきで申込み
20人
6,000円
30人
4,000円
成 人
午後7時∼9時
午前10時∼11時
9月26日までに往復はがきで申込み
浜線健康パーク 〒862-0969 良町4丁目8-1 1379-6020 http://kc-sks.com/
レッツ!エアロビクス 3
9月24日∼12月10日 水曜日
ナイト水中エクササイズ 2
10月2日∼12月18日 木曜日
9月10日までに往復はがきで申込み
午後8時∼9時
成 人
各30人
5,000円 9月18日までに往復はがきで申込み
リフレッシュナイトアクアビクス 1 10月3日∼12月19日 金曜日
9月19日までに往復はがきで申込み
Jrクラブ スポーツチャンバラ(後期) 10月4日∼来年3月14日 土曜日(月2回)
午前10時半∼正午
小学生
20人
1回400円 9月17日までに往復はがきで申込み
水前寺野球場・競技場 〒862-8650 水前寺5丁目23-2 1381-9323 http://kc-sks.com/
キッズタイムトライアル(講習と50m走計測) 10月4日(土)
午前10時∼正午
小学生
100人
500円 9月19日までに往復はがきで申込み
国際交流会館 〒860-0806 花畑町4-8 1359-2121 http://www.kumamoto-if.or.jp/
インターナショナルサロン(アメリカ、ドイツ、中国)、外国語サロン(英語、ドイツ語、中国語、フランス語、韓国語)詳しくは、お問い合わせください。 各18人
つきいち世界を知ろう∼ドイツ紹介∼ 9月20日(土)
午前10時∼正午
小・中学生
20人
英会話
午後7時∼8時半
初心者
28人
9月30日∼来年3月27日
300円
無 料 9月1日午前9時から電話で受付(先着順)
一般20,000円
学生17,000円
熊本博物館 〒860-0007 古京町3-2 1324-3500 http://webkoukai-server.kumamoto-kmm.ed.jp/web/index.shtml
ア
○パソコン入門
イ
○ワード
・エクセル入門
イ
ア○
10月7日∼23日
火・木曜日
○
イ
ア○
10月8日∼24日
水・金曜日
○
イ 午前10時∼正午
ア○
○
イ
ア○
午後2時∼4時
○
どなたでも
(学生を除く)
ア
ア 8人 ○1,700円
9月15日までに往復はがきで申込み
○
イ
イ
※OSはウィンドウズ98です。
○14人
○2,200円
市民参画型公民館講座が始まります
「市民協働のまちづくり」を目指して、今月から年度末まで市民グループが企画・運営する
公民館講座が始まります。市民の皆さんの輪(和)を広げましょう。
詳しくは、各公民館(連絡先は19・20ページを参照)へお問い合わせください。
公民館
中央
西部
北部
五福
大江
秋津
幸田
講座名(市民グループ名)
これでいいのか!福祉の現状
(あすなろ福祉サービス評価機構)
音楽で遊ぼう!親子リトミック・1
(音のアトリエ リトミックランド)
我がまち散策 鹿子木の荘 ≪西里編≫
(北部寺子屋塾)
肥後の歴史に名を残す武家ロマン
(萌える樹)
子どもの心を育む絵本の世界
(おはなしボランティア「まど」)
集まれ!未来のスーパープログラマー
(HITOプロジェクト)
インドネシアあれこれ話
(明日葉グループ)
ストレスケア講座
(リラックスくまもと)
ベビーマッサージとティータイム
(くまもと子育て応援「サコモディ」)
日 時
9月25日∼来年2月26日 主に第4木曜日
午後1時半∼3時半
9月30日(火)午前10時∼正午
9月30日(火)午前9時∼午後0時半
対 象
定員
費用
どなたでも
30人
無 料
1歳半∼3歳児と
保護者
20人
無 料
成 人
30人
無 料
どなたでも
30人
無 料
9月25日・10月21日 午前10時∼正午
11月26日 午前9時∼午後2時
9月18日・10月2日・16日・30日
午前10時∼正午
9月20日∼11月8日 土曜日(全7回)
午前10時∼正午
9月27日∼来年2月28日 土曜日(全10回)
午前10時∼正午
9月13日・20日・27日・10月4日
午後1時半∼3時半
どなたでも
30人
無 料
小学4年∼高校生
15人
無 料
どなたでも
15人
無 料
成人女性
15人
1,000円
9月25日・10月2日・8日 午前10時∼正午
2か月∼7か月の
乳児と母親
15組
1,500円
申込み方法
9月10日までに往復はがきで申込み
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
9月20日までに往復はがきで申込み
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
9月18日までに往復はがきで申込み
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
9月10日までに往復はがきで申込み
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
9月10日までに往復はがきで申込み
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
9月12日までに往復はがきで申込み
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
9月19日までに往復はがきで申込み
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
9月9日までに往復はがきで申込み
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
9月10日までに往復はがきで申込み
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
広告
くまもと 2008.9 21
催し
来て・見て・参加しよう
作陶50周年記念展
井上泰秋
「民藝と私」
無料
アートステージTETORI
∼秋のシャンソンコンサート∼
期間:9月2日(火)∼12月25日(木)
場所:熊本国際民藝館(龍田1丁目5-2)
費用:大人500円、
中・高校生350円、
小学生300円
詳しくは、
熊本国際民藝館(1338-7504)へ。
(文化財課 1328-2740)
日時:9月9日(火) 午後0時20分∼50分
場所:市庁舎14階 展望ロビー
出演:趙 美麗さん(シャンソン歌手)
申込み:当日直接会場へ
(文化国際課 1328-2070)
水の科学館オータムフェスタ
名月観賞の夕べ
げい
無料
日時:9月6日、
7日、
13日、
14日、
20日、
21日、
23日、
27日 午前11時∼午後4時
内容:水のクイズゲーム大会、
アニメ上映 など
詳しくは、水の科学館(1346-1100)へ。
歴史サロン花畑
「歴史談話室」
無料
古文書や歴史について、
専門家に質問できます。
日時:9月9日(火) 午後2時∼4時
※受付は午後3時半まで。
場所:歴史文書資料室(花畑町別館3階)
講師:松本 寿三郎さん(元熊本大学教授)
工藤 敬一さん(熊本大学名誉教授)
猪飼 隆明さん(大阪大学名誉教授)
申込み:当日直接会場へ
詳しくは、
歴史文書資料室
(1328-2038)
へ。
歴史サロン花畑
「歴史講座」
日時:9月24日(水) 午後2時∼4時
場所:歴史文書資料室(花畑町別館3階)
演題:「熊本の洋学」
講師:瀬戸 致誠さん(元熊本大学非常勤講師)
定員:30人(多数の場合抽せん)
費用:200円(資料代)
申込み:9月8日までに往復はがきに住所、氏名、
電話番号を書いて〒860 - 8601歴史文
書資料室(1328-2038)へ
ちょう
めいり
日時:9月13日(土)
午後4時∼ 野点(せん茶:東阿部流)
午後6時∼ 代継太鼓
9月14日(日)
午後6時∼ 「中秋の名月と筝のしらべ」
(藤川いずみさんほかによる筝と尺八に
よる秋の名曲、地唄舞 など)
場所:熊本城天守閣前広場
※両日、
熊本城を午後9時まで夜間開園します。
(入
園は午後8時半まで)
入園は頬当御門からのみ。
天守閣・本丸御殿の入館は午後8時まで。
夜間入園料:午後5時以降は高校生以上200円、
小・中学生100円。
※市内の小・中学生・65歳以上は無料。
年間パスポートも利用できます。
駐車場:両日、二の丸駐車場は午後9時15分ま
で、桜の馬場駐車場は午後11時まで利
用できます。
詳しくは、
熊本城総合事務所
(1359-6475)
へ。
のだて
こと
日時:10月5日(日) 午前9時∼午後4時
場所:立神峡 里地公園(氷川町)
内容:昔の里山生活の体験(薪割り、かまどご
飯炊き、川遊び、五右衛門風呂体験 など)
対象:小・中学生(保護者同伴も可)
定員:40人(多数の場合抽せん)
費用:小・中学生1,000円、大人1,500円
申込み:9月1日から21日までに往復はがきに住
所、氏名、電話番号、学年(年齢)を書いて
〒861 - 8064八景水谷1丁目11 - 1水の
科学館(1346-1100)へ
まき
使いたくなるデザインやアイデアを募集!
部門:①プリントデザイン部門
20cm×20cm内で色は一色
※最優秀賞・すぱいす賞は製品化します。
②古布バッグ制作部門
不要な古布を利用して作ったバッグ
③マイバッグ使ってるとこ写メ部門
おしゃれな使い方を教えてください
申込み:9月1日から15日までに、
①②は作品に応
募用紙を添えて郵送または持参で〒8608601廃棄物指導課へ、
③は電子メールに
写真データを添付して住所、
氏名、
電話番号、
年齢、
作品のコメント書いて応募先メール
アドレス([email protected])へ
詳しくは、
「レジ袋Mottainai隊」ホームペー
ジをご覧ください。
ホームページアドレス
http://mottainaitai.web.fc2.com/ (廃棄物指導課 1328-2362)
くまもと
スポーツフォトコンテスト2008
スポーツシーンを撮影した作品を募集します。
白黒・カラーどちらでも可。
富田紘一と行く秋の熊本城
●名月 夜の熊本城めぐり
日時:9月14日
(日)
、
15日
(祝)
午後7時∼8時半
定員:各30人 申込期限:9月8日
●熊本城・歴史と魅力見て歩き
∼本丸をめぐる∼
水の不思議発見の旅バスツアー
マイバッグコンテスト
日時:9月26日(金)、10月4日(土)、10日(金)、
18日(土) 午前10時∼11時半
定員:各40人 申込期限:9月12日
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
講師:富田 紘一 市文化財専門相談員
集合:市庁舎正面玄関前
費用:60円(保険料)
申込み:申込期限までに往復はがき(1枚に2人ま
で)
に催し名、
参加希望日、
住所、
氏名、
年齢、
電話番号を書いて〒860 - 0806花畑町
3-1花畑町別館内熊本城顕彰会(13522975)
へ
(文化財課 1328-2740)
部門:①フィルムカメラ部門 四ツ切り(ワイド可)
②デジタルカメラ部門
A4サイズ(合成処理・家庭用プリンタは不可)
申込み:10月31日までに体育施設にある応募用
紙をはり〒862-0941出水2丁目7-1
(財)
熊本市社会教育振興事業団 スポーツフォ
トコンテスト係
(1385-1042)
へ
(社会体育課 1328-2724)
人形劇
「ちびくろサンボ」
無料
日時:9月21日(日) 午前10時半∼11時半
場所:南部公民館ホール
対象:どなたでも 定員:100人(先着順)
申込み:9月6日午前10時から南部児童館でチケッ
トを配布します
(南部公民館 1358-0199)
9月の講演会
演 題
講 師
試練に負けないで
大村 詠一さん
(エアロビック選手)
自然の魅力
阿南 誠志さん
(自然を愛する会代表)
人生それは今日の一日
と き
7日
(日)午後1時半∼3時半
花園公民館
1359-1261
9日
(火)午前10時∼正午
南部公民館
1358-0199
サンライフ熊本
1345-3511
寒香 知軒さん
(浄土真宗本願寺派 鶯月山 浄光寺) 13日(土)午後1時半∼3時半
しんと
ところ
肥後にわか公演
森都劇団
14日
(日)午前10時∼正午
大江公民館
1372-0313
健康に果たす果物の役割
小松 春喜さん
(東海大学農学部教授)
14日(日)午前10時∼正午
秋津公民館
1365-5750
悪質商法や詐欺の被害にあわないために
藤 恵美子さん
(熊本消費者協会員)
20日
(土)午前10時∼正午
飽田公民館
1227-1195
必見!マジックショー
プードル雅子&ピエロ
(マジシャン)
21日
(日)午前10時∼正午
中央公民館
1353-0151
神風連の乱と肥後の勤皇党
勇 知之さん
(作家・郷土史家)
25日
(木)午後1時半∼3時半
北部公民館西里分館
1245-3280
水の心 人の心 きらめく健康こぼれ話!
小林 修さん
(環境省環境カウンセラー)
27日
(土)午前10時∼正午
天明公民館
1223-0118
国の財政の現状と仕組み
猪俣 和也さん
(九州財務局 財務広報相談官)
27日
(土)午前10時∼正午
北部公民館北部東分館 1345-4460
水俣に学ぶ
原田 正純さん
(熊本学園大学教授)
27日
(土)午後1時半∼3時半
北部公民館
1245-0046
天璋院篤姫“波乱の生涯”
徳永 洋さん
(NHK熊本歴史講師)
28日
(日)午前10時∼正午
西部公民館
1329-7205
秘話!横綱誕生と本丸御殿
吉田 長孝さん
(NPO法人 行司代表)
28日
(日)午前10時∼正午
清水公民館
1343-9163
悪質商法にあわないために
大塚 慶子さん
(熊本消費者協会員)
28日
(日)午前10時∼正午
幸田公民館
1379-0211
人と人とのつながりを豊かに!
槌田 紘基さん
(法務省人権擁護委員)
30日
(火)午前10時∼正午
五福公民館
1359-0500
22 2008.9 くまもと
催 し
古布を使ったわらじ作り (2回シリーズ)
動物愛護フェスティバル2008
期日:9月17日(水)・26日(金)
時間:午前9時半∼正午
場所:リサイクル情報プラザ
対象:市内に住む18歳以上の方
定員:10人(多数の場合抽せん) 費用:100円(古布一反とハサミを持参)
申込み:9月10日までに往復はがきに講座名、
住所、
氏名、電話番号を書いて〒861-8031戸
島町2570リサイクル情報プラザ
(13802799)
へ
9月20日から26日は動物愛護週間です。
ペットを飼っている人も飼っていない人も
遊びに来ませんか。
日時:9月23日(祝) 午前10時∼午後3時
場所:交通センター センターコート
内容:子犬の譲渡会、
長寿犬表彰、
動物のしつけ・
健康相談コーナー、盲導犬募金活動・写
真撮影会、バザー など
詳しくは、
動物愛護センター
(1380-2153)
へ。
ろ
か
蘆花祭─文豪
「徳富蘆花」
の命日─
無料
日時:9月18日(木) 午前10時∼11時半
場所:徳富記念園(大江4丁目10-33)
演題:小説「富士」について
講師:中村 青史さん(元熊本大学教授)
定員:70人(先着順) 申込み:当日直接会場へ
(文化財課 1328-2740)
小楠生誕200年プレ講座
日時:9月20日(土) 午前10時∼11時半
場所:横井小楠記念館(沼山津1丁目25-91)
演題:「若き日の 横井小楠」
講師:堀内 徹也 横井小楠記念館館長
定員:40人(多数の場合抽せん)
費用:入館料(高校生以上200円、小・中学生
100円)
※市内の小・中学生・65歳以上は無料。
申込み:9月10日までに往復はがき
(1枚に2人まで)
に講座名、住所、氏名、電話番号を書いて
〒860-8601文化財課(1328-2740)
へ
親子エコスクール∼親子で楽しく体験学習∼
無料
期日:9月21日(日)
時間:午前10時∼正午、午後1時半∼3時半
場所:環境総合センター
内容:天然の素材を使った染め物とマイ箸作り
対象:小学1年∼3年生と保護者
定員:各10組(多数の場合抽せん)
申込み:9月11日までに電話かはがき、
またはファ
クス
(379 7783)
に参加希望時間、住所、
氏名、電話番号、学校名・学年を書いて〒
862 - 0946画図町所島404 - 1環境総合
センター(1379-2511)へ
はし
体を動かせスポーツ大会
無料
4つのニュースポーツを楽しもう!
日時:9月23日(祝) 午前10時∼午後3時
場所:東部公民館、錦ケ丘公園
対象:小学4年∼中学2年生
定員:20人(多数の場合抽せん)
申込み:9月12日までに往復はがきに催し名、
住所、
氏名、電話番号、学校名・学年、保護者氏
名を書いて〒862-0912錦ヶ丘1-1東部
公民館(1367-1134)へ
八雲忌 ─随筆家
「小泉八雲」
の命日─
日時:9月26日(金) 午後7時∼8時半 無 料
場所:小泉八雲熊本旧居(安政町2-6)
内容:小泉八雲作品朗読(怪談・骨董より)
講師:熊本朗読研究会
定員:40人(先着順)
申込み:当日直接会場へ
(文化財課 1328-2740)
青空フリーマーケット出展者募集
期日:9月28日(日) ※雨天中止。
無料
時間:午前10時∼午後2時
場所:リサイクル情報プラザ
対象:市内に住むか、
通勤する18歳以上の方
(営
業者は不可)
※9月27日の説明会に出席が必要です。
出店数:50区画
(多数の場合抽せん)
申込み:9月18日までに往復はがきに住所、氏名、
電話番号、
出店品目を書いて〒861-8031
戸島町2570リサイクル情報プラザ
(13802799)
へ
みのりの秋を食卓に∼根菜の料理∼
日時:9月30日(火) 午前10時∼午後1時
場所:健軍文化ホール
内容:秋の根菜を使った料理
講師:亀丸 博子さん(料理研究家)
対象:どなたでも 定員:15人(先着順)
費用:1,000円(材料費)
申込み:9月22日午前9時から費用を持って健軍
文化ホール(1368-1221)へ
富合町合併記念コンサート
無料
日時:10月11日(土) 午後2時∼3時半
場所:アスパル富合(富合町役場隣)
出演:富合町の子どもたち、熊本少年少女合唱
団、矢賀部 竜成さん(シンセサイザー奏
者)ほか
対象:どなたでも
定員:300人(多数の場合抽せん)
申込み:9月30日までに往復はがき
(1枚に2人まで)
に住所、
氏名、
電話番号を書いて〒860 8601文化国際課(1328-2070)へ
金峰山少年自然の家自然体験
★金峰山フェスタ
無料
日時:10月19日(日) 午前9時半∼午後4時半
内容:金峰山登山、
森林・レクリエーションゲーム、
木工工作、
クラフト など
※自然の家料理長が作るバイキングランチ
が楽しめます
(要予約・有料)
。
対象:どなたでも 定員:200人(先着順)
わくわく金峰少年隊パート2
★金峰山宿泊体験∼はじめの一歩∼
期日:11月1日(土)∼2日(日) 1泊2日
内容:みかん狩り、クラフト、ゲーム など
対象:市内の小学1年∼3年生
※10月18日の説明会に参加が必要です。
定員:30人(多数の場合抽せん)
費用:1人2,000円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
申込み:9月16日午前9時から電話で金峰山少年
自然の家(1277-2124)へ
秋のくまもとお城まつり
クイズウォーク
無料
熊本城一帯を散策し、チェックポイントでク
イズに答えながら熊本城の魅力を再発見しま
せんか。
旅行クーポンが当たる抽せん会もあります。
日時:10月19日(日) 午前10時∼午後3時半
場所:熊本城内および周辺
定員:1,500人(先着順)
申込み:9月26日までに往復はがきに住所、
氏名、
電話番号、
参加人数を書いて〒860 8601
へ
観光事業室
(1328-2944)
秋の本丸御殿観劇会
∼玄海竜二「清正を舞う」∼
無料
日時:10月19日(日) 午後7時∼8時
場所:熊本城本丸御殿中庭
出演:玄海 竜二さん(大衆演劇旅役者)ほか
定員:300人(多数の場合抽せん)
申込み:9月1日から15日までに住所、氏名(2人
まで)電話番号を電話かファクス(370 2002)
または電子メールでひごまるコー
ル(1334-1500)へ
電子メールアドレス [email protected]
本丸御殿をバックに時代舞台観劇を
お楽しみください!
広告
くまもと 2008.9 23
催 し
1368-4416(動物ゾーン)
1368-5615(植物ゾーン)
動植物園
〒862-0911 健軍5丁目14-2
ホームページ >>>
子ども文化会館
(月曜休館)
熊本市動植物園
〒860-0004 新町1丁目3-11
検索
ホームページ >>>
くまもと工芸会館(月曜休館)
(月曜休館)
1323-0505
子ども文化会館
〒861-4115 川尻1丁目3-58
検索
ホームページ >>>
1358-5711
くまもと工芸会館
検索
※15日
(祝)
は開園し、
16日
(火)
を休園します。
※22日
(月)
、
23日
(祝)
は開園し、
24日
(水)
を休園します。
※15日
(祝)
は開館し、
16日
(火)
を休館します。
※15日
(祝)
は開館し、
16日
(火)
を休館します。
あつまれ!やんちゃ隊
花と緑の講習会 秋野菜の栽培
肥後の銘菓展
日時:9月4日(木)、18日(木) 午前11時∼11時半
内容:リズムに合わせて親子で楽しくふれあい遊び
対象:幼児と保護者 定員:各50組(先着順)
申込み:当日30分前から受付
日時:9月14日(日) 午前10時∼正午
内容:種まきから収穫まで
定員:30人(多数の場合抽せん) 申込期限:9月5日
花と緑の講習会 オモトの育て方教室
日時:9月21日
(日)
午前10時∼正午
内容:オモトを上手に育てるための年間管理の方法
および実習
定員:40人
(多数の場合抽せん)
申込期限:9月12日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
場所:緑の相談所講習室
申込み:申込期限までに往復はがき(1枚に1人)に講座
名、住所、氏名、電話番号を書いて上記あて先
植物ゾーンへ
花と緑の展示会
大葉オモトとフラワーデザイン合同展
無料
つくってあそぼう!わりばしでっぽう
無料
日時:9月6日(土)、7日
(日) 午後1時半∼3時半
対象:小学生 定員:各15人(先着順)
申込み:当日30分前から受付
コスモス畑にとんぼがすーいすい♪
無料
紙細工のコスモスやとんぼで壁を飾ります。
期日:9月10日(水)∼30日(火)
対象:小学生以下(幼児は保護者同伴)
定員:70人(先着順)
緑の相談所
(1368-7321)
◆お月見会
無料
日時:9月14日(日) 午前11時∼正午、
午後2時∼3時
内容:お月見にちなんだ劇、クイズ、歌、ダンス など
対象:18歳以下(幼児は保護者同伴)
定員:各300人
(先着順)
申込み:当日30分前から受付
◆こども映画祭
動物慰霊祭のおしらせ
動植物園で死亡した動物たちへ、感謝をこめて
哀悼します。
日時:9月23日(祝) 午前10時∼
場所:動植物園内 動物慰霊碑前
9月のおはなし会
中央公民館
東部公民館
西部公民館
南部公民館
南部児童館
北部公民館
飽田公民館
天明公民館
〒860-0806 花畑町4-8
無料
日時:9月28日(日) 午後1時半∼3時40分
内容:劇映画「天然コケッコー」
田舎の小さな小学校の子どもたちの成長物語
対象:高校生以下(幼児は保護者同伴)
定員:228人(先着順) 申込み:当日30分前から受付
ホームページ >>>
1359-2121
熊本市国際交流会館
27日(土)
午前11時∼11時半
げっぺい
中秋節の夕べ
「月餅を食べよう」
国際ボランティア
ワークキャンプ in ASO
阿蘇で九州の高校生と出会い、語り合おう!
期日:10月25日(土)∼26日(日)
(1泊2日)
場所:阿蘇青少年交流の家
※国際交流会館前に集合・解散。バスで移動。
内容:環境をテーマにした分科会、親睦ゲーム など
対象:高校生
定員:100人(先着順)
費用:3,000円
申込み:所定の申込書で国際交流会館へ
対 象
ところ
と き
対 象
五福公民館
11日
(木)
午前10時半∼11時
2日
(火)
午前10時∼
0歳児
大江公民館
30日
(火)
①午前10時半∼ ②午前11時半∼ ①0歳児 ②1歳児
9日
(火)
午前10時∼
1・2歳児
花園公民館
乳幼児
9日
(火)
①午前10時半∼ ②午前11時∼
①0歳児 ②1歳児以上
9日
(火)
午前10時半∼11時半
0歳児
20日
(土)
①午後2時∼
①3歳∼5歳児
②午後2時40分∼
②6歳児∼小学生
12日
(金)
午前10時半∼11時半
1歳児以下
②午後2時40分∼
①3歳∼5歳児
②6歳児∼小学生
26日
(金)
午前10時半∼11時半
1・2歳児
23日
(火)
午前10時半∼11時半
1・2歳児
13日
(土)
午後2時∼3時
3歳児∼小学生
6日
(土)
、
20日
(土)
①午後2時∼
①乳幼児
②午後2時半∼
②小学生
10日
(水)
午前10時半∼11時
1歳児以下
18日
(木)
午前10時半∼11時
2歳児以上
秋津公民館
託麻公民館
幸田公民館
20日
(土)
①午後2時∼
10日
(水)
午前11時∼11時半
13日
(土)
午後1時半∼2時
5日
(金)
午前10時半∼11時半
6日
(土)
、
20日
(土)
①午後2時∼
①3歳児以上
②午後2時半∼
②2歳児以下
20日(土) 午後3時∼3時半
どなたでも
28日
(日)
①午後3時∼
どなたでも
②午後3時半∼
9日
(火)
午前10時半∼11時半
24 2008.9 くまもと
無料
月餅を食べながら、中国文化に触れましょう。
日時:9月14日(日) 午後6時∼8時
場所:2階交流ラウンジ 定員:50人
(先着順)
申込み:国際交流会館へ
どなたでも
広告
検索
※詳しくは、各公民館(連絡先は19・20ページ参照)へお問い合わせください。
と き
ところ
日時:9月24日
(水)
午前10時∼午後3時
講師:和田 鈴子さん
(工芸家)
対象:18歳以上 定員:20人
(先着順)
費用:2,000円
(エプロンを持参してください)
申込み:くまもと工芸会館へ
ゆうゆうタイム
(子育てアドバイス) 無 料
期間:9月19日(金)∼21日(日)
場所:緑の相談所展示室
出展:大葉オモト銘品
(大葉おもと研究会)
、
プリザー
ブトフラワー
(中島フラワーデザインスクール)
「花が咲かない」
「害虫の駆除方法」など植物に関する
相談や指導を行っています。
電話や来園で気軽に相談
してください。
受付時間:開園日の午前9時∼午後4時
(正午∼午後1
時を除く)
「中秋の名月」
かべ掛けづくり
(七宝焼)
国際交流会館(第2・4月曜休館)
子育て中の大事なワンポイントアドバイス。
日時:9月25日(木) 午前11時∼11時半
内容:「すべての基本 早寝・早起き・朝ごはん」
対象:幼児の保護者 定員:30人(先着順)
申込み:当日30分前から受付
無料
全国菓子大博覧会で入賞した県内のお菓子を一堂に集
めた展示・販売会です。
お菓子の試食や和菓子作りの実
演もあります。
日時:9月24日(水)∼28日(日) 午前10時∼午後5時
※最終日は午後3時まで。
清水公民館
どなたでも
0歳児
12日
(金)
午後3時45分∼4時15分
3歳∼6歳児
19日
(金)
午前10時半∼11時半
1歳・2歳児
①3歳∼6歳児
②小学生以上
催 し
現代美術館
〒860-0845 上通町2-3
ホームページ >>>
(火曜休館)
1278-7500
camk
熊本博物館
〒860-0007 古京町3-2
検索
※23日
(祝)
は開館し、
24日
(水)
を休館します。
ホームページ >>>
(月曜休館)
1324-3500
熊本市立博物館
※15日
(祝)
は開館し、
16日
(火)
を休館します。
「メモリア−まなざしの軌跡」展
肥後朝顔展
現代アーティストの作品や
「新興熊本大博覧会」
資料展。
期間:10月19日まで
費用:一般1千円、
高・大学生500円、
小・中学生300円
※市内の小・中学生は名札や生徒手帳を提示すると無料。
◆ギャラリー・トーク
肥後朝顔涼花会による肥後朝顔を約100鉢展示。
日時:9月5日
(金)
∼7日
(日)
午前9時∼正午
企画展 昭和の思い出(メモリーズ)
∼回想のススメ∼
昭和の暮らしに関するモノや写真を通して「昭和」の
記憶がいかに次世代へと伝えられるのか「懐かしさ」
の力を考える展覧会です。
期間:9月13日(土)∼10月13日(祝)
学芸員が展覧会の作品解説を行います。
日時:会期中の土曜・日曜・祝日の午後3時∼
費用:展覧会入場料
「現代の書 三嶋天鴻・徳田翠雨・緒方龍生
無料
三人展」
◆記念講演会
日時:9月6日
(土)
午後2時∼
場所:ギャラリー
無料
ミュージック・ウェーブ
無料
熊本駅のまわりの遺跡(2)
∼人が動く!物が動く!∼
◆アーティスト・トーク 「現代の書に想う」
サクソフォン四重奏
(アレーソプラノ、
アルト、
テナー、
バリトン)
のコンサートです。
日時:9月13日
(土)
午後2時∼2時半
場所:ホームギャラリー
出演:アレーズサクソフォンアンサンブル
無料
時間:午後2時∼、午後6時∼
9月 1日 「友よ静かに死ね」 米/字幕
8日 「ドン・キホーテ」 仏/字幕
15日 「摩天楼を夢みて」
日/字幕
22日 「ヘッドライト」 仏/字幕
29日 「イメージズ」
英・米・アイルランド/字幕
市民美術展 「熊本アートパレード」
出品作品募集
中世の二本木遺跡群の品々を展示。
期間:9月2日(火)∼来年3月29日(日)
◆特別講演会
日時:9月15日(祝) 午後1時半∼
演題:
「熊本駅のまわりの遺跡∼人が動く!物が動く!∼」
講師:市文化財課職員
対象:どなたでも 定員:45人(先着順)
申込み:当日直接会場へ
体験教室「ドライアイスの不思議体験」
ドライアイスを手にとって遊べます。
日時:9月6日(土) 午後1時半∼3時半
対象:どなたでも
子ども科学・ものづくり教室
「LEDで輝く線香花火を作ろう」
日時:9月27日(土) 午後1時半∼3時半
対象:小学3年∼中学生
定員:30人(多数の場合抽せん)
申込み:9月17日までに往復はがきに講座名、住所、氏
名、学年、電話番号を書いて上記あて先へ
蓄音器でレコードを楽しむコンサート
SPレコードを大型の蓄音器で聴いてみませんか。
日時:9月28日(日) 午後1時半∼4時
内容:第一部 ハイドン作曲交響曲13番・99番
第二部 淡谷のり子特集
市民美術展は、今年で20回目を迎えます。
皆さんからのたくさんのご応募をお待ちしています。
テーマ:
「すっごい正直
(でなければ、
すっごいウソ)
」
審査員:会田 誠さん
(現代美術作家)
展覧会:来年2月28日
(土)
∼3月15日
(日)
作品搬入:来年2月21日
(土)
、
22日
(日)
賞:大賞、
美術館賞、
奨励賞 など
(賞品あり)
※審査員からのメッセージ
(テーマの説明)
や募集
内容など詳しくは、
市役所、
市民センターまたは
美術館などにある応募要項をご覧ください。
日時:9月27日(土) 午前11時∼11時50分
内容:当日夜の星空解説、
星座物語
「いるかと音楽家」
★中秋特別投映
9月14日は中秋の名月です。
アジアの国々に伝わる月
物語を投映します。
日時:9月12日
(金)
∼14日
(日) 午後3時∼3時50分
内容:「ムーン・レジェンド∼月にまつわる物語∼」
機械点検のため、
投映を休止します。
期間:9月2日(火)∼5日(金)
市立図書館
(月曜休館)
1363-4522
〒862-0971 大江6丁目1-74
日時:9月13日(土) 午後1時半∼3時
演題:「思い出のチカラ」
講師:岩崎 竹彦さん(熊本大学准教授)
対象:どなたでも 定員:45人(先着順)
申込み:当日直接会場へ
熊本で活躍する書家が、
現代の書の多様な魅力を紹介。
期間:9月3日
(水)
∼10月26日
(日)
月曜ロードショー
検索
★天文教室
プラネタリウム
★秋番組「ふたたび、月へ」
月周回衛星
「かぐや」
が活躍しています。
人類の月への
挑戦の歴史や、
これからの月探査を追います。
期間:9月6日(土)∼11月30日(日)
★ファミリーアワー
歌と物語で小さなお子さんも一緒に楽しめます。
日時:9月14日(日) 午前10時∼10時半
内容:秋の星空と「うちゅうの七人きょうだい」
ホームページ
>>> 熊本市立図書館
検索
※15日
(祝)
は開館し、
16日
(火)
を休館します。
9月のおはなし会
■0歳児
5日
(金)
、
19日
(金)午前11時∼正午
■1・2歳児
12日
(金)
、
26日
(金)午前11時∼正午
■3歳∼5歳児 6日
(土)
、
20日
(土)午前11時∼11時半
■小学生
13日
(土)
、
27日
(土)午前11時∼11時半
子ども映画会 対象/中学生以下
日時:9月13日
(土)
午後1時半∼
内容:①まんが日本昔ばなし
(25分)
「座敷童子/ナマズの使い」
②クオレ愛の学校
(44分)
日曜映画会 午後1時半∼
9月 7日
(日)「キートンの蒸気船」
米/字幕
14日
(日)「クリミナル」
米/吹替
21日
(日)「私が女になった日」
イラン/字幕
28日
(日)「熱砂の海」
米/字幕
郷土史講座 午後1時半∼3時半
9月12日
(金)
演題/高群逸枝・橋本憲三夫婦の文
学と相愛の世界
講師/酒井 昭治さん(文学研究者)
26日
(金)
演題/熊本城築城と地搗音頭
講師/松野 國策さん(郷土史家)
じつき
「赤ちゃんとパパママのための絵本教室」
無料
参加者募集
期日:10月25日
(土)
、
26日
(日)
午前11時∼正午
内容:絵本の選び方、
読み聞かせの留意点、
わらべうた、
手あそび など
※大きいハンカチを持参してください。
講師:高野 和佳子さん、坂田 弘子さん(NPO法人
子育て支援ワーカーズ ペペペペらん)
対象:0歳児と保護者
定員:各25組
(多数の場合抽せん)
申込み:9月30日までに往復はがきに講座名、
希望日
(25
日・26日・どちらでも可)、郵便番号、住所、親子
の氏名、電話番号、子どもの月齢を書いて上記
あて先へ
蔵書点検のため休館します
託麻公民館図書室、
西部公民館図書室
期間:9月3日
(水)
∼9日
(火)
広告
くまもと 2008.9 25
市政あれこれ
各課の記者が取材したホットなニュースをお届けします!
!
動植物園の夜間開園
動植物園では、7月26日から8月30日までの毎週土曜日に、
夜間開園を行いました。通常は午後5時の閉園を、午後9時ま
で延長し大盛況でした。
薄明かりの中に浮かぶ幻想的な動物たちのシルエットや、
活発に動き出す夜行性のトラやライオンの姿など、昼間と
は違った動物たちの姿を見てもらい、アフリカゾウの訓練
やモルモットとのふれあいタイム、飼育係職員によるワン
ポイントガイドなどの催しも好
評でした。
今後も、季節を感じて楽しんで
もらえる体験イベントなどを行
う予定です。ぜひ、
ご来園ください。
(動植物園 1368-4416)
北京五輪・ドイツ水泳チームが来熊
7月26日から8月5日まで競泳チーム43人、8月10日から
17日までオープンウォータースイミング(長距離水泳)チー
ム6人が、アクアドームくまもとで北京五輪に向けた最終調
整を行いました。
初日には、宿泊先のホテルで近隣の保育園児や小学生たち
がドイツの小旗を振ってお出迎え。期間中、アクアドームく
まもとには約9千人の人たちが見学に訪れ、五輪選手のスピ
ードある華麗な泳ぎに大歓声があがっていました。
また、選手たちは、熊本城をはじめとする歴史や浴衣の着
付け、
茶道・剣道などの日本の文化・伝統に触れるとともに、
小・
中学生を対象とした水泳教室で指導をしてくれました。
今 後 も 、こ
のような合宿
を 誘 致 し 、市
民の皆さんの
スポーツに対
する関心を高
めるとともに
国際交流の振
興に努めてい
きます。
(社会体育課 ☎328-2724)
「熊本市中学生による子ども議会」
が開催されました
8月7日、第12回熊本市中学生による子ども議会が開催さ
れました。市内の中学生48人が、事前に各学校や家庭で本市
の暮らしや未来などを話し合い、市政への疑問や意見などを
持ち寄りました。分野ごとに8人ずつ6班に分かれ、2回の事
前研修会を経て一般質問を練り上げました。
子ども議長は、九州学院中学校3年生の坂 健斗さん、子
ども副議長は、京陵中学校2年生の角屋瑠璃子さんが務めま
した。
緊張しながら議場に入った子ども議員も、本会議を終えた
あとは晴れ晴れとした表情で「市
民の一人として中学生の視点で
考え行動していきたい」
「 この貴
重な体験を自分たちの学校生活
や社会に役立てたい」と感想を
述べていました。
(議会事務局 ☎328-2687、
教育委員会指導課 ☎328-2721)
26 2008.9 くまもと
我が町
自慢
毎年新入生が 増えています
飽田東校区自治協議会
飽田東校区は、緑豊か
な田園地帯で米やナス、
葉野菜などの栽培が盛ん
です。その集落に少しず
つ住宅が広がり、50年
前と比べ人口が5倍以上
に増えています。新入生
も毎年増え、飽田東小の ▲全6町内6.6キロを歩く「わぃわぃウォーク」
児童数は現在512人。住民の意識には少子化社会の実感は
ないようです。子どもたちの遊び場として校区内には11の
公園があり、地元住民による清掃作業も行われています。
飽田校区自治協議会(高智穂英龍会長)は、児童の登下校
時の見守り活動など、青少年の健全育成に活発に取り組ん
でいます。平成18年からは、携帯メールによる防犯情報など
の配信を行っていて、
登録者数は574人
(今年7月現在)
。昨年、
児童が行方不明となったときにはメールが配信され、車の
中で眠っていたところを無事発見されるなど、有効に利用
されています。
スポーツなどのイベントも盛んです。特に毎年2月、校区
内の全6町内6.6キロを歩くイベント「わぃわぃウォーク」に
は、今年も約100人が参加。ゴールの後には、女性役員が作
った豚汁が振る舞われました。
地域通信
自治会と公民館を
両輪にまちづくり
北部東校区第11町内自治会
葉山自由ヶ丘公民館
北部東第11町内は、自治会と公民館が連携し、地域活動
の両輪として活発に活動しています。
年8回開かれる「ふれあいサロン」は、70歳以上または65
歳以上の1人暮らしの住民が参加。演芸「南京玉すだれ」の鑑
賞、琴演奏の体験、市民病院の医師を招いての健康講座など
毎回さまざまな企画
で会員を楽しませて
います。次回9月13
日は、海外での長期
滞在経験のある竹本
恵一副会長を講師に ▲ふれあいサロンでの南京玉すだれ
講演会を予定してい
ます。
町内全住民を対象
とした講演会も数多
く行われ「熊本城の
▲夏キャンプでのそうめん流し
歴史」や「熊本の地下
水」など、市の出前講座を活用しています。
子ども会の活動では、昨年、夏キャンプが行われ、そうめ
ん流しなどでにぎわいました。このような活動は、毎月発行
の広報「葉山自由ヶ丘」で紹介しています。
同自治会の会長と葉山自由ヶ丘公民館長を兼務する浜口
英文さんは「全域が新興団地の地区なので、住民間のつなが
りをより強くしていきたい」と話しています。
人がまちを作り、まちが人を育む。市民活動の中で
がんばってる方々を毎月紹介していきます。
らい
じゅう
小さな取り組みでも・
・・ ほっとけない熊本プロジェクト 来住 佳祐 さん
来住さんは、現在、高校2年生。世界的な
貧困や環境問題を多くの人へ知らせる「ほ
っとけない熊本プロジェクト」の代表と
して、写真展などのイベントで啓発活動
を行っています。
来住 佳祐さん
☆現在、
17歳とお若いですが、
いつからこの活動を始めたのですか?
平成17年に、世界の貧困問題に取り組んでいる東京の団体(N
PO法人ほっとけない世界のまずしさ)が、全国各地でイベント
を開催しました。そのイベントで、世界のどこかで3秒に1人、貧
しさにより子どもが命を失っていると知り、貧困解消のため自
分にも何かできないかと思い「ほっとけない熊本プロジェクト」
という団体を設立しました。
☆この活動に対し、ご家族は何かおっしゃってますか?
家族にこの活動を始めたいと話したとき、当時中学生だった
こともあって、とても心配されましたが「中途半端な気持ちなら
ばやらない方がいい。やるのであれば、長く続けていく覚悟でや
りなさい。」と、背中を押してくれました。
☆これから目指すことは?
貧困・環境問題に対して、わたしたちにできることはたくさん
あります。小さな取り組みであっても、その結果が世界中の動き
と結びつき、
皆さんの想像以上に大きな意義あることになります。
小さなことでも、できることから始めてみませんか。
「ほっとけない熊本プロジェクト」
では、イベントのお手伝いなど、活
動に協力していただける方を募集
しています。
詳しくは、ほっとけない熊本プ
ロジェクト
(☎387-5651)
へ。
▲活動報告会
ろく
地域のまちづくり
活動を支援します!
今月の
富合町
り
ぎ
り
六殿神社
秋季例大祭
ろう もん
龍田まちづくり交流室は、龍田公民館の中に設
置され、龍田、楠、武蔵、弓削、楡木の5つの小学校区 ▲いろいろな情報を提供します
の地域活動をサポートしています。管内は、旧龍田
村(一部は旧清水町)の地域。昨年は、龍田村熊本市編入合併50周年記念事業
を行いました。当時4千人ほどの人口の村が、今では4万人を超える地域に発
展しています。
交流室では、地域活動に関する相談や情報提供を行っていて、6月には、龍
田校区の地域活動者からの相談を機に、歴史ある「二里木の里数木」を倒木
の危機から救うことができま
した。地域活動やまちづくりに
関する相談など、気軽にお越し
4
ください。
詳しくは、龍田まちづくり交
流室・公民館
(☎339-3322 )へ。
に
でん
国指定重要文化財の楼門で
知られる六殿神社で、毎年10月
9日秋季例大祭が行われます。
この祭は、830年余りの歴史
があるもので、ラッパ衆の合図
とともに大勢の勢子が飾り馬
をはやし立てながら追う馬追
いや流鏑馬の神事が執り行わ
れます。また、木原神楽も奉納
され多くの見物客で賑わいます。
詳しくは、
六殿神社社務所
(☎
357-4127)または富合町役場
産業振興課(☎357- 4111)へ。
せ こ
すう ぼく
や ぶ さ め
▲楼門
かぐら
にぎ
▲流鏑馬
応援に行こう!
!
みんなのロアッソ熊本
本市は、ホームタウンとしてロアッソ熊本を応援しています。
J1目指してみんなでロアッソ熊本を応援しましょう!
■2008 ロアッソ熊本 J2リーグ試合日程
※ホームゲームのみ
掲載しています。
∼熊本県の出身選手紹介∼
期 日
時間(キックオフ)
対戦相手
9月 7日(日)
午後6時
水戸ホーリーホック
上村 健一(うえむら けんいち)
13日(土)
午後6時
ベガルタ仙台
23日(祝)
午後4時
横浜FC
ポジション DF
毎試合熱い戦い
背番号19
10月 5日(日)
午後1時
徳島ヴォルティス
26日(日)
午後1時
FC岐阜
☆観戦チケットプレゼント!
チームへの熱い応援メッセ
ージをいただいた方の中から、
抽せんで10月のホームゲーム
観戦ペアチケットを各試合5組
(10人)にプレゼントします。
○応募方法
はがきに住所、氏名、年齢と
ロアッソ熊本へのメッセー
ジやイラストを記入し、〒
860-8601企画課「みんなの
ロアッソ熊本」係へ
○応募締切
9月16日(火)必着
【応援メッセージ】
がんばれロアッソ!
………………………
………………………
応援しています。
【住所】
【氏名】
【年齢】
会 場
KKWING
水前寺競技場
ぼくも応援しているよ!
ガンバレ!
ロアッソ熊本
※当選者には、観戦チケットを送付し
ます。また、市ホームページ「みんな
のロアッソ熊本」でもお知らせします。
を続けていますが、
上手く結果がつい
てきません。選手、
スタッフ、すべての
仲間たちが一生懸
命頑張っています。
皆さんの応援が
“力”
になります。
ぜひスタジアム
で僕たちにパワー
をください。応援よ
ろしくお願いします。
生年月日:1974年4月22日(34歳)
八代市生まれ
出 身 校:松永高校(広島県)
■チケット販売などロアッソ熊本に関するお問い合わせ(株)アスリートクラブ熊本 1283 -1200
ロアッソ熊本オフィシャルWEBサイト http://roasso-k.com/
作:桜田幸子さん
くまもと 2008.9 27
∼人気の県立図書館裏をたずねて∼
江津湖で好きな場所は? ―「県立図書館裏あたり」と答
えるファンは多いですよね。ひょうたんの形に例えられる
江津湖のちょうど先端部分にあたります。水前寺からの澄
んだ湧き水が歩道沿いを流れ、群生する芭蕉が緑鮮やかで、
三筋四筋と湧き水が集まってくる様は、まるで別世界。街中
の喧騒が消え、水の都を感じさせる場所です。
明治・大正・昭和初めのころも人気の場所でした。水前寺
界隈とともに料理屋などが立ち並び、当時は砂取(町)と呼
ばれていました。
「 五足の靴」の一行も、そのうちの一軒「勢
舞水楼」に立ち寄り、江津湖を舟で楽しんだようです。
今もこの界隈には、当時から続く老舗の料理屋が残って
います。このほど「平成の名水百選」に選ばれた水前寺江津
湖湧水群。これからも地下水都市・熊本の賑わいの地であっ
てほしいと思います。
※明治・大正・昭和初期の江津湖の情報(写真、地図、記事
など)をお持ちの方は、水保全課へご提供ください。
ぐん せい
わ
ば しょう
あざ
けん そう
かい わい
せ
ん
すい ろう
しにせ
にぎ
日本で初めてバスが走ったのは、今から約100年前の明
治36年9月20日、京都市でのことでした。この日を記念し
て、9月20日は「バスの日」となっています。
「バス」の語源は、ラテン語の「オムニバス」という言葉が
短くなったものと言われています。オムニバスとは“何の
御用にでも役立つ”という意味を持ちます。ちょうど加藤
清正が熊本城を築城したころ(約400年前)、フランスのパ
リの乗合馬車の発着所になっていた雑貨屋の看板に「オム
ニバス」と書かれていて、これが「バス」の始まりだと言わ
れています。
現代では、地域の足・まちづくり・環境問題などの“多様
な社会的課題の解決に役立つ”という意味になるのかもし
れませんね。
「バスの日」を記念して、9月28日(日)に交通センターで、
公共交通機関利用促進キャンペーンの街頭イベントが開
催されます(6ページ参照)。
公共交通を利用して、ぜひお越しください。
木炭バス。日中戦争に始まるガソリ
ン規制により、昭和15年度には、市
バス37両のうち33両が木炭バスに
改造されて活躍していました。車の
後部にガスを発生させる「かま」を背
負っています。
▼
江津湖
▲「熊本百景・江津川の夏」
(大正期ごろの絵葉書から)
熊本水遺産は、本市の風土や文化を後世に
伝えるために本市が登録したものです。
熊本水遺産ホームページ http://www.kumamoto-waterlife.jp/
あなたの?にお答えします
熊本城本丸御膳を食べてみませんか
往時の藩士の食事を再現した
「熊本城本丸御膳」の提供を始め
ました。古き良き熊本の食文化を
体験してみませんか。
おお おん
場 所 本丸御殿大御台所2階
※1階に車椅子用テー
ブルがあります。
時 間 午前11時半∼午後2時
費 用 1食 3,000円
※熊本城入園料が別途必要です。高校生以上500円、
小・
中学生200円。
申込み 事前予約制(1日50食まで)※2人から受付。
詳しくは、
平日は熊本国際観光コンベンション協会
(☎359-0363)、
土曜・日曜日、祝日は郷土料理 青柳(☎353 0311)へ。
さ ぁ
みんな 知ってる ひ
ご
ま
る
3 3 4 -15 0 0
■ファクス 3 7 0 - 2 0 0 2
■電子メールアドレス [email protected]
■ホームページアドレス http://higomaru-call.jp
年中無休、午前8時から午後9時まで
このようなときにご利用ください。
・市電、バスの時刻を教えてくだ
さい
・総合女性センターのホール、会
議室はいつから申込みができ
ますか
・市役所での手続き、
イベント情報、
施設案内など問い合わせしたい
・スズメバチの駆除相談などの
担当課はどちらですか など
何でもお答えします。
つ・ぶ・や・き
市政だより配布センター
0120 - 887-778(通話料無料)
受付時間 午前8時∼午後8時 ※土曜・日曜日、祝日は除く。
前月末までに配達されない場合は、
配布センターへ。
先月号の『くまもと「水」検定』3級試験はいかがでしたか。
市政だより6月号からの試験対策講座を作りながら勉強した
ので、わたしも受験してみるつもりです。申込みは9月20日
まで。皆さんもぜひチャレンジしてみてください(返信用封
筒の準備も忘れずにネ)。 (O)
●編集・発行 熊本市広報課 〒860-8601 手取本町1番1号 1328 -2111(代表)1328 -2043(直通)ファクス324-1713
〒860-8601は市役所専用郵便番号です。応募などの際は、あて先住所「手取本町1番1号」の記載を省略することができます。
28 2008.9 くまもと
古紙配合率100%再生紙
を使用しています。
△
▼
▲県立図書館裏あたりの江津湖
の流れ
昭和22年に登場した
市営の電気バス。木炭
バス同様、燃料不足の
ために導入されましたが、
馬力不足で、人気はな
かったそうです。
Fly UP