...

創 薬 - じほう

by user

on
Category: Documents
207

views

Report

Comments

Transcript

創 薬 - じほう
創薬
NEWS Selection
2016 年
vol.
28
11.16-11.30
PICKUP NEWS
8 週投与のC肝薬、アッヴィが近く申請へ
日本は来年初頭
ギリアド2 製品より短く
C 型肝炎に対する新規 IFN フリー薬として、アッヴィが開発を進めている NS5A
阻害剤ピブレンタスビルと NS3/4A プロテアーゼ阻害剤グレカプレビルの 2 剤併
用療法の承認申請が近づいてきた。既存薬よりも短い 8 週投与で高い効果を示す可
能性があることが最大の特徴。日本では開発ターゲットである 1 ~ 6 型の全ての
ジェノタイプのうち、1 ~ 2 型で 8 週投与を目指している。国内外ともに臨床第 3
相(P3)試験の段階にあり、米国では年内に、日欧では来年初頭に申請する方針。
ギリアド・サイエンシズの「ハーボニー」や「ソバルディ」の 12 週投与よりも短い 8
週投与製剤を投入することによって IFN フリー薬市場で巻き返しを狙う。
アッヴィは、1 型に対する IFN フリー薬
ら P3 試験をそれぞれ開始した。いずれも 1
として国内で昨年 11 月に「ヴィキラックス」
~ 6 型の全ての C 型肝炎や代償性肝硬変を
を発売。今年 9 月には 2 型の適応も追加し
ターゲットに開発中。8 週投与で開発を進
た(投与期間は 1 型 12 週、2 型 16 週)。ただ
めている適応は海外と日本では異なってお
1 型の市場ではハーボニーのシェアが、2 型
り、日本では 1 型や 2 型の C 型肝炎で、肝
の市場ではソバルディのシェアが圧倒的に
硬変がなく、DAA(直接作用型抗ウイル
高い。そうした状況の中、アッヴィが新規
ス薬)による治療歴がない患者で 8 週投与
IFN フリー薬として開発を進めているのが
を目指している。
ピブレンタスビル / グレカプレビルだ。
最近公表された海外 P3 試験のデータで
両剤は、ヴィキラックスと同様、NS5A
は、1 ~ 6 型の肝硬変がない未治療患者に
阻害剤と NS3/4A プロテアーゼ阻害剤の組
対する 8 週投与の SVR 率は 97.5%だった。
み合わせ(ヴィキラックスは抗ウイルス剤
既存の IFN フリー薬は 12 週投与が最短と
リトナビルも配合)。臨床試験の段階にあ
なっており、8 週投与で高い効果が得られ
り未知の部分もあるが、ヴィキラックスを
れば他社製品との競争で有利になるとみら
上回る「強い効果を期待している」
(同社)。
れる。
ヴィキラックスの課題である NS5A 耐性変
アッヴィは、IFN フリー薬の治療期間が
異がある患者での効果減弱についても「克
12 週から 8 週に短縮されることについて、
服を目指している」という。
リバビリンフリー
DAA 治療不成功例にも
「C 型肝炎では高齢患者が一定程度を占め
ており、アドヒアランスを考えると十分に
意義はあると思う。治療期間がさらに短く
なれば、その分、副作用のリスクも少なく
なる」と強調する。
海外では今年 1 月から、日本では 3 月か
2016.11.16~11.30
株式会社じほう
2 型については、8 週投与に加え、リバ
1
〒 101-8421 東京都千代田区猿楽町 1-5-15 猿楽町 SS ビル TEL 03-3233-6351
ビリンの併用を必要としない“リバビリン
ついて、「臨床試験でわれわれが期待して
フリー”といった特徴もある。2 型に対す
いる通りの結果が出れば、ヴィキラックス
る既存の IFN フリー薬はリバビリンとの
以上のプレゼンスを発揮できると思う」と
併用が必要となっており、この点も強みに
述べ、今後の開発や申請・承認取得に力を
なるとみている。
注ぐ考えを示した。
さらにピブレンタスビル / グレカプレビ
ルの開発ターゲットには、DAA 治療不成
競合他社も開発中
功例も含まれている。国内ではこちらは 1
~ 6 型の全てが対象。投与期間は 8 週では
8 週 投 与 製 剤、2 型 で の リ バ ビ リ ン フ
なく、12 週だが、現時点では同適応を持
リー、DAA 治療不成功例の適応について
つ薬剤はなく、最初に承認されればこれも
は競合他社も開発を進めている。8 週投与
差別化につながる可能性がある。米国では、
製剤については、海外ではギリアドが P3
1 型・DAA 治療不成功例に対する再治療の
試験を、MSD が P2 試験を実施しているが、
適応でブレークスルーセラピー指定を受け
両社ともに現時点では国内開発品目には含
ている。
まれていない。一方、2 型でのリバビリン
同社肝炎事業本部の水野義隆事業本部長
フリーや、DAA 治療不成功例の適応につ
と小浜健二事業戦略部長は日刊薬業の取材
いては、アッヴィと同様、ギリアドも国内
で、ピブレンタスビル / グレカプレビルに
で P3 試験の段階にある。
2
INDEX
2016 年 11.16-11.30
regulation
R&D
未承認薬の開発要請でルール見直し
4
中外製薬、PI3KクラスI阻害剤を導出
13
抗HIV薬「プレジコビックス配合錠」を承認
4
オンコリス、腫瘍溶解ウイルスで中国企業と提携
14
4
ノーベルファーマ、産婦人科領域であすかと提携
14
5
独にデング熱ワクチン製造設備を建設
14
「キイトルーダ」、NSCLCの適応追加了承
新有効成分は3件、乾癬治療薬「オテズラ」など
3成分のオーファン指定了承、
アバスチンの適応拡大など 6
多発性硬化症治療薬「テクフィデラ」など了承
6
エルトロンボパグとヌシネルセンをオーファン指定
7
R&D
「レパーサ」、アテローム性動脈硬化を退縮
8
申請・承認
仏サノフィのSuliqua、CHMPが承認勧告
15
ヤンセン、抗HIV薬「プレジコビックス」の承認取得
15
ファイザー、乳がん薬「アイブランス」が欧州で承認
15
「ニンラーロ」、欧州で条件付き承認
15
サノフィ、
「プラルエント」の製造販売後臨床試験を開始 8
仏サノフィの「ソリクア」、米国で承認取得
16
ロモソズマブ、
骨粗鬆症男性対象の国際P3で有用性確認 8
参天製薬の「オプシリア」、来年初頭にもFDA申請
16
セレコキシブの心血管リスク、他のNSAIDと同等
オキシコドン乱用防止徐放錠を国内申請
16
ウレルマブと
「オプジーボ」併用、悪性黒色腫で抗腫瘍効果 9
「アクテムラ」、大型血管炎の適応追加申請
17
エーザイのBACE阻害剤、
米FDAがファストトラック指定 9
「レボレード」
など2剤、
再生不良性貧血の適応追加申請 17
「ステラーラ」のP3試験結果、NEJMに掲載
9
9
「オプジーボ」、欧州でホジキンリンパ腫の適応追加
17
米アッヴィの新規C肝薬、高SVR率を達成
10
シルクマブ、疾患活動性スコアが有意に改善
10
米アムジェン、新規片頭痛予防薬で好成績
10
C肝薬、耐性検査の必要性も選択ポイント
18
米メルクのC肝薬配合剤、解析結果を発表
11
エムプリシティ「多発性骨髄腫治療薬として有望」
18
塩野義、新規ボツリヌス毒素製剤を世界で開発へ
11
リアルワールドデータ重視の時代へ
19
米リリーのAD薬、軽度に絞ったP3試験を中止
12
LAL-D治療薬「カヌマ」、肝線維化を改善
12
レパーサのプラーク退縮「全病態で示した」
20
GSKの帯状疱疹ワクチン、接種間隔に柔軟性
13
新HIV治療薬は「従来の欠点を補完」
20
サリルマブ、ACRの評価基準を達成
13
創薬 NEWS
2016.11.16~11.30
臨床・学会
「イグザレルト」、PCI後心房細動患者で出血抑制
19
3
regulation
regulation
11/17
R&D
申請・承認
臨床・学会
先端研究
未承認薬の開発要請でルール見直し
厚労省・検討会議
医療上の必要性が高い国内未承認薬・適応外薬の
現実的ではなく、
医療現場から要望のある未承認薬・
開発を国が企業に要請する際に、国内における開発
適応外薬の開発に遅れが生じている可能性もあるた
権を持つ企業(国内開発権保有企業)と、海外で承
め、見直すことにした。
認を得ている企業の日本法人(承認取得企業)に対
このほか、既承認薬の投与経路違いを開発要請す
して同時に開発要請を行うことになった。厚生労働
る場合に、国内で有効成分の承認を得ている企業に
省の「医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検
も開発を打診することになった。例えば、貼付剤で
討会議」が 16 日、開発要請に関するルールの見直し
承認を得ている企業が同一の有効成分で点眼剤を開
を了承した。
発するのは容易でないと考えられるが、最初から難
これまでは、承認取得企業に対してまず開発を要
しいと決めつけず、今後は一度、開発の意向がある
請していたが、国内での開発権を別の企業に譲渡・
かを尋ねる。
売却している場合、承認取得企業に開発要請しても
11/22
抗 HIV 薬「プレジコビックス配合錠」を承認
厚労省
厚生労働省は 22日付で、ヤンセンファーマの抗
HIV 感染症治療薬「プレジコビックス配合錠」を承認
した。抗 HIV 薬のため、
迅速承認審査の対象になった。
今月 11 日の薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会で
■ 新医薬品として承認された医薬品について(2016.11.22)
販売名
申請者名
再審査
プレジコビックス配合錠
ヤンセンファーマ
2023 年
3 月 24 日まで
承認を了承済み。再審査期間は 2023 年 3 月 24 日まで。
「キイトルーダ」、NSCLC の適応追加了承
11/24
1 次治療にも使用可能 第二部会
厚生労働省の薬事・食品衛生審議会医薬品第二部
(ALK)融合遺伝子が陰性▽腫瘍組織で PD-L1 を発
会は 24 日、MSD の抗 PD-1 抗体「キイトルーダ」
(一
現した腫瘍細胞が 50%以上―の 3 つを条件にする。
般名=ペムブロリズマブ〈遺伝子組換え〉)につい
2 次治療では、腫瘍組織で PD-L1 を発現した腫瘍
て、
「PD-L1 陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞
細胞が 1%以上の場合に用いる。類薬のオプジーボ
肺がん(NSCLC)」の適応追加を了承した。進行・再
は PD-L1 の発現の有無にかかわらず使用できるた
発 NSCLC 患者に対する 1 次治療(化学療法歴のない
め、この点も両剤に違いがある。
患者への使用)、2 次治療ともに使えるのが特徴で、
キイトルーダは年内にも承認されるとみられる。
2 次治療のみを適応とする小野薬品工業の類薬「オ
薬価収載時期は、通常の流れであれば来年 2 ~ 3 月
プジーボ」とは位置付けが異なる。
になる見込み。厚労省は、PD-L1 の発現を調べるた
1次治療での使用は、
▽上皮増殖因子受容体(EGFR)
めのコンパニオン診断薬についても臨床現場で同時
遺伝子変異が陰性▽未分化リンパ腫キナーゼ
に使えるよう審査を進める方針。
創薬 NEWS
2016.11.16~11.30
4
regulation
regulation
申請・承認
R&D
臨床・学会
先端研究
■ 2016 年 11 月 24 日 医薬品第二部会審議品目・報告品目一覧
審議・
報告
審議
審議
審議
審議
審議
審議
審議
報告
11/25
販売名
会社名
成分名
効能・効果等
備考
―
トレアキシン点滴
静注用 25mg
同点滴静注用 100mg
シンバイオ製薬
ベンダムスチン塩酸塩
低悪性度 B 細胞性非ホジキンリンパ腫及
びマントル細胞リンパ腫を効能 ・ 効果と
する新効能・新用量医薬品
アーウィナーゼ筋注用
10000
大原薬品工業
クリサンタスパーゼ
急性白血病(慢性白血病の急性転化例を
含む)、悪性リンパ腫 ただし、L- アスパ
ラギナーゼ製剤に過敏症を示した場合に
限る。を効能・効果とする新有効成分含
有医薬品
―
キイトルーダ点滴静注
20mg
同点滴静注 100mg
MSD
ペムブロリズマブ
( 遺伝子組換え )
PD-L1 陽性の切除不能な進行・再発の非
小細胞肺癌を効能 ・ 効果とする新効能・
新用量医薬品
―
リアメット配合錠
ノバルティス ファーマ
アルテメテル / ルメファ マラリアを効能・効果とする新有効成分
ントリン
含有医薬品・新医療用配合剤
デシコビ配合錠 LT
同配合錠 HT
日本たばこ産業
エムトリシタビン / テノ HIV-1 感染症を効能・効果とする新医療 希少疾病
用医薬品
ホビル アラフェナミドフ 用配合剤
マル酸塩
オテズラ錠 10mg
同錠 20mg
同錠 30mg
セルジーン
アプレミラスト
局所療法で効果不十分な尋常性乾癬、関
節症性乾癬を効能・効果とする新有効成
分含有医薬品
イラリス皮下注用
150mg
ノバルティス ファーマ
カナキヌマブ
( 遺伝子組換え )
希少疾病
既存治療で効果不十分な家族性地中海
熱、TNF 受容体関連周期性症候群高 IgD 用医薬品
症候群(メバロン酸キナーゼ欠損症)の
効能 ・ 効果を追加とする新効能・新用量
医薬品
ヴァクセムヒブ
水性懸濁注
武田薬品工業
沈降ヘモフィルス b 型ワ インフルエンザ菌 b 型による感染症の予
クチン ( 無毒性変異ジフ 防を効能・効果とする新用量医薬品
テリア毒素結合体 )
―
―
―
新有効成分は 3 件、乾癬治療薬「オテズラ」など
第二部会
厚生労働省の薬事・食品衛生審議会医薬品第二部
た。国内の患者数が極めて少ないため、海外臨床試
会は 24 日、セルジーンの乾癬治療剤「オテズラ錠
験の成績や日本人の健常人が対象の薬物動態試験成
10mg」
「同 20mg」
「同 30mg」
(一般名=アプレミラス
績などに基づく承認申請となっている。
ト)など、新有効成分含有医薬品 3 件と新配合剤 1
日本たばこ産業の HIV-1 感染症治療用の新配合剤
件の製造販売承認を了承した。
「デシコビ配合錠 LT」
「同 HT」
(エムトリシタビン
オテズラの効能・効果は「局所療法で効果不十分
〈FTC〉/ テノホビル アラフェナミド〈TAF〉フマ
な尋常性乾癬」と「関節症性乾癬」を予定する。対象
ル酸塩)も了承。LT、HT ともに FTC の含有量は
患者数は想定で約 10 万人。
200mg だ が、TAF フ マ ル 酸 塩 は LT が 10mg、HT
新有効成分含有医薬品はこのほか、▽大原薬品工
は 25mg と 異 な る。 既 承 認 の「 ツ ル バ ダ 配 合 錠 」
業の「アーウィナーゼ筋注用 10000」
(クリサンタス
(FTC/ テ ノ ホ ビ ル ジ ソ プ ロ キ シ ル フ マ ル 酸 塩
パーゼ)▽ノバルティス ファーマの「リアメット配
〈TDF〉)の TDF を TAF フマル酸塩に置き換えた配
合錠」
(アルテメテル / ルメファントリン)。アーウィ
合錠。希少疾病用医薬品に指定済みで、再審査期間
ナーゼは、L- アスパラギナーゼ製剤に対しアレル
はエムトリシタビンを含む「ゲンボイヤ配合錠」の
ギー反応などの過敏症を示した場合の「急性白血病
残余期間 2026 年 6 月 16 日まで。
(慢性白血病の急性転化例を含む)」
「悪性リンパ腫」
を効能・効果に予定。
「イラリス」など一変 2 件も了承
リアメットの効能・効果は「マラリア」で、国内の
年間発症数は約 50 例。熱帯病治療薬研究班の開発
同日の部会では、2 件の一部変更も了承。シンバ
要望を受けて、
「医療上の必要性の高い未承認薬・適
イオ製薬の「トレアキシン点滴静注用 25mg」
「同
応外薬検討会議」が医療上の必要性が高いと判断。
100mg」
(ベンダムスチン塩酸塩)は、
「低悪性度 B 細
今年 8 月 29 日付でノバルティスに対し開発要請し
胞性非ホジキンリンパ腫」と「マントル細胞リンパ
創薬 NEWS
2016.11.16~11.30
5
regulation
regulation
R&D
申請・承認
臨床・学会
先端研究
腫」の初回治療に適応拡大する。これまでは、
「再発
治療で効果不十分な家族性地中海熱」
「TNF 受容体
か難治性」限定だった。
関連周期性症候群」
「高 IgD 症候群(メバロン酸キ
ノバルティスの「イラリス皮下注用 150mg」
(カナ
ナーゼ欠損症)」の 3 つを加える。
キヌマブ〈遺伝子組換え〉)は、効能・効果に「既存
11/25
3 成分のオーファン指定了承、アバスチンの適応拡大など
第二部会
厚生労働省の薬事・食品衛生審議会医薬品第二部
と、CSL ベーリングの「ベリナート P 静注用 500」
(乾
会は 24 日、中外製薬の抗がん剤「アバスチン」
(一般
燥濃縮人 C1- インアクチベーター)の効能追加につ
名=ベバシズマブ〈遺伝子組換え〉)の適応拡大な
いて、公知申請が可能と判断した。未承認薬・適応
ど、計 3 成分の希少疾病用医薬品指定を了承した。
外薬検討会議が今月 16 日の会合で公知申請の妥当
3 成分のうち、アバスチンに追加予定の効能・効
性を認めていた。いずれも同日付で医療保険制度上
果は「悪性胸膜中皮腫」。2014 年度の推定患者総数
の取り扱いが可能になる。
は約 2000 人。
タミフルは、1 歳未満の新生児や乳児に対する
メルクセローノの avelumab の予定する効能・効
3mg/kg(ドライシロップ剤として 100mg/kg)を加
果は「メルケル細胞がん」。国内患者数は推定 75 人
える。ベリナートは、
「遺伝性血管性浮腫(HAE)の
程度で、皮膚悪性腫瘍総数の 0.5%。
急性発作と処置前の短期予防」の適応を追加する。
サノフィの spiramycin の予定する効能・効果は
「妊婦のトキソプラズマ症」。胎児への垂直感染の
「ヴァクセムヒブ」に筋肉内投与追加
予防や重症化予防として、「医療上の必要性の高い
未承認薬・適応外薬検討会議」が開発要請していた。
厚労省は同日の部会に、武田薬品工業のインフル
妊婦の初感染者数は推定で年間 1000 ~ 1 万人。
エンザ菌 b 型ワクチン「ヴァクセムヒブ」
(沈降ヘモ
タミフルの用量追加など、公知申請可能
フィルス b 型ワクチン〈無毒性変異ジフテリア毒素
結合体〉)の用法・用量に筋肉内投与を追加すると報
告した。厚労省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課
11/25
同日の部会では、中外製薬の「タミフルドライシ
によると、皮下投与に比べ局所反応が出にくいこと
ロップ 3%」
(オセルタミビルリン酸塩)の用量追加
などから、関連学会から要望があったという。
多発性硬化症治療薬「テクフィデラ」など了承
第一部会
厚生労働省の薬事・食品衛生審議会医薬品第一部
製薬の「リンゼス錠 0.25mg」
(リナクロチド)で効
会は 25 日、バイオジェン・ジャパンの多発性硬化症
能・効果は「便秘型過敏性腸症候群」。厚労省医薬・
(MS)治療薬「テ ク フ ィ デ ラ カ プ セ ル 120mg」
「同
生活衛生局医薬品審査管理課によると、便秘型に限
240mg」
(一般名=フマル酸ジメチル)など新有効成
定した過敏性腸症候群(IBS)治療薬の承認は国内
分含有医薬品 2 件の製造販売承認を了承した。
初。
同剤を使用する推定患者数は 2017 年で約 5 万人。
同剤の効能・効果は「多発性硬化症の再発予防と
再審査期間は 8 年。
身体的障害の進行抑制」で、希少疾病用医薬品に指
同日の部会では、2 件の効能追加も了承。塩野義
定済み。対象患者数は 1 万 9000 人程度。
製 薬 の「 サ イン バ ル タ カ プ セ ル 20mg」
「 同 30mg」
「便秘型」限定の IBS 治療薬が初承認
(デュロキセチン塩酸塩)は「変形性関節症に伴う疼
痛」を加える。同症状を有する患者は推定約 780 万人。
ファイザーの「セララ錠 25mg」
「同 50mg」
(エプ
もう 1 件の新有効成分含有医薬品は、アステラス
創薬 NEWS
2016.11.16~11.30
レレノン)は、効能・効果に「慢性心不全でアンジオ
6
regulation
regulation
申請・承認
R&D
臨床・学会
先端研究
テンシン変換酵素阻害薬、アンジオテンシン II 受容
経口投与を 24 日間継続した後 4 日間休薬する 28 日
体拮抗薬、β遮断薬、利尿薬などの基礎治療を受け
間を 1 周期とする用法・用量「28 日周期法」で承認を
ている患者」を加える。
得ており、1 シートに実薬 24 錠と偽薬 4 錠の計 28 錠
バイエル薬品の「ヤーズフレックス配合錠」
(ドロ
を包装。ヤーズフレックスは、月経困難症と「子宮
スピレノン / エチニルエストラジオール ベータデ
内膜症に伴う疼痛の改善」が効能・効果で、投薬 25
クス)も承認を了承。既承認薬「ヤーズ配合錠」と同
日目以降に 3 日間連続で出血(点状出血含む)が認め
成分で、1 錠当たりの有効成分含有量も同じだが、
られた場合か、連続投与が 120 日に達した場合に 4
最長で 120 日間連続投与できるようにした新製品。
日間休薬する「最大 124 日周期法」を用法とする。1
ヤーズ配合錠は「月経困難症」を効能・効果に持ち、
シート計 28 錠は全て実薬。
■ 2016 年 11 月 25 日 医薬品第一部会審議品目・報告品目一覧
審議・
報告
販売名
会社名
成分名
変形性関節症に伴う疼痛の効能・効果
を追加とする新効能医薬品
―
サインバルタカプセル
20mg
同カプセル 30mg
塩野義製薬
審議
テクフィデラカプセル
120mg
同カプセル 240mg
バイオジェン・ジャパン フマル酸ジメチル
多発性硬化症の再発予防及び身体的障 希少疾病
害の進行抑制を効能・効果とする新有 用医薬品
効成分含有医薬品
リンゼス錠 0.25mg
アステラス製薬
リナクロチド
便秘型過敏性腸症候群を効能・効果と ―
する新有効成分含有医薬品
ヤーズフレックス配合錠
バイエル薬品
ドロスピレノン / エチニル 子宮内膜症に伴う疼痛の改善、月経困 ―
エストラジオール ベータ 難症を効能・効果とする新効能・新用
量・剤形追加に係る医薬品
デクス
セララ錠 25mg
同錠 50mg
ファイザー
エプレレノン
下記の状態で、アンジオテンシン変換 ―
酵素阻害薬又はアンジオテンシンⅡ受
容体拮抗薬、β遮断薬、利尿薬等の基
礎治療を受けている患者 慢性心不全
の効能・効果を追加とする新効能・新
用量医薬品
報告
リキスミア皮下注
300μg
サノフィ
リキシセナチド
2 型糖尿病を効能・効果とする新効能 ―
医薬品
報告
ヒューマログ注カート
同注ミリオペン
日本イーライリリー
インスリン リスプロ ( 遺
伝子組換え )
インスリン療法が適応となる糖尿病を ―
効能・効果とする新用量医薬品
献血グロベニン-Ⅰ
静注用 500mg
同静注用 2500mg
同静注用 5000mg
日本製薬
ポリエチレングリコール処 慢性炎症性脱髄性多発根神経炎(多巣 希少疾病
理人免疫グロブリン G
性運動ニューロパチーを含む)の運動 用医薬品
機能低下の進行抑制(筋力低下の改善
が認められた場合)の効能・効果を追
加とする新効能・新用量医薬品
審議
審議
報告
11/25
備考
審議
審議
デュロキセチン塩酸塩
効能・効果等
エルトロンボパグとヌシネルセンをオーファン指定
厚労省
厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課は
生不良性貧血治療薬エルトロンボパグ オラミンと、
24 日付で、2 成分を希少疾病用医薬品に指定する課
バイオジェン・ジャパンの脊髄性筋萎縮症治療薬ヌ
長通知を出した(薬生薬審発 1124 第 6 号)。オーファ
シネルセンナトリウム。
ン指定を受けたのは、ノバルティス ファーマの再
創薬 NEWS
2016.11.16~11.30
7
regulation
R&D
R&D
申請・承認
臨床・学会
先端研究
「レパーサ」、アテローム性動脈硬化を退縮
11/16
米アムジェン・P3 試験
米アムジェンは 16 日までに、PCSK9 阻害薬「レ
(0.05%増)と比べ有意に減少。またレパーサ投与群
パーサ」について、欧米を中心に行われた、冠動脈
では、64.3%でプラークが退縮しており、プラセボ
疾患患者に対する最適用量のスタチン療法への上乗
投与群(47.3%)よりも有意に高率だった。
せ効果を調べた臨床第 3 相冠動脈血管内超音波造影
有害事象の発現率は 2 群間で差は見られなかっ
試験(GLAGOV 試験)で、有意なアテローム性動脈
た。臨床的に重要だった有害事象は筋肉痛(レパー
硬化の退縮が確認されたと発表した。
サ投与群 7.0%、プラセボ投与群 5.8%)、新たに診
主要評価項目である「治療開始 78 週目のアテロー
断された糖尿病(3.6%、3.7%)、神経認知機能関連
ム体積率のベースラインからの変化率」について
事象(1.4%、1.2%)など。
は、レパーサ投与群(0.95%減少)はプラセボ投与群
11/16
サノフィ、
「プラルエント」の製造販売後臨床試験を開始
ACS 患者が対象
11/16
サノフィ日本法人は 16 日、9 月に発売した PCSK9
対象は ACS で入院した患者で、スタチンでコン
阻害剤「プラルエント」について、日本人の急性冠
トロール不十分な高コレステロール血症の患者。ア
症候群(ACS)患者を対象に、冠動脈内プラーク量
テローム性動脈硬化を基盤とする冠動脈プラークへ
の変化率を測定する製造販売後臨床試験を開始した
の影響について、血管内超音波を用いて測定しプラ
と発表した。
ルエントと標準治療薬を比較して検討する。
ロモソズマブ、骨粗鬆症男性対象の国際P3で有用性確認
アムジェンと UCB
米アムジェンとベルギー・UCB は 16 日までに、
投与した。
骨粗鬆症治療薬として開発しているロモソズマブに
主要評価項目とした 12 カ月の腰椎骨密度は、プ
ついて、男性骨粗鬆症患者を対象とした国際臨床第
ラセボ比で 12.1%増と有意に増加。副次評価項目
3 相試験(BRIDGE 試験)で、プラセボ比較で 6 カ月
だった大腿骨近位部、大腿骨頸部の骨密度も有意な
および 12 カ月の腰椎、大腿骨近位部、大腿骨頸部
増加を示した。
の骨密度を有意に増加させたとの結果を発表した。
重篤例を含む有害事象の発現率は両群間で差はな
16 日までワシントン DC で開催中の米国リウマチ学
かった。実薬投与群で 5%以上に発現した有害事象
会 / リウマチ専門医協会年次総会で報告されるとし
は、鼻咽頭炎、背部痛、高血圧、頭痛、便秘。12
ている。
カ月の投与期間中に注射部位反応があったのは実薬
米 国 や ベ ル ギ ー、 日 本 な ど の 施 設 が 参 加 し た
投与群で 5.5%、プラセボ投与群で 3.7%となり、多
BRIDGE 試験で は、 患 者 245 人 を 実 薬 投 与 群(163
くが軽度だった。重篤な心血管系有害事象は実薬投
人)、プラセボ投与群(82 人)に振り分け、カルシウ
与群で 4.9%、プラセボ投与群で 2.5%。心血管に起
ムとビタミン D を毎日投与し、併せてロモソズマブ
因する死亡の発現率は実薬投与群で 0.6%、プラセ
(210mg)あるいはプラセボを月 1 回、12 カ月間皮下
創薬 NEWS
2016.11.16~11.30
ボ投与群で 1.2%となっている。
8
regulation
11/17
R&D
R&D
申請・承認
臨床・学会
先端研究
セレコキシブの心血管リスク、他のNSAIDと同等
米ファイザー
米ファイザーは 17 日までに、非ステロイド性消
生率は、セレコキシブ(100 ~ 200mg を 1 日 2 回)投
炎・鎮痛剤セレコキシブ(日本製品名「セレコック
与群 2.3%、ナプロキセン(375 ~ 500mg を 1 日 2 回)
ス」)の心血管リスクが、他の非ステロイド性抗炎
投与群 2.5%、イブプロフェン(600 ~ 800mg を 1 日
症剤(NSAID)と同等とする大規模臨床試験の結果
3 回)投与群 2.7%だった。
を発表した。
消 化 管 イ ベ ント の 発 生 率 は、 セ レ コ キ シ ブ 群
試験は、変形性関節症(OA)か関節リウマチ(RA)
1.1%、
ナプロキセン群 1.5%、
イブプロフェン群 1.6%。
で、心血管疾患のリスクが高く、関節炎の症状をコ
試験結果は米ルイジアナ州ニューオーリンズで開
ントロールするために NSAID の日常的な投与が必
かれた米国心臓協会の年次集会で発表された。
要な 2 万 4081 人を対象に実施。心血管イベントの発
11/18
ウレルマブと「オプジーボ」併用、悪性黒色腫で抗腫瘍効果
米 BMS の国際 P1/2 試験
米ブリストル・マイヤーズ スクイブは 18 日まで
(RECIST)の基準に沿って評価した。発表によると、
に、血液がんと固形がんの患者を対象に完全ヒトモ
悪性黒色腫患者では PD-L1 発現患者と非発現患者
ノクローナル IgG4k 抗体ウレルマブと免疫チェック
の双方で抗腫瘍活性が認められた。ORR は PD-L1
ポイント阻害剤「オプジーボ」の併用療法の有効性・
発現レベルが 1%以上の患者で 50%(20 例中 10 例)、
安全性を評価したグローバル臨床第 1/2 相試験で、
1%未満の患者で 47%(17 例中 8 例)だった。
評価可能な悪性黒色腫患者 46 例で有効性を示し、
また、全患者集団 138 例で、オプジーボ単剤療法
奏効率(ORR)は 50%だったと発表した。
と比較して顕著な毒性の増加は認められなかった。
ORR は固形がんの治療効果判定のガイドライン
11/18
エーザイのBACE阻害剤、米FDAがファストトラック指定
エーザイは 18 日、早期アルツハイマー病(AD)
減少させることで、病態の進行を抑制する作用を示
を適応として開発を進めている BACE 阻害剤 E2609
すとみられている。今年 10 月には臨床第 3 相試験プ
(開発コード)について、米 FDA(食品医薬品局)
ロ グ ラ ム(MISSION AD)の 一 つ で あ る MISSION
から優先審査制度であるファストトラック指定を受
AD1 について米国での症例登録が開始されている。
けたと発表した。
同試験についてはグローバル試験として実施を予定
同剤は、アミロイド前駆体タンパク質のβサイト
しており、欧州や日本の規制当局とも協議が進めら
を切断する A β産生の律速酵素である BACE を阻
れている。
害して、毒性種と考えられる脳内の A β凝集体を
「ステラーラ」のP3試験結果、NEJMに掲載
11/21
米ヤンセンのクローン病治療薬
米ヤンセンファーマは 21 日までに、すでに欧米
ラーラ」
(一般名=ウステキヌマブ)の臨床第 3 相試
でクローン病治療薬として承認を得ている「ステ
験の成績が、
ニューイングランド・ジャーナル・オブ・
創薬 NEWS
2016.11.16~11.30
9
regulation
R&D
R&D
申請・承認
臨床・学会
先端研究
メディシン(NEJM)に掲載されたと発表した。
評価項目の 6 週時の臨床的反応率がプラセボに対し
今 回 発 表 さ れ た の は、 寛 解 導 入 試 験 で あ る
て優位との結果などが得られた。
UNITI-1 および UNITI-2 と、同剤の投与 1 年後の治
ステラーラは日本では乾癬治療薬としての承認を
療効果を評価した寛解維持試験(IM-UNITI)の 3 試
取得しており、中等症から重症のクローン病に対す
験の結果。UNITI-1 試験は抗 TNF- α製剤で効果不
る適応拡大を申請中の段階にある。
十分あるいは忍容性がなかった患者が対象で、主要
11/21
米アッヴィの新規 C 肝薬、高 SVR 率を達成
重度 CKD 合併患者の P3 試験で
米アッヴィは 21 日までに、同社が開発中の NS5A
全てのジェノタイプを含むとともに、前治療の有無
阻害剤ピブレンタスビルと NS3/4A プロテアーゼ阻
を問わずに患者を組み込んで評価した。104 人のう
害剤グレカプレビルの 2 剤併用療法(G/P 療法)につ
ち 85 人が透析を施行し、20 人は代償性肝硬変だった。
いて、重度の慢性腎臓病(CKD)を合併している C
有害事象で最も多く報告されたのはそう痒症、疲
型慢性肝炎患者を対象に行った臨床第3相試験
労、悪心。重篤な有害事象は 24%の患者で確認さ
(EXPEDITION-4)で、主要 ITT 解析で 98%、修正
れたが、いずれも治療との関連はなかった。投与中
ITT 解析で 100%の SVR(ウイルス学的著効)率を
止となった有害事象は 4 件で、うち 1 例が SVR4 の
達成したと発表した。
達成後に、治療と関連なしとされた重篤な有害事象
EXPEDITION-4 では 104 例の重度 CKD 患者を対
(頭蓋内出血)で死亡したという。
象に、12 週間にわたって G/P 療法を施行。HCV の
11/21
シルクマブ、疾患活動性スコアが有意に改善
米ヤンセン、アダリムマブとの単剤比較で
11/22
米ヤンセンファーマは 21 日までに、中等度から
れた。24 週目の ACR50 改善を達成した患者割合は、
重度の活動性関節リウマチ治療を目的に開発中のヒ
シルクマブの 50mg、100mg の両群、アダリムマブ
ト型抗 IL-6 モノクローナル抗体製剤シルクマブに
群で有意差は見られなかったが、いずれの治療群で
ついて、アダリムマブとの単剤療法を比較した臨床
も臨床的改善があった。
第 3 相(P3)試験(SIRROUND-H 試験)で、主要評価
また、抗 TNF 製剤による治療に効果不十分また
項目の一つである疾患活動性スコア(DAS28)がシル
は 忍 容 性 が な い 患 者 を 対 象 に し た SIRROUND-T
クマブ単剤投与患者で有意に改善されたと発表した。
(P3)試験の結果も明らかにした。主要評価項目の
24 週目の DAS28 のベースライン値からの平均変
16 週時点の ACR20 改善を達成した患者は、プラセ
化量は、シルクマブ 50mg の 4 週間隔投与群がマイ
ボ群が 24%だったのに対し、シルクマブ 50mg 群は
ナス 2.58、シルクマブ 100mg の 2 週間隔投与群がマ
40%、100mg 群は 45%だった。
イナス 2.96 で、マイナス 2.19 だったアダリムマブ
試験結果は米国リウマチ学会年次総会(ACR)で
40mg の 2 週間隔投与群に比べて有意な改善が見ら
発表された。
米アムジェン、新規片頭痛予防薬で好成績
国際 P3 試験で主要評価項目達成
米アムジェンは 22 日までに、片頭痛予防薬とし
験(STRIVE 試験)で、主要評価項目である反復性
て開発しているエレヌマブ(一般名、開発コード=
片頭痛患者での 1 カ月間の片頭痛日数をプラセボ比
AMG334)について、グローバル臨床第 3 相(P3)試
で有意に減少させたと発表した。
創薬 NEWS
2016.11.16~11.30
10
regulation
R&D
R&D
申請・承認
臨床・学会
先端研究
エレヌマブは、カルシトニン遺伝子関連ペプチド
た。ベースラインの月間平均片頭痛日数は 8.3 日で、
(CGRP)受容体を特異的に標的とする完全ヒトモノ
実 薬 を 投 与 し た 2 群 で は、70mg 投 与 群 で 3.2 日、
クローナル抗体。CGRP 受容体は激しい痛みをもた
140mg 投与群では 3.7 日それぞれ減少しており、プ
らす信号伝達に関与するとされており、同剤により
ラセボ群(1.8 日)に比べ、有意な低下を示した。
受容体の働きを阻害することで片頭痛を予防するこ
同剤はアムジェンとスイス・ノバルティスが共同
とが期待できるという。
開発している。日本ではアムジェンが商業化権を有
同試験では同剤(70mg または 140mg)を月 1 回、
しており、現在 P2 試験段階にある。
6 カ月間投与し、プラセボとの有効性などを比較し
11/22
米メルクの C 肝薬配合剤、解析結果を発表
米メルクは 22 日までに、C 型慢性肝炎患者に対
P3 臨床プログラムの事後解析で、GT1、4 型の慢
するエルバスビルとグラゾプレビルの配合錠
性感染患者でプロトンポンプ阻害薬(PPI)を同時服
(
「ZEPATIER 配合錠 50mg/100mg」)に関する複数
用していると自己申告した患者で治癒を達成したの
の解析結果を発表した。
は 96%、PPI 非服用の患者で治癒を達成したのは
日本法人の MSD が同日、日本語翻訳版を発表し
97%で、PPI の服用が治癒達成の予測因子でないこ
た。臨床第 2/3 相(P2/3)試験のレトロスペクティ
とが示された。
ブ統合研究では、ZEPATIER を投与したジェノタ
このほか、P2/3 プログラムのデータ統合解析で
イプ(GT)1b 型感染患者の 97%は、治療終了後に
は、ステージ 3 の慢性腎臓病患者への影響について、
ウイルス学的に治癒と判定された。治療歴や代償性
腎機能の改善が 38%に見られ、63%が安定を維持
肝硬変、HIV-1 重複感染などの患者特性にかかわら
していた。
ず、治癒率は高かった。
11/24
塩野義、新規ボツリヌス毒素製剤を世界で開発へ
徳島大から権利取得、19 年初頭までに臨床入り
塩野義製薬は 24 日、徳島大との間で、新規のボ
ツリヌス毒素製剤「A2NTX」に関するライセンス契
約を結んだと発表した。これに基づき塩野義は今後、
脳卒中の後遺症である痙縮に対する治療薬として同
剤の開発を世界的に進める方針で、2019 年初頭ま
での臨床試験入りを目指す。
同剤は徳島大などの研究から見いだされた新規
A2 型ボツリヌス毒素。同大によると、脳卒中後の
機能障害の一つである痙縮への効果を検討した臨床
研究で、A2NTX は従来薬の「ボトックス」に比べ有
会見後に手を取り合う手代木社長(右から 2 人目)と徳島大の関
係者ら
意な改善を示した。安全性上の問題となる全身の筋
の取り組みで実現した。A2NTX の基本特許は日本、
への拡散についても、局所にとどまることを確認。
欧州、カナダ、米国で成立し、徳島大が権利を保有
脳卒中後の寝たきり患者が歩けるようになった事例
している。疼痛・神経を成長領域の一つに位置付け
も経験している。分子量はボトックスの約 6 分の 1
る塩野義は、こうした知的財産権や、同剤のデータ・
で、抗体の産生が少ないのも特徴だという。
ノウハウを活用し、グローバルに開発を推進する。
今回の産学連携は、アカデミアの創薬シーズと製
塩野義が支払う契約一時金や、開発進捗に伴うマイ
薬企業をマッチングする大阪商工会議所の「DSANJ」
ルストーンなどの金額は現時点では非開示。
創薬 NEWS
2016.11.16~11.30
11
regulation
R&D
R&D
申請・承認
国内で最低 100 億円、グローバルはその数倍
臨床・学会
先端研究
ベーションの活動によって、治療薬候補の一つが得
られたことを指摘。
「アカデミアからのシーズを製薬
企業が受け止めた上で、
(日本から)グローバルに発
塩野義は今後、同剤の安定生産に関する検討を進
信していくといういい例にしたい」と抱負を語った。
めるとともに動物実験を行い、19 年初めまでの臨
痙縮は脳卒中有病者の約 40%に生じるとされ、
床試験入りを目指す。手代木功社長は同日の会見で、
標的患部へのボツリヌス毒素製剤の投与が筋肉の収
徳島大の研究データから同剤を「強力な知財」と評
縮を和らげ、リハビリテーション実施の助けとなる
価し、
「安心して開発に入っていける」と発言。発売
治療法の一つとして確立されている。痙縮以外にも
後は国内で最低 100 億円、グローバルではその数倍
ボツリヌス毒素製剤は臨床応用されており、世界市
の売り上げが期待できると見通した。また将来的に
場の 90%を占めるボトックスの年間売上高は 2000
は効能・効果の拡大も検討していく考えを示した。
億円に上るという。
手代木社長はまた、長期にわたるオープンイノ
11/24
米リリーの AD 薬、軽度に絞った P3 試験を中止
主要項目未達で
米イーライリリーは 24 日までに、アルツハイマー
中止することになった。
病(AD)治療薬として開発中のモノクローナル抗体
EXPEDITION3 の詳細な試験結果は 12 月 8 日に、
ソラネズマブについて、軽度 AD 患者に対象を絞っ
アルツハイマー病臨床試験会議(開催地=米カリ
た国際共同臨床第 3 相(P3)試験「EXPEDITION3」
フォルニア州サンディエゴ)で発表する。
を中止すると発表した。認知機能低下についてプラ
今 回 の 結 果 を 受 け、EXPEDITION、EXPEDI
セボ投与群との比較で統計学的に有意な進行抑制が
TION2 の被験者を対象に行っていた非盲検継続投
認められず、主要評価項目を達成できなかったため
与試験も中止する方針。
で、軽度 AD での承認申請は断念する予定。
このほかにも、▽軽度 AD よりも病勢進行が前段
同剤を巡っては、先行して実施していた軽度・
階の軽度認知障害の患者を対象にした「EXPEDITION-
中 等 度 の AD 患 者 を 対 象 と し た 国 際 共 同 P3 試 験
PRO 試験」▽さらに前段階でほとんど症状が見られ
「EXPEDITION1」
「EXPEDITION2」で主要評価項
ないが病態生理学的変化の見られる患者を対象にし
目を達成できなかったことが、2012 年 8 月に発表さ
た「無症候性 AD に対する抗アミロイド療法 A4 試
れている。この 2 つの試験結果のみで米国で承認申
験」▽遺伝的に AD になったと見られる成人患者に
請を行うのは難しいとして、米リリーは同年 12 月
対する「DIAN 試験」―を実施しているが、これら
に追加試験として、軽度 AD 患者に絞った EXPEDI
の今後の対応は現時点では未定。
TION3 を行うことを発表して進めてきたが、今回、
11/24
LAL-D 治療薬「カヌマ」、肝線維化を改善
米アレクシオン・P3 試験
米アレクシオン・ファーマシューティカルズは 24
日までに、
ライソゾーム酸性リパーゼ欠損症(LAL-D)
線維化ステージがベースラインから改善し、半数
(12 人中 6 人)は 2 ステージ以上改善した。
治療薬「カヌマ」
(一般名=セベリパーゼ アルファ)
また、同剤による 76 週間の治療を受けた患者の
について、小児・成人患者を対象としたピボタル臨
98%(61 人中 60 人)で、アラニンアミノトランス
床第 3 相(P3)試験(ARISE 試験)の非盲検延長期か
フェラーゼ(ALT)値が持続的に低下し、51%(61
ら、新たな長期的データが得られたと発表した。
人中 31 人)で ALT 値が正常化した。
同剤による 52 週間の治療を受けた患者の 3 分の 2
これらデータは、米マサチューセッツ州ボストン
(12 人中 8 人)で、Ishak スコアによって測定した肝
で開かれた米国肝臓学会議年次集会で報告された。
創薬 NEWS
2016.11.16~11.30
12
regulation
11/24
R&D
R&D
申請・承認
臨床・学会
先端研究
GSK の帯状疱疹ワクチン、接種間隔に柔軟性
P3 試験結果
11/25
英グラクソ・スミスクラインはこのほど、開発中
ベルの免疫反応や安全性プロファイルが確認された。
の帯状疱疹ワクチン「シングリックス」について、
また、2013 年の北半球のインフルエンザ流行期
複数の臨床第 3 相(P3)試験で、接種間隔に柔軟性
に 50 歳以上の成人を対象に実施したグローバル P3
を持たせても免疫反応や安全性が同レベルであるこ
試験(ZOSTER-004)で、シングレックスをアジュ
とや、インフルエンザワクチンと同時接種した際に
バント非添加型の季節性インフルエンザワクチンと
両ワクチンの忍容性が良好であることが確認された
同時接種したところ、忍容性はともに良好で、各ワ
と発表した。
クチンに対する免疫反応も別々に接種した場合と同
50 歳以上の成人を対象に実施したシングリック
レベルだった。
スのグローバル P3 試験(ZOSTER-026)で、1 回目
シングレックスは米国で今年 10 月に申請。日本
と 2 回目の接種間隔を 2 ~ 6 カ月にした際に、同レ
は早期の申請に向けて準備を進めている。
サリルマブ、ACR の評価基準を達成
仏サノフィと米リジェネロン
仏サノフィと米リジェネロンは 25 日までに、関
い患者には 1 週間に 1 回投与まで増量した。
節リウマチ治療薬として開発中のサリルマブについ
試験では ACR の改善基準や HAQ-DI の評価項目
て、アダリムマブと単剤療法を比較した国際共同臨
も達成。ACR の基準で関節リウマチの徴候・症状
床第 3 相(P3)試験で、疾患活動性の高い関節リウ
に 20%以上の改善(ACR20)が認められた患者の割
マチ成人患者の徴候・症状の改善でサリルマブの優
合は、サリルマブ群が 72%で、58%のアダリムマ
越性が認められ、米国リウマチ学会(ACR)が定め
ブ群を上回った。ACR50、ACR70 を達成した患者
た改善基準や HAQ-DI(健康評価質問票を用いた機
割合もサリルマブ群がそれぞれ 45%、23%だった
能障害指数)の評価項目も達成したと発表した。こ
のに対し、アダリムマブ群は 29%、11%だった。
れらの結果は ACR で口頭発表された。
HAQ-DI の改善はサリルマブ群、アダリムマブ群
試験(SARIL-RA-MONARCH)はメトトレキサー
ともに認められ、ベースラインから 24 週目時点ま
トに不応、不耐、継続投与が不適切となった疾患活
で の HAQ-DI の 変 化 は サ リ ル マ ブ 群 が マ イ ナ ス
動性の高い関節リウマチ患者 369 人が登録し、無作
0.61、アダリムマブ群はマイナス 0.43 だった。
為にサリルマブ単剤投与群(2 週間に 1 回 200mg)と
サリルマブは米国、欧州、日本でそれぞれ承認申
アダリムマブ単剤投与群(2 週間に 1 回 40mg)に分
請を済ませている。
けて比較した。アダリムマブに十分な反応を示さな
11/28
中外製薬、PI3K クラス I 阻害剤を導出
独製薬企業とライセンス契約
中外製薬は、固形がんの適応で開発を進めていた
ペイメント、ロイヤルティーなどの経済的対価の内
PI3K(ホスファチジルイノシトール 3- キナーゼ)ク
容は非公表としている。
ラス I 阻害剤 PA799(開発コード)を導出する。イ
PA799 は中外製薬が創製した PI3K クラス I 阻害
タリアの製薬大手メナリングループの関連会社であ
剤。PI3K は、腫瘍細胞の増殖や分化、生存などに
る独ベルリン - ケミ社との間で、全世界での開発・
関わるシグナル経路に重要な役割を果たすとされて
製造・販売の独占実施権に関するライセンス契約を
いる。同剤は、4 つに大別されるサブクラスのうち、
締結した。契約に伴う契約一時金、マイルストーン
クラス I と呼ばれるものに対する選択性が高いとさ
創薬 NEWS
2016.11.16~11.30
13
regulation
R&D
R&D
申請・承認
れている。2010 年から 13 年にかけて欧州で行われ
臨床・学会
先端研究
という。
た臨床第 1 相試験では、良好な忍容性が確認できた
11/30
11/30
オンコリス、腫瘍溶解ウイルスで中国企業と提携
オンコリスバイオファーマは 30 日、開発中の腫
細胞毒性を示さないといった特徴がある。
瘍溶解ウイルス、テロメライシンについて、中国最
国内では、岡山大が食道がんの適応で放射線との
大手の製薬企業「江蘇恒瑞医薬」
(江蘇省連雲港市)
併用による医師主導の臨床研究を実施中。現在オン
とライセンス契約を締結したと発表した。中国と香
コリスが企業治験の準備を進めている。また国立が
港、マカオにおける独占的な開発と販売の権利を恒
ん研究センター東病院と契約を結び、他の治療法と
瑞に与える。その対価として、オンコリスは恒瑞か
の併用で固形がんでの治療効果を見る医師主導治験
ら契約一時金を受領するとともに、開発の進捗状況
も準備している。
や年間販売額に応じてマイルストーンの支払いを受
海外では、韓国のメディジェン バイオテクノロ
ける。2016 年 12 月期業績への影響は現時点ではな
ジー社との共同開発で、肝細胞がんを適応とした臨
いとしている。
床第 1/2 相(P1/2)試験を行っている。
テロメライシンは風邪のウイルスであるアデノウ
米国では、オンコリスが悪性黒色腫の適応で P2
イルスを改変し、がん細胞にくっつき溶かして殺傷
試験を実施するため、米 FDA(食品医薬品局)への
する作用機序を持つ。正常細胞での増殖能力は弱く
治験実施計画の申請を済ませている。
ノーベルファーマ、産婦人科領域であすかと提携
月経困難症薬の製造・販促など
ノーベルファーマとあすか製薬は 30 日、産婦人
NPC-16 は、黄体ホルモンとしてレボノルゲスト
科領域で包括的業務提携を締結したと発表した。
レル、卵胞ホルモンとしてエチニルエストラジオー
ノーベルファーマが産婦人科領域で開発中の NPC-
ルを含有した 1 相性の配合剤。現在、月経困難症を
16 などの製造と販売促進活動などをあすかが引き
対象とした国内臨床第 3 相試験を実施している。
受ける。
11/30
独にデング熱ワクチン製造設備を建設
武田薬品
武田薬品工業は 30 日、ドイツ・ジンゲンに新たな
同社は 9 月に 4 価弱毒生デング熱ワクチン(TAK-
デング熱ワクチン製造設備を建設すると発表した。
003)の臨床第 3 相試験を開始しており、試験終了・
1 億ユーロ以上を投じ、2019 年に製造準備が整う
承認取得後の生産に備える。新設備の生産能力は非
予定。
公表。
創薬 NEWS
2016.11.16~11.30
14
regulation
11/16
11/22
R&D
申請・承認
申請・承認
臨床・学会
先端研究
仏サノフィの Suliqua、CHMP が承認勧告
仏サノフィは 16 日までに、2 型糖尿病治療薬とし
血糖コントロールが得られない 2 型糖尿病患者を対
て開発し、欧州で承認申請している Suliqua につい
象にした臨床試験(LixiLan-O、LixiLan-L)の結果な
て、欧州医薬品庁の医薬品評価委員会(CHMP)が
どに基づき、CHMP が承認の勧告に肯定的見解を
承認勧告を採択したと発表した。
示した。
同剤は、基礎インスリンとなるインスリン グラ
米国などで承認申請が行われており、同社による
ルギン(100 単位 /mL)と GLP-1 受容体作動薬のリキ
と米 FDA(食品医薬品局)は 11 月中にも承認可否
シセナチドの用量調節可能な固定比率配合剤。経口
の判断を下す見通しという。日本では臨床第 3 相の
血糖降下薬や基礎インスリン療法でそれぞれ十分な
開発段階にある。
ヤンセン、抗 HIV 薬「プレジコビックス」の承認取得
ヤンセンファーマは 22 日、プロテアーゼ阻害薬
であるコビシスタット(150mg)を固定用量で配合
とコビシスタットの国内初の配合剤となる抗 HIV
した製剤。用法・用量は 1 回 1 錠を、1 日 1 回食事中
感染症治療薬「プレジコビックス」の製造販売承認
または食直後に経口投与する。投与に関してはほか
を同日付で取得したと発表した。
の抗 HIV 薬と併用することとしている。欧米では
同剤は、HIV のプロテアーゼ阻害剤ダルナビルエ
すでに承認済み。
タノール付加物(800mg)と薬物動態学的増強因子
11/24
ファイザー、乳がん薬「アイブランス」が欧州で承認
米ファイザーはこのほど、サイクリン依存性キ
承認されたのはアロマターゼ阻害薬との併用、ま
ナーゼ(CDK)4/6 阻害薬パルボシクリブ(海外製
たは内分泌療法を受けたにもかかわらず疾患進行が
品名「アイブランス」)について、「ホルモン受容体
認められた患者に対する抗エストロゲン剤フルベス
陽 性(HR+)・ ヒ ト 上 皮 成 長 因 子 受 容 体 2 陰 性
トラントとの併用。
(HER2-)局所進行または転移乳がん」の適応で、欧
州委員会から承認を取得したと発表した。
国内ではファイザーが 10 月末に「手術不能または
再発乳がん」の適応で申請している。
「ニンラーロ」、欧州で条件付き承認
11/24
武田薬品
武田薬品工業は 24 日、多発性骨髄腫治療薬「ニン
医薬品評価委員会(CHMP)が今年 9 月に、臨床第 3
ラーロ」
(一般名=イキサゾミブ)について、欧州委
相試験「TOURMALINE-MM1」や別途実施中の試
員会(EC)から、条件付き承認(販売許可)を取得し
験による安全性や有効性に関する解析結果を承認後
たと発表した。適応は前治療歴のある多発性骨髄腫
に提出するよう義務付ける、条件付き承認を推奨し
に対するレナリドミドとデキサメタゾンとの併用。
たことを受けたもの。
欧州経済領域で使用することが可能になる。
TOURMALINE-MM1 試験では、同剤・レナリド
承認に否定的な見解を示していた欧州医薬品庁の
ミド・デキサメタゾンの 3 剤併用が、プラセボ・レ
創薬 NEWS
2016.11.16~11.30
15
regulation
R&D
申請・承認
申請・承認
臨床・学会
先端研究
ナリドミド・デキサメタゾン併用と比べ無増悪生存
同剤は米国やカナダ、イスラエル、オーストラリ
期間(PFS)を延長させることが確認されており、
ア、ベネズエラで承認済み。日本では 7 月に承認申
17 年には全生存期間(OS)のフォローアップ解析を
請を行っている。
予定している。
11/25
仏サノフィの「ソリクア」、米国で承認取得
インスリンと GLP-1 の合剤
米 FDA(食品医薬品局)は、基礎インスリンまた
人 2 型糖尿病患者 736 人を対象に行ったソリクア群
は GLP-1 受容体作動薬「リキスミア」で血糖コント
とランタス群を比較した臨床第 3 相(P3)試験では、
ロールが不十分な成人 2 型糖尿病を適応とした仏サ
試験開始 30 週時点で HbA1c が 7%未満(米国糖尿病
ノフィの配合剤「ソリクア」を承認した。同社が 25
学会推奨値)に到達した患者の割合がソリクア群で
日までに発表した。2017 年 1 月から米国で発売する。
大きかった。低血糖の発現率は両群で同様だった。
ソリクアは同社のインスリン「ランタス」とリキ
ソリクアは EU を含む 10 市場で承認申請を行って
スミアの用量調節可能な固定比率配合剤。1 日 1 回
いる。EU では欧州医薬品庁の医薬品評価委員会が
投与の注射剤で、剤形は自己注射ができるペン型の
11 月 11 日に承認勧告を採択した。日本では P3 試験
注入器となる。
を行っている。
基礎インスリンで血糖コントロールが不十分な成
11/28
参天製薬の「オプシリア」、来年初頭にもFDA 申請
非感染性後眼部ぶどう膜炎治療剤
参天製薬は 28 日、非感染性後眼部ぶどう膜炎を
では至適用量も検討。対照としたシロリムス注射
対象に開発していた「オプシリア」
(一般名=シロリ
(44 μ g)との比較では統計的有意差はなかったもの
ムス、開発コード= DE-109)に関するグローバル臨
の、有効性を裏付けるデータが得られており、これ
床第 3 相試験(SAKURA)で、至適用量による有効
ら 2 つの臨床試験に基づく総合的データにより申請
性および安全性を確認し、来年初頭にも米 FDA(食
を行うとしている。
品医薬品局)への新薬承認申請を行うと発表した。
米国に加え、申請を取り下げていた欧州医薬品庁
同剤は、炎症性サイトカインを産生する T 細胞の
(EMA)への再申請準備を行うほか、日本について
増殖を刺激する mTOR を阻害する免疫調整薬。
も同試験の結果を踏まえて承認申請に向けた準備を
SAKURA 試験のうち、Study1 では、主要評価項
進めていく方針だ。
目と 2 つの主な副次的評価項目を達成した。Study2
11/30
オキシコドン乱用防止徐放錠を国内申請
塩野義
塩野義製薬は 30 日、持続性疼痛治療剤「オキシコ
の「医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討
ドン塩酸塩水和物 乱用防止徐放錠」の国内承認申請
会議」の結果に基づき開発要請を受けていた。
を行ったと発表した。
乱用防止徐放錠は、簡単にかみ砕けない硬い錠剤
適応は「中等度から高度の疼痛を伴う各種がんに
で、水を含むとゲル化するよう改良された製剤。米
おける鎮痛」と「中等度から高度の慢性疼痛におけ
国では 2010 年に発売されている。
る鎮痛」。このうち慢性疼痛の適応は、厚生労働省
創薬 NEWS
2016.11.16~11.30
16
regulation
R&D
申請・承認
申請・承認
臨床・学会
先端研究
「アクテムラ」、大型血管炎の適応追加申請
11/30
中外製薬
11/30
中外製薬は 30 日、「アクテムラ」について、大型
国内では高安動脈炎、海外では巨細胞性動脈炎を対
血管炎の適応追加に関する国内承認申請を行ったと
象とした臨床第 3 相試験を実施し、両試験の成績に
発表した。
基づいて承認申請した。
大型血管炎は、アジア・中近東、特に日本で発症
アクテムラは 2014 年に、大型血管炎を予定追加
が多い高安動脈炎と、欧米で多い巨細胞性動脈炎の
効能・効果として希少疾病用医薬品の指定を受けて
2 つの亜型があり、いずれも難病指定を受けている。
いる。
「レボレード」など 2 剤、再生不良性貧血の適応追加申請
ノバルティス
11/30
ノバルティス ファーマは 30 日、慢性特発性血小
貧血の適応追加のための製造販売承認事項一部変更
板減少性紫斑病治療薬「レボレード」
(一般名=エル
申請をそれぞれ行った。同社が同日発表した。
トロンボパグ オラミン)と自己免疫疾患治療薬「ネ
レボレードは今月、再生不良性貧血を予定追加効能・
オーラル」
(シクロスポリン)について、再生不良性
効果として希少疾病用医薬品の指定を受けている。
「オプジーボ」、欧州でホジキンリンパ腫の適応追加
米 BMS
米ブリストル・マイヤーズ スクイブは 30 日まで
験を統合して解析した結果に基づく。有効性(評価
に免疫チェックポイント(CP)阻害剤「オプジーボ」
対象= 95 人)については、主要評価項目である奏効
(一般名=ニボルマブ)について、血液がんの一種
率は 66%で、完全奏効の割合は 6%、部分奏効の割
であるホジキンリンパ腫の適応追加が欧州で承認さ
合は 60%だった。
れたと発表した。CP 阻害剤へのホジキンリンパ腫
オプジーボへのホジキンリンパ腫の適応追加は、
の適応追加は欧州では初めて。
米国では今年 5 月に承認済み。日本でも今月 12 日の
適応は、自家造血幹細胞移植や、標準治療である
薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会で了承されて
武田薬品工業の分子標的薬「アドセトリス」
(ブレン
おり、近く承認される見込み。
ツキシマブ ベドチン)による治療後の再発・難治性
ホジキンリンパ腫は白血球に発現するがんで、古
の古典的ホジキンリンパ腫の成人患者への治療。
典的ホジキンリンパ腫はホジキンリンパ腫の 95%
今回の適応追加は、臨床第 2 相(P2)試験と P1 試
を占める。
創薬 NEWS
2016.11.16~11.30
17
regulation
11/18
R&D
申請・承認
臨床・学会
臨床・学会
先端研究
C 肝薬、耐性検査の必要性も選択ポイント 長崎医療センター・八橋氏
長崎医療センターの八橋弘臨床研究センター長は
となったとする厚生労
18 日、ギリアド・サイエンシズ主催のプレスセミ
働科学研究の中間解析
ナーで、C 型慢性肝炎に対するインターフェロン
結果も示した。八橋氏
(IFN)フリー療法について、治療前に C 型肝炎ウイ
は治療効果判定を終え
ルス(HCV)の薬剤耐性変異解析検査(耐性検査)が
て い な い 症 例 が ITT
必要かどうかが、医師の薬剤選択に影響してきたと
解 析 で 57% あ る こ と
し、耐性検査の必要がない同社の「ハーボニー」の
を挙げ、最終的な解析
処方が伸びた要因の一つに挙げた。
を待つ必要性があると
現在、主流となっている IFN フリー療法は、ハー
したが、現状では臨床
ボニーや「ソバルディ」のほか、ダクラタスビル / ア
試験結果に近いデータ
スナプレビル併用、オムビタスビル / パリタプレビ
が得られているとの認
ル / リトナビル併用療法がある。八橋氏はこれらを
識を示した。
選択する上で、併用薬という問題以外に、耐性検査
IFN フリー療法のエビデンスが集積される中で、
が必要か否かがポイントになると指摘。今月発売開
ウイルス学的著効(SVR)が得られた症例でも肝が
始となったエルバスビル / グラゾプレビルについて
んが見つかるケースがあるとして、
「ウイルスが消
は、耐性変異の有無によって SVR 率に大きな差が
えた後ほど、しっかり見なくてはいけない」と述べ、
ないことから、検査が必要とならない可能性が高い
治療後の定期的なフォローの重要性を強調した。併
と指摘した。
せて医療機関を受診して HCV 感染が明らかとなっ
八橋氏は、ハーボニーの実臨床での SVR12 率(治
た患者を IFN フリー治療につなげることも重要だ
療 12 週後のウイルス学的著効率)が 99.1%(PP 解析)
と指摘した。
11/21
「SVR 後のフォローが重要」と語
る八橋氏
エムプリシティ「多発性骨髄腫治療薬として有望」
日赤医療センター・鈴木氏
日本赤十字社医療センター・骨髄腫アミロイドー
群で 41%となり、Rd 群の 27%に比べ有意に高い結
シスセンターの鈴木憲史センター長は 21 日、多発
果となった点を評価した。さらに E-Rd 群の無増悪
性骨髄腫治療薬として初の抗体医薬となる「エムプ
率が一定期間後に 20%から 30%の水準で安定する
リシティ」
(一般名=エロツズマブ)について、
「レブ
時期があることから、長期的な無増悪生存への期待
ラミド」
(レナリドミド)との併用療法の有効性の高
を表明。
これまで難しかった多発性骨髄腫の治癒が、
さを評価した。
抗体医薬治療によって目指せる可能性が高くなった
ブリストル・マイヤーズ スクイブが同日開いたメ
と期待感を示した。
ディア懇談会で、鈴木氏は「レブラミドがある程度、
エムプリシティの適応は再発または難治性のもの
免疫能を高め、
エムプリシティが NK 細胞を活性化し、
とされているが、
「将来的には、寛解導入の後に地
効果を発揮する点で非常に有望な薬だ」と述べ、将来
固めとして使っていき、病勢を進行させない」とい
的には寛解導入できた患者に抗体医薬治療を行うこ
う治療戦略も採り得るとの認識を示した。
とで、治癒を目指す治療戦略にも期待を表明した。
多発性骨髄腫を適応とした複数の抗体医薬の開発
鈴木氏は、レブラミドとデキサメタゾンの 2 剤併
が進んでおり、抗体医薬治療が拡充した場合は「医
用(Rd 群)と、それにエムプリシティを上乗せした
療費の問題」も出てくると指摘。
「ある一定期間の短
3 剤併用(E-Rd 群)との間で有効性などを比較した
期決戦で多発性骨髄腫の制圧を考えなくてはいけな
国際共同臨床第 3 相試験(ELOQUENT-2 試験)に言
い」とも述べ、これまでの治療アプローチが大きく
及。治療開始 2 年目の PFS(無増悪生存率)が E-Rd
変化する可能性を強調した。
創薬 NEWS
2016.11.16~11.30
18
regulation
11/21
R&D
申請・承認
臨床・学会
臨床・学会
先端研究
リアルワールドデータ重視の時代へ
日本薬剤疫学会 「観察」と「介入」、評価逆転も
ランダム化比較試験など介入研究の価値が相対的
や実態を表す程度と見られていたが、数千万~数億
に下がり、医療現場の各種情報が重視される時代に
規模のデータが集積されることで、「いままで 1 軍
─。
「医療リアルワールドデータ時代における疫学」
だった介入研究と 2 軍だった観察研究の入れ替わり
をテーマに、18 ~ 20 日に京都市で開かれた日本薬
が必要ではないかという議論まで始まっている」と
剤疫学会学術総会で、会長の川上浩司京都大大学院
述べた。
教授は、エビデンスレベルの評価が変化する傾向に
薬剤疫学で使用できる資料には、各学会による疾
あると指摘し、既存の診療情報を活用する観察研究
患登録(レジストリ)系と、レセプト情報や DPC
が介入研究に劣るとされた考え方は「もはや適用さ
データベースなどのリアルワールドデータ系があ
れない」と強調した。
る。川上氏は双方に強みや課題があるとして、
「そ
論文化されたデータだけを統合して解析するメタ
れぞれの特徴を理解し、今後の薬剤疫学研究を実施
アナリシスは、効果が認められなかった研究結果を
していくべきだ」と訴えた。
反映しないため、薬剤の効果の過大評価になるとい
企業も学ぶ必要性 厚労省・森審議官
う。川上氏は、臨床試験は被験者数や対象患者の範
囲が限定されていることに加え、GCP 外で実施さ
れる市販後臨床試験では品質の担保が困難だとも指
新薬開発のインフラ整備について講演した厚生労
摘した。
働省の森和彦大臣官房審議官は、臨床研究の変革の
うねりを世界のアカデミアが認識しつつある現状を
1 軍と 2 軍、入れ替え?
説明。米 FDA(食品医薬品局)がそうした流れに薬
事規制を対応させていくため、製薬企業も新たな臨
床試験の方法論を学ぶ必要があると強調した。
観察研究は従来、症例報告など 1 病院だけの特性
「イグザレルト」、PCI 後心房細動患者で出血抑制
11/25
帝京大・上妻氏「使用の正当性示された」
バ イ エ ル 薬 品 は 25
には抗凝固薬が用いられるが、両疾患の合併患者で
日、経皮的冠動脈形成
両剤を併用すると出血リスクが増大する。欧米のガ
術(PCI)後の心房細動
イドラインではワルファリンと抗血小板薬2剤
患者を対象に行った、
(DAPT)の併用が標準治療に位置付けられている
非ビタミン K 拮抗経口
ものの、エビデンスは十分ではなく、NOAC を用
抗凝固剤(NOAC)
「イ
いたエビデンスはこれまでなかった。
グザレルト」
(一般名
そこで PIONEER AF-PCI では、PCI 後の心房細
=リバーロキサバン)
動患者を「イグザレルト 15mg(1 日 1 回)+ 抗血小
のグローバル臨床第
板薬(P2Y12 阻害薬)単剤」
「イグザレルト 2.5mg(1
PIONEER AF-PCI について解説
する帝京大・上妻氏
日 2 回)+DAPT」
「ワルファリン +DAPT」の 3 群に
プレス向けのセミナーを開いた。講演した帝京大医
出血」の発現率は、いずれのイグザレルト群も標準
学部循環器内科の上妻謙氏は、イグザレルト使用群
治療群に比べて有意に下回っていた。また有効性指
で出血の抑制を認めた試験結果を踏まえ、
「リバーロ
標(心血管死、心筋梗塞または脳卒中)の発現率は 3
キサバンを PCI 施行心房細動患者に使う正当性が初
群で同程度だった。この結果は、今月の米国心臓協
めて示された」と評価した。
会年次学術集会で発表された。
冠動脈疾患には PCI 後に抗血小板薬が、心房細動
上 妻 氏 は 国 内 の 実 臨 床 で も 新 規 患 者 の多くで
3b 相 試 験「PIONEER
AF-PCI」を テ ー マ に、
創薬 NEWS
2016.11.16~11.30
分けて比較。主要評価項目の「臨床的に意味のある
19
regulation
11/28
R&D
申請・承認
臨床・学会
臨床・学会
先端研究
NOAC を用いており、今回の試験によってその根
設定用量 15mg が「日本の適切用量かは分からない」
拠が初めて示されたと言及。一方、イグザレルトの
とし、日本人患者でのデータの必要性を指摘した。
レパーサのプラーク退縮「全病態で示した」
東邦大・中村氏
東邦大医療センター
調べた。動脈血管内プラークの割合であるアテロー
大橋病院の中村正人循
ム体積率(PAV)が、レパーサ投与群では 0.95%減
環器内科教授は 28日、
少したのに対し、スタチンとプラセボ投与群では
PCSK9 阻害剤「レパー
0.05%の増加が見られた。また、プラセボ投与群と
サ」の臨床第 3 相冠動
比べてより多くの患者で PAV の退縮が見られた。
脈血管内超音波造影試
中村教授は「一般的には糖尿病があるなどのリス
験(GLAGOV 試 験 )の
クがある場合はプラークの退縮がしにくいといわれ
結果について、
「全て
ている中で、一貫したプラークの退縮が得られたこ
とは臨床的に意味がある」と指摘。一方で、プラー
の病態に対して一貫し
て動脈血管内プラーク
11/29
講演する中村氏= 28 日、東京都内
クの退縮による心血管イベントの抑制効果について
退縮の効果を示した意味は大きい」と述べた。
は「少なくともプラセボ群と比べて(イベント発生
アステラス・アムジェン・バイオファーマのメディ
は)多くないが、対象が少なくこれだけで結論付け
アセミナーで講演した。GLAGOV 試験では、冠動
られない」とし、現在実施中の「FOURIER 試験」の
脈疾患患者に対するスタチン療法への上乗せ効果を
結果を待つ必要があるとの見方を示した。
新 HIV 治療薬は「従来の欠点を補完」 ACC・岡センター長
国立国際医療研究センターエイズ治療・研究開発
には副作用や耐性誘引
センター(ACC)の岡慎一センター長は 29 日、今月
などの課題があったと
製造販売承認を受けた HIV 感染症治療薬「プレジコ
し、 配 合 錠 は ブ ー ス
ビックス配合錠」
(一般名=ダルナビルエタノール付
ターを変えたことで、
加物 / コビシスタット配合錠)について、「これまで
これらの問題が改善さ
あったいくつかの欠点を補う薬」との見方を示した。
れることが期待される
プレジコビックス配合錠に含まれるプロテアーゼ
と述べた。
阻害剤のダルナビルは血中濃度を維持するため、薬
ヤンセンファーマが
物動態学的増強因子(ブースター)のリトナビルと
主催したメディアセミ
の併用が必要だった。岡氏は、併用による薬物治療
ナーで講演した。
創薬 NEWS
2016.11.16~11.30
講演する岡センター長= 29 日、
東京都内
20
Fly UP