...

日本南極地域観測隊の医療について (留学記)

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

日本南極地域観測隊の医療について (留学記)
Kobe University Repository : Kernel
Title
日本南極地域観測隊の医療について (留学記)(留学記)
Author(s)
長谷川, 恭久
Citation
神戸大学医学部神緑会学術誌,23:134-136
Issue date
2007-08
Resource Type
Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
Resource Version
publisher
DOI
URL
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/handle_kernel/81007999
Create Date: 2017-04-01
日本 南 極 地 域 観 測 隊 の 医療 につ い て
国 立病 院機 構 神 戸 医療 セ ンター外 科
長谷 川
私 は,2004年11月28日
第46次
か ら2006年3月28日
員(医
療 担 当)と
下JARE46と
し て,南
参 加 し ま し た.本
は 管 理 棟(図2),居
略 す)の 越 冬 隊
で あ る 昭 和 基 地(図1)は,南
た 東 オ ン グ ル 島(南
緯69度00分,東
盤 上 に 建 設 さ れ て お り,2007年1月29日
周 年 を 迎 え ま した.東
は 約14000kmで,日
船
ン タ ー ネ ッ トや 電 子 メ ー ル が 常 時 接 続 可 能 に
い っ て も,南 極 の 厳 しい 自 然 は 全 く変 わ る こ と は あ り
ま せ ん.冬
か し基 地 が い く ら整 備 さ れ た か ら と
の 昭 和 基 地 の 外 気 温 は 一40℃ 近 く まで 下 が
り,ブ リザ ー ド(雪 嵐)も 年 間 約50日 や っ て く る な ど,
基 地 の 外 に は 数 多 くの 危 険 が 存 在 して い ま す.
た冬 の 昭和 基 地
昭 和 基 地 を 開 設 し たJAREO1か
国 したJARE47ま
に 上 り ま す.私
っ て 冬 の10ヵ 月 間 は
名 で,女
性 は2名,平
均 年 齢37.6歳)は
専 門 家 で 構 成 さ れ,隊
国 越 冬 基 地 か ら も1000km以
の 維 持 運 営 に あ た り ま し た.観
気象
'
群∴
、三
㌧
擢
争
η,
4
︾
き ゜
'ダ
づ
…・
鹸
図1昭
オ ー ロ ラ,雪
は 越 冬 隊(計37
様 々な分 野 の
員 全 員 が 協 力 しあ っ て 昭 和 基 地
氷,地
測 系 隊 員(17名)は,
学 な どの 研 究 者 で あ り,気
象 庁 や 大 学 な ど各種 研 究 機 関 か ら派 遣 さ れ て い ま し
}
}
ドジ.
・μ
.驚
[ 脚
.
響
和 基 地 は 極 め て 閉 鎖 的 な 環 境 に お か れ ま す.
に帰
ら参 加 開 始)も14名
が 参 加 し たJARE46で
文 明 圏 か らの 人 員 や 物 資 の 補 給 は 無 く,か つ 近 隣 の 外
上 離 れ て い る こ とか ら,昭
ら2007年3月
で,延 べ 約1600名 の 隊 員 が 越 冬 して
お り,女 性 越 冬 隊 員(JARE39か
本 との物 資の
の み海 上 自衛 隊が 運航 す る南極 観 測
「し らせ 」 が 担 っ て い ます.よ
ら に2004
岩
間(モ ス ク ワ や
は 気 象 条 件 が と て も厳 しい こ と か ら,日
自動 洗 濯 機 な ど もあ
な り ま し た.し
和 基 地 周 囲 に は地形 的 に
大 型 航 空 機 用 滑 走 路 が 確 保 で きず,ま
洗 トイ レ,全
れ
京 か ら昭和 基 地 までの 直線 距 離
バ グ ダ ッ ド と同 じ)で す.昭
室,水
な り,日 本 や 世 界 と の 情 報 交 換 が 簡 単 に で き る よ う に
に 基 地 開 設50
本 と の 時 差 は 一6時
輸 送 は 年1回,夏
た め,イ
の 観測 拠 点
経39度35分)の
燃 料 タ ン ク群 や 各 種 ア ン テ ナ 群 を
年 に は イ ンテ ル サ ッ ト衛 星 通 信 用 ア ン テ ナ が 完 成 し た
本が 世 界
極 大 陸 か ら約4km離
測 棟 な ど56棟 の 建 物(延
り,基 地 内 の 生 活 環 境 は と て も快 適 で す.さ
50年 間 に わ た っ て 極 寒 地 の 自 然 現 象 を 探 り続 け て お
に 誇 れ る 数 多 くの 成 果 を あ げ て い ま す.そ
在で
極 有 数 の 総 合 観 測 基 地 に発 展 して い ます.
用 意 さ れ,浴
の 昭 和 基 地 開 設 以 来,約
り,南 極 限 石 や オ ゾ ン ホ ー ル の 発 見 な ど,日
備 え た,南
卒)
越 冬 隊 員 に は狭 い な が ら も床 暖 房 付 き個 室(7㎡)が
概 略 お よ び 昭和 基
地 の 医 療 の 現 状 に つ い て 御 紹 介 し た い と思 い ます.
日本 の 南 極 観 測 は,1957年
住 棟,観
床 面 積 約6700㎡)と
極 昭和 基 地 で の観測 事 業 に
稿 で はJAREの
久(平2年
昭和 基 地 は 約50年 の 間 に 整 備 や 拡 充 が 進 み,現
に か け て,
日 本 南 極 地 域 観 測 隊(JapaneseAntarcticRe-
searchExpedition46,以
恭
\
和 基 地(2005年2月)
一134一
神緑 会 学術 誌
た.ま
た 私 を 含 む 設 営 系 隊 員(20名)は,発
両,水
道,建
築
通 信,医
の 専 門 家 で あ り,主
療,調
理
電機
第23巻2007年
車
廃 棄物 処 理 な ど
に 各 種 企 業 や 海 上 保 安 庁 な どか ら
派 遣 さ れ て い ま した.JARE46で
は 医 療 と調 理 の 分 野
で 隊 員 の 一 般 公 募 が お こ な わ れ,私
も一 般 公 募 隊 員 と
し て 選 考 さ れ ま し た.
南 極 観 測 の 安 全 性 を確 保 す る 上 で 医 療 は 欠 か せ な い
存 在 で あ り,こ
れ まで 全 て の 越 冬 隊 に 医 師 が 参 加 して
き ま した.JAREは
り,隊
基 本 的 に 医 師2名
体 制 を とって お
員 に 看 護 師 や 検 査 技 師 な ど は い ま せ ん.
JARE47ま
で に,延
べ86名 の 医 療 隊 員 が 越 冬 し,う
ち
女 性 医 師 も2名 含 ま れ ま す.そ
れ ら 内 訳 は 外 科 医 が45
名 と最 も多 く,内 科 医14名,麻
酔 科 医9名,整
形外 科
医6名,脳
人 科 医2名,そ
の 他6
神 経 外 科 医4名,婦
牒
置
卜
名 と な っ て い ます.
.●h
三tY●
医 療 隊 員 の 主 な 業 務 と し て は,①
隊 員 の 健康 管 理
(3ヵ 月 ご との 定 期 健 康 診 断 や 水 質 検 査 な ど),②
の 診 断 と治 療,③
と維 持 管 理
学 研 究(心
医 療 機 器,医
薬 品,衛
..」
ゼ!。
ム
ー ドノ
傷病
㌦ 一噸 騨騨
ノ/
生材 料 の調 達
④ 長 期 内 陸 調 査 旅 行 へ の 参 加,⑤
iド
ノ
ヨ リ
一・.
一叙ロ ノ
ド
生物 医
∫諦
塾∴
滋 グ瓠 、
陶癬
→
{趣1'
理 テ ス ト,紫 外 線 暴 露 実 験 や ペ ン ギ ン個 体
数 調 査 な ど),な
どが 挙 げ ら れ ま す.し
か し南 極 で は
c
医 療 隊 員 が 本 来 の 医 療 行 為 を しな くて 済 む こ と が 最 も
理 想 的 で す.ま
た 他 部 門 の 隊 員 た ち は,人
\\ ト・
・
一
手 を要す る
図4レ
L.く
ン トゲ ン 室(2005年11月)
観 測 や設 営 作業 の補 助 に 医療 隊 員が 積極 的 に参加 す る
こ と を期 待 して い ま す.
して い ま す.
次 に 昭 和 基 地 医 務 室 に つ い て 御 紹 介 し ます.医
は 管 理 棟(3階
建 て の 基 地 中心 施 設 で1993年
と呼 ば れ る 建 物 の2階
3),レ
床 面 積 は121㎡ で す.手
科 室,薬
電 気 メ ス な ど が あ り,全
5747例 で,そ
工 呼 吸 器,
際,昭
地 で は 開 設 以 来 の 約50年 間 に 虫 垂 切 除 術 が2例
れ て い ま す.検
で の昭和 基地 医務室 の傷
術 室(図
和基
施行 さ
査 機 器 と して は 血 液 生 化 学 検 査 機 器,
傷病 数 は
の 内 訳 は 外 科 整 形 外 科 疾 患 が46%と
半 数 を 占 め,以
眼 科6%,耳
身麻酔 下 で の 開腹 お よび 開胸
手 術 が 可 能 な状 態 に整 備 さ れ て い ま す.実
らJARE46ま
病 発 生 状 況 の デ ー タ を 集 計 した と こ ろ,総
品 庫 か ら成 り,
術 室 に は 麻 酔 器,人
JAREO1か
に 完 成)
に 位 置 し,診 察 室,手
ン トゲ ン室(図4),歯
務室
下,内
科23%,歯
鼻 咽 喉 科3%,精
科12%,皮
熱 傷 な ど)が
(日 焼 け な ど)は,南
続 き ま し た.
業 中 の 打 撲,骨
多 く,内 科 は 胃腸 炎,歯
落 が 目立 ち ま し た.ま
膚 科8%,
神 科2%と
外 科 整 形 外 科 疾 患 は 主 に 外 傷(作
ほぼ
折,
科 で は 充填 物 脱
た冬 の 凍 傷 や 夏 の 紫 外 線 障 害
極 特 有 の傷 病 と して 毎 年 発 生 し
て い ま した.傷
病 の ほ とん どは昭和 基 地 で 対応 可 能 な
ル 画 像 用 透 視 台 及 び 解 析 装 置(FCR,FujiComputed
も の で す が,過
去 に は 雪 上 車 に礫 か れ て の 骨 盤 骨 折
Radiography)な
や,雪
腹 部 超 音 波 装 置,上
部 消 化 管 内 視 鏡 装 置,X線
どが あ り,入 院 用 ベ ッ ド も1床 備 わ っ
て い ま す.FCRは,我
した も の で あ り,そ
々JARE46が
昭 和 基 地 に搬 入
の 準 備 と し て 冨 士 フ ィル ム メ デ ィ
カ ル 社 の 南 足 柄 工 場(神
奈 川 県)で
レー ニ ン グ を受 け ま し た.ま
上 車 が ク レバ ス に 転 落 して の 大 腿 骨 骨 折 な ど重
傷 例 も発 生 して い ま す.私
JARE46で
数 日間 の 技 術 ト
た が,幸
た 歯 科 室 に は ひ と とお り
で した.
の 歯 科 診 療 ユ ニ ッ トが あ る の で す が,隊
が い ませ ん.そ
デジタ
こ で 医 療 隊 員 は,日
員 に歯 科 医 師
本 出国 前 に東 京都
が 医務 室 を管 理 して い た
は 指 の 開 放 骨 折 な ど骨 折 が4例
医 療 隊 員 の 昭 和 基 地 外 の 業 務 と し て,長
旅 行 が あ げ られ ます.私
復 旅 行 」 と呼 ば れ る プ ロ ジ ェ ク トで,厳
を 受 け,南
月 か ら9月
一135一
に,昭
期 内陸 調 査
が 参 加 した の は 「中 継 拠 点 往
内 の 歯 科 医 院 で10日 間 程 度 の 歯 科 処 置 の トレ ー ニ ン グ
極 での 簡単 な歯科 治 療 が で きる よ うに準備
み られ ま し
い な こ と に 治 療 に 難 渋 した 症 例 は あ り ま せ ん
和 基 地 ∼ み ず ほ 基 地(日
冬 の2005年8
本 の無 人 内
陸 基 地,図5)∼
中 継 拠 点(昭
た 大 陸 内 陸 部 の 標 高3353mの
雪 上 車3台(参
和 基 地 か ら約700km離
れ
ポ イ ン ト)の 間 を,大
型
加 メ ンバ ー6名)で40日
環 境 で す.そ
か け て 往 復 し,
気 象 観 測 や 燃 料 輸 送 な ど を お こ な い ま した.途
南 極 昭 和 基 地 は文 明 圏 か ら孤 立 し た極 め て 閉 鎖 的 な
こ で は30数 人 の 越 冬 隊 だ け で 観 測 活 動 や
基 地 の 維 持 運 営 が 安 全 に お こ な え る よ う に,様
力 や 工 夫 が な さ れ て い ま す.そ
中,激
々 な努
こ で 生 活 し た 私 に は,
し い ブ リザ ー ドの た め 雪 上 車 内 に 数 日 間 閉 じ込 め ら れ
昭 和 基 地 は 日本 が 独 自 に作 り上 げ た 社 会 構 造 の 縮 図 で
た り,最
あ る,と
低 気 温 が 一62.8℃ ま で 下 が っ た り,高 所 の た
感 じ られ ま した.私
め 酸 素 が 薄 くて 常 に 息 苦 しか っ た り,雪 上 車 生 活 の た
観 測 に 参 加 し ま した が,病
め40日 間 入 浴 で き な い な ど,と
な い で あ ろ う,様
が,メ
て も 過 酷 な 旅 行 で した
ンバ ー が お 互 い 助 け 合 う こ と で 無 事 に 調 査 を 済
ま せ る こ と が で き ま した.
会 い,か
は 医 師 と して 日本 の 南 極
院 で は直 接 知 り合 う こ と が
々 な 職 業 や 人 生 経 験 を持 つ 人 々 と 出
け が え の な い 仲 間 を 作 り,さ
療 以 外 の 多 くの こ と を 学 び ま し た.ま
らに彼 らか ら医
た 家 族 と1年
4ヵ 月 離 れ て 生 活 す る こ と で 、 家 族 の 大 切 さ を再 認 識
(-J
す る こ とが で き ま し た.今
に 生 か しつ つ,今
回の体 験 を これか らの人 生
後 も何 ら か の 形 で,日
本 の 南極 観 測
を 支 援 して い きた い と考 え て い ます.
最 後 に な りま した が,日
京 都 板 橋 区)が
ます.詳
し く は ホ ー ム ペ ー ジ(http://www.nipr.ac.jp)
を ご 覧 下 さ い.
一136一
本 の 南極 観 測 は 国立極 地研
究 所(東
中心 となっ てお こなわ れて い
Fly UP