...

男女共同参画施策実施状況 報告書

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

男女共同参画施策実施状況 報告書
平成26年度
男女共同参画施策実施状況
報告書
金沢市
目
次
施策体系
…P1
各種施策
基本目標1 男女共同参画の推進に向けた意識の改革
基本目標2 方針の立案及び決定過程への女性の参画の拡大
…P3
…P8
基本目標3 就業分野において男女が個性と能力を発揮できる社会の実現 …P12
基本目標4
ワーク・ライフ・バランスの推進
…P17
基本目標5
女性の人権と身体が守られる社会の実現
…P26
基本目標6
国際社会を視野に入れた男女共同参画の推進
…P33
計画の推進
…P35
本書の見方
1.新規事業については、実施施策欄の事業名の後に<H26 新規>と記載してあります。
2.実施施策欄の〔再掲〕は、先のページに施策項目として記載してあるものです。
※講師の敬称は省略しています。
施策体系
基本目標
課
題
1
男女共同参画の視点に立った社会制度・慣行の見直し、
意識の改革
2
男女共同参画を推進し多様な選択を可能にする教育・学
習の充実
3
メディア表現等における意識改革
4
方針の立案・決定過程への女性の参画の拡大
5
女性の人材育成と男女共同参画意識の高揚
6
まちづくり・地域活動における指導的地位への女性の参
画の拡大
7
就業分野における女性の活躍促進
8
だれもが能力を発揮して働くことのできる環境の整備
9
農林水産業や家庭内労働における働く環境の整備
10
生活上の困難に直面する男女への支援
11
男女の仕事と生活の調和の確立
12
安心して出産・育児のできる環境の整備
13
男女の仕事と家事、介護、地域活動等の両立支援
14
だれもが安心して暮らせる環境の整備
Ⅴ
15
女性に対するあらゆる暴力の根絶
女性の人権と身体が守ら
れる社会の実現
16
配偶者等からの暴力の防止及び被害者の支援の推進
Ⅰ
男女共同参画の推進に向
けた意識の改革
Ⅱ
方針の立案及び決定過程
への女性の参画の拡大
Ⅲ
就業分野において男女が
個性と能力を発揮できる
社会の実現
Ⅳ
ワーク・ライフ・バラン
スの推進
※「金沢市配偶者等からの暴力の防止及び被害者の支援に関する計画」を含む
17
生涯を通じた女性の健康支援
18
国際的な概念や考え方の理解
19
多文化が共生する社会づくり
Ⅵ
国際社会を視野に入れた
男女共同参画の推進
計画の推進
・庁内推進体制の強化
・男女共同参画審議会との連携
・
・
・計画の進行管理 ・数値目標・参考指標
1
施
策
の
方
(1)
(2)
男女共同参画の理解の促進と制度・慣行の見直し
男女共同参画に関する調査・研究の充実
(3)
(4)
(5)
学校における男女平等教育の推進
家庭における男女共同参画教育の推進
地域における男女共同参画学習の推進
(6)
メディアにおける人権意識の強化
(7)
(8)
(9)
審議会等への女性の参画促進(縦へのチャレンジ)
方針決定及び指導的地位への女性の参画の拡大
政策・方針の立案及び決定過程の透明性の確保
向
(10) 女性の参画意識の高揚
(11) 方針の立案及び決定過程に参画できる女性の人材育成
(12) 女性グループ等の活動支援及びネットワークづくり
(13) 防災・災害復興の分野における女性の参画の拡大
(14) 地域における指導的地位への女性の参画の拡大
(15) 雇用の分野における女性の活躍促進
(16) 女性の起業や再就職(再チャレンジ)に向けた支援
(17) 男女の雇用機会の均等及び平等な待遇の促進
(18) 新しい就業形態等に係る施策の推進
(19) 男女のそれぞれ少ない分野への参画(横へのチャレンジ)
(20) 家族従業者の就労条件等の整備
(21) 女性の経済的地位の向上
(22) ひとり親家庭等に対する支援の充実
(23) だれもが経済的に自立し、生活するための支援の充実
(24) 多様な働き方に対応した環境整備
(25) 仕事と仕事以外の生活の充実と調和の推進
(26) 働く女性の妊娠・出産に関する制度の充実
(27) 子どもの健やかな成長を守るための支援策の拡充
(28) 男性が出産・育児に関わる制度の利用促進
(29) 家庭生活における男女共同参画の促進
(30) 地域社会における男女共同参画の促進
(31) 高齢者や障害のある人のための介護・福祉サービスの充実
(32) 安心して暮らせるまちづくりと社会参画の推進
(33) 女性に対するあらゆる暴力の予防と根絶のための基盤づくり
(34) ハラスメント防止対策等の推進
(35)
(36)
(37)
(38)
DVの早期発見及び相談支援体制の充実
被害者の安全確保と自立支援の充実
DV防止のための啓発活動の充実
関係機関等との連携と協力
(39)
(40)
(41)
(42)
女性の健康づくりの推進
妊娠から出産までの一貫した母子保健サービスの提供
女性の健康をおびやかす問題についての対策の促進
男女がともに女性の健康について学ぶ機会の提供
(43) 国際的な視野からの啓発・教育と人材の育成
(44) 国際社会の情報の収集と活用の促進
(45) 国際交流の推進
(46) 多言語化での情報提供や相談体制の充実
2
基本目標 1 男女共同参画の推進に向けた意識の改革
男女共同参画社会を実現するためには、市民一人ひとりが自分の中に社会的性別(ジェン
ダー)(注1)の存在に気づき、意識改革に努めるとともに、社会全体において「すべての
人が性別にかかわらず個人として尊重される」という人権意識の理解と男女平等の意識を高
めることが重要です。
課題の解決へ向け、平成26年度は18事業に取り組んでおり、「男女共同参画市民フォ
ーラムの開催」や「男女共同アドバイザー養成講座・専門講座の実施」、「男女共同参画啓
発リーフレットの作成」等を実施しました。
注1:社会的性別(ジェンダー)
人間には生まれついての生物学的性別(セックス/sex)がある。一方、社会通念や
慣習の中には、社会によって作り上げられた「男性像」、「女性像」があり、このよ
うな男性、女性の別を「社会的性別」(ジェンダー/gender)という。「社会的性別」
自体に良い、悪いの価値を含むものではなく、国際的にも使われている。
「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきである」という考え方について
H4
23
H9
20.6
37.1
24
10
5.9
4.4
H14
37.2
14.8
32.1
24
27
13.8
6.1
20
賛成
どちらかといえば賛成
H16
12.7
32.5
27.4
21.5
5.9
どちらかといえば反対
反対
H19
13.8
H21
31
10.6
28.7
30.7
31.3
23.4
3.2
23.8
3.6
12.9
H24
38.7
0%
(備考)資料
20%
内閣府
27.9
40%
60%
17.2
80%
3.3
100%
「男女共同参画社会に関する世論調査」より作成
3
わからない
基本目標Ⅰ 男女共同参画の推進に向けた意識の改革
課題1 男女共同参画の視点に立った社会制度・慣行の見直し、意識の改革
施策
番号
施 策
H26実施施策
H26施策実績
担当課
施策の方向 1 男女共同参画の理解の促進と制度・慣行の見直し
テーマ:わたしらしく一歩踏み出すために
内 容:・講演 講師 相川康子 氏
・グループ活動発表
男女共同参画市民ミニフォーラムの ・ワークショップ
開催
開催日:平成26年10月11 日(土 )
会 場:女性センター
参加者:約51 名
1
講演会・講座等の
開催による意識
啓発
男女共同参画アドバイザーの養成
講座の実施(基礎講座・専門講座)
男女共同参画出前講座の実施
2
◎養成講座開催日:平成26年6月12日~6月29日(全4 回)
内 容:①男女共同参画の視点で見よう!家族関係
②男女共同参画の視点で見よう!地域社会
③男女共同参画の視点で見よう!メディア
④気づきでつながる、拡がる、自分と社会
参加者:16 名(うち、アドバイザー登録8名)
◎専門講座開催日:平成26年9月20日、10月4日
◎アドバイザー連絡会開催日:平成26年5月31日、7月19日
アドバイザー登録者数22名
人権女性政策推進課
実施回数: 13回
利用団体: 12団体
受講者 :延べ622名
人権女性政策推進課
発行部数:15,000部/回 (年2回 各4頁 班回覧)
男女共同参画に関する情報誌「るう 内 容:①金沢市の男女共同参画施策
ぷ」を市民グループと協働で作成
家事と育児の理想と現実
②DV:こどもと女性を暴力被害から守る
配布先:男女共同参画関係団体、公民館、市内企業等
人権女性政策推進課
タイトル:身近な人との関係について考えてみませんか
発行部数:1,000部
配布先:学校関係、男女共同参画出前講座等
人権女性政策推進課
①男女共同参画ホームページへ各種事業を掲載
②女性センターホームページへ各種事業を掲載
人権女性政策推進課
男女共同参画アドバイザー養成講座を男女共同参画
週間にあわせて開催(6/25)し啓発
人権女性政策推進課
情報誌等の作成 男女共同参画啓発リーフレットの
及びホームペー 作成(若者向け)
ジによる情報提
男女共同参画に関するホームペー
供
ジの充実
男女共同週間に関する啓発活動
・6月23~29日に1日1回庁内放送し市民に啓発
3
市における慣行
の見直し
性別役割分担的慣行の見直しにつ
各部局において研修を実施
いての啓発
4
男女の人権を守
る啓発活動の推
進
人権啓発出前講座の実施
性別、性的指向、国籍などの違いに 実施日:平成26年7月9日、7月20日、11月20日
関する理解の啓発
12月5日、2月24日
参加人数 360名
日本女性会議派遣
日時: 平成26年10月17日~19日
場所: 札幌市
DV・ハラスメント防止、ワークライフ
バランス啓発関連図書、DVD等の ・DV被害者支援関連図書の購入
充実
5
人権女性政策推進課
男女共同参画に 図書館資料の充実
購入数:106冊(全図書館)
関する情報収集・
提供
男女共同参画週間等に合わせて、
男女共同参画及びジェンダーに関 男女共同参画週間に併せて企画展を実施
する図書等を紹介・展示する企画を ・ポスター掲示、関係図書展示(玉川・泉野図書館)
実施
関連図書、資料などの情報を収集
及び提供。
市庁舎エントランスホール、女性センターEVホール、廊
下等に掲示
4
人権女性政策推進課
人事課
人権女性政策推進課
人権女性政策推進課
人権女性政策推進課
図書館共通
図書館共通
女性センター
施策
番号
施 策
H26実施施策
H26施策実績
担当課
施策の方向 2 男女共同参画に関する調査・研究の充実
6
定期的な意識調
平成28年度以降市民意識調査実施予定
男女共同参画市民意識調査の実施
査の実施
(行動計画見直しに向けた市民意識調査)
人権女性政策推進課
8
各種意識調査に 各課研修担当主任(課長補佐)に対 実施日:平成26年10月8日(水)
おける配慮
する部局専門研修実施
参加人数14名
人権女性政策推進課
9
企業に対するアン 企業等における男女共同参画の実
ケート調査の実 態把握と意識啓発を図るアンケート 平成28年度以降検討
施
調査の実施
人権女性政策推進課
課題2 男女共同参画を推進し多様な選択を可能にする教育・学習の充実
施策の方向 3 学校における男女平等教育の推進
10
初等中等教育に 小中学校における学校教育活動(教
おける男女平等 科や道徳、学級活動、学校行事な 全小中学校で実施
教育の推進
ど)を通した指導の実施
11
教職員研修の充
教職員等への研修の実施
実
12
男女平等教育の 小中学校における男女混合名簿の
出席簿導入率:97.6%
ための環境整備 導入
学校指導課
13
男女共同参画の
小中学校におけるキャリア教育の実
視点での進路指
職場体験:中学2年生3,973名
施
導
学校指導課
14
保育所、幼稚園
での取り組み
保育士等への研修の実施
参加者:473名
年間9回実施
参加者:464名
小中学校でのスクールフォーラム2
全小中学校で実施
1の開催
15
開かれた学校運
学校評議員制度の実施
営の推進
評議員数 全小中学校 254名
(分校除く・併設校は中学校に配置)
学校指導課
教育プラザ:研修相談
センター
教育プラザ:研修相談
センター
学校指導課
学校職員課
学校評議会を1回開催
学校評議員会の開催
市立工業高校
学校評議員 4名
施策の方向 4 家庭における男女共同参画教育の推進
16
パパっ子倍増月間事業
①「パパっ子倍増」指導者養成研修会
開催日:平成26年6月9日(月)
会 場:教育プラザ富樫
講 師:北陸学院大学 人間総合学部
教授 金森 俊朗 氏
参加者:約90名
②「パパっ子ひろば」
開催日:平成26年6月22日(日)
会 場:教育プラザ富樫 体育館
参加者:49名
母子健康手帳交付時に冊子等の
配布、日曜子育て教室の開催
①母子健康手帳交付数:4,093件
②日曜子育て参加組数:527組
家庭における男
女共同参画への
理解促進
助産師、管理栄養士、薬剤師が夫
9回開催
婦共同の子育てについて講義・実技
受講者数:40名
指導
5
こども政策推進課
福祉健康センター
市立病院
施策
番号
施 策
H26実施施策
H26施策実績
担当課
①「子育てママのおしゃべりカフェ」
開催日:平成26年7月2、16、25日(全3回)
内 容:・親子ふれあいあそび
・みんなでおしゃべりカフェ
・アロマとヨガでリフレッシュ!
受講者:延べ74 名
②「パパも一緒に楽しく子育て」(全2回)
開催日:平成27年2月14日、3月22日
内 容:
・「パパの子育てで家族の心が輝く」&絵本ライブ
・親子で楽しく片付けワークショップ
受講者:延べ54名
女性センター
①「ガールズ・パワー☆自分で守ろう!ココロとからだ 」
開催日:平成26年8月20、27日(全2回)
内 容:女性を犯罪から護る知恵と技術を学ぶ
受講者:延べ24名
親子のふれあいに関する講座の開 ②「パパも一緒に楽しく子育て」(全2回)
家庭における男 催
開催日:平成27年2月14日、3月22日
女共同参画への
内 容:
理解促進
・「パパの子育てで家族の心が輝く」&絵本ライブ
・親子で楽しく片付けワークショップ
受講者:延べ54名
女性センター
子育て応援に関する講座の開催
16
幼児・小学生を持つ保護者を対象 「こどもの本講座~読み聞かせから ひとり読みへ~」
に、こどもの読書環境を整えるため (4/26(土)実施、参加者32名)
の親の役割を支援する講座を開催
17
子育て支援講座の開催
・平成26年4月18日、9月25日
「親子でたのしくからだをうごかそう」
・平成26年5月29日、11月18日
「お手でお話しベビーサイン」 延べ176名参加
家庭教育セミナーの開催
入学前セミナー
・中学校 23回(23校) 3,255名
在校生保護者対象セミナー
・小学校 2校 272人
・中学校 2校 910人
男女共同参画出前講座の実施
無償労働に関す 【再掲:1】
る情報提供
男女共同参画情報誌「るうぷ」に関
連記事を掲載【再掲:2】
男女共同参画啓発リーフレットの
作成(若者向け)【再掲:2】
18
男性や若い世代 男女共同参画出前講座の実施
に対する男女共 【再掲:1】
同参画への理解
促進
男性のライフプランニングに関する
講座の開催
生涯学習課
人権女性政策推進課
「家事と育児も理想と現実」として掲載
人権女性政策推進課
タイトル:身近な人との関係について考えてみませんか
発行部数:1,000部
配布先:学校関係、男女共同参画出前講座等
人権女性政策推進課
要望なし
人権女性政策推進課
「セカンドライフを楽しもう」
開催日:平成27年1月17日、24日、31日(全3回)
内 容:①生活習慣病予防と運動実践のすすめ
②漢方でいつまでも健やかに~男性編~
③笑う終活~人生の「これから」を語ろう~
受講者:延べ32名
女性センター
55学級
保護者団体を対象とした家庭教育
実施学級数:112学級
学級の開催(改正:講座内で必須講
延べ参加人数:22,169人
座を選択開催)
19
玉川こども図書館
要望なし
施策の方向 5 地域における男女共同参画学習の推進
公民館における女性学級の開催
玉川こども図書館
地域における学
習機会の提供 小中学校、地域団体等が開催する ・情報モラル講座 要望なし
研修会等に講師を派遣する出前講
・家庭教育講座 1回 10名
座(家庭教育講座)の開催
人権ネットワーク学習等の研修会の 地区公民館ブロック単位で年3回実施
開催
参加者数:156名
6
生涯学習課
生涯学習課
生涯学習課
生涯学習課
施策
番号
19
施 策
地域における学
習機会の提供
H26実施施策
男女共同参画出前講座の実施
【再掲:1】
H26施策実績
①森山小学校「護身術」
②諸江地区女性会「 すてきにコミュニケーション」
担当課
人権女性政策推進課
参加者:69名
20
男女共同参画社 男女共同参画アドバイザーの養成
会づくりのための 講座の実施(基礎講座・専門講座)
人材育成
【再掲:1】
◎養成講座開催日:平成26年6月12日~6月29日(全4 回)
内 容:①男女共同参画の視点で見よう!家族関係
②男女共同参画の視点で見よう!地域社会
③男女共同参画の視点で見よう!メディア
④気づきでつながる、拡がる、自分と社会
参加者:16 名(うち、アドバイザー登録8名)
◎専門講座開催日:平成26年9月20日、10月4日
人権女性政策推進課
課題3 メディア表現等における意識改革
施策の方向 6 メディアにおける人権意識の強化
21
ガイドラインの作 男女共同参画の視点に配慮したガ
行動計画見直しに併せて検討
成
イドライン(改訂版)作成
ガイドライン(改訂版)に基づき部局
ガイドライン作成に併せて実施を検討
内研修の実施
22
行政刊行物の見 女性センターホームページの充実
直し
ホームページ等の充実
23
24
情報モラル教育
の推進
人権女性政策推進課
講座等の情報を提供するとともに申請も可能とするなど
女性センターホームページの充実を図る。
女性センター
市が発行する刊行物やインターネットなどの内容・表現
を適時見直した。
広報広聴課
男女共同参画アドバイザー養成講 平成26年6月18日
座におけるメディア・リテラシー講座 第3回 男女共同参画の視点で見よう!メディア
の開催
受講者 18名
メディア・リテラ
シーの向上
人権女性政策推進課
テーマ:DVと児童虐待
内容:大切な人を守るために知っておきたいこと
講演 NPO法人レジリエンス副代表 西山 さつき
女性人権を侵害するような表現(有
シンポジウム
害・違法)排除に関する意識啓発
開催日:平成26年11月8日(土)
会場:教育プラザ富樫
参加者:130名
①テーマ:ネット被害から子どもを守る
開催日:平成26年6月2日(月)
会場:金沢歌劇座
人権問題講演会、パネル展、他啓
参加者:226名
発活動を実施
②開催日:平成26年12月2日(火)
会場:アートホール
参加者:226名
企業研修等における情報モラル啓
発講座やセミナーの開催
平成26年6月18日
第3回 男女共同参画の視点で見よう!メディア
受講者 18名
小中学校における情報モラル教育
の実施
年2回実施
第1回 4月25日(金) 参加者82人
第2回 10月3日(金) 参加者82人
7
人権女性政策推進課
人権女性政策推進課
人権女性政策推進課
人権女性政策推進課
学校指導課
基本目標2 方針の立案及び決定過程への女性の参画の拡大
男女が社会の対等な構成員として、あらゆる分野における意思決定の場に参画し、共に責
任を担うことが必要です。しかし、女性は人口の半分を占めるにもかかわらず、社会の様々
な分野における方針の立案及び決定過程への参画は、極めて低いことが課題となっています。
本市における、政策・方針を決める各種審議会・委員会等の女性委員の割合も横ばい状態
で、女性の参画は十分とはいえない状況であり、課題解決へ向け、平成26年度は、15事
業に取り組んでいます。
資料
8
金沢市
基本目標Ⅱ 方針の立案及び決定過程への女性の参画の拡大
課題4 方針の立案・決定過程への女性の参画の拡大
施策
番号
施 策
H26実施施策
H26施策実績
施策の方向 7 審議会等への女性の参画促進(縦へのチャレンジ)
25
26
女性委員の割合 (H27.4.1現在)
市の審議会等における女性委員参
・法令又は条例 26.78%
審議会等への女 画拡大への働きかけ
・それ以外 22.33%
性の参画促進
女性委員不在審議会等への女性委 女性委員不在審議会等への女性委員選任を働きかけ
員選任への働きかけ
女性不在の審議会数:10(H27.4.1現在)
各種団体等への
各種団体への多様な人材の推薦依
多様な人材の推
多様な人材を推薦について配慮するように依頼
頼
薦依頼
担当課
市民協働推進課
市民協働推進課
市民協働推進課
施策の方向 8 方針決定及び指導的地位への女性の参画の拡大
女性活躍促進プロジェクトへの参加 女性職員 12名
27
28
29
女性職員の役職
への登用
人材育成基本方針に基づく女性職
員の積極的登用
各種団体、企業
への情報提供
情報誌「るうぷ」の配布【再掲2】
農家等への情報 広報誌「農業かなざわ」の発行等、
提供
農家への情報提供
人権女性政策推進課
・H26試験実施による職員採用
141人(うち女性68人)
・市職員における管理職等への登用
全職員の女性の割合 (H26) (H27)
課長級以上 7.6% 7.3%
主査級以上
23.2%
24.4%
グループ長(H27)
311人(うち女性48人)
・市立小・中学校における女性管理職の割合
(H26) (H27)
小学校
32.4% 31.8%
中学校 12.2% 14.3%
人事課・学校職員課
男女共同参画情報誌「るうぷ」を市民グループと協働で
作成し配布
人権女性政策推進課
農業委員会広報活動活性化事業
広報誌「農業かなざわ」を通じて農業者により密着し
た情報を発信。
(農業委員10名からなる「広報編集委員会」を設置)
年2回(8月、3月)発行
発行部数 約8,800部/回
農業委員会事務局
施策の方向 9 政策・方針の立案及び決定過程の透明性の確保
広報広聴課・市民協
働推進課・文書法制
課
30
情報公開等の推
情報公開の推進
進
31
市政情報へのア ホームページ、フェイスブックの活用
フェイスブック「いいね」数12,000超え
クセス拡大
促進
広報広聴課
32
行政評価システ
ムの導入
行政経営課
行政評価システムの充実
情報公開の推進
市民意見
応募件数:151件
課題5 女性の人材育成と男女共同参画意識の高揚
施策の方向 10 女性の参画意識の高揚
33
34
男女共同参画アドバイザーの養成
女性自身の参画
講座の実施(基礎講座・専門講座)
意識の高揚
【再掲:1】
◎養成講座開催日:平成26年6月12日~6月29日(全4 回)
内 容:①男女共同参画の視点で見よう!家族関係
②男女共同参画の視点で見よう!地域社会
③男女共同参画の視点で見よう!メディア
④気づきでつながる、拡がる、自分と社会
参加者:16 名(うち、アドバイザー登録8名)
◎専門講座開催日:平成26年9月20日、10月4日
◎アドバイザー連絡会開催日:平成26年5月31日、7月19日
人権女性政策推進課
「ともに考えようまちづくりミーティン
年7回実施
グ」の開催
広報広聴課
ランチミーティングの開催
広報広聴課
市民対話の推進
年3回実施
9
施策
番号
34
施 策
H26実施施策
女性の市政参加促進に向けた「市
市民対話の推進
長と語る会」への参加
H26施策実績
金沢市校下婦人会連絡協議会による「市長と語る会」
の実施。
実施日:平成26年7月5日(土)
会場:金沢市女性センター
施策の方向 11 方針の立案及び決定過程に参画できる女性の人材育成
35
女性リーダーの
育成
担当課
生涯学習課
男女共同参画に関する全国会議等 (財)いしかわ女性基金が実施する国立女性教育会館
派遣研修の情報提供
派遣研修の情報を提供。
人権女性政策推進課
女性活躍促進プロジェクトへの参加
女性職員:12名
【再掲:27】
人権女性政策推進課
男女共同参画アドバイザーの養成講
座の実施(基礎講座・専門講座)【再 養成人数:8名
掲:1】
人権女性政策推進課
自治大学校、市町村アカデミー等へ
女性2名を派遣
の派遣研修の実施
人事課
開催講座(講座、延べ94名受講)
・上手な仕事の頼み方・断り方: 21名受講
女性の能力開発に関する講座の開 ・批判や怒りに対処するコツ: 21名受講
催
・女性の弱みを強みに変える仕事術:23名受講
女性センター
・「だから、女はプレゼンがヘタ」と言わせない:15名受講
・最新ニュースで学ぶマーケティング: 14名受講
36
女性のエンパ
ワーメント支援
「女性のキャリアデザイン講座」
①コミュニケーション力ブラッシュアップセミナー
開催日:平成26年7月26日、8月2日(全2回)
内 容:・上手な仕事の頼み方・断り方
・批判や怒りに対処するコツ
女性のキャリアデザインに関する講
受講者:延べ42名
座の開催。(コミュニケーション、プレ
②アラフォー女子のプチゼミ
ゼンテーション)
開催日:平成26年8月30日、9月6、13日
・女性の弱みを強みに変える仕事術
・「だから女はプレゼンがヘタ」といわせない
・最新ニュースで学ぶマーケティング
受講者:延べ52名
「女性のライフプランニング」
①自分らしく生きる
開催日:平成26年10月7、14、21日(全3回)
内容・わたしの魅力再発見
・「ほめられカラー」で明日からの新しい自分づくり
女性のライフプランニングに関する ・惹かれる笑顔トレーニング
講座の開催。(再チャレンジ、ライフ 受講者:延べ85 名
プランニング)
②ママの再チャレンジ
開催日:平成26年11月11、18、25日(全3回)
内 容:・子育てママのライフプラン
・夢をカタチに
・これで電話も怖くない
受講者:延べ54名
37
男女共同参画アドバイザー養成講
座修了者リストの作成
登録者数:22名
生涯学習人材バンクの整備
講師登録数:337名
男女共同参画グループとの協働事
業(企画事業、情報誌作成委託)【再 子育て向上委員会と協働で実施
男女共同参画グ 掲2】
ループの活動支
援
男女共同参画出前講座(グループ
1回開催
支援)【再掲1】
グループ・団体活動の把握・登録
39
人権女性政策推進課
人材リストの整備
施策の方向 12 女性グループ等の活動支援及びネットワークづくり
38
女性センター
ネットワークづくり
の支援
グループ・団体等の連携支援及び
情報の提供
女性センター登録団体数:131団体
①日本女性会議誘致に向けた団体への支援
②女性センターフェステバル等における連携事業の実
施
10
生涯学習課
人権女性政策推進課
人権女性政策推進課
女性センター
人権女性政策推進
課・女性センター
施策
番号
40
施 策
H26実施施策
男女共同参画推
女性センターを男女共同参画推進
進の拠点施設の
の拠点として充実
整備
H26施策実績
7テーマ13講座を開催
担当課
人権女性政策推進
課・女性センター
課題6 まちづくり・地域活動における指導的地位への女性の参画の拡大
施策の方向 13 防災・災害復興の分野における女性の参画の拡大
41
金沢市防災会議における女性委員
50名の委員中5名選出(10%以上)
防災・復興活動に の選任
おける男女の意
全62校下(地区)の自主防災組織
見の反映
に対して、避難所運営マニュアルの 62回 2,551名受講
説明会の開催
女性消防団員の活動支援
①参加(計20名)女性消防団員連絡部会
②参加(計6名)石川県女性消防団員連絡協議会理事会
③参加(12名)第20回全国女性消防団員活性化千葉大会
危機管理課
危機管理課
消防総務課
①子ども消防クラブ指導者研修会
参加者:71名
子ども婦人防火委員会の運営
42
地域防災活動に
おける女性の活
躍の促進
②婦人防火クラブ防災視察研修
参加者:48名
予防課
③防火ポスター
応募者:1,360名
①消火器取扱技術指導会
参加者:105名
婦人防火クラブ育成
予防課
②婦人防火クラブ員普通救命講習
参加者:124名
女性コミュニティ防災士の養成
女性コミュニティ防災士の16名養成
コミュニティ防災士における女性比率 18.97%
施策の方向 14 地域における指導的地位への女性の参画の拡大
43
44
公民館・町会、婦 公民館、婦人会、PTA等における男
人会、PTAなど地 女共同参画を推進するための地域 実績なし
域活動の支援
の自主的な活動を支援
町会等の指導的
男女共同参画アドバイザー養成講
地位への女性の
座、専門講座の実施 【再掲:1】
参画の拡大
養成講座開催日:平成26年6月4日~6月25日(全4回)
内容:①男女共同参画の視点で見よう!家族関係
②男女共同参画の視点で見よう!地域社会
③男女共同参画の視点で見よう!メディア
④気づきでつながる、拡がる、自分と社会
参加者:16名(うち、アドバイザー登録8名)
専門講座開催日:平成26年9月20日、10月4日
危機管理課
生涯学習課
人権女性政策推進
課・生涯学習課・農業
委員会事務局・市民
協働推進課
公民館長の女性比率 1.6%
小中学校PTA会長の女性比率 2.5%
農業委員における女性比率 11.5%
町会長の女性比率 2.6%
11
基本目標3 就業分野において男女が個性と能力を発揮できる社会の実現
男女雇用機会均等法や育児・介護休業法の改正などにより、就業分野における法的制度の
整備が進む一方、女性の雇用者に占める非正規雇用の割合が過半数を占め、男女の賃金格差
が存在するなど、依然として男女間の格差が大きく、これらの解決は重要な課題です。
女性の多様な行き方に即した働き方や、男女が個々の能力を発揮し新たな職業分野で活躍
できるような環境整備を進めるため、平成26年度は、17事業に取り組んでおり、「女性
活躍促進プロジェクト事業」や「女性の再就職支援・スキルアップ事業」等を実施しました。
資料
金沢市
就業者及び管理的職業従事者に占める女性の割合(国際比較)
資料
12
内閣府「ひとりひとりが幸せな社会のために」
基本目標Ⅲ 就業分野において男女が個性と能力を発揮できる社会の実現
課題7 就業分野における女性の活躍促進
施策
番号
施 策
H26実施施策
H26施策実績
施策の方向 15 雇用の分野における女性の活躍促進
担当課
女性活躍促進会議の開催(17社参加〉
第1回 トップセミナー「永続する企業を目指して夢と志の経
営」
45
46
47
企業等における
ポジティブ・アク 女性活躍促進プロジェクトの実施
ションの普及促進
第2回 「セミナーガイダンス 各企業の課題共有」
第3回 「ワークライフバランスの実現に向けて」
第4回 「お悩み別女性活躍支援実践プログラム紹介」
フォローアップ研修(8社参加)
第1回「アクションプランの策定」
第2回「アクションプランの発表と検証」
①「女性再就職支援事業」
実施期間:平成26年8月15日~27年3月31日
対象者:10名
①女性再就職支援事業
②「就職を目指す女性のスキルアップセミナー」
②女性スキルアップ推進事業
実施期間:Ⅰ 平成26年10月10日~11月7日
Ⅱ 平成27年1月19日~1月30日
会場:Ⅰ,Ⅱ IIP金沢 粟崎校
受講者:Ⅰ 20名、Ⅱ 20名
「女性のライフプランニング」
①自分らしく生きる
再就職のための
開催日:平成26年10月7、14、21日(全3回)
支援
内容・わたしの魅力再発見
・「ほめられカラー」で明日からのあたらしい自分
づくり
女性のライフプランニングに関する
・惹かれる笑顔トレーニング
講座の開催。(再チャレンジ、ライフ
受講者:延べ85 名
プランニング)【再掲:36】
②ママの再チャレンジ
開催日:平成26年11月11、18、25日(全3回)
内 容:・子育てママのライフプラン
・夢をカタチに
・これで電話も怖くない
受講者:延べ54名
①「ダイバーシティ経営戦略セミナー」
開催日:平成27年2月24日
会場:金沢市文化ホール
①経営者向け人材活用セミナー開 参加者:約87名
職業能力開発の 催
②実施期間:平成26年8月15日~平成27年3月31日
ための研修等の ②女性再就職支援事業【再掲:46】 対象者:10名
充実
③女性スキルアップ推進事業
③「就職を目指す女性のスキルアップセミナー」
【再掲:46】
実施期間:Ⅰ 平成26年10月10日~11月7日
Ⅱ 平成27年1月19日~1月30日
会場:Ⅰ,Ⅱ IIP金沢 粟崎校
受講者:Ⅰ 20名、Ⅱ 20名
施策の方向 16 女性の起業や再就職(再チャレンジ)に向けた支援
①経営者向け人材活用セミナー開
催【再掲:47】
②働く女性キャリアアップ支援事業
48
女性キャリア形成
への支援
女性活躍促進プロジェクトの実施
【再掲:45】
①「ダイバーシティ経営戦略セミナー」
開催日:平成27年2月24日
会場:金沢市文化ホール
参加者:約87名
②「働く女性のキャリアアップセミナー」
開催日:Ⅰ.平成26年9月12日・19日、10月3日
Ⅱ.平成27年1月23日、2月6日・13日
会 場:Ⅰ,Ⅱ 金沢勤労者プラザ
参加者:Ⅰ.16名、Ⅱ.15名
「チームなでしこ」セミナーの開催(9社参加)
第1回 トップセミナー「永続する企業を目指して夢と志
の経営」
第2回 「セミナーガイダンス 各企業の課題共有」
第3回 「プレゼン力の向上、ロジカルシンキング」
第4回 報告会 「実践結果を共有」
13
人権女性政策推進課
労働政策課
女性センター
労働政策課
労働政策課
人権女性政策推進課
施策
番号
施 策
H26実施施策
担当課
起業家の自立に向けた総合的な支 ・相談件数:138件
援を展開
・セミナー回数:12回
ものづくり産業支援課
応募件数
優秀なビジネスプランの事業化を支
第1期:7件、第2期:7件
援
うち4件に奨励金を交付
ものづくり産業支援課
「夢をかなえるための「かなざわ女性応援塾」
開催日:平成27年2月2日
内容:いま、金沢で活き活きと輝いている女性とのパネ
ルディスカッションや全員参加型のグループディスカッ
ションを通して、夢をかなえるノウハウを得るための応
援塾とし、また、受講者間でもネットワーク作りを促し、
今後の活動の場につなげる場とする。
受講者:26人
女性センター
派遣回数:延べ80回
商業振興課
ビジネス起業塾の実施
全6回開催(9~12月)
修了者数:15名
商業振興課
起業支援相談窓口の開設
相談件数:230件
商業振興課
中小企業金融安定化推進事業
相談・問合せ件数:1,327件
商業振興課
中小企業創業者支援資金制度
利用件数:9件
(合計43,,000,000円)
商業振興課
男女共同参画グループ企画事業
49
H26施策実績
女性起業家への 商業活性化アドバイザー派遣事業
支援
課題8 だれもが能力を発揮して働くことのできる環境の整備
施策の方向 17 男女の雇用機会の均等及び平等な待遇の促進
50
51
労働相談窓口の開設
労働相談窓口の (毎週月・火・木・金曜日 社会保険 相談件数:199件
充実
労務士委託)
(内訳:窓口81件、電話118件)
(改正 女性相談員を設置)
男女雇用機会均
等法等の定着促
進
国・県と連携して実施
・国、県とともに公正採用ハンドブックの作成
・強化月間中のポスター掲示及び庁内放送による周知
男女共同参画出前講座の実施【再
掲:1】
テーマ:女性活躍推進について
開催日:平成26年11月20日(木)
参加者:あいおいニッセイ同和損保㈱職員90名
施策の方向 18 新しい就業形態等に係る施策の推進
労働政策課
労働政策課
人権女性政策推進課
52
新たな就業形態
の啓発
男女共同参画出前講座の実施【再
掲:1】
テーマ:女性活躍推進について
開催日:平成26年6月23日(月)
参加者:あいおいニッセイ同和損保㈱職員90名
人権女性政策推進課
53
新しい就業形態
等に関する企業
への働きかけ
男女共同参画出前講座の実施【再
掲:1】
テーマ:ワークライフバランスを実践しよう
開催日:平成26年11月20日(木)
参加者:金沢地方裁判所職員40名
人権女性政策推進課
施策の方向 19 男女のそれぞれ尐ない分野への参画(横へのチャレンジ)
54
高等教育機関と
連携した啓発
①テーマ:女性労働の歴史
市内各大学等との連携した事業の
開催日:平成26年7月2日(水)
実施(男女共同参画出前講座 【再
参加者:北陸大学学生・教員104名
掲1】)
人権女性政策推進課
金沢大学キャリアデザインラボラト
リーとの連携
人権女性政策推進課
市職員が委員として参加
開催日:平成26年12月6日(土)
14
施策
番号
施 策
H26実施施策
H26施策実績
担当課
課題9 農林水産業や家庭内労働における働く環境の整備
施策の方向 20 家族従業者の就労条件等の整備
55
56
家族経営協定の
家族経営協定の締結促進
締結促進
家族従業者等へ
の支援
締結数:30件
農業センター
2回実施
・県央地区農林漁業はつらつ交流会
開催日:平成26年12月2日
金沢地区農林漁業女性連絡協議会
参加者:31名
の活動支援
・農山漁村男女共同参画推進大会
開催日:平成27年2月20日
参加者:44名
農業センター
・「海の子・山の子・畑の子」交流会
11月:25名
・農林業業まつりでの加工体験指導
金沢農業振興協議会女性部の活動 10月: 2名
支援
・農林漁業はつらつ交流会
12月: 2名
・農山漁村男女平等参画推進大会
2月:16名
農業振興課
施策の方向 21 女性の経済的地位の向上
57
農業団体等で実施されている農家の家族経営協定(家
経営管理能力向 農業簿記講習会、青色申告研修会
族経営での妻の地位向上を目的)の研修などへ、女性
上の支援
などへの女性の参加を支援
の積極的な参加を呼びかける。
農業委員会事務局
58
農業従事者の生
農業者年金の周知普及
活安定の確保
農業委員会事務局
農業者年金の周知普及。
認定農業者あてパンフレット送付 50人
課題10 生活上の困難に直面する男女への支援
施策の方向 22 ひとり親家庭等に対する支援の充実
母子父子寡婦福祉資金貸付
新規貸付件数:8件
福祉総務課
ひとり親家庭等日常生活支援事業
派遣回数:延べ92回
福祉総務課
ホームフレンド事業・学習支援ボラン
ティア事業
59
60
生活安定のため
の経済的支援
ひとり親家庭に対する医療費助成
①ホームフレンド
派遣回数:延べ130回
福祉総務課
②学習支援ボランティア
派遣回数:延べ520回
助成件数:55,797件
健康政策課
平成20年以降、急激な雇用情勢の悪化に対応するた
め、国の交付金により県に造成された基金を活用し、新
地域の実情に応じた多様な人づくり
たな雇用を確保。
を支援するため、雇用拡大や処遇
企業支援型事業:16事業 117,659千円
改善を目指す取組を実施
地域人づくり事業:18事業 97,201千円
合計:34事業 214,860千円
労働政策課
金沢市安定雇用促進奨励金
金沢市ひとり親家庭雇用奨励金
労働政策課
交付実績 236事業所
①自立支援教育訓練給付金
職業資格取得の助成(自立支援教 申請:1件/交付:1件
育訓練給付金、高等職業訓練促進
給付金)
②高等職業訓練促進給付金
受給者数:29人
生活の自立促進
母子・父子自立支援プログラム策定 相談件数:26件
事業
プログラム策定件数22件
15
福祉総務課
福祉総務課
施策
番号
60
61
施 策
H26実施施策
母子家庭等の自立促進事業
福祉総務課
生活支援講習会事業
開催回数:3回
福祉総務課
母子・父子自立支援員による生活相
相談件数:8,341件
談
施策の方向 23 だれもが経済的に自立し、生活するための支援の充実
62
若年無業者就労支援事業
雇用効果:1名
若年期におけるラ <H26新規>
人材育成研修を実施
イフプランニング
支援
小中学校におけるキャリア教育の実
職場体験:中学2年生3,973名
施【再掲:13】
療養援護で医療費、教育援護で修
学旅行費の一部を援助
63
経済的困難を抱
える子育て家庭
への支援
担当課
開催数
①講習会:2講座
②セミナー:2回
③研 修:1講座
④法律相談:4回
生活の自立促進
相談体制の充実
H26施策実績
・療養援護:182件(5,390千円)
・教育援護:874件(3,496千円)
生活保護世帯への幼児期任意予防
63件:288,490円
接種費の全額助成
福祉総務課
労働政策課
学校指導課
生活支援課
健康政策課
就学援助
支給人数:6,697人
教育総務課
金沢市育英会奨学金の支給
支給人数:高校生102人
福祉総務課
16
基本目標4 ワーク・ライフ・バランスの推進
少子高齢化の進行や雇用状況などの社会変化により市民の生き方が多様化する中で、男女
の働き方や暮らし方を見直し、仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)(注2)を
実現することは、M字カーブ問題(注3)の解消や政策方針決定過程への女性の参画の拡大
を進めるためにも大変重要です。
男女がそれぞれのライフサイクルに応じ、多様なライフスタイルへ転換可能な社会づくり
へ向け、ワーク・ライフ・バランスを実現するため、平成26年度は、20事業に取り組ん
でおり、新たな施策として「男性の働き方を考えるセミナーの開催」や「金沢かがやき発信
講座の開催」等を実施しました。
注2:仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)
老若男女だれもが、「仕事」「家庭生活」「地域活動」「個人の自己啓発」など、
様々な活動について、自ら希望するバランスで展開できる状態のこと。
注3:M字カーブ問題
日本の女性の労働力人口比率を年齢階級別にグラフ化したとき、30 歳代を谷とし、
20 歳代後半と 40 歳代後半が山になるアルファベットのMのような形になることをい
う。M字を描く原因は、出産・子育て期に離職する女性が多いことにあり、この解決
が男女共同参画社会実現に向けての課題となっていることをいう。なお、国際的に見
ると、台形型に近くなっている国が多い。
介護・看護を理由に離職・転職した人数
資料
17
内閣府「ひとりひとりが幸せな社会のために」
基本目標Ⅳ ワーク・ライフ・バランスの推進
課題11 男女の仕事と生活の調和の確立
施策
番号
施 策
H26実施施策
H26施策実績
施策の方向 24 多様な働き方に対応した環境整備
64
65
多様な働き方の
選択の促進
国・県と連携して実施
年間利用者:延べ345,056人
男女共同参画出前講座の実施【再
掲:1】
テーマ:ワークライフバランスを実践しよう
開催日:平成26年11月20日'木(
参加者:金沢地方裁判所職員40名
人権女性政策推進課
要望なし
人権女性政策推進課
男性の育児・介護 男女共同参画出前講座の実施【再
休業等取得促進 掲:1】
施策の方向 25 仕事と仕事以外の生活の充実と調和の推進
66
67
担当課
労働政策課
一般事業主行動計画策定推進事業
策定企業数:18社
従業員49人以下の事業所へ対応
労働政策課
はたらく人にやさしい事業所表彰
表彰事業所数:2社
労働政策課
女性活躍促進プロジェクトの実施
【再掲:45】
「チームなでしこ」セミナーの開催 9社参加
第1回 トップセミナー「永続する企業を目指して夢と志
の経営」
第2回 「セミナーガイダンス 各企業の課題共有」
第3回 「プレゼン力の向上、ロジカルシンキング」
第4回 報告会 「実践結果を共有」
企業等における
ワーク・ライフ・バ
ランスの推進
①第2期特定事業主行動計画の計画期間満了に伴う、
第3期計画の策定
②各種制度の周知
・子育てハンドブック'H22改訂(の随時改訂
・新規採用職員へ研修の実施( 87人)
・子育てアドバイザーの設置・周知'H22設置済(
金沢市特定事業主行動計画の策定 ・特定事業主行動計画の実施状況を公表
③子育てに関する制度を利用しやすい環境の整備等
及び推進、仕事と介護両立支援制 ・育児休業を取得した職員が円滑に職場に復帰
度の周知及び取得しやすい環境醸
できるよう、業務に関連する情報提供を行うと
成
ともに、職場復帰時に研修を行う。
④託児施設の設置
・市立病院で夜間の院内託児所を設置 'H17設置済(
市職員に対する
(H26利用者数:延べ 415人)
仕事と育児・介護
・制度の充実について検討
⑤時間外勤務の縮減
の両立推進
・各職場で時間外縮減のための数値目標設定
⑥男性の子育て参加の推進
・男性職員の子どもの出生時における特別休
暇及び年次有給休暇の取得促進
・男性職員の育児休業等の取得率 60.3%
'育児参加のための特別休暇の取得率を含む(
人権女性政策推進課
人事課
・市男性職員の介護休暇取得件数 2件
・市女性職員の介護休暇取得件数 5件
ワーク・ライフ・バランス研修の実施 実績なし
人事課
課題12 安心して出産・育児のできる環境の整備
施策の方向 26 働く女性の妊娠・出産に関する制度の充実
保育利用支援事業
<H26新規>
68
保育サービス等
の充実
・保育利用支援員 1か所'市庁舎内(:相談件数 985
件
ショートステイ、トワイライトステイ事 ・ショートステイ:351名
業
・トワイライトステイ:105名
18
こども政策推進課
こども政策推進課
施策
番号
68
施 策
H26実施施策
H26施策実績
ファミリーサポートセンター事業
・活動件数:6,099件
・提供会員:598名
・依頼会員:5,838名
'H27.3.31現在(
こども政策推進課
“このまち”赤ちゃん夢ギフト事業
支給者数:2,287名
こども政策推進課
特別保育事業
保育サービス等 '休日、夜間、病児、一時預かり
等(
の充実
私立幼稚園就園奨励費
①延長保育
延べ 213,975人利用
②24時間保育
実績なし
③年末保育
児童数1,072人利用
④休日保育
7か所 延べ 909人利用
⑤一時預かり
延べ 21,076人利用'私立保育所分(
⑥病児一時保育
病院 7か所 延べ 6,228人利用
保育所 3か所 延べ 891人利用
受給者数 4,355人
私立幼稚園預かり保育推進助成事
実施幼稚園数 30園
業
子育てにやさしい事業所等整備助
成金
69
助成数:0事業所
助成額:0円
働く女性の妊娠・ 母子健康手帳交付に併せ「母性健
出産に関する制 康管理指導事項連絡カード」等、関 妊娠届出数:4,093件
度の周知
係資料を配付
施策の方向 27 子どもの健やかな成長を守るための支援策の拡充
70
担当課
こども政策推進課・近
江町交流プラザ
こども政策推進課
こども政策推進課
労働政策課
健康政策課
子どもを育む行動計画の周知啓発
・ハンドブックを年長児及び小中学生の保護者に配付
'約35,000部(
・推進委員とともにハンドブックを活用した周知啓発活
動
教育総務課
「金沢子ども週間」を普及促進する
ため、「子ども週間フェスティバル」と
「金沢子ども週間『絆』フェア」のイベ
ントを開催
子ども週間フェスティバル
開催日:平成26年10月12日'日(
参加者総数:約11,000名
絆フェア
開催日:平成26年10月13日'月・祝(
※台風接近のため中止
生涯学習課
①「子育てママのおしゃべりカフェ」
開催日:平成26年7月2、16、25日'全3回(
子育て応援に関する講座の開催【再 内 容:・親子ふれあいあそび
掲:16】
・みんなでおしゃべりカフェ
・アロマとヨガでリフレッシュ!
受講者: 延べ74名
子どもの健全育
成の推進
①「ガールズ・パワー☆自分で守ろう!ココロとからだ」
開催日:平成26年8月20、27日'全2回(
内 容:女性を犯罪から護る知恵と技術を学ぶ
受講者: 延べ24名
親子のふれあいに関する講座の開 ②「パパも一緒に楽しく子育て」
催【再掲:16】
開催日:平成27年2月14日、3月22日
内 容:・「パパの子育てで家族の心が輝く」&
絵本ライブ
・親子で楽しく片付けワークショップ
受講者:延べ54名
小中学校における教育活動の実施 全小中学校で実施
かなざわ子育て夢プランの推進
子ども・子育て審議会及び同審議会委員による部会や
ワーキングなどを通して関連事業の進捗状況の確認や
第3期プランの策定を実施。
19
女性センター
女性センター
学校指導課
こども政策推進課
施策
番号
70
71
72
施 策
子どもの健全育
成の推進
H26実施施策
担当課
教育プラザ:地域教育
センター
尐年補導事業の実施
街頭補導回数1,625回/年
里帰り等定期予防接種費助成
<H26新規>
261件:2,446,717円
健康政策課
乳幼児健康診査
受診人数
・新生児 3,491名
・6か月 3,658名
・1歳 3,622名
・2歳 2,513名
健康政策課
子育て支援医療費助成
助成件数:466,425件
H26.10診療分より入・通院ともに中学校3年生まで拡大
健康政策課
幼児期予防接種費助成
8,100件:8,098,950円
健康政策課
母子保健の充実 3か月健康診査、1歳6か月健康診
'子ども・育児関 査、3歳児健康診査の実施
連(
地域の子育て機
能の強化
H26施策実績
受診者数
① 3か月健康診査:3,830名
② 1歳6か月健康診査:3,891名
③ 3歳児健康診査:3,965名
福祉健康センター
専門相談の実施、各種教室の開
催、乳児家庭全戸訪問の実施、子
育てホットライン等の電話相談の実
施
①相談数合計:751名
②教室参加数合計:1,005組
③乳児家庭全戸訪問:3,751件
④子育てホットライン等の電話件数:2,824件
⑤支援件数 408件
子育てルーム「めばえ」による育児
支援
開催数:42回
参加実人数:41名
放課後児童クラブの運営
クラブ数:84か所
児童数:4,489名
'いずれもH27.4.1現在(
こども政策推進課
児童館における健全育成活動の充
31館'城北児童会館含む(
実
こども政策推進課
福祉健康センター
福祉健康センター
かるがも親子教室事業
・城北児童会館、福祉健康センター、
松ヶ枝福祉館、教育プラザ富樫
春・秋・冬季教室 それぞれ全5回
・参加者 親子 276組
こども政策推進課
地域組織活動育成クラブ運営助成
31クラブ
こども政策推進課
子育て夢ステーション事業
・児童館 30か所
・保育所 85か所
・幼稚園 27か所
こども政策推進課
私立幼稚園子育て支援施設整備費
実施施設 1か所
補助
こども政策推進課
地域子育て支援センター事業
・私立保育所 6か所
・市立保育所 1か所
こども広場事業
利用者総数:222,223名
〔内訳〕
・金沢駅こどもらんど:27,216名
・福祉健康センターこども広場:97,592名
・教育プラザ富樫子育て広場:51,570名
・近江町交流プラザちびっこ広場:45,845名
20
こども政策推進課
こども政策推進課・
教育プラザ'地域教育
センター(・
福祉健康センター・
近江町交流プラザ
施策
番号
施 策
H26実施施策
子育て出前サロンの開催
H26施策実績
実施回数:95回
・学校:4か所
子育てサロン事業'学校版・地域版・
・地域:31か所
NPO版(
・NPO:4か所
72
地域の子育て機
能の強化
地域子育てサロンの実施
参加者数:1,052名
イク'育(友をつくるペンギン親子教
室開催
7回コース × 3季
春季 114組参加
秋季 109組参加
冬季 95組参加
あそびの広場「ぽっぽ」 12回 595人
親子のふれあい遊びや子育てサロ エアージャンプで遊んでみよう 12回 463人
ン等の行事の実施
子育てサロン 12回 289人
季節のイベント 9回 1326人
子育て地域人材養成講座の開催
研修会:2回実施
1回目:8月26日'火( 参加者数:82人
2回目:11月27日'木( 参加者数:70人
校下の子ども会活動に対する支援
'元気いっぱい子どもコミュニティ推 交付先:64団体
進事業の実施(
73
74
相談体制の充実
子育て中の親の
社会参加支援
児童虐待、尐年非行、育児・発達等 ・育児発達相談:723件
の相談の実施
・児相相談受付:1,196件
こども政策推進課
こども政策推進課
福祉健康センター
近江町交流プラザ
近江町交流プラザ
生涯学習課
生涯学習課
教育プラザ:こども総
合相談センター
教育プラザ:研修相談
センター
教育にかかわる相談の実施
相談件数:6,921回
イベント併設ミニ保育室の開設
派遣回数:145回
こども政策推進課
かなざわ子育て虹色クーポン支給
事業
交付人数
・お出かけクーポン:4,977名
・おためしクーポン:4,690名
こども政策推進課
実施期間 平成26年4月1日~11月30日
利用時間 10:00~18:00
公共レンタベビーカー「ベビのり」事
利用料金 1回1台、1日3回まで 200円
業
貸出台数 28台
利用回数 580回
施策の方向 28 男性が出産・育児に関わる制度の利用促進
75
担当課
出産・育児に関す
る制度の情報提 男女共同参画出前講座の実施【再
掲:1】
供
要望なし
歩ける環境推進課
人権女性政策推進課
課題13 男女の仕事と家事、介護、地域活動等の両立支援
施策の方向 29 家庭生活における男女共同参画の促進
76
育児・介護を行う
労働者の就労継 国・県と連携して実施
続の支援
77
①「仕事と介護の両立支援セミナー」
開催日:平成26年11月27日
会 場:近江町交流プラザ
受講者:40名
男性の生活的自 男性の働き方を考えるセミナー開催
②「「パパごはんの日」でわかる! 父親のワークライフ
立の促進
<H26新規>
バランス~パパ料理教室~」
開催日:平成27年3月8日
会 場:金沢勤労者プラザ
受講者:17名
国・県と連携して実施
21
労働政策課
労働政策課
施策
番号
77
施 策
H26実施施策
男性の生活的自 男性のライフプランニングに関する
立の促進
講座の開催【再掲:18】
「セカンドライフを楽しもう」
開催日:平成27年1月17、24,31日'全3回(
内 容:①生活習慣病予防と運動実践のすすめ
②漢方でいつまでも健やかに~男性編~
③笑う終活~人生の「これから」を語ろう~
受講者:延べ32名
「パパも一緒に楽しく子育て」
開催日:平成27年2月14日、3月22日
子育て応援に関する講座の開催【再 内 容:
掲:16】
・「パパの子育てで家族の心が輝く」&絵本ライブ
・親子で楽しく片付けワークショップ
受講者:延べ54名
女性センター
父親会合同の活動'室内雪合戦(
開催日平成27年2月1日'日(
会場:キゴ山ふれあいの里
春 開催日 平成26年5月31日'土(~6月1日'日(
参加者 18家族71名
父親の子育て参
加の促進
娚杉尐年の森 親子キャンプの開催
秋 開催日 平成26年10月4日'土(~5日'日(
参加者 17家族65名"
生涯学習課
生涯学習課
キゴ山における親子自然体験塾の 年4回
開催
参加者数:親子71組208名
生涯学習課
親子でスターウォッチングの開催
年2回
参加者数:親子27組67名
生涯学習課
市民農園の開設
開設数
16箇所 903区画
農業振興課
緑の花の活動員事業
ボランティア・NP
Oへの活動・参画
の促進
ボランティアスタッフ企画事業
生涯にわたる学
習機会の提供
生涯学習課
通年型 年9回 場所:キゴ山ふれあいの里 参加人
キゴ山親子里山体験塾'通年型・単 数:親子88組'総数(
発型(の開催
単発型 年10回 場所:キゴ山ふれあいの里 参加人
数:親子100組'総数(
施策の方向 30 地域社会における男女共同参画の促進
80
女性センター
女性センター
・親子遊びなどを通して父親の育児
参加の動機付けを目的に父と子の ①参加組数:152組'3回(
ふれあい教室の開催
②参加組数:527組'20回(
・日曜子育て教室の開催
79
担当課
①「・ガールズ・パワー☆自分で守ろう!ココロとからだ」
開催日:平成26年8月20、27日'全2回(
内 容:女性を犯罪から護る知恵と技術を学ぶ
受講者: 延べ24名
親子のふれあいに関する講座の開 ②「パパも一緒に楽しく子育て」
催【再掲:16】
開催日:平成27年2月14日、3月22日'全2回(
内 容:
・「パパの子育てで家族の心が輝く」&絵本ライブ
・親子で楽しく片付けワークショップ
受講者:延べ54名
父親ねっと活動支援事業
78
H26施策実績
福祉健康センター
活動者:156名
テーマ もっと知りたい!わたしのカラダin金沢
開催日 平成27年3月8日'日(
主 催 ウィメンズセンター大阪
協力団体 金沢ゾンタクラブ
金沢マラソンプレ大会の開催
<H26新規>
金沢マラソン開催前年にプレ大会を開催。
参加者5,676人
金沢かがやき発信講座の開催
<H26新規>
年655回実施
22
緑と花の課
人権女性政策推進課
女性センター
金沢マラソン推進課
広報広聴課
施策
番号
80
施 策
H26実施施策
H26施策実績
担当課
グラウンドゴルフ 572人
ソフトボール 510人
各種スポーツ大会、金沢ウォーク、
ソフトバレーボール 450人
市民スポーツ・レクリエーション祭の
バレーボール 500人
開催
バドミントン 420人
かなざわウォーク 2,806人
市民スポーツ課
地域スポーツの振興及び総合型地
域スポーツクラブの設立支援
①なし
・支援:1団体
②新規21人
スポーツボランティア育成
・新規:90人
市民スポーツ課
トップアスリートふれあい交流
なし
市民スポーツ課
市民大学講座の開催
参加者:延べ3,932名
生涯にわたる学
習機会の提供
生涯学習情報誌「みまっ誌」の作成 年3回発行 各回47,000部
生涯学習課
生涯学習課
市民学習コーディネート事業
近江町交流プラザまつりでのミニ体験会 参加者95人
秋の武蔵まちゼミ 3団体実施 参加者45人
冬の武蔵まちゼミ 5団体実施 参加者85人
近江町交流プラザ
和食「伝統的な食文化」普及推進事業
~食育マンスリーキャンペーン事業~
6/1【うるしの器と和食】「金沢のうるしの器」「漆器と料理」43
人 6/14【和菓子とお茶のひととき】「金沢の和菓子の魅力」
「加賀棒茶から加賀の紅茶」47人 6/22【郷土料理をみんな
で楽しく作ろう】34人 6/29【加賀野菜を使った料理を器にき
れいに盛りつけるコツ】44人
近江町交流プラザ
課題14 だれもが安心して暮らせる環境の整備
施策の方向 31 高齢者や障害のある人のための介護・福祉サービスの充実
小規模多機能型居宅介護宿泊サー
7件
ビス実施事業
介護相談員派遣事業
活動者数 55人、活動回数 1,445回、派遣先 60事業
所
介護保険課
福祉人材養成事業
講座開催数 模擬試験2回含む5回
参加人数 494人
介護保険課
金沢市地域包括支援センターを中
心とした地域での支援・情報提供体 延べ相談件数:39,019件
制の充実
81
長寿安心プラン
認知症サポーター養成講座開催
の推進
実施回数:49回
H26新設
住み慣れた地域で暮らし続けていけ
特別養護老人ホーム:1件
るよう地域に密着した施設を整備
グループホーム:7件
介護予防教室等の実施
82
介護保険課
二次予防事業参加者
実数:664名
一次予防事業参加者
教室参加者 実数:958名、延べ数:37,341名
講演会参加者
1,051名
ボランティア養成の研修
実数:1,542名、延べ数:1,712名
金沢市障害者計 金沢市障害者計画の実施及び障害
全体会2回開催
画の推進
者計画改訂
23
長寿福祉課
長寿福祉課
介護保険課
健康政策課
障害福祉課
施策
番号
施 策
H26実施施策
H26施策実績
施策の方向 32 安心して暮らせるまちづくりと社会参画の推進
83
パソコン教室、パソコンサポート事業を実施
労働政策課
金沢市介護保険運営協議会等'高
齢者の施策立案・決定・実施過程(
への参加
開催3回、委員21人
介護保険課
助成台数:311台
福祉総務課
地域サロン運営事業
開催箇所数:62地区263箇所
長寿福祉課
パソコンサロンの運営
サロン設置数:4箇所
長寿福祉課
高齢者の社会参 いきいき福祉バス助成事業
加の促進
労働政策課
障害者ふれあいコンサート開催事業
参加団体 22団体
来場者数 5,884人
障害福祉課
障害のある人の作品展開催事業
応募者数 121人
応募作品 225点
障害福祉課
ほほえみスポーツフェスタ開催事業
参加ボランティア 6団体
参加者数 400人
障害福祉課
・ボッチャ 参加人数140人
身体障害者スポーツ教室開催事業 ・カローリング 参加人数131人
・サウンドテーブルテニス 参加人数191人
障害のある人の メルシーキャブサービス事業
社会参加の推進
障害福祉課
年間総運行回数 3,321人
障害福祉課
チャレンジ就労支援事業
臨時職員1人雇用
障害福祉課
福祉タクシー利用助成事業
助成券交付数 3,955人
障害福祉課
福祉バス運行委託事業
年間運行回数 196回
障害福祉課
障害者自動車運転免許取得助成事
助成件数 11件
業
精神保健ボランティア等への合同学
合同学習会・交流会:1回37名
習会・交流会の開催
金沢福祉用具情報プラザの運営
①展示点数 1,279点 貸出点数 2,983点
②研修会参加人数 500名
高齢者障害者生活自立住宅改造支
補助件数:76件
援補助金の交付
85
シニアICTバンク運営事業
<H26新規>
シルバー人材センターにおける簡易 シルバー人材センター
就労の斡旋
会員数:2,006人 受注件数:11,948件
84
担当課
緑住宅住戸改善事業'バリアフリー
10戸改善
社会基盤のバリ 化工事(
アフリー化の推進
まちなか住宅建築奨励金による住
宅のバリアフリー化促進
認定件数:74件
交付件数:69件
まちなかマンション購入奨励金によ
認定戸数:230戸
る住宅のバリアフリー化促進
地区児童館のバリアフリー整備
実績なし
24
障害福祉課
福祉健康センター
福祉総務課
介護保険課
市営住宅課
住宅政策課
住宅政策課
こども政策推進課
施策
番号
85
施 策
H26実施施策
H26施策実績
担当課
市有施設等のバリアフリー化の推進
・実施数:2公園
'公園(
緑と花の課
障害者バリアフリー推進事業
市有施設のオストメイトトイレ改修等。
障害福祉課
ノンステップバス等の導入促進
①ノンステップバス購入 16両
②バス停上屋整備'金沢西高校バス停(
交通政策課
「金沢ふらっとバス」の運行
乗車人数:754,520名
社会基盤のバリ
アフリー化の推進
25
歩ける環境推進課
基本目標5 女性の人権と身体が守られる社会の実現
女性に対する暴力は、重大な人権侵害であり、男女共同参画社会を形成していく上でも重
要な課題です。本市では、平成 22 年3月に金沢市DV防止基本計画を策定、4 月には配偶者
暴力相談支援センター機能を持つ女性相談支援室を設置し、DV被害者への支援体制の充実
や、DV防止啓発事業に積極的に取り組んでいます。
また、生涯を通じた女性の健康づくりを推進する事業など、女性の人権が守られる社会づ
くりのため、平成26年度は、22事業に取り組んでおり、
「市民協働によるDV被害者支援
事業」等を実施しました。
金沢市女性相談支援室 女性相談件数の推移
うち夫等の暴力
(件)
1332
2100
1279
1800
1500
女性相談件数
1119
1173
946
1200
900
600
300
0
295
357
22年度
23年度
481
458
421
24年度
25年度
26年度
※H22年度から配偶者暴力相談支援センター
資料 金沢市
26
基本目標Ⅴ 女性の人権と身体が守られる社会の実現
課題15 女性に対するあらゆる暴力の根絶
施策
番号
施 策
H26実施施策
H26施策実績
施策の方向 33 女性に対するあらゆる暴力の予防と根絶のための基盤づくり
DV防止講演会・シンポジウム等の
開催【再掲23】
86
女性の人権を守
るための意識の
啓発
テーマ:DVと児童虐待
内容:大切な人を守るために知っておきたいこと
講演 NPO法人レジリエンス副代表 西山さつき
シンポジウム
開催日:平成26年11月8日(土)
会場:教育プラザ富樫
参加者:130名
デートDV防止啓発リーフレットの配 冊子:「かけがえのない自分を大切にするために」
付(市内中学2年生)
配布:市内全中学2年生ほか(4,600部)
第1回
テーマ:子どもの人権
演 題:「困難を抱える子どもの問題発見と支援につ
いて」
日 時:平成26年7月15日(火)
人権問題講演会や研修会等の開催 参加者:145名
第2回
テーマ:障害者の人権
演 題:「笑顔の戦士~生きているって幸せ~」
日 時:平成27年2月10日(火)
参加者:123名
87
危機管理意識の 男女共同参画出前講座の実施【再
啓発
掲:1】
88
安全で安心なま
ちづくりの推進
テーマ:護身術
開催日:平成26年12月12日(金)
参加者:森山小学校20名
安心なまちづくりのため、夜間にお
ける犯罪や交通事故発生の恐れの LED街路灯 1,150灯設置
ある市道に街路灯を設置
施策の方向 34 ハラスメント防止対策等の推進
男女共同参画出前講座の実施【再
掲:1】
89
雇用の場におけ
るセクシュアル・
ハラスメント防止
啓発
担当課
人権女性政策推進課
人権女性政策推進課
生涯学習課
人権女性政策推進課
危機管理課
テーマ セクハラパワハラのない職場づくり
開催日 平成26年6月21日(土)、6月23日(月)
参加者 ㈱エオネックス職員150名
①各部局の公務員倫理研修にて、セクハラ防止の啓発
を実施
②セクハラ相談室の開設
・月1回 産業カウンセラーによる相談を実施
③庁内相談窓口の設置
職員研修の実施及び相談室の開設
・各部局に庁内相談員として担当職員(6名)を配置
職員課長補佐、職員課保健師、消防総務課長補佐、
学校指導課保健担当指導主事、
企業総務課長補佐、市立病院事務局長補佐
④研修に併せて啓発用パンフレットを配布(170人)
27
人権女性政策推進課
人事課
施策
番号
施 策
H26実施施策
男女共同参画出前講座の実施
【再掲1】
90
91
H26施策実績
テーマ:DVを理解する
開催日:平成26年6月20日(金)
参加者:新日本婦人会金沢支部17名
①テーマ:かけがえのない自分を大切にするために
地域や学校等に
配布:市内全中学2年生ほか(4,600部配布〉
おけるセクシュア
②テーマ:DVと児童虐待
ル・ハラスメント防
内容:大切な人を守るために知っておきたいこと
研修の実施や啓発リーフレットの配
止啓発
講演 NPO法人レジリエンス副代表 西山さつき
布
シンポジウム
開催日:平成26年11月8日(土)
会場:教育プラザ富樫
参加者:130名
パワーハラスメン
ト防止啓発
公民館役職を対象とした研修会
の開催【再掲:43】
実績なし
男女共同参画出前講座の実施【再
掲:1】
テーマ:セクハラパワハラのない職場づくり
開催日:平成26年6月21日(土)、6月23日(月)
参加者:㈱エオネックス職員150名
テーマ:快適な職場環境づくり
開催日:平成26年8月26日(火)
参加者:北陸大学教職員100名
①各部局の公務員倫理研修にて、セクハラ防止の啓発
を実施
②セクハラ相談室の開設
・月1回 産業カウンセラーによる相談を実施
職員研修の実施及び相談室の開設 ③庁内相談窓口の設置
【再掲:89】
・各部局に庁内相談員として担当職員(6名)を配置
職員課長補佐、職員課保健師、消防総務課長補佐、
学校指導課保健担当指導主事、
企業総務課長補佐、市立病院事務局長補佐
④研修に併せて啓発用パンフレットを配布(170人)
担当課
人権女性政策推進課
人権女性政策推進課
生涯学習課
人権女性政策推進課
人事課
課題16 配偶者等からの暴力の防止及び被害者の支援の推進
施策の方向 35 DVの早期発見及び相談支援体制の充実 92
早期発見のため
の体制の充実
関係者に対する啓発の実施
①DV庁内連絡会:平成26年4月22日、10月30日開催
②DV庁外ネットワーク会議:平成26年7月15日開催
③DV予防啓発シンポジウム:平成26年11月8日開催
緊急一時保護事業(母子生活支援
施設)
緊急一時保護件数:0件
福祉総務課
金沢市地域包括支援センター、民生
委員等との連携による高齢者虐待 実施数:平均22回
等の早期発見・相談・支援の実施
長寿福祉課
障害者虐待防止のための相談、指
通報受理数:26件
導及び助言の実施
障害福祉課
市のHP、啓発リーフレット・カード配
配布先:公共施設、医療機関等
布等による相談支援窓口の周知
93
女性相談支援室
「すこやか長寿」や「金沢市地域包
相談窓口の周知 括支援センター」紹介チラシ等
発行部数:20,000部
の徹底
による高齢者虐待相談窓口の紹介
障害者虐待に関して、市のHP、啓発
パンフレット等による通報、届出、相 作成枚数:5,000枚
談窓口の周知
28
女性相談支援室
長寿福祉課
障害福祉課
施策
番号
施 策
H26実施施策
H26施策実績
担当課
94
配偶者暴力相談
①平成26年4月22日、10月30日開催
官民連携強化、関係各課・関係機関
支援センターの機
②平成26年7月15日開催
との連携
能充実
③DV被害女性と子どもの支援事業委託
女性相談支援室
95
相談員の資質向
上のための研修 女性相談員の各種研修への参加
の充実
①平成27年2月4日~6日
②平成26年9月13日~15日
③平成26年10月9日~10日
④平成27年2月25日~26日 各1名派遣
女性相談支援室
施策の方向 36 被害者の安全確保と自立支援の充実
①平成26年4月22日、10月30日開催
緊急時における被害者の安全確保
②平成26年7月15日開催
と被害者に関する情報の保護
女性相談支援室
DV庁内連絡会(関係各課との連
携)
女性相談支援室
①平成26年4月22日、10月30日開催
高齢者虐待防止緊急措置の実施や
お年寄り生活支援ハウスを利用した 年間平均利用者数:3名
一時避難場所の提供
96
被害者の安全確
保のための体制
の充実
DV被害者にかかる個人情報の保護
講 義:インテーク面接と見立てについて
スーパーバイズ
講 師:ウイメンズカウンセリング京都 竹之下雅代
開催日:平成26年4月22日(火)
参加者:関係職員9名
庁内連絡会にて協議
虐待を受けた障害のある方の保護、
当該障害のある方等に関する個人 障害者虐待認定数:5件
情報の保護
DV被害者の緊急安全確保支援
97
98
被害者に対する 支援制度に関する情報の収集・提
適切な情報提供 供
被害者の自立に
向けた支援の実
施
保護件数4件
講 義:インテーク面接と見立てについて
スーパーバイズ
講 師:ウイメンズカウンセリング京都 竹之下雅代
開催日:平成26年4月22日(火)
参加者:関係職員9名
長寿福祉課
人権女性政策推進課
市民課・関係各課
障害福祉課
人権女性政策推進課
女性相談支援室
住まいの確保に関する支援
平成26年度新規申請数4世帯
心の健康を回復するための相談、
訪問支援
カウンセラーによる特別相談の実施
2件
母子生活支援施設への入所
延べ:215世帯
福祉総務課
DV被害者の児童手当等請求に関
する支援
延べ 13件
福祉総務課
証明件数:35件
市営住宅課
女性相談支援室
女性相談支援室
・生活保護費 生活扶助 延べ38,394世帯
住宅扶助 延べ34,472世帯
教育扶助 延べ1,477世帯
生活保護や住宅支援給付の活用に 介護扶助 延べ8,421世帯
よる住居確保の支援
医療扶助 延べ35,957世帯
その他扶助 延べ595世帯
(8,236,150千円)
・住宅支援給付 219件(7,333千円)
生活支援課
平成20年以降、急激な雇用情勢の悪化に対応するた
め、国の交付金により県に造成された基金を活用し、新
緊急雇用創出事業などの求人情報 たな雇用を確保。
の提供【再掲:59】
企業支援型事業:16事業 117,659千円
地域人づくり事業:18事業 97,201千円
合計:34事業 214,860千円
労働政策課
29
施策
番号
99
施 策
H26実施施策
適切な医療を受けるための支援
被害者の健康に
関する支援の実
施
心の健康を回復するための相談、
訪問支援
被害者の子ども
100 に対する支援の
実施
H26施策実績
相談実績:年10名
女性相談支援室・
福祉健康センター
相談実績:年2名
女性相談支援室・
福祉健康センター
被害者母子の心のケア
母と子のこころのサロンの開催
開 催:12回(4月~3月〉
参加者:42名
女性相談支援室・教
育プラザ:こども総合
相談センター
児童相談所における相談・支援
児童虐待に関する相談:312件
教育プラザ:こども総
合相談センター
施策の方向 37 DV防止のための啓発活動の充実 101
市民に対する啓
発の推進
DV防止に関する広報の充実
・女性センターにツリー設置
・平成26年11月8日開催のDV防止啓発シンポジウム
にて支援グループパネルを展示
人権女性政策推進課
研修会やシンポジウム等の開催
【再掲:23】
テーマ:DVと児童虐待
内容:大切な人を守るために知っておきたいこと
講演 NPO法人レジリエンス副代表 西山さつき
シンポジウム
開催日:平成26年11月8日(土)
会場:教育プラザ富樫
参加者:130名
人権女性政策推進課
地域・企業等と連 町会・地域団体・企業等を対象とした テーマ:DVを理解する
DV防止に関する出前講座の実施 開催日:平成26年6月20日(金)
進
【再掲:1】
参加者:新日本婦人会金沢支部17名
102 携した啓発の推
学校等におけるDV防止のための啓
市内全中学2年生に配布
発【再掲86】
103
若年層等への教 学校における人間関係の築き方を
育・啓発の推進 含めた「デートDV」防止出前講座の 要望なし
実施
DVに関する教材図書・ビデオ等の
貸し出し
104
職員等に対する
研修の充実
市職員や地域の関係者を対象とし
た研修の実施【再掲8】【再掲23】
公民館役職員を対象とした研修会
等の開催【再掲:43】
庁外ネットワーク会議の運営
人権女性政策推進課
人権女性政策推進課
人権女性政策推進課
貸出件数:0件
教育プラザ:地域教育
センター
男女共同参画部局専門研修
実施日:平成26年10月8日
参加人数 14名
人権女性政策推進課
DV啓発シンポジウム
テーマ:DVと児童虐待
内容:大切な人を守るために知っておきたいこと
講演 NPO法人レジリエンス副代表 西山さつき
シンポジウム
開催日:平成26年11月8日(土)
会場:教育プラザ富樫
参加者:130名
人権女性政策推進課
実績なし
施策の方向 38 関係機関等との連携と協力
生涯学習課
開催日:平成26年7月15日
委託先
①かなざわDVサポート凪
・暴力に悩む女性のためのサポートグループ運営
市民協働によるDV被害者支援事業 ・DV被害者の心の回復講座
②女性と子ども支援ネットワーク金沢
関係機関・民間団 の実施
105
・DV被害者支援サポーター養成講座開催
体との連携強化
・インストラクター養成講座研修派遣
・母と子のこころの回復サロン開設
106 庁内連携の強化
担当課
女性相談支援室
女性相談支援室
障害者虐待防止連絡会の開催
開催日 平成27年3月25日
障害福祉課
高齢者虐待防止連絡会の開催
年1回開催
長寿福祉課
庁内連携(庁内連絡会)によるDV被
開催日:平成26年4月15日
害者支援の実施
30
女性相談支援室
施策
番号
施 策
H26実施施策
H26施策実績
担当課
課題17 生涯を通じた女性の健康支援
施策の方向 39 女性の健康づくりの推進
健康面に配慮している外食店等の
普及及び出前栄養教室の開催
107
生涯を通じた健
康支援策の充実
①新規登録数:12店舗
②参加者数:42回1194人
全小中学校において、7つの健康課題(こころの健康、
金沢市健康教育推進プランの実践 体力の増進、けがの防止等)について、行動計画を策
定し、授業や教員研修等で取り組んだ。
地域保健課
学校指導課
特定保健指導
利用者 941名
利用率 33.6%
特定健康診査
国民健康保険の被保険者を対象と 受診者数 25,901名
する特定健康診査・保健指導の実 受診率 36.1%
施
〔参考指標〕 女性対象検診の受診率
骨粗しょう症 25.5%
乳がん 16.9%(14.5%)
子宮がん 11.1%(14.3%)
※( )内は2ヵ年累計受診率
108
医療保険課・健康政
策課
生活習慣病予防、健康づくりの支援
(改正 慢性腎臓病予防対策事業 ①情報提供対象者および要指導者訪問 延べ1,113名
を見直し、保健事業対象者を、脳・ ②地域健康学習会 161回 延べ4,366名
心・腎を守る視点で生活習慣病の重 ③健康相談 475回 延べ5,838名
症化予防対象者に拡大して実施)
福祉健康センター
・こころの健康相談 36回60件
専門家(精神科医・心理士)によるこ
・アルコール依存相談 5回6件
ころの健康相談や保健師による相
・心理士による相談 29回26件
談の実施
・保健師による相談 3,930件
福祉健康センター
ゲートキーパー手帳増刷・配布
福祉健康センター
成人・高齢期にお
ける健康支援策 むし歯や歯周疾患予防の相談と出
の充実
前講座の開催
望ましい食習慣の普及のための食
生活改善推進員の養成
ゲートキーパー手帳 2,000部作成・配布
地域歯科保健研修会参加者数:1回12人
こどもの歯の健康づくり相談参加者数:12回277人
地域保健課
養成人数:11人
地域保健課
すこやか健診
・子宮がん
乳がん・子宮がん検診や人間ドック 人間ドック
での骨粗しょう症検査、更年期外来 ・乳がん 163名
の実施
・骨密度 94名
・甲状腺機能
・乳腺エコー
①「女性の不調とキレイに効く!」
開催日:平成26年11月8、15日(全2回)
内 容: ・発酵食品でキレイと健康
・女性のライフステージと健康を考える
受講者:延べ25名
女性のこころとからだの健康に関す
②「もっと知りたい!女のカラダin金沢」
る講座の開催
開催日:平成27年3月8日
内 容:・女性ホルモンと上手に付き合おう
・自分を大切にするってどういうこと?
・きれいのためのからだづくり~女性特有のがんを
学ぶ 受講者:86名
女性の健康づくりに関するセミナー
の開催
テーマ:「きれいのためのからだづくり
~女性特有のがんを学ぶ~」
開催日:平成26年10月5日
受講者:100名
31
市立病院
女性センター
健康政策課
施策
番号
施 策
H26実施施策
H26施策実績
施策の方向 40 妊娠から出産までの一貫した母子保健サービスの提供
担当課
109
母子保健の充実 妊婦健康相談の実施、日曜子育て ①母子健康手帳交付数:4,093件
(妊娠・出産)
教室の開催【再掲:16】
②日曜子育て参加組数:527組
福祉健康センター
110
不妊への支援の
不妊治療助成申請の受付
充実
健康政策課・
福祉健康センター
一般不妊治療費助成:222件
特定不妊治療費助成:851件
施策の方向 41 女性の健康をおびやかす問題についての対策の促進
感染症に対する
111 正しい知識の普
及啓発
①街頭キャンペーン 2回、特設展示 3会場で4回
②出前講座 4回開催
エイズ予防キャンペーンの開催及び
③通常検査16回、即日検査41回、夜間検査12回、
エイズ、性感染症相談窓口の開設
69開設 494件、 相談件数 866件
④HIV即日検査デー4回開設 153件
小中学校での体育科や保健体育科
の学習、薬物乱用防止教室や受動 全小中学校で実施
喫煙防止講座の実施
薬物乱用、喫煙、
112
飲酒対策の推進
薬物乱用防止教室の開催
受講者:1年生全員
施策の方向 42 男女がともに女性の健康について学ぶ機会の提供
113
学校における性
教育等の充実
学校における性教育等の充実
全小中学校で実施及び専門医等を学校に派遣
派遣数 19校/年
「生と性の学習会」の開催
生と性の学習会
各学年1回、全3回開催
受講者:全校生徒
地域保健課
学校指導課
市立工業高校
学校指導課
市立工業高校
性教育に関する教材図書・ビデオ等
貸出件数 0件
の貸し出し
教育プラザ:地域教育
センター
デートDV防止啓発リーフレットの配 テーマ:かけがえのない自分を大切にするために
布(市内中学2年生)【再掲:86】
配布:市内全中学2年生ほか(4,600部配布〉
人権女性政策推進課
性と生殖の健康・ 人権啓発出前講座においてデートD 要望なし
V防止啓発講座を開催
識の浸透
発行部数:15,000部/回 (年2回 各4頁〉
男女共同参画情報誌「るうぷ」に関 内 容:DV:こどもと女性を暴力被害から守る
連記事を掲載【再掲:2】
配布先:男女共同参画関係団体、公民館、
市内企業等
114 権利に関する意
115
性、妊娠・出産に
関する適切な教 妊婦健康相談の実施、日曜子育て ①母子健康手帳交付数:4,093件
育・啓発・相談の 教室の開催【再掲:16】
②日曜子育て参加組数:527組
推進
32
人権女性政策推進課
人権女性政策推進課
福祉健康センター
基本目標6 国際社会を視野に入れた男女共同参画の推進
男女共同参画の推進は、国内の状況を把握するだけでなく、国際的な女性問題への関心や
広い視野から女性問題を理解し、男女共同参画の必要性を捉えていくことが肝要です。
また、日常生活の様々な面で国際化が進む中、男女共同参画の視点に立った国際交流・協
力を進めるため、平成26年度は、8事業に取り組んでいます。
(1)HDI
(2)GII
(人間開発指数)
(ジェンダー不平等指数)
17 位/185 か国
順位
国
(3)GGI
名
(ジェンダー・ギャップ指数)
25 位/152 か国
HDI 値
順位
国
名
104 位/136 か国
GII 値
順位
国
名
GGI 値
1
ノルウェー
0.944
1
スロベニア
0.021
1
アイスランド
0.859
2
オーストラリア
0.933
2
スイス
0.030
2
フィンランド
0.845
3
スイス
0.917
3
ドイツ
0.046
3
ノルウェー
0.837
4
オランダ
0.915
4
スウェーデン
0.054
4
スウェーデン
0.816
5
米国
0.914
5
デンマーク
0.056
5
デンマーク
0.802
6
ドイツ
0.911
5
オーストリア
0.056
6
ニカラグア
0.782
7
ニュージーランド
0.910
7
オランダ
0.057
7
ルワンダ
0.785
8
カナダ
0.902
8
イタリア
0.067
8
アイルランド
0.785
―
―
―
―
―
―
17
日本
25
日本
104
日本
0.890
0.138
0.6580
「長寿で健康な生活」、「知識」及び「人間
国家の人間開発の達成が男女の不平
経済、教育、保健、政治の各分野毎に
らしい生活水準」という人間開発の3つの
等によってどの程度妨げられているかを
各使用データをウェイト付けして総合値
側面を測るもの。
明らかにするもの。
を算出。その分野毎総合値を単純平均
(平均寿命、1人あたりGDP、就学率 等)
(妊産婦死亡率、国会議員女性割合、中
してジェンダー・ギャップ指数を算出。0
等教育以上の教育を受けた人の割(男
が完全不平等、1が完全平等。
女別) 等)
(備考)国連開発計画(UNDP)「人間開発報告書2014」及び世界経済フォーラム「The Global Gender Gap
Report2014」より
33
基本目標Ⅵ 国際社会を視野に入れた男女共同参画の推進
課題18 国際的な概念や考え方の理解
施策
番号
施 策
H26実施施策
H26施策実績
施策の方向 43 国際的な視野からの啓発・教育と人材の育成
・国際交流まつり
国際交流まつりの開催、公民館等と 開催日:平成26年6月28、29日
の協働事業の開催
参加者:10,000名
116 国際理解の促進
・協働事業:3件
小中学校での大学の留学生や在住
6小学校 延べ14人派遣
外国人による訪問交流
男女共同参画出前講座の実施【再
国際的規範に関 掲:1】
117 する学習機会の
提供
男女共同参画アドバイザー養成講
座の実施【再掲:1】
男女共同参画に
の収集と提供
119
国際交流課
(金沢国際交流財団)
学校指導課
要望なし
人権女性政策推進課
講座内で学習
人権女性政策推進課
施策の方向 44 国際社会の情報の収集と活用の促進
118 関する国際情報
担当課
男女共同参画に関する国際的な動
ジェンダーギャップ指数
きについての情報提供
国連寄託図書館の寄託図書の提供
・2014年は国連の定める「国際家
海外資料や国連 族農業年」にあたり、持続可能な農 パネル展:H26.11.12~11.23
資料、刊行物の 業について理解を深めるパネル展
市民への提供 を開催する
蘇州図書館100周年記念式典への
記念式典参加(9月19日(金)から22日(月))
訪問団派遣
人権女性政策推進課
泉野図書館
金沢海みらい図書館
課題19 多文化が共生する社会づくり
施策の方向 45 国際交流の推進
各種国際会議の開催及び開催補助
120
・アジアフォーラムin石川開催事業費補助
・JAPAN TENT開催事業費補助
各種国際交流へ
の支援
国外に青尐年を派遣し、現地の青
尐年との交流促進を図る「石川尐年 ロシア派遣数(高校生対象) 5名
の翼」の支援
姉妹都市 受入 派遣
バッファロー市
0件 0件
イルクーツク市 1件 1件
ポルトアレグレ市 2件 1件
7姉妹都市、1友好都市との親善交
ゲント市 2件
2件
流協力を中心とした姉妹都市交流
ナンシー市
2件 5件
事業の実施
蘇州市 1件 2件
国際都市交流事
121
全州市 4件 2件
業の推進
友好都市
大連市 1件 1件
姉妹校交流(相互訪問等)の実施
122
大連市技師学院との交流事業(金沢市)
平成26年6月28日~7月2日
訪問団7名受入
国際交流員による講座の開催、学 国際理解講座 143.名
国際交流員の活
校・公民館等への国際交流員の派 学校・公民館等派遣延べ 57回
用
遣、国際交流事業の補助等の実施 活動助成 9件
施策の方向 46 多言語化での情報提供や相談体制の充実
・指定避難場所多言語マップ計3500冊(増刷)
庁内各部局からの文書等の翻訳、
行政情報の多言
・生活ガイド計3500部(増刷)(英、中、韓、ポルトガル)
123
指定避難場所多言語マップの作成、
語化の推進
・生活ガイド1600部(新規)(インドネシア、タイ、マレー、
生活ガイドの作成
アラビア、ベトナム)
124 相談体制の充実
庁内における国際交流員等によるコ
日本語ができない外国人来庁者の通訳を実施。
ミュニケーション補助
5カ国語に対応した母子健康手帳の
計24冊発行
交付
34
国際交流課
生涯学習課
国際交流課
市立工業高校
国際交流課
(金沢国際交流財団)
国際交流課
国際交流課
福祉健康センター
計画の推進
1
庁内推進体制の強化
(1)男女共同参画庁内連絡会
男女共同参画に関する施策を総合的かつ効果的に推進するために設置した男女共同
参画推進庁内連絡会議において、関係部局と連携し、各種施策の効果的推進及び進行管
理に努めます。
(平成 26 年 6 月 25 日開催)
(2)女性活躍推進庁内プロジェクト
庁内のポジティブ・アクションを推進する取組として、男女共同参画推進庁内連絡会
議に女性活躍推進庁内プロジェクトを設置し、調査研究や女性職員の育成、職域拡大に
努めます。
(平成 26 年度は課長補佐級又はグループ長の職にある女性職員 12 人を任命し活動)
(3) 職員への啓発
行動計画の実効性を高めるため、市職員に対する研修機会や情報提供の充実に努めま
す。
(男女共同参画部局専門研修 平成 26 年 10 月 8 日開催)
2
男女共同参画審議会との連携
(1)男女共同参画審議会
金沢市男女共同参画推進条例に基づき設置している男女共同参画審議会において、男
女共同参画に関する基本的な事項について調査審議するとともに、計画の進捗状況に関
して意見を求めます。
(平成 26 年 7 月 2 日開催)
(2)専門部会
男女共同参画に関する専門性の高い重要な事項について専門的な検討が必要な場合
は、男女共同参画審議会に専門部会を設置し調査審議を行い、意見を求めます。
・女性に対する暴力被害対策専門部会
平成 26 年 9 月 1 日、12 月 1 日開催
・金沢市女性センター専門部会
平成 26 年 10 月 16 日、27 年 1 月 16 日開催
3
市民協働による計画の推進
(1)市民、各種団体等との連携
男女共同参画の推進に向け、市民に対して積極的な情報提供を行い、計画の周知を図
35
るとともに、市民や各種団体等と連携を深め、計画の推進を図ります。
(男女共同参画推進情報誌「るうぷ」及び啓発リーフレットの作成)
(2)男女共同参画アドバイザーとの連携
地域や企業等における男女共同参画を推進するため、男女共同参画アドバイザーを養
成するとともに、アドバイザー養成講座修了者による男女共同参画出前講座を実施し、
各分野における男女共同参画の普及啓発活動を展開します。
(男女共同参画アドバイザー養成講座・専門講座の開催)
(3)苦情処理機関との連携
市が実施する男女共同参画の推進施策等に関する市民からの苦情等の申出を処理す
るため、苦情処理機関を設置し、市民からの意見要望を施策に反映します。
(平成 26 年度 苦情件数 0件)
4
男女共同参画推進拠点の充実
女性センターを男女共同参画推進の拠点施設として位置づけ、 男女共同参画に関する市
民活動の支援や団体・グループ等の交流を推進します。
また、女性のエンパワーメントを支援するための施策を充実させるとともに、男女共同
参画に関する情報提供、学習活動支援等を充実し、本市における男女共同参画を推進しま
す。
5
計画の進行管理
(1)進捗状況の進行管理
計画の進捗状況について、数値目標等を活用しながら定期的に点検・評価し、進行管
理を行います。
(随時、進捗状況を把握)
(2)年次報告の公表
金沢市男女共同参画推進条例に基づき、毎年、男女共同参画の推進状況及び施策の
実施状況について調査し、年次報告として公表します。
(前年度の年次報告書を作成し公表)
(3) 各種調査の実施
計画の進捗状況や市民意識の変化等を把握するため、必要な調査を定期的にいます。
(平成 26 年度は調査なし)
36
6 数値目標・参考指標
計画の進捗状況を客観的に把握するため、数値目標を設定します。
【数値目標】
目標値
基本目標
基本目標Ⅰ
項 目
「金沢市男女共同参画推進行動計画」の
男女共同参画の推 認知度
進に向けた意識の
改革
「男女共同参画」の認知度
男女共同参画出前講座の実施回数
基本目標Ⅱ
方針の立案及び決
定過程への女性の 市審議会等における女性委員の割合
参画の拡大
市審議会等において女性不在の審議会数
所管課
80%
-
-
人権女性政策推進課
80%
-
-
人権女性政策推進課
30回/年
20回/年
13回/年
人権女性政策推進課
14人
22人
人権女性政策推進課
28.35%
(H26.4.1)
28.42%
(H26.4.1)
4
(H26.4.1)
3.3%
(H26.4.1)
1.2%
(H26.4.1)
11.5%
(H26.4.1)
3.2%
(H26.4.1)
16.33%
(H26.4.1)
26.78%
(H27.4.1)
22.33%
(H27.4.1)
10
(H27.4.1)
1.6%
(H27.4.1)
2.5%
(H27.4.1)
11.5%
(H27.4.1)
2.6%
(H27.4.1)
18.97%
(H27.4.1)
30協定
(2017)
30協定
30協定
農業センター
50社
-
-
人権女性政策推進課
50件
(2014)
19件
22件
福祉総務課
50%
-
-
人権女性政策推進課
62.6%
60.3%
0
30%
小中学校PTA会長の女性比率
30%
農業委員における女性比率
30%
町会長の女性比率
30%
コミュニティ防災士における女性比率
30%
女性活躍促進実践プログラム
就業分野において モデル事業者数
男女が個性と能力
を発揮できる社会の
母子自立支援プログラムの策定件数
実現
基本目標Ⅳ
ワーク・ライフ・バラ ワークライフバランスの認知度
ンスの実現
市男性職員の育児休業取得率
5%
55%
(2014)
160箇所
(2014)
39箇所
(2014)
7箇所
(2014)
7箇所
(2014)
800人
(2014)
市男性職員の育児休暇取得率
子育て夢ステーションの設置数
市民協働推進課
市民協働推進課
市民協働推進課
生涯学習課
生涯学習課
農業委員会事務局
市民協働推進課
危機管理課
人事課
人事課
142箇所
142箇所
こども政策推進課
40箇所
39箇所
こども政策推進課
7箇所
7箇所
こども政策推進課
7箇所
7箇所
こども政策推進課
598人
598人
こども政策推進課
毎年 5社
3社/年
2社/年
労働政策課
放課後児童クラブ数
80箇所
(2014)
83箇所
(H26.4.1)
84箇所
(H27.4.1)
こども政策推進課
女性相談支援室の認知度
80%
(2022)
-
-
人権女性政策推進課
市内
全中学校
0
0
人権女性政策推進課
100%
13.00%
子育てサロンの設置数
休日保育実施箇所数
病児一時保育の箇所数
ファミリーサポートセンター提供会員数
はたらく人にやさしい企業表彰数
女性の人権と身体
が守られる社会の
実現
2014(平成26)
年度末
公民館長の女性比率
家族経営協定の締結数
基本目標Ⅴ
2013(平成25)
年度末
100人
(2017)
法令・条例
40%
それ以外
30%
男女共同参画アドバイザー登録者数
基本目標Ⅲ
(*目標年度)
デートDV予防啓発出前講座実施数
子宮頸がんワクチンの接種率
ー
推奨せず
※目標年度については、計画期間の平成34(2022)年度としていますが、
各関連プランで目標値を定めているものについては、それに準ずるため( )に目標年度を記載しています。
※年度末時点以外の数値については、数値下の( )内にその時点を記載しています。
37
健康政策課
【参考指標】
基本目標
基本目標Ⅰ
男女共同参画
の推進に向け
た意識の改革
2013(平成25)
年度末
2014(平成26)
年度末
所管課
小中学校における男女混合名簿の導入
97.6%
(H26.5.1)
97.6%
(H27.5.1)
学校指導課
情報モラル講座の実施回数
7回/年
0回/年
生涯学習課
7.6%
(H26.4.1)
23.2%
(H26.4.1)
32.4%
(H26.5.1)
12.2%
(H26.5.1)
7.3%
(H27.4.1)
24.4%
(H27.4.1)
31.8%
(H27.5.1)
14.3%
(H27.5.1)
156人/年
188人/年
女性センター
2件/年
2件/年
人事課
市女性職員の介護休暇取得件数
2件/年
5件/年
人事課
子育てファミリーカレッジ参加者数
292人/年
完了
こども政策推進課
こども広場利用者数
216,772人
222,223人
こども政策推進課
安心出産育児支援ネットワーク連携支援件数
363件/年
408件/年
健康政策課
4,093件/年
3,751件/年
健康政策課
日曜子育て教室受講者数
485組/年
527組/年
健康政策課
DV防止啓発事業参加者数
102名/回
130名/回
女性相談支援室
性教育に関する専門医等派遣数
18校/年
19校/年
学校指導課
連携型健康教育実践校数
3校/年
H25年度で
事業完了
学校指導課
26.00%
25.53%
健康政策課
10.3%(14.4%)
16.9(14.5)%
健康政策課
9.5%(14.2%)
11.1(14.3)%
健康政策課
項 目
基本目標Ⅱ
方針の立案及 市の管理職に占める女性比率
び決定過程へ
の女性の参画 市の役付け職員(主査以上)に占める女性比率
の拡大
市立小学校における女性管理職の割合
市立中学校における女性管理職の割合
人事課
人事課
学校職員課
学校職員課
基本目標Ⅲ
就業分野にお
いて男女が個 女性の能力開発に関する講座の
性と能力を発揮 開催回数・受講者数
できる社会の実
現
基本目標Ⅳ
ワーク・ライフ・ 市男性職員の介護休暇取得件数
バランスの実現
赤ちゃん訪問の件数
基本目標Ⅴ
女性の人権と
身体が守られ
る社会の実現
骨粗しょう症
女性対象
乳がん
検診の受
(( )内は2ヵ年累計受診率)
診率
子宮がん
(( )内は2ヵ年累計受診率)
・年度末時点以外の数値については、数値下の()内にその時点を記載しています。
38
発行 金沢市市民局人権女性政策推進課
〒920-8577 金沢市広坂1丁目1番1号
TEL 076-220-2095 FAX 076-260-1178
Fly UP