...

これが「はやにえ」だ! モズってこんな鳥・はやにえの理由 はやにえ 200

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

これが「はやにえ」だ! モズってこんな鳥・はやにえの理由 はやにえ 200
いたみしこんちゅうかん Press release
プチ展示「モズのはやにえ」
2014.10.3(金) ∼ 2015.1.19(月) 伊丹市昆虫館 第 2 展示室
木の枝に虫が刺さっている!? 偶然? 悪戯?それは「モズのはやにえ」です。
一見不自然だけれども自然な光景。実はモズという鳥が垣間見せてくれる興味深
い自然の一幕なのです。このたび伊丹市昆虫館では集めに集めた「モズのはやに
え」計 200 点(実物と写真)を一挙大公開します。モズのはやにえにスポット
を当て、これだけの数のはやにえを展示する試みは全国的にも珍しい企画です。
これが「はやにえ」だ! 河川敷や緑地公園など身近な環境でも
見つかる「モズのはやにえ」。バッタ
やトカゲ、ネズミなどが枝に刺さって
いる実物を展示。
トノサマバッタ
カナヘビ
モズってこんな鳥・はやにえの理由
小さなハンター「モズ」の生態を写真や剥製
で解説。モズの研究者(大阪市立大学大学院高木昌
興准教授)の紹介もまじえ、はやにえの謎にせ
まる。(冬場の貯蔵食、縄張りを示す、単に遊んでいる、
獲物を足で押さえるかわりに枝を使って固定し食べるため
等、、、、、)
写真提供:岸岡智也
カエルを捕まえたモズ
コバネイナゴ
オオヒラタシデムシ
はやにえ 200 連発!
カエル
カマツカ(魚)
カマキリ
写真提供:堺 勝重
およそ 10 年をかけて集めたモズのはやにえの実物及び写真約 200 点を紹介。
はやにえにされたコバネイナゴ
モズの獲物の多様さ、自然の豊かさ、モズの狩りの巧みさを実感。
プチ展示「モズのはやにえ」
伊丹市昆虫館 ○○になったモズ・宮本武蔵が描いたモズ
秋に里におりて来て高鳴きし、はやにえという不思
議な行動を見せてきたモズ。多くの人の目にとまっ
たのは間違いない。万葉集に謡われたモズ、地名に
なったモズ、切手になったモズ、宮本武蔵の描いた
モズなどを紹介。
重要文化財 宮本武蔵筆 枯木鳴鵙図
和泉市久保惣記念美術館蔵
人もはやにえをする!?善意のはやにえ
吉永健一氏ブログ「善意のはやにえ」より
誰のものかわからない落とし物がフェンスや支柱
にひっかけられている風景。これを「善意のはや
にえ」と呼び観察をつづける人もいる。本家モズ
顔負けのはやにえを紹介。落とし主が見つかりま
タオル
手袋
すように。
モズを研究する人・モズの貴重映像・はやにえを探しに行こう! etc.
展示室のようす
プチ展示「モズのはやにえ」
伊丹市昆虫館 伊丹市昆虫館基本情報
○名 称 伊丹市昆虫館(いたみしこんちゅうかん)
○開館時間 9:30∼16:30(入館は 16:00 まで、チョウ温室は 10:00 から)
○入館料 大人 400 円、中・高校生 200 円、3 歳∼小学生 100 円
○休館日 毎週火曜日(12/29 ー 12/31) *元日より開館しております
○駐車場 昆陽池公園立体駐車場 151 台(1 時間まで 200 円、以降 30 分ごとに 100 円)
※10 月 27 日より 12 月 31 日までは駐車場改修工事のため同公園南側の臨時駐車
場(80 台)をご利用頂きます。
○交通 電車:阪急伊丹駅終点または JR 伊丹駅下車、伊丹市営バス乗り換え。
市営バス:「松ヶ丘」停下車徒歩12分、または「玉田団地」停下車徒歩2分
自動車:国道 171 号線伊丹市役所前交差点、または昆陽交差点北進
○所在地 〒664-0015 兵庫県伊丹市昆陽池 3-1 昆陽池公園内
○電 話
072-785-3582 ○Fax番号 072-785-2306
○ホームページ http://www.itakon.com/ ○E-mail [email protected]
本件に関する問い合わせ:伊丹市昆虫館
野本・奥山
TEL:072-785-3582 Fax:072-785+2306
モズのはやにえ・MOZU no HAYANIE・百舌鳥の早贄・The impaling of prey by shrikes
プチ展示「モズのはやにえ」
伊丹市昆虫館 
Fly UP