...

コミックいわて from WEB

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

コミックいわて from WEB
『コミックいわて from WEB』
WEB』の出版について
出版について
県では、平成 26 年3月 20 日(木)に岩手を題材としたマンガを1冊にまとめた
『コミックいわて from WEB』
県内外
WEB』を県内
県内外の書店等
の書店等で発売します。
で発売
平成 25 年9月に運用開始した「コミックいわてWEB」で配信した 13 作品、単
行本用描き下ろし作品1本の計
計 14 作品と関連情報紹介ページを収録しています。
作品
1 『コミックいわて from WEB』
WEB』の概要
(1) 内
容:岩手ゆかりの複数の漫画家による岩手
を題材としたマンガ作品集
(2) 発行主体:岩手県
(3) 発 売 日:平成 26 年3月 20 日(木
日(木)
(4) 販売価格:
販売価格:7
700 円(税別
(税別)
(5) 収録作品数:
収録作品数:14 作品(単行本用新作1作品)
作品(単行本用新作1作品)
(6) 販売部数:初版 6,000 部
(7) ページ数:168P(モノクロ 160P+カラー8P)
(8) 掲載内容:・岩手をテーマとしたマンガ作品
・コミック掲載マンガ題材紹介MAP
・「あまちゃん」
「ケロ平」
「ILC」紹介
・執筆漫画家プロフィール&コメント
作画:吉田戦車
表紙の画像データも御用意しておりますので
下記担当までお申し付けください。
2 掲載漫画の作品名等について
掲載順
漫 画 家
テーマ
1
池野恋
銀河鉄道の夜
2
飛鳥あると
アテルイ
3
空木由子
石割桜
4
月子
開運橋
5
とりのなん子
八幡平
6
ひうらさとる
北三陸
7
五十嵐大介
さんさ踊り
8
竹谷州史
小岩井農場
9
そのだつくし
大船渡
10
吉田戦車
国際リニアコライダー
11
鈴木みそ
復興ボランティア
12
のなかみのる
復興支援キャラ
13
沢田ひろふみ
中尊寺金色堂
14
飛鳥あると
アテルイ
作品名
星のおくりもの
キリコ閉じます! 第3話
桜の木の下で
かえり道
山地直送
続編※
○
○
22 時間弾丸あまちゃん久慈ツアー!
「コミック
いわてWEB」
既配信作品
リンダリンダとダラスコダン
すれ違うオムライス
平成岩手御伽噺
テペピト様
岩手防衛隊
確忍者誕生秘話
金色の思い
キリコ閉じます! 第4話
○
単行本用
新作
※続編: 「コミックいわて」、「コミックいわて2」
「コミックいわて」、「コミックいわて2」と同じキャラクターが登場している作品。
、「コミックいわて2」と同じキャラクターが登場している作品。
【いわてマンガプロジェクト担当】
政策地域部政策推進室(兼平)
電話:019-629-5508(内線:5508)
メール:[email protected]
【販売に関するお問い合わせ先】
㈱銀杏社編集室(三好)
電話:03-3942-0260
関連情報紹介ページのイメージ
【参考】
参考】執筆漫画家のプロフィール(コミックいわて
執筆漫画家のプロフィール(コミックいわて from WEB 掲載順)
掲載順)
(1) 池野恋
岩手県花巻市出身。
「りぼん」
(集英社)にてデビュー。代表作は『ときめきトゥナイト』
『ときめき
ミッドナイト』
(ともに集英社)など多数。現在発売中の最新作『ときめきトゥナイト 真壁俊の事情』
が好評を博している。
(2) 飛鳥あると
岩手県一関市出身在住。1987 年に『SOME DAY』で「なかよし」
(講談社)よりデビュー。岩手なら
ではのトピックを熱く優しく描いた『ゴーガイ!岩手チャグチャグ新聞社』
(講談社)は、岩手県内で
も大きな話題となる。
(3) 空木由子
盛岡市出身在住。第 3 回「いわてマンガ大賞」にて大賞を受賞。アシスタント経験等はなく、独学
で漫画を学ぶ。
「いわてマンガ大賞」の存在を知り、高校時代以来、十数年ぶりに本格的な漫画を描き
はじめ、大賞を受賞。
(4) 月子
岩手県盛岡市出身。2000 年に「別冊ヤングマガジン」
(講談社)にてデビュー。現在「モーニング・
ツー」
(講談社)にて『彼女とカメラと彼女の季節』
、
「good ! アフタヌーン」
(講談社)にて『つるつ
るとザラザラの間』
、
「ビッグコミックスペリオール」
(小学館)にて『トンネル抜けたら三宅坂』を連
載中。
(5) とりのなん子
岩手県出身在住。
「モーニング」
(講談社)の新人賞「MANGA OPEN」で大賞を受賞。作者自身の住む
岩手での鳥との交流や四季、自然を独自の視点で情感豊かに描いたエッセイマンガ『とりぱん』を「モ
ーニング」にて連載中。
(6) ひうらさとる
大阪府出身、兵庫県在住。1984 年に「なかよし」
(講談社)にてデビュー。代表作はドラマ化もさ
れた『ホタルノヒカリ』
(講談社)
。東日本大震災の被災者支援のためのチャリティー同人誌にも執筆。
NHK の朝ドラ「あまちゃん」をこよなく愛し、Twitter などで「あま絵」を毎朝発表し話題となる。
(7) 五十嵐大介
1969 年生まれ。埼玉県出身。岩手県盛岡市に4年、衣川村に 3 年住んでいた。
「月刊アフタヌーン」
(講談社)より『はなしっぱなし』でデビュー。代表作に『海獣の子供』
『魔女』など。東北での暮ら
しと食を描いた『リトル・フォレスト』は橋本愛の主演で実写映画化が進んでいる。
(8) 竹谷州史
北海道出身、盛岡市在住。1995 年「コミックビーム」
(エンターブレイン)より『てりやきチキン』
でデビュー。現在「グランドジャンプ」
(集英社)にて連載中の『Smoking Gun』が 4 月よりドラマ化
決定。
(9) そのだつくし
岩手県盛岡市出身、雫石町在住。集英社よりデビュー。
『純愛ローカル劇場』
『女の花道』
『主婦のト
モ』
(集英社)
、
『あやしげ通販』
(講談社)など。 現在、無料マンガサイト「漫画街」にて『ずったり
岩手』
、
「地上」
(社団法人家の光協会)にて『アピ専のハル』
、
「acute」
(東洋アドシステム)にて『わ
んでー』連載中。IBC 岩手放送「じゃじゃじゃ TV」に不定期出演中。
(10) 吉田戦車
1963 年生まれ。岩手県奥州市出身。1985 年デビュー。代表作に『伝染るんです。
』
『ぷりぷり県』
(共
に小学館刊)などがある。現在「ビッグコミックオリジナル」
(小学館)で『まんが親』を連載中。
(11) 鈴木みそ
1963 年生まれ。静岡県下田市出身。1987 年『ビッグコミックスピリッツ』
(小学館)にてデビュー。
「漫画家が岩手を応援するツアー」として漫画家仲間と岩手を訪れ、ボランティアやチャリティー活
動を行っている。現在「コミックビーム」
(エンターブレイン)にて『ナナのリテラシー』を連載中。
(12) のなかみのる
1957 年生まれ。岩手県二戸郡一戸町小鳥谷出身。高校1年生だった 1973 年に『コミックレター』
(近
代映画社出版)でデビュー。その後、ダイナミックプロに入り、
「コミックボンボン」
(講談社)での
『宇宙刑事ギャバン』を始め、テレビアニメや特撮番組のコミカライズを多く手がける。
(13) 沢田ひろふみ
1964 年生まれ。青森県出身。奥州平泉が大きな舞台として登場する『遮那王 義経』で第 28 回講談
社漫画賞を受賞。他代表作に『山賊王』
『風鳴りの左近』などがある。現在「月刊少年マガジン」
(講
談社)にて、
『遮那王 義経 源平の合戦』を連載中。
Fly UP