...

中小・中堅建設業のための建設産業支援セミナーを

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

中小・中堅建設業のための建設産業支援セミナーを
お 知 ら せ
記者発表資料
平成24年9月18日
■同時発表先:合同庁舎記者クラブ、鳥取県政記者会、島根県政記者会
岡山県政記者会、広島県政記者クラブ、山口県政記者会
山口県政記者クラブ、山口県政滝町記者クラブ、中国地方建設記者クラブ
中小・中堅建設業のための建設産業支援セミナーを開催します
~頑張る企業を応援します~
昨今の地域建設業を取り巻く厳しい状況を踏まえ、中国地域における中小建設
業者への有益な情報を提供する「建設産業支援セミナー」を下記の2カ所で開催
することとしましたので、お知らせします。
◆日
時:松江会場
広島会場
平成24年10月1日(月) 14:00~16:00
平成24年10月5日(金) 14:00~16:00
◆場
所 :松江会場
広島会場
松江テルサ4階 中会議室
広島YMCAホール本館403号会議室
◆対象者:建設業許可業者等
◆内
容:別紙チラシのとおり
◆取
材:会場内での取材活動はフリーです。
◆参加費:無料(別添申込書にご記入のうえ、FAXにてお申し込みください)
◆ 共 催 :一般財団法人建設業振興基金・中国地方建設産業再生協議会
<問い合わせ先>
中国地方整備局
082-221-9231(代表):(平日・昼間)
【担当】
さ
とう
さ
とう
あつし
建政部
計画・建設産業課長
佐 藤
篤
(内線6121)
082-511-6181(直通)
建政部
計画・建設産業課長補佐
佐 藤 博 和
(内線6142)
082-511-6379(直通)
ひろ
かず
【広報担当窓口】
広報広聴対策官
企画部
環境調整官
いし
だ
かつ
み
石
田
勝
己
え
すみ
ただ
なり
江
角
忠
也
(内線2117)
(内線3114)
昨今の地域建設業を取り巻く極めて厳しい状況を踏まえ、中国地域における中小建設業者への有益な情報提供の
場を提供する「建設産業支援セミナー」を開催します。
建設業者の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
【日 時】 平成24年10月1日(月)14:00~16:00 (受付13:30~)
【会 場】 松江テルサ 4階 中会議室
松江市朝日町478-18
【定 員】 60名 (定員になり次第、締め切らせていただきます)
【参加費】 無料 (別紙申込書にご記入のうえ、FAXにてお申し込みください)
【主 催】 国土交通省中国地方整備局
【共 催】一般財団法人 建設業振興基金・中国地方建設産業再生協議会
○講 演 14:00~14:45
「淘汰の時代を乗り切るために何をすべきか」
建設市場の構造は大きく変わり、建設業者は大きな体質変換を求められている。
建設企業が生き残るための企業戦略について、経営のヒント満載の講演です。
講 師
加藤 克敏 氏
◆建設業のための経営戦略アドバイザリー事業 経営戦略アドバイザー
◆中小企業・ベンチャー総合支援センター アドバイザー
◆財団法人 広島県産業技術振興機構専門アドバイザー
◆広島県商工連合会 シニアアドバイザー
《講師プロフィール》
(株)コンサルファーム・第一工房 代表取締役
神戸大学工学部建築学科卒業 中小企業診断士、1級建築士
専門分野 ●経営戦略、営業戦略(提案営業)の立案・策定 スタッフ養成を通じて新規事業の立上げ支援
●新分野進出事業 「介護事業」「リフォーム事業」の創業から経営までのトータル指導等
その他、「建設業コスト監理」や会社を元気にする「目標管理」等日常のオペレーション指導も手掛ける。
○事例紹介 14:45~15:30
“お家周りの町医者”を標榜 「建設サービス業」で事業再生に活路
~中山間地域における地域密着型中小建設業者の地域ニーズに対応した取組みの強化~
講 師
(株)小坂田建設 代表取締役 小坂田 英明 氏
《講師プロフィール》
福島県の大学院を修了後、東京での4年半の建設会社勤務を経て、3代目の後継者として小坂田建設へ、
3年前の倒産の危機から経営に参画し、建設業に捉われない視点で経営再建を実行中
○制度紹介 15:30~16:00
中小・中堅企業者のための経営支援施策
国土交通省中国地方整備局
昨今の地域建設業を取り巻く極めて厳しい状況を踏まえ、中国地域における中小建設業者への有益な情報提供の
場を提供する「建設産業支援セミナー」を開催します。
建設業者の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
【日 時】 平成24年10月5日(金)14:00~16:00 (受付13:30~)
【会 場】 広島YMCAホール 本館403号会議室
広島市中区八丁堀7-11
【定 員】 80名 (定員になり次第、締め切らせていただきます)
【参加費】 無料 (別紙申込書にご記入のうえ、FAXにてお申し込みください)
【主 催】 国土交通省中国地方整備局
【共 催】一般財団法人 建設業振興基金・中国地方建設産業再生協議会
○講 演 14:00~14:45
「中小企業金融円滑化法」終了後の対応について
~円滑化法失効(平成25年3月末)の建設業への影響は?~
講 師
廣瀬 克彦 氏
◆株式会社 建設総合サービス 金融事業部 本部長
《講師プロフィール》
昭和55年 西日本建設業保証(株)入社 平成2年4月 (財)建設経済研究所出向 平成12年6月 事業開発室・課長
平成20年 山口支店・支店長 平成22年 (株)建設総合サービス・金融事業部本部長出向
※神戸大学MBA(経営学修士)取得 ※貸金業務取扱主任者資格取得
○講 演 14:45~15:30
生き残るための経営戦略
~新分野進出の留意点と課題~
講 師
秋山 尚久 氏
◆建設業のための経営戦略アドバイザリー事業 経営戦略アドバイザー
◆独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中国本部 アドバイザー
◆社団法人 中国地域ニュービジネス協議会 コーディネーター
《講師プロフィール》
秋山戦略研究所 代表
(ソニーマーケティング本社勤務後、今までの経験を生かし、地元企業様のお役に立ちたいとの思いから秋山戦略研究所を設立、
コンサルタントを実施)
専門分野 ●マーケティング、経営戦略、事業計画策定、販路拡大戦略、店舗開発、商品開発、販売促進
●企業研修(マネージメント研修、コーチィング、職場風土診断、職場風土改善)
●新分野進出
○制度紹介 15:30~16:00
中小・中堅企業者のための経営支援施策
国土交通省中国地方整備局
この用紙をFAXしてください
『経営産業支援セミナー』
参加申込書(FAX)
中国地方整備局 建政部 計画・建設産業課 行 FAX (082)-511-6189
申込期限 9月26日(水)
フリガナ
企業(団体名)
業 種
建設業・建設業以外 ( )
〒 ー
所
在 地
連 絡 先
TEL:( ) ー
FAX:( ) ー
※いずれかを○で囲んでください。
参加希望会場
所属 ・ 役職
松江 ・ 広島
参加者氏名
受付印
※記入しないで下さい
※個人情報の取扱いについて
申込時にいただきました個人情報については、本セミナーに限り使用し、他に使用することは
ありません。
FAXを受信後、受付印を押して返信します。
☆セミナー当日は、受付印のある本用紙をご持参ください☆
《問い合わせ先》
国土交通省中国地方整備局 建政部 計画・建設産業課 【担当】藤畑(ふじはた)
住所:広島市中区八丁堀2-15
電話:082-221-9231(代表) 内線:6142、6149
FAX:082-511-6189
松 江 会 場
10月1日(月)
会場:松江テルサ(4階中会議室)
松江市朝日町478-18
TEL 0852-31-5550
【交通案内】
●松江駅北口より徒歩1分
●松江中央ランプより車で10分
広 島 会 場
10月5日(金)
広島合同庁舎
会場:広島YMCAホール(403号会議室)
広島市中区八丁堀7-11
TEL 0852-31-5550
【交通案内】
●路面電車/広島駅から「立町」電停下
車
→徒歩約3分
●バス/広島駅バス乗り場
(Bホーム8,9番乗り場)より「高陽方面」
「可部方面」行き乗車(案内表示は緑色
に乗る)
→「合同庁舎前」バス停下車 徒歩約5
分
女学院
城南通り
G.S
至 広島駅
建政部
女学院前電停
県警
本部
セブンイレブン
YMCA
ホール
(本館)
東
急
ハ ン ズ
広島
銀行
立町電停
八丁堀電停
※当日は専用駐車場を設けておりませんので、公共交通機関でのご来場にご協力ください。
Fly UP