...

平成24年5月1日号(PDF形式:6171KB)

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

平成24年5月1日号(PDF形式:6171KB)
人・水・緑が輝く 活気に満ちた 美しい都市
市政だより
2012
No.1191
5
特集
新東名高速道路
高齢者在宅福祉サービス
1
ひら
∼新東名で未来を拓く∼
岡崎区間21.2km
(鳥川∼樫山∼生平∼米河内∼駒立∼ 宮石)
。 平成26年度の開通に向けて整備進行中。
特集
自然環境に配慮した
工事を進めています
新東名高速道路
緑を守る活動
一部の山を削りながら進めている新東名高速道路の建
設工事では、緑を守る取り組みとして、地肌が現れたの
り面に緑を復元させる取り組みを進めています。
その一つが、地域で採取した樹木の種子を発芽・育
成させ、その苗木を再び植えて緑化を進める活動です。
平成23年10月には、河合中学校
(茅原沢町)
の生徒が
提案した
「緑を守ろう、増やそう!グリーンプラス計画」
により、生徒や教員など約90人でアセビ、ヒサカキ、モ
ミジなど10種類の種子を採取しました。
▲(仮称)岡崎サービスエリア 整備イメージ
(宮石町)
N
郡界川橋
豊田東
JCT
(仮称)岡崎
サービスエリア
真福寺川橋
豊田東
IC
青木川橋
大井野川橋
乙川橋
豊田JCT
※新東名岡崎区間の各施設の
名称はすべて仮称です。
岩戸トンネル
才栗トンネル
秦梨トンネル
生平トンネル
桜井寺橋
248
東名高速道路
岡崎IC
▼豊田東ジャンクション
(豊田市岩倉町)
473
額田トンネル
(仮称)額田インター
チェンジ
入川橋
生平橋
矢作川
新東名高速道路の計画地域には、鳥川を始めとするゲ
ンジボタルの生息地や、アユ釣りなどの漁業が行われて
いる河川などが含まれることから、工事開始前に希少植
物、水生生物、鳥類などの調査を行い、生き物との共
生を目指した工事を進めています。また、地域の皆さん
と一緒に、様々な取り組みも行っています。
鳥川地区においては、ホタルの生育を保護するため
に、餌となるカワニナを河川へ放流する取り組みを地域
の方々と一緒に行いました。工事による濁った水が河川
に流れないように、竹ソダを活用した沈砂池を設けるな
どの工夫を行い、放流される水質を確認しながら工事を
進めています。
岡崎区間21.2km
東端:額堂山トンネル(鳥川町)
西端:郡界川橋(宮石町)
・橋10カ所 ・トンネル6カ所
・IC1カ所 ・SA1カ所
霞川橋
新東名
高速道路
生き物との共生
▲(仮称)大井野アーチカルバート整備イメージ
(大井野町)
額堂山トンネル
樫山橋
音羽
蒲郡IC
1
(樫山町)
▼(仮称)額田インターチェンジ 整備イメージ
現在の東名高速道路の混雑解消など
を目指して整備が進められている「新
東名高速道路」
。伊勢湾岸自動車道や新
名神高速道路などと連携し、三大都市
圏を結ぶ新しい大動脈として大きな期
待がかかります。
4月14日には、静岡県内の御殿場
JCTから三ケ日JCTまでの区間が開通
し、岡崎市内においても、平成26年度
中の完成を目指して、本線(21.2㎞)、
(仮称)
額田インターチェンジ
(樫山町)
、
(仮称)
岡崎サービスエリア
(宮石町)
の各
工事が進められています。
今回の特集では、岡崎区間(21.2㎞)
の工事概要、特長ある取り組みについ
て紹介します。 しんちょく
なお、工事の進捗状況、区間情報な
どについては、中日本高速道路㈱の
(http://www.c-nexco.
ホームページ
co.jp)
でご確認ください。市役所市政
情報コーナー(西庁舎1階)では、新
東名高速道路に関するチラシやパンフ
レットなども配布しています。
新東名で近くなる
!
「関東」
「関西」
豊田−海老名
東 名/270㎞
(3時間)
新東名/258㎞
(2時間40分)
この特集に関する問い合わせ先
中日本高速道路㈱
(NEXCO)
名古屋支社
豊田工事事務所 で0565ひ35ひ7723
岡崎市役所交通政策室 で23ひ6565 3
市政だより おかざき 2012年
(平成24年)
5月1日
豊田−神戸
東名・名神/242㎞
(2時間40分)
新東名・新名神/201㎞
(2時間)
市政だより おかざき 2012年
(平成24年)
5月1日
2
外出・生きがい支援
A判定、精神障がい者保健福祉手
歳以上で生活保護を受け
帳1級のいずれかの交付を受けた
かた④
で82ひ4370 豊富、夏山、宮崎、形埜、下山
障がい福祉課
︵福祉会館1階︶
へ申
夏山町
ているかた※③に該当するかたは
で57ひ8087 羽根、岡崎、上地、福岡
生きがい活動支援のための
通所事業
福岡町
で34ひ2345 矢作南、矢作東、六名
なのはな苑
で47ひ3333 秦梨、生平、男川、常磐、常磐東、常磐南
上佐々木町
請※借家などの場合は、所有者の
で48ひ8099 本宿、山中、藤川、竜谷
●場所・利用回数/▼清楽荘
︵欠
山綱町
同意が必要
東 部
町︶
。 月 4回 以 内 ▼ ふ れ あ い デ イ
で32ひ0199 北野、矢作北、矢作西、大門、広幡
●申請/印鑑、対象要件②③に該
宇頭町
サービスセンター
︵樫山町︶
。月 3
西 部
当するかたはその証明ができるもの
で45ひ1699 細川、奥殿、恵田、岩津、大樹寺
下青野町
歳以上の介護保険給付
●申請/印鑑、緊急時に駆け付け
岩津町
南 部
回以内
るかた2人の承諾と連絡先※ひと
自ら調理することがある③要支援
北 部
●対象/
り暮らし高齢者の登録をしていな
1・2、要介護1∼3の認定を受
で25ひ3199 梅園、井田、愛宕
やはぎ苑
緊急通報装置の設置
︵貸与︶
へ連絡が入る機器を設置。コール
センターから救急要請や協力員へ
対象外で日常生活において支援を
が必要
●内容/緊急時にコールセンター
● 利 用 料 / 1回 3 0 0 円
︵食事代
連絡します。
必要とするかた。事前に施設見学
は別途実費負担︶
●対象/
救援要請が困難と想定されるかた
な救護が必要なときに、自力では
のかたで、急病・事故などで緊急
歳以上のひとり暮らし
●申請/印鑑、診断書
︵指定様式︶
安心のための支援
︵診断書の提出を求める場合があ
●内容/木製家具と冷蔵庫を固
ります︶
※固定電話の設置が必要
定。1世帯につき五つまで
︵1回
いかたは民生委員の調査が必要
災害に備えた家具転倒防止
金具の取り付け
限り︶
。 L字 金 具 、 ベ ル ト 式 器 具
と木ねじを使用
︵ベルト式器具は
三つまで︶
。シルバー人材センタ
ー登録員が直接訪問し、調査後に
歳以上で、次のすべて
帯②介護保険による要介護度3以
け、主治医意見書で認知症高齢者
梅園町
秦梨町
額 田
電磁調理器・自動消火装置の
購入費を一部助成︵ どちらか一
方。購入前に申請が必要︶
作業します。
●対象/
上の認定を受けているかた③身体
中 央
竜美北2丁目
康生通南3丁目 で23ひ1105 連尺
以下のいずれかに該当
①徘徊により行方不明になったことがあるかた
②介護認定を受けており、主治医意見書で認知
症高齢者の日常生活自立度がⅢa以上で、徘徊
の欄にチェックがあるかた ※参照
●対象/次のいずれかに該当する
障がい者手帳1・2級、療育手帳
○
○
に該当するかた①ひとり暮らし②
たは
﹁低栄養﹂
のいずれかに該当す
簡易大工仕事など︶
●対象/次のいずれかに該当する
かた① 歳以上の高齢者のみの世
ひ8971
○
−
歳以上の高齢者のみの世
の日常生活自立度がⅠ∼Ⅲに該当
るかた③ 歳以上で自らが取得し
た
﹁配食サービスに関する主治医
意見書
︵指定様式︶
﹂
で
﹁低栄養状態
の診断
︵要検査結果︶
﹂
及び
﹁栄養改
善が必要﹂
な状態にあるかた
︵毎年
提出︶
④ 歳以上の高齢者のみの
世帯、身体障がい者手帳 1・ 2
級、精神障がい者保健福祉手帳
で
帯②身体障がい者手帳1・2級、
療育手帳A判定、精神障がい者保
健福祉手帳1級のいずれかの交付
を受けているかたを含む世帯
● 負 担 金 / 1 人 作 業 5 0 0円
︵2
人 作 業 千 円 ︶。 材 料 費 は 自 己 負
担 。 1世 帯 年 間 6回 ま で
︵ 2人 作
業は2回と数えます︶
。
● 申 込 / シ ル バー 人 材 センタ ー
住宅改修費を一部助成
︵事前に申請が必要︶
●内容/①手すりの取り付け②段
差の解消③滑りの防止及び移動円
滑化のための床または通路面の材
料変更④引き戸などへの扉の取り
替え⑤洋式などへの便器取り替え
⑥その他、市が必要と認める敷地
内の改修工事
●対象/次のいずれかに該当する
で55ひ8399 美合、緑丘、小豆坂
○
かた①
●助成額/所得に応じ、電磁調理
器2万5千円以内、または自動消
火装置2万8700円以内
︵煙感
知器を設置する場合は別途1万
5500円以内を助成︶
●申請/印鑑、見積書、機器のカ
タログ※ひとり暮らし高齢者の登
録をしていないかたは民生委員の
調査が必要
1・2級、療育手帳A・B判定者
及び配食サービスの対象となるか
たのみの世帯で、世帯員全員が身
体的・精神的理由により調理が困
難なかた
●負担金/1食350円
●申請/印鑑、緊急時に駆け付け
るかた2人の承諾と連絡先、介護
保険被保険者証、障がい者手帳な
ど
高齢者短期保護
︵ショートステイ︶
●内容/市内の養護老人ホームに
短期間入所し、生活の管理指導を
行います。 日まで利用可
かた①要介護・要支援認定を受け
たかた及び 歳以上のかたで同等
の状態にあるかた②下肢、体幹及
美合町
竜 美
▶申請者/対象者を介護・支援する親族で1時間以内
に対象者宅に駆け付けできるかた
▶助成内容/加入料金の一部を助成、最高5,000円
(その他費用は各自負担)
。対象者の介護保険料所
得段階で助成額を決定
在宅生活の支援
軽度 生 活 支 援 ︵ 訪 問 介 護 ︶
●内容/生活支援を週2時間以内
で実施します。
●対象/ 歳以上の介護保険給付
対象外のひとり暮らしのかたで、
骨折・打撲などで日常生活におい
て一時的に支援が必要なかた
●負担金/1時間300円︵市民
税非課税世帯は減額あり︶
●申請/印鑑、緊急連絡先
配食 サ ー ビ ス
●申請/印鑑、診断書
︵後日︶
び視覚障がいで、1∼3級の身体
障がい者手帳の交付を受けている
かた
●助成額/ 1受給世帯 万円ま
で。介護保険制度における住宅改
修の給付対象となる場合はそちら
を優先。詳しくは、介護サービス
室
︵で ひ6682︶
へ。
高年者センター岡崎
右の表に該当する65
−
歳以上のかたで自宅
▶布団丸洗い乾燥
(1回の枚数)
/1人当たり4枚
で介護を受けている
(無料。羽毛布団は自己負担あり)
市民税非課税のかた
−
▶寝具貸与/掛布団、敷布団、毛布、枕、敷布掛布
(家族介護用品購入
一式。1カ月に1回交換
(無料)
助成券は、40歳以上
▶内容/理容師による訪問理容の出張料助成券
で同様の状態のかた) −
(1回1,000円)
を年間6枚まで支給。理容料金は
かわいの里
徘徊高齢者位置情報検索
システム初期費用一部助成
(契約前に申請が必要)
●対象/ 歳以上の介護保険給付
対象外のかた
●負担金/1日1730円
み︶の食事の配達と、安否の確認
を実施します。
ちょっとした困りごと支援
︵シルバー支援隊事業︶
●内容/自宅まで昼食または夕食
のいずれか
︵旧額田町域は夕食の
●対象/次のいずれかに該当する
かた① 歳以上で要介護認定1∼
5のかた② 歳以上で要支援認定
1・2のかたのうち、主治医意見
●内容/日常生活のちょっとした
困りごとで 分程度の作業内容の
もの
︵草取り、清掃、電球交換、
所在地
電話番号
4
市政だより おかざき 2012年
(平成24年)
5月1日
市政だより おかざき 2012年
(平成24年)
5月1日
5
名 称
○
−
社会福祉協議会
で55ひ0751 根石、三島、竜美丘
4・5
−
訪問理容サービス利用券
(出張料相当)
自己負担
(指定店のみ利用可)
で43ひ6299 六ツ美
(北部、中部、西部、南部)
、城南
3
−
布団丸洗い乾燥または
寝具貸与
(どちらか一方を選択)
高齢者の健康・生活・介護などの相談を受けています。まずは電話で相談を。
要介護
(介護認定)
担当地区
(小学校区)
1・2
在宅ねたきり高齢者等見舞金 ▶支給額/月額5,000円 ▶支給月/4月・10月
家族介護用品購入助成券
▶内容/介護に必要な紙おむつなどの購入助成券
(1カ月3,000円分)
を支給
(指定店のみ利用可)
(おむつ券)
23
相談はお近くの地域包括支援センターへ
65
65
65
65
対 象 者
申請窓口 長寿課(福祉会館1階)19番窓口 で23ひ6147
書の
﹁現在の栄養状態﹂
の
﹁不良﹂
ま
20
30
70
23
内 容
65
65
65
80
65
30
65
高齢者の在宅生活に関
するガイドブック
「高齢
者の生・食・住【 生活
支援ガイド】」
を作成し
ました。長寿課、市政
情 報 コ ー ナ ー(西 庁 舎
1 階)、 各 支 所 、 地 域
包括支援センターで配
布しています。
名 称
高齢者在宅福祉サービス
65
65
?
在宅介護の支援
特集
※要介護認定時の
「主治医意見書」
で対象者を判断します。長寿課・担当のケアマネジャー・地域包括支援センターへ。
ひ3110
こちら
下水道マンホールの上にテント
を張り、簡易な便器を設置する
﹁ 下 水 道 災 害 対 応 ト イ レ ﹂。 大 規
模地震などで近くの公園や小中学
校に避難した場合でもすぐに設置
でき、素早く使えることが最大の
特長です。また、水道や電気がな
くても使用できることから、災害
時に効果的な施設と言えます。
岡崎市下水道部では、この下水
道災害対応トイレの計画的な設置
を進めています。平成 年度は、
葵中、城北中、竜海中、竜南中、
岩津中、矢作中の6施設に 基を
設置。これまでに公園や小中学校
など、市全体で延べ 施設、45
6基の設置が完了しました。
今後も計画的な整備を進め、市
全体で約800基の設置を目指し
ています。
市内各所に整備中
下水道災害対応トイレ
です!
現場
▶ 高齢者が使いやすい
﹁洋式便器﹂を採用しています。
プ
をスクー
岡崎の明日
りぶらで﹁学びの場﹂を紹介。
岡崎市生涯学習はじめましてサロン
市民の皆さんの生涯学習を支援す
るため、市民活動団体﹁りぶらサポ
ータークラブ﹂と協働して、﹁岡崎
市生涯学習はじめましてサロン﹂を
開催します。市内にはどんな学びの
場があるの?どんな市民活動団体が
活動しているの?などの疑問に、生
涯学習活動や市民活動をしているか
たが答え、皆さんの﹁学び﹂を支援
します。
市は、平成 年3月に策定した
﹁第2次岡崎市生涯学習推進計画﹂
に基づき、生涯学習活動に取り組み
やすい環境づくりを進めています。
サロンでは、計画で主な施策として
いる﹁生涯学習相談の総合窓口の仕
組みづくり﹂と﹁生涯学習情報の収
集・提供﹂の実現に向けた課題の洗
い出しや検討も行います。
開催日時
奇数月の第3火曜日
時∼ 時
※初回は5月 日
場
所
図書館交流プラザ・りぶら
主な内容
▼生涯学習施設や内容の紹介▼地域
交流センターや活動団体の紹介▼講
座案内▼図書館の使い方▼参加者同
士の交流
申
込
各開催月の1日から、市民活動セン
ター
︵りぶら2階。で ひ 3114︶
で受け付けます。
文化活動推進課で
14
23
16
業務開始日時
5月 日㈭
時
※9時から開所式を行います。
場
所
市役所西庁舎南棟1階
業務時間
月∼金曜日9時∼ 時。土・日曜
日、祝日、年末年始は休業します。
主な業務
▼就労支援事業=職業相談、職業紹
介、職業検索端末機による就労︵求
人︶支援
▼生活安定事業=生活相談員による
生活相談、福祉相談員による同行支
援、情報コーナーの設置。通訳を配
置し、外国人への就労相談も実施し
ます。
▼若者就労支援事業=ニート・フ
リーターと呼ばれる若者への就労支
援
▼就労情報の提供=岡崎市公共職業
安定所管内の就職情報を随時提供し
ます。
16
ひ6351
23
77
月から約
本多忠次邸を予定しています。
ただつぐ
今年7月、東公園内に開館する旧
行います。また、会場の一つに、
岡崎公園などで様々なイベントを
とジャズをテーマに、康生地区や
称︶﹂ を 開 催 し ま す 。 現 代 ア ー ト
岡崎アート& ジャズ2012︵仮
ちトリエンナーレ地域展開事業
1 カ月間、愛知県と共催で﹁あい
本展に先立ち、今年
楽しんでいただきたいものです。
風景と最先端の現代美術の融合を
ただき、美しく風格ある城下町の
44
来年8月
平成
日から
月
日の
日
に一度の現代美術の祭典の開催
岡崎の文化・歴史・観光そして
には心温まるおもてなしを行い、
年に行われた第1回のあ
﹁ジャズの街岡崎﹂の魅力を発信
柴田
してまいります。
岡崎市長
一
万人
いちトリエンナーレには、
多くのかたに岡崎へ足を運んでい
級となる芸術祭の開催を契機に、
の来場者がありました。国内最大
57
22
本市が選ばれました。
を、市を挙げて盛り上げていきた
79
間開催されます。会場は名古屋市
27
いと考えています。また、来場者
10
と岡崎市。名古屋市外では初めて
10
ちトリエンナーレ2013﹂が、 地域展開事業を皮切りに、3年
現代アートの国際芸術祭﹁あい
現代アートとジャズ
岡崎市就労サポートセンター
5月 日㈭市役所内にオープン
市では、職業紹介による再就職を
支援するため、愛知労働局と連携し
て、市役所内に﹁就労サポートセン
ター﹂を設置します。
この就労サポートセンターは、市
が行う生活支援に関するサービス案
内や情報提供と、国︵ハローワー
ク︶が行う職業相談や職業紹介を一
体的に行う窓口です。
施設運営や事業の実施について
は、岡崎市、愛知労働局、ハローワ
ーク岡崎の三者が﹁岡崎市就労サポ
ートセンター運営協議会﹂を設置し
て行います。
センターの窓口には、専門の職員
5人︵市の相談員2人、ハローワー
クの相談員2人、通訳1人︶に加
え、ハローワークの職業検索端末機
4台を配置し、相談者の支援にあた
ります。
また、就労サポート機関﹁若者お
いでんクラブ ﹂
︵吹矢町︶などと連携
して、情報提供に努めます。
商工労政課で
17
6
市政だより おかざき 2012年
(平成24年)
5月1日
市政だより おかざき 2012年
(平成24年)
5月1日
7
23
23
15
10
23
11
17
◆ いしかわ まさみ さん
(城北町)
愛知県芸術文化選奨は、音
楽、演劇、舞踊などの芸術文
化の向上に貢献が期待できる
かたへ表彰される賞です。平
成 年度の文化新人賞は個人
4人と1団体が選ばれまし
た。石川さんは﹁現代舞踊﹂
の分野で受賞。世界的なダン
スコンクールでの優秀な成績
や若い世代の育成という活躍
が評価されました。
ダンスに興味を持ち始めた
のは中学時代。クラブ活動で
ジャズダンスを選択したこと
がきっかけでした。その後、
光ヶ丘女子高等学校に入学。
ダンス同好会に入部し、現代
舞踊と呼ばれるモダンダンス
と出会いました。﹁自分の思
いを自由に表現できるモダン
ダンスに夢中になり、誰より
も早く体育館に来ていまし
た﹂と練習熱心な石川さん。
高校時代のダンス部顧問であ
る団野先生に伺うと﹁自分の
世界観をもち、技術もあるバ
ランスのとれたダンサーで
す﹂と話してくれました。大
学では体育学部に進み、ダン
ス部に入部。専門的に学びな
がら練習に没頭する4年間を
送りました。
現在は、モダンダンス教室
と高校の非常勤講師として、
3歳から 歳までの生徒にダ
ンスを教えています。﹁生徒
たちが楽しそうに踊っている
姿や、上達して喜んでいる笑
顔を見ると幸せを感じます。
指導していて良かったと思う
瞬間です﹂と笑みがこぼれま
した。
最後に、毎日心掛けている
ことは?と聞くと﹁技術だけ
でなく内面も磨くことです。
生徒の憧れの人になるように
気 を 付 け て い ま す﹂。 は き は
きと話す石川さんの目は、磨
かれたダイヤモンドのように
輝いていました。
走
が
っ街
た
福岡町∼岡崎駅前
なく、一般の鉄道と同じように専
二・五キロの路線は、道路上では
西若松を経て、福岡町に向かう
岡崎駅前から南へ柱町、東若松、
こともできます。
の一角に名鉄の境界杭を見つける
道路が旧西尾線の廃線跡です。そ
町のバス停の道路を挟んだ南側の
いた証が今も残っています。福岡
なっていた名鉄の旧西尾線を昭和
十八年十二月十六日以降休止と
対運動も起こったそうです。
されるということで、市電廃止反
駅前間も、十年半ほどで再び廃止
を持っていたことは、あまり知ら
独自に﹁福岡線﹂という正式名称
地が広がっていた沿線も五十年の
電が走っていたころは、一面に農
バスの専用道路になりました。市
月に﹁西尾鉄道﹂と改称︶で、昨
に開業した﹁西三軌道﹂︵翌年一
前身は、明治四十五年十月三十日
東海道線を
た。しかし、
一変しまし
時の景観は
リに広がり、大型の電車が走るよ
されるとレールの幅も一〇六七ミ
その後、愛知電鉄に合併して電化
日本路面電車同好会 藤
できます。
見ることが
ての面影を
井
建
年月を経て、住宅が建ち並び、当
年開業百年を迎えました。レール
くぐる辺り
うになりました。
で、車両も小さな軽便鉄道でした。 では、かつ
の幅が七六二ミリという狭いもの
岡崎と西尾を結んだ旧西尾線の
れていません。
のだからです。そのため、線名も 市電の廃止後、この区間は名鉄
二十六年十二月一日に復活したも
これは、不要不急路線として昭和 せっかく復活した福岡町∼岡崎
用の軌道の上を走っていました。
あかし
市電の南の終点が福岡町です。 かつて、路線が西尾まで続いて
市
1972年生まれ。中京女子大学出身(現至学館大学)。平成17年に開催された第 回
世界バレエ&モダンダンスコンクールのファイナリスト。好きなアーティスト
は、韓国のダンサー&シンガーソングライター「パク・ジニョン(JYP)」
モダンダンス界の期待の星☆文化新人賞を受賞
歳 ︶。 今 回 は 初 め て の 試 み
話すのは、実行委員を務める天野めぐ
みさん︵
として、連尺通の空き店舗や商店の軒
先を利用し、会場を公園周辺の商店街
に拡大します。また、スタンプを集め
て景品︵数量限定︶と交換する毎年恒
例のスタンプラリーに、籠田商店街と
連尺商店街の店舗も参加。籠田公園だ
けでなく、周辺の商店街とも連携し、
にぎわいを広げていきます。
時∼ 時頃
青空クリエイターズフェスタ@籠田公園
日時/5月 日 ㈰
場所/籠田公園
●母の日にちなみ﹁お母さんに花のプレゼ
ント﹂︵先着100人︶
▶ 昨年のフェスタの様子。今回は公園内に100店
が出店します。
23
現代舞踊の分野で、平成 年度愛知県芸術文化選奨
さん
文化新人賞を受賞した石川雅実さんに伺いました。
石川雅実
ターズフェスタ﹂が開催されます。こ
のフェスタは、市の中心部にある籠田
公園をより親しみのある公園にするこ
とでまちににぎわいを呼ぼうと、平成
年から開催されているもの。手作り
作家が雑貨などを販売するほか、飲食
店も出店し、こだわりの料理やデザー
トを提供します。また、木工や手芸な
どの制作体験︵有料︶ができるブース
もあります。昨年は125店が出店
し、約8千人が来場。回を重ねるごと
に参加者が増えています。
﹁過 去 3 回 も 多 く の か た に 来 場 い た
だき、皆さんに育ててもらっているイ
ベントです。市内にはたくさんの手作り
作家がいます。このフェスタの出店者
も約8割が岡崎市周辺で活躍するかた
です。たくさんの作家や作品と出会い、
50
30
沿線
あれこれ話
23
▶ 母校である光ヶ丘女子高等学校で生徒にダンスを指導する石川さん。
日㈰の﹁母の日﹂に、籠田公
〈2〉
園で、手作り品の市場﹁青空クリエイ
5月
手作り作品が集結!
青空の下
籠田公園に
タイム
会話を楽しんでいただきたいです﹂と
16
イッツ
13
8
市政だより おかざき 2012年
(平成24年)
5月1日
市政だより おかざき 2012年
(平成24年)
5月1日
9
10
岡崎を盛り上げていきま商!
21
13
Masami Ishikawa
撮影/野崎昭三氏(昭和37年2月)
申込共通項目 参加者全員の郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号。学生は
P
園 雨 館 5
一 天 第 月
2
帯 翌 21
日
日
駐
︶
車 貍
岡
場 崎 岡 集 9
野 崎 合 時
鳥 中 ︶ ︵
の 央 ∼ 美
会 総1
2術
NL
RO
3
5
1
1
PT
8
8
ざ
き
世
界
子
ど
も
美
術
博
物
館
青
の
壁
飾
り
親
子
造
形
セ
ン
タ
ー
ま
で
に
電
話
で
。
を
信
じ
る
力
を
育
も
う
P
前
日
は
、
子
1
人
に
つ
き
5
千
円
で
す
。
<所得制限限度額表>
扶養親族
などの数
0人
1人
2人
3人
4人
5人以上
所得額
630万円
668万円
706万円
744万円
782万円
扶養親族などが
1人増すごとに
38万円加算
度
額
以
上
の
受
給
者
の
支
給
月
額
図書館交流プラザ
〒444…0059 康生通西4丁目71番地
02313100(水曜日休館)
T
パパと子どもの
パン作り教室
0 1
ワールドクッキング・ベトナム料理
K 6月5日・12日・19日・26日の
火曜日 10時∼12時(4回コース)
L 2階調理室
N 管理栄養士 広瀬輝美氏
O 全日程参加できる女性
T 20人(抽選。初めてのかた優先)
R 2,400円(4回分)
P 往復はがきにページ上段の 申込共通項目 を記入し、
文化活動推進課「新米ママ料理教室」係へ。5月15
日貂必着。未就園児の一時保育あり。希望者は子ども
の氏名(ふりがな)と生年月日を記入
K 6月10日豸 11時∼13時
文化活動推進課0 2316222
L 2階調理室
M 生春巻きの調理と試食
N 杉田リィ氏
ワールドレクチャー(韓国)
T 20人(抽選)
K 6月3日豸 14時∼16時
R 500円
P 往復はがき(1人1枚)にページ上段の 申込共通項目 L 3階会議室303
M 楽しく韓国を学ぼう
を記入し、りぶら国際交流センター「ベトナム料理」
N キム・ムョンギ氏
係へ。5月25日貊必着
りぶら国際交流センター0 2313148 T 55人(先着)
P 5月13日豸から、りぶら国際交流センターへ電話で
0 1
( 23 3148。受付は9時∼17時)。
岡崎むかし館企画展関連イベント
市政だより おかざき 2012年(平成24年)5月1日
02313111
0 1
( 23 3148。受付は9時∼17時)。
置
場
所
を
確
認
し
て
く
だ
さ
い
。
市
へ
の
ご
意
見
・
ご
提
案
な
ど
は
広
報
課
へ
。
2
3
6
0
2
8
2
3
6
9
5
0
5
8
3
3
保
健
総
務
課
寡
婦
福
祉
会
館
︵
明
大
寺
町
︶
利
用
す
る
と
き
は
、
事
前
に
設
À ð
中央図書館
K 6月5日・12日・19日の火曜日 14時∼16時(3回コース)
L 3階りぶら国際交流センター
N チョン・ヨンミン氏
O 受講経験のないかた
T 18人(先着)
P 5月20日豸から、りぶら国際交流センターへ電話で
M
ßð
K 5月19日貍、6月9日貍 14時∼15時30分
L 1階岡崎むかし館
M 展示解説と1960∼1970年代のレコードを試聴
P 当日会場へ。
ことばの教室・韓国語(初心者向け)
À ð
「−むかし館で聴く−
懐かしのソノシート」
1
5
時 5
3
0
分 月
1
2
日
絵 貍
本 3
を1
通 時
0
じ3
て 分
人 ∼
23
6
6
9
5
6
ふ3
0
れ 分 月
あ ∼ 3
い1
5日
基 時 豸
礎3
0、
知 分 7
識 月
1
を
学 ウ 日
ぶ サ 豸
0
4
4
4
総
合
セ
ン
タ
ー
︵
ウ
サ
ギ
編
︶
M
第
1
回
子
育
て
支
援
講
習
会
が
と
て
も
重
要
で
す
。
施
設
を
車
が
到
着
す
る
ま
で
の
数
分
間
は
1
万
円
、
第
3
子
以
降
は
1
万
学
校
修
了
前
=
第
1
子
、
第
2
子
/
3
歳
未
満
=
1
万
5
千
円
。
小
T
れ
豺
か
あ
0
ら4
い
組
電 ︵ 遊
話 先 び
で 着 。 ︶
乳
5 幼
月 児
1
4親
日 子
ど
う
ぶ
つ
博
士
に
な
ろ
う
P
O
た
▼
支
給
月
額
︵
子
1
人
に
つ
き
︶
童
手
当
﹂
に
名
称
が
変
わ
り
ま
し
M こど
変
わ
り
ま
し
た
4
月
か
ら
子
ど
も
手
当
は
﹁
児
K
も
育
成
課
23
6
6
2
8
ー3
0
な
分 5 26 ご
月 0 み
子
ん
2
ど 北 5 7
も 部 日 0 講
の 地 貊 6 座
病 域 0
気 交1
、 流 時
親 セ ∼
子 ン1
1
ふ タ 時
ML
子
ど
も
手
当
が
児
童
手
当
に
6
月
上
旬
に
現
況
届
を
送
り
ま
す
。
総
合
子
育
て
支
援
セ
ン
タ
ー
P 3分0 K ファ 員に 報酬 する とな 行い 助を 的な の送 セン M 87
電
5
フ
受
話 M 月 ミ 一 は 事 り た け 預 迎 タ ァ 5
サ
定
か
や
ー
、
業
、
い
で
1
0ポ 金 依 で 助 人 た り 冠 事 ミ 0
。 子 日
講
ど 貅 習
も 会
の1
0
事 時
故 ∼
防1
1
止 時
い
ま
す
。
救
命
措
置
は
、
救
急
共
施
設
に
A
E
D
を
設
置
し
て
館
、
支
所
な
ど
ほ
と
ん
ど
の
公
セ
ン
タ
ー
︵
リ
5 い な 婚 業
け
援 人
0 援
ー
ど 葬 は
合
助 ︵ 、 祭 、 ・
助
い
会 依 子 な 保 サ
会
な
頼
ポ
育
ど
育
が 員
員
︶ 会
ら が 員 て の 施 ー
募
活 会 ︶ の 一 設 ト
集
と
市
で
は
、
小
中
学
校
、
体
育
額
を
支
払
い
ま
す
。
正
常
化
さ
せ
る
医
療
機
器
で
す
。
頼
会
員
か
ら
援
助
会
ク
を
与
え
、
心
臓
の
リ
ズ
ム
を
す
。
活
動
に
対
す
る 動 員 、 援 時 へ ・
な
い
場
合
、
心
臓
に
電
気
シ
ョ
ッ
身
に
血
液
を
送
る
こ
と
が
出
来
故
な
ど
で
心
臓
か
ら
全
式
除
細
動
器
︶
は
、
事
A
E
D
︵
自
動
体
外
総
務
課
、
各
支
所
館
2
階
︶
▼
引
渡
場
所
=
保
健
=
保
健
総
務
課
︵
岡
崎
げ
ん
き
と
は
で
き
ま
す
か
。
い
る
か
た
が
い
る
▼
申
請
受
付
通
救
命
講
習
な
ど
を
修
了
し
て
イ
ベ
ン
ト
で
借
り
る
こ
置
し
て
あ
り
ま
す
か
。
A
E
D
は
ど
こ
に
設
内
の
イ
ベ
ン
ト
②
主
催
者
に
普
付
き
7
日
以
内
▼
条
件
=
①
市
▼
貸
出
期
間
=
1
回
の
申
請
に
続
き
が
必
要
で
す
。
対
象
者
に
は
/ 2 分 ▼
受 月 ︶ 支
給 ︵ 、 給
01
0
者1
月 月 月
は
∼ ︵ /
6
1 6 6
月
月 月 月
︵
に
分 ∼
現 ︶ 9 2
況 ▼ 月 月
届 現 分 ∼
の 況 ︶ 5
手 届 、 月
K
L
M
N
O
T
R
Q
P
:日時
:場所
À ð
記入し、文化活動推進課「パン作り教室」係へ。5月
31日貅必着
文化活動推進課 23 6222
K 54 母子
新米ママの料理教室Ⅰ
À ð
K ①6月9日貍 ②6月23日貍
13時30分∼16時
L 2階調理室
N 石窯パン工房グランクレール代表 下村泰広氏
O 就園児年長∼小学生親子
T 各8組(1組3人まで。抽選)
R 750円
P 往復はがきに希望日とページ上段の 申込共通項目 を
11
P
5
千
円
。
中
学
生
=
1
万
円
。
6
À ð
À ð
O ギと 1時3 K 27 動物
段 ︵ 子
抽
の
︵
選
両
申 ︶ 1 日
組
込
参
3
共
加
は
通
人
項 が ま で
目 き で き
る
に
を ペ ︶ 小
記
学
ー
入
0生
ジ1
し
上 組 親
、
月
分
以
降
は
、
前
年
の
所
得
が
限
À ð
あ
れ
ば
双
眼
鏡
・
望
遠
鏡
M K 53 おか
︵
1
0先 作
日 着 る
5
貅 ︶ 青
色 月
1
0
7
小 の2
時
日
染
3
学
か
ら 0 生 め 豸
電 0 親 紙 3
子 で1
話 円
時
壁
で
飾 ∼
。
5
51
5り1
月 組 を 時
バ
ー
ド
ウ
オ
23 ッ
チ
6 ン
1 グ
自
然
共
生
課
À ð
Q 合公 時︵ 博物 K
À ð
当
日
会
場
へ
。
学校名と学年も記入。
フ 15 タ 大 〒
ァ 日 ー 山 444
ミ 貂 ﹁ 田 ⋮
リ 必 ウ 1 0
ー 着 サ 番 0
ギ 地 1
・
編 1
サ
﹂ 動 ポ
係 物 市
ー
へ 総 内
。 合 欠
ト
5 セ 町
・
月 ン 字
A
E
D
ト
に
A
E
D
を
貸
し
出
し
ま
す
。
多
く
の
市
民
が
集
ま
る
イ
ベ
ン
祭
り
や
ス
ポ
ー
ツ
大
会
な
ど
A
E
D
の
貸
し
出
し
皆
さ
ん
の
声
に
お
答
え
し
ま
す
!
:主な内容
:講師
:対象
:定員
:費用
:持ち物
:申込方法
※市政だよりでは
要点のみを掲載し
ています。詳しい
内容は、各担当課・
各施設・ホームペ
ージなどでご確認
ください。
市政だより おかざき 2012年(平成24年)5月1日
10
4月1日現在の
申込共通項目 参加者全員の郵便番号・住所・氏名(ふりがな)
・
岡崎市の人口
31人増
女
187,383人
36人減
計
378,217人
5人減
406世帯増
149,932世帯
交通事故状況
死 傷 者
人身事故
件数 死 者 負傷者 合 計
5人
652人 657人
平成23年 547件
6人
664人 670人
比 較 −23件
−1人 −12人 −13人
注:死亡者は、事故発生から24時間以内に死亡した人です。
平成24年 701件
92件 180件 429件
平成23年 857件 133件 246件 478件
5月の献血
場 所
曜 日
イオンモール
(戸崎町)
時 間
5日(祝) 10:00∼11:30
20日(日) 13:00∼16:00
岡崎献血ルーム
(東岡崎駅南館 5階) 金曜日
以外
52 1800
0 1
申
込
共
R
N
2
9
2
2
P
水
彩
画
展
示
︵
彩
会
・
彩
光
会
︶
市
民
休
養
施
設
桑
谷
山
荘
出 5 体
し 月 育
あ1
6協
り 日 会
。 貉 ﹁
必 弓
着 道
。 教
道 室
具 ﹂
の 係
貸 へ
し 。
8
5
4
市
内
六
名
本
町
7
番
地
図
形
で
パ
ソ
コ
ン
画
︵
初
級
︶
各 ナ
1
5ス
人 と
︵
抽 ス
選 イ
︶ カ
の
1 手
R
5 の
日 栽
貂 培
農 ・ 教
業 6 室
支 日
援 貉
セ ン1
0
L
M
タ 月1
7西
東 60
部 歳 血 ー 22 日 部
市 以 圧 日 貅 地
1
3貂 = 域
民 上
測
= 福 福
セ
定 時
北 祉 祉
3
0
ン
、
の セ
当
タ 日 体 分 部
地 村 ン
ー 会 組 ∼ 域 清 タ
市 場 成 15 福 楽 ー
民 へ 測 時 祉 荘 ▼
講 。 定 30 セ ▼ 5
座
分 ン 5 月
P
O
K
通 有 円 学 ︵ 総 ス の
体
項 無 校 中 合 ︶ 毎
育
目 と
学 公 週 6 協
の
弓
道
教
月
1
8
会
園
火
を ペ 往 学 生 室
2
時
以
復
・
記 ー は 生 上
日 53
3
0
P
入
し
、
〒
444
⋮
0
O分土貍
曜
L 日︵ ∼7
は
が 不 。 初
き 可 弓 心
に ︶ 道 者
部 、
、
の 中
申 経
込 験 6 あ 級
共 の 千 る 者
ジ
上
段
の
R
7
6
岡1
5月 4
崎 回2
1 4
中 コ 日
央 ー 貍
K 岡崎
公
園
5 さ 緑
月 つ 地
1
9き 課
日 愛
貍 好 23
∼ 会
6
2
5
7
日
1
貊
7
三
河
の
さ
つ
き
ま
つ
り
養
5 緑 成
月 地 講
1
5 課 座
花
と
緑
の
ガ
ー
デ
ナ
ー
L
K 公園
手
可
︶
で
。
岡
崎
中
央
総
合
公
園
日
∼
6
月
2
6
日
の
火
も
ち
米
3
㌔
︶
23
6
7
1
7
貊 つ 6 通
必 き 0 項
着 盆 1 目
栽 市 を
﹂ 役 記
係 所 入
へ 公 し
。 園 、
5 緑 〒
地
月 課 444
1
8﹁ ⋮
日 さ 8
募
用
紙
︵
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
か
ら
入
R
P
T
講
習
ス 曜 6 緑 会
月
地
︶ 日
3
L 1 0 日
岩
∼
津 時 平
市 ∼ 成
2
民1
2
5
セ 時
年
︵
ン
25
タ1
ー 回 月
R 東阿 餅つ 9月 8日 時、 K
4 知 き3
0豸 ス 田
千 和 = 日 ゲ 植
円 町1
2豸 9 ・ え
︵ 内 月 時 カ =
う 1
51
03
0カ 5
日 時 分 シ 月
る
︵
ち3
7
0貍 雨 、 作2
米 組
日
稲
り
0天 刈 = 豸
5 ︵1
順
抽
時
㌔
延 り 7 選
︶ = 月1
、
0
、
︶
T
赤十字を
ご支援ください
13
市政だより おかざき 2012年(平成24年)5月1日
規
格
・
応
募
間
=
5
月
∼
7
月
▼
撮
影
場
所
=
ー
マ
に
撮
影
し
た
も
の
▼
撮
影
期
﹁
ホ
タ
ル
と
人
と
の
共
生
﹂
を
テ
M フォ 82
▼
テ
ー
マ
=
﹁
ホ
タ
ル
の
光
﹂
ト
コ
ン
テ
ス
ト
作
品
募
集
3
0
2
7
ホ
タ
ル
学
校
︵
鳥
川
町
︶
M K ○さ 示即 L K 三河 れと 1時4 K ○さ 売。 多目
花 6 つ
後 月 き
の 2 盆
手 日 栽
入 貍 講
れ 習
4会
と1
時
管
理 ∼
1
6
時
売
。
相
談
コ
ー
ナ
ー
P
農
46 業
4
4
9
0
市
内
で
ホ
タ
ル
が
生
息
し
て
い
る
支
援
セ
ン
タ
ー
係
へ
。
5
月
8
日
貂
必
着
5
多 5 皐さ 管
つ
目 月 月つき 理 ∼ 月 き
1
6
2
0
的2
7会 時 日 盆
広 日
豸 栽
場 豸
当
講
駐 ∼
習
日
0会
車 6
会 花1
場 月
場 後 時
∼
3
へ の
1
日
。 手 2
展 豸
入 時
、
P
M
相
談
コ
ー
ナ
ー
M
M
づ 作
く り
り フ
ォ 花
ー と
0 ラ 緑
ム と
市 を 6 円 記
健
役
5
康
所 入 5
は 15 の
公 し
9
園 、 ︶ が 人
︵ ま
抽 ち
緑 〒 に き
、
444
⋮
8
6
0
1
申 フ 選
込 ァ ︶
共 ク
通 ス
︵ 3
5
項
目2
30
ハ
ン
ギ
ン
グ
・
寄
せ
植
え
・
花
壇
展
示
即
地
課
﹁
ガ
ー
デ
ナ
ー
養
成
講
座
﹂
的
広
場
駐
車
場
時 曜
日
︵
5
東 回
公 コ
園 ー
ス
︶
基 0
礎1
時
知
識 ∼
2
、1
R N L
PT
M
7月15日豸 日 13 時 30 分
で
市 発
民 売
会
館
21
9
1
2
1
ホ
ー
ル
、
竜
美
丘
会
館
市
民
会
館
、
せ
き
れ
い
■
チ
ケ
ッ
ト
/
5
月
9
日
貉
9
時
か
ら
■
入
場
料
/
前
売
り
2
5
0
0
円
伊
藤
夢
葉
︵
色
物
︶
入
船
亭
辰
じ
ん
︵
前
座
︶
■
出
演
/
古
今
亭
菊
之
丞
︵
真
打
ち
︶
地産地消料理教室
「春野菜を使ったヘルシー料理」
■
場
所
/
甲
山
会
館
︵
六
供
町
︶
■日時/5月29日貂 10時∼13時
■場所/調理実習室
■内容/調理実習・講話・会食
■講師/食生活改善推進員
■定員/30人(抽選)
■料金/500円
■持ち物/エプロン・三角巾・手ふき・ふきん4枚
■申込/はがき、ファクス( 23 5073)にページ
上段の 申込共通項目 とファクス番号を記入し、
(〒
444…8545 岡崎げんき館市民会議事務局「地産
地消料理教室」係へ。5月15日貂必着。市ホーム
ページ(電子申請総合窓口)から申込可
古今亭菊之丞(真打ち)
1
健康増進課
02316639
■日時/5月26日貍 13時30分∼15時
■場所/3階講堂
■内容/①錯視の不思議な世界/自然科学研究機構生理学研
究所准教授 小泉周氏 ②科学実験ショー/岡崎高等学校
スーパーサイエンス部
■対象/小学生以上(小学生は保護者同伴)
■定員/200人(当日先着)
保健総務課 23 6807
0 1
健康づくり講座 −ストレッチ、簡単エクササイズ−
■日時/6月5日貂 10時∼12時
■場所/1階多目的室
■講師/健康づくりリーダー
■対象/おおむね健康な中高年のかた30人(抽選)
■料金/300円
・飲み物
■持ち物/シューズ・タオル・バスタオル(ストレッチ用)
■申込/5月22日貂までにページ上段の 申込共通項目 を電
話(健康づくりリーダー岡崎支部 矢野 55 8218)、ファ
クス(岡崎げんき館市民会議事務局 23 5073)で。市ホ
ームページ(電子申請総合窓口)から申込可
保健総務課 23 6807
0 1
1
ß
0 1
地
域
。
賞
は
、
推
薦
1
点
=
1
万
「脳科学大実験ショー∼脳が生み出す不思議な世界∼」
ß
日本赤十字社愛知県支部岡崎市地区
(福祉総務課内) 23 6145
P
円
、
特
選
1
点
=
5
千
円
、
入
選
せいりけん市民講座
À ð
5月は赤十字運動月間です。赤十
字事業は、皆さんから拠出していた
だく事業資金(社資)によって支え
られています。皆さんのご協力をお
願いします。
6
7
1
7
3
点
=
3
千
円
※400ml・成分献血へのご協力お願いします
0 1
23
当
日
会
場
へ
。
方
法
は
市
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
︵
ホ
タ
L
10:00∼13:00
14:00∼17:45
*成分献血*
10:00∼12:00
14:00∼17:00
岡崎地区献血推進協議会事務局
23 6145
福祉総務課
課
初
心
者
さ
つ
き
ミ
ニ
盆
栽
①
米
作
り
体
験
N コー の日 K 公園
9 き 選 愛
︶ 、 ︶ 好 三
会
に フ
河
ペ ァ 教 役 皐
ー ク 材 員 月
ほ
ジ ス
︵ 費 か 会
上
実 、
段2
岡
3費
の
崎
1
5
さ
申 6
人
込 5 は ︵ つ
共 5 が 抽 き
P
M
ホ 8 ル
な と ル ∼
タ 月 学
ど 、 を 7
ホ 見 月 ▼ ル1
5校
タ て1
5募 川 日 の
ホ ル 感 日 集 柳 貉 ペ
タ が じ 豸 期 ・ 消 ー
ル い た ▼ 間 俳 印 ジ
学 る こ テ = 句 有 ︶
校 自 と ー 5 を 効 で
確
に 然 ・ マ 月 募
0集
認
あ の 思 =2
を
る こ う ホ 日
。
応 と こ タ 豸
ß ð
ご協力ください
2
8
5
5
À ð
献血に
K
À ð
ー
ジ
上
段
の
TM
催 ァ き
し ク ︵
名 ス
︵ ②
は
︵
②4
61
枚
は
希 4 2
望 4 人
日 6 ま
K 48
Q O
K 48
閉 桑
館 谷
し 山 5
ま 荘 月
す は 2
。1
2日
月 貉
3
1∼
0
日3
を 日
も 貉
っ て ※
を
記
入
し
、
〒
444
⋮
2
︵ 金
人
上 は ウ
8
︵
曜
段 が ズ
抽
回
ノ
全
日 6
の き X ー 選
日 コ 月
︵ P
︶ 程 ー1
申 1
8∼
以 ト
ス 時 9
込
パ
参
人
上
共
ソ 3 加 ︶3
0月
通 1 搭 コ
の
で
分
千
枚
載
項
ン 円 き 野 ∼ 第
︶
︶
︵ ︵
目
に
02
ウ 8 る 村2
を ペ
イ 回 か 昭 時 ・
た 代3
記 ー 往 ン
0第
分
入 ジ 復 ド ︶1
5氏 分 4
し
、
〒
444
⋮
3
5
1
3
市
内
山
À ð
比 較 −156件 −41件 −66件 −49件
À ð
総 数 侵入盗 乗物盗 非侵入盗
P
通 も 5 で
②
共 0 入 タ 時
項 ︶ ︶ ︶
夏
0 れ ー ∼
6 野
目 と に 、 は 通 円 1
2
月 菜
、 フ が
ペ
時
ß ð
窃盗犯発生状況
綱
町
字
天
神
2
番
地
9
東
部
市
1
1
2
市
内
東
阿
知
和
町
字
乙
À ð
3月末現在の岡崎市内の
画 民
﹂ セ
係 ン
へ タ
。 ー
5 ﹁
月 図
1
8形
日 で
貊 パ
必 ソ
着 コ
ン
ホ へ カ
ー 。 116
ム 5 番
ペ 月 地
ー1
4 ジ 日 農
︵ 豺 業
電 必 支
子 着 援
申 。 セ
請 ① ン
総 は タ
合 市 ー
À ð
平成24年 524件
者
セ
ン
タ
ー
岡
崎
0
6
3
7
窓
口
︶
で
申
込
可
元
気
ハ
ツ
ラ
ツ
!
出
張
測
定
ß ð
3月末現在の岡崎市内の
À ð
世帯数
K 55 高年
福
祉
セ ▼
ン 5
タ 月
ー 9
▼ 日
5 貉
月 =
1
5中
日 央
貂 地
= 域
À ð
190,834人
À ð
男
年齢・性別・電話番号。学生は学校名と学年も記入。
0 1
市政だより おかざき 2012年(平成24年)5月1日
12
履
歴
書
と
作
文
﹁
岡
T
。
任
期
2
年
。
報
酬
あ
り
会
議
に
出
席
し
、
意
見
を
述
健康長寿・介護に関する
催し・講座
長寿課
02316837
寺子屋☆脳きらり
K 5月17日貅 10時∼11時30分
L 南部市民センター分館
M 認知症予防の脳トレーニング・
回想法・ストレッチ
T 30人(先着)
P 当日会場へ。
認知症サポーター養成講座
K 5月29日貂 10時∼11時30分
L 福祉会館視聴覚室
N 認知症キャラバンメイト
T 30人(先着)
P 当日会場へ。
15
市政だより おかざき 2012年(平成24年)5月1日
計
画
課
23
6
2
6
1
し
て
収
集
日
に
ご
み
ス
テ
ー
シ
ョ
ン
、
▼
清
掃
後
の
家
庭
ご
み
は
、
分
別
中 ご 春 5
1
1
5
3
景 駐 定 間 ∼ ∼ 時 台
︵
観 車 期 ご 翌 22 間 う
利
時 =
審 場
︵ 用 と 日 =
ち
7
2
4身
に
議
あ
0時
時3
会 21 り 上 = 分 間 障
限
者
委
。
01 営
13
用
員 9
詳
0
業
分
3
5
5
募 3 し
5
00
台
集 9 く 0 円 円
︶
ク
リ
ー
ン
セ
ン
タ
ー
開
し
ま
す
▼
収
容
台
数
=
0 。 ▼ ▼ ▼ 2
は
︶
へ 吹 円2
42
27 営 0
。 矢 。 時 時 時 業 3
R
間
4
万
5
千
円
。
2
年
間
︶
22 央 み の 月
対 市 は
策 民
課
清
掃
月
間
で
す
23
6
5
3
0
大
寺
町
︶
へ
移
転
し
、
利
用
を
再
6
月
1
日
貊
7
時
か
ら
西
隣
︵
上
明
M 都市
休
止
中
の
吹
矢
駐
車
場
は
、
計
画
課
費
は
全
額
補
助
︵
1
団
体
上
限
年
草
花
・
植
栽
用
土
・
肥
料
の
購
入
23
6
2
4
9
み
。
1
団
体
上
限
4
万
5
千
円
︶
。
購
入
費
の
2
分
の
1
︵
初
年
度
の
さ り の に
い 。 一 事
︶ 詳 部 業
し を を
補 く 補 行
は
う
助 問 助 団
し
額 い
体
= 合 ま に
プ わ す
︵ 必
ラ
ン せ 条 要
タ く 件 経
ー だ あ 費
R
市 82 2 道 側 田 田 南
2 路 溝 支 支 西
営
吹 3 3 維 ふ 所 所 部
持 た 内 管 班
矢 1 ︶
ま 課 脱 ︶ 内
0
駐 3 た
着
2
3
車 ︶ は 総 機 82 は
額
務
場 へ 額
の
田 6
の 。 田 班
︵ 貸 3 地 2
地
利
し 1 区 2
区2
3出 0 班 7
用
班
し 3 ︵ 。
︵
再
額 額
6
開
0 1
古 日 ∼ ▼ パ
屋 間1
0名 ソ
経 月 古 コ
01
営1
3屋 ン
会 時 日 会 講
計 ∼ 貍 場 習
2 専1
5の ︵
1 門 時 う
初
0 学4
0ち 6 級
0 校 分 指 月 ︶
円 定3
0
の 日
5貍
2
0名1
人
︵
抽
選
︶
R
K
TL
か 既 門
た 卒 学
者 校
、 生
当 お 、
日 お 卒
会 む 業
場 ね 後
へ4
03
。 歳 年
未 以
満 内
の の
P
童 5 で
課 月 全
︵ 7 日
東 日 程
庁 豺 受
舎 ∼ 講
12
8で
階 日 き
︶ 豺 る
へ に か
直 家 た
接 庭 児
P
L K 商工
春 者
卒 と
業 の 竜 5
予 個 美 月
7
定 別 丘1
の 面 会 日
貅
大 談 館
学
1
3
・
短 平 採 時
大 成 用 ∼
7
5担1
・2
専 年 当 時
OM
労
政
課
23
6
3
5
1
O 23 家庭
る
会
員
を
募
集
し
て
い
ま
す
。
M 産直
農
産
物
・
切
り
花
を
出
荷
す
就
業
母
児
子 6 童 支
家 7 課 援
講
庭 6
の 9
習
母
会
ま
た
は
寡
婦
ネ
ー
シ
ョ
ン
な
ど
の
鉢
花
を
進
呈
部
会
員
募
集
M
注
看
護
射
、 放 師
採 射
血 線
検
査
看 業
2 護 務
人 師 に
の お
資 け
格 る
を
有
す
る
か
た
TO
O M 理学 さい P 66 市民
る
か
た 理
学
療
若 法
干 士
名 の
資
格
を
有
す
T
リ 療 。 詳
病
ハ 法
し 7 院
ビ 士
く 0 総
リ
は 1 務
テ
問 2 課
ー
い
シ
合
ョ
わ
ン
せ
業
く
務
だ
K
O
K 43 ふれ 46 おか
0
1
2
3
4
7
0
0
ほ 地
か 元
を 産 5
購 特 月
2
入 別1
し 栽 日
貍
た
か 培 ・
た の1
3
に お 日
、 米 豸
0 カ1
ー ㌔
あ
い
ド
ー
ム
岡
崎
ざ
き
農
遊
館
母
の
日
セ
ー
ル
M
市
民
病
院
嘱
託
職
員
募
集
K
T
予 危
市 の
医 選 い 日1
医 の
0▼
合 31 配 西 か 4 3 業 し
同 日 布 三 ら 7 年 に 、 危 、 指 6 防 険 40 療 う 7 療 ︶ ち 間 月 豊
情 2
課 物
事
従 実
高 定
管 ち
0橋
企 貅 。 河 予 0 ご
人 理 指 月 務
報1
0日 会
県 防 0 と 事 際 険 浜 日 月
︵
提
2
業
2
物
4講
5 21 取 抽 専 定 1
に
専 時
場
出 民 課 円 受 し に 取 市
説
扱 選 門 の 日 習 1 門 ∼ 貍 日
て
危
、
事
、
0
は
の
学 5
明
講 い 険 扱 刈 名 豺 9 者 ︶ 学1
務 消
5貍
0 校1
5 所 防
う
義 る 物 者 谷 古 ∼ 8 保
会
校 日 ∼
円 時 ち 6
︵
5
月
6
7
免
1
1
務
4
0
間
か 取
市 屋
で 署
月
開
安
名 月
1
4申 各 月 あ た り 状 、 市 月 3 講 8
分 指3
0
6 古
催
2
0 定 日
日 請 署1
1り ︵ 扱 を 大 、2
7
1
0
9
習
屋
人
豺
の
日 ︶
L
P
R
R
L
原 い 所 府 豊 日
則 作 持 市 橋 貊
R
書 所
∼ を 、 貊
0
国 日
円 市 際 貍
︶
T
K
L
貍
︵
抽 あ1
5∼
地震に備えていますか?
家族や仲間で発災時のことを話し合う
テーマ 「安全・安心 いま新たなステージへ」
■日時/市役所閉庁日を除く月∼金
曜日 9時∼16時
■場所/市役所東庁舎2階
■内容/強引な訪問販売や電話勧誘、
携帯やパソコンでの架空請求、多
重債務、賃貸アパート退去時のト
ラブルなどの相談。電話相談も可
( 23 6459)
TO
PQ
毎年5月は
消費者月間です
○消費生活相談室
0
1
1
6
高
年
者
セ
ン
タ
ー
岡
崎
À ð
リ
サ
イ
ク
ル
ス
テ
ー
シ
ョ
ン
へ
▼
6
3
9
9
く
り
・
屋
上
な
ど
の
M
マ
シ
ン
ト
レ
ー
ニ
ン
グ
教
室
À ð
P
O べる M 都市
粗
大
ご
み
は
中
央
ク
リ
ー
ン
セ
ン
23
ま
ち
づ
く
り
R
À ð
の2
0
重 歳
複 以 市
は 上 内
二 ︵ に
つ 他 1
年
ま
で の 以
︶ 審 上
議 住
会
2 委 ん
で
人 員 い
程 と る
タ
ー
に
直
接
搬
入
▼
分
別
方
法
、
花
地
課 度 の づ
K 55
着 康 ト1
1曜
︶ な レ 時 日
6
6
0ー ︵
月
8
ニ
2 歳 ン
6
回
0 以 グ ス コ 日
0 上 ト ー ∼
レ
円
︵
ッ ス 7
8 各 お チ ︶ 月
お
回
①2
5
0む 、
分1
日
1
0
マ
︶ 人
︵ ね シ 時 の
先 健 ン ② 水
À ð
度
︵
選
考
︶
ご
み
出
し
ル
ー
ル
、
ク
リ
ー
ン
セ
づ 書 地
化 く を 課 前
区 り 提 ︵ に
域
出 西 申
し 庁 請
内
て 舎 が
の
く 4 必
宅
だ 階 要
地
で
さ ︶
で
に す
い
あ 。
新
。
À ð
À ð
崎
市
の
景
観
の
課
題
と
こ
れ
か
ら
減 庭 ン
ら に タ
し 配 ー
大 布 へ
作 し の
戦 た 搬
﹂ ﹁ 入
1方
で2
確 世 法
認 紀 は
を の 、
▼ ご 各
硬 み 家
垣
を
設
置
す
る
か
た
に
、
À ð
の
あ
り
方
︵
4
0
0
∼
8
0
0
字
︶
﹂
い
プ
ラ
ス
チ
ッ
ク
製
品
︵
歯
ブ
ラ
経
費
の
一
部
を
補
助
し
ま
À
を
都
市
計
画
課
︵
西
庁
舎
1
階
︶
シ
、
洗
面
器
な
ど
︶
は
不
燃
ご
み
以
内
︵
上
限
4
万
5
千
円
︶
補
助
額
=
1
㍍
当
た
り
1
ð
で
な
く
可
燃
ご
み
で
す
▼
町
内
清
ど
化 の
区 緑
域 化
内
の
建
物
の
屋
À ð
掃
に
積
極
的
に
参
加
し
ま
し
ょ
う
。
額
=
経
費
の
2
分
の
1
の
面
、
道
路
か
ら
眺
望
で
き
À ð
道
路
側
溝
か
ら
出
た
土
砂
経
費
ま
た
は
壁
面
・
擁
壁
À ð
▼
平
日
に
道
路
維
持
課
各
班
へ
連
の
緑
化
を
行
う
か
た
に
、
屋
経
費
の
一
部
を
補
助
し
ま
す
À ð
へ
提
出
︵
郵
送
可
。
〒
444
⋮
8
6
上
緑
化
は
1
平
方
㍍
当
た
5 シ
月 ュ
8 ー
日 ズ
貂 ・
∼ タ
2
9オ
日 ル
貂 ・
に お
直 茶
接 À ð
À ð
À ð
4 所 2 支 絡
。 管 2 所 し
矢 内 5 管 て
作 は 。 内 く
・ 東 岡 は だ
六 部 崎 中 さ
ツ 班 ・ 北 い
美
大 部 。
支2
3平 班 本
庁
所
・
管 6 東2
3・
岩
内 2 部
は 3 支 6 津
0
1
︶
。
6
月
1
日
貊
必
着
︶
。
壁
面
ま
た
は
擁
壁
の
3
万
円
︵
1
件
当
た
り
上
限
ち
1
化 づ 件 平
区 く 当 方
域 り た ㍍
り
内
上 当
で
限 た
、
り
1
0上
道
万 限
路
円 9
に
︶
À ð
À ð
緑生
M 花の 千円 緑化 3万0 り上 額。 R の緑 上緑 る擁 上、 M 屋上 80 す 必要 たに M 生け る申 公園 P 公園 補
助
け
補
市
市 ま ︵ は
R な 生 市街 垣 込 緑 設置 緑 制 化
・垣
円 限 屋 助 化 化 壁 壁 街 な 0
1
円
街
À ð
沿
っ
た
建
物
に
居
住
ま
た
は
使
用
À ð
す
る
か
た
で
、
5
戸
以
上
で
新
た
○消費生活派遣講座
■内容/消費生活相談員による悪質商
法関係、クレジット関係などの講座
■対象/消費者グループ、地域グルー
プ(老人クラブ、町内会、子ども会、
学生グループ)
■申込/安全安心課へ。
安全安心課 02316219
いざ地震が発生すると、何もできずに揺れが
収まるのを待つケースが多いようです。そのため、
日頃から家族や仲間で発災時の対応を話し合い、
屋内・屋外、朝・昼・夜など様々なパターンに
応じた心構えが必要です。特に就寝中は身動き
がとれないので、タンスの倒壊などにご注意く
ださい。
最近では、大きな地震が発生した場合に揺れ
が来ることを知らせる「緊急地震速報」があり、
想定される東海地震では15秒から20秒前に速報
が流れると言われています。これを有効活用す
るためにも、取るべき行動を事前に考えておく
ことが大切です。
自分の身の安全を守る
●屋内で発災したら?
棚や蛍光灯などが落ちてこない場所を選びましょう。テ
ーブルや机があれば下に潜ることで落下物から身を守るこ
とができます。そのときは揺れによりテーブルが移動しな
いように脚をしっかり持つことが大切です。
●屋外で発災したら?
ブロック塀や建物などは倒れる危険性があ
るため、広い空き地や駐車場に移動すること
で安全を確保できます。その際、慌てずに車
両などに気をつけながら移動するように心掛
けてください。移動に危険を感じる場合は、
手荷物を頭に載せるなどして、落下物から頭
部を守りましょう。
防災危機管理課 02316533
市政だより おかざき 2012年(平成24年)5月1日
14
総合子育て
支援センター
親子で遊んだり、
ママ友づくりや情報交換に…!
!
ころころひろば
(6∼8カ月児)
にこにこひろば
(9∼11カ月児)
火・木
中 園
火
六ツ美南
火
緑 丘
火
豊 富
火・木
豊富第二
月・水
岩 松
火・木
八 帖
水
竜 谷
水
形 埜
月・水
六ツ美北
水
LK
0
油 5 5
ヶ 月 6
渕2
5 6
遊 日
園 貊 41
地 ∼
、 6 3
応 月 3
仁2
2 1
寺 日 1
境 貊
※祝日はお休みです。
※行事などにより中止する場合があります。
*5月31日必着*
3月1日号の
答
17
85
市政だより おかざき 2012年(平成24年)5月1日
T
油
ヶ
淵
花
し
ょ
う
ぶ
ま
つ
り
物
を
使
っ
た
飾
り
付
け
が
特
徴
で
す
。
示
。
木
の
実
や
貝
殻
な
ど
の
自
然
8
0
0
㍍
の
散
策
コ
ー
ス
内
に
展
財
指
定
﹁
吉
浜
細
工
人
形
﹂
を
約
戸
時
代
か
ら
伝
わ
る
県
無
形
文
化
M K
人
形
小
路
、
柳
池
院
、
宝
満
寺
︵
江 名
鉄
三
河
線
吉
浜
駅
前
一
帯
︶
M
︵
内
線
2
1
1
︶
明
か
を
き
実 期 つ 5
施 間 ば 月
6
。 中 た2
観 は 園 日
1、 貍
光2
ガ 時 知 ま
イ ま 立 で
ド で 文
夜
ボ
化
ラ 間 広 八
ン 照 場 橋
O
K
0
5 5
月 6
6 6
日
豸 52
∼
2
8 8
日 0
貂 8
L
知
立
市
観
光
協
83 会
0
5
6
6
1
1
1
1
L
人
形
小
路
の
会
事
務
局
︵
知
立
市
︶
前 更
協 す
議 る
が3
0
必 日
要 前
で ま
す
。 で
協 に
議 市
内 へ
容 の
は 事
、
委
員
総 募
務
課 集
23
6
5
5
4
下
水
道
事
業
経
営
委
員
会
吉
浜
細
工
人
形
展
︵
高
浜
市
︶
史
跡
八
橋
か
き
つ
ば
た
ま
つ
り
あ 間 め 約
り 照 ま 3
。 明 す 万
を 。 株
実 期 の
施 間 花
。 中 し
各 は ょ
種2
1う
イ 時 ぶ
ベ ま が
ン で 楽
ト 夜 し
内
一
帯
︵
油
渕
町
︶
M
1
1
0
種
ゆかりのまち 長野県佐久市
■内容/佐久市の栽培農家が管理
するりんごの木で11月上旬∼中
旬にりんご狩りができます。
■募集本数/500本
■料金/1本2万円(りんご150玉
保証)
■申込方法/農務課(西庁舎地下1階)、おかざき
農遊館、ふれあいドーム岡崎にある申込書で。は
がきの場合は本数と郵便番号・住所・氏名(ふり
がな)・電話番号を記入し、〒444…8601 市役
所農務課「りんご樹オーナー」係へ(1家族1枚)。
6月15日貊必着
農務課 02316195
よ
う
に
巻
い
て
い
ま
す
。
▲セティゲルム種
M
生
葉 け 課 け 培 の
活
の し へ た が 原
連 と 禁 料 大 衛
縁
絡 き 止 と 麻 生
は
く は さ な や 課
ギ
だ 抜 れ る 一
ザ
さ か て た 部 23
ギ
い ず い め の
ザ
。 に ま 、 け 6
で
茎
生 す 法 し 1
を
活 。 律 は 8
包
衛 見 で 麻 7
む
生 か 栽 薬
ご
協
力
を
あ
り
。
詳
し
く
は
問
い
合
わ
せ
を
。
大
麻
・
け
し
の
撲
滅
に
▲ソムニフェルム種
業
者
︵
飲
食
業
含
む
︶
の
グ
ル
ー
プ
協
同
組
合
、
4
人
以
上
の
小
売
商
築
、
土
地
の
利
用
方
法
・
形
態
を
変
た
は
建
築
主
の
か
た
は
、
建
物
の
建
派
遣
し
ま
す
商
店
街
、
事
業
知
識
を
有
す
る
ア
ド
バ
イ
ザ
ー
を
に
接
し
て
い
る
土
地
の
所
有
者
ま
家
を
建
て
る
こ
と
の
で
き
る
道
路
︶
O
M 商工
派
問 労 遣
題 政 制
・ 課 度
課
題
に
対
す
る
専
門
幅
員
1
・
8
㍍
以
上
4
㍍
未
満
で
23
6
2
1
2
商
業
活
性
化
ア
ド
バ
イ
ザ
ー
M 23 狭あ
狭
あ
い
道
路
︵
市
が
管
理
す
る
6
8
2
3
い
道
路
整
備
室
要
件
な
ど
は
問
い
合
わ
せ
を
。
事
前
協
議
が
必
要
で
す
の
1
以
内
②
経
費
の
9
割
以
内
。
狭
あ
い
道
路
の
後
退
用
地
は
︵
上
限
あ
り
︶
=
①
資
材
費
の
2
分
許
取
得
に
か
か
る
経
費
▼
補
助
額
の
購
入
に
か
か
る
経
費
②
狩
猟
免
林
産
物
を
守
る
た
め
の
資
材
や
檻
登
録
が
必
要
︶
。
ま
す
︵
予
約
は
事
前
に
利
用
団
体
リ
ー
の
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
か
ら
で
き
約
・
検
索
は
、
視
聴
覚
ラ
イ
ブ
ラ
M 林務
補
助
=
①
鳥
獣
被
害
か
ら
農
出
し
て
い
ま
す
。
機
材
な
ど
の
予
課
鳥
獣
害
対
策
補
助
金
制
度
82
3
1
0
2
で
利
用
す
る
団
体
に
無
料
で
貸
し
を
、
学
習
活
動
や
地
域
活
動
な
ど
対
策
事
業
に
限
る
。
他
に
も
要
件
て
い
る
か
た
。
市
内
で
行
う
環
境
証
協
会
の
信
用
保
証
資
格
を
有
し
て
い
る
か
た
で
、
愛
知
県
信
用
保
て
い
ま
す
。
状
で
、
縁
が
の
こ
ぎ
り
状
に
切
れ
が
3
∼
9
枚
集
ま
っ
た
手
の
ひ
ら
高
さ
1
∼
2
・
5
㍍
。
葉
は
小
葉
業
を
営
み
、
市
税
な
ど
を
完
納
し
法
施
行
令
第
1
条
に
規
定
す
る
事
M 23 視聴
タ1
6ビ 教
ー ㍉ デ 育 視
・ 映 オ 用 聴
ス 写 ・1
6覚
ク 機 D ㍉ ラ
リ ・ V 映 イ
ー 液 D
ブ
ン 晶 な 画 ラ
フ
な プ ど
リ
ど ロ の ィ ー
ル
の ジ 教
で
機 ェ 材 ム は
材 ク や ・
、
6
7
8
9
覚
ラ
イ
ブ
ラ
リ
ー
有
し
、
中
小
企
業
信
用
保
証
保
険
額
を
補
助
O
県
内
に
事
業
所
を
ご
利
用
く
だ
さ
い
融
資
期
間
に
支
払
っ
た
利
子
の
全
教
材
・
機
材
予
約
シ
ス
テ
ム
を
円
以
内
。
融
資
期
間
7
年
以
内
。
資
あ
っ
せ
ん
。
融
資
金
額
1
千
万
目
的
と
し
た
環
境
対
策
資
金
の
融
M 環境
公
害
や
地
球
温
暖
化
防
止
を
大 咲 は
麻 き 白
の 、
も 桃
の 、
も 薄
あ 紫
り な
ま ど
す で
。 、
八
重
ム
種
=
高
さ
1
∼
1
・
5
㍍
。
花
1
階
︶
に
あ
る
申
込
書
で
。
定
を
超
え
る
場
合
は
実
費
役
所
商
工
労
政
課
︵
西
庁
舎
地
下
遣
希
望
日
の
1
カ
月
前
ま
で
に
市
総
務
課
23
6
6
8
5
の
四
弁
花
で
す
▼
ソ
ム
ニ
フ
ェ
ル
5
∼
1
㍍
。
花
は
薄
紫
ま
た
は
赤
▼
セ
テ
ィ
ゲ
ル
ム
種
=
高
さ
0
・
R 本社 ︵業
ア
ド
バ
イ
ザ
ー
の
謝
礼
が
派 規
P
環
境
対
策
資
金
融
資
制
度
ま
た
は
営
業
所
が
あ
る
こ
と
︶
者
の
半
数
以
上
は
、
市
内
に
岡崎市議会 防災基本条例設置特別委員会
防災基本条例(素案)に
ご意見をお寄せください
災害から生命や財産を守るためには、市
民の皆さんが防災に関する意識を高める「自
助」の考えを持つとともに、地域社会におけ
る防災活動の基盤となる地域コミュニティー
の維持及び発展への取り組みなど「共助」の
考えを持つことが大切です。
行政においても、災害予防や減災対策な
ど「公助」としての政策を早急に実施し、長
期的に継続していかなければなりません。
岡崎市議会では、平成22年11月臨時会に
おいて防災基本条例設置特別委員会を設置し、
条例策定に向けて調査・研究を行ってきま
した。このたび、条例の素案をまとめまし
たので、市民の皆さんにお知らせし、意見
を募集します。
●条例の概要
・条例制定の目的や基本理念を示し、市民、事業者、市、市議会の責務や役
割を規定
・情報の収集や防災訓練など、自分たちが日頃から何をすべきかを規定
・迅速な応急復旧措置を行うための体制について規定
・国、県、他の地方公共団体などとの連携、他の自治体への支援について規定
■意見書の募集期間/5月1日貂∼31日貅
■意見書の提出方法/住所、氏名または団体名、電話番号を記入し、直接持
参、郵送(〒444…8601)、Eメール( [email protected])、
ファクス( 23 6538)で議会事務局議事課へ。
■素案の閲覧/市役所市政情報コーナー(西庁舎1階)、議会事務局議事課(西
庁舎2階)のほか、市議会ホームページでご覧になれます。また、市政情
報コーナー、議会事務局議事課、各支所では、資料の配付も行います。
ß
応募方法− はがき(1人1枚)に
①答え②郵便番号・住所・氏名・年齢・
職業③良かった記事(複数可)④良
くなかった記事(複数可)⑤市政だ
よりの感想・掲載して欲しい内容な
どを記入し、
〒444…8601 市役所
広報課へ。クイズ正解者の中から
10人のかたに500円分の図書カー
ドを贈呈します。
テ
ィ
ア
の
案
内
あ
り
。
︵
碧
南
市
︶
ð ð
平成26年度の開通に
向けて整備進行中。
新○○高速道路
碧
南
市
観
光
協
会
道
路
を
拡
幅
す
る
た
め
の
後
退
用
M 下水
複 以 報 る
岡 0 へ 所 こ の
岡
は
酬 。
崎 1 提 下 と
︵ 崎 履 二 上
︵ あ 任 会
︶
水
出
都 。 ︵
8
歴 つ 他 り 期 議
0 市 書 ま の 市 5 郵 総
は に
務
下
計 月 送 課 0 水 と で 審
平 出
画 31 可 ︵ 字 道 作 ︶ 議 市 成 席
6し
会 内2
下 日 。 西 程 事 文
貅 〒 庁 度
、
年
委
在
﹁ 2
水 必
意
︶ 業
3
4
4
4
員
舎
住
こ
﹂ に
人
見
道 着
⋮ 5 を 求 れ ︵ と の 月 を
事
選
ま
8 階 市 め か
の2
0
述
業
重 歳 で べ
6 ︶ 役 る ら 考
︶
。
À
「図書カードが当たる!」
地
︵
道
路
の
中
心
か
ら
2
㍍
、
ま
た
À ð
藤 川
05119131
03116766
04812266
03112783
04312645
05319617
08213039
08214888
04511488
02312911
05214105
08412031
05212667
6
5
4
7
P
は
道
路
が
川
・
線
路
敷
な
ど
に
沿
À ð
月・水
23
6
6
5
5
っ
て
い
る
場
合
は
道
路
と
川
な
ど
ð ð
月・水
島 坂
道
事
業
計
画
の
変
し
、
意
見
を
述
と
の
境
界
線
か
ら
敷
地
側
に
4
㍍
À
福 岡
電 話
計
公 工 画
共 事 の
下 課 変
更
水
ð ð
実施日
0年
の2
重 歳 。
複 以 報
は 上 酬
二 ︵ あ
つ 他 り
M 下水
À
実施園
教
育
課
︵
福
祉
程
度
︵
選
考
︶
の
区
域
︶
と
す
み
切
り
用
地
の
土
À ð
●時間/9:30∼11:30
●対象/就園前の親子
●内容/保育園の園庭や保育室の一部を開放
地
の
形
状
・
管
理
方
法
な
ど
で
す
。
少
年
愛
護
セ
ン
タ
ー
À ð
更
が
許
可
さ
れ
ま
し
た
。
下
水
工
事
課
︵
西
庁
舎
5
階
︶
で
関
係
図
À ð
市立保育園の
子育て広場
À ð
書
を
閲
覧
で
き
ま
す
。
※行事などにより中止する場合があります。
運
営
委
員
募
2 員 住 は 出
社 人
の 2 席 23 集
と
会
À ð
(3∼5カ月児)
木曜日
5/10・17・24・31、6/7
火曜日
5/8・15・22・29、6/5
水曜日
5/9・16・23・30、6/6
P まで の審 O べる M 社会
履
市
会 教
歴 ︶ 議 内 。 議 育
任
会
書 T
委 在 期 に 課
と
会
館
4
階
︶
、
市
政
情
報
コ
ー
ナ
À ð
ねんねひろば
ー
︵
西
庁
舎
1
階
︶
に
あ
る
申
込
書
À ð
0 10706)
●場所/城北保育園3階( 26
●時間/13:30∼14:30
●申込不要
で ︵
市
。
5 ホ
月 ー
ム
2
1ペ
日 ー
豺 ジ
消 か
印 ら
有 入
効 手
可
︶
1
URL : http://www.city.okazaki.aichi.jp/menu11070.html
議会事務局議事課 2 3 6 3 7 8
0 1
市政だより おかざき 2012年(平成24年)5月1日
16
街角情報BOX
サー クル
市民活動
発 表 会
催し・講座
■ベビーマッサージ教室
▶5月9日㈬ 11時15分。岡崎げんき
館▶5月11日㈮・20日㈰・25日㈮ 10時30分。なごみん▶共通=生後2
∼8カ月親子(5月20日は両親で参
加)
。1回1,000円。電話で申込。田中
で090ひ7612ひ8569
■読み聞かせ会
5月11日・18日、6月8日、7月6日・
13日、8月10日の金曜日 11時。よ
りなん。当日会場へ。ママ&キッズカ
フエ 安藤で71ひ0099
■岡崎おやこ劇場低学年例会
むすび座「ちっともコリン君!」
5月12日㈯ 14時。甲山会館。会員
制。電話で申込。岡崎おやこ劇場で
58ひ5756
■和とダンスの集い
5月12日㈯ 12時30分。幸田町民会
館あじさいホール。社交ダンス・創作
ダンスの発表、津軽三味線演奏ほか。
1,500円(お茶・お菓子付き)。電話
で申込。ホットハートの会 三浦で
090ひ9913ひ9144
■文学座公演「長崎ぶらぶら節」
5月14日㈪ 18時30分。市民会館。会
員制。入会金、
月会費各2,500円。電話
で申込。岡崎演劇鑑賞会で22ひ4693
■講演会
「本当の自分を見つけてハッピーに」
5月13日㈰ 14時。岡崎女子短期大
学
(中町)
。心理学者 植木理恵氏。当
日会場へ。岡崎女子短期大学同窓会で
28ひ3317
■講演会「産婦人科医が語る、生と性、
そして死と」
5月27日㈰ 10時。三河歯科衛生専門
(岡町。で48ひ6680)
。名古屋大
学校
学医学部附属病院産婦人科 梶山広明
氏。当日会場へ。
■伯美会作品展
5月15日㈫∼20日㈰ 10時∼16時30
分(初日は12時から、最終日は16時
ま で )。 岡 崎 信 用 金 庫 資 料 館( 伝 馬
通)。掛軸・屏風、木友会の絵手紙・
墨彩画
(賛助出品)
。杉本で23ひ4094
■オリエンテーリング教室
6月3日㈰ 10時。岡崎中央総合公
園。300円。5月27日㈰までに電話、
ファクス、Eメール
(め tetuhiko@catv
mics.ne.jp)で申込。岡崎オリエンテー
リング協会 松井で・ 28ひ0663
■講演会「まちづくりは人づくり」
5月17日㈭ 19時。せきれいホー
ル。岡崎・幸田まちづくり応募基金の
検証と展望。当日会場へ。㈳岡崎青年
会議所事務局で53ひ5045
■韓国語体験教室
毎週木曜日 18時30分。せきれい
ホール。ネイティブとの自由会話、テ
キスト講読(ハングル検定3級程
度)。電話で申込。せきれい韓国語教
室 成瀬で090ひ4165ひ2274
■おかきたストリート
5月18日㈮。百々・上里・大門地区の
参加飲食店32店舗。前売り3,500円
(料
理1品と1ドリンク×5店舗分)
。詳しく
はホームページ
(http://okakita-st.com/)
で確認を。実行委員会で21ひ0684
■にぎやかコンサート2012「楽しいおん
がく教室∼ピアノからのメッセージ∼」
5月20日㈰ 14時。シビックセン
ター・コロネット。前売り1,000円。
電話で申込。高井で51ひ0194
■杉浦貴之トーク&ライブ
5月27日㈰ 13時30分。シビックセ
ンター・コロネット。前売り2,000
円。電話で申込。チームメッセン
ジャー岡崎で33ひ1066
(はなのき村)
■ラウンドダンス(5月∼7月)
①毎週木曜日(初回5月10日)②毎週
土曜日(初回5月12日)13時。なご
みん。月2,000円。初日会場で申込。
小原で090ひ4156ひ4734
市民活動総合補償保険を
ご活用ください
内容 市民の皆さんが安心して社会貢献活動に参加できるよう、市が保険料
を負担し市民活動(ボランティア活動など)中に事故に遭われたかたに
保険金を支給
対象 ▶対象団体/5人以上の市民で自主的に構成され、市に登録している
団体(再登録不要)
▶対象活動/社会教育活動、社会福祉・社会奉仕活動などで自発的に
行う継続的・計画的な公共性のある活動(政治・宗教・営利・選挙活
動を除く)
申込 事故発生時は速やかに市民協働推進課または活動を把握している部署
へ連絡を。
■葵剣友会 剣道体験会
▶毎週土曜日 17時30分。井田体育館
▶毎週日曜日 16時45分。城北中学校。
就園児∼小学生。当日会場へ。水越で
46ひ3382
■居合道初心者講習会(6月・7月)
19時。岡崎
毎週水曜日
(初回6月6日)
中央総合公園。中学生以上。はがきに
郵便番号・住所、氏名、年齢、性別、
電話番号を記入し、〒444…3511 市内舞木町字狐山8番地30 居合道連
盟 中江武
(で48ひ4362)
へ。5月25
日㈮必着
情報をお寄せください!
広報課
●締め切りは毎月1日・15日
●申込は団体・グループで
●毎号連続掲載不可
●企業・事業所の申込は不可
●個人宅での習い事は不可
●他にも掲載ルールがあります
■傷害保険金額
死亡保険金 200万円
後遺障がい保険金 障がいの程度に応じ6万∼200万円
入院保険金 1日につき3,
000円
通院保険金
1日につき2,
000円
■賠償責任保険金額
1人につき6,
000万円以内
対人
1事故につき3億円以内
支払い
限度額
1事故につき1,
000万円以内
対物
100万円以内
(主催者保管物)
※自己負担額/1万円
市民協働推進課 で2 3ひ6 4 9 1
市政だより おかざき 2012年
(平成24年)
5月1日
18
2012年 5月1日号 No.1191
4 月 28 日(土)∼7月 8 日(日)
開館時間:9:00∼17:00(入館は16:30まで)
7/1㈰∼7/8㈰は17:30まで(入館は17:00まで)
休館日:月曜日(4/30は開館)
、5/1(火)
入場料:一般300円 小中学生100円
(20人以上の団体は一般240円 小中学生80円)
※市内小中学生は無料
※各種障がい者手帳所持者とその付添者は無料
岡崎市岡町字鳥居戸1番地1 で53ひ3511
《ワークショップ》各回定員20人 小中学生
(保護者同伴可)
。 申し込みは各前日、朝9時から受付
(先着。電話可)※6/23と読み聞かせは、当日会場へ。
●今森光彦氏ギャラリートーク(おさんぽ観察)+ ワークショップ
※ギャラリートークには入場券が必要です。
7/1(日)
10:30∼12:00 ギャラリートーク(むしのおはなし)+切り紙せいさく(立体昆虫)
13:30∼15:30 おさんぽ観察(しぜんにふれてみよう)+切り紙せいさく(立体昆虫)
●紙芝居と絵本の読み聞かせ(びじゅつかんで、読み聞かせ)
∼今森光彦さんの作品を中心に∼
5/13(日) ①13:30∼14:00 ②14:30∼15:00
6/3(日) 読み聞かせ:おはなしの森ころころくまさん
5/19(土) ①13:30∼14:00 ②14:30∼15:00
6/30(土) 読み聞かせ:美合小学校読み聞かせボランティア −こあらグループ−
●まだまだ広がる紙の工作ワークショップ
①10:30∼12:00 ②13:30∼15:00
6/23は10:00∼16:30 随時受付
「紙でふれあい親子えほんをつくろう!」
5/20(日)
●講師:田代耕司
(造形作家)
「和紙のはがきを作ってみよう」
6/10
(日) ●講師:藤田洋子、佐嶋美和(小原和紙工芸館職員)
「七夕の飾りをつくってかざろう」
6/23(土)
●指導:子ども美術博物館職員
「紙でつくろう!回転する!
? 立体こうさく」
6/24(日) ●講師:杉山明博(富士常葉大学教授)
桜まつりのメーンイベント「家康行列」が 月 日㈰に行われました。勇ましい武将隊やき
らびやかな姫、可愛らしい少年少女隊など、時代を感じさせる総勢700人の行列が、伊賀八幡
宮から乙川河川敷までを大行進。淡い桜と青空のコントラストに彩られながら約33万人の大
観衆を魅了し、華やかな時代絵巻を繰り広げました。
Fly UP